JP4901859B2 - 光データ記憶媒体 - Google Patents

光データ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4901859B2
JP4901859B2 JP2008510682A JP2008510682A JP4901859B2 JP 4901859 B2 JP4901859 B2 JP 4901859B2 JP 2008510682 A JP2008510682 A JP 2008510682A JP 2008510682 A JP2008510682 A JP 2008510682A JP 4901859 B2 JP4901859 B2 JP 4901859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppn
data storage
optical data
storage medium
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008510682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541326A5 (ja
JP2008541326A (ja
Inventor
ヨハンネス ジー エフ カブラウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008541326A publication Critical patent/JP2008541326A/ja
Publication of JP2008541326A5 publication Critical patent/JP2008541326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901859B2 publication Critical patent/JP4901859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

本発明は、色素に基づく記録層を有する光データ記憶媒体であって、光学的に検出可能なマークのパターンでユーザ情報を記録するための実質的に平行なトラックを持つ光データ記憶媒体であり、前記トラックには案内溝が設けられ、前記溝はユーザデータ領域及び情報領域に存在し、プッシュプル法を用いて集束放射ビームによりトラッキング可能(trackable)である、光データ記憶媒体に関する。
本発明はまた、斯かる光記憶媒体を走査する装置及び方法に関する。
光データ記憶媒体上の記録データは、トラック内に配設される。一般に、トラックは、走査装置により追従されるべき記録担体上のラインであり、記録担体の特性寸法(characteristic dimension)のオーダーの長さを持つ。矩形の記録担体上のトラックは、光データ記憶媒体の長さ又は幅に実質的に等しい長さを持つ。ディスク状の光データ記憶媒体上のトラックは、ディスク上の連続する螺旋ライン又は環状ラインの360度のターンである。
トラックは、溝及び/又はこれら溝間のランド部を有してもよい。溝は、記録層のランド部により隣接する溝から隔てられる、記録層内のトレンチのようなもの(trench-like feature)であり、トレンチの底部は、記録担体の、該記録担体を走査するための放射線が当たる面寄りか、又はより遠くにある。ユーザ情報は、記録層内の光学的に検出可能な区画の形態で、例えば、特徴的な反射又は磁性を持つ区画としてランド及び/又は溝に記録されても良い。
光記録に関する市場について、今のところ最も重要であり成功しているフォーマットは、ライトワンスフォーマットであることが明らかである。CDレコーダブル(Compact Disc Recordable: CD-R)及びDVDリライタブル(Digital Versatile Disk Rewritable: DVD+R、DVD-R)に次いで、最近新規のブルーレイディスクレコーダブル(Blu-ray Disc recordable: BD-R)規格が開発された。BD−R規格は、一層高いデータ密度を提供する。
溝に対するレーザ書込スポットの半径方向位置は、所謂"プッシュプル"即ち差動法により検出される。この方法は、光データ記憶媒体から反射されたビームの経路に配設される少なくとも2つの放射線感応検出器セグメントを用い、これら検出器セグメントは、反射ビームの半径方向に異なる部分を受ける。2つの検出器セグメントの出力信号間の差は、溝に対するレーザスポットの半径方向位置についての情報を含む。これら出力信号が等しい場合、レーザスポットの中心は、溝の中心又は2つの隣接する溝間の中心に一致している。
プッシュプル信号は、1985年BristolにあるAdam Hilger社のG. Bouwhuis, J. Braat, A. Huijser, J. Pasman, G. van Rosmalen及びK. Schouhamer Imminkによる"Principles of Optical Disc Systems"に公開されているようなスカラー回折計算を用いて計算されてもよい。一般に、プッシュプル信号は、案内溝の走査中放射線、例えばレーザビームの反射光路に存在する分割検出器の右及び左の検出器セグメントからの信号I及びIの差を取ることにより得られる。光ディスク規格仕様書において、プッシュプル信号は、通例、正規化パラメータPPN=<I1-I2>/[I1+I2]と定義される。この式の中で、<I1-I2>は、I1-I2の最大の差を示し、[I1+I2]は、I1+I2の平均値を示す。これらは、レーザスポットが案内溝を横切って半径方向外方に移動する場合である。
特定の色素が、予め溝が形成された光データ記憶媒体基板上の記録層として用いるのに非常に適していることが分かっている。斯かる色素は、例えば、シアニン化合物(cyanine compound)であってもよい。この色素は、基板表面上で斯かる化合物の溶液をスピンコーティングすることにより堆積され得る。反射層が、通例、基板と色素層との間に存在する。
有機色素に基づく記録スタック(organic dye-based recording stack)において、データが記録される色素の体積(dye volume)が、基板の表面上に存する溝に閉じ込められる場合、記録プロセスはより最適である。通常の記録スタック、即ち、CD−R又はDVD+Rディスクの場合、色素を閉じ込める溝区域は、ディスクのレーザが入射する面の方を向いている。反転スタック(inverted stack)の場合、溝は、レーザが入射する表面の反対を向いている。この場合、溝の合間にあるランド区域が、ディスクのレーザが入射する表面の方を向いている。斯かる反転スタック構造は、新規のBD−Rディスクに用いられている。これは、BD−Rシステムについては、半径方向トラッキングが、有機Rメディアのためにオングルーブ(on-groove)からイングルーブ(in-groove)に切換るべきことを意味する。
BDは、初め、2002年6月BD-RE v1.0規格を先導するBDファウンダーズ(BD Founders)により規格化された。BD−REメディアは、低い反射率及び比較的低いプッシュプルを持つ相変化記録メディアであり、SL又はDLがある。その後、BDレコーダブル(BD-Recordable)の規格化が始まった。ここでは、BD−REとの共通性が可能な限り保持された。低反射率に起因して、相変化型又は合金型(Cu/Si)材料等の無機記録材料が、BD−Rのために利用可能になった。これら無機型BD−Rメディアでも、BD−RE(0.21-0.45)と同じ正規化プッシュプル(PPN)レベルが得られた。CD−R並びにDVD−R及びDVD+Rの市場での成功により触発され、スピンコート色素メディアもBD−Rのために開発されている。初め、これらは、High-to-Lowのマーク極性を持つ所謂オングルーブ型(上記参照)のものであった。しかしながら、これらの型のディスクは、所要の記録特性に達することはなかった。最近、Low-to-Highのマーク極性及び高いPPNレベルを示す所謂イングルーブ型のBD−Rディスクが開発されている。オングルーブ型のメディアで見られる問題に反して、卓越した記録特性が最新型のメディアで示されている。これらメディアの明白な裏づけがきっかけとして、BD-R v1.0規格は、マーク極性用に確保されているディスク情報(Disc Information: DI)バイトを採用し、斯くして、将来Low-to-High色素メディアを使用可能にしている。
Low-to-High色素メディアの後の利用可能性に起因して、これらメディアは、従来の無機型BD−Rメディアを念頭に設計されている第1世代のBDドライブと互換性がないかもしれない。Low-to-High色素メディアにおいては、全てPPN信号に関する、以下の問題がある。
1) PPN信号は、非常に高く、例えば0.8であり、v1.0 BD-R仕様書よりも高く、無機BD−Rメディアのレベルの3倍に達する。従来の(8セグメントフォトダイオード)非点収差フォーカシング法により動作するドライブは、高い光フィードスルー(optical feed through)を被る。結果として、フォーカスサーボは、トラックジャンプ中許容できないほど大きなフォーカスエラー信号を被るであろう。これは、フォーカスシステムのロバストネスを危うくし、ことによるとフォーカスコイルが焼けるまで、フォーカスアクチュエータを浪費(dissipation)させてしまうであろう。
2) PPN信号は、記録後2倍又はそれ以上低下する。BD−R仕様書は、一定の半径方向サーボゲインで書込済み及びブランク領域をトラッキング可能にする、0.75−1.25のPPN比(記録後/記録前)しか許容していない。より低いPPN比は、ディスクのブランク状態又は書込済み状態に依存して半径方向サーボゲインが切換えられる異なるサーボデザインを必要とする。
3) より劇的な問題が、いくつかの最新のサンプルメディアで見られる。これらメディアでは、ブランクディスクのPPN信号が減らされていて、結果として、ある書込パワーにおける書込み後のPPN信号が、該PPN信号が完全に消滅する程度まで減らされている。
最近、(非点収差フォーカシング法を動作させる)第1世代のドライブとの互換性を達成する見込みは非常に乏しいことが明らかになっている。PPNの要件1)が撤回され、比較的高いブランクディスクのPPN信号が許容され得る場合、問題2)及び3)は解決されることができる。
今、BD−R色素ディスクの開発は、より先進的な光フィードスルーの対処法を持つ第2世代のドライブに焦点を当てていくことが予想される。これは、書込みだけでなく読み込みについても第1世代のドライブとの互換性を欠いた新世代のメディアを招くことになるであろう。読み込みについては、非常に深刻である。これは、ユーザ側の混乱を生じさせるだけでなく、ドライブの損傷(光フィードスルーに起因してフォーカスコイルが焼けてしまう)も招く恐れがある。
本発明の目的は、光データドライブに損傷をもたらすことなく該光データドライブにより読み取られ得る、冒頭段落で述べた類の光データ記憶媒体を提供することにある。
本発明の他の目的は、相応の装置及び方法を提供することにある。
第1の目的は、本発明によれば、未記録の前記情報領域の正規化プッシュプル信号PPNの値をPPN−iとし、未記録の前記ユーザデータ領域の正規化プッシュプル信号PPNの値をPPN−uとし、PPN−iはPPN−uよりも低いことを特徴とする、冒頭段落に記載の光データ記憶媒体によって達成される。
提案された解決策は、Low-to-HighのBD−RディスクのHFMゾーン又はPICバンドとも呼ばれるBDの情報領域の溝構造を、PPN信号の値が、HFMゾーン内においてのみ、第1世代のドライブでさえも許容され得るレベルまで低減されるように修正することにある。これは、HFMゾーンが本質的に記録できないために可能である。斯かるドライブは、単純にHFMゾーンにアクセスすることにより、リードインゾーン(Lead In Zone)の他の部分及びデータゾーン(Data Zone)から離れたまま、ディスク情報(DI)を取出すことができるであろう。PICバンドを読み取ることによりBDディスクを始動することが、読み取り互換性のないディスクを読み取る場合にドライブの損傷を回避する一つのやり方である。本発明による光情報媒体の一実施例においては、前記情報領域内の前記溝が、媒体のタイプを示す変調情報を含んでいる。例えば、この情報は、マーク極性バイトに記憶されて存在する。例えば、上述の色素BD−Rディスクは、Low-to-Highに設定されたマーク極性バイトを持つ。
最小限達成されなければならないことは、第1世代のドライブが、媒体のタイプを正しく識別し、ディスクを排出し、適切なメッセージをユーザ(レコーダ)又はホスト(PCドライブ)に連絡するためにディスク情報(マーク極性バイト、バージョン及びクラスバイト)を読み取れることである。これは特に重要である。なぜなら、新規の色素ディスクは、旧式のドライブに損傷を与え得る恐れがあるからである。好ましくは、情報領域において、0.21<PPN−i<0.52、より好ましくは、0.26<PPN−i<0.52である。これらの値は、実質的に、BD-R V1.0規格に準拠した現在の標準値に対応する。
本発明による光データ記憶媒体の一実施例においては、前記情報領域内の前記溝は、前記ユーザデータ領域内の前記溝の断面と比較して、幅、深さ又はその両方で断面が減らされている。溝の断面の減少はPPN信号の減少をもたらすことが確認され得る。ユーザデータ溝領域に対して情報領域(HFMゾーン)の溝特性を変えるためにいくつかの光ディスクをマスタリングする方法がある。BDのHFMゾーンはすでに、上記溝領域と比較して異なるトラックピッチを持っていることに留意されたい。一般的なアイデアは、幅、深さ又はその両方の何れかでプリグルーブの"容積"を減らすことである。これは、以下のように達成され得る。
1) 光ディスクマスタリング時のNAを変える。これは、従来の溝をマスタリングするために用いられるNAが既に非常に高いので、比較的困難である。
2) 光ディスクマスタリング時の光強度を変えることにより溝の深さ及び幅を変える。強度を下げることは、一般に、より低い正規化プッシュプル信号を持つより浅い、例えば、V型の溝をもたらすであろう。製造時にHFMゾーンをダミーデータ、例えば、短パルスのシーケンスで予め記録することによりPPNを変えることも可能である。これは、PPN信号の値も減少させる。
典型的なBDの例では、基板は、ディスク状であり、120mmの径及び1.0〜1.2mmの厚さを持つ。記録スタックは、基板上に存在し、色素層及び反射層を含む。スタックの反射層が、基板に隣接して存する。これは、反転スタックとも称される。放射線、即ち、レーザ光は、基板側より遠い側を介し、記録スタックを環境から保護する透明カバー層を通って入射する。
案内溝は、しばしば、螺旋状溝により構築され、射出成形又は加圧成形時のモールドにより基板又は透明層に形成される。代替的には、これら溝は、例えばUV光硬化性アクリレートであるスペーサ層の合成樹脂における複製プロセスで形成され得る。
カバー層は、例えば、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate: PMMA)、アモルファスポリオレフィン(amorphous polyolefin)若しくはガラス、又は例えばUV光で硬化されるポリメタクリル酸(poly(meth)acrylate)の比較的薄い層からなる。この保護層は、良好な光学的品質のもの、すなわち、光学収差が実質的になく、実質的に厚さが均一でなければならない。BDについて、このカバー層は、0.1mmの厚さを持つ。
金属反射層が、蒸着又はスパッタリングにより設けられてもよい。色素層は、通常、スピンコーティングにより設けられる。
本発明は、BD−Rディスク、及びBD−R規格の将来のバージョンにも適用可能である。本発明は、"旧式の"BDドライブと将来の色素タイプのBD−Rディスクとの読み取り互換性を達成するために用いられ得る。
第2の目的は、本発明によれば、上述した光データ記憶媒体を走査する装置であって、プッシュプル法を用いて集束放射ビームによりトラッキング可能なトラックを走査するための光学系、並びに反射放射ビームから第1信号を検出するための第1セグメント及び前記反射放射ビームから第2信号を検出するための第2セグメントを持つ検出器を有する装置において、前記情報領域において読み取られた媒体情報に基づいて、前記媒体を互換性があるものとして許可するか、又は前記媒体を互換性がないものとして拒絶するか判断するための手段を有することを特徴とする装置により達成される。
第3の目的は、本発明によれば、上述した装置により上述した光データ記憶媒体を走査する方法であって、媒体は、色素に基づく記録層を有し、且つ光学的に検出可能なマークのパターンでユーザ情報を記録するための実質的に平行なトラックを持ち、前記トラックには情報が記憶される溝が設けられ、前記溝はユーザデータ領域及び情報領域に存在し、且つトラッキング可能であり、当該装置は、プッシュプル法を用いて集束放射ビームによりトラックを走査するための光学系、並びに反射放射ビームから第1信号(I)を検出するための第1セグメント及び前記反射放射ビームから第2信号(I)を検出するための第2セグメントを持つ検出器を有する方法において、前記情報領域において読み取られた情報に基づいて、前記媒体を互換性があるものとして許可するか、又は前記媒体を互換性がないものとして拒絶するか判断するステップを有することを特徴とする方法により達成される。
本発明の方法の一実施例においては、互換性状態メッセージ(compatibility status message)が、前記装置のエンドユーザに通信される。
本発明は、添付の図面を参照してより詳細に説明されるであろう。
図1において、光データ記憶媒体1が示されている。光データ記憶媒体1は、色素に基づく記録層を有し、且つ光学的に検出可能なマーク(図示せず)のパターンでユーザ情報を記録するための実質的に平行なトラックを持つ。トラックには案内溝が設けられ、溝はユーザデータ領域3及び情報領域2に存在し、正規化プッシュプル信号(PPN)を伴うプッシュプル法を用いて集束放射ビームによりトラッキング可能である。未記録の情報領域のPPNの値をPPN−iとし、未記録のユーザデータ領域のPPNの値を、PPN−uとし、PPN−iはPPN−uよりも実質的に低い。PPN−iの値は、約0.4である。PPN−uの値は、約0.6である。このPPN−uの値は、"第1世代"即ち"レガシー"BDドライブにより読み取られる場合に損傷を与えるかもしれない。情報領域内の溝は、媒体のタイプを示す変調情報を含んでいる。この情報は、マーク極性バイトに記憶されて存在する。
情報領域内の前記溝は、前記ユーザデータ領域内の前記溝の断面と比較して、幅、深さ又はその両方で断面が減らされている。溝の断面の減少はPPN信号の減少をもたらすことが確認され得る。ユーザデータ溝領域に対して情報領域(HFMゾーン)の溝特性を変えるためにいくつかの光ディスクをマスタリングする方法がある。BDのHFMゾーンはすでに、上記溝領域と比較して異なるトラックピッチを持っていることに留意されたい。一般的なアイデアは、幅、深さ又はその両方の何れかでプリグルーブの"容積"を減らすことである。これは、以下のように達成され得る。
1) 光ディスクマスタリング時のNAを変える。これは、従来の溝をマスタリングするために用いられるNAが既に非常に高いので、比較的困難である。
2) 光ディスクマスタリング時の光強度を変えることにより溝の深さ及び幅を変える。強度を下げることは、一般に、より低い正規化プッシュプル信号を持つより浅い、例えば、V型の溝をもたらすであろう。製造時にHFMゾーンをダミーデータ、例えば、短パルスのシーケンスで予め記録することによりPPNを変えることも可能である。これは、PPN信号の値も減少させる。
図2において、図1の光データ記憶媒体1を走査する装置11が示されている。当該装置は、プッシュプル法を用いて集束放射ビーム7によりトラッキング可能なトラックを走査するための光学系4、並びに反射放射ビーム8から第1信号Iを検出するための第1セグメント及び反射放射ビーム8から第2信号Iを検出するための第2セグメントを持つ検出器5を有する。PPN信号は、上述した信号から獲得され得る。当該装置は、情報領域において読み取られた媒体情報に基づいて、媒体を互換性があるものとして許可するか、又は媒体を互換性がないものとして拒絶するか判断するための手段を有する。
図3において、図2の装置を用いて図1の光データ記憶媒体を走査する本発明による方法のフロー図が示されている。情報領域において読み取られた情報に基づいて、媒体を互換性があるものとして許可するか、又は媒体を互換性がないものとして拒絶するか判断される。任意に、互換性状態メッセージが、装置のエンドユーザに通信される。
上記の実施例は、本発明を限定するものではなく例示するものであり、当業者は、添付されている特許請求の範囲から外れない多くの他の実施例を設計することが出来るであろうことに注意されたい。特許請求の範囲において、括弧内の如何なる参照符号も、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。「有する」という用語は、請求項内に記載されている要素又はステップ以外の要素又はステップの存在を除外しない。要素の単数形表記は、このような要素の複数の存在を除外しない。単に、或る方策が、互いに異なる従属項において列挙されているという事実は、これらの方策の組合せが有利に用いられ得ないことを示すものではない。
図1は、本発明による光データ記憶媒体を示す。 図2は、図1の光データ記憶媒体を読み取る装置を示す。 図3は、図2の装置により図1の媒体を読み取る方法のステップを示す。

Claims (4)

  1. 色素に基づく記録層を有する光データ記憶媒体であって、光学的に検出可能なマークのパターンでユーザ情報を記録するための実質的に平行なトラックを持つ光データ記憶媒体であり、前記トラックには案内溝が設けられ、前記溝はユーザデータ領域及び情報領域に存在し、プッシュプル法を用いて集束放射ビームによりトラッキング可能であり、前記情報領域内の前記溝は、マーク極性を示す変調情報を含んでいる光データ記憶媒体において、未記録の前記情報領域の正規化プッシュプル信号の値をPPN−iとし、未記録の前記ユーザデータ領域の正規化プッシュプル信号の値をPPN−uとし、PPN−iはPPN−uよりも低いことを特徴とする光データ記憶媒体。
  2. 前記変調情報は、マーク極性バイトに記憶されて存在することを特徴とする請求項に記載の光データ記憶媒体。
  3. 0.21<PPN−i<0.52であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光データ記憶媒体。
  4. 前記情報領域内の前記溝は、前記ユーザデータ領域内の前記溝の断面と比較して、幅、深さ又はその両方で断面が減らされていることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光データ記憶媒体。
JP2008510682A 2005-05-09 2006-04-28 光データ記憶媒体 Expired - Fee Related JP4901859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05103838.8 2005-05-09
EP05103838 2005-05-09
PCT/IB2006/051324 WO2006120591A2 (en) 2005-05-09 2006-04-28 Optical data storage medium, apparatus and method for scanning such a medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008541326A JP2008541326A (ja) 2008-11-20
JP2008541326A5 JP2008541326A5 (ja) 2009-06-25
JP4901859B2 true JP4901859B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37396944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510682A Expired - Fee Related JP4901859B2 (ja) 2005-05-09 2006-04-28 光データ記憶媒体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7965617B2 (ja)
EP (1) EP1883923B1 (ja)
JP (1) JP4901859B2 (ja)
KR (1) KR101240994B1 (ja)
CN (1) CN101171628B (ja)
AT (1) ATE440365T1 (ja)
DE (1) DE602006008607D1 (ja)
DK (1) DK1883923T3 (ja)
ES (1) ES2330469T3 (ja)
MY (1) MY141495A (ja)
PL (1) PL1883923T3 (ja)
PT (1) PT1883923E (ja)
TW (1) TWI401678B (ja)
WO (1) WO2006120591A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080084803A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Mediatek Inc. Optical Disc Access Apparatus for Evaluating a Disc and Method Thereof
CN101449323B (zh) * 2006-11-30 2011-04-13 三菱化学媒体股份有限公司 信息记录介质和母盘曝光装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242976A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報媒体
JP2001118291A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Ricoh Co Ltd 光ディスク基板成形用スタンパおよび光ディスク成形基板ならびに光ディスク
JP2002260240A (ja) * 2000-08-28 2002-09-13 Nikon Corp 光情報記録媒体、スタンパー及びスタンパーの製造方法
JP2004005772A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 情報記憶媒体、情報記録装置及び方法、情報記録制御プログラム、並びに情報記録制御プログラムを記憶した記録媒体
JP2004355751A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Hitachi Maxell Ltd 光記録媒体
JP2005050387A (ja) * 2001-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JP2005521981A (ja) * 2002-04-02 2005-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学式データ記憶媒体およびその媒体の利用
JP2005539339A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 高密度光ディスク及びデータ再生/記録方法並びにその装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818805A (en) 1992-02-14 1998-10-06 Sony Corporation Reproducing apparatus using an information recording medium wherein multi-bit digital information is represented by a shift amount of a pit edge
JP2001148140A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Mitsubishi Chemicals Corp 書換え可能型コンパクトディスク及びその製造方法
TW476957B (en) * 1999-09-08 2002-02-21 Mitsubishi Chem Corp Rewritable compact disk and manufacturing method thereof
US6908725B2 (en) * 2001-01-16 2005-06-21 Dphi Acquisitions, Inc. Double-sided hybrid optical disk with surface topology
DE60331609D1 (de) 2002-05-01 2010-04-15 Lg Electronics Inc Aufzeichnungsmedium mit Datenbereich mit geraden Pits für Hauptdaten und Einführungsbereich mit gewobbelten Pits für Steuerungsinformationen
JP4115173B2 (ja) 2002-06-11 2008-07-09 ソニー株式会社 ディスク記録媒体、ディスク製造方法、ディスクドライブ装置
JP2004227640A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Hitachi Maxell Ltd 光ディスク及び光ディスクの記録方法、光ディスクの再生方法、光ディスク駆動装置
TWI261822B (en) * 2003-01-21 2006-09-11 Hitachi Maxell Optical disk and optical disk recording method, optical disk reproduction method, and optical disk driver
JP2004247033A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Hitachi Maxell Ltd 光ディスク、光ディスクの記録方法、光ディスクの再生方法、光ディスクの情報管理方法及び光ディスク駆動装置
EP1586088B1 (en) 2003-01-23 2010-12-01 LG Electronics, Inc. Recording medium with an intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242976A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報媒体
JP2001118291A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Ricoh Co Ltd 光ディスク基板成形用スタンパおよび光ディスク成形基板ならびに光ディスク
JP2002260240A (ja) * 2000-08-28 2002-09-13 Nikon Corp 光情報記録媒体、スタンパー及びスタンパーの製造方法
JP2005050387A (ja) * 2001-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JP2005521981A (ja) * 2002-04-02 2005-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学式データ記憶媒体およびその媒体の利用
JP2004005772A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 情報記憶媒体、情報記録装置及び方法、情報記録制御プログラム、並びに情報記録制御プログラムを記憶した記録媒体
JP2005539339A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 高密度光ディスク及びデータ再生/記録方法並びにその装置
JP2004355751A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Hitachi Maxell Ltd 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006120591A3 (en) 2007-03-15
KR101240994B1 (ko) 2013-03-08
TW200703314A (en) 2007-01-16
US20080304400A1 (en) 2008-12-11
TWI401678B (zh) 2013-07-11
JP2008541326A (ja) 2008-11-20
PT1883923E (pt) 2009-10-19
DK1883923T3 (da) 2009-11-30
PL1883923T3 (pl) 2010-01-29
MY141495A (en) 2010-04-30
ATE440365T1 (de) 2009-09-15
EP1883923A2 (en) 2008-02-06
ES2330469T3 (es) 2009-12-10
KR20080005606A (ko) 2008-01-14
US7965617B2 (en) 2011-06-21
EP1883923B1 (en) 2009-08-19
DE602006008607D1 (de) 2009-10-01
WO2006120591A2 (en) 2006-11-16
CN101171628A (zh) 2008-04-30
CN101171628B (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221642B2 (en) Optical data storage medium and use of such medium
JP4901859B2 (ja) 光データ記憶媒体
WO2003107338A1 (en) Dual stack optical data storage medium and use of such medium
JP2005032427A (ja) 光学的に検出可能なマークを有する光記憶媒体
US7764591B2 (en) Multilayer optical disc having a recording stack type indicator
JPH06168449A (ja) 高密度光ディスク
JP4491804B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP4491803B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP4491802B2 (ja) 光学的情報記録媒体
KR101063043B1 (ko) 워블 정보 기록 방법, 정보 기록 매체, 및 정보 기록 매체의 기록 재생 방법 및 기록 재생 장치
US20070025214A1 (en) Information storage medium, reproducing method, recording method and recording device
JP4600434B2 (ja) 光学的情報記録媒体
ZA200500211B (en) Multilayer optical disc having a recording stack type indicator
KR20080065300A (ko) 기록가능한 영역이 전체가 기록되어 있는지 여부를표시하는 표시 영역을 포함하는 광 기록매체와, 이기록매체를 사용하는 장치
WO2007010824A2 (ja) 情報記録媒体、情報再生装置及び方法、並びに、情報記録媒体の製造装置及び方法
WO2008120859A1 (en) Writable optical information recording medium, apparatus for reproducing the same, and method of determining the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees