JP4899782B2 - リング伝送装置 - Google Patents

リング伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4899782B2
JP4899782B2 JP2006288935A JP2006288935A JP4899782B2 JP 4899782 B2 JP4899782 B2 JP 4899782B2 JP 2006288935 A JP2006288935 A JP 2006288935A JP 2006288935 A JP2006288935 A JP 2006288935A JP 4899782 B2 JP4899782 B2 JP 4899782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
packet
time division
input
division multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006288935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008109285A (ja
Inventor
浩平 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006288935A priority Critical patent/JP4899782B2/ja
Priority to US11/877,709 priority patent/US8073010B2/en
Priority to CN2007101817024A priority patent/CN101170395B/zh
Publication of JP2008109285A publication Critical patent/JP2008109285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899782B2 publication Critical patent/JP4899782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/08Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
    • H04J3/085Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off for ring networks, e.g. SDH/SONET rings, self-healing rings, meashed SDH/SONET networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1611Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0092Ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、パケットを用いて各種のデータを伝送する光リングネットワーク等のパケットリングネットワークに使用されるリング伝送装置に係わり、特に音声等のリアルタイムデータとそれ以外のデータの双方を扱うリング伝送装置に関する。
近年、イーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))等のネットワークに高信頼度でパケットを用いて伝送するパケットネットワークの構築の要請が高まっている。この要請から、障害が発生した場合でも、パケットを損失することなく通信を継続できるパケットリングネットワークが注目されている。このような技術的背景から、リング網との接続のために1個のパケットリング装置を実装した光リング伝送装置が提案されている(たとえば特許文献1参照)。このような光リング伝送装置は、2個のパケットリング装置を用いた冗長化構成を採ることによって、従来よりも信頼性を高めたパケットネットワークを実現することができる。
図8は、リング網に接続されたこのリング伝送装置の概要を表わしたものである。光リング装置101は、第1の時分割多重装置102を内蔵した第1のパケットリング装置103と、第2の時分割多重装置104を内蔵した第2のパケットリング装置105を備えている。第1の時分割多重装置102は、リング網106の第1のリング107との間でデータの送受信を行い、第2の時分割多重装置104はリング網106の第2のリング108との間でデータの送受信を行うようになっている。
リング網106を通じて通信を行うクライアント網111は、光リング装置101内の音声通信用の第1の時分割多重装置112と、それ以外のデータの通信用の第1のパケット送受信機113と、同様な構成の第2のパケット送受信機114および第2の時分割多重装置115と、図示しない入出力ポートによって接続されている。第1の時分割多重装置112は、時分割多重スイッチ部116を介して第1の時分割多重装置102に接続され、第2の時分割多重装置115は時分割多重スイッチ部116を介して第2の時分割多重装置104に接続されている。また、第1のパケット送受信機113は、時分割多重スイッチ部116内のパケットスイッチ117を介して第1のパケットリング装置103と接続されており、第2のパケット送受信機114は、時分割多重スイッチ部116内のパケットスイッチ117を介して第2のパケットリング装置105と接続されている。
図9は、図8に示したリング伝送装置の構成を更に具体化したものである。図9で図8と同一部分には同一の符号を付しており、適宜説明を省略する。第1のパケットリング装置103は、パケットトラヒックを扱うルーチング部121と、パケットトラヒックをバーチャルコンテナに多重化したりその逆の分離処理を行うコンテナ多重・分離部122と、バーチャルコンテナ化したパケットトラヒックと時分割多重(TDM)トラヒックを多重するTDMスイッチ部(TDMSW)123と、図8に示したリング網106とのインタフェース回路としてのTDMインタフェース部(TDM IF)124を備えている。第2のパケットリング装置105も同様に、ルーチング部126と、コンテナ多重・分離部127と、TDMスイッチ部128およびTDMインタフェース部129を備えている。ルーチング部121とコンテナ多重・分離部122は、パケットスイッチ部125を構成している。同様に、ルーチング部126とコンテナ多重・分離部127は、パケットスイッチ部130を構成している。
このような光リング装置101では、TDMトラヒックとパケットトラヒックを効率よく収容するために、第1のパケットリング装置103にTDMスイッチ部123とパケットスイッチ部125を並列に実装している。そして、図8に示したクライアント網111から第1のパケット送受信機113に入力されたパケットトラヒックをパケットスイッチ部125に入力して、ここでパケットのままの処理を可能にしている。
図8に示したクライアント網111から第1の時分割多重装置112に入力されたバーチャルコンテナ化したパケットトラヒックは、TDMスイッチ部123にそのまま入力され、パケットスイッチ部125からTDMスイッチ部123に入力されるTDMトラヒックと多重される。多重化された信号は、TDMインタフェース部124を経て、リング網のトランスポート帯域に適した時分割フレームに多重され、図8に示した第1のリング107に送出される。第2のパケット送受信機114および第2の時分割多重装置115を用いた信号の処理についても、同様に第2のパケットリング装置105に入力され、同様に第2のリング108に送出される。
このように図8および図9に示した構成のリング伝送装置101では、TDMトラヒックとパケットトラヒックの双方を、効率よく多重化してリング網106に出力することが可能になる。このため、この提案では、パケットのルーチング機能や時分割多重(TDM;Time Division Multiplex)フレーム化を実現する機能だけでなく、TDMスイッチ部123やTDMインタフェース部124を実装している。
再表03/015351号(第10ページ第32行目〜第13ページ第20行目、図1)
図8および図9に示したリング伝送装置101では、冗長化構成をとっているので、一方のパケットリング装置に障害が発生したとしても障害のないパケットリング装置を使用することにより通信を維持できる。このため、特許文献1に示した装置よりも信頼性の高いネットワークの構築が可能となる。また、そのような構成をとることで、クライアント網側から入力したトラヒックをいずれかのパケットリング装置で扱うことが可能になる。このため、シングルリング網だけでなく、マルチリングあるいはスタッカブルリングの接続部分にも対応可能である。
ところで、TDMスイッチ部123やTDMインタフェース部124は、第1のパケットリング装置103内に固定状態で実装される。第2のパケットリング装置105についても同様である。このため、第1および第2のパケットリング装置103、105でのトランスポート帯域や伝搬距離がTDMスイッチ部123、128およびTDMインタフェース部124、129によって決まってしまう。このため、第1および第2のパケットリング装置103、105やリング伝送装置101の拡張性や柔軟性に欠けるという問題があった。
ここでトランスポート帯域とは、光リング伝送装置が光リング網側へ送信することのできる伝送容量および光リング網側から受信することのできる伝送容量をいう。光信号の伝送に用いられるインタフェースの伝送容量は固定的に定まっており、これと異なる伝送容量で送受信を行うことはできない。たとえば、インタフェースには2.4Gbps(ギガビット/秒)あるいは10Gbpsが使用される。光信号のインタフェースは、たとえば用いる光源の波長領域や分散特性によって伝搬距離に従って受信信号の特性が劣化するので、これによる制限もある。
このような問題を解消するためには、各種のトランスポート帯域や距離ごとに第1および第2のパケットリング装置103、105を用意する必要がある。これによりリング伝送装置101のコスト軽減が困難になる。また、TDMスイッチ部123、128はトラヒック多重用のものを実装する必要があり、第1および第2のパケットリング装置103、105のコストが増大してしまう。
そこで本発明の目的は、冗長化構成を有し、しかも拡張性に富んだリング伝送装置を提供することにある。
本発明では、(イ)リング網の互いに異なった方路に接続され、入力されたバーチャルコンテナを前記したリング網の容量に適した単位のフレームに集約したり時分割多重フレームの分離を行うフレーム集約・分離回路を備え、時分割多重トラヒックとパケットトラヒックを多重するリング側時分割多重装置を有する一対の入出力インタフェースと、(ロ)これら一対の入出力インタフェースとは独立して実装され、前記した一対の入出力インタフェースと対応してパケットの処理を行うと共に相互に接続されており、前記したパケットトラヒックの処理を行うルーチング部と、固定長のバーチャルコンテナを多重化したり、逆に分離化するコンテナ多重化・分離化回路と、前記したリング網のリングの選択を行うリングセレクト回路と、パケットリングフレームの多重化と分離化を行うパケットリングフレーム多重化・分離化回路をそれぞれ備えた一対のパケットリング装置と、(ハ)前記したリング網の周囲を取り巻くように配置される複数のクライアント網の対応するものと接続されたパケット送受信用の一対のパケット送受信機および一対のクライアント側時分割多重装置と、(ニ)前記した一対のパケット送受信機と接続されたパケットスイッチと、前記した一対の時分割多重装置と接続された時分割多重スイッチとを備えており、前記した入出力インタフェース、パケットリング装置およびパケット送受信機とは独立して実装され、前記したパケット送受信機およびクライアント側時分割多重装置と、前記した入出力インタフェースおよびパケットリング装置の間で交換処理を行う交換処理部とをリング伝送装置に具備させる。
本発明では、パケットリング装置をリング網の入出力インタフェースとは独立して実装することで、リング網の入出力側に通常の高速インタフェースの使用が可能であるため、パケット交換機能の実装比率が上がるほど、従来方式と比較して実装コストのメリットがある。また、パケットリング装置をリング網の入出力とは独立して実装するため、時分割多重ベースの装置にパケット機能を増設する際にリング網の入出力側のインタフェース部分の設定を変更する必要が無く、時分割多重スイッチへの設定変更を行うのみで足りる。したがって、運用面で時分割多重ベースからパケットベースへのアップグレードが容易になる。
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
図1は、本実施例における光リング網に接続された光リング伝送装置の構成の概要を表わしたものである。光リング伝送装置200は、光リング網201側の第1のリング202に対して図示しない入出力ポートを備えた第1のリング側時分割多重装置203と、同じく光リング網201側の第2のリング204に対して図示しない入出力ポートを備えた第2のリング側時分割多重装置205と、スイッチ部206と、このスイッチ部206を介して第1または第2のリング側時分割多重装置203、205と接続された第1または第2のパケットリング装置207、208を備えている。スイッチ部206は、同一のパッケージ内にパケットスイッチ209と時分割多重スイッチ210を内蔵した構成となっている。第1のパケットリング装置207と第2のパケットリング装置208は、相互に接続されている。
また、光リング伝送装置200は、クライアント網211に接続するための図示しない入出力ポートを備えた第1および第2のクライアント側時分割多重装置212、213と、同じくクライアント網211に接続するための図示しない入出力ポートを備えた第1および第2のパケット送受信機214、215を備えている。第1および第2のリング側時分割多重装置203、205、第1および第2のクライアント側時分割多重装置212、213は、スイッチ部206を通じて相互に接続されている。これにより、たとえば第1のクライアント側時分割多重装置212から第2のリング側時分割多重装置205にバーチャルコンテナを転送することが可能である。第1および第2のパケットリング装置207、208もスイッチ部206に接続されているが、このスイッチ部206を介してこれらの間で通信は行われない。第1および第2のパケットリング装置207、208は、パケット系のトラヒックをバーチャルコンテナに多重して光リング網201に送出したり、光リング網201からバーチャルコンテナに多重されたパケット系トラヒックの受信を行う。一方、第1および第2のパケット送受信機214、215と第1および第2のパケットリング装置207、208はパケットスイッチ209を介して相互に接続されている。このため、たとえば第1のパケット送受信機214から第2のパケットリング装置208へパケットを送出することが可能である。第1および第2のパケット送受信機214、215は、アドレスを解析するルーチング機能を実装しており、これにより第1および第2のパケットリング装置207、208のいずれにもパケットを転送することが可能である。また、スイッチ部206は、スイッチングの結果としてTDM系トラヒックとパケット系トラヒックを多重して、リング側時分割多重装置に入力することになる。
ここで、第1および第2のパケットリング装置207、208は、パケットとパケットリングフレームを相互に変換したり、パケットリングフレームとバーチャルコンテナを相互に変換する機能を備えており、パケットをバーチャルコンテナへ多重したり、バーチャルコンテナからパケットへの分離を行うようになっている。また、第1および第2のパケットリング装置207、208はパケットが多重化されているバーチャルコンテナの送受信および中継を行う。これらパケットリング装置207、208は、パケットスイッチ209からパケットが入力されたとき、そのパケットをパケットリングフレームに多重(カプセル化)し、そのパケットリングフレームのアドレス解析を行い、第1のリング202あるいは第2のリング204のうちの1つを出力リングとして決定する。そして、光リング網201に出力するために適したバーチャルコンテナにパケットリングフレームの多重を行い、第1または第2のリング側時分割多重スイッチ203、205に入力することになる。このとき、第1または第2のリング202、204に出力されるバーチャルコンテナに多重するパケットリングフレームが他方のパケットリング装置207または208に対応している場合には、バーチャルコンテナへの多重化の処理を行わずに、その他方のパケットリング装置207または208へ転送するようになっている。
また、第1および第2のパケットリング装置207、208はバーチャルコンテナが光リング網201側から入力された場合、バーチャルコンテナをパケットリングフレームに分離する。そして、そのアドレス解析を行い、自ノード宛のフレームであれば、パケットリングフレームからパケットを取り出す処理を行う。一方、パケットリングフレームの宛先が自ノードではなかった場合、中継するために、パケットリングフレームを他方のパケットリング装置207または208に送出する。
更に、第1のパケットリング装置207は第2のパケットリング装置208からパケットリングフレームが入力された場合には、入力されたパケットリングフレームをバーチャルコンテナに多重してスイッチ部206に入力し、第1の時分割多重装置203から光リング網201へ出力する。第2のパケットリング装置208の場合には、第1のパケットリング装置207からパケットリングフレームが入力されたとき、入力されたパケットリングフレームをバーチャルコンテナに多重してスイッチ部206に入力し、第2のリング側時分割多重装置205から光リング網201へ出力することになる。
第1および第2のパケット送受信機214、215は、光リング伝送装置200とクライアント網211のインタフェースであり、パケットの送信および受信を行う。第1および第2のパケット送受信機214、215は、クライアント網211あるいはパケットスイッチ209から入力されたパケットのアドレス解析を行い、その結果に従ってパケットスイッチ209に転送したり、自身の出力ポートへ転送するようになっている。
一方、パケットスイッチ209は、第1あるいは第2のパケット送受信機214、215、あるいは第1あるいは第2のパケットリング装置207、208から入力されたパケットを適切な出力ポートへと切り替えて、出力するようになっている。
また、第1および第2のリング側時分割多重装置203、205は、光リング伝送装置200と光リング網201のインタフェースであり、時分割多重フレームの送受信を行う。すなわち、光リング網201から第1あるいは第2のリング側時分割多重装置203、205に時分割多重フレームが入力されると、これを固定長のバーチャルコンテナに分解して、スイッチ部206に出力する。また、スイッチ部206から入力されたバーチャルコンテナを光リング網201の容量に適した単位のフレームに集約して出力する。すなわち、時分割多重網では、トラヒックは固定長のバーチャルコンテナと呼ばれる単位に多重され、時分割多重フレームに複数のバーチャルコンテナが集約されて送受信される。このバーチャルコンテナを集約できる数はネットワークのトランスポート帯域により異なるため、光リング網201の容量に適した単位のフレームに集約して出力されることになる。
一方、第1および第2のクライアント側時分割多重装置212、213は、光リング伝送装置200とクライアント網211のインタフェースであり、時分割多重フレームの送受信を行う。すなわち、クライアント網211から第1あるいは第2のクライアント側時分割多重装置212、213に入力された時分割多重フレームは、固定長のバーチャルコンテナに分解されて、スイッチ部206に入力され、設定されているパスに従い切り替えられる。また、スイッチ部206から第1あるいは第2のクライアント側時分割多重装置212、213に入力されたバーチャルコンテナは、クライアント網の容量に適した単位のフレームに集約され、自身の適切なポートを経て、クライアント網211へ送信される。
スイッチ部206は、第1あるいは第2のリング側時分割多重装置203、205、あるいは第1あるいは第2のクライアント側時分割多重装置212、213、ならびに第1および第2のパケットリング装置207、208から入力された時分割多重フレームを設定されたパス情報に従い適切な出力ポートへと切り替えて、出力するようになっている。
図2は、本実施例の光リング伝送装置を更に具体化したものである。この図で図1と同一の部分には同一の符号を付しており、適宜説明を省略する。スイッチ部206は、パケットスイッチ209と、TDM信号すなわちバーチャルコンテナを切り替える時分割多重スイッチ210によって構成されている。また、第1のパケットリング装置207は、パケットリングフレームに多重化したりパケットリングフレームを分離するフレーム多重・分離部221と、パケットトラヒックを扱うルーチング部222と、パケットトラヒックを時分割多重形式のバーチャルコンテナに多重化したりその逆の分離処理を行うコンテナ多重・分離部223を配置している。同様に、第2のパケットリング装置208は、フレーム多重・分離部228と、ルーチング部225と、コンテナ多重・分離部226を備えている。
次に、図2を中心にして光リング伝送装置200におけるパケットの送信の一例を具体的に説明する。ここでは、光リング伝送装置200のクライアント網211(図1)から第1のリング202へ出力するパケットが第1のパケット送受信機214に入力されるものとする。
図1に示したクライアント網211から光リング伝送装置200の第1のパケット送受信機214に入力された第1のリング202を目指すパケットは、時分割多重フレームに多重するために、第1のパケットリング装置207へ転送される。このとき、第1のパケットリング装置207に転送されるパケットは、まずパケットスイッチ209に入力され、ここから第1のパケットリング装置207に出力される。
第1のパケットリング装置207に入力されたパケットは、フレーム多重・分離部221でパケットリングフレームに多重化される。そしてルーチング部222で第1のリング202へ出力するものであることが確認されると、コンテナ多重・分離部223でバーチャルコンテナに多重され、スイッチ部206に出力される。スイッチ部206では、この入力されたバーチャルコンテナが時分割多重スイッチ210を経て光リング網201側の第1のリング側時分割多重装置203へ転送され、光リング網201の容量に適した単位のフレームに集約され、第1のリング202へ出力される。
図3は、光リング伝送装置における時分割多重トラヒックの送信および中継の他の例を示したものである。ここでは、光リング伝送装置200のクライアント網211(図1)から第2のリング204へ出力する時分割多重フレームが第1のクライアント側時分割多重装置212に入力されるものとする。また、第1のリング202から第2のリング204へ出力する時分割多重フレームが第1のリング側時分割多重装置203に入力されるものとする。
クライアント網211(図1)から光リング伝送装置200の第1のクライアント側時分割多重装置212に入力された時分割多重フレームは、バーチャルコンテナに分解される。そして、時分割多重スイッチ210に入力され、設定されたパスに従い、第2のリング側時分割多重装置205へ転送される。第2のリング側時分割多重装置205では、光リング網204の容量に適した単位のフレームに集約して、第2のリング204へ出力する。また、リング網202から光リング伝送装置200の第1のリング側時分割多重装置203に入力された時分割多重フレームは、バーチャルコンテナに分解される。そして、時分割多重スイッチ210に入力され、設定されたパスに従い、第2のリング側時分割多重装置205へ転送される。リング側時分割多重装置205では、光リング網204の容量に適した単位のフレームに集約して、第2のリング204へ出力する。
図4は、本実施例の光リング伝送装置を主要な回路構成の内容が分かるように示したものである。図1および図2と同一部分には同一の符号を付しており、適宜説明を省略する。光リング伝送装置200はハードウェアによって構成されている。このため、第1および第2のリング側時分割多重装置203、205は、フレームの集約やその逆の分離化を行うフレーム集約・分離化回路241、242のうち対応するものを備えている。第1および第2のパケットリング装置207、208は、固定長のバーチャルコンテナを多重化したり、逆に分離化するコンテナ多重・分離化回路243、244と、第1のリング202あるいは第2のリング204の選択を行うリングセレクト回路245、246と、パケットリングフレームの多重化と分離化を行うパケットリングフレーム多重・分離化回路247、248のそれぞれ対応するものを備えている。第1および第2のクライアント側時分割多重装置212、213は、時分割多重フレームを分離化したり、逆に集約するフレーム集約・分離化回路251、252を備えている。第1および第2のパケット送受信機214、215は、パケットのアドレスを解析するアドレス解析回路253、254のそれぞれ対応するものを備えている。
ここでスイッチ部206内のパケットスイッチ209は、パケットリングフレーム多重・分離化回路247、248とアドレス解析回路253、254の間でスイッチング動作を行う。時分割多重スイッチ210は、フレーム集約・分離化回路251とフレーム集約・分離化回路241あるいはコンテナ多重・分離化回路243の間のスイッチング制御を行う。同様に時分割多重スイッチ210は、フレーム集約・分離化回路252とフレーム集約・分離化回路242あるいはコンテナ多重・分離化回路244の間のスイッチング制御を行うようになっている。
図5および図6は、第1のパケット送受信機にパケットが入力された場合の光リング伝送装置の制御の様子を、ハードウェア間の処理の流れとして表わしたものである。図1および図4と共に説明する。
第1のパケット送受信機214にパケットが受信されると(ステップS301:Y)、第1のパケット送受信機214のアドレス解析回路253がそのパケットの宛先を検査する(ステップS302)。この結果、光リング網201へ出力するパケットであれば(ステップS303:Y)、これをパケットスイッチ209へ転送する(ステップS304)。パケットは、ここから第1のパケットリング装置207へ転送される(ステップS305)。
第1のパケットリング装置207は、そのパケットリングフレーム多重・分離化回路247がパケットリングフレームの多重化を行い(ステップS306)、内部のリングセレクト回路245においてそのパケットリングフレームの宛先を検査する(ステップS307)。そして、この宛先への経路が第1のリング202であるかを判別する(ステップS308)。宛先への経路がこれとは異なる第2のリング204の場合には(N)、このパケットリングフレームをリングセレクト回路245から第2のパケットリング装置208のリングセレクト回路246に転送する(図6ステップS309)。
これに対して、宛先への経路が第1のリング202の場合(図5ステップS308:Y)、第1のパケットリング装置207は、そのパケットリングフレームを内部のコンテナ多重・分離化回路243に入力して、バーチャルコンテナに多重化し(ステップS310)、スイッチ部206の時分割多重スイッチ210に入力する(ステップS311)。スイッチ部206の時分割多重スイッチ210は、多重されたバーチャルコンテナを第1のリング側時分割多重装置203のフレーム集約・分離化回路241に転送する(ステップS312)。フレーム集約・分離化回路241は、入力されたバーチャルコンテナを光リング網201の容量に適した単位のフレームに集約して第1のリング202へ出力する(ステップS313)。
ステップS303で光リング網201へ出力するパケットでないと判別された場合には(N)、第1のパケット送受信機214はアドレス解析回路253で解析された宛先に応じて適切なポートへこのパケットを送出することになる(ステップS314)。
一方、ステップS307で第1のパケットリング装置207がパケットの宛先を検査した結果、第2のリング204であると判別されて(ステップS308:N)、第2のパケットリング装置208のリングセレクト回路246に転送されてきたパケットは(ステップS309)、コンテナ多重・分離化回路244に送られて、バーチャルコンテナに多重化し(ステップS315)、スイッチ部206の時分割多重スイッチ210に入力される(ステップS316)。スイッチ部206の時分割多重スイッチ210は、多重されたバーチャルコンテナを第2のリング側時分割多重装置205のフレーム集約・分離化回路242に転送する(ステップS317)。フレーム集約・分離化回路242は、入力されたバーチャルコンテナを光リング網201の容量に適した単位のフレームに集約して第2のリング204へ出力する(ステップS318)。
図7は、リング側から時分割多重フレームが第1のリング側時分割多重装置に入力された場合の処理の流れを、ハードウェア間の処理の流れとして表わしたものである。図1および図4と共に説明する。
第1のリング側時分割多重装置203に第1のリング202から時分割多重フレームが受信されると(ステップS331:Y)、第1のリング側時分割多重装置203のフレーム集約・分離化回路241によって時分割多重フレームの分離が行われる(ステップS332)。分離されたバーチャルコンテナは、スイッチ部206に入力される(ステップS333)。
スイッチ部206の時分割多重スイッチ210でバーチャルコンテナは設定されたパスに従いスイッチングされる(ステップS334)。すなわち、バーチャルコンテナの宛先が、パケットリング装置207、208のいずれかでない場合(N)、バーチャルコンテナはクライアント側時分割多重装置212または第2のクライアント側時分割多重装置213に転送される(ステップS335)。そして、フレーム集約・分離回路251、252は、入力されたバーチャルコンテナをクライアント網211の容量に適した単位のフレームに集約し、適切なポートからクライアント網211へ出力する(ステップS336)。
一方、ステップS334で宛先が第1のパケットリング装置207であるとされた場合(Y)、そのバーチャルコンテナは第1のパケットリング装置207に転送される(ステップS337)。第1のパケットリング装置207では、送られてきたバーチャルコンテナをコンテナ多重・分離化回路243に入力してパケットリングフレームに分離し(ステップS338)、その宛先を解析する(ステップS339)。その結果、パケットリングフレームの宛先が自ノードでなかった場合には(ステップS340:N)、パケットリングフレームをもう一方の第2のパケットリング装置208へ転送する(ステップS341)。
これに対して、パケットリングフレームの宛先が自ノードの場合(ステップS340:Y)、第1のパケットリング装置207はパケットリングフレームをパケットに分離し(ステップS342)、パケットスイッチ209に入力する(ステップS343)。パケットスイッチ209はこれを第1あるいは第2のパケット送受信機214、215のうちの適正なものに転送する(ステップS344)。第1または第2のパケット送受信機214、215は、アドレス解析回路253、254を用いてアドレスを解析し、このパケットを適切なポートからクライアント網211へ出力することになる(ステップS345)。
一方、ステップS340で宛先が自ノードで無いとして、ステップS341で第2のパケットリング装置208に送られてきたパケットリングフレームは、そのコンテナ多重・分離化回路244でバーチャルコンテナに多重化される(ステップS346)。そして、スイッチ部206の時分割多重スイッチ210を通じて第2のリング側時分割多重装置205に転送され、第2のリング108の容量に適した単位のフレームに集約され、第2のリング204へ出力されることになる(ステップS347)。
以上説明したように本実施例の光リング伝送装置200は、その信頼性を高めるために、パケットリング装置を二重化して、第1および第2のパケットリング装置207、208として配置し、これらに柔軟にパケットリングフレームを入力できる構成としている。このため、第1および第2のパケットリング装置207、208の一方が故障しても、他方のパケットリング装置がサービスを維持することができる。
また、従来の特許文献1に示したリング伝送装置では、音声系トラヒックを処理するTDMスイッチと、データパケット系を処理するルーティングモジュールが同一のパッケージであるスイッチカードに実装されている。このため、この特許文献1に示す構成では、パケットの処理を行うルーティングモジュールが他のスイッチング機能を有するスイッチカードと同一のカードに実装されることになり、ルーティングモジュールの拡張性に欠けており、将来のアップグレードに適合することができない。
これに対して本実施例の光リング伝送装置200では、近年のデータパケットの比率の増加を考慮して、音声系トラヒックの処理を行う時分割多重装置から、データパケット系トラヒックの処理を行うパケット処理装置へと実装比率を変えていくことができるように配慮されている。すなわち、本実施例ではパケットの処理を行う第1および第2のパケットリング装置207、208ならびに第1および第2のパケット送受信機214、215を、交換処理を行うパッケージとは分離して実装している。これにより、データパケット系のトラヒック比率の向上を容易に達成することができる。
また、従来の特許文献1に示したリング伝送装置では、パケット単位で帯域や遅延QOS(Quality Of Service)を保障しつつ、ネットワークリソースを効率的に使用して、パケットデータ系トラヒックの効率的な伝送、ひいてはパケット系トラヒックの伝送帯域を拡大することができるという効果や、1対1プロテクションによりチャネルの切り替え時の接続性の保持といった効果を得ることができる。
これに対して本実施例では、第1および第2のパケットリング装置207、208を光リング網201の入出力と分離して独立して実装することにしたので、光リング網201の入出力側に通常の高速インタフェースの使用が可能になる。このため、パケット交換機能の実装比率が上昇するほど、従来の装置と比較して実装コストの低減を図ることができる。
また、本実施例では、第1および第2のパケットリング装置207、208を光リング網201の入出力と独立して実装することにしたので、時分割多重ベースの装置にパケット機能を増設する際に、光リング網201の入出力側のインタフェース部分の設定を変更する必要がない。すなわち、スイッチ部206の設定変更を行うだけで済み、運用面で時分割多重ベースからパケットベースへのアップグレードを容易に行うことができる。
更に本実施例では、第1および第2のパケットリング装置207、208を使用して二重化構成としたので、その一方が故障しても他方のパケットリング装置を使用して通信を維持することができ、信頼性の高いネットワークを構築することができる。
なお、実施例では光リング網に接続される光リング伝送装置ついて説明したが、光以外の信号を取り扱うリング伝送装置に本発明を同様に適用することができることは当然である。
本発明の一実施例におけるリング網に接続された光リング伝送装置の構成の概要を表わしたブロック図である。 本実施例の光リング伝送装置を更に具体化したブロック図である。 本実施例の光リング伝送装置における相互交換のルートの一例を示したブロック図である。 本実施例の光リング伝送装置を主要な回路構成の内容が分かるように示したブロック図である。 本実施例で第1のパケット送受信機にパケットが入力された場合の光リング伝送装置の制御の様子の一部を表わした流れ図である。 本実施例で第1のパケット送受信機にパケットが入力された場合の光リング伝送装置の制御の様子の残りを表わした流れ図である。 本実施例でリング側から時分割多重フレームが第1のリング側時分割多重装置に入力された場合の処理を示す流れ図である。 リング網に接続されたリング伝送装置の概要を表わしたブロック図である。 リング伝送装置の構成を更に具体化したブロック図である。
符号の説明
200 光リング伝送装置
201 光リング網
202 第1のリング
203 第1のリング側時分割多重装置
204 第2のリング
205 第2のリング側時分割多重装置
206 スイッチ部
207 第1のパケットリング装置
208 第2のパケットリング装置
209 パケットスイッチ
210 時分割多重スイッチ
211 クライアント網
212 第1のクライアント側時分割多重装置
213 第2のクライアント側時分割多重装置
214 第1のパケット送受信機
215 第2のパケット送受信機
221、228 フレーム多重・分離部
222、225 ルーチング部
223、226 コンテナ多重・分離部

Claims (3)

  1. リング網の互いに異なった方路に接続され、入力されたバーチャルコンテナを前記リング網の容量に適した単位のフレームに集約したり時分割多重フレームの分離を行うフレーム集約・分離回路を備え、時分割多重トラヒックとパケットトラヒックを多重するリング側時分割多重装置を有する一対の入出力インタフェースと、
    これら一対の入出力インタフェースとは独立して実装され、前記一対の入出力インタフェースと対応してパケットの処理を行うと共に相互に接続されており、前記パケットトラヒックの処理を行うルーチング部と、固定長のバーチャルコンテナを多重化したり、逆に分離化するコンテナ多重化・分離化回路と、前記リング網のリングの選択を行うリングセレクト回路と、パケットリングフレームの多重化と分離化を行うパケットリングフレーム多重化・分離化回路をそれぞれ備えた一対のパケットリング装置と、
    前記リング網の周囲を取り巻くように配置される複数のクライアント網の対応するものと接続されたパケット送受信用の一対のパケット送受信機および一対のクライアント側時分割多重装置と、
    前記一対のパケット送受信機と接続されたパケットスイッチと、前記一対のクライアント側時分割多重装置と接続された時分割多重スイッチとを備えており、前記入出力インタフェース、パケットリング装置およびパケット送受信機とは独立して実装され、前記パケット送受信機およびクライアント側時分割多重装置と、前記入出力インタフェースおよびパケットリング装置の間で交換処理を行う交換処理部
    とを具備することを特徴とするリング伝送装置。
  2. 前記リング網は光リング網であることを特徴とする請求項1記載のリング伝送装置。
  3. 前記入出力インタフェースは高速インタフェースであることを特徴とする請求項1記載のリング伝送装置。
JP2006288935A 2006-10-24 2006-10-24 リング伝送装置 Expired - Fee Related JP4899782B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288935A JP4899782B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 リング伝送装置
US11/877,709 US8073010B2 (en) 2006-10-24 2007-10-24 Ring transmission apparatus and signal processing method
CN2007101817024A CN101170395B (zh) 2006-10-24 2007-10-24 环形传输装置及信号处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288935A JP4899782B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 リング伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109285A JP2008109285A (ja) 2008-05-08
JP4899782B2 true JP4899782B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39390877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288935A Expired - Fee Related JP4899782B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 リング伝送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8073010B2 (ja)
JP (1) JP4899782B2 (ja)
CN (1) CN101170395B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4969507B2 (ja) * 2008-04-25 2012-07-04 株式会社日立製作所 パケット転送装置
US8199772B2 (en) * 2008-06-25 2012-06-12 Ciena Corporation Systems and methods for synchronous generic framing protocol mapping
US8867528B2 (en) * 2009-12-16 2014-10-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for switching packet/time division multiplexing (TDM) including TDM circuit and carrier ethernet packet signal
CN105611083B (zh) * 2015-12-24 2019-01-22 瑞斯康达科技发展股份有限公司 一种实现通话的方法、装置和系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19529376A1 (de) * 1995-08-10 1997-02-13 Sel Alcatel Ag Optisches TDMA-Ringnetz mit einer zentralen Sende- und Empfangseinrichtung
US6046833A (en) * 1997-02-10 2000-04-04 Optical Networks, Inc. Method and apparatus for operation, protection, and restoration of heterogeneous optical communication networks
US5995257A (en) * 1997-10-15 1999-11-30 Mci Communications Corporation Add/drop multiplexer for multiwavelength pulse oriented optical communications systems
US6665496B1 (en) * 1998-04-27 2003-12-16 Ciena Corporation WDM ring transmission system
US6658013B1 (en) * 1999-03-23 2003-12-02 Nortel Networks Limited Method and apparatus for ensuring survivability of inter-ring traffic
US7272321B1 (en) * 1999-05-10 2007-09-18 Alloptic, Inc. Passive optical network
JP2001168894A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Fujitsu Ltd 対向型stm/atmハイブリッドノード装置
US6348985B1 (en) * 2000-12-08 2002-02-19 Seneca Networks Bidirectional WDM optical communication network with data bridging plural optical channels between bidirectional optical waveguides
US7333512B2 (en) * 2000-12-18 2008-02-19 Rmi Corporation Dynamic mixing TDM data with data packets
WO2002051069A2 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 Redwave Networks, Inc. Network node with multi-medium interfaces
US6959008B2 (en) * 2001-03-31 2005-10-25 Redback Networks Inc. Alignment of TDM-based signals for packet transmission using framed and unframed operations
EP1933486B1 (en) 2001-08-01 2016-11-23 Fujitsu Limited Communication method and communication device
JP2003259471A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Hitachi Ltd パケット/tdm統合型ノード装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080260382A1 (en) 2008-10-23
JP2008109285A (ja) 2008-05-08
US8073010B2 (en) 2011-12-06
CN101170395B (zh) 2012-07-18
CN101170395A (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766113B1 (en) Control channel processor and switching mechanism
US8731401B2 (en) Dense wavelength division multiplexing multi-mode switching systems and methods for concurrent and dynamic reconfiguration with different switching modes
US10917350B2 (en) Transmission device and network system
WO2002067505A1 (en) Labeled optical burst switching for ip-over-wdm integration
JP2006287929A (ja) 光ネットワーク及びノード
JP4899782B2 (ja) リング伝送装置
EP2333995B1 (en) Optical switch router
US7529182B2 (en) Communication device with 1:1 protection
US7209658B2 (en) Time division multiplex and wavelength division multiplex optical switching node
JP2013141082A (ja) 交換装置
US7352757B2 (en) Relay device
US8902812B1 (en) System and method for passive optical network backhaul
US20150249874A1 (en) Optical communication apparatus and optical communication method
Salvador et al. An all-optical WDM packet-switched network architecture with support for group communication
US7042845B1 (en) System and method for time division multiplexed switching of data using a high-speed packet switch
JPH09261259A (ja) ネットワークシステム及びノード装置及びその伝送制御方法
US20010030971A1 (en) Parallel interconnect implemented with hardware
US20130101289A1 (en) Switch With Optical Uplink for Implementing Wavelength Division Multiplexing Networks
CA2620950C (en) Video transmission system of a ring network
JP6320072B2 (ja) データ多重装置およびデータ分離装置並びにfpu受信支援情報伝送装置
JP4614931B2 (ja) 伝送システム
US20230224067A1 (en) Optical transport network protection architecture, nodes and method
JP2000324162A (ja) データ転送方法、データ転送装置及び光通信ネットワーク
JP6554084B2 (ja) 光信号送信方法、および、光集線ネットワークシステム
JP4432711B2 (ja) 高速スイッチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees