JP4898004B2 - 流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置 - Google Patents

流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4898004B2
JP4898004B2 JP2001001655A JP2001001655A JP4898004B2 JP 4898004 B2 JP4898004 B2 JP 4898004B2 JP 2001001655 A JP2001001655 A JP 2001001655A JP 2001001655 A JP2001001655 A JP 2001001655A JP 4898004 B2 JP4898004 B2 JP 4898004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
heated gas
mass flow
flow
vortex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001001655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001248833A (ja
Inventor
ガットマーク エフレイム
オリファー パシェライト クリスティアン
ヴァイゼンシュタイン ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2001248833A publication Critical patent/JP2001248833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898004B2 publication Critical patent/JP4898004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M20/00Details of combustion chambers, not otherwise provided for, e.g. means for storing heat from flames
    • F23M20/005Noise absorbing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2210/00Noise abatement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00014Reducing thermo-acoustic vibrations by passive means, e.g. by Helmholtz resonators

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置であって、バーナ内で燃料/空気混合物が点火されかつ加熱ガスが形成され、該加熱ガスが、バーナ流出部でバーナから流出しかつ加熱ガスの流れ方向でみてバーナの下流側に配置された燃焼室内に流入する形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばガスタービン装置のような流体動力機械を稼働する場合には、燃焼室内で頻繁に不所望のいわゆるサーモアコースティック(thermoakustisch)な振動が生じ、該振動は、バーナのところでフルイディク(stroemungsmechanisch)な不安定波として生じかつ渦流を生ぜしめる。前記渦流は、燃焼プロセス全体に相当の影響を及ぼしかつ燃焼室内部で、著しい圧力変動を伴う不所望の周期的な熱放出を生ぜしめる。高い圧力変動に伴って高い振動振幅が生じ、該振動振幅によって不所望の効果、例えば燃焼室ケーシングの高い機械的な負荷、不均質な燃焼による増大したNOx・エミッション及び燃焼室内部でのフレームの消炎が生ぜしめられる。
【0003】
サーモアコースティックな振動は、少なくとも部分的にバーナ流体の流れ不安定性に起因し、該流れ不安定性は、コヒーレントな流れ構造で現れかつ空気と燃料との混合プロセスに影響を及ぼす。従来の燃焼室においては、冷却空気は冷却空気薄膜の形式で燃焼室壁を介して案内される。冷却効果以外に冷却空気薄膜は、消音作用を発揮しかつサーモアコースティックな振動を減少するのに役立つ。高効率、低エミッション及びタービン流入部におけるコンスタントの温度分布を伴う最新のガスタービン燃焼室においては、燃焼室内への冷却空気流が著しく減少されかつ全空気がバーナを介して案内される。しかしながら同時に、消音作用を発揮する冷却空気薄膜も減少され、これによって、消音作用が低下しかつ不所望の振動に関連した問題点が増強されて生ずる。
【0004】
消音の別の可能性は、燃焼室領域又は冷却空気供給部領域におけるいわゆるヘルムホルツ・ダンパの連結にある。しかしながら、最新の燃焼室構造の場合にはこのようなヘルムホルツ・ダンパを設けることは、狭いスペース状態に基づき著しい困難性を生ぜしめる。
【0005】
更に、燃料の付加的な噴射により燃料フレームを安定させることによって、バーナ内で生ずるフルイディクな不安定性及びこれに関連した圧力変動を阻止することが公知である。付加的な燃料のこのような噴射は、バーナのヘッド段を介して行われ、該ヘッド段においては、パイロット・燃料ガス供給のためにバーナ軸線上に位置するノズルが設けられている。しかしながらこれによって、中央のフレーム安定化ゾーンの油着(Anfettung)が生ぜしめられる。サーモアコースティックな振動振幅を減少する前記方法の欠点は、ヘッド段における燃料の噴射によりNOx・エミッションが増大せしめられることにある。
【0006】
サーモアコースティックな振動を発生させるための詳細な実験により、混合プロセスにおいてこのような不所望のコヒーレントな構造が生ずることが明らかとなった。この場合、2つの混合される流体の間で生ずる剪断層が特に重要であり、該剪断層内部ではコヒーレントな構造が形成される。このための詳細は次の文献、即ち、「Oster & Wygnanski 1982 “The forced mixing layer between parallel streams“, Journal of Fluid mechanics, Vol. 123, 91-130 ; Paschereit et al. 1995, “Experimental investigation of subharmonic resonance in an axisymmetric jet“, Journal of Fluid mechanics, Vol. 283, 365-407」 から明らかである。
【0007】
前記文献から明らかなように、音響励起又は音響刺激を合目的に投入することによって剪断層内部で生ずるコヒーレントな構造に、コヒーレントな構造の発生が阻止されるように、影響を及ぼすことができる。別の方法は音響的な対抗音響フィールドの投入にあり、これにより、存在する不所望の音響フィールドは合目的に投入された位相をずらされた音響フィールドによって規定通り消滅せしめられる。このようなアンチ音響技術又は吸音技術は、比較的多量のエネルギを必要とし、該エネルギは、外部からバーナ機構に供給されねばならないか又は別の個所で全機構から分岐されるが、このことは、僅かであるとはいえ効率損害をもたらす。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、バーナ内で燃料/空気混合物が点火されかつ加熱ガスが形成され、該加熱ガスが、バーナ流出部でバーナから流出しかつ加熱ガスの流れ方向でみてバーナの下流側に配置された燃焼室内に流入する形式の流体動力機械、特にガスタービン装置内部の渦流を抑制するための方法を改良して、コヒーレントな圧力変動構造として生ずる不所望の渦流を効果的にしかも多量の付加的なエネルギを消費することなしに消滅できるようにし、更に、このために必要な措置が僅かな構成費用で得られしかも安価に実現できるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題は本発明によれば、請求項1の特徴部分に記載の方法、並びに、請求項15の特徴部分に記載の装置により解決された。本発明の思想を実現する別の有利な構成は、その他の請求項並びに明細書及び実施例の説明から明らかである。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、請求項1の上位概念に記載の形式の方法は、バーナ流出部個所に直接隣接して、バーナ内部で発生する加熱ガス内に質量流を合目的に混入することを特徴としている。
【0011】
本発明は、バーナ流出部に直接隣接してコヒーレントな構造の発生個所、境界層もしくは剪断層があるという認識に基づいている。存在する音響フィールドが同じエネルギの位相をずらされた音響フィールドの投入によって消滅させられるアンチ音響原理とは異なって、本発明の思想は、サーモアコースティックな振動が発生し始める剪断層自体に直接影響を及ぼすことを基礎としている。質量流、有利にはガス状の質量流、例えば空気、窒素又は天然ガスの合目的な注入の形式で、剪断層自体に直接影響を及ぼすことによって、合目的に不所望の圧力変動を消滅するために、剪断層内で作用する圧力変動を増強するメカニズムを利用できる。従って、合目的な質量流供給の形式で、外部から剪断層内に投入される最少の外乱ですら増強され、該外乱によって、剪断層内部で発生する不所望のサーモアコースティックな振動を消滅できる。このようにして、外部から誘発される小さな外乱信号によってサーモアコースティックな振動を完全に抑制することができる。アンチ音響技術から公知の付加的なエネルギ源は、本発明による方法では不要である。
【0012】
従って、本発明による方法によって、剪断層発生個所で、即ち、バーナ流出部で剪断層を直接刺激することができる。
【0013】
通常バーナは、中央軸線が互いにずれて延びる、加熱ガスの流れ方向で互いに内外に差し嵌められる少なくとも2つの中空の分割部材を有しているので、分割部材の隣接する壁部は、分割部材によって予め規定された内室内に燃焼空気を流入させるための接線方向の空気流入通路を形成し、この場合、バーナは少なくとも1つの燃料ノズルを有している。円錐バーナとも呼ばれるこのような形式のバーナは、その燃料流出部に円形に形成された引剥し縁部を有していて、該引剥し縁部にバーナ側で直接隣接して流出通路が設けられていて、該流出通路を介して質量流が、引剥し縁部において生ずる剪断層内に注入される。有利には、流出通路はバーナ流出部の内側で引剥し縁部に直接隣接して設けられている。
【0014】
前述のようなガス状の質量流を使用する以外に、液状の質量流を、例えば液状の燃料の形式で加熱ガスに混入することもできる。
【0015】
バーナ流出部で剪断層内部に生ずるサーモアコースティックな振動を合目的に抑制するために、供給質量流はコンスタントに又は有利には脈動的に剪断層内に供給され、これに次いで加熱ガスと混合される。振動減衰に関し最良の成果を得るために、質量流の脈動周波数は剪断層内部で生ずる不所望の渦流もしくはサーモアコースティックな振動の発生挙動に適合させることができる。経験により明らかなように、不所望の渦流の効果的な抑制は、1kHz乃至5kHz、有利には50Hz乃至300Hzの脈動周波数の場合に得られる。
【0016】
特に、質量流が剪断層内部で生ずるサーモアコースティックな振動に対する応答信号として供給されると、有利である。このことは、剪断層内部の渦流の発生挙動が検出されかつこれに関連して対応する応答信号もしくは励起又は刺激信号が発生されることを、前提とする。このことは有利には、閉じられた調整回路内部で行われ、該調整回路には、サーモアコースティックな振動の発生を特徴付ける信号が供給されかつこれに関連して調整回路は励起又は刺激信号を発生し、該信号によって、境界層内に供給される質量流が調節される。自体公知の技術によって、境界層内部でのサーモアコースティックな振動の発生を特徴付ける信号を検出し、相応に濾過ししかも相回転しかつ増強して別の調整ユニット、つまり前述の閉じられた調整回路に準拠して作業する別の調整ユニットに供給することができる。
【0017】
これに対して費用を僅かにするという理由から、質量流供給を規定する励起又は刺激信号を、剪断層内部で生ずるサーモアコースティックな振動に対して規定の位相関係にない制御ユニットから供給することもできる。これにも拘わらず前記形式で最も効率的な振動抑制作用を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に図示の実施例に基づき本発明を説明する。
【0019】
第1図では、バーナ機構内部のサーモアコースティックな振動を合目的に抑制するための装置が概略的に図示されていて、この場合第1図では、流れ方向で直接接続された燃焼室2を備えた円錐バーナ1が概略的に図示されている。円錐バーナ1は、円形に形成されたバーナ流出部3を有していて、該バーナ流出部3は、特にシャープな引剥し縁部として形成されている。バーナ流出部3の内側には、引剥し縁部を環状に取り囲んで、流出通路4が開口していて、該流出通路を介して、質量流、有利には空気又は窒素が合目的に流出する(矢印参照)。流れ方向でみてバーナ流出部3に直接続いて、境界層もしくは剪断層5が生じ、該層の内部では不所望のサーモアコースティックな振動が発生する。サーモアコースティックな振動を効果的に抑制するために、流出通路4を介して剪断層5内への合目的な質量流注入が行われ、該剪断層内部では、渦流を増強するメカニズムが作用し、かつ、渦流に基づき質量流によって剪断層内に誘発される外乱も相応に増強される。制御可能な弁6は、質量流を連続的に並びに脈動的に剪断層5内に供給するのに、用いられる。
【0020】
基本的には、不変に予め規定された脈動周波数を選択することができ、該脈動周波数は、剪断層5内部で生ずるサーモアコースティックな振動に対して不変の位相関係にはない。しかしながら、弁6は閉じられた調整回路範囲内で、剪断層5内部のサーモアコースティックな振動の発生挙動に対して所定の比にある脈動周波数を予め規定することができる。従って、剪断層内部のサーモアコースティックな振動を特徴付ける測定される励起又は刺激信号の脈動並びに質量流の脈動の間の正確な位相差の選択によって、発生する不安定波のコヒーレンスを妨害でき、これによって、脈動振幅が著しく減少される。アンチ音響技術を使用した音響励起又は音響刺激とは異なって、本発明による励起又は刺激メカニズムには高い要求は課せられず、特に熱的な限界条件も減衰メカニズムの機能性を著しく損なうことはない。
【0021】
流体動力機械内部の渦流を抑制するための本発明による方法の作用形式は、第2図による線図から明らかである。減衰された流れケース(実線)に対する減衰されない流れケース(鎖線)の対比のために、100hz範囲で圧力振動を抑制する場合に受容される第2図による線図が用いられる。質量流の励起又は刺激は、剪断層内部で生ずるサーモアコースティックな振動に対して逆対称的に行われる。質量流としては窒素が使用された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により形成された励起又は刺激装置の概略図。
【図2】閉じられた調整回路を用いた効率的な抑制のための線図。
【符号の説明】
1 バーナ、 2 燃焼室、 3 バーナ流出部、 4 流出通路、 5 剪断層、 6 弁

Claims (20)

  1. 流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法であって、バーナ(1)内で燃料/空気混合物が点火されかつ加熱ガスが形成され、該加熱ガスが、バーナ流出部でバーナから流出しかつ加熱ガスの流れ方向でみてバーナの下流側に配置された燃焼室(2)内に流入する形式のものにおいて、前記加熱ガスの渦流を抑制するために、バーナ流出部(3)個所に直接隣接して加熱ガスに質量流が混入され、前記加熱ガスを前記バーナ流出部(3)において剪断層内部で前記バーナ(1)から剥離し、前記剪断層内部に合目的に前記質量流を供給することを特徴とする、流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法。
  2. 加熱ガスを発生させるためにバーナ(1)を使用し、該バーナが、中央軸線が互いにずれて延びる、加熱ガスの流れ方向で互いに内外に差し嵌められる少なくとも2つの中空の分割部材から形成され、これにより、分割部材の隣接する壁部が分割部材によって予め規定された内室内に燃焼空気を流入させるための接線方向の空気流入通路を形成し、バーナが少なくとも1つの燃料ノズルを有している、請求項1記載の方法。
  3. バーナ流出部(3)の内側で質量流を加熱ガス流内に混入する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 質量流としてガス流、有利には、空気、窒素又は天然ガスを使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. バーナ流出部(3)の少なくとも一部を介して質量流を燃料/ガス混合物内に供給する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 質量流を連続的に燃料/空気混合物内に混入する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. 質量流を脈動的に燃料/空気混合物内に混入する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  8. 質量流を、渦流の発生挙動に同調した脈動周波数で脈動させ、これにより、渦流の発生を減少する、請求項記載の方法。
  9. 質量流の混入を、合目的に制御される制御ユニット(6)を用いて行う、請求項記載の方法。
  10. 質量流を、1kHz乃至5kHz、有利には50Hz乃至300Hzの脈動周波数で加熱ガス内に混入する、請求項からまでのいずれか1項記載の方法。
  11. 制御ユニット(6)を、開放された調整回路又は閉じられた調整回路によって作動する、請求項又は10記載の方法。
  12. 開放された調整回路が、流体動力機械内部で生ずる渦流を特徴付ける測定される信号に対して規定の位相関係にない励起信号を発生する、請求項11記載の方法。
  13. 閉じられた調整回路に、流体動力機械内部で生ずる渦流によって特徴付けられていてかつ脈動する質量流用の励起信号として使用される信号を供給する、請求項11記載の方法。
  14. 閉じられた調整回路に供給される信号を、測定し、濾過し、相回転しかつ増強する、請求項13記載の方法。
  15. 流体動力機械内部の渦流を抑制するための装置であって、バーナ(1)内で燃料/空気混合物が点火されかつ加熱ガスが形成され、該加熱ガスが、バーナ流出部(3)でバーナ(1)から流出しかつ加熱ガスの流れ方向でみてバーナ(1)の下流側に配置された燃焼室(2)内に流入する形式のものにおいて、引き剥し縁部として形成されているバーナ流出部(3)に少なくとも1つの流出通路(4)が連通していて、該流出通路を介して、前記加熱ガスの渦流を抑制するために、バーナ(1)から流出する加熱ガス内に質量流が供給可能であり、前記バーナ流出部に直接続いて生じる剪断層(5)内に合目的に前記質量流を供給することを特徴とする、流体動力機械内部の渦流を抑制するための装置。
  16. バーナ(1)が、バーナ流出部(3)がほぼ円環状の輪郭を有する円錐バーナとして構成されていて、前記輪郭に沿って、少なくとも部分的に流出通路が開口している、請求項15記載の装置。
  17. 質量流がバーナから流出する加熱ガスの流れ方向に対してほぼ垂直に向けられるように、流出通路がバーナ流出部に設けられている、請求項15又は16記載の装置。
  18. 流出通路の供給領域に調整ユニットが設けられていて、該調整ユニットを介して、質量流が脈動的に加熱ガスに混入可能である、請求項15から17までのいずれか1項記載の装置。
  19. 調整ユニットが弁である、請求項18記載の装置。
  20. 流体動力機械が、ガスタービン装置、ボイラ又は加熱装置である、請求項15から19までのいずれか1項記載の装置。
JP2001001655A 2000-01-07 2001-01-09 流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4898004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10000415A DE10000415A1 (de) 2000-01-07 2000-01-07 Verfahren und Vorrichtung zur Unterdrückung von Strömungswirbeln innerhalb einer Strömungskraftmaschine
DE10000415.6 2000-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248833A JP2001248833A (ja) 2001-09-14
JP4898004B2 true JP4898004B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=7626921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001655A Expired - Fee Related JP4898004B2 (ja) 2000-01-07 2001-01-09 流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6698209B1 (ja)
EP (1) EP1114967B1 (ja)
JP (1) JP4898004B2 (ja)
DE (2) DE10000415A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9759424B2 (en) * 2008-10-29 2017-09-12 United Technologies Corporation Systems and methods involving reduced thermo-acoustic coupling of gas turbine engine augmentors
US10036266B2 (en) 2012-01-17 2018-07-31 United Technologies Corporation Method and apparatus for turbo-machine noise suppression
US11174792B2 (en) 2019-05-21 2021-11-16 General Electric Company System and method for high frequency acoustic dampers with baffles
US11156164B2 (en) 2019-05-21 2021-10-26 General Electric Company System and method for high frequency accoustic dampers with caps

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016866A (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 品川白煉瓦株式会社 溶銑予備処理容器用黒鉛含有耐火物
GB8329218D0 (en) * 1983-11-02 1983-12-07 Ffowcs Williams J E Reheat combustion system for gas turbine engine
US4770626A (en) * 1986-03-06 1988-09-13 Sonotech, Inc. Tunable pulse combustor
JPS62294815A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Toshiba Corp ガスタ−ビン燃焼器
JPH0772616B2 (ja) * 1989-05-24 1995-08-02 株式会社日立製作所 燃焼器及びその運転方法
CH680084A5 (ja) * 1989-06-06 1992-06-15 Asea Brown Boveri
CH680467A5 (ja) * 1989-12-22 1992-08-31 Asea Brown Boveri
JPH04203710A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
JP3197103B2 (ja) * 1993-03-08 2001-08-13 三菱重工業株式会社 予混合気の燃焼方法
JP3435833B2 (ja) * 1993-09-17 2003-08-11 株式会社日立製作所 燃焼器
DE4339094A1 (de) * 1993-11-16 1995-05-18 Abb Management Ag Verfahren zur Dämpfung von thermoakustischen Schwingungen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5408830A (en) * 1994-02-10 1995-04-25 General Electric Company Multi-stage fuel nozzle for reducing combustion instabilities in low NOX gas turbines
JPH08278028A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
ATE170968T1 (de) * 1995-07-20 1998-09-15 Dvgw Ev Verfahren und vorrichtung zur unterdrückung von flammen-/druckschwingungen bei einer feuerung
DE19542918A1 (de) * 1995-11-17 1997-05-22 Asea Brown Boveri Vorrichtung zur Dämpfung thermoakustischer Druckschwingungen
EP0789193B1 (de) * 1996-02-07 2002-04-10 DVGW Deutscher Verein des Gas- und Wasserfaches -Technisch-wissenschaftliche Vereinigung- Verfahren und Vorrichtung zur Unterdrückung von Flammen-/Druckschwingungen bei einer Feuerung
JPH09236261A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
DE19636093B4 (de) * 1996-09-05 2004-07-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur akustischen Modulation einer von einem Hybridbrenner erzeugten Flamme
DE19704540C1 (de) * 1997-02-06 1998-07-23 Siemens Ag Verfahren zur aktiven Dämpfung einer Verbrennungsschwingung und Verbrennungsvorrichtung
JPH10300088A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Hitachi Ltd 燃焼器の保炎構造
EP0931979A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-28 DVGW Deutscher Verein des Gas- und Wasserfaches -Technisch-wissenschaftliche Vereinigung- Vorrichtung zur Unterdrückung von Flammen-/Druckschwingungen bei einer Feuerung insbesondere einer Gasturbine
DE59810033D1 (de) * 1998-09-16 2003-12-04 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zum Minimieren thermoakustischer Schwingungen in Gasturbinenbrennkammern
EP0987491B1 (de) * 1998-09-16 2005-07-20 ALSTOM Technology Ltd Verfahren zur Verhinderung von Strömungsinstabilitäten in einem Brenner
DE59811961D1 (de) * 1998-11-09 2004-10-21 Alstom Technology Ltd Baden Brenner
DE19855034A1 (de) * 1998-11-28 2000-05-31 Abb Patent Gmbh Verfahren zum Beschicken eines Brenners für Gasturbinen mit Pilotgas

Also Published As

Publication number Publication date
DE50108042D1 (de) 2005-12-22
US6698209B1 (en) 2004-03-02
JP2001248833A (ja) 2001-09-14
EP1114967B1 (de) 2005-11-16
EP1114967A1 (de) 2001-07-11
DE10000415A1 (de) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464489B1 (en) Method and apparatus for controlling thermoacoustic vibrations in a combustion system
US6918256B2 (en) Method for the reduction of combustion-driven oscillations in combustion systems and premixing burner for carrying out the method
US7320222B2 (en) Burner, method for operating a burner and gas turbine
US5428951A (en) Method and apparatus for active control of combustion devices
US7464552B2 (en) Acoustically stiffened gas-turbine fuel nozzle
JP2008128242A (ja) ガスタービン・エンジン用アクティブ燃焼制御装置
JP4059923B2 (ja) ハイブリッドバーナから発生される火炎の音響変調方法及び装置
JP2003517554A (ja) 特にガスタービンの炉における火炎・圧力振動の抑制装置
RU2186298C2 (ru) Способ и устройство для сжигания топлива с воздухом
US6343927B1 (en) Method for active suppression of hydrodynamic instabilities in a combustion system and a combustion system for carrying out the method
JPH07190364A (ja) 熱音響的な振動を減衰させるための方法並びに該方法を実施するための装置
JP4898004B2 (ja) 流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置
US20080118343A1 (en) Combustion control for a gas turbine
EP1331447B1 (en) Fluidic control of fuel flow
US20020029573A1 (en) Method for reducing thermoacoustic vibrations in turbo machines with a burner system
US6615587B1 (en) Combustion device and method for burning a fuel
GB2397643A (en) A combustion chamber burner including a corrugated burner outlet
US20050016180A1 (en) Method and device for affecting thermoacoustic oscillations in combustion systems
US7549857B2 (en) Method and device for affecting thermoacoustic oscillations in combustion systems
Xu et al. Suppression of combustion instabilities in a premixed swirl combustor with acoustic liner
JPH08303779A (ja) ガスタービン燃焼器
Richards et al. Effect of fuel system impedance mismatch on combustion dynamics
JP2000055318A (ja) 燃焼器
C´ osic´ et al. Open-Loop control of combustion instabilities and the role of the flame response to two-frequency forcing
JPH09310818A (ja) 燃焼設備における炎及び圧力脈動を抑制するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees