JPH08278028A - ガスタービン燃焼器 - Google Patents

ガスタービン燃焼器

Info

Publication number
JPH08278028A
JPH08278028A JP8113795A JP8113795A JPH08278028A JP H08278028 A JPH08278028 A JP H08278028A JP 8113795 A JP8113795 A JP 8113795A JP 8113795 A JP8113795 A JP 8113795A JP H08278028 A JPH08278028 A JP H08278028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion cylinder
combustion
flame
flame stabilizer
premixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8113795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Inage
真一 稲毛
Masaya Otsuka
雅哉 大塚
Tomoya Murota
知也 室田
Hisashi Hamatake
久司 濱武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8113795A priority Critical patent/JPH08278028A/ja
Publication of JPH08278028A publication Critical patent/JPH08278028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】特に予混合燃焼の燃焼割合が大きい燃焼器に対
して、振動燃焼や燃焼器の変形を特別な制御機構を設け
ること無しに抑制でき、安定燃焼が可能なガスタービン
燃焼器を提供する。 【構成】燃焼室7を形成している燃焼筒と、この燃焼筒
の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器4
とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
に形成された保炎器12を備えているガスタービン燃焼
器において、前記保炎器12の火炎と接する側の面を、
燃焼筒の中心軸と垂直な線に対して所定の角度をもつよ
うに形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスタービン燃焼器に係
り、特に燃料と空気を予混合して燃焼させる燃焼室と、
この燃焼室内の燃焼を安定化するために設けたパイロッ
トバーナーおよび保炎器を備えているガスタービン燃焼
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に採用されているこの種燃焼
器、すなわち燃料と空気を予め混合させて燃焼させる燃
焼室およびこの燃焼室内の燃焼を安定化するためにパイ
ロットバーナーを備えている低NOx型のガスタービン
燃焼器は、図2に示されているように保炎器12を備え
ているのが普通である。すなわち、20が燃焼筒で、そ
の内部には燃焼室7が形成されており、そしてこの燃焼
室の上流側にパイロットバーナー1および予混合器4が
配置されている。2はこのパイロットバーナーの燃料噴
射装置、3はパイロットバーナーの空気供給系、5は予
混合器4の燃料噴射装置、6は予混合器の空気供給系、
8は圧縮器である。
【0003】圧縮器8により圧縮された空気は適切な分
量で、パイロットバーナーの空気供給系3および予混合
器4の空気供給系6へと分配される。予混合器4の空気
供給系6へ供給された空気は、燃料噴射装置5により噴
射された燃料と混合し、予混合気9を形成する。その
際、NOxの発生を抑制するために、予混合器4内に噴
射される燃料量は、予混合気9が低燃料濃度になるよう
に設定されている。
【0004】予混合気9は、燃焼室7において燃焼され
る(以下、この燃焼方式を予混合燃焼と呼ぶ)。しか
し、低燃料濃度の予混合気の燃焼は不安定になり易く火
炎の吹き飛びなどが生じる可能性がある。そのため、一
般には燃焼室7の前段にパイロットバーナー1および保
炎器12が設けられる。
【0005】パイロットバーナー1では、燃料噴射装置
2からの燃料と空気供給系6からの空気が別々に噴出
し、互いに混合しながら燃焼が行われる(以下、この燃
焼方式を拡散燃焼と呼ぶ)。パイロット火炎10中に
は、高燃料濃度領域が存在しその部分が局所的に高温と
なるため、燃焼が安定に行われる。この安定なパイロッ
ト火炎10を用いることにより、燃焼室7内の予混合燃
焼を安定化することが可能となる。
【0006】また、保炎器12の背面には循環流が形成
されるため、既燃焼気体が循環流により保炎器12の背
面に引き戻され、保炎器のエッジにおいて新たな予混合
気を着火する。この機構によっても予混合火炎は安定化
される。
【0007】次に、このように形成されている燃焼器の
NOx発生の抑制機構について図3を用いて説明する。
この従来の燃焼器では、拡散および予混合燃焼を併用し
ている。この図は予混合燃焼および拡散燃焼の燃空比に
対するNOx発生量を示しており、同じ燃空比(燃料量
/空気量)に対しては、拡散燃焼より予混合燃焼を用い
た方がNOxを減らすことができる。
【0008】これは、NOx発生が温度に大きく依存す
るためである。すなわち、拡散燃焼の場合は燃料と酸化
剤が別々に噴出され混合しながら燃焼していくため、混
合過程で燃料濃度にむらが生じる。高濃度領域で燃焼が
起こると、その部分が局所的に高温となり、NOxが多
量に発生する。それに対し、予混合燃焼の場合は燃料と
酸化剤が予め混合されているので燃焼による温度上昇は
一様となるため、NOxの発生は少ないのである。そこ
で、従来においては予混合燃焼の割合を増やすことでN
Oxの抑制を実現するようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来におい
ては、予混合燃焼の割合を増すことでNOxの抑制を図
るようにしているが、しかし最近のようにさらなるNO
x発生量の低減が要望され、そのNOx発生量を20p
pm以下に抑えるためには、予混合燃焼割合を90〜9
8%程度にする必要がある。この場合、予混合燃焼割合
を増すことでNOx発生量は小さくなるものの予混合火
炎は不安定に成りやすいために、振動燃焼が発生しやす
い。振動燃焼の振動振幅が大きい場合、予混合器内への
逆火を生じさせたり、燃焼器を変形させるなどの弊害を
生じる恐れがある。
【0010】本発明はこれに鑑みなされたもので、その
目的とするところは、特に予混合燃焼の燃焼割合が大き
い燃焼器に対して、振動燃焼や燃焼器の変形を特別な制
御機構を設けること無しに抑制でき、安定燃焼が可能な
この種のガスタービン燃焼器を提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、燃焼
室を形成している燃焼筒と、この燃焼筒の上流側に配置
され、燃料と空気を混合する予混合器とを備え、前記予
混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状に形成された保炎
器を備えているガスタービン燃焼器において、前記保炎
器の火炎と接する側の面を、燃焼筒の中心軸と垂直な線
に対して所定の角度をもつように形成し、所期の目的を
達成するようにしたものである。
【0012】また、この場合前記保炎器の火炎側の面
が、燃焼筒の中心軸側を向くように傾斜させたものであ
る。また、前記保炎器の火炎側の面を、内外二つの面に
分け、内側の面は燃焼筒の中心軸線と垂直な面となるよ
うに形成し、外側の面は、燃焼筒の中心軸側を向くよう
に傾斜させるようにしたものである。また、保炎器の火
炎側の面を、燃焼筒の中心軸側を向くように傾斜させる
とともに、周方向に複数個に分割するようにしたもので
ある。
【0013】また、保炎器を、前記燃焼筒と同芯円状に
複数段設けるとともに、前記各段の保炎器の火炎側の面
を、燃焼筒の中心軸側を向くように傾斜させるようにし
たものである。また、保炎器を、前記燃焼筒と同芯円状
に複数段設けるとともに、前記各段のうちいずれかの段
の保炎器の火炎側の面を、燃焼筒の中心軸側を向くよう
に傾斜させるようにしたものである。
【0014】また、保炎器を、前記燃焼筒と同芯円状に
複数段設けるとともに、前記各段のうちいずれかの段の
保炎器の火炎側の面を、燃焼筒の中心軸側を向くように
傾斜させ、かつ前記予混合器出口と前記保炎器とにより
形成される複数以上の予混合気体の流路の各断面積をそ
れぞれ同一に形成するようにしたものである。
【0015】
【作用】このように形成された保炎器を有するガスター
ビン燃焼器の作用について図4〜図6を用い説明する。
図4には現在考えられている振動燃焼の発生機構が示さ
れている。燃料、空気の供給系統に圧力あるいは流量の
変動が生じた場合、保炎器背面に形成された火炎が不安
定となる。火炎の不安定は、火炎帯内での発熱量の変
動、またそれに伴う圧力の変動を引き起こすことにな
る。生じた圧力波が燃焼器内で気柱共鳴すると、圧力変
動が増幅され燃焼振動を発生する。燃焼振動は、燃料、
空気の供給系統に圧力、流量の変動を生じさせ、フィー
ドバック機構を形成する。
【0016】図5および図6は、振動燃焼による保炎器
からの放出渦の変化を示すもので、図5の正常燃焼時に
は、保炎器の両端から放出される大規模渦は、図のよう
に各々渦の中心の位相がずれて放出される。それに対
し、図6の振動燃焼がある場合には、保炎器両端から放
出される大規模渦は、図のように渦の各中心の位相が同
相となる、所謂ロックイン(Lock In)状態とな
る。燃焼は主に渦の中心領域で行なわれるために、この
位相の揃った渦の放出周期と燃焼器の気柱共鳴の固有振
動数が一致すると振動燃焼を増幅させる。
【0017】これより、保炎器からの両端から放出され
る大規模渦のそれぞれの位相をずらし、ロックインを防
止することにより、振動燃焼を抑制できる。ロックイン
状態は、各々の放出渦の放出周波数が同じ場合に生じや
すい。各々の放出渦の放出周波数を変えるには、例え
ば、本発明のように、保炎器を予混合気流れ方向に対し
て傾けて設置することである。このように、保炎器が予
混合気流れ方向に対して傾いていると両端から放出され
る大規模渦の放出周波数を互いに変えることができる。
それ故、本発明において以下のような作用が生じる。
【0018】すなわち、保炎器の火炎と接する側の面
を、燃焼筒の中心軸と垂直な線に対して所定の角度をも
つように形成されていることから、保炎器から放出され
る渦の放出周期が両側で異なるために、ロックインしに
くくなる。この機構を利用することにより、振動燃焼の
発生を抑制することができる。
【0019】また、保炎器の火炎側の面を、内外二つの
面に分け、内側の面は燃焼筒の中心軸線と垂直な面とな
るように形成し、外側の面は、燃焼筒の中心軸側を向く
ように傾斜させることにより、振動燃焼の発生を抑制す
ると同時に、火炎の安定性を確保し、燃焼室内の予混合
燃焼の安定化を図ることができる。また、保炎器の火炎
側の面を、燃焼筒の中心軸側を向くように傾斜させると
ともに、周方向に複数個に分割することにより、さらに
効果的に振動燃焼の発生を抑制すると共に、燃焼室内の
予混合燃焼の安定化を図ることができる。
【0020】また、保炎器を、前記燃焼筒と同芯円状に
複数段設けるとともに、前記各段のうちいずれかの段の
保炎器の火炎側の面を、燃焼筒の中心軸側を向くように
傾斜させ、かつ前記予混合器出口と前記保炎器とにより
形成される複数以上の予混合気体の流路の各断面積をそ
れぞれ同一に形成することにより、振動燃焼の発生を抑
制すると共に、燃焼室内の予混合燃焼の安定化を図り、
かつ予混合気内への逆火を抑制することができるのであ
る。
【0021】
【実施例】以下図示した実施例に基づいて本発明を詳細
に説明する。図1にはその第1の実施例である保炎器を
有するガスタービン燃焼器が示され、また図7にはその
保炎器が単品で示されている。図1において、1はパイ
ロットバーナー、2はパイロットバーナーの燃料噴射装
置、4は予混合器、5は予混合器の燃料噴射装置、6は
予混合器の空気供給系、7は燃焼室、8は圧縮器、13
は本発明よる保炎器である。本発明のガスタービン燃焼
器においては、パイロットバーナーの空気供給系6に
は、圧縮器8から空気が供給される。パイロットバーナ
ーの燃料噴射装置2からは燃料が供給され、空気供給系
12より供給される空気と混合しながら燃焼し、パイロ
ットバーナーを形成する。
【0022】また、予混合器4では、燃料噴射装置5お
よび空気供給系6からそれぞれ燃料、空気の供給を受け
予混合気9が作られる。予混合器4の出口には、保炎器
13が設置される。前記予混合気9は燃焼室7へ供給さ
れパイロットバーナーおよび保炎器により安定化されて
燃焼する。既燃焼気体は、ガスタービン本体19へ輸送
される。
【0023】保炎器13は、その単品が図7に示されて
いるように、燃焼筒とほぼ同心円状をなしたリング状に
構成され、その断面において火炎が接する保炎器両端
A、Bを結んだ直線が燃焼器中心軸に対してある角度を
なすように構成される。この場合には、燃焼筒の軸芯側
を向くように傾斜させると火炎の形成上有効である。な
お、16はこの保炎器にて形成される火炎帯、14は保
炎器から放出される大規模渦、17は燃焼器の中心軸線
である。
【0024】このように形成された保炎器であると、保
炎器13から放出される大規模渦の各々の放出周波数が
異なるため、渦のロックインしにくくなり、振動燃焼を
抑制することができ、特別な制御機構を設けることなし
に振動燃焼のレベルを小さくすることができる。なお、
この場合循環流15の形状の歪みを押さえるようにすれ
ば、保炎性能を維持したまま、保炎器13から放出され
る大規模渦の各々の放出周波数を変えることができ、振
動燃焼を抑制することができる。
【0025】図8は本発明のもう一つの実施例(第2の
実施例)を示すもので、13は保炎器、16は火炎帯、
4は予混合器、9は予混合気、14は保炎器から放出さ
れる大規模渦および17は燃焼器中心軸である。この実
施例は、複数の同芯円状の保炎器を配置した場合の例
で、寸法および保炎器と燃焼器中心軸がなす角度αがそ
れぞれ異なる複数の保炎器13を予混合器9の出口に設
置するようにしたものである。
【0026】なお、この場合、保炎器の火炎側の面を内
外二つの面に分け、内側の面は燃焼筒の中心軸線と垂直
な面となるように形成し、外側の面は中心軸側を向くよ
うに傾斜させたが、火炎側の面全体を傾斜させるように
してもよいし、また複数の保炎器のうちいずれかを傾斜
させるようにしてもよいであろう。
【0027】このような保炎器であると、各保炎器の両
端からは、それぞれ大規模渦が放出され、そして各々の
大規模渦の放出周波数は、それぞれ異なるために保炎性
能を維持したまま、より効果的に振動燃焼を抑制するこ
とができる。
【0028】図9はさらに本発明の他の実施例(第3の
実施例)を示すもので、13は保炎器、16は火炎帯、
4は予混合器、9は予混合気、14は保炎器から放出さ
れる大規模渦である。この実施例では、実施例2で示し
た保炎器が燃焼器周方向に対して、複数に分割されて予
混合器9の出口に設置されている。分割された領域では
大規模渦が存在しないため、この領域は保炎器からの放
出渦のロックインを抑制する効果を持つ。そのため上記
の構成によれば、より効果的に振動燃焼を抑制すること
ができる。
【0029】図10はさらに本発明の他の実施例(第4
の実施例)を示し、13は保炎器、4は予混合器、9は
予混合気である。この実施例では、前記予混合器出口と
前記保炎器とにより形成する複数以上の予混合気体の流
路の各断面積をそれぞれ等しくなるように構成したもの
である。
【0030】上記第1〜3の実施例では、保炎器13と
予混合器4の出口とで形成される予混合気体の流路面積
がそれぞれ異なり、したがって予混合器4の出口から遠
い側の保炎器の端部では、流路断面積が大きいため予混
合気流速が遅くなり、火炎が予混合器内へ逆火する可能
性があるが、それに対し、この実施例では予混合器壁1
8を保炎器側へと伸ばし、流路断面積を等しくなるよう
にしていることから、振動燃焼を抑制するとともに、逆
火も合わせて防止することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状に形成され
た保炎器を備えているガスタービン燃焼器において、保
炎器の火炎と接する側の面を、燃焼筒の中心軸と垂直な
線に対して所定の角度をもつように形成したので、保炎
器両端から放出される大規模渦の放出周波数が異なるた
めに、燃焼器内の共鳴周波数に渦の放出周波数が同期さ
せられる渦のロックイン現象が生じにくく、振動燃焼の
抑制が可能となり、したがって、特に予混合燃焼の燃焼
割合が大きい燃焼器に対して、振動燃焼や燃焼器の変形
を特別な制御機構を設けることなしに抑制でき、安定燃
焼が可能なこの種のガスタービン燃焼器を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガスタービン燃焼器の一実施例を示す
縦断側面図である。
【図2】従来のガスタービン燃焼器の一実施例を示す縦
断側面図である。
【図3】燃空比とNOx発生量の関係を示す特性図であ
る。
【図4】振動燃焼の発生機構を示す概念図である。
【図5】振動燃焼が保炎器から放出する渦の運動に与え
る影響を示す保炎器断面図である。
【図6】振動燃焼が保炎器から放出する渦の運動に与え
る影響を示す保炎器断面図である。
【図7】本発明のガスタービン燃焼器の保炎器の一実施
例を示す斜視図である。
【図8】本発明のガスタービン燃焼器の保炎器の他の実
施例を示す縦断側面図である。
【図9】本発明のガスタービン燃焼器の保炎器の他の実
施例を示す斜視図である。
【図10】本発明のガスタービン燃焼器の保炎器の他の
実施例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1…パイロットバーナー、2…パイロットバーナーの燃
料噴射装置、3…パイロットバーナーの空気供給系、4
…予混合器、5…予混合器の燃料噴射装置、6…予混合
器の空気供給系、7…燃焼室、8…圧縮器、9…予混合
気、10…パイロット火炎、11…パイロット火炎中の
高燃料濃度領域、12…保炎器、13…保炎器、14…
保炎器より放出される大規模渦、15…循環流、16…
予混合火炎帯、17…燃焼器中心軸、18…予混合器壁
面、19…ガスタービン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱武 久司 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所エネルギー研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器の火炎と接する側の面を、燃焼筒の中心軸と
    垂直な線に対して所定の角度をもつように形成したこと
    を特徴とするガスタービン燃焼器。
  2. 【請求項2】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器の下面を、保炎器と火炎とが接する境界上の
    二つの任意の点を結んだ直線の全てが、燃焼器中心軸に
    対して垂直でないある角度をなすように形成したことを
    特徴とするガスタービン燃焼器。
  3. 【請求項3】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器の火炎側の面を、燃焼筒の中心軸側を向くよ
    うに傾斜させたことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  4. 【請求項4】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器の火炎側の面を、燃焼筒の反中心軸側を向く
    ように傾斜させたことを特徴とするガスタービン燃焼
    器。
  5. 【請求項5】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器の火炎側の面を、内外二つの面に分け、内側
    の面は燃焼筒の中心軸線と垂直な面となるように形成
    し、外側の面は、燃焼筒の中心軸側を向くように傾斜さ
    せたことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  6. 【請求項6】 前記保炎器が、前記燃焼筒と同芯円状に
    複数段設けられてなる請求項5記載のガスタービン燃焼
    器。
  7. 【請求項7】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器の火炎側の面を、燃焼筒の中心軸側を向くよ
    うに傾斜させるとともに、周方向に複数個に分割したこ
    とを特徴とするガスタービン燃焼器。
  8. 【請求項8】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器を、前記燃焼筒と同芯円状に複数段設けると
    ともに、前記各段の保炎器の火炎側の面を、燃焼筒の中
    心軸側を向くように傾斜させるようにしたことを特徴と
    するガスタービン燃焼器。
  9. 【請求項9】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃焼
    筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合器
    とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円状
    に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器に
    おいて、 前記保炎器を、前記燃焼筒と同芯円状に複数段設けると
    ともに、前記各段のうちいずれかの段の保炎器の火炎側
    の面を、燃焼筒の中心軸側を向くように傾斜させるよう
    にしたことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  10. 【請求項10】 燃焼室を形成している燃焼筒と、該燃
    焼筒の上流側に配置され、燃料と空気を混合する予混合
    器とを備え、前記予混合器の出口に前記燃焼筒と同芯円
    状に形成された保炎器を備えているガスタービン燃焼器
    において、 前記保炎器を、前記燃焼筒と同芯円状に複数段設けると
    ともに、前記各段のうちいずれかの段の保炎器の火炎側
    の面を、燃焼筒の中心軸側を向くように傾斜させ、かつ
    前記予混合器出口と前記保炎器とにより形成される複数
    以上の予混合気体の流路の各断面積をそれぞれ同一に形
    成するようにしたことを特徴とするガスタービン燃焼
    器。
JP8113795A 1995-04-06 1995-04-06 ガスタービン燃焼器 Pending JPH08278028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113795A JPH08278028A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ガスタービン燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113795A JPH08278028A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ガスタービン燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08278028A true JPH08278028A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13738022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8113795A Pending JPH08278028A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ガスタービン燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08278028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248833A (ja) * 2000-01-07 2001-09-14 Alstom Power Schweiz Ag 流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248833A (ja) * 2000-01-07 2001-09-14 Alstom Power Schweiz Ag 流体動力機械内部の渦流を抑制するための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597785B2 (ja) ガスタービン燃焼器用空気燃料混合器
US8037688B2 (en) Method for control of thermoacoustic instabilities in a combustor
JP4430074B2 (ja) バーナおよびガスタービンの運転方法
KR19990072562A (ko) 저-배기연소를위한균일한연료/공기예비혼합을갖는버너및예비혼합방법
JPH0828874A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン
US6269646B1 (en) Combustors with improved dynamics
JPH02309124A (ja) 燃焼器及びその運転方法
JP2007033025A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の燃焼方法並びにガスタービン燃焼器の改造方法
JP2852110B2 (ja) 燃焼装置及びガスタービン装置
US5901549A (en) Pilot burner fuel nozzle with uneven fuel injection for premixed type combustor producing long and short flames
JP3192055B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP3956882B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の改造方法
US6871503B1 (en) Gas turbine combustor with fuel-air pre-mixer and pre-mixing method for low nox combustion
JP2004116988A (ja) 予混合バーナとガスタービン及び燃料を燃焼させる方法
JP3503172B2 (ja) 燃焼器及びその運転方法
JP3435833B2 (ja) 燃焼器
JP2005233574A (ja) 燃焼器
JPH11344224A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH0828872A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH08278028A (ja) ガスタービン燃焼器
US6761033B2 (en) Gas turbine combustor with fuel-air pre-mixer and pre-mixing method for low NOx combustion
JP3826200B2 (ja) 予混合燃焼器
JPH11248157A (ja) 燃料ノズル
JP2003148732A (ja) 燃焼器及びガスタービン燃焼器
JPH07190308A (ja) 旋回型バーナ