JP4897876B2 - 緊急通報受付センターの受呼者によって発呼者の電話サービス機能を支配する方法 - Google Patents

緊急通報受付センターの受呼者によって発呼者の電話サービス機能を支配する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4897876B2
JP4897876B2 JP2009509641A JP2009509641A JP4897876B2 JP 4897876 B2 JP4897876 B2 JP 4897876B2 JP 2009509641 A JP2009509641 A JP 2009509641A JP 2009509641 A JP2009509641 A JP 2009509641A JP 4897876 B2 JP4897876 B2 JP 4897876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
eut
telephone service
emergency call
psap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009509641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535987A (ja
Inventor
オーウェン ゴールドマン,スチュアート
イー. クロック,リチャード
エフ. ラウシャー,カール
フィリップ ランヨン,ジェイムズ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2009535987A publication Critical patent/JP2009535987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897876B2 publication Critical patent/JP4897876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/04Special services or facilities for emergency applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities

Description

本発明に係る事項は電気通信技術に関する。1つの特定のアプリケーションとして緊急911電話サービスとの関連で用いられ、明細書はここに特定の態様を示す。しかし、本発明に係る事項は他の同様のアプリケーションに対応して修正可能なものである。
本技術においてよく知られているように、公衆交換電話網(PSTN)において、緊急911電話サービスは緊急通報受付センター(PSAP)に緊急呼を接続するために実装される。例えば、図1に示すように、従来の実装においては、発呼者10が緊急呼(例えば、米国においては911番又は他の国の場合は同様の緊急電話番号若しくはコード)を発した時、発呼者10にサービングするエンドオフィス(EO)12は呼を緊急呼として認識し、その呼を、発呼者10が位置する地理的エリアをサービングする指定されたPSAP30にPSTN20を介してルーティングする。従来は、エンドオフィス12はまた、発呼者10が緊急呼を使用している間に、通常は提供され又は(緊急呼の時以外には)発呼者10に利用可能な種々の電話サービス機能を自動的に遮断し、又は無効化する。例えば、一般的に、コールウェイティング(キャッチフォン)、三者通話、着側(B−party)ホールド及び/又は他の公知の電話サービス機能は、発呼者10に対しては緊急呼の継続中はエンドオフィス12によって自動的に無効化又は中断される。
発呼者が緊急呼を使用しているときに緊急呼を中断しないように、選択された電話サービス機能を無効化することが一般的には望ましいが、状況によっては、発呼者がケースバイケースで1以上の特定の電話サービス機能にアクセス及び/又は使用できるようにすることが有益又は有利なことがある。しかし、緊急911サービスの従来の実装は、緊急911呼の継続中の特定の電話サービス機能の選択的有効化をケースバイケースで許可するような柔軟性を備えていない。逆に、従来例では、指定された機能は緊急911呼の全継続時間中の全てのケースにおいて遮断又は無効化される。即ち、特定の機能を要望に従ってケースバイケースで選択的に再有効化する適当なメカニズムが適所にない。
そこで、上記その他の問題を克服する新規かつ改善されたサービス及び/又はシステムが開示される。
一実施例によると、公衆交換電話網(PSTN)における緊急呼サービスを管理する方法は、エンドユーザ端末(EUT)に電話サービス機能へのアクセスを提供する交換設備において、その設備によってサービングされるEUTからの呼を受信するステップ;設備が受信呼を緊急呼と認識することに応じて、EUTに対する電話サービス機能を無効化するステップ;緊急呼を、EUTが位置する地理的領域をサービングする緊急通報受付センター(PSAP)にルーティングするステップ;及びPSAPで緊急呼を扱う受呼者に、受呼者が選択的に電話サービス機能を有効化できるように、電話サービス機能の支配権を与えるステップを含む。
他の実施例によると、公衆交換電話網(PSTN)における緊急呼サービスを管理するシステムが提供される。そのシステムは、エンドユーザ端末(EUT)に電話サービス機能へのアクセスを提供する交換設備において、その設備によってサービングされるEUTからの呼を受信する手段;設備が受信呼を緊急呼と認識することに応じて、EUTに対する電話サービス機能を無効化する手段;緊急呼を、EUTが位置する地理的領域をサービングする緊急通報受付センター(PSAP)にルーティングする手段;及びPSAPで緊急呼を扱う受呼者に電話サービス機能の支配権を与える手段を含む。
他の実施例によると、公衆交換電話網(PSTN)における緊急呼サービスを管理するシステムは、PSTNに動作可能に接続された交換設備及びその交換設備によってサービングされるエンドユーザ端末(EUT)(設備はEUTに電話サービス機能へのアクセスを与える)、並びにPSTNに動作可能に接続され、EUTが位置する地理的領域をサービングする緊急通報受付センター(PSAP)を含む。好ましくは、EUTから発信された呼を設備が緊急呼と認識することに応じて、設備がEUTに対する電話サービス機能を遮断し、緊急呼をPSAPにルーティングする。PSAPでは緊急呼を取り扱う受呼者が電話サービス機能の支配権を与えられている。
ここに開示される発明に係る事項の多くの有利な効果及び利益が、本明細書を読み、理解すれば当業者には明らかのものとなる。
発明に係る事項は様々な部材及び部材の組み合わせ、並びに様々なステップ及びステップの組み合わせの形態をとる。図面は好適な実施例を示す目的のためのものに過ぎず、限定的なものとして解釈されるべきではない。また、図面が実寸でないことは分かるはずである。
説明を明確かつ簡潔にするために、本明細書では、電気通信技術において一般的に知られている構造的及び/又は機能的な要素、エンティティ若しくは設備、関連の通信標準、プロトコル及び/若しくはサービス、並びに他の部材及び特徴について、ここに開示する実施例に従って及び/又はそれを適合させるために修正又は変更された拡張的なものを除いて、それらの構成又は動作についてのさらなる詳説を要することなく参照する。
図2において、発呼者50はエンドユーザ端末(EUT)52を用いて電気通信ネットワークAを介して電話呼を選択的にかけ、あるいは発信する。好ましくは、図示するように、発信側EUT52は公衆交換電話網(PSTN)60に通常の方法で動作可能に接続され及び/又は通信状態にある発信側電気通信交換設備70によってサービングされる。説明を明確かつ簡潔にするために、本例では1つのEUT及び1つの交換設備のみを図示している。しかし、単一の交換設備が複数のEUTを通常の方法で適切にサービングし、複数の交換設備が同様に設けられ、及び/又はPSTN60に対して同様に構成されることが分かるはずである。
図示するように、EUT52は選択的に地上線電話又はその他の同様のエンドユーザ電気通信装置若しくは地上線顧客構内設備(CPE)であり、EUT50をサービングする交換設備70は、PSTN60に通常の方法で動作可能に接続されたエンドオフィス(EO)72である。好ましくは、EO72は、サービングされる端末52が通常の方法で(例えば、拠線対地上線ケーブル等で)動作可能に接続される電気通信交換装置74(例えば、5ESSのようなクラス5スイッチ又は他のハードスイッチ若しくはソフトスイッチ)を含む。
あるいは、ワイヤレス又はモバイルアプリケーションにおいては、例えば、端末52にサービングする交換設備70は、PSTN60に通常の方法で動作可能に接続され及び/又は通信状態にあるモバイルスイッチングセンター(MSC)である。好ましくは、MSCも複数の基地局(不図示)に通常の方法で動作可能に接続され、及び/又は通信状態にある。セルラ電気通信技術において知られているように、各基地局(BS)は自身のそれぞれの地理的エリア又はセルに空中を介した無線周波数インターフェイスを提供する。選択的に、EUT52(この場合は、例えば、モバイル若しくはワイヤレス電話又は他の適切な移動局(MS))は、電気通信サービスを受け、並びに/又は、インターフェイスを介してネットワークにアクセスし、及び/若しくはMSが位置するセルにサービングするBSにアクセスする。
選択的に、設備70は次世代ネットワーク(NGN)サーバを含み、及び/又は交換装置74は次世代ネットワーク(NGN)サーバとして実現される。好ましくは、EUT52はNGNサーバに、例えばインターネットプロトコル(IP)接続等のような適切なネットワーク接続を介して接続される。
好適な実施例において、発呼者50は、EUT52に通常備えられ及び/又は交換設備70によって通常の方法で利用できるようになっている1以上の公知の電話サービス機能を契約し、あるいはアクセスできる。例えば、これらの機能は選択的に着側(B−party)ホールド、三者通話及び/又はコールウェイティング(キャッチフォン)を含み、これらは通常の方法で普通にアクセスされ、及び/又は採用される。好適な一実施例では、交換設備70も緊急呼サービス又は機能を装備されている。従って、EUT52が緊急呼(例えば、米国においては911番又は他の国の場合は同様の緊急電話番号若しくはコード)をかけるために使用されるとき、EUT52にサービングする交換設備70は、呼が緊急呼であることを認識し、EUT52が位置する地理的エリアをサービングする指定PSAP80にその呼をPSTN60経由でルーティングする。PSAP80は、呼を受信すると、その呼を対応可能なPSAPオペレータのワークステーション82又は受呼者84に適切にルーティングし、及び/又は接続する。説明を明確かつ簡潔にするため、本例では1つのPSAP及び1つのワークステーションのみが図示されている。しかし、単一のPSAPが複数のワークステーションに通常の方法で適正に装備されること、及び複数のPSAPがPSTN60に関して同様に装備及び/又は構成されることが分かる。
選択的に、緊急呼をPSAP80にルーティングするのに加えて、交換設備70も、通常は発呼者50に提供している所定の電話サービス機能をまず遮断又は無効化する。例えば、交換設備70はUET52から発信された緊急呼を検出すると、EUT52に対する着側(B−party)ホールド、三者通話及び/又はコールウェイティングの1以上を遮断又は無効化する。ここに記載するように、これらの機能の支配は、EUT52から発信された緊急呼を受信した受呼者84に順次転送され、又は有効に提供される。従って、この機能は受呼者84によって彼らの適切な判断に従ってケースバイケースで能動的に管理され得る。例えば、受呼者84は単に呼の継続中に亘って機能一式全部を無効化するのではなく、EUT52に対して所与の緊急呼の特定の状況に応じて適切と判断される1以上の機能の遮断を選択的に有効化し、又は覆すことができる。さらに、個々の呼について、上記機能が、異なる呼を取り巻く異なる状況に対して保障されるように、異なる態様で受呼者84によって管理され、及び/又は能動的に制限され得る。
交換設備70が呼処理の信号及び/又はメッセージ(EUT52に対して遮断又は無効化された機能の1つについて、普段はアクセス及び/又はトリガとなるであろうもの)を受信及び/又は検出したときにEUT52が緊急呼を使用している場合、交換設備70はその機能を自動的には発動又はトリガしないことが好ましい。交換設備70は、交換設備70によって認識される特定の機能の発動又はトリガがUET52に対して試行され、又は係属していることをPSAP80に順次シグナリングする。その間、設備70はEUT52に対する機能の発動又はトリガを、例えばPSAP80から応答が受信されるまで延期し、又は遅延させる。
例えば、設備70は適切なメッセージをシグナリングネットワーク90を介してPSAP80に選択的にシグナリング及び/又は送信し、これによりPSAP80に特定の機能の係属中の発動又はトリガについて関係する情報を提供する。選択的に、シグナリングネットワーク90はシグナリングシステム7(SS7)シグナリングネットワーク、インターネットのようなIPネットワーク、又は設備70及びPSAP80双方が動作可能に接続される他の適切なシグナリングネットワークであればよい。機能の発動又はトリガがEUT52に対して係属中であることの信号又はメッセージを設備70から受信すると、PSAP80は関連する情報を、緊急呼を扱う受呼者84のワークステーション82に伝達する。従って、受呼者84には、呼の機能の取扱い及び/又は処理を彼らが適切と判断するように選択的に管理し、制限し及び/又は支配する機会が与えられる。
選択的に、受呼者84は機能の活性化又は機能へのアクセスを拒否し、あるいは、ケースバイケースで機能の活性化又は機能へのアクセスを許可することができる。例えば、受呼者84は彼らのワークステーション82を介して機能の活性化又はそれへのアクセスを拒否又は許可することを択一的に選択できる。この選択は、例えばシグナリングネットワーク90上で送信される適切なシグナリング及び/又はメッセージを介して、PSAP80によって設備70に適宜伝達される。好ましくは、受呼者84から受信した指示に従って、設備70はEUT52に対して機能を活性化し、又はそれへのアクセスを提供し、あるいは遮断し続ける。
もちろん、本発明の事項については多数の現実的なアプリケーションがある。例示として、本実施例に係る緊急呼サービスで特に利益を受ける状況が述べられている。
一例として、発呼者50が失踪者を通報するためにPSAP80にルーティングされる緊急呼をかけているとする。緊急911サービスの従来の実装に従って、交換設備70はEUT52に対するコールウェイティング機能を、発呼者50が緊急呼を使用している全期間に亘って自動的に遮断又は無効化する。従って、緊急呼が進行している間、EUT52は待たせている呼のことを交換設備70によっては知らされない。(例えば、怪我や事故を通報するための)多数の緊急呼について、緊急呼を中断するのは一般に好ましくない。従って、コールウェイティング機能を遮断することは一般的には望ましいものとされ、それゆえ、従来例における交換設備70は通常は自動的にそうするように備えられている。しかし、このような特定の例において、待たされている呼は、例えば、誘拐犯又は失踪者からのものかもしれず、このような場合においてはEUT52に対してコールウェイティング機能を有効にすることが望ましいこともある。それにもかかわらず、従来例では、交換設備70が緊急呼の性質を先んじて理解し、それに従ってコールウェイティング機能を選択的に有効化又は無効化することはできない。
一方、ここに記載する本発明の実施例によると、発呼者50が受呼者84に接続されてその呼の理由を受呼者84に伝えることができるので、緊急呼を扱う受呼者84は緊急呼の理由を知ることができる。従って、受呼者84は、普段は無効化されているコールウェイティング機能へのアクセスを許可し、及び/又はそれを有効化するために交換設備70を指示することを選択できる。即ち、受呼者84は、コールウェイティングを遮断するという交換設備のデフォルトの実行を能動的に覆すことができる。しかし、緊急呼の性質上コールウェイティングの有効化が許されなかった場合には、受呼者84はコールウェイティング機能を遮断することを継続し、緊急呼が中断されないように交換設備70に指示することを選択することができる。特に、この実施例では、機能の支配がPSAP80の受呼者84にあり、受呼者84の適切な判断に従ってケースバイケースで選択的に有効化され得る。
他の例では、まず発呼者50が医療の緊急を通報するためにPSAP80に接続される緊急呼をかけ、発呼者の医者、又は考慮されるべき医療状態若しくは特別の注意事項を知っている個人のような他の第三者をその呼に追加したいとする。再度になるが、多くの緊急呼について、その呼が中断されないことが一般的には望ましい。従って、従来例の緊急911サービスでは、交換設備70は、発呼者50が緊急呼を使用している全期間に亘ってEUT52に対する三者通話機能を自動的に遮断又は無効化する。しかし、この特定の場合においては、EUT52に対して三者通話機能を有効にすることが望ましいこともある。それにもかかわらず、従来例では、交換設備70が緊急呼の性質を先んじて理解し、それに従って三者通話機能を選択的に有効化又は無効化することはできない。
一方、ここに記載する本発明の実施例によると、発呼者50が受呼者84に接続されてその呼の理由を受呼者84に伝えることができるので、緊急呼を扱う受呼者84は緊急呼の理由を知ることができる。従って、受呼者84は、普段は無効化されている三者通話機能へのアクセスを許可し、及び/又はそれを有効化するために交換設備70を指示することを選択できる。即ち、受呼者84は、三者通話機能を遮断するという交換設備のデフォルトの実行を能動的に覆すことができる。しかし、緊急呼の性質上、三者通話機能の有効化が許されなかった場合には、受呼者84は三者通話機能を遮断することを継続し、緊急呼が中断されないように交換設備70に指示することを選択することができる。特に、この実施例では、機能の支配がPSAP80の受呼者84にあり、受呼者84の適切な判断に従ってケースバイケースで選択的に有効化され得る。
ある好適な実施例では、特定の電話サービス機能の支配権が受呼者84に与えられるだけでなく、PSAP80も呼のブリッジ制御ポイント及び/又はハブとして利用される。
例えば、コールウェイティングの状況で、発呼者50がPSAP80に接続された緊急呼を使用している間にEUT52に対する呼が交換設備70で受信された場合には、交換設備70はコールウェイティング表示又はトーンをEUT52に提供しない。ところが、受信された呼がPSAP80に転送又はルーティングされ、緊急呼を取り扱う受呼者84のワークステーション82が入着呼を知らされる。従って、受呼者84は、受呼者84と発呼者50の間で既に進行している緊急呼セッションに待ち状態の呼を加え、又はブリッジさせることについて選択権を与えられる。緊急呼を中断しないように、待ち状態の呼が受呼者84によって応答されている間、発呼者50は保留状態(オンホールド)にされないことが好ましい。ここで、受呼者84が待ち状態の呼を受け入れると、それは直ちに緊急呼にブリッジされ、又は加えられる。
他の例として、発呼者50がPSAP80に既に接続されている緊急呼に第三者を加えることを望んでいる場合、彼らはEUT52を用いて、例えばフックフラッシュ等を実行し、所望の電話番号その他アドレスをダイヤル又は入力することによって、三者通話機能を利用するための通常の方法で交換設備70にシグナリングすることになる。しかし、従来例において行われているようにその要求を単に保留にするのではなく、交換設備70はその要求を捕捉し、それを例えばシグナリングネットワーク90を介してPSAP80に送信する。その後これがPSAP80で復号化され、発呼者50に対する緊急呼を扱う受呼者84のワークステーション82に提供される。従って、受呼者84は第三者の呼を許可するか遮断するかの選択権が与えられる。好ましくは、三者通話の要求がまず受け入れられ、又は拒否され、要求が受け入れられると、発呼者50はその第三者の電話番号又はアドレスを通常の方法で、例えば、個々の数字をダイヤルしたり、プログラムされた短縮ダイヤルボタンを選択したりして、ダイヤル又は入力する。入力された電話番号又はアドレスが設備70で同様に捕捉される。
ここで、入力された電話番号又はアドレスに新たなレッグを確立するのではなく、設備70は捕捉された電話番号又はアドレスをPSAP80に、例えばシグナリングネットワーク90を介して、送信する。その後これがPSAP80で復号化され、発呼者50に対する緊急呼を扱う受呼者84のワークステーション82に提供される。受呼者84が三者通話を許可することを選択した場合、第三の呼のレッグがPSAP80と第三者の間で確立され、PSAP80において、この第三のレッグは発呼者50と受呼者84の間で既に進行している緊急呼に加えられ、又はブリッジされる。緊急呼を中断しないように、第三者の呼がかけられている間、発呼者50は保留状態にされないことが好ましい。ここで、受呼者84が三者通話を許可すると、第三のレッグは直ちに緊急呼にブリッジされ、又は加えられる。選択的に、PSAP80は、受呼者84がその呼に対する第三者の呼のレッグを直接ダイヤルできるようにし、あるいは、ダイヤルトーンを拡張し、及び彼らがPSAP80を介してダイヤルできるようにするように装備される。
ここに開示された特定の代表的実施例において、ある構造的及び/又は機能的特徴が所定の要素及び/又は部材に含まれるものとして記載されていることが分かる。しかし、これらの特徴は、同じ又は同様の利益を得るために、適切な他の要素及び/又は部材に含まれてもよいことが分かる。代表的実施例の異なる側面が、所望のアプリケーションに適する他の代替の実施例を達成するために適宜選択的に採用され、他の代替の実施例がそこに含まれる側面のそれぞれの有利な効果を実現できることが分かる。
ここに記載される特定の要素又は部材は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はその組み合わせによってそれらの機能が適宜発揮されるようにできることも分かる。さらに、ともに含まれるものとしてここに記載された要素によっては、状況によって、適宜スタンドアローンの要素又は分割されたものとすることができる。同様に、1つの特定の要素によって実行されるものとして記載した複数の特定の機能は、個々の機能を実行するために独立に動作する複数の個別の要素によって実行されてもよいし、ある個々の機能が分けられ、複数の個別の要素が一斉に動作することによって実行されるようにしてもよい。あるいは、ここに互いに独立して記載及び/又は図示された幾つかの要素又は部材は物理的に又は機能的に適宜組み合わされていてもよい。
まとめると、本願明細書は好適な実施例を参照して説明してきた。本願明細書を読み、理解した者であれば変形例や変更例を想到できることは明らかである。そのような変形例や変更例が願書に添付された特許請求の範囲又はその均等の範囲内に帰着する限りは、本発明はそれらを全て含むものとして解釈されるべきである。
公衆交換電話網において実施される従来の緊急911サービスを示すブロック図である。 本発明に係る事項の側面を実現するのに適した緊急911サービスの代表的実施例を示すブロック図である。

Claims (10)

  1. 公衆交換電話網(PSTN)における緊急呼サービスを管理する方法であって、
    (a) エンドユーザ端末(EUT)に、着側(B−party)ホールド、三者通話及び/又はコールウェイティング(キャッチフォン)を含む電話サービス機能へのアクセスを提供する交換設備において、該設備によってサービングされる該EUTからの呼を受信するステップ、
    (b) 該設備が受信呼を緊急呼と認識することに応じて、該EUTに対する該電話サービス機能を無効化するステップ、
    (c) 該緊急呼を、該EUTが位置する地理的領域をサービングする緊急通報受付センター(PSAP)にルーティングするステップ、及び
    (d) 該EUTによる起動に対して該電話サービス機能を選択的に有効化するように、該PSAPで緊急呼を扱う受呼者に該電話サービス機能の支配権を与えるステップからなる方法。
  2. 請求項1の方法において、該ステップ(d)が、
    普段は該電話サービス機能をトリガするであろう呼処理の信号又はメッセージを該設備が検出すると、該設備から該PSAPへ通知信号又はメッセージを送信するステップからなる方法。
  3. 請求項2の方法において、該ステップ(d)がさらに、
    該PSAPから該設備への該通知信号又はメッセージへの応答を送信するステップであって、該応答が、該受呼者によってなされた選択に従って、該EUTに対する該電話サービス機能の遮断を継続するのか、該EUTに対する該電話サービス機能を有効化するのかの指示を該設備に提供するものである、ステップからなる方法。
  4. 請求項1の方法において、該電話サービス機能がコールウェイティングであり、該方法がさらに、
    該EUTが該緊急呼を使用している間に、該EUTに対する第三者の呼を該設備で受信するステップ、
    該第三者の呼を該PSAPに転送するステップ、
    待ち状態にある該第三者の呼があることを該受呼者に通知するステップ、及び
    該受呼者が該第三者の呼を該緊急呼に選択的にブリッジすることを許可するステップからなる方法。
  5. 請求項1の方法において、該電話サービス機能が三者通話であり、該方法がさらに、
    三者通話機能の発動を試行する該EUTからのシグナリングを該設備で受信するステップ、
    試行された該三者通話機能の発動に関して、該EUTから受信された入力電話番号を捕捉するステップ、
    捕捉された該番号を該設備から該PSAPへ転送するステップ、
    三者通話を確立する試行があることを該受呼者に通知するとともに、該受呼者に該捕捉された番号を提供するステップ、及び
    該受呼者が該捕捉された番号に対する第三者の呼を選択的に確立し、該第三者の呼を該緊急呼にブリッジすることを許可するステップからなる方法。
  6. 公衆交換電話網(PSTN)における緊急呼サービスを管理するシステムであって、
    エンドユーザ端末(EUT)に、着側(B−party)ホールド、三者通話及び/又はコールウェイティング(キャッチフォン)を含む電話サービス機能へのアクセスを提供する交換設備において、該設備によってサービングされる該EUTからの呼を受信する手段、
    該設備が受信呼を緊急呼と認識することに応じて、該EUTに対する該電話サービス機能を無効化する手段、
    該緊急呼を、該EUTが位置する地理的領域をサービングする緊急通報受付センター(PSAP)にルーティングする手段、及び
    該EUTによる起動に対して該電話サービス機能を選択的に有効化するように、該PSAPで緊急呼を扱う受呼者に該電話サービス機能の支配権を与える手段からなるシステム。
  7. 請求項6のシステムであって、さらに、
    普段は該電話サービス機能をトリガするであろう呼処理の信号又はメッセージを該設備が検出すると、該設備から該PSAPへ通知信号又はメッセージを送信する手段からなるシステム。
  8. 請求項7のシステムであって、さらに、
    該PSAPから該設備への該通知信号又はメッセージへの応答を送信する手段であって、該応答が、該受呼者によってなされた選択に従って、該EUTに対する該電話サービス機能の遮断を継続するのか、該EUTに対する該電話サービス機能を有効化するのかの指示を該設備に提供するものである、手段からなるシステム。
  9. 請求項6のシステムにおいて、該電話サービス機能がコールウェイティングであり、該システムがさらに、
    該EUTが該緊急呼を使用している間に、該EUTに対する第三者の呼を該設備で受信する手段、
    該第三者の呼を該PSAPに転送する手段、
    待ち状態にある該第三者の呼があることを該受呼者に通知する手段、及び
    該受呼者が該第三者の呼を該緊急呼に選択的にブリッジすることを許可する手段からなるシステム。
  10. 請求項6のシステムにおいて、該電話サービス機能が三者通話であり、該システムがさらに、
    三者通話機能の発動を試行する該EUTからのシグナリングを該設備で受信する手段、
    試行された該三者通話機能の発動に関して、該EUTから受信された入力電話番号を捕捉する手段、
    捕捉された該番号を該設備から該PSAPへ転送する手段、
    三者通話を確立する試行があることを該受呼者に通知するとともに、該受呼者に該捕捉された番号を提供する手段、及び
    該受呼者が該捕捉された番号に第三者の呼を選択的に確立し、該第三者の呼を該緊急呼にブリッジすることを許可する手段からなるシステム。
JP2009509641A 2006-05-01 2007-04-30 緊急通報受付センターの受呼者によって発呼者の電話サービス機能を支配する方法 Expired - Fee Related JP4897876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/414,891 2006-05-01
US11/414,891 US7826599B2 (en) 2006-05-01 2006-05-01 Control of a calling party's telephone service features by a call taker at a public safety answering point
PCT/US2007/010448 WO2007130351A2 (en) 2006-05-01 2007-04-30 Control of a calling party's telephone service features by an agent at a public safety answering point

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535987A JP2009535987A (ja) 2009-10-01
JP4897876B2 true JP4897876B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38566878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509641A Expired - Fee Related JP4897876B2 (ja) 2006-05-01 2007-04-30 緊急通報受付センターの受呼者によって発呼者の電話サービス機能を支配する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7826599B2 (ja)
EP (1) EP2027711B1 (ja)
JP (1) JP4897876B2 (ja)
KR (1) KR20080108311A (ja)
CN (1) CN101438573B (ja)
TW (1) TWI412260B (ja)
WO (1) WO2007130351A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8442481B2 (en) 2006-05-16 2013-05-14 RedSky Technologies, Inc. Emergency location information gateway for public safety answering points (PSAPs) and method of use
US8897427B2 (en) * 2007-11-21 2014-11-25 Bce Inc. Method and apparatus for enabling a calling party to leave a voice message for a called party
CA2706392C (en) * 2007-11-23 2017-03-21 Matthew Rose Method and apparatus for enabling a calling party to leave a voice message for a called party in response to a command provided by the calling party
EP2232886A4 (en) * 2007-12-19 2012-06-27 Bce Inc METHOD AND SYSTEM FOR ROUTING AN INVITING A TELEPHONE ID ASSOCIATED WITH A GROUP OF IDENTITIES
US20100296425A1 (en) * 2007-12-21 2010-11-25 Jonathan Allan Arsenault Method and system for establishing a connection with a packet-based application server
US8675830B2 (en) * 2007-12-21 2014-03-18 Bce Inc. Method and apparatus for interrupting an active telephony session to deliver information to a subscriber
US8693652B2 (en) * 2007-12-27 2014-04-08 Bce Inc. Method and system for processing calls in an architecture allowing a telephony identifier to be associated with a group of identities
WO2009082804A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Bce Inc. Method and system for modifying routing information associated to a party
US20110170681A1 (en) * 2008-09-08 2011-07-14 Ryan Kole On hold call back telephone feature
CA2647920C (en) * 2008-12-24 2015-11-24 Bce Inc. Method and system for routing telephony communications together with modified calling party identifier information
US8879547B2 (en) * 2009-06-02 2014-11-04 Oracle International Corporation Telephony application services
US8879540B1 (en) 2010-06-03 2014-11-04 8X8, Inc. Systems, methods, devices and arrangements for emergency call services
US8422986B1 (en) * 2010-06-03 2013-04-16 8X8, Inc. Systems, methods, devices and arrangements for emergency call services using non-traditional endpoint devices
US9116223B1 (en) 2010-06-03 2015-08-25 8X8, Inc. Systems, methods, devices and arrangements for emergency call services and user participation incentives
US9689988B1 (en) 2010-06-03 2017-06-27 8X8, Inc. Systems, methods, devices and arrangements for emergency call services and emergency broadcasts
CN104955009A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 阿尔卡特朗讯 一种紧急呼叫系统及方法
US10542150B1 (en) 2016-05-04 2020-01-21 8X8, Inc. Server generated timing of location updates for call routing decisions
US11076051B1 (en) 2016-05-04 2021-07-27 8X8, Inc. Endpoint location update control for call routing decisions
US10326888B1 (en) 2016-05-04 2019-06-18 8X8, Inc. Location updates for call routing decisions
US10530934B1 (en) 2016-05-04 2020-01-07 8X8, Inc. Endpoint location determination for call routing decisions
US10498892B2 (en) * 2017-03-24 2019-12-03 T-Mobile Usa, Inc. Optimized call handling during E911 calls

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182194A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Fujitsu Ltd 緊急回線接続方式
US5448631A (en) * 1992-10-13 1995-09-05 U S West Advanced Technologies, Inc. Apparatus for handling features in a telephone network
JP2001320777A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nec Corp 移動体通信交換システム及び緊急呼の接続処理方法
JP2005260746A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd 中継装置、中継方法、および中継プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311569A (en) * 1992-06-05 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Line-based public safety answering point
US6233445B1 (en) * 1997-01-14 2001-05-15 Ericsson, Inc. Establishing emergency calls within a mobile telecommunications network
US6073165A (en) * 1997-07-29 2000-06-06 Jfax Communications, Inc. Filtering computer network messages directed to a user's e-mail box based on user defined filters, and forwarding a filtered message to the user's receiver
US6154525A (en) 1998-05-11 2000-11-28 Detection Systems, Inc. Security system with call forwarding activation
US6876632B1 (en) * 1998-09-25 2005-04-05 Hitachi, Ltd. Intelligent network with an internet call waiting function
US6654914B1 (en) * 1999-05-28 2003-11-25 Teradyne, Inc. Network fault isolation
US6823188B1 (en) * 2000-07-26 2004-11-23 International Business Machines Corporation Automated proximity notification
US6834101B1 (en) * 2001-08-28 2004-12-21 Verizon Services Corp. Ain based call retry and enhanced call waiting services
KR101008775B1 (ko) 2003-09-30 2011-01-14 주식회사 케이티 지능망을 이용한 긴급 콜링 서비스 제공시스템 및 방법
US7245704B2 (en) 2004-01-30 2007-07-17 Bellsouth Intellectual Property Corporation Automated third party call activated when 911 dialed
KR20050090819A (ko) 2004-03-10 2005-09-14 박민 비상계획에 따른 응급전화 전달장치 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182194A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Fujitsu Ltd 緊急回線接続方式
US5448631A (en) * 1992-10-13 1995-09-05 U S West Advanced Technologies, Inc. Apparatus for handling features in a telephone network
JP2001320777A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nec Corp 移動体通信交換システム及び緊急呼の接続処理方法
JP2005260746A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd 中継装置、中継方法、および中継プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080108311A (ko) 2008-12-12
US20070263781A1 (en) 2007-11-15
WO2007130351A3 (en) 2008-01-10
US7826599B2 (en) 2010-11-02
WO2007130351A2 (en) 2007-11-15
EP2027711A2 (en) 2009-02-25
EP2027711B1 (en) 2016-06-01
JP2009535987A (ja) 2009-10-01
CN101438573B (zh) 2012-03-28
TW200810503A (en) 2008-02-16
CN101438573A (zh) 2009-05-20
TWI412260B (zh) 2013-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897876B2 (ja) 緊急通報受付センターの受呼者によって発呼者の電話サービス機能を支配する方法
EP1856900B1 (en) Method and system for call screening
US8718605B2 (en) Method and apparatus for providing information in response to the grant of a subscriber's permission
US8917830B2 (en) Audio call screening for hosted voicemail systems
CN111095954A (zh) 优化e911呼叫处理的保护计时器
EP1266514A1 (en) Wireless telephone call manager
US20020107003A1 (en) Method and apparatus for leaving a multimedia mail message without ringing a wireless phone
CN101019449A (zh) 蜂窝和桌面电话之间的通信会话切换
US20090097629A1 (en) Identification of Original Destination of Forwarded Communications
JP2006314101A (ja) 呼に応答する音声メール・システムの検出
US20050148343A1 (en) System and apparatus for time zone interrupt for world wide mobile telephone users
JP2006287930A (ja) 無線ネットワーク内での電源を切っている被呼者への再ダイヤル
RU2345499C2 (ru) Способ ограничения вызова абонента телефонной сети (варианты)
US6396918B1 (en) Method for forwarding a call to a telephone behind a key telephone system
EP0936795A2 (en) System and method for bridging wireless and wireline subscribers
EP1943825B1 (en) System and method for managing the replacement of an existing subscriber call connection by a call waiting party
KR100752046B1 (ko) 선별착신 시스템 및 방법
KR20100130043A (ko) 통신 시스템에서 통화 성립 후 통화 서비스 폴백 방법 및 이를 위한 폴백 처리 장치
US20100239083A1 (en) Method for restricting and remotely configuring call forwarding services
JP2004172776A (ja) 交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4897876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees