JP4892798B2 - 多層プリント回路基板の製造方法 - Google Patents

多層プリント回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4892798B2
JP4892798B2 JP2001243856A JP2001243856A JP4892798B2 JP 4892798 B2 JP4892798 B2 JP 4892798B2 JP 2001243856 A JP2001243856 A JP 2001243856A JP 2001243856 A JP2001243856 A JP 2001243856A JP 4892798 B2 JP4892798 B2 JP 4892798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
multilayer printed
electrode
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001243856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002190673A (ja
Inventor
真一郎 番場
浩一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001243856A priority Critical patent/JP4892798B2/ja
Publication of JP2002190673A publication Critical patent/JP2002190673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892798B2 publication Critical patent/JP4892798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多層プリント回路基板の製造方法に関し、特にたとえば高周波モジュール商品に用いられる多層プリント回路基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
VCOやPLLモジュールを代表とする高周波モジュール商品の特性調整は、部品が実装された多層プリント回路基板上の所定の電極をレーザーで部分的に切り欠いて配線長を変更することにより行なわれる。このとき多層プリント回路基板上の切り欠かれた部分には、たとえば幅50μmの有底溝状の凹部が形成される。この凹部にリフロー時にはんだが流れ込むと、切断した電極がショートして特性不良の生じる原因となる。そこで、凹部上に熱硬化型樹脂をスクリーン印刷した後、熱硬化させて凹部を被覆していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来の方法では、ソルダーレジストの加熱硬化時に凹部内に閉じ込められた空気が体積膨張して、硬化後の被覆材に小孔(ポアー(pore)ないしボイド(void))が発生する場合があった。図2にその状態を示す。まず、図2(A)に示すように、多層プリント回路基板10の電極12が形成されている場合において、レーザーで形成された凹部16上にたとえばエポキシ系熱硬化型樹脂14がスクリーン印刷される。次に、150℃の熱風循環式バッチ炉で30分間加熱し、熱硬化型樹脂14を熱硬化させる。しかし、このとき図2(B)に示すように、加熱により凹部16内に閉じ込められていた空気が膨張し、図2(C)に示すように熱硬化型樹脂14の覆いを破壊して小孔18が生じる。この場合、リフロー時にはんだが小孔18を通じて凹部16に流れ込み、電極12をショートさせるなど特性不良の原因となる。
【0004】
それゆえに、本発明の主たる目的は、多層プリント回路基板の配線長を調整する際に形成される凹部を覆う被覆材に小孔が生じることを防止することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、多層プリント回路基板に形成された電極の配線長を調整するために、レーザーで電極の一部を電極の下面の位置よりも下まで切り欠くステップと、電極の切り欠かれた部分に形成される凹部を、紫外線硬化型樹脂により形成される被覆材で被覆するステップとを含み、被覆材は、被覆材の下面の位置が電極の下面の位置よりも下に配置されないように被覆される、多層プリント回路基板の製造方法である。
【0006】
本発明にかかる多層プリント回路基板の製造方法において、紫外線硬化型樹脂は、多層プリント回路基板上に付与される際の粘度が、10〜500Pa・sであることが好ましい。
【0007】
本発明にかかる多層プリント回路基板の製造方法では、紫外線硬化型樹脂を用いており、硬化中の基板の温度上昇を抑制できるため、樹脂硬化時に凹部内に閉じ込められた空気がほとんど体積膨張せず、被覆材に小孔の生じることを防止できる。この場合、被覆材は、当該被覆材の下面の位置が電極の下面の位置よりも下に配置されないように被覆される。
【0008】
本発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施例を示す断面図解図である。
VCO回路基板(多層プリント回路基板)10の任意の電極12をNd:YAG−SHGレーザーまたはNd:YAG−THGレーザーを使用して部分的に切り欠いて、回路配線長を変更することにより電気特性(周波数)が調整される。このときレーザーにより切り欠かかれる部分に、平面視I字状やL字状など様々な形状の有底溝状の凹部16が形成される。
【0010】
次に、レーザーにより切り欠かれた凹部16を塞ぐため、スクリーン印刷法によって、被覆材としてのたとえば紫外線硬化型樹脂14が印刷される。紫外線硬化型樹脂14の粘度は、50〜100Pa・s(測定条件:ブルックフィールド粘度計、スピンドルNo.14、10rpm)の範囲内にあることが好ましい。
【0011】
この樹脂がたとえばポリ250メッシュスクリーンパターンで凹部16上に印刷される。版離れ性を善くするため、パターンと印刷物とのギャップは2〜2.5mmに設定される。紫外線硬化型樹脂14は硬化前に複数回重ねて印刷するようにしてもよい。
【0012】
次に、高圧水銀灯を使用し、紫外線硬化型樹脂14を紫外線硬化させる。この実施例での露光量は、1000mJ/cm2 である。
【0013】
この実施例によれば、被覆材として、紫外線硬化型樹脂14を用いるので、VCO回路基板(多層プリント回路基板)10を温度上昇させることなく被覆材を硬化させることができる。そのため、凹部16内に閉じ込められた空気がほとんど体積膨張せず、被覆材に小孔が生じることを防止できる。この結果、従来の熱硬化型エポキシ樹脂を用いた場合には小孔発生率が20%以上あったが、本実施例によれば小孔発生率が0%となった。
【0014】
なお、本発明において、紫外線硬化型樹脂14にフィラーを混入してもよい。フィラーとしては、アルミナ、タルク、シリカなどを用いることができる。紫外線硬化型樹脂14に対するフィラーの添加量は5〜40重量%にすることが好ましい。紫外線硬化型樹脂14にフィラーを添加しているので、樹脂の流動性が阻害され、硬化前の樹脂が凹部16内に流れ込んでしまうことを防止できる。
【0015】
【発明の効果】
本発明では、紫外線硬化型樹脂を用いて被覆材を形成するので、被覆材に小孔が発生することを防止できる。また、従来の熱硬化型樹脂の場合、加熱硬化に30分以上かかっていたが、本発明は光源を最適化する事により紫外線硬化型樹脂の硬化をたとえば10分以内で終了させることも可能なため、生産に要する時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図解図である。
【図2】従来の被覆材の熱硬化工程の一例を示す断面図解図である。
【符号の説明】
10 VCO回路基板(多層プリント回路基板)
12 Cu電極
14 紫外線硬化型樹脂(被覆材)
16 凹部
18 小孔

Claims (2)

  1. 多層プリント回路基板に形成された電極の配線長を調整するために、レーザーで前記電極の一部を前記電極の下面の位置よりも下まで切り欠くステップ、および、前記電極の切り欠かれた部分に形成される凹部を、紫外線硬化型樹脂により形成される被覆材で被覆するステップを含み、
    前記被覆材は、前記被覆材の下面の位置が前記電極の下面の位置よりも下に配置されないように被覆される、多層プリント回路基板の製造方法。
  2. 前記紫外線硬化型樹脂は、多層プリント回路基板上に付与される際の粘度が、10〜500Pa・sである、請求項1に記載の多層プリント回路基板の製造方法。
JP2001243856A 2000-10-12 2001-08-10 多層プリント回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4892798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243856A JP4892798B2 (ja) 2000-10-12 2001-08-10 多層プリント回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312468 2000-10-12
JP2000312468 2000-10-12
JP2000-312468 2000-10-12
JP2001243856A JP4892798B2 (ja) 2000-10-12 2001-08-10 多層プリント回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002190673A JP2002190673A (ja) 2002-07-05
JP4892798B2 true JP4892798B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=26601990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243856A Expired - Fee Related JP4892798B2 (ja) 2000-10-12 2001-08-10 多層プリント回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4892798B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883744A (en) * 1988-05-17 1989-11-28 International Business Machines Corporation Forming a polymide pattern on a substrate
JP2623377B2 (ja) * 1991-05-09 1997-06-25 三菱マテリアル株式会社 多層回路基板におけるポリイミド絶縁層の形成方法
JP3170880B2 (ja) * 1992-06-24 2001-05-28 株式会社村田製作所 発振器の周波数調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002190673A (ja) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004146836A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2008130748A (ja) 抵抗素子を内蔵するプリント配線板の製造法
JP4892798B2 (ja) 多層プリント回路基板の製造方法
US8456023B2 (en) Semiconductor wafer processing
JP2011029623A (ja) 部品内蔵基板、その部品内蔵基板を用いたモジュール部品および部品内蔵基板の製造方法
JP2004200265A (ja) プリント配線板
KR100642047B1 (ko) 내장형 저항체 제조방법 및 이를 이용한 인쇄회로기판의제조방법
JP2008098328A (ja) 電子部品の表面実装構造
JP2011061010A (ja) 部品内蔵モジュールの製造方法
US6794947B2 (en) Method for adjusting oscillator frequencies
JPH04146684A (ja) 回路基板およびその作製方法
JP2002246721A (ja) 半導体装置
JP2006049457A (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
KR20040107433A (ko) 저항체를 갖는 배선 기판 및 배선 기판의 제조 방법
JPH08148566A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000232019A (ja) インダクタ、およびインダクタの製造方法
JP3197397B2 (ja) 多層セラミック回路基板の作成方法
JP3846209B2 (ja) 多層印刷配線基板の製造方法及び多層印刷配線基板
JP2007258654A (ja) 回路基板のランド接続方法及び回路基板
JP2002100880A (ja) 多層回路基板
JPH10242629A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP3774932B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH1079575A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR20080016168A (ko) 외층 삽입형 수동 부품 내장형 인쇄 회로 기판 제조 방법
JPH04233800A (ja) 静電シールド付プリント基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees