JP4892089B2 - ゲル電気泳動システムおよび生体分子バンドを集束させる方法 - Google Patents

ゲル電気泳動システムおよび生体分子バンドを集束させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4892089B2
JP4892089B2 JP2010168508A JP2010168508A JP4892089B2 JP 4892089 B2 JP4892089 B2 JP 4892089B2 JP 2010168508 A JP2010168508 A JP 2010168508A JP 2010168508 A JP2010168508 A JP 2010168508A JP 4892089 B2 JP4892089 B2 JP 4892089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
electrical signal
electrode
grid
voltage controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010168508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010237227A (ja
Inventor
エイチ リーン メング
エス フィッチ ジョン
ティ プリース ブライアン
エイチ ブルース リチャード
イー トーレス フランシスコ
ベン シー エイチ
アール フォルケル アーミン
エー エルロッド スコット
ピータース エリック
エル チャビニック マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2010237227A publication Critical patent/JP2010237227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892089B2 publication Critical patent/JP4892089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44795Isoelectric focusing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44713Particularly adapted electric power supply

Description

本発明は、電気泳動による分子の分離に関し、特に、等電点電気泳動に関する。本発明はさらに、電界に応じた粒子の移動の観察結果に基づく分析方法に関する。
電気泳動の典型的な手順の1つは、異なるpH値を有する溶液を電界の各端部に設け、それらの間がpHの勾配になっている状態を作成することである。特定のpHにおいて分子は等電点に達し、その分子の実効電荷がゼロになる。したがって、分子がpH勾配中を進行するにつれて、等電点に達し、それ以降は電界内で不動になる。このように、この電気泳動の手法では、異なる等電点に基づいて分子が分離される。
詳細には、上述の方法は等電点電気泳動(IEF)と呼ばれ、pH勾配内の分子に電界を印加して、実効電荷がゼロになる位置、すなわち分子の等電点まで、分子を移動させる。この方法は、混合物からタンパク質を分離する際や、不明の組成を有する生体分子の特性付けの手法として、頻繁に利用される。等電点電気泳動においては、狭い間隔での等電点値および高導電性を有し、電界印加時にpH勾配状に整列する多価の両性イオンから成る、市販の勾配ゲルなどを用いることができる。両性イオンは通常、ポリアクリルアミドゲルなどの基質中に備えられる。
ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)(CH(CH10CHOSONa;ラウリル硫酸ナトリウムとしても知られている)と、サンプル処理と、ポリアクリルアミドゲル電気泳動との組み合わせは、1960年代後半に初めて開示されている。SDSは、タンパク質を可溶化して変性させるイオン界面活性剤である。その界面活性剤は、ポリペプチドのバックボーン(骨格)との疎水性相互作用を通じて、タンパク質をコーティングすることにより、大多数のタンパク質を効果的に、ポリペプチドのサブユニットに分離する。SDSが結合した大多数のタンパク質は、同等の表面電位を有する線状分子に変性する。
SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)によれば、分子が厳密にサイズ、すなわち分子量に基づいて分離される。SDSで処理したサンプルがゲル内を移動して電気泳動する際の主要な差異は、サイズまたは長さである。小さな分子は、より大きな分子に比べて、基質(matrix)内をより速く移動する。ポリアクリルアミドゲル内を分子が移動する速度は、分子量の対数に反比例する(inversely linear)。したがって、変性したサンプルを、既知の分子量の標準値に基づいて分析し、物質の物理的サイズを判断する手段とすることができる。
二次元(2D)電気泳動は、再現可能かつ高感度な分析方法を提供するユニークな手法である。2Dと呼ばれる理由は、2つの異なる電気泳動方法を2つの異なる次元で用いて、1つの結果を得るからである。各方法は、サンプル化合物を、各化合物の異なる性質に基づいて分離する。2つの方法を組み合わせることによって、どちらか1つの方法を用いた場合に比べて、サンプル中の化合物をより好適に分離できる。
2D分析において通常使用される一対の電気泳動手法は、上述の等電点電気泳動(IEF)と、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)とである。IEFは、サンプル化合物を等電点に基づいて分離し、SDS−PAGEは、化合物を分子量に基づいて分離する。IEFおよびSDS−PAGEを用いてタンパク質を分離する2D分析手法では、ゲル内に、バンドまたはスポットがランダムなパターンにて位置することになる。各スポットは、サンプル中の1つの成分を表す。成分における1つの電荷の差を、ゲル内で1つの特定スポットによって識別することが可能である。2D電気泳動のこの性質によって、1つの電荷の差のみで異なる同じタンパク質を識別することができ、それにより2D電気泳動は、分子遺伝学の分野にとって大変貴重な技術となった。
上述のとおり、多くのタンパク質は、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)(分子量に基づく)、もしくは変性ポリアクリルアミドゲル等電点電気泳動(IEF)(分子電荷に基づく)によって、分離できる。その両方の手法を二次元的に連係させて用いることで、最高の分離能が得られる。ポリアクリルアミドゲルは、モノマーであるアクリルアミドを長いストランドに重合化した後、それらのストランドを「架橋剤」(通常はN,N’−メチレン−ビス−アクリルアミド(ビス))で連結することで生成される。これらの成分の相対的比率が、ゲルの分離特性を決定する。等電点電気泳動は、高分子量のポリアミノカルボン酸(両性イオン)から成る固定化pH勾配を含むPAGEゲル内で実施される。二次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動(2D PAGE)の分離能力は、複合タンパク質混合物からの不明のタンパク質のアミノ酸シーケンスを検出する単離手法の一部として、頻繁に活用されている。
粒子は、様々な構成の電極および電極アレイによって生成された不均一電界を用いて操作される。バイオテクノロジの一般的なツールとして、誘電泳動は非常に強力である。粒子の移動速度の測定によって、粒子の誘電性を検出できる。さらに重要なことに、物理的に接触せずに、粒子を随意に操作および配置することが可能であり、それは分離技術の新たな方法につながるものである。
誘電泳動分離の強力な拡張機能は、進行波誘電泳動(TWD)である。TWDでは、電極システムにおいて、時間変化電位を電極に順次印加することによって可変電界を生成する。このような進行波電界移動方法は、Parton et al.によって特許文献1に開示されている。その他、いくつか従来技術がある(特許文献2から特許文献5)。
米国特許第5,653,859号明細書 米国特許第4,473,452号明細書 米国特許第4,647,179号明細書 米国特許第4,737,251号明細書 米国特許第6,272,296号明細書
特にIEF工程を用いる手法などの二次元(2D)ゲル電気泳動は、簡単で、容量が大きく、質量分析計と組み合わせるとゲル内に溶解された全てのタンパク質を同定できるため、プロテオーム研究において定評のある主力手法である。しかし、工程時間が長く、存在量の少ないタンパク質を分離することが困難であり、再現性に乏しいことなどの要因によって、プロテオーム学における決定的なツールになる可能性をフルに発揮できない状態になっている。特に、従来のIEF工程は、比較的長い時間と、非常に高い運転電圧とを必要とする。本発明は、2D手法におけるIEFのステップに関し、処理時間を短縮し、より低い運転電圧を使用し、静電進行波(TW)を用いてバンドの拡大を抑制することによって分離能を向上させる、新しい機器設計および技術を提供する。
本発明は、分離対象の生体分子とは逆の極性を有する静電進行波に起因する電気泳動力を用いる。進行波は、電極グリッドを横断する連続的掃引として管理生成され、生体分子を、電気泳動ゲル内のその等電点に相当する位置まで移動させる。さらに、進行波を通す電気グリッドとして特定のものを用いることで、比較的強い電界を生成でき、それにより比較的低い運転電圧のみを必要とする。
一態様において本発明は、生体分子をそれらの等電点に基づいて分離するゲル電気泳動システムを提供する。そのシステムは、互いに対向する2つの端部と、それらの端部間に延伸するゲル媒体とを含む電気泳動セルを有する。システムはさらに、ゲルに近接して設けられ、狭い間隔で平行に配置された複数の電極を含む電極グリッドを有する。グリッドは、セルの長手方向に対してほぼ直角な方向に電極が延伸するように、セルに対して配置されている。システムはまた、多相電気信号を供給する電圧制御器を有する。その信号は、プラスの進行波信号またはマイナスの進行波信号のどちらかである。電圧制御器は、電極グリッドに電気的に接続しており、それによって進行波信号が、電極グリッドの第1領域から電極グリッドの第2領域へ通過するようになっている。
他の態様において本発明は、生体分子のサンプルの等電点電気泳動の実施にかかる時間を短縮するゲル電気泳動システムを提供する。システムはさらに、ゲル媒体に密接に配置された電極グリッドを有する。電極グリッドは、複数の平行な電極を含む。電極は、ストリップの長手軸線をほぼ横断する方向に延伸する。システムはまた、プラスの進行波信号またはマイナスの進行波信号のどちらかの形態である多相電気信号を供給する電圧制御器を有する。電圧制御器は、電極グリッドに電気的に接続しており、それによって進行波信号が、電極グリッドの第1領域から電極グリッドの第2領域へ伝わるようになっている。
さらなる態様において本発明は、ゲル電気泳動システムの電気泳動セル内の第1位置から第2位置へ生体分子を移動させる方法を提供する。システムはさらに、セルに密接に配置された電極グリッドを有する。グリッドは、狭い間隔で平行に設けられた複数の電極を含む。グリッドは、セルの軸線に対して直角に電極が延伸するように、セルに対して配置されている。システムはまた、多相電気信号を供給する電圧制御器を有する。電圧制御器は、電極グリッドに電気的に接続している。該方法は、生体分子またはそれを含有するサンプルを、電気泳動セルの第1位置に載置する第1のステップを含む。該方法はさらに、電極グリッドの第1領域に多相電気信号を供給するステップを含む。その信号は、グリッドの第1領域からグリッドの第2領域へ伝わる際に、セル上の生体分子を通過する。それにより生体分子がセル上の第1位置から、セル上の第2位置まで、あるいは第2位置に向かって移動される。
さらに別の態様において本発明は、電気泳動システム内のゲル媒体内に設けられたストリップにおける、生体分子バンドを集束させる方法を提供する。システムは、ゲル媒体中のストリップに密接に配置された電極グリッドを有する。グリッドは、狭い間隔で平行に設けられた複数の電極を含む。グリッドは、ゲル媒体中のストリップに対してほぼ直角に電極が延伸するように、セルに対して配置されている。システムはまた、第1の多相電気信号を供給するよう構成された第1の電圧制御器を有する。第1電圧制御器は、グリッドの少なくとも一部に電気的に接続している。システムはさらに、第2の多相電気信号を供給するよう構成された第2の電圧制御器を有する。第2電圧制御器は、グリッドの少なくとも他の一部に電気的に接続している。該方法は、ゲル媒体中のストリップの第1端部に最も近い第1のバンド内の生体分子の生来の電荷を特定するステップを含む。該方法はさらに、ストリップの第2端部に最も近い第2のバンド内の生体分子の生来の電荷を特定するステップを含む。該方法は、第1電圧制御器を作動させて第1の多相電気信号を生成し、その信号をストリップの第1端部からストリップの第2端部に向けて通過させるステップを含む。その第1の信号は、第1のバンド内の生体分子の生来の電荷とは逆の極性を有する。該方法はまた、第2電圧制御器を作動させて第2の多相電気信号を生成し、その信号をストリップの第2端部からストリップの第1端部に向けて通過させる、さらなるステップを含む。その第2の信号は、第2のバンド内の生体分子の生来の電荷とは逆の極性を有する。
本発明による、好適な実施形態のゲル電気泳動システムを示す略図である。 図1のシステムで使用する第1のセットの電気進行波を示す波形図である。 図1のシステムで使用する第2のセットの電気進行波を示す波形図である。 本発明による、他の好適な実施形態のゲル電気泳動システムを示す略図である。 図4のシステムで使用する第1のセットの電気進行波を示す波形図である。 図4のシステムで使用する第2のセットの電気進行波を示す波形図である。 本発明の一態様を表す代表的な滴定曲線を示す図である。
タンパク質およびDNAなどの生体分子を分離ならびに同定することは、バイオテクノロジにおける重要なステップである。ポストゲノミック時代である昨今、2Dゲル電気泳動は、タンパク質分離のための主力手法となりつつある。この手法は30年間使用されてきたが、技術的改良は主に小さいものに限られていた。本発明は、電気泳動ゲルシステムにおいて、特定の極性および方向性を有する静電進行波を用いて、プラス電荷およびマイナス電荷の両方のタンパク質、生体分子、またはそれらの成分を、選択的に移動させるかそれらの移動を誘導することによって、IEF工程、またはIEFを使用する2D工程のIEF段階を迅速化する装置および方法を提供する。
静電進行波を使用することの主要な目的は、ゲル電気泳動セルにおいて、分離すべき生体分子を急速に移送することである。この急速移送は、電気泳動セルに密接に配置された極めて細かいピッチの電極グリッドを用いて、低電圧で局所的に非常に強い電界を生成することによって達成される。ピッチとは、グリッド構造の特性であって、電極の中心間の距離のことである。本発明は、従来のゲル構成に比べて、低電圧(PAGEにおける200V、および従来のIEFにおける8000Vとは対照的な、1V)や、はるかに速い移送速度(10倍またはそれ以上)などの、いくつかの利点を提供する。ただし、このタイプの移送では特性上、バンドの拡大が発生しやすい。バンド拡大を阻止または減少させるために、本発明の方法では、進行波グリッドからの電界が及ぶ範囲内に至るように、生体分子を分析セル(すなわち、ゲル媒体中のストリップ)上に供給することを確実にしている。進行波信号を数サイクル印加した後、生体分子の運動が進行波信号の掃引周波数に同期し、生体分子はステップ状に移動する。いったん同期したら、対象の運転領域における生体分子の伝搬速度はほぼ、掃引周波数の一次関数である。
特定の時点において、全ての生体分子の供給が完了していない限り、残り分が後続の進行波サイクルによって移送されるため、バンド拡大の一因となる。タンパク質などの生体分子は、自身の等電点の近辺では、伝統的な線形電界を用いた場合は集束するまでに極めて長時間かかる。本発明の手法で用いる2つの進行波による好適な往復掃引によって、集束過程を加速でき、さらにバンドを集中できる。これらの点を、以下でさらに詳述する。ここで、ゲル媒体中に、固定化pH勾配(IPG)ストリップを設けたシステムを例に取って以下に説明する。
現在周知のIEF手法は、比較的長い時間と、非常に高い運転電圧とを必要とする。本発明では、分離すべきタンパク質などの生体分子とは逆の極性を有する進行波パターンを、連続的掃引にて用いることで、タンパク質をそれぞれの等電点へ移動させる。図1は、本発明による好適な実施形態のゲル電気泳動システム10を示す略図である。システム10は、固定化pH勾配(IPG)ストリップ20と、マルチセグメント進行波グリッド30とを有する。グリッド30は、狭い間隔で平行に配置された比較的細い複数の電極32を含む。ストリップ(セル)20の長手方向に対してほぼ直角な方向に各電極32が延伸するように、ストリップ20をグリッド30に対して配置することが好ましい。グリッド30は好ましくは、個別のグリッドセグメントの一群から成り、それらが電気的に接続されることで1つの連続的グリッドが形成される。ただし、以下から判るとおり本発明では、1つ以上のグリッドセグメントを、他のグリッドセグメントとの関連で選択的に調節またはリコンフィギュア(再構成)することが可能である。好適なシステム10はさらに、制御器Aとして示す第1の進行波電圧制御器40と、制御器Bとして示す第2の進行波電圧制御器50とを含む。制御器40および50はそれぞれ、対応のバス45および55を通じて、グリッド30に電気的に接続している。ストリップ20上には、第1の生体分子サンプルxと、第2の生体分子サンプルyとが配置されている。生体分子xはプラスの生来の電荷(native charge)を有し、生体分子yはマイナスの生来の電荷を有する。それらの第1および第2サンプルは、ゲル内で分離または移動をすでに経た後のタンパク質などの生体分子のバンド、パッチ、または残存物であってもよいと理解される。
本発明によれば、ストリップ20のサイドbに向けてマイナスの電気進行波を印加すると、生体分子xは新しい位置x’へ移動する。この新位置x’は、生体分子xの等電点に相当するストリップ20上の(詳細には、その中のゲル媒体中の)位置に、より近い。理想的には新位置x’は、生体分子xの等電点に相当することが好ましい。同様に、ストリップ20のサイドaに向けてプラスの電気進行波を印加すると、マイナスの生来電荷を有する生体分子yは、ストリップ20のサイドaに向けて進行または移動される。
より詳細には図2に、制御器40によってストリップ20のサイドbに向けて印加されるマイナスの進行波を示す。制御器40は、ストリップ20のサイドbに向かって進行する図2に示す形状の4相進行波を生成することが好ましい。前述のとおりマイナスの進行波は、プラス電荷を有する生体分子xを、ストリップ20のサイドbに向けて移動させる。生体分子xは、自身の等電点に相当するストリップ20上の位置、すなわち図1にx’として示す位置に向かって移動する。
同様に図3には、制御器50によってストリップ20のサイドaに向けて印加されるプラスの進行波を示す。制御器50は、ストリップ20のサイドaに向かって進行する図3に示す形状の4相進行波を生成することが好ましい。前述のとおりプラスの進行波は、マイナス電荷を有する生体分子yを、ストリップ20のサイドaに向けて移動させる。生体分子yは、自身の等電点に相当するストリップ20上の位置、すなわち図1にy’として示す位置に向かって移動する。
制御器によって生成される電気信号が「進行波」と呼ばれる理由は、電圧中の同じ変化、すなわち図2の波形図内の各相における「谷」またはマイナスの電圧変化、あるいは図3の波形図内の各相における「ピーク」またはプラスの電圧変化が、時間の関数として、1つの相から他の相へ「移動」するからである。したがって、各相間およびグリッドの電極セット間を電気的に連係させることによって、電圧変化(すなわちピークまたは谷)を、電極セットにわたって(したがってグリッドにわたって)横断移動させることができる。このようにして、所望のタイプ(すなわちプラス波またはマイナス波)の進行波を、グリッド内の所望領域から他のいずれの所望領域へ向けて生成してもよい。
図2および図3に示すような、制御器40および50からの進行波のセットは、グリッド30に交互に印加される。この進行波セットの交互印加によって、生体分子(すなわち生体分子xおよびy)が、それらの生体分子に該当する等電点に向けて漸進的に移動されるか、少なくともストリップ20およびグリッド30の中心に向けて移動される。この「集束」効果が、IEF工程の際に典型的に発生するバンド拡大を抑制する。
図1に示すシステムを用いた好適な手法では、2つの制御器の信号を交互に印加して、生体分子を漸進的に移動および集束させる。制御器40を任意で選択して、適切な期間においていくらかの整数サイクルにて、たとえば図2に示すような所望の電圧パターンをまず生成する。図2の進行波パターンは、ある数のサイクルにて、サイドbに向けて印加される。この数は一般的に、生体分子の運動が進行波信号に同期するのに必要なサイクルの最小数である。つづいて制御器50を選択して、図3のパターンの進行波を同数のサイクルにて、サイドaに向けて生成または掃引する。いずれの特定の時点でも、1セットの電圧パルスのみが、グリッド30に印加される。この方法では時間が2倍かかるが、生体分子の移送速度が急速になるため、この方法は現実的かつ魅力的である。
図4は、本発明による他の好適な実施形態のゲル電気泳動システム110を示す。システム110は、進行波グリッド130に密接に設けられたIPGストリップ120を含む。ストリップ120は、第1端部aと、端部aの反対側の第2端部bとを有する。グリッド130は、狭い間隔で平行に設けられた比較的細い複数の電極132を含む。グリッド130は、たとえばバス60,65,70,および75などの、複数の電気バスに電気的に接続している。ストリップ120の長手方向に対してほぼ直角な方向に各電極132が延伸するように、ストリップ120をグリッド130に対して配置することが好ましい。
図5は、ストリップ120のサイドbに向けて印加されるマイナスの電気進行波を示す。この進行波は、図5に示す形状の4相進行波であることが好ましい。図6は、ストリップ120の反対側、すなわちサイドaに向けて印加されるプラスの進行波を示す。
図7は、たとえば図4に示すシステム110などによる分析に適した生体分子の、代表的な滴定曲線を示す。図7からわかるとおり、図5のマイナス進行波の印加によって、ストリップ120内の生体分子は、媒体のpHがその生体分子の等電点と同じまたは実質的に同じであるストリップ120中のゲル媒体内位置へ、移動される。生体分子がストリップ120のサイドaの近くに位置する場合、図5のマイナス進行波の印加によってその生体分子は、自身の等電点に向けて矢印Cの方向へ移動される。生体分子がストリップ120のサイドbの近くに位置する場合、図6のプラス進行波の印加によってその生体分子は、自身の等電点に向けて矢印Dの方向へ移動される。
好適な実施形態のゲル電気泳動システムでは、1つの電圧制御器を用いてもよいし、複数の電圧制御器を用いてもよい。複数の電圧制御器を用いる場合、グリッドのセグメント、部分、または領域の専用として各制御器が機能するように、制御器を電気グリッドと共に構成することが考えられる。代替案では、グリッドの一部または全体に交互に配置された特定の電極の専用として各制御器が機能するよう、制御器をグリッドにインタフェースさせることも可能である。本明細書で説明するとおり、グリッドの一部にわたって横断移動させるべき生体分子の生来の電荷とは逆の極性を有する波形信号を生成するように、1つ以上の制御器を構成することが好ましい。ただし、本発明の範囲内には、生体分子の移送をもたらす様々な制御器構成や進行波波形が含まれる。
前述のとおり本発明のシステムの電極グリッドは、セグメント化されて、グリッドに複数のグリッドセグメントが含まれることが可能である。各グリッドセグメントは、他のグリッドセグメントから物理的に分離されているが、1つ以上の制御器または他のセグメントと電気的に連係する。全体的なシステム構成によっては、様々なグリッドセグメントが、他のグリッドセグメントに電気的に接続する場合もある。マルチセグメントグリッドの一例を、図1に示す。図4は、非セグメント化グリッドを示す。
本明細書で説明する電極および電極グリッドとして、様々な構造、構成、および寸法を用いることが可能であるが、いくつかの代表的な態様は以下のとおりである。電極のピッチ(中心間距離)は、約600〜10μmの範囲であると好ましく、約200〜40μmであるとさらに好ましい。隣接する電極同士の対向する縁部間の間隔は、約300〜7.5μmであると好ましく、約100〜30μmであるとさらに好ましい。グリッドおよび電極に印加される好適な電圧レベルは、約5〜0.001Vであると好ましく、約2〜0.10Vであるとさらに好ましい。電気信号の好適な周波数は、移動される生体分子にもよるが、約0.001〜10Hzの範囲の周波数が有用であることが見いだされており、約2〜0.020Hzが好適な周波数であると考えられる。
数々の市販の電気泳動装置を、本発明に合致するよう修正または改造することが可能である。したがって、ゲル電気泳動システムおよびセル、IPGストリップ、電源、および制御器は、様々な供給業者から入手可能である。
一般的に言って、タンパク質ならびに他の生体分子を分離および集束させる特定の波パターンおよび波形の設計においては、革新の余地が多くある。本発明による新たなIEF手法の実施は、当業界における重要な進歩である。さらに本発明は、2つの双方向進行波の掃引を用いて、等電点電気泳動工程にかかる時間を短縮する新たな手法を提供する。また、進行波信号として特定の周波数を調節および選択することによって、特定の生体分子を個別に集束させるようにもできる。この方法は、等電点の付近の傾き(滴定曲線における)が小さいまたは「浅い」生体分子を分離しようとする場合に、特に魅力的である。
10 ゲル電気泳動システム、20 固定化pH勾配ストリップ(セル)、30 進行波グリッド、32 電極、40,50 進行波電圧制御器、45,55 バス、x,y 生体分子。

Claims (7)

  1. 生体分子バンドを集束させるゲル電気泳動システムであって、
    第1の端部と、第2の端部と、前記第1端部および前記第2端部の間に延伸して設けられたゲル媒体と、を含む電気泳動セルと、
    前記ゲル媒体に近接して設けられ、狭い間隔で平行に配置された複数の電極を含む電極グリッドであって、前記電気泳動セルの前記長手方向に対してほぼ直角な方向に前記電極が延伸するように前記電気泳動セルに対して配置されている電極グリッドと、
    第1の多相電気信号を供給する第1の電圧制御器であって、前記電極グリッドの少なくとも一方の領域に電気的に接続されている第1の電圧制御器と、第2の多相電気信号を供給する第2の電圧制御器であって、前記電極グリッドの少なくとも他方の領域に電気的に接続されている第2の電圧制御器と、を有する電圧制御器を有し、
    前記第1の電圧制御器は、第1の多相電気信号を生成し、第1の多相電気信号は、前記ゲル媒体の前記第1端部から前記第2端部へ通過し、
    前記第2の電圧制御器は、第2の多相電気信号を生成し、第2の多相電気信号は、前記ゲル媒体の前記第2端部から前記第1端部へ通過し、
    前記第1の多相電気信号および第2の多相電気信号が、それぞれ進行波信号であって、前記第1の多相電気信号および第2の多相電気信号からなる2つの進行波信号の往復掃引によって、生体分子バンドの集束過程を加速し、生体分子バンドを集束させることを特徴とするゲル電気泳動システム。
  2. ゲル電気泳動システムにおいて生体分子バンドを集束させる方法であって、
    前記ゲル電気泳動システムは、(i)第1の端部と、第2の端部と、前記第1端部および前記第2端部の間に延伸して設けられたゲル媒体を含む前記電気泳動セルと、(ii)前記電気泳動セルに密接に配置された電極グリッドであって、狭い間隔で平行に設けられた複数の電極を含み、前記第1端部および前記第2端部の間の長手方向に対して直角に前記電極が延伸するように前記電気泳動セルに対して配置されている電極グリッドと、(iii)第1の多相電気信号を供給する第1の電圧制御器であって、前記電極グリッドの少なくとも一方の領域に電気的に接続されている第1の電圧制御器と、(iv)第2の多相電気信号を供給する第2の電圧制御器であって、前記電極グリッドの少なくとも他方の領域に電気的に接続されている第2の電圧制御器と、を有し、
    生体分子を前記電気泳動セルの第1位置に載置する工程と、
    生体分子を前記電気泳動セルの第2位置に載置する工程と、
    前記電極グリッドの第1領域に第1の多相電気信号を供給し、前記第1の多相電気信号が、前記電極グリッドの前記第1領域から前記電極グリッドの前記第2領域へ伝わる際に、前記電気泳動セル上の第1の位置にある生体分子を通過させる工程と、
    前記電極グリッドの第2領域に第2の多相電気信号を供給し、前記第2の多相電気信号が、前記電極グリッドの前記第2領域から前記電極グリッドの前記第1領域へ伝わる際に、前記電気泳動セル上の第2の位置にある生体分子を通過させる工程と、
    さらに、前記第1の多相電気信号と第2の多相電気信号の往復掃引によって、生体分子バンドの集束過程を加速して生体分子バンドを集束させる工程と、を含むことを特徴とする生体分子バンドを集束させる方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記生体分子はタンパク質であることを特徴とする生体分子バンドを集束させる方法。
  4. 請求項2に記載の方法において、前記多相電気信号は4相信号であることを特徴とする生体分子バンドを集束させる方法。
  5. 請求項2に記載の方法において、
    第1の電圧制御器から供給される第1の多相電気信号が、第1相、第2相、第3相および第4相からなる4相信号であり、第2の電圧制御器から供給される第2の多相電気信号が、第1相、第2相、第3相および第4相からなる4相信号であり、
    さらに、前記ゲル電気泳動システムにおいて、(i)前記電気グリッドの複数の電極の内の第1の電極は、第1の電圧制御器の第1相および第2の電圧制御器の第4相の電圧が印加され、(ii)前記電気グリッドの複数の電極の内の第2の電極は、第1の電圧制御器の第2相および第2の電圧制御器の第3相の電圧が印加され、(iii)前記電気グリッドの複数の電極の内の第3の電極は、第1の電圧制御器の第3相および第2の電圧制御器の第2相の電圧が印加され、(iv)前記電気グリッドの複数の電極の内の第4の電極は、第1の電圧制御器の第4相および第2の電圧制御器の第1相の電圧が印加され、
    さらに、前記第1の多相電気信号と第2の多相電気信号とを往復掃引させるために、前記電極グリッドにおける第1の電極の第1端に前記第1の多相電気信号の第1相信号を印加し、前記第1の電極の第1端と反対側の第2端に前記第2の多相電気信号の第4相信号を印加する工程と、を有することを特徴とする生体分子バンドを集束させる方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    さらに、前記第1の多相電気信号と第2の多相電気信号とを往復掃引させるために、前記電極グリッドにおける第2の電極の第1端に前記第1の多相電気信号の第2相信号を印加し、前記第2の電極の第1端と反対側の第2端に前記第2の多相電気信号の第3相信号を印加する工程と、を有することを特徴とする生体分子バンドを集束させる方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    さらに、前記第1の多相電気信号と第2の多相電気信号とを往復掃引させるために、前記電極グリッドにおける第3の電極の第1端に前記第1の多相電気信号の第3相信号を印加し、前記第3の電極の第1端と反対側の第2端に前記第2の多相電気信号の第2相信号を印加する工程と、を有することを特徴とする生体分子バンドを集束させる方法。
JP2010168508A 2003-06-12 2010-07-27 ゲル電気泳動システムおよび生体分子バンドを集束させる方法 Expired - Fee Related JP4892089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/460,724 US7150813B2 (en) 2003-06-12 2003-06-12 Isoelectric focusing (IEF) of proteins with sequential and oppositely directed traveling waves in gel electrophoresis
US10/460,724 2003-06-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174780A Division JP4731131B2 (ja) 2003-06-12 2004-06-11 タンパク質の等電点電気泳動

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010237227A JP2010237227A (ja) 2010-10-21
JP4892089B2 true JP4892089B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=33511072

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174780A Expired - Fee Related JP4731131B2 (ja) 2003-06-12 2004-06-11 タンパク質の等電点電気泳動
JP2010168508A Expired - Fee Related JP4892089B2 (ja) 2003-06-12 2010-07-27 ゲル電気泳動システムおよび生体分子バンドを集束させる方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174780A Expired - Fee Related JP4731131B2 (ja) 2003-06-12 2004-06-11 タンパク質の等電点電気泳動

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7150813B2 (ja)
EP (1) EP1514875B1 (ja)
JP (2) JP4731131B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811438B2 (en) * 2004-12-08 2010-10-12 Palo Alto Research Center Incorporated Bio-enrichment device to enhance sample collection and detection
US20080241910A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Devices for pathogen detection
US20080210748A1 (en) 2005-11-30 2008-09-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware, Systems and methods for receiving pathogen related information and responding
US7764005B2 (en) * 2006-08-08 2010-07-27 Palo Alto Research Center Incorporated Traveling wave grids with agitated surface using piezoelectric effect and acoustic traveling waves
US7771580B2 (en) * 2006-08-30 2010-08-10 Palo Alto Research Center Incorporated Particle extraction methods and systems for a particle concentrator
US7448287B2 (en) * 2006-10-02 2008-11-11 Palo Alto Research Center Incorporated Pipette with agitation feature
US8354076B2 (en) * 2006-10-02 2013-01-15 Palo Alto Research Center Incorporated Fluid stirring mechanism
US10001496B2 (en) 2007-01-29 2018-06-19 Gearbox, Llc Systems for allergen detection
US8617903B2 (en) 2007-01-29 2013-12-31 The Invention Science Fund I, Llc Methods for allergen detection
US9274082B2 (en) * 2007-08-27 2016-03-01 Technion Research & Development Foundation Limited pH gradients controlled by electrolysis, and their use in isoelectric focusing
WO2009097240A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Dynamic Connections, Llc Enhancing phoretic separation
US9475709B2 (en) 2010-08-25 2016-10-25 Lockheed Martin Corporation Perforated graphene deionization or desalination
US9028663B2 (en) * 2012-03-21 2015-05-12 Lockheed Martin Corporation Molecular separation device
US9610546B2 (en) 2014-03-12 2017-04-04 Lockheed Martin Corporation Separation membranes formed from perforated graphene and methods for use thereof
US10653824B2 (en) 2012-05-25 2020-05-19 Lockheed Martin Corporation Two-dimensional materials and uses thereof
US9834809B2 (en) 2014-02-28 2017-12-05 Lockheed Martin Corporation Syringe for obtaining nano-sized materials for selective assays and related methods of use
US10376845B2 (en) 2016-04-14 2019-08-13 Lockheed Martin Corporation Membranes with tunable selectivity
US9744617B2 (en) 2014-01-31 2017-08-29 Lockheed Martin Corporation Methods for perforating multi-layer graphene through ion bombardment
US10980919B2 (en) 2016-04-14 2021-04-20 Lockheed Martin Corporation Methods for in vivo and in vitro use of graphene and other two-dimensional materials
US20140051104A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Array Bridge Inc. Methods for protein purification and analysis
US9592475B2 (en) 2013-03-12 2017-03-14 Lockheed Martin Corporation Method for forming perforated graphene with uniform aperture size
US9572918B2 (en) 2013-06-21 2017-02-21 Lockheed Martin Corporation Graphene-based filter for isolating a substance from blood
SG11201606287VA (en) 2014-01-31 2016-08-30 Lockheed Corp Processes for forming composite structures with a two-dimensional material using a porous, non-sacrificial supporting layer
EP3100297A4 (en) 2014-01-31 2017-12-13 Lockheed Martin Corporation Perforating two-dimensional materials using broad ion field
JP2017512129A (ja) 2014-03-12 2017-05-18 ロッキード・マーチン・コーポレーション 有孔グラフェンから形成された分離膜
WO2016036888A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Lockheed Martin Corporation Hemodialysis and hemofiltration membranes based upon a two-dimensional membrane material and methods employing same
JP2018528144A (ja) 2015-08-05 2018-09-27 ロッキード・マーチン・コーポレーション グラフェン系材料の穿孔可能なシート
MX2018001559A (es) 2015-08-06 2018-09-27 Lockheed Corp Modificacion de nanoparticula y perforacion de grafeno.
JP2019519756A (ja) 2016-04-14 2019-07-11 ロッキード・マーチン・コーポレーション 欠陥形成または欠陥修復をその場で監視して制御する方法
EP3442739A4 (en) 2016-04-14 2020-03-04 Lockheed Martin Corporation PROCESS FOR PROCESSING GRAPHENE SHEETS FOR LARGE SCALE TRANSFER USING A FREE FLOATING PROCESS
JP2019521055A (ja) 2016-04-14 2019-07-25 ロッキード・マーチン・コーポレーション グラフェン欠陥の選択的界面緩和
JP2019517909A (ja) 2016-04-14 2019-06-27 ロッキード・マーチン・コーポレーション 流路を有する二次元膜構造体
CN110777747B (zh) * 2019-10-29 2021-06-15 南京川源水务有限公司 一种河道拦污系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473452A (en) 1982-11-18 1984-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Electrophoresis using alternating transverse electric fields
US4647179A (en) 1984-05-29 1987-03-03 Xerox Corporation Development apparatus
US4737251A (en) 1985-09-27 1988-04-12 Washington University Field-inversion gel electrophoresis
JPH01100448A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Shimadzu Corp 等電点電気泳動用ゲル媒体
US4900414A (en) * 1988-08-19 1990-02-13 Drug Delivery Systems Inc. Commercial separation system and method using electrokinetic techniques
FR2639253B2 (fr) * 1988-09-06 1991-07-26 Bertin & Cie Dispositif d'electrophorese multiple pour assurer la migration controlee de macromolecules dans des plaques rectangulaires de gel
US5126022A (en) * 1990-02-28 1992-06-30 Soane Tecnologies, Inc. Method and device for moving molecules by the application of a plurality of electrical fields
US5208458A (en) 1991-11-05 1993-05-04 Georgia Tech Research Corporation Interface device to couple gel electrophoresis with mass spectrometry using sample disruption
GB9301122D0 (en) 1993-01-21 1993-03-10 Scient Generics Ltd Method of analysis/separation
US5534121A (en) 1994-05-16 1996-07-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Preparative two dimensional gel electrophoresis system
US5532121A (en) * 1995-03-24 1996-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mottle reducing agent for photothermographic and thermographic elements
US5938904A (en) * 1996-03-27 1999-08-17 Curagen Corporation Separation of charged particles by a spatially and temporally varying electric field
US5837116A (en) 1996-07-12 1998-11-17 California Institute Of Technology Two dimensional electrophoresis apparatus
US6358752B1 (en) 1996-09-27 2002-03-19 Cornell Research Foundation, Inc. Liposome-enhanced test device and method
US6013165A (en) * 1998-05-22 2000-01-11 Lynx Therapeutics, Inc. Electrophoresis apparatus and method
WO1999063332A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-09 Sarnoff Corporation Apparatus for separating molecules
WO2000013007A1 (en) 1998-08-31 2000-03-09 C.B.S. Scientific Co., Inc. Two dimensional gel electrophoresis system
AU4773400A (en) 1999-05-28 2000-12-18 Leisamon (Israel), Ltd. Methods and apparatus for nonlinear mobility electrophoresis separation
GB9916850D0 (en) * 1999-07-20 1999-09-22 Univ Wales Bangor Dielectrophoretic apparatus & method
GB9916848D0 (en) * 1999-07-20 1999-09-22 Univ Wales Bangor Travelling wave dielectrophoretic apparatus and method
US6272296B1 (en) 1999-12-10 2001-08-07 Xerox Corporation Method and apparatus using traveling wave potential waveforms for separation of opposite sign charge particles
CN1325909C (zh) * 2000-09-27 2007-07-11 清华大学 用于微粒操纵与微粒导向的装置及其使用方法
CN100495030C (zh) * 2000-09-30 2009-06-03 清华大学 多力操纵装置及其应用
US6499831B2 (en) 2000-11-03 2002-12-31 Technology Innovations Llc Powder conveying and dispensing method and apparatus using traveling wave transport
EP1360479A4 (en) 2001-02-15 2005-03-23 Caliper Life Sciences Inc METHODS AND SYSTEMS FOR IMPROVED POWER SUPPLY OF FLUIDIC SYSTEMS IN ELECTRIC CURRENTS
US6655649B2 (en) * 2002-03-11 2003-12-02 Bio-Rad Laboratories, Inc. Assembly for casting and use of an isoelectric focusing strip

Also Published As

Publication number Publication date
EP1514875A1 (en) 2005-03-16
EP1514875B1 (en) 2014-01-15
JP4731131B2 (ja) 2011-07-20
US7150813B2 (en) 2006-12-19
US20040251136A1 (en) 2004-12-16
JP2010237227A (ja) 2010-10-21
JP2005003686A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892089B2 (ja) ゲル電気泳動システムおよび生体分子バンドを集束させる方法
JP4620386B2 (ja) リコンフィギュア可能な分散型マルチセグメント進行波グリッド
JP3103031B2 (ja) 電界の印加により分子を移動させる方法および装置
US20010023825A1 (en) Methods and apparatus for nonlinear mobility electrophoresis separation
AU2007263005B2 (en) Method and device for separation and depletion of certain proteins and particles using electrophoresis
EP1486781B1 (en) Travelling wave algorithms to focus and concentrate proteins in gel electrophoresis
US20060038120A1 (en) Sample manipulator
CA2713313A1 (en) Methods and apparatus for particle introduction and recovery
US7309410B2 (en) Traveling wave grids and algorithms for biomolecule separation, transport and focusing
WO2006063625A1 (en) Fractionation using electro elution
EP1211510A1 (en) Methods and apparatus for nonlinear mobility electrophoresis separation
Shinde Dipa et al. REVIEW ON: ELECTROPHORESIS: METHOD FOR PROTEIN SEPARATION.
Garfin Electrophoretic methods
Kaur et al. Electrophoresis: A Conceptual Understanding
US20090188800A1 (en) Enhancing phoretic separation
Ohara et al. Transport of biomolecules in the ratcheting electrophoresis microchip (REM)
Ohara et al. Ratcheting electrophoresis microchip (REM) for programmable transport and separation of macromolecules
Schmitt-Kopplin et al. Modern electrophoretic techniques for the characterisation of natural organic matter
Pláteník in biochemistry
Bergethon et al. Electrokinetic Phenomena
Pedreschi Isoelectric Focusing, Gel Electrophoresis, and Western Blot
Williams et al. Colloids: Electrokinetic Sorting
Yi et al. DNA Self-Focusing Chips Using Nonuniformly Distributed Asymmetric Electric Fields

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees