JP4891858B2 - 表面性状評価方法およびコンクリート表面診断方法 - Google Patents
表面性状評価方法およびコンクリート表面診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891858B2 JP4891858B2 JP2007199958A JP2007199958A JP4891858B2 JP 4891858 B2 JP4891858 B2 JP 4891858B2 JP 2007199958 A JP2007199958 A JP 2007199958A JP 2007199958 A JP2007199958 A JP 2007199958A JP 4891858 B2 JP4891858 B2 JP 4891858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete surface
- index value
- evaluation index
- measurement
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 55
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 title claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 17
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 16
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 241001290864 Schoenoplectus Species 0.000 description 1
- 229920001777 Tupperware Polymers 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
水路の表面形状を測定する方法としては、対象物の形状を機器等により直接測定する方法と、対象物の形状を一旦試料に写し取り(型取り)、試料の形状を機器等により測定する方法の2種類に大別される。本実施形態では、実施者が特別な技術を要したり、特別な装置を用意したりすることなく測定できること、および既存の機器を使用することを想定した。このため、測定対象物の表面形状を一旦試料に写し取った後に、その形状を解析する手法を採用した。
表面形状の測定は次の手順で行なった。
手順1:測定対象物に直径10〜12cm程度の粘土を貼り付け、表面形状を写し取る。
手順2:対象物の表面形状を写し取った粘土を運搬し、レーザ変位計により数値化する。
手順3:測定データより粘土端部のデータを除去し、後述する方法により評価指標値を算出する。
本実施形態では、コンクリート等の表面形状を測定する方法および測定結果から測定対象物の劣化状況を明らかにできるかどうかを検討することを目的としている。このため、既存の5種類(6試料)の材料を対象とした(表3参照)。なお、コンクリートに関しては、2種類のコンクリート供試体を対象とした。
測定対象物の表面性状を評価するために、レーザ変位計で測定したデータを、評価指標値に変換する。本実施形態では、表面性状の評価指標値として、データの標準偏差、凹凸曲線長さ、および固体の表面性状評価における代表的なパラメータである算術平均粗さの3種類を適用した。また、算出した評価指標値を粗度係数の文献値と比較し、それぞれの適用性を評価した。ここで、「粗度係数」とは、河川や水路における水の流量・流速、断面積、勾配などの関係を示すマニングの公式において、水路の表面粗さを表す係数のことである。粗度係数は、値が大きいほど表面が粗いことを示す数値である。
(1)標準偏差による評価
(社)日本道路協会の「舗装試験法便覧」に規定されている舗装路面の平坦性測定方法を参考に、レーザ変位計で測定した全データの標準偏差を求め、評価指標値とした。
凹凸曲線長さによる評価指標値の基本的な概念を図1に示す。凹凸曲線長さによる評価では、レーザ変位計による測定データより求めた測定対象物表面の凹凸曲線長さ(図中L)の測定基準長さ(図中Ls)に対する比(L/Ls)を評価指標値とした。以下に算出手順を示す。
手順1:X軸およびY軸のそれぞれについて凹凸曲線長さの和を三平方の定理を用いて求める。すなわち、凹凸曲線長さLxおよびLyを算出する。
手順2:各軸の凹凸曲線長さLxおよびLyの各測定基準長さ(LxsおよびLys)に対する比を求める。すなわち、Lx/LxsおよびLy/Lysを算出する。
手順3:Lx/LxsとLy/Lysの平均値を求め評価指標値とする。
算術平均粗さの算定式を数式1に、概念図を図2に示す。算術平均粗さとは、物質の表面性状評価における代表的なパラメータのことである。本実施形態では、全測定結果の平均値と各測定結果の偏差の絶対値を合計し、測定長さ(走査距離)で除した値を評価指標値とした。
マニングの公式を数式2および数式3に、測定対象物の粗度係数文献値を表4に示す。本実施形態では、上記の手法によって算出した評価指標値と文献に記載されている粗度係数の値を比較し、農業用水路の表面形状から農業用水路の水理機能を予測することができるかどうかを検討した。
上記の油粘土を用いて、測定対象物の表面形状の型取りを行なった。また、レーザ変位計によって、型取りを行なった油粘土の表面形状を測定した。
測定対象物の評価指標値の算定結果を表5に、各測定指標値と粗度係数の関係を図3および図4にそれぞれ示す。図3に示すように、評価指標値として標準偏差を用いた場合、標準偏差が大きくなると粗度係数も大きくなり、両者に相関関係があることが認められる。また、図4に示すように、評価指標値として算術平均粗さを用いた場合、算術平均粗さが大きくなると粗度係数も大きくなり、両者に相関関係があることが認められる。従って、これらの評価指標値を用いることによって、粗度係数の推定が可能となり、水路等の磨耗状況を評価することができる。さらに、推定した粗度係数と前述のマニングの公式から現状の水理的特性(流速、流量や水位などの関係)を推定することが可能である。その結果、水理的機能や水利的機能を考慮して、農業用水路の補修の要否を判断することができる。農業用水路の補修の要否判断については、例えば、農業用水路の設計流量・設計水位などの当初計画に基づき、水利的状況に応じて粗度係数の値に閾値を設定することにより行なうことが可能である。なお、凹凸曲線長さについては、標準偏差および算術平均粗さのような粗度係数との相関は認められなかったため、ここでは記載していない。
LS 測定基準長さ
l 測定長さ
y(n) 測定値
Claims (3)
- コンクリート表面の劣化状態を診断するコンクリート表面診断方法であって、
塑性を有すると共に一定時間特定の形状を保持する油粘土を用いて、評価対象となるコンクリート表面の型取りを行なう工程と、
前記型取り後の油粘土の表面に二次元座標で定義される複数の測定点を定め、変位計を用いて前記測定点の凹凸を測定する工程と、
前記測定結果を用いて評価指標値を算出する工程と、
前記算出した評価指標値に基づいて、前記コンクリート表面の劣化状態を推定する工程と、を少なくとも含むことを特徴とするコンクリート表面診断方法。 - 前記コンクリート表面の劣化状態を推定する工程では、前記算出した評価指標値に基づいて、前記コンクリート表面の粗度係数を推定することを特徴とする請求項1記載のコンクリート表面診断方法。
- 前記測定結果を用いて評価指標値を算出する工程では、前記測定点の凹凸についての標準偏差、または算術平均粗さのいずれかを算出することを特徴とする請求項1または請求項2記載のコンクリート表面診断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199958A JP4891858B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 表面性状評価方法およびコンクリート表面診断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199958A JP4891858B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 表面性状評価方法およびコンクリート表面診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009036590A JP2009036590A (ja) | 2009-02-19 |
JP4891858B2 true JP4891858B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=40438644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007199958A Active JP4891858B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 表面性状評価方法およびコンクリート表面診断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891858B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6013819B2 (ja) * | 2012-07-17 | 2016-10-25 | 倉敷紡績株式会社 | 表面形状検査装置及び表面形状検査方法 |
CN110879252B (zh) * | 2019-12-06 | 2022-05-10 | 湘潭大学 | 一种声波检测混凝土结合面质量的方法 |
CN111398088B (zh) * | 2020-04-09 | 2022-12-09 | 义乌市子鱼创意设计有限公司 | 一种测试沥青路面抗动水冲刷性能的试验装置 |
JP7082849B1 (ja) * | 2022-03-09 | 2022-06-09 | 株式会社満天 | 外壁の補修方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH081512A (ja) * | 1994-06-15 | 1996-01-09 | Nikon Corp | 微粒砥石のドレッシング状態評価方法 |
JP2004306391A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Daido Steel Co Ltd | プラスチック成形金型用鋼の表面性状検査方法 |
JP4203360B2 (ja) * | 2003-06-02 | 2008-12-24 | 横浜市 | 既設管の再整備設計システム及び再整備設計方法 |
JP3924599B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2007-06-06 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 摩耗試験装置およびその方法 |
JP4766864B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2011-09-07 | 大王製紙株式会社 | 転写採取用紙 |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007199958A patent/JP4891858B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009036590A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Smart et al. | Relatively rough flow resistance equations | |
Lataste et al. | Electrical resistivity measurement applied to cracking assessment on reinforced concrete structures in civil engineering | |
Koo et al. | Innovative method for assessment of underground sewer pipe condition | |
JP6917393B2 (ja) | インフラ要素の構造健全性を決定する方法 | |
Fernandez et al. | Evaluation of corrosion level of naturally corroded bars using different cleaning methods, computed tomography, and 3D optical scanning | |
JP4891858B2 (ja) | 表面性状評価方法およびコンクリート表面診断方法 | |
Riveiro et al. | A novel approach to evaluate masonry arch stability on the basis of limit analysis theory and non-destructive geometric characterization | |
Tzortzinis et al. | Using 3D laser scanning for estimating the capacity of corroded steel bridge girders: Experiments, computations and analytical solutions | |
CN111274729B (zh) | 混凝土坝体的温度场预测方法 | |
JP6678019B2 (ja) | ポットホールの発生を防止する方法 | |
KR100899003B1 (ko) | 하천의 주흐름 유속분포를 결합한 종분산계수의 산정을통해 오염물의 거동을 해석하는 방법 | |
Grigoriadis | Use of laser interferometry for measuring concrete substrate roughness in patch repairs | |
WO2021087842A1 (zh) | 一种混凝土表面三维粗糙度的测量方法 | |
Rodríguez et al. | Potential of mobile application based on structure from motion (SfM) photogrammetry to monitor slope fast erosion by runoff water | |
JP2011043339A (ja) | 水路トンネルに作用する外力推定方法 | |
Turgeon-Malette et al. | Chloride ion permeability of Ultra-high-performance fiber-reinforced concrete under sustained load | |
Tran et al. | Determining surface roughness in erosion testing using digital photogrammetry | |
CN109063224B (zh) | 一种岩溶流域耦合水文模型预测方法 | |
Grzelka et al. | Investigations of concrete surface roughness by means of 3D scanner | |
Benson et al. | CARDIFRC®–Development and mechanical properties. Part II: Fibre distribution | |
Dutton | Digital image correlation for evaluating structural engineering materials | |
CN114184680A (zh) | 一种基于权重分布修正的导波损伤概率成像方法 | |
Hou et al. | Laboratory investigation of early damage detection for an old-aged reinforced concrete beam using acoustic emission and digital image correlation | |
Feng et al. | Mesoscale Damage Detection and Surface Deterioration of Freeze–Thawed Concrete Cores Using 3D CT Scanning and Roughness Quantification | |
Dondi et al. | Characterization of pavement surface texture using 3D Laser scanner technique |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4891858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |