JP4891675B2 - 畦塗り機 - Google Patents

畦塗り機 Download PDF

Info

Publication number
JP4891675B2
JP4891675B2 JP2006186575A JP2006186575A JP4891675B2 JP 4891675 B2 JP4891675 B2 JP 4891675B2 JP 2006186575 A JP2006186575 A JP 2006186575A JP 2006186575 A JP2006186575 A JP 2006186575A JP 4891675 B2 JP4891675 B2 JP 4891675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
working
offset
actuator
working unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006186575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008011787A (ja
JP2008011787A5 (ja
Inventor
宏明 頭司
幸治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP2006186575A priority Critical patent/JP4891675B2/ja
Publication of JP2008011787A publication Critical patent/JP2008011787A/ja
Publication of JP2008011787A5 publication Critical patent/JP2008011787A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891675B2 publication Critical patent/JP4891675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

本発明は、走行機体に装着されて走行機体の走行位置に対して側方の位置を畦塗り作業可能な畦塗り機に関するものである。
畦塗り機は、広い圃場の外縁に亘って畦を成形するものであり、多大な時間と労力を要する畦塗作業の機械化を達成したものとして近年注目されている。この畦塗り機は、走行機体の走行とともに旧畦に沿って進行するものであり、圃場の条件等によっては畦塗作業中に作業部の位置や方位の調整が必要になる。そこで、本出願人は、この作業部の位置及び方位の調整を自動でできる畦塗り機を提案している(特許文献1参照)。
この畦塗り機の一実施形態は、走行機体の後部に装着される装着部と、装着部の中央部に左右方向に揺動自在に枢支された伝動フレームと、伝動フレームを中央にして左右両側に配置されて前側が装着部の左右両端部に枢支された一対の平行リンク部材と、伝動フレーム及び一対の平行リンク部材の各後端部を水平方向に回動自在に枢支する伝動・支持フレームと、伝動・支持フレームに対して水平回動可能に取り付けられた作業部と、作業部に対する元畦の位置を検出して作業部を予め設定した位置に移動するように平行リンク部材の左右揺動や作業部の回動を制御するコントローラを備える。作業部は、旧畦の一部を切り崩して土盛りを行う前処理部と盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部とを有してなる。一対の平行リンク部材の左右揺動や作業部の回動は、作業者のスイッチ操作によっても可能になっている。
特開2004−254522号公報
このような畦塗り機は、作業部が伝動フレームや一対の平行リンク部材の下方に位置するように配設されているが、作業部を平行リンク部材側に移動させると、作業部の前処理部が装着部に設けられた装備品に接触して損傷する虞がある。そこで、前処理部が装備品に接触しないように伝動フレームや平行リンク部材の長さを長くするか上方へ配置して間隔を広げるような対策が考えられるが、畦塗り機自体が大型化し、コストが上昇するという問題が生じる。
また従来の畦塗り機は、作業部が任意の位置に有る状態から走行機体の走行に沿って作業部が畦塗り作業可能な通常作業位置に作業部を移動させるためには、平行リンク部材を水平方向に回動させるスイッチ操作と作業部を回動させるスイッチ操作を行う必要があり、操作性が悪いという問題がある。
本発明は、このような問題に対処するために提案されたものであり、畦塗り機の大型化を防止してコスト上昇を抑え、前処理部を平行リンク部材側に移動させても装備品に接触する虞がなく、作業部を任意の位置から通常作業位置に移動させる際のスイッチ操作が容易な畦塗り機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の畦塗り機は、走行機体に装着される装着部と、走行機体の走行位置に対して側方にオフセットした位置を作業する作業部と、平行リンク機構を構成して作業部と装着部とを連結し作業部をオフセット移動可能な連結機構部と、該連結機構部を揺動移動させるオフセットアクチュエータ(例えば、実施形態におけるオフセットシリンダ50)と、連結機構部の移動端側に回動自在に設けられた回動軸(例えば、実施形態における伝動軸45)に繋がって作業部の作業方向を調整する方向アクチュエータ(例えば、実施形態における方向シリンダ31)とを備えた畦塗り機において、装着部に対する連結機構部のオフセット角度を検出するオフセット角検出手段(例えば、実施形態におけるオフセット角センサ52)と、連結機構部の移動端側に対する作業部の回動角度を検出する回動角検出手段(例えば、実施形態における回動角センサ33)と、オフセット角検出手段及び回動角検出手段から検出される各検出値をもとに連結機構部と作業部の相対位置を算出してオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動を制御して、作業部の位置及び方位の調整が可能な作動制御部(例えば、実施形態におけるコントローラ60)を設けたことを特徴とする。
この発明によれば、オフセット角検出手段と回動角検出手段から検出される各検出値をもとに算出された連結機構部と作業部の相対位置に応じて、オフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動を制御して、作業部の位置及び方位の調整を可能にすることで、作業部が移動したときに畦塗り機に設けられた装備品に接触する虞がある場合に、作業部が装備品に接触することがないようにオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動制御が可能になり、作業部が装着部に接触する事態を防止することができる。
また本発明の作動制御部は、オフセット角検出手段及び回動角検出手段から検出される各検出値をもとに連結機構部と作業部の相対位置を算出して、作業部が装着部に設けられた装備品(例えば、実施形態におけるケース16)に接触することがないようにオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動を制御することを特徴とする。
この発明によれば、オフセット角検出手段及び回動角検出手段の各検出値から算出された作業部の連結機構部に対する相対位置に基づいて、作業部が装備品に接触しないようにオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動を制御することで、作業部が装備品に接触する事態を確実に防止することができる。このため、作業部が装備品に接近しても作業部が装備品に接触しないような長さを有した連結機構部を備える必要がなく、畦塗り機自体の大型化を防止することができ、コストの上昇を抑制することができる。
また本発明は、走行機体の走行に沿って作業部が作業可能な通常作業位置に作業部を移動させる際に操作される操作スイッチ(例えば、実施形態における通常位置復帰スイッチ63c)を備え、作動制御部は、操作スイッチがON操作されると、作業部が通常作業位置に移動するようにオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動を制御することを特徴とする。
この発明によれば、操作スイッチがON操作されると、作業部が通常作業位置に移動するように、作動制御部がオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動を制御することにより、作業部が任意の位置にあっても、操作スイッチをON操作するだけで、作業部を通常作業位置に移動させることができる。
本発明に係わる畦塗り機によれば、連結機構部のオフセット角度や作業部の回動角度を検出し、これらの検出値をもとに作業部が装着部に設けられた装備品に接触することのないようにオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動制御を行い、また操作スイッチがON操作されると、作業部が通常作業位置に移動するようにオフセットアクチュエータ及び方向アクチュエータの作動が制御されることにより、畦塗り機の大型化を防止してコスト上昇を抑え、前処理部が装備品に接触する虞がなく、作業部を任意の位置から通常作業位置に移動させる際のスイッチ操作が容易な畦塗り機を提供することができる。
以下、本発明に係る畦塗り機について、図1〜図6を参照して説明する。なお、説明の都合上、図1(斜視図)に示す方向を前後方向及び左右方向として、以下説明する。畦塗り機1は、図1及び図2(斜視図)に示すように、走行機体であるトラクタ(図示省略)の3点リンク機構に装着される装着部10、畦塗り作業を行う作業部20、装着部10と作業部20とを連結する連結機構部40とを基本構成として備える。
装着部10は、ロアリンク連結部11とトップリンク連結部12を備えると共に、連結機構部40が装着される支持部材13を備えている。また、トラクタのPTO軸とユニバーサルジョイント等の伝動継手を介して接続される入力軸15を備えており、この入力軸15に伝達された動力を連結機構部40の伝動機構に伝達するための伝動機構を支持部材13内に備えている。
連結機構部40は、前端側が装着部10の支持部材13に支持され、後端側に作業部20が取り付けられて、作業部20を図示省路した走行機体側方のオフセット位置で作業させるものであり、前端が装着部側に軸支され、後端が作業部側に軸支されたリンク部材41と、作業部側に動力伝達する巻き掛け伝動手段を備えた伝動ケース43とを具備している。
伝動ケース43は伝動軸44,45を垂直に設置して、伝動軸44の回りに伝動ケース43が回動可能に軸支され、伝動軸45の回りに作業部20が回動可能に軸支されている。そして、伝動ケース43とリンク部材41を平行に配備し、支持部材13とで平行リンク機構を形成して、連結機構部40の揺動に対して作業部20の方向が変化しない機構にしている。
作業部20は、旧畦の一部を切り崩して土盛り作業を行う前処理部21とこの前処理部21によって前方に盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付けて新しい畦を整畦する整畦部25とを備え、これらが支持ケース29に装着されており、伝動軸44に伝動された動力を前処理部21と整畦部25とに振り分ける伝動機構を備えている。
ここで、前処理部21はロータリ爪を駆動軸に装着したロータリ耕耘型の前処理機構であり、旧畦の天場(上面)を削り取る天場処理機構22が付加されている。なお、必要に応じて天場処理機構22を取り除いてもよい。また、整畦部25は、畦の上面を成形する円筒ドラム25aと畦の側面を成形する円錐傘状ドラム25bからなる整畦ドラムを備えている。
このように構成された畦塗り機1の連結機構部40には、作業部20の作業位置を調整するためのオフセットシリンダ50が装備され、作業部20には、作業部20の作業方向を調整するための方向シリンダ31が装備されている。
また、連結機構部40のリンク部材41の前端部には、連結機構部40のオフセット角度を検出するオフセット角センサ52が取り付けられている。このオフセット角センサ52は、支持部材13に対する相対的なリンク部材41の角度を検出するものであり、例えば、ポテンショメータの使用が可能である。また作業部20の作業方向を検出する手段として伝動軸45を覆うケース46の外側に回動角センサ33が装備されている。この回動角センサ33は、連結機構部40の移動端側に対する相対的な作業部20の方向変化を検出するものであり、例えば、ポテンショメータの使用が可能である。
そして、本発明の実施例に係る畦塗り機1の動作を制御するコントローラ60は、図3(ブロック図)及び図4(平面図)に示すように、オフセット角センサ52からの検出信号、回動角センサ33からの検出信号、スイッチ本体62に設けられた操作スイッチ63からの信号に基づいて、オフセット制御バルブ65及び方向制御バルブ66の作動油の給排を制御して、オフセットシリンダ50及び方向シリンダ31を伸縮させる。
操作スイッチ63は、連結機構部40を左右方向に揺動させて作業部20の位置を調整するときに操作される位置調整スイッチ(オフセットスイッチ)63aと、作業部20の向きを調整するときに操作される方向調整スイッチ63bと、走行機体の走行に沿って作業部20が作業可能な通常作業位置に作業部20を移動させるときに操作される通常位置復帰スイッチ63cが装備されている。
コントローラ60は、位置調整スイッチ63a又は方向調整スイッチ63bが操作されると、オフセット角センサ52及び回動角センサ33からの検出信号に基づいて前処理部21の位置を算出し、装着部10の一部である支持部材13に取り付けられた入力軸15を収容するケース16やこのケース周辺に配設された配管等の装備品に関する予め設定された位置範囲内に前処理部21が移動しないように(例えば、前処理部21が前記した位置範囲の外側で移動するように)、オフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の伸縮動を制御するオフセット制御バルブ65及び方向制御バルブ66の給排制御を行う。
このように、コントローラ60は、作業部20が装備品に接触することのないようにオフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の作動制御を行うので、例えば、作業部20が図4(平面図)に示した通常作業位置にある状態から左側にオフセット移動するように位置調整スイッチ63aが操作されると、図5(平面図)及び図6(正面図)に示すように、連結機構部40が左側に揺動するとともに、作業部20が左側にオフセット移動する。このとき、前処理部21の天場処理機構22が装着部10や支持部材13下方に位置する入力軸15を収容するケース16等の装備品に接触する可能性がある。このような場合、前述したコントローラ60は作業部20が装備品に接近しないような位置及び姿勢になるようにオフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の作動を制御する。このため、天場処理機構22が装着部10や装備品に接触する事態を未然に防止することができる。つまり、畦塗り機1は、作業部20が装着部10側に接近したときに作業部20が装着部10や支持部材13下方に位置する入力軸15を収容するケース16等の装備品に接触しないような長さを有した連結機構部を備える必要がなく、畦塗り機自体の大型化を防止することができ、コストの上昇を抑制することができる。
なお、本実施例では、天場処理機構22が装着部10や装備品に接触する例を示したが、天場処理機構22が付加されていない前処理部が装着部10や装備品に接触する虞がある場合も同様である。また、オフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の伸縮制御は、前処理部21が装備品に接触する虞のない安全領域を予め設定し、この安全領域を前処理部21が超えないようにオフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の伸縮を制御することが好ましい。また連結機構部40のオフセット角度に応じて前処理部21が装備品に接触しない許容回動角度範囲を予め設定し、又は作業部20の回動角度に応じて前処理部21が装備品に接触しない許容オフセット角度範囲を予め設定して、オフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の伸縮を制御するようにしてもよい。さらに前処理部21が装備品に接触しようとするときに駆動しているオフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の伸縮動を規制することが好ましい。
またコントローラ60は、図3に示すように、通常位置復帰スイッチ63cが操作されると、オフセット角センサ52及び回動角センサ33からの検出信号に基づいて作業部20の前処理部21の位置を算出し、この算出位置から通常作業位置に作業部20が移動するようにオフセット制御バルブ65及び方向制御バルブ66の給排を制御してオフセットシリンダ50及び方向シリンダ31の伸縮をコントロールするように構成されている。
このため、作業部20が任意の位置にあっても、通常位置復帰スイッチ63cを操作するだけで、作業部20を通常作業位置に移動させることができ、作業部20の復帰操作を容易にすることができる。なお、前述した実施形態では、作業部20が任意位置から通常作業位置に自動復帰する場合を示したが、作業部20を作業状態の方向とは異なる方向にして所定位置に移動させるようにしてもよい。
本発明の一実施の形態に係る畦塗り機の後側斜視図を示す。 本発明の一実施の形態に係る畦塗り機の前側斜視図を示す。 この畦塗り機に搭載されたコントローラを含むブロック図を示す。 作業部が通常作業位置に移動した畦塗り機の平面図を示す。 コントローラによるオフセットシリンダ及び方向シリンダの作動規制を説明するための畦塗り機の平面図を示す。 コントローラによるオフセットシリンダ及び方向シリンダの作動規制を説明するための畦塗り機の正面図を示す。
符号の説明
1 畦塗り機
16 ケース(装備品)
20 作業部
31 方向シリンダ(方向アクチュエータ)
33 回動角センサ(回動角検出手段)
40 連結機構部
45 伝動軸(回動軸
50 オフセットシリンダ(オフセットアクチュエータ)
52 オフセット角センサ(オフセット角検出手段)
60 コントローラ(作動制御部)
63 通常位置復帰スイッチ(操作スイッチ)

Claims (3)

  1. 走行機体に装着される装着部と、前記走行機体の走行位置に対して側方にオフセットした位置を作業する作業部と、平行リンク機構を構成して前記作業部と前記装着部とを連結し前記作業部をオフセット移動可能な連結機構部と、該連結機構部を揺動移動させるオフセットアクチュエータと、前記連結機構部の移動端側に回動自在に設けられた回動軸に繋がって前記作業部の作業方向を調整する方向アクチュエータとを備えた畦塗り機において、
    前記装着部に対する前記連結機構部のオフセット角度を検出するオフセット角検出手段と、
    前記連結機構部の移動端側に対する前記作業部の回動角度を検出する回動角検出手段と、
    前記オフセット角検出手段及び前記回動角検出手段から検出される各検出値をもとに前記連結機構部と前記作業部の相対位置を算出して前記オフセットアクチュエータ及び前記方向アクチュエータの作動を制御して、前記作業部の位置及び方位の調整が可能な作動制御部を設けたことを特徴とする畦塗り機。
  2. 前記作動制御部は、前記オフセット角検出手段及び前記回動角検出手段から検出される各検出値をもとに前記連結機構部と前記作業部の相対位置を算出して、前記作業部が前記装着部に設けられた装備品に接触することがないように前記オフセットアクチュエータ及び前記方向アクチュエータの作動を制御することを特徴とする請求項1に記載の畦塗り機。
  3. 前記走行機体の走行に沿って前記作業部が作業可能な通常作業位置に該作業部を移動させる際に操作される操作スイッチを備え、
    前記作動制御部は、前記操作スイッチがON操作されると、前記作業部が前記通常作業位置に移動するように前記オフセットアクチュエータ及び前記方向アクチュエータの作動を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の畦塗り機。
JP2006186575A 2006-07-06 2006-07-06 畦塗り機 Active JP4891675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186575A JP4891675B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 畦塗り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186575A JP4891675B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 畦塗り機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008011787A JP2008011787A (ja) 2008-01-24
JP2008011787A5 JP2008011787A5 (ja) 2008-03-06
JP4891675B2 true JP4891675B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39069446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186575A Active JP4891675B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 畦塗り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4891675B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5682921B2 (ja) * 2011-03-24 2015-03-11 株式会社ササキコーポレーション オフセット作業機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651915B2 (ja) * 2003-02-24 2011-03-16 小橋工業株式会社 オフセット作業機の作業方法
JP4164387B2 (ja) * 2003-03-05 2008-10-15 小橋工業株式会社 オフセット作業機
JP4313148B2 (ja) * 2003-10-10 2009-08-12 小橋工業株式会社 オフセット作業機及び作業方法
JP2006262771A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sasaki Corporation 走行機に連結される作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008011787A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3613901B1 (en) Hitch device for connecting a groomer vehicle and a ski slope snow grooming implement, and control method employing such a hitch device
JP4814492B2 (ja) オフセット作業機
JP4164387B2 (ja) オフセット作業機
JP2004254522A (ja) オフセット作業方法
JP4891677B2 (ja) 畦塗り機
JP5298159B2 (ja) オフセット作業機
JP4945161B2 (ja) オフセット作業機の制御装置及び制御方法
JP4891675B2 (ja) 畦塗り機
JP4940003B2 (ja) 畦成形機
JP2008011787A5 (ja)
JP5875457B2 (ja) オフセット作業機
JP4313119B2 (ja) 畦塗り機及び畦塗り作業方法
JP5078107B2 (ja) 畦塗り作業機
JP4891679B2 (ja) 畦塗り機の位置センサ取付構造
JP5105587B2 (ja) 畦塗り機
JP4475927B2 (ja) オフセット作業機
JP2014045731A (ja) 畦塗り機
JP4793785B2 (ja) 畦形成機
JP3332410B2 (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JP2520159B2 (ja) バックホウのバックホウ装置操作構造
JP4936532B2 (ja) 畦成形作業方法及びその作業に使用する畦成形機
JP3893699B2 (ja) トラクタ
JP4475913B2 (ja) オフセット作業機及び作業方法
JP2001275409A (ja) 防除作業機のブ−ム水平制御装置
JP2559714B2 (ja) トラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250