JP4889486B2 - ブロックトポリイソシアネート - Google Patents

ブロックトポリイソシアネート Download PDF

Info

Publication number
JP4889486B2
JP4889486B2 JP2006515951A JP2006515951A JP4889486B2 JP 4889486 B2 JP4889486 B2 JP 4889486B2 JP 2006515951 A JP2006515951 A JP 2006515951A JP 2006515951 A JP2006515951 A JP 2006515951A JP 4889486 B2 JP4889486 B2 JP 4889486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
formula
blocked polyisocyanate
polyisocyanate
sup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006515951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519764A5 (ja
JP2007519764A (ja
Inventor
ヤン・マツァネク
クリストフ・ティーベス
ユルゲン・マイクスナー
オラフ・フレック
ハイノ・ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2007519764A publication Critical patent/JP2007519764A/ja
Publication of JP2007519764A5 publication Critical patent/JP2007519764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889486B2 publication Critical patent/JP4889486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31591Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は、新規なブロックトポリイソシアネートおよび自己架橋性一成分焼付け系並びにラッカー、ペイント、接着剤およびエラストマーの製造のためのそれらの使用に関する。
イソシアネート基の一時的保護のための封鎖剤の使用は、古くから知られている。ブロックトポリイソシアネートは、とりわけ、室温において貯蔵安定性である熱硬化性1CPU焼付け系の製造に使用される。この場合、ブロックトポリイソシアネートは、例えばヒドロキシル基を有するポリエステル、ポリアクリレート、他の重合体並びにラッカーおよびペイントの他の成分、例えば顔料、共溶媒または添加剤と混合される。結合剤として、ブロックトイソシアネートおよびヒドロキシル基の両方を1つの分子内に有する重合体を含有する自己架橋性一成分焼付け系が、室温において貯蔵安定性である焼付けラッカーの別の形態である。
ブロックトポリイソシアネートの使用の概観は、例えば、Wicks,Z.、Progress in Organic Coatings 3 (1975) 73−99、Wicks,Z.、Progress in Organic Coatings 9 (1981) 3−28および D.A.Wicks及びZ.W.Wicks、Progress in Organic Coatings,(1999),148−172に見出される。
ポリイソシアネートを封鎖するために使用される最も重要な化合物は、例えば、欧州特許出願公開第0576952号明細書、同第0566953号明細書、同第0159117号明細書、米国特許第4482721号明細書、国際公開第97/12924号パンフレットまたは欧州特許出願公開第0744423号明細書に記載されているように、ε−カプロラクタム、メチルエチルケトキシム(ブタノンオキシム)、マロン酸ジエチルエステル、第二級アミン並びにトリアゾールおよびピラゾール誘導体である。
第二級アミンは欧州特許出願公開第0096210号明細書に封鎖剤として記載されている。しかしながら、アルキル、シクロアルキルおよびアラルキル基を有するアミンだけがそこには封鎖剤として明白に挙げられている。炭素−へテロ原子多重結合またはヘテロ原子−へテロ原子多重結合を有する官能基を有するアミンはそこには明瞭には挙げられていない。
イソシアネート用に最も頻繁に使用される封鎖剤はε−カプロラクタムおよびブタノンオキシムである。一般に約160℃の焼付け温度がε−カプロラクタムの場合に使用されるが、ブタノンオキシムを封鎖剤として使用したブロックト1C焼付けラッカーはそれより10〜20℃低い温度において焼付けできる。それにもかかわらず、所望するラッカー特性はこれらの焼付け温度では一部のラッカー系においてはもはや得られない。しかしながら、これらの温度は一方では高すぎることが見出されているため、ブタノンオキシムでブロックされたイソシアネート架橋剤を含有する系が使用される場合より低い温度において完全に架橋する焼付け系に対する要望がある。
従って、本発明の目的は、ブタノンオキシムでブロックされたポリイソシアネートより低い架橋または焼付け温度を有するブロックトポリイソシアネートを提供することである。
この目的は、本発明のブロックトポリイソシアネートおよびこれらを含有する自己架橋性一成分焼付け系により達成された。
本発明は、式(I):
Figure 0004889486
[式中、
Aはポリイソシアネートの基を示し、
Bは
Figure 0004889486
(式中、R〜Rは、同一又は異なり、互いに独立してC〜C−アルキルおよび/またはC〜C−シクロアルキルを示し、Rは水素原子またはC〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキルを示す。)
で表される基であり、
Dはカチオン性親水化剤、アニオン性親水化剤および/または親水化ポリエーテル、親水化ポリエステル及び親水化ポリアクリレートからなる群から選択される親水化剤の基を示し、
〜Rは、同一又は異なり、互いに独立して水素原子、C〜C−アルキルまたはC〜C−シクロアルキルを示し、
はC〜C10−アルキル、C〜C10−シクロアルキルを示し、
yは1〜8の数を示し、
zは0.1〜4、好ましくは0.2〜2、の数を示し、
ここでy対zの比は20:1〜1:1、好ましくは10:3〜3:1、特に好ましくは8:1〜4:1である。]
で表されるブロックトポリイソシアネート、および式(I)のポリイソシアネートをベースにする自己架橋性1C焼付け系を提供する。
本発明はまた、一般式(II):
Figure 0004889486
[式中、A、yおよびzは式(I)の場合に示した意味を有する]
で表されるポリイソシアネートを、一般式(III):
Figure 0004889486
[式中、R〜RおよびBは式(I)の場合に示した意味を有する]
で表される第二級アミンおよび親水化剤D−Hと反応させることを特徴とする、式(I)のブロックトポリイソシアネートの製造方法も提供する。
本発明はまた、ラッカー、ペイントおよび他の焼付け系、例えば接着剤またはエラストマーの製造のための、またゴムの加硫における添加剤としての本発明のブロックトポリイソシアネートの使用、並びにこれらにより被覆された基材も提供する。
式(III)の封鎖剤は、例えば、Organikum,第19版, Deutscher Verlag der Wissenschaften, Leipzig, 1993,523〜525頁に記載されているように、例えば活性化された炭素−炭素二重結合を有する化合物との第一級アミンの反応により製造することができる。この反応では、第一級アミンは炭素−炭素二重結合と選択的に反応して第二級非対称アミンを与える。立体障害第一級アルキルポリアミン、例えば、sec−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、場合によりアルキル置換されてもよいシクロへキシルアミン、イソプロピルアミン、シクロプロピルアミン、ペンチル−、ヘキシル−、ヘプチル−、オクチル−およびノニルアミンの分枝状もしくは環式異性体、ベンジルアミン、並びに活性化された炭素−炭素二重結合を有する化合物、例えば、α,β−不飽和カルボン酸エステル、α,β−不飽和N,N−カルボン酸ジアルキルアミド、ニトロアルケン、アルデヒドおよびケトンの、上記の意味における反応生成物であると解釈できる物質が、式(III)の封鎖剤として好ましく使用される。アクリル酸、メタクリル酸およびクロトン酸のアルキルエステル、例えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸イソノルボルニル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソノルボルニル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸tert−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、クロトン酸メチルエステル、クロトン酸エチルエステル、クロトン酸プロピルエステルに対する第一級アミンの付加生成物であると解釈できる物質が特に好ましく使用される。
アクリル酸アルキルエステルまたはメタクリル酸アルキルエステルに対するtert−ブチルアミン、ジイソプロピルアミンおよび/またはシクロヘキシルアミンの付加生成物であると解釈できる物質が好ましく使用される。メタクリル酸メチルに対するまたはアクリル酸もしくはメタクリル酸のtert−ブチルエステルに対するtert−ブチルアミンの付加により製造できる生成物が特に好ましい。
封鎖剤の製造は適切な、好ましくは極性の、溶媒中で行うことができる。所望する生成物を、場合により溶媒および/または副生物から蒸留によりまたは抽出により分離し、次にポリイソシアネートと反応させることができる。しかしながら、反応を適切なラッカー溶媒中で行うことや、得られた反応混合物をブロックトポリイソシアネートの製造に直接使用することも可能である。
以上で記載されたもの以外の反応方式により、例えば式(III)のエチルエステルからメチルエステルへのエステル交換により、製造された式(III)の封鎖剤ももちろん使用することができる。
式(III)の封鎖剤は、相互の所望混合物で使用することができる。本発明に従う封鎖剤を先に記載した先行技術の他の封鎖剤との所望の混合物で使用することも同様に可能である。
使用できる本発明におけるポリイソシアネートは、脂肪族、脂環式および芳香族ジイソシアネートをベースにし、0.5〜50、好ましくは3〜30、特に好ましくは5〜25重量%のイソシアネート含有量を有する既知のポリイソシアネート全て、例えば、1,4−ジイソシアナトブタン、1,6−ジイソシアナトへキサン(HDI)、2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン、1,5−ジイソシアナト−2,2−ジメチルペンタン、2,2,4−もしくは2,4,4−トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10−ジイソシアナトデカン、1,3−および1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,3−および1,4−ビス−(イソシアナトメチル)−シクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、1−イソシアナト−1−メチル−4(3)イソシアナト−メチルシクロヘキサン(IMCI)、ビス−(イソシアナトメチル)−ノルボルナン、1,3−および1,4−ビス−(2−イソシアナト−プロプ−2−イル)−ベンゼン(TMXDI)、2,4−および2,6−ジイソシアナトトルエン(TDI)、ジフェニルメタン−2,4’−および/または−4,4’−ジイソシアネート(MDI)並びに核上で水素化された生成物、1,5−ジイソシアナトナフタレン、2,4’−、4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンである。
イソシアネート基を有する基の中にヘテロ原子を有するポリイソシアネートが好適である。これらの例は、カルボジイミド基、アロファネート基、イソシアヌレート基、イミノオキサジアジントリオン基、ウレタン基およびビウレット基を有するイソシアネートである。本発明によれば、ラッカーの製造において主に使用される既知のポリイソシアネート、例えばアロファネート、および/またはビウレット、および/またはイソシアヌレート、ウレトジオン基および/またはイミノオキサジアジントリオン基を有する、上記の単純ジイソシアネートの変性生成物、特にヘキサメチレンジイソシアネートまたはイソホロンジイソシアネート、2,4’−および4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンが、使用に特に適する。例えば過剰に使用されるIPDI、MDIまたはTDIと分子量範囲62〜300の単純多価アルコールとの、特にトリメチロールプロパンまたはグリセロールとの反応により得られうるようなウレタン基を有する低分子量ポリイソシアネートも適する。
ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)および/もしくは4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンまたはこれらの化合物の混合物をベースにした、イソシアヌレート、イミノオキサジアジンジオンまたはビウレット構造を有するポリイソシアネートが特に好ましい。
適するポリイソシアネートはさらに、例えば特に上記の単純ポリイソシアネート、好ましくはジイソシアネートと、イソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の官能基を有する不足量の有機化合物との反応により得られるもののような末端イソシアネート基を有する既知のプレポリマーである。これらの既知のプレポリマーでは、イソシアネート基対NCOに対して反応性である水素原子の比は1.05:1〜20:1、好ましくは1.3:1〜3:1に相当し、水素原子は好ましくはヒドロキシル基から生ずる。NCOプレポリマーの製造で使用される出発物質の性質および量比は好ましくは、NCOプレポリマーが好ましくは2〜3の平均NCO官能価および500〜10,000、好ましくは800〜4,000の数平均分子量を有するように選択される。プレポリマーの製造後に、未反応のポリイソシアネートを好ましくは蒸留により除去することが可能である。
上記のポリイソシアネートはもちろん互いの混合物として使用することもできる。
本発明においてさらに適するポリイソシアネートは、遊離イソシアネート基を有し且つポリウレタン、ポリエステルおよび/またはポリアクリレート、並びに場合によりそれらの混合物をベースにし、遊離イソシアネート基の一部だけが本発明に従う封鎖剤と反応するが残りはヒドロキシル基を有する過剰のポリエステル、ポリウレタンおよび/またはポリアクリレート並びにそれらの混合物と反応して適当な焼付け温度への加熱時にイソシアネート基と反応性である別の基の添加なしに架橋する遊離ヒドロキシル基を有する重合体が生成するような重合体である(自己架橋性一成分焼付け系)。
本発明のブロックトポリイソシアネートの製造は、自体既知である方法により行うことができる。例えば、1種もしくはそれ以上のポリイソシアネートを最初に反応容器中に加えることができ、封鎖剤を撹拌しながら(例えば約10分間にわたり)計量添加することができる。遊離イソシアネートがもはや検出不能になるまで混合物を撹拌する。1種又はそれ以上のポリイソシアネートを2種又はそれ以上の封鎖剤の混合物で封鎖することも可能である。
所望により製造後に再び除去される場合により水混和性である溶媒中での製造ももちろん可能である。しかしながら、本発明のポリイソシアネートを水非混和性溶媒中で製造し、次にこれらの混合物を水中に分散させるか、または水混和性溶媒、例えばアセトン又はN−メチルピロリドンで希釈して水混和性溶液を調製することも可能である。触媒、共溶媒、並びに他の補助物質および添加剤を本発明のポリイソシアネートの製造において使用することもできる。
ジイソシアネートの遊離NCO基の一部だけを本発明に従う封鎖剤と反応させ、次に封鎖されなかったNCO基の一部を反応させて少なくとも2種のジイソシアネートから形成されたポリイソシアネートを生成することも可能である。
本発明のブロックトポリイソシアネートの製造の必須要素はその親水化であり、それにより、水の添加後に溶液中に残存するかまたは微細分割された沈殿安定性分散液を生成するこのようにして製造されたポリイソシアネートが得られる。
本発明で使用できる親水化剤は、この目的に適する全てのカチオン性、アニオン性および/または非イオン性化合物、例えばモノ−および/もしくはジヒドロキシカルボン酸または一官能性アルキルエトキシレートである。種々の親水化剤の混合物を使用することもできる。
本発明のポリイソシアネート中への親水化剤の導入は自体既知である方法により行うことができる。即ち、例えば、イソシアネート基の一部を最初に本発明に従う封鎖剤と反応させ、次に残りを親水化剤と反応させることが可能である。しかしながら、工程を逆にすることも可能であり、或いはイソシアネート基の封鎖を二段階で、すなわち親水化の前および後に行うこともできる。
親水化剤はもちろん、本発明のポリイソシアネートの製造工程内の別の時点で、例えば、プレポリマーの製造中に、加えることもできる。例えば自己架橋性一成分焼付けラッカーの製造において使用されるような親水化されたポリエーテル、ポリエステルおよび/またはポリアクリレートも親水化剤として使用することができる。親水化ポリイソシアネートおよび未親水化ポリイソシアネートの混合物を使用することもできる。
モノ−またはジヒドロキシカルボン酸を親水化に使用する場合には、引き続き、カルボキシル基の完全なまたは部分的な中和を行う。中和は所望のアミン、例えばトリエチル−、ジメチルシクロヘキシル−、メチルジイソプロピル−またはジメチルエタノールアミンを用いて行うことができる。アンモニアも適する。
本発明のブロックトポリイソシアネートは、親水化された水性および/または水希釈性ブロックトポリイソシアネートとして、好ましくは
a)100当量%のポリイソシアネート(II)、
b)40〜90、好ましくは60〜85当量%の本発明に従う封鎖剤(III)、
c)10〜40、好ましくは10〜30、特に好ましくは10〜25当量%の親水化剤D、および
d)場合により、0〜40、好ましくは5〜25当量%のヒドロキシルおよび/またはアミノ基を有し、且つ62〜3,000、好ましくは62〜1,500の平均分子量を有する好ましくは二官能性の化合物、
並びに場合により添加剤および補助物質
に相当する組成物であって、反応体の量比が成分a)のNCO基対イソシアネートに対して反応性である成分b)、c)およびd)の基の当量比が1:0.8〜1:1.2であるように選択される組成物中で、架橋剤として使用される。
使用可能な二官能性の鎖延長成分c)は、例えば、32〜300の分子量範囲内のジアミン、ジオールおよびヒドロキシアミンである。例えば、ヒドラジン、エチレンジアミン、イソホロンジアミン、イソホロンジアミンおよびメチルイソブチルケトンからのビスケチミン、1,4−ジヒドロキシブタン、1,6−ヘキサンジオール、エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、ヒドロキシエチルエチレンジアミン、2モルの炭酸プロピレンと1モルの式(III):
Figure 0004889486
で表されるヒドラジンとの付加物である。
水性および/または水希釈性ブロックトポリイソシアネートは、40〜95、好ましくは60〜85重量%の濃度を有する好ましくは水混和性溶媒、例えばN−メチルピロリドン溶液の形態または25〜70、好ましくは35〜50重量%の固体含有量を有する微細分割された分散液の形態のいずれかである。
本発明のブロックトポリイソシアネートは、ラッカー、ペイント並びに他の焼付け系、例えば接着剤およびエラストマー用の結合剤の製造に、また、ポリオール成分の架橋剤(成分)として使用される。これらは、所望の材料、例えば金属、木材、鉱物物質、コンクリート製品、プラスチック、織物、ガラスの基材を被覆するために使用することができる。
本発明のポリイソシアネートは、上記のように、自己架橋性重合体であり、および/またはポリオール成分の架橋剤として使用することもできる。混合物として用いることもできる使用可能なポリオール成分は、ポリヒドロキシポリエステル、ポリヒドロキシポリエーテル、または100%生成物基準で20〜200、好ましくは50〜130のヒドロキシル価を有する、自体既知であるヒドロキシル基を有する重合体、例えばポリヒドロキシポリアクリレート、またはポリヒドロキシポリカーボネートもしくはポリヒドロキシ−ポリウレタンである。
ポリヒドロキシポリアクリレートは、スチレンと、アクリル酸および/またはメタクリル酸の単純エステル、これらの酸のヒドロキシアルキルエステル、例えば、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、2−、3−もしくは4−ヒドロキシブチルエステル(これらはヒドロキシル基を導入する目的のために共使用される)との、自体既知である共重合体である。
適するポリエーテルポリオールは、適当な2官能性ないし4官能性の出発分子、例えば水、エチレングリコール、プロパンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロールおよび/またはペンタエリトリトールの、ポリウレタン化学から自体既知であるエトキシル化および/またはプロポキシル化生成物である。
適するポリエステルポリオールの例は、特に、多価アルコール、例えば例として挙げられたタイプのアルカンポリオールと、過剰量のポリカルボン酸または無水ポリカルボン酸、特にジカルボン酸もしくは無水ジカルボン酸との、ポリウレタン化学において自体既知である反応生成物である。適するポリカルボン酸または無水カルボン酸は、例えば、アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸、無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、それらとシクロペンタジエンとのディールス−アルダー付加物、フマル酸または二量体もしくは三量体脂肪酸である。例として挙げられた多価アルコールの所望の混合物または例として挙げられた酸もしくは無水酸の所望の混合物をポリエステルポリオールの製造において使用することもできる。
ポリエステルポリオールの製造は、例えばHouben−Weyl,Methoden der organischen Chemie,第XIV/2巻,G.Thieme−Verlag,1963,1〜47頁に記載されているような既知の方法により行われる。必要であり得るこれらポリヒドロキシ化合物の親水性改質は、例えば、欧州特許出願公開第0157291号明細書または同第0427028号明細書に記載されているような、自体既知である方法により行われる。
場合により既知のタイプのポリウレタンによって改質されていてもよい、ポリエステル、ポリエーテルおよびポリアクリレートをベースにした混合物または反応生成物ももちろん使用することができる。
本発明のポリイソシアネートを使用するラッカー、ペイントおよび他の組成物の製造は、自体既知である方法により行われる。ポリイソシアネートおよびポリオールの他に、常套の添加剤および他の補助物質(例えば、溶媒、顔料、充填剤、流動剤、消泡剤、触媒)を専門家により容易に決めうる量で組成物に加えることができる。
NCO−反応性基を有する別の反応性化合物を追加の架橋剤成分として使用することもできる。これは、例えば、アミノプラスト樹脂である。メラミンおよびホルムアルデヒドまたはウレアおよびホルムアルデヒドの、ラッカー技術において既知である縮合生成物はアミノプラスト樹脂とみなすことができる。エーテル化されていないまたは炭素数1〜4の飽和モノアルコールでエーテル化された常套のメラミン−ホルムアルデヒド縮合物全てが適する。他の架橋剤成分を共使用する場合には、NCO−反応性ヒドロキシル基を有する結合剤の量はそれに応じて適合させるべきである。
本発明のブロックトポリイソシアネートは、焼付けラッカーの製造用に、例えば工業的ラッカーの製造用に、また、自動車の最初のラッカー処理において、使用することができる。そのためには、本発明のコーティング組成物をナイフ−コーティング、浸漬、噴霧塗布、例えば圧縮空気噴霧または無気噴霧により、並びに静電塗装、例えば高速回転ベル塗装により適用することができる。(このようなコーティング方法は、一般にピースワークコーティングと称される。)本発明では、乾燥フィルム層厚さは、例えば、10〜120μmでありうる。乾燥フィルムの硬化は、90〜160℃、好ましくは110〜140℃、特に好ましくは120〜130℃の温度範囲で焼付けすることにより行われる。本発明のブロックトポリイソシアネートは連続的ベルトコーティング用の焼付けラッカーの製造に使用することができ、(金属の被覆における)専門家にはピーク(金属)温度として知られる130〜300℃、好ましくは190〜260℃の間の最高焼付け温度並びに例えば3〜40μmの乾燥フィルム層厚さに達することができる。

以下の実施例は本発明をさらに説明するものであるが、本発明を限定するものではない。
断らない限り、%は重量%である。固体含有量およびBNCO含有量は以下のように計算される計算されたパラメーターである:
固体含有量(%)=[(合計重量−溶媒の合計重量)÷合計重量]×100
BNCO含有量(%)=[(ブロックトNCO基の当量×42)÷合計重量]×100
粒子寸法はレーザー相関分光法(LCS)により測定した。
実施例1:封鎖剤B1
アクリル酸メチル86.09gを、室温で撹拌しながら、メタノール160.0g中に溶解させたtert−ブチルアミン73.14gに加え、生成した透明溶液を室温でさらに16時間にわたり撹拌した。溶媒を蒸留除去して、式:
Figure 0004889486
で表される生成物158.1gを、ブロックトポリイソシアネートを与えるためのさらなる反応に充分な純度で得た。
実施例2:封鎖剤B2
メタクリル酸メチル100.1gを、室温で撹拌しながら、エタノール175.0g中に溶解させたtert−ブチルアミン95.09gに加え、生成した透明溶液を70℃でさらに72時間にわたり撹拌した。易揮発性成分を蒸留除去し、生成物相を濾過し、濾液として、式:
Figure 0004889486
で表される生成物165.7gを、ブロックトポリイソシアネートを与えるためのさらなる反応に充分な純度で得た。
実施例3:封鎖剤B3
アクリル酸tert−ブチル128.1gを、室温で撹拌しながら、メタノール200.0g中に溶解させたtert−ブチルアミン73.14gに加え、生成した透明溶液を室温でさらに16時間にわたり撹拌した。溶媒を蒸留除去して、式
Figure 0004889486
で表される生成物199.1gを、ブロックトポリイソシアネートを与えるためのさらなる反応に充分な純度で得た。
実施例4:封鎖剤B4
アクリル酸メチル86.09gを、室温で撹拌しながら、メタノール185.0g中に溶解させたシクロヘキシルアミン99.18gに加え、生成した透明溶液を室温でさらに16時間にわたり撹拌した。溶媒を蒸留除去して、式:
Figure 0004889486
で表される生成物184.2gを、ブロックトポリイソシアネートを与えるためのさらなる反応に充分な純度で得た。
実施例5:封鎖剤B5
メタクリル酸メチル100.1gを、室温で撹拌しながら、メタノール135.0g中に溶解させたイソプロピルアミン59.0gに加え、生成した透明溶液を室温でさらに12時間にわたり撹拌した。溶媒を蒸留除去して、式:
Figure 0004889486
で表される生成物158.2gを、ブロックトポリイソシアネートを与えるためのさらなる反応に充分な純度で得た。
実施例6:封鎖剤B6
クロトン酸メチルエステル100.1gを、室温で撹拌しながら、エタノール175.0g中に溶解させたtert−ブチルアミン73.14gに加え、生成した透明溶液を70℃でさらに72時間にわたり撹拌した。溶媒を蒸留除去して、式:
Figure 0004889486
で表される生成物168.9gを、ブロックトポリイソシアネートを与えるためのさらなる反応に充分な純度で得た。
実施例7
(水希釈性ポリイソシアネート架橋剤の製造)
21.4重量%のNCO含有量、約3,000mPaの23℃における粘度および約3.5の官能価を有する1,6−ジイソシアナトへキサン(HDI)をベースにした市販イソシアヌレート含有ラッカーポリイソシアネート58.80g(0.297当量)、ヒドロキシピバリン酸7.08g(0.06モル)、並びにN−メチルピロリドン56.57gを撹拌しながら混合し、混合物を30分かけて70℃に加熱した。混合物をこの温度で2時間にわたり撹拌し、次いで、温度を80℃に高めた。さらに2時間後に、NCO含有量は7.60%に達し、反応混合物を55℃に冷却し、実施例1からの化合物35.35g(0.222モル)を15分間にわたり加えると、温度が55℃に上昇した。
続いて、混合物を55℃で10分間にわたり撹拌し、反応の完了はIRスペクトルにより確認した。次に、ジメチルエタノールアミン5.35g(0.06モル)を50℃で加え、続いて混合物を10分間にわたり撹拌した。66.6%の固体含有量および5.69%のブロックトNCO基含有量を有するブロックトポリイソシアネートの透明溶液が生成した。
実施例8
(本発明による水性分散液の製造)
実施例1からの化合物30.10g(0.1879モル)を、20分かけて、室温で撹拌しながら、21.4重量%のNCO含有量、約3,000mPaSの23℃における粘度および約3.5の官能価を有する1,6−ジイソシアナトへキサン(HDI)をベースにした市販イソシアヌレート含有ラッカーポリイソシアネート58.80g(0.297当量)に加えた。この間に温度は50℃に上昇し、反応混合物のNCO含有量は5.06%(理論値、5.07%)に達した。反応混合物を撹拌しながら70℃まで加熱し、次いで、1,6−ヘキサンジオール1.61g(0.0135モル)、およびN−メチルピロリドン10.36g中に溶解させたヒドロキシピバリン酸6.42g(0.054モル)を順次合計30分かけて加えた。混合物を70℃でさらに2時間にわたり撹拌すると、NCO含有量は0.2%に達した。次に、ジメチルエタノールアミン5.34g(0.0594モル)を70℃で加え、続いて、混合物を15分間にわたり撹拌した。その後、70℃に加熱した脱イオン水143.84gを加え、70℃で1時間にわたり分散させた。下記の性質を有する安定な白色分散液が生成された:
固体含有量: 40%
pH: 8.98
粘度(23℃): 10mPas
平均粒子寸法(LCS): 138nm
実施例9
(本発明による水性架橋剤分散液の製造)
21.4重量%のNCO含有量、約3,000mPaの23℃における粘度および約3.5の官能度を有する1,6−ジイソシアナトへキサン(HDI)をベースにした市販イソシアヌレート含有ラッカーポリイソシアネート343.20g(1.76当量)を、撹拌しながら70℃まで加熱し、1,6−ヘキサンジオール9.45g(0.08モル)を10分かけて加えた。その後、ヒドロキシピバリン酸37.76g(0.32当量)のN−メチルピロリドン60.93g溶液を3時間かけて加え、次に、混合物を70℃で1時間にわたり撹拌した。その時点で、反応混合物のNCO含有量は11.56%(理論値、11.91%)であった。次に、実施例1からの封鎖剤198.73g(1.25モル)を70℃で30分かけて加え、続いて混合物を30分間にわたり撹拌した。その時、NCOはIR分光法によりもはや見出されなかった。ジメチルエタノールアミン31.38g(0.352モル)を70℃で10分かけて加え、続いて、混合物を10分間にわたり撹拌し、次に、70℃に加熱した脱イオン水869.9gを撹拌しながら加え、混合物を引き続き70℃で1時間にわたり撹拌した。撹拌しながら室温に冷却した後に、下記の性質を有する分散液を得た:
固体含有量: 40%
pH: 8.04
粘度(23℃): 30mPas
平均粒子寸法(LCS): 69nm
実施例10
(本発明による分散液の製造)
工程は実施例9に記載された通りであったが、イソホロンジイソシアネートの三量体の酢酸メトキシプロピル/キシレン中70%溶液(デスモジュール(Desmodur)TMZ4400M/X、バイエル(Bayer)AG)をポリイソシアネートとして使用した。得られた分散液は下記の性質を有していた:
固体含有量: 40%
pH: 9.12
粘度(23℃): 60mPas
平均粒子寸法(LCS): 105nm
実施例11
最初に、21.4重量%のNCO含有量、約3,000mPaの23℃における粘度および約3.5の官能度を有する1,6−ジイソシアナトへキサン(HDI)をベースにした市販イソシアヌレート含有ラッカーポリイソシアネート78.00g(0.4当量)を、撹拌しながら、反応容器に加え、ヒドロキシピバリン酸4.72g(0.04モル)およびジメチロールプロピオン酸1.34g(0.01モル)のN−メチルピロリドン11.17g溶液を、5分かけて加えた。プルリオール(Pluriol)500(メチルオリゴエチレングリコール、分子量500)4.00g(0.008モル)および1,6−ヘキサンジオール1.18g(0.02モル)の添加後に、混合物を70℃で90分間にわたり撹拌した。その時点で、NCO含有量は12.98%(理論値、13.05%)であった。実施例1からの化合物49.68g(0.312モル)を70℃で20分かけて加え、続いて、混合物を70℃で15分間にわたり撹拌した。その時、NCO基はIR分光法により検出されなかった。ジメチルエタノールアミン4.46g(0.05モル)を70℃で加え、続いて、混合物を10分間にわたり撹拌し、次に、50℃に加熱した水205.79gを加えた。続いて、混合物を50℃で1時間にわたり撹拌した。生成した分散液は下記の性質を有していた:
固体含有量: 40%
pH: 9.30
粘度(23℃): 1,800mPas
平均粒子寸法(LCS): 73nm
実施例11a
工程は実施例9に記載された通りであったが、実施例1からの化合物に代えて、同じモル量の実施例5からの化合物を使用した。得られた分散液は下記の性質を有していた:
固体含有量: 40%
pH: 8.60
粘度(23℃): 170mPas
平均粒子寸法(LCS): 148nm
実施例12
(比較例1)
工程は実施例9に記載された通りであったが、実施例1からの化合物に代えてブタノンオキシムを使用した。得られた分散液は下記の性質を有していた:
固体含有量: 38%
pH: 8.5
粘度(23℃): 4,000mPas
平均粒子寸法(LCS): 42nm
実施例13
(自己架橋性一成分焼付け系の製造)
N−メチルピロリドン106.80g中に溶解させたジメチロールプロピオン酸53.66g(0.4モル)を、85℃で撹拌しながら、イソホロンジイソシアネート337.5g(3.055当量)、1,4−ブタンジオール18.02g(0.2モル)、トリメチロールプロパン13.42g(0.01モル)、平均分子量500のメタノールエトキシレート22.5g(0.045モル)、並びにアジピン酸およびヘキサンジオールの平均分子量840のポリエステル205.80g(0.49当量)の混合物に加え、反応混合物をこの温度で4時間にわたり撹拌した。その時点で、NCO含有量は4.78%(理論値、4.80%)であった。実施例1からの化合物97.14g(0.61当量)を20分かけて加えた。次に、アジピン酸、イソフタル酸、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコールおよびプロピレングリコールのポリエステル318.18g(1当量)を加え、反応混合物を85℃で10時間にわたり撹拌した。その後、NCO基はIR分光法によりもはや検出されなかった。次いで、ジメチルエタノールアミン35.57g(0.4モル)を加え、続いて、混合物を10分間にわたり撹拌した。70℃に加熱した脱イオン水1,525.5gの添加後に、分散を70℃で1時間にわたり行った。得られた白色分散液は下記の性質を有していた:
固体含有量: 45%
pH: 8.35
粘度(23℃): 580mPas
平均粒子寸法(LCS): 40nm
実施例14
工程は実施例13に記載された通りであったが、実施例1からの封鎖剤に代えて、同じモル量の実施例5からの化合物を使用した。得られた分散液は下記の性質を有していた:
固体含有量: 45%
pH: 8.12
粘度(23℃): 1,800mPas
平均粒子寸法(LCS): 63nm
実施例15(比較例):
工程は実施例13に記載された通りであったが、本発明に従う封鎖剤に代えてブタノンオキシムを使用した。得られた分散液は下記の性質を有していた:
固体含有量: 40%
pH: 8.60
粘度(23℃): 3,800mPas
平均粒子寸法(LCS): 51nm
実施例16(使用例):
下記の実施例により、先行技術と対比した本発明のブロックトポリイソシアネートの利点を示す。
下記の組成の透明ラッカーを製造した。透明ラッカーからフィルムを製造し、室温で10分間にわたり乾燥し、次に、140℃で30分間にわたり焼付けした。得られたフィルムを、それらの使用時性質に関して評価した。結果を表1にまとめて示す。
Figure 0004889486

Claims (8)

  1. 式(I):
    Figure 0004889486
    [式中、
    Aはポリイソシアネートの基を示し、
    Bは
    Figure 0004889486
    (式中、R〜Rは、同一又は異なり、互いに独立してC〜C−アルキルおよび/またはC〜C−シクロアルキルを示し、Rは水素原子またはC〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキルを示す。)
    で表される基であり、
    Dはカチオン性親水化剤、アニオン性親水化剤および/または親水化ポリエーテル、親水化ポリエステル及び親水化ポリアクリレートからなる群から選択される親水化剤の基を示し、
    〜Rは、同一又は異なり、互いに独立して水素原子、C〜C−アルキルまたはC〜C−シクロアルキルを示し、
    はアミル、イソプロピル、イソブチルまたはtert−ブチルを示し、
    yは1〜8の数を示し、
    zは0.1〜4の数を示し、
    ここでy対zの比は20:1〜1:1である。]
    で表されるブロックトポリイソシアネート。
  2. ブロックトポリイソシアネート基および遊離ヒドロキシル基の両方が1つの分子内に存在することを特徴とする、請求項1に記載のブロックトポリイソシアネート。
  3. 請求項1または2に記載のブロックトポリイソシアネートを含んでなるコーティング組成物。
  4. 水性分散液であることを特徴とする、請求項3に記載の組成物。
  5. 一般式(II):
    Figure 0004889486
    [式中、A、yおよびzは請求項1において式Iで示した意味を有する。]
    で表されるポリイソシアネートを、一般式(III):
    Figure 0004889486
    [式中、R〜RおよびBは請求項1において式(I)で示した意味を有する。]
    で表される第二級アミンおよび親水化剤D−H[式中、Dは請求項1において式(I)で示した意味を有する。]
    と反応させることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)で表されるブロックトポリイソシアネートの製造方法。
  6. a)100当量%のポリイソシアネート(II)、
    b)40〜90当量%の封鎖剤(III)、
    c)10〜40当量%の親水化剤D−H、および
    d)場合により、0〜40当量%の、ヒドロキシルおよび/またはアミノ基を有し且つ62〜3,000の平均分子量を有する化合物の反応により得られ、反応体の量比は、成分a)のNCO基対イソシアネートに対して反応性である成分b)、c)およびd)の基の当量比が1:0.8〜1:1.2であるように選択される請求項1に記載のブロックトポリイソシアネート、並びに
    場合により添加剤および助剤物質を含んでなる、親水化された水性および/または水希釈性組成物。
  7. ラッカー、ペイント、接着剤およびエラストマーの製造のための、請求項1または2に記載のブロックトポリイソシアネートの使用。
  8. 請求項1または2に記載のブロックトポリイソシアネートを含んでなるコーティング組成物を基材に適用し、次に、コーティングを、ピースワークコーティングの場合には90〜160℃の温度において、または連続的ベルトコーティングの場合には130〜300℃のピーク温度において焼付けることを特徴とする、基材の被覆方法。
JP2006515951A 2003-06-27 2004-06-16 ブロックトポリイソシアネート Expired - Fee Related JP4889486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003128994 DE10328994A1 (de) 2003-06-27 2003-06-27 Blockierte Polyisocyanate
DE10328994.1 2003-06-27
PCT/EP2004/006476 WO2005000937A1 (de) 2003-06-27 2004-06-16 Blockierte polyisocyanate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007519764A JP2007519764A (ja) 2007-07-19
JP2007519764A5 JP2007519764A5 (ja) 2007-09-06
JP4889486B2 true JP4889486B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=33521096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515951A Expired - Fee Related JP4889486B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-16 ブロックトポリイソシアネート

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7074852B2 (ja)
EP (1) EP1641860B1 (ja)
JP (1) JP4889486B2 (ja)
KR (1) KR101106451B1 (ja)
CN (1) CN100387630C (ja)
AT (1) ATE531745T1 (ja)
AU (1) AU2004251838A1 (ja)
BR (1) BRPI0411839A (ja)
CA (1) CA2530128C (ja)
DE (1) DE10328994A1 (ja)
ES (1) ES2375129T3 (ja)
HK (1) HK1093751A1 (ja)
MX (1) MXPA05013876A (ja)
RU (1) RU2365599C2 (ja)
WO (1) WO2005000937A1 (ja)
ZA (1) ZA200510375B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371807B2 (en) * 2004-10-21 2008-05-13 Bayer Materialscience Llc Blocked biuretized isocyanates
DE102005057336A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-14 Bayer Materialscience Ag Herstellung einer Vernetzer-Dispersion mit blockierten Isocyanatgruppen
US8029854B2 (en) * 2007-07-26 2011-10-04 Bayer Materialscience Llc Concrete repair process
CA3026456A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Huntsman International Llc A blocked isocyanate composition
WO2018148323A1 (en) * 2017-02-07 2018-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Low-temperature curing adhesive compositions
CN107082860B (zh) * 2017-04-25 2019-09-20 周建明 一种自乳化型水性聚氨酯固化剂及其制备方法
CN109206591B (zh) * 2017-07-06 2021-06-15 盐城圣康新材料科技有限公司 一种水性封闭型聚异氰酸酯交联剂及其制备方法
WO2022039927A1 (en) 2020-08-18 2022-02-24 Covestro Llc One-component waterborne polyurethane self-healing coatings using hydrophobic blocked polyisocyanates
CN114853970B (zh) * 2022-06-15 2023-07-21 佛山市精信汇明科技有限公司 一种封闭型阳离子水性聚氨酯固化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2507682A1 (de) * 1975-02-22 1976-09-02 Bayer Ag Isocyanate
DE2812252A1 (de) 1978-03-21 1979-10-04 Bayer Ag 1,2,4-triazol-blockierte polyisocyanate als vernetzer fuer lackbindemittel
US4495229A (en) * 1982-06-08 1985-01-22 Chemische Werke Huls A.G. One-component, heat-curing polyurethane-coatings, stable in storage
DE3221558A1 (de) 1982-06-08 1983-12-08 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Lagerstabile polyurethan-einkomponenten-einbrennlacke
US5986033A (en) 1984-02-29 1999-11-16 The Baxenden Chemical Co. Blocked isocyanates
GB8405320D0 (en) 1984-02-29 1984-04-04 Baxenden Chem Blocked isocyanates
US5246557A (en) 1984-02-29 1993-09-21 The Baxenden Chemical Co. Blocked isocyanates
US5352755A (en) 1984-02-29 1994-10-04 The Baxenden Chemical Co. Blocked isocyanates
DE3412611A1 (de) 1984-04-04 1985-10-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige dispersionen auf polyesterbasis, ihre herstellung und ihre verwendung zur herstellung von einbrennlacken
AT385047B (de) 1986-05-27 1988-02-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von kationischen wasserverduennbaren bindemitteln und deren verwendung
DE3936288A1 (de) 1989-11-01 1991-05-02 Bayer Ag In wasser dispergierbare bindemittelkombinationen, ein verfahren zur herstellung eines einbrennfuellers und dessen verwendung
DE4213527A1 (de) 1992-04-24 1993-10-28 Bayer Ag Wäßrige Überzugsmittel für elastische Einbrennlackierungen
DE4221924A1 (de) 1992-07-03 1994-01-13 Bayer Ag In Wasser lösliche oder dispergierbare Polyisocyanatgemische und ihre Verwendung in Einbrennlacken
US5249665A (en) * 1992-09-18 1993-10-05 Continental Baking Company Bakery pan conveyor
DE19519396A1 (de) 1995-05-26 1996-11-28 Huels Chemische Werke Ag Neue blockierte Polyisocyanate sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
GB9520317D0 (en) 1995-10-05 1995-12-06 Baxenden Chem Ltd Water dispersable blocked isocyanates
JP3943162B2 (ja) * 1996-02-28 2007-07-11 旭化成ケミカルズ株式会社 接着性付与剤組成物及びそれを含有するプラスチゾル組成物
DE19750186A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-20 Bayer Ag Hydrophilierungsmittel, ein Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung als Dispergator für wäßrige Polyurethan-Dispersionen
FR2781804B1 (fr) * 1998-07-29 2000-11-03 Rhodia Chimie Sa (poly) isocyanates masques mixtes
US6291578B1 (en) * 1999-12-16 2001-09-18 Bayer Corporation Blocked polyisocyanates containing phenolic groups
KR100648556B1 (ko) * 2000-02-28 2006-11-24 바이엘 악티엔게젤샤프트 고체 함량이 높은 가열건조형 에나멜용 수성 도료 및 그의용도
DE10134238A1 (de) * 2001-07-13 2003-01-23 Bayer Ag Wässrige und/oder wasserverdünnbare mit Diisopropylamin blockierte Polyisocyanat-Vernetzer und deren Verwendung
US6784243B2 (en) * 2002-06-17 2004-08-31 Bayer Aktiengesellschaft Polyurethane-polyurea dispersions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1641860B1 (de) 2011-11-02
RU2006102196A (ru) 2006-08-27
KR101106451B1 (ko) 2012-01-18
KR20060026893A (ko) 2006-03-24
BRPI0411839A (pt) 2006-08-08
RU2365599C2 (ru) 2009-08-27
US20040266970A1 (en) 2004-12-30
DE10328994A1 (de) 2005-01-13
US7074852B2 (en) 2006-07-11
AU2004251838A1 (en) 2005-01-06
CN100387630C (zh) 2008-05-14
ATE531745T1 (de) 2011-11-15
ES2375129T3 (es) 2012-02-27
MXPA05013876A (es) 2006-02-28
JP2007519764A (ja) 2007-07-19
CA2530128C (en) 2012-01-10
ZA200510375B (en) 2007-03-28
HK1093751A1 (en) 2007-03-09
CN1813018A (zh) 2006-08-02
CA2530128A1 (en) 2005-01-06
EP1641860A1 (de) 2006-04-05
WO2005000937A1 (de) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030232953A1 (en) Blocked polyisocyanates
US5455297A (en) Water-based coating compositions and their use for the production of flexible coatings
JP4402377B2 (ja) ブロックポリイソシアネート
JP4889486B2 (ja) ブロックトポリイソシアネート
JP4554605B2 (ja) ブロックトポリイソシアネート
JP4731103B2 (ja) ブロックポリイソシアネート
JP4571642B2 (ja) 固化安定ブロックトポリイソシアネート
CA2495694C (en) Water-dilutable polyesters with a cyclic imide and isocyanurate structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees