JP4889202B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4889202B2
JP4889202B2 JP2004049822A JP2004049822A JP4889202B2 JP 4889202 B2 JP4889202 B2 JP 4889202B2 JP 2004049822 A JP2004049822 A JP 2004049822A JP 2004049822 A JP2004049822 A JP 2004049822A JP 4889202 B2 JP4889202 B2 JP 4889202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
continuous
ballast
controller
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004049822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243343A (ja
Inventor
良司 皆川
幸喜 岩坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004049822A priority Critical patent/JP4889202B2/ja
Publication of JP2005243343A publication Critical patent/JP2005243343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889202B2 publication Critical patent/JP4889202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

本発明は放電灯を用いた照明器具に関する。
従来、放電灯を調光する方法として次のような方法があった。例えば、第1の方法として、放電灯と該放電灯を連続的に調光する連続調光用安定器とを照明器具内に設置し、その連続調光用安定器と照明器具外に配置した制御装置とをケーブルで接続して、その外部制御装置から連続調光用安定器に調光制御信号を送信することにより連続調光用安定器が放電灯を所定の照度にする調光を行う方法である。この場合、制御装置は例えば照度センサ、人感センサを備え、一定照度制御や人を検知しなくなったら最低照度に設定するなどの制御も行うこともある。また、第2の方法として、放電灯と該放電灯に対して予め定めた1段階の調光のみを可能とする段調光用安定器とを照明装置内に設置し、段調光スイッチのON/OFFにより、放電灯に対して調光ありの場合と調光なしの場合の2種類の照明を行わせる方法もある(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−219723号公報
しかしながら、放電灯の必要照度に合わせて安定器の調光度を自由に設定する上記第1の方法では、制御装置と照明器具との間の調光信号用配線が照明器具の外側において必要となるため、設置工事が複雑になると共に、その分コストも上昇する。また、段調光スイッチを使用する上記第2の方法では、段調光の設定が安定器の設計により決定されてしまうので、必要な照度を自由に設定することは難しい。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、放電灯の照度を調整する調光用安定器を制御するための信号線を照明器具の外部まで引き回すことなく、放電灯の調光の自由度を従来よりも高めた照明器具を提案することを目的とする。
本発明の照明器具は、入力制御信号に応じた周波数変換による調光度制御を行って、放電灯を連続的に調光可能に点灯させるとともに、前記入力制御信号が入力されないとき、前記放電灯を全光点灯させる連続調光用安定器と、前記連続調光用安定器の調光度を複数段階に設定する調光度設定手段を有し、該調光度設定手段によって設定される調光度を指示する調光信号を前記連続調光用安定器に対して前記入力制御信号として印加する調光コントローラと、前記連続調光用安定器の電源端子が電線を介して接続され、前記調光コントローラの電源端子がスイッチ手段を介在させることなく電線を介して接続され、前記連続調光用安定器及び前記調光コントローラに共通かつ同時に電源を供給するための電源端子台とを備え、前記連続調光用安定器及び前記調光コントローラに同時に電源が供給されることにより、双方を起動させることを特徴とする。
本発明においては、放電灯を連続調光可能な連続調光用安定器に対してその調光度を指示する調光信号を出力する調光コントローラに、連続調光用安定器の調光度を複数段階に設定する手段を備えたので、その設定に応じて放電灯を所定の照度に調光することができる。さらに、その設定段階を増やしたり、各段階における調光量を変更可能することで、放電灯を所望の照度に調光することも可能となる。なお、連続調光用安定器と調光コントローラとを照明器具内に内蔵しているため、調光信号線の外部配線は不要となる。
以下、図を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施形態に係る照明器具1の構成図である。この照明器具1は、商業電源を取り込む電源端子台10と、電源端子が電源端子台10と接続され出力側(負荷側)が放電灯40と接続されて放電灯40の照度を連続的に調光可能な連続調光用インバータ20とを備える。また、電源端子が電源端子台10と接続され出力側が連続調光用インバータ20の調光信号入力端子に接続されて連続調光インバータ20の放電灯40に対する出力(調光度)を指示するPWM発生回路34を備えた段調光コントローラ30と、放電灯40とを備える。そして、これらの電源端子台10、連続調光用インバータ20、段調光コントローラ30、および放電灯40が1つの照明器具1内に備えられている。また、段調光コントローラ30の電源端子と電源端子台10との接続は、脱着可能なコネクタ50を介して行われている。なお、連続調光用インバータ20は連続調光用安定器の一例であり、段調光コントローラ30は調光コントローラの一例である。
図2は段調光コントローラ30が連続調光用インバータ20に印加する調光信号とその際の連続調光用インバータ20の出力(調光度)の関係を示す図、図3は段調光コントローラ30が出力する調光信号の例を示す図である。図3に示すように、段調光コントローラ30は周期Tの間にtの期間だけ信号を発生するPWM調光信号を出力する。この調光信号を受けた連続調光用インバータ20は、図2に示すように、t/Tで示されるデュティーサイクルによって放電灯40の照明状態を変化させる。そして、図3のD0に示すt/T=0%のときは全光点灯状態(図2の調光度0の状態)となり、t/T=100%のときは消灯状態(図2の調光度4の状態)となる。また、図3のD2に示すt/Tのときは、例えば50%の調光状態(図2の調光度2の状態)となる。
従って、段調光コントローラ30の調光信号を変えることにより、連続調光用インバータ20の調光度を任意に設定することができる。なお、コネクタ50の接続を外すせば、段調光コントローラ30の電源がOFFとなって、t/T=0%(調光度0)、すなわち全光の状態となる。
次に、照明器具1で用いられる段調光コントローラ30について説明する。図4は段調光コントローラ30の内部構成図、図5は段調光コントローラの動作説明図であり、これを基に段調光コントローラ30の作用を説明する。コネクタ50により段調光コントローラ30が電源と接続されると、電源回路31が作動し、クロック発生回路32及びPWM発生回路34に電源を印加する。クロック発生回路32は例えば無安定マルチバイブレータで構成されており、図5のAに示すような周期Tのクロックを発生する。クロック発生回路32で生成されたクロックは単安定マルチバイブレータ33で構成されるPWM発生回路34に印加される。なお、単安定マルチバイブレータとしては、例えばNECエレクトロニクス(株)製のμPC1555などが使用できる。単安定マルチバイブレータ33には、抵抗R10とコンデンサC10、または抵抗R11とコンデンサC10からなるRC回路が付加されており、何れか一方のRC回路を設定スイッチ70により選択するようになっている。もし、設定スイッチ70がB側に設定されれば、抵抗R10とコンデンサC10により決定される時間t1だけクロックから遅延した図5のBに示す出力を発生する。一方、設定スイッチ70がC側に設定されれば、抵抗R11とコンデンサC10により決定される時間t2だけクロックから遅延した図5のCに示す出力を発生する。そして、これらの出力が段調光コントローラ30からの調光信号として、連続調光用インバータ20の調光信号端子に印加される。
次に、照明器具1で用いられる連続調光用インバータ20について説明する。図6は連続調光用インバータ20の内部構成図、図7は連続調光用インバータの動作説明図であり、これを基に連続調光用インバータ20の作用を説明する。連続調光用インバータ20に電源が印加されると、整流回路21で整流され、昇圧チョッパ型アクティブフィルタ22で直流電圧に昇圧される。この直流電圧はスイッチング素子Q1,Q2が交互にON/OFFすることで高周波電圧に変換され、チョークコイルLを介して放電灯40に印加される。そして、チョークコイルLとコンデンサC1の共振作用により放電灯40を点灯させる。
また、連続調光用インバータ20は調光信号入力端子26を備えており、その調光信号入力端子26へ段調光コントローラ30からPWM信号が印加されると、抵抗R20を介してその印加信号に応じてホトカプラPCが駆動する。例えば、図5のBまたはCに示すPWM信号が印加されると、ホトカプラPCには図5のt1またはt2の期間だけ電流が流れ、その間ホトカプラPCの出力トランジスタがONする。その信号はトランジスタQ20で反転され積分回路27に印加される。積分回路27ではt/Tの割合(デュティーサイクル)によって出力の直流電圧を変化させる。
デュティーサイクルが大きい例えば図5のBの調光信号入力の場合、ホトカプラPCの出力、積分回路27の入出力は、図7(b)のようになり、積分回路27から出る直流電圧VB が高くなる。これに対して、デュティーサイクルが小さい例えば図5のCの調光号入力の場合、ホトカプラPCの出力、積分回路27の入出力は、図7(a)のようになり、積分回路27から出る直流電圧VC が低くなる。そして、これらの直流電圧を制御電圧として、発振周波数を制御する電圧制御発振回路VCOは、制御電圧が高くなると発振周波数を高くする。これによりチョークコイルLのインピーダンスが高くなって調光度が大きくなる(放電灯40が暗くなる)。反対に制御電圧が低くなると、発振周波数が低くなってチョークコイルLのインピーダンスが低くなり調光度は小さくなる(放電灯40が明るくなる)。なお、調光度を2段階に切替設定する場合、例えば80%と60%の調光度が得られるような設定が考えられる。
本発明においては、1つの連続調光用安定器で並列接続した複数の放電灯を制御する構成としてもよく、また、1つの調光コントローラで同時に複数の連続調光用安定器を制御する構成としてもよい。図8がその例を示した本発明の実施形態に係る照明器具1Aの構成図である。ここでは、1つの連続調光用インバータ20に2本の放電灯40,40を対応させたものを2列に配置し、2つの連続調光用インバータ20,20を1個の段調光コントローラ30で制御している。また、ここでは、電源端子台10と段調光コントローラ30との間を電源スイッチ60を介して接続している。電源スイッチ60によるON/OFFは、コネクタ50の着脱のそれに比べて操作性に優れている。
なお、抵抗R10,R11に加えて、これらと同様の作用を行う別の抵抗を設けて、連続調光用インバータ20の調光度を3段階以上に設定(切替)可能としてもよい。
また、照明設計で照明器具の配置を予め最終決定し、照度も最終決定されれば、調光度を設定する抵抗R10,R11は特定の固定抵抗としてもよいが、設定照度(調光度)が納入間際まで決定されない場合もあるので、抵抗R10,R11などは可変抵抗としておくことが好ましい。
さらに、可変抵抗とコンデンサを組合わせたRC回路を構成しておき、その可変抵抗の調整だけで調光度を設定することも可能である。
ところで、上記実施形態で説明した照明器具は、基本的には工場にて調光度を設定することを前提にしているが、設定スイッチ70や、コンデンサC10と組み合わせて用いられる可変抵抗のボリュームつまみを照明器具のケース外側面に設けて、利用者がそれらを操作して調光度を調整できるようにしてもよい。このようにしておくと、例えば、照明器具を設置した初期は調光度を大きくし、放電灯の光束低下、照明器具の汚れなどで照度が低下したときに、調光度を小さく設定し直すことが容易にできる。また同じ照明器具でルーバーを設置した照明器具はルーバー無しの器具に対して調光度を小さく設定して、それらを同一照度とすることも可能である。
また、A/D変換機能とPWM信号出力機能を設けたマイクロコンピュータと可変抵抗とでデュティーサイクルを調整できる構成としておき、その可変抵抗の調整だけで、調光度を設定することも可能である。
最近では、600×600mmの天井モジュールが広く使われており、それに合わせる場合には、照明器具は1200mmまたは1800mm単位でしか設置できない。また、天井モジュールが600×600mmの場合、照明器具も600×600mmで構成することから、光源としては長さが550mm程度を使用することが多くなり光源の光束が大きい。このような最近の建物環境から見ても、そこに設置される照明器具の調光がその設置環境に合わせて設定できる本発明の照明器具は極めて有意義なものとなる。
本発明の実施形態に係る照明器具の構成図。 段調光コントローラが連続調光用インバータに印加する調光信号と該インバータの出力(調光度)との関係を示す図。 段調光コントローラが出力する調光信号の例を示す図。 段調光コントローラの内部構成図。 段調光コントローラの動作説明図。 連続調光用インバータの内部構成図。 連続調光用インバータの動作説明図。 本発明の別の実施形態に係る照明器具の構成図。
符号の説明
1,1A 照明器具、10 電源端子台、20 連続調光用インバータ、21 整流回路、22 アクティブフィルタ、23 駆動回路、26 調光信号入力端子、27 積分回路、30 段調光コントローラ、31 電源回路、32 クロック発生回路、33 単安定マルチバイブレータ、34 PWM発生回路、40 放電灯、50 コネクタ、60 電源スイッチ、70 設定スイッチ、R10,R11 R20 抵抗、C1,C2,C10 コンデンサ、L チョークコイル、Q1,Q2 スイッチング素子、Q20 トランジスタ、PC ホトカプラ。

Claims (3)

  1. 入力制御信号に応じた周波数変換による調光度制御を行って、放電灯を連続的に調光可能に点灯させるとともに、前記入力制御信号が入力されないとき、前記放電灯を全光点灯させる連続調光用安定器と、
    前記連続調光用安定器の調光度を複数段階に設定する調光度設定手段を有し、該調光度設定手段によって設定される調光度を指示する調光信号を前記連続調光用安定器に対して前記入力制御信号として印加する調光コントローラと、
    前記連続調光用安定器の電源端子が電線を介して接続され、前記調光コントローラの電源端子がスイッチ手段を介在させることなく電線を介して接続され、前記連続調光用安定器及び前記調光コントローラに共通かつ同時に電源を供給するための電源端子台とを備え、
    前記連続調光用安定器及び前記調光コントローラに同時に電源が供給されることにより、双方を起動させることを特徴とする照明器具。
  2. 調光コントローラは周期Tの間に期間tだけ信号を発生するPWM変調信号を前記調光信号として出力するもので、複数段階にt/Tの割合を設定するデュティーサイクル設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 前記調光度設定手段は、照明器具本体の外部から操作できる切換手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の照明器具。
JP2004049822A 2004-02-25 2004-02-25 照明器具 Expired - Fee Related JP4889202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049822A JP4889202B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049822A JP4889202B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243343A JP2005243343A (ja) 2005-09-08
JP4889202B2 true JP4889202B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=35024864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049822A Expired - Fee Related JP4889202B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4889202B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044606B2 (en) 2007-08-30 2011-10-25 Delta Electronics, Inc. Power supply for supplying power to a lamp

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471095A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Toshiba Electric Equip Discharge lamp lighting device
JP2003197394A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003257694A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Seiko Epson Corp 輝度制御装置、液晶表示器および輝度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005243343A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370794B2 (ja) Led調光点灯装置及び照明器具
KR101423403B1 (ko) 조명 장치
JP2014160574A (ja) Led駆動装置及びled照明装置
JP3155752U (ja) 調光装置及び照明装置
KR20070040282A (ko) 발광 다이오드 제어장치 회로
DE602004015231D1 (de) Universalplattform für ein phasengesteuertes dimmbares Vorschaltgerät mit einer Entladungslampe
JP2008010152A (ja) 調光信号出力機能を有する放電灯点灯装置及び照明制御システム
JP4971346B2 (ja) 照明の遠隔制御
JP2013037763A (ja) Led照明回路及びled照明装置
JP2003152224A (ja) 高効率led駆動システム
CN103152932A (zh) 一种可调光可调色温的led驱动电路
JP5593189B2 (ja) 点灯装置
WO2013061207A1 (en) A low power standby shutdown circuit
US20070194721A1 (en) Electronic lighting ballast with multiple outputs to drive electric discharge lamps of different wattage
JP5756914B2 (ja) 照明装置
JP4889202B2 (ja) 照明器具
US7279853B2 (en) Fluorescent lamp dimmer control
JPH06283277A (ja) 可変色照明器具
JP2012221714A (ja) 電源装置及び照明装置
JP4971101B2 (ja) 発光ダイオード調光システム
JP2017208317A (ja) Ledを用いた照明装置、ledを用いた照明装置の駆動回路及びledを用いた照明装置の駆動方法
JP2009054998A (ja) 駆動装置
US9699843B2 (en) Power supply device for LED light
KR102070444B1 (ko) 플리커를 저감하기 위한 led 조도 제어장치
CN111246619B (zh) 用于切相调光器的led驱动器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4889202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees