JP4883443B2 - 抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法 - Google Patents

抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4883443B2
JP4883443B2 JP2006227144A JP2006227144A JP4883443B2 JP 4883443 B2 JP4883443 B2 JP 4883443B2 JP 2006227144 A JP2006227144 A JP 2006227144A JP 2006227144 A JP2006227144 A JP 2006227144A JP 4883443 B2 JP4883443 B2 JP 4883443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
deodorant
component
reaction heat
antibacterial deodorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006227144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008029781A (ja
Inventor
昭夫 小林
勝久 滝下
大樹 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical Ishihara Chemical Co Ltd
Priority to JP2006227144A priority Critical patent/JP4883443B2/ja
Publication of JP2008029781A publication Critical patent/JP2008029781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883443B2 publication Critical patent/JP4883443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法に関し、さらに詳しくは燃焼によらない間接的な加熱で容易に揮散でき、使用時の人体への危険も回避できる抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法に関するものである。
本発明の抗菌消臭剤は、屋内、室内、畜舎、鶏舎内、中でも自動車等の車両の車内、特にエアコン内やその通風路に用いて好適なものである。
従来、屋内環境の清浄化用品としては、点火して燃焼させ、薬剤成分を加熱により発散させるものが提案されているが(特許文献1、2参照)、火災発生の危険を伴うなど安全上問題があった。
また、スプレー式のものもあるが、ワンタッチで使い勝手がよいものの、人体に有害な薬剤成分を含むスプレーガスを使用者が吸い込む危険性を伴うのを免れないという問題がある。
特開2005−198854(特許請求の範囲その他) 特開2005−168710(特許請求の範囲その他)
本発明は、このような事情の下、燃焼によらない間接的な加熱で容易に揮散でき、使用時の人体への危険も回避できる抗菌消臭剤を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、前記した好ましい特性を有する抗菌消臭剤を開発するために種々研究を重ねた結果、特定の抗菌剤と加熱にて揮散しやすい特定の消臭剤とを併用することによって課題が達成されることを見出し、この知見に基いて本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は以下に示すとおりのものである。
(1)イソプロピルメチルフェノール、2−メチル−3−クロロフェノール、4−クロロ−3,5−ジメチルフェノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン及びブチルパラベンの中から選ばれた少なくとも1種の抗菌成分とフラボノール、アピゲニン、アロエエモジン、ガリック酸、フラバノール及びエモジンの中から選ばれた少なくとも1種の消臭成分とを含有することを特徴とする抗菌消臭剤。
(2)さらに香料を含有する前記(1)記載の抗菌消臭剤。
(3)前記(1)又は(2)記載の抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分を屋内、室内、畜舎、鶏舎内に揮散させ、消臭・除菌することを特徴とする抗菌消臭方法。
(4)前記(1)又は(2)記載の抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分を車内に揮散させ、消臭・除菌することを特徴とする抗菌消臭方法。
(5)前記(1)又は(2)記載の抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分をエアコンやその通風路内に揮散させ、消臭・除菌することを特徴とする抗菌消臭方法。
(6)反応熱が、酸化カルシウムと水との反応熱である前記(3)〜(5)のいずれかに記載の抗菌消臭方法。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の抗菌消臭剤は、特定の抗菌成分と、50℃〜350℃の温度範囲内にて揮散する、分子量400以下の特定のポリフェノール系物質からなる易揮散性消臭成分とを含有することで特徴付けられる。
本発明の抗菌消臭剤に用いられる消臭成分は、50℃〜350℃の温度範囲内にて揮散する易揮散性のもの、例えばフラボン、クリシン、ケンペロール、フィセチン、モリン、クエルセチン、ミリセチン、クエルセタゲチン、フラビニウム、フラボノール、イソフラボン、フラバン、フラバノール、フラバノン、フラバノノール、カルコン、アントシアニン、アントシアニジン、ケルセチン、(−)−エピガロカテキン−3−ガレート、(−)−エピガロカテキン、(−)−エピカテキン−3−ガレート、(−)−エピカテキン、プロシアニジン、ガリック酸、エラジックアシド、カテコール、ピロガロール、ガリック酸誘導体(例えば、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’3,4,4’−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,3,3’4,4’5’−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン等)、メチルガレート、エチルガレート、プロピルガレート、エモジン、フスチオン、クリソファノール、オブッシフォリン、オブツシン、アロエエモジン(アントラキノン類)、アピゲニン、ローズマリー酸、カフェー酸、ルブロフサリン、ノルルブロフサリン(ナフトロピン誘導体)、トラクリソン、トララクトン、トロキサクリソンなどが好ましく、特にフラバノール、アピゲニン、エモジン、アロエエモジン、ガリック酸が、分子量が170〜270と小さく、加熱により揮散し易く、昇華する物質もあり、消臭効果を発揮しやすい為、好ましい。これらは単独で用いてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、ポリフェノール系物質には、タンニンと呼ばれるものがあるが、そのうちでも「加水分解性タンニン」は分解によりガリック酸とブドウ糖になるため、加熱によってこのような分解物を生じる可能性のあるタンニン、例えば、タンニン酸、ゲンノショウコ、チョウジなども用いられる。
本発明の抗菌消臭剤に用いられる抗菌成分は、好ましくは、薬剤としての適度な揮散性、持続性等を考慮すると、分子量250以下のパラクロロフェノール、オルトフェニルフェノール、オルトフェニルフェノールナトリウム、パラクレゾール、オルトクレゾール、メタクレゾール、4−クロロ−3,5−ジメチルフェノール、2−メチル−3−クロロフェノール、プロピルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、フェノール、イソプロピルメチルフェノール、2−イソプロピル−5−メチルフェノール、8−キノリノール、安息香酸、安息香酸ナトリウム、2−(4−チアゾリル)ベンゾイミダゾール等が、さらに、経口毒性等の安全性を考慮すると、オルトフェニルフェノール、メタクレゾール、4−クロロ−3,5−ジメチルフェノール、2−メチル−3−クロロフェノール、プロピルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、イソプロピルメチルフェノール、8−キノリノール、安息香酸ナトリウム、2−(4−チアゾリル)ベンゾイミダゾール等が用いられる。
これらは単独で用いてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の抗菌消臭剤においては、必要に応じ、その組成成分の臭気や、悪臭物質の臭気をマスキングするため、香料を添加配合してもよい。香料の例としては、リモネン、ゲラニオール、ピネン、シトロネラール、ミルセン、バニリン、フェネチルアルコール、酢酸ゲラニル、サリチル酸ベンジル、リナロール、ローズ油、レモン油、ジャスミン油、スペアミント油、酢酸イソペンチル、ターピノレン、ターピネン、フェランドレン、カリオフィレン、フェルネセン、ジフェニルメタン、ヘキセノール、デセノール、ウンデセノール、ノナジエノール、ネロール、ヒドロキシシトロネロール、ジヒドロミルセノール、ボルネオール、イソプレゴール、ファルネソール、ネロリドール、4−イソプロピルシクロヘキサノール、ジメチルベンジルカルビノール、1−メチル−1−メトキシシクロドデカン、ベンジルイソオイゲノール、トリメチルヘキシルアルデヒド、イソシクロシトラール、メチルノニルケトン、フラクトン、エチレンブラシレート、6−アセチルヘキサテトラリンなどが挙げられる。中でも、香料と消臭成分の機能、すなわちマスキングと消臭効果を併せ持つもの、例えばヒノキチオールのような植物精油等を含有させるのがよい。
これらは単独で用いてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の抗菌消臭剤において、各成分の配合割合は、使用目的、用途等により変動するが、一般的には抗菌成分と消臭成分との相互間で、モル比で、抗菌成分:消臭成分=1:2〜2:1の範囲で選ばれる。
本発明の抗菌消臭剤を使用するに際しては、化学反応による発熱を利用して薬剤成分を間接的に加熱するのがよい。
すなわち、本発明の抗菌消臭剤を用いて消臭除菌するには、抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分を屋内、室内、畜舎、鶏舎内に揮散させ、消臭除菌する方法が一般的であり、好ましくは、抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分を車内に揮散させ、消臭・除菌する方法や、抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分をエアコンやその通風路内に揮散させ、消臭・除菌する方法が用いられる。
その際、用いられる反応熱は、化学反応により発生する発熱であり、中でも酸化カルシウムと水との反応熱が好ましい。
化学反応により発熱する発熱物質としては、例えば酸化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、塩化カルシウム、塩化鉄等水を添加するだけで発熱反応する加水発熱型のもの、空気中での酸化反応で発熱する空気酸化発熱型のものなどが挙げられ、中でも酸化カルシウムが、十分な加熱温度が得られるので好ましい。
間接的に加熱するのを、例えば、加水発熱型の発熱物質を用いた場合について具体的に説明すると、以下のとおりである。
すなわち、抗菌剤や、消臭剤等の薬剤は粒状の形態で用いられ、金属等の伝熱材製の容器、例えばアルミ缶等の金属缶などの中に収容される。該容器は、上面が開放されているか、あるいは上部、例えば着脱自在の天板部等に外気と連通する適当な開口を有し、また、少なくとも底部が空間部を有する二重構造に形成され、底部側面は発熱物質や水を供給しうる開口端部を有する供給部に連接され、底部の空間部に発熱物質を供給部から入れ、さらに水を供給部から入れると、発熱反応が起こり、この熱は容器の壁、例えば底壁等を通して粒状薬剤に伝達され、このようにして粒状薬剤は間接的に加熱される。
加熱された粒状薬剤は揮散され、容器開口から放散される。
本発明の抗菌消臭剤によれば、燃焼によらない間接的な加熱で容易に揮散でき、使用時の人体への危険も回避できる上に、抗菌性、抗菌持続性、消臭性、消臭持続性のいずれにも優れるという顕著な効果が奏される。
次に実施例により本発明を実施するための最良の形態を説明するが、本発明はこれらの例により何ら限定されるものではない。
なお、各例において、抗菌消臭剤の各成分の配合割合はモル基準のものである。
実施例1〜4
各成分を表1に示す配合割合で混合して抗菌消臭剤試料を調製した。
各試料について以下の各種試験を行い、評価した。その結果も表1に示す。
Figure 0004883443
比較例1〜4
各成分を表2に示す配合割合で混合して比較のための抗菌消臭剤試料を調製した。
各試料について以下の各種試験を行い、評価した。その結果も表2に示す。
Figure 0004883443
(抗菌性)
各試料を、大腸菌を接種した普通寒天培地及び黒麹黴胞子懸濁液を接種したポテトデキストロース寒天培地とともに容器内に封入し、30℃で3日間放置した後、開封して微生物の繁殖状態を目視で確認し、以下の基準で評価した。なお、各培地の寸法形状は互いに全く同じである。
○ 繁殖せず
△ 少数繁殖(両培地の全表面積に対するコロニー面積が50%を超えないコロニーを認める)
× 多数繁殖(両培地の全表面積に対するコロニー面積が50%を超えるコロニーを認める)
(抗菌持続性)
予め25℃の室内にて2週間放置させた各試料を、大腸菌を接種した普通寒天培地及び黒麹黴胞子懸濁液を接種したポテトデキストロース寒天培地とともに容器内に封入し、30℃で3日間放置した後、開封して微生物の繁殖状態を目視で確認し、以下の基準で評価した。なお、各培地の寸法形状は互いに全く同じである。
○ 繁殖せず
△ 少数繁殖(両培地の全表面積に対するコロニー面積が50%を超えないコロニーを認める)
× 多数繁殖(両培地の全表面積に対するコロニー面積が50%を超えるコロニーを認める)
(消臭性)
上記抗菌性評価試験後の容器中に発生した悪臭分濃度をガス検知管にて測定し、この濃度について、各試料を用いない他は上記抗菌性評価試験と同様にして比較した場合の同様の悪臭分濃度に対する割合を消臭率として求め、以下の基準で評価した。
○ 消臭率 80%以上
△ 消臭率 40%以上80%未満
× 消臭率 40%未満
(消臭持続性)
上記抗菌持続性評価試験後の容器中に発生した悪臭濃度をガス検知管にて測定し、この濃度について、各試料を用いない他は上記抗菌持続性評価試験と同様にして比較した場合の同様の悪臭分濃度に対する割合を消臭率として求め、以下の基準で評価した。
○ 消臭率 80%以上
△ 消臭率 40%以上80%未満
× 消臭率 40%未満
以上より、実施例では抗菌性、抗菌持続性、消臭性、消臭持続性のいずれにも優れているのに対し、比較例ではこれらの少なくとも一つが悪い結果となることが分かる。

Claims (6)

  1. イソプロピルメチルフェノール、2−メチル−3−クロロフェノール、4−クロロ−3,5−ジメチルフェノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン及びブチルパラベンの中から選ばれた少なくとも1種の抗菌成分とフラボノール、アピゲニン、アロエエモジン、ガリック酸、フラバノール及びエモジンの中から選ばれた少なくとも1種の消臭成分とを含有することを特徴とする抗菌消臭剤。
  2. さらに香料を含有する請求項1記載の抗菌消臭剤。
  3. 請求項1又は2記載の抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分を屋内、室内、畜舎、鶏舎内に揮散させ、消臭・除菌することを特徴とする抗菌消臭方法。
  4. 請求項1又は2記載の抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分を車内に揮散させ、消臭・除菌することを特徴とする抗菌消臭方法。
  5. 請求項1又は2記載の抗菌消臭剤を反応熱により間接的に加熱して消臭成分及び抗菌成分をエアコンやその通風路内に揮散させ、消臭・除菌することを特徴とする抗菌消臭方法。
  6. 反応熱が、酸化カルシウムと水との反応熱である請求項3〜5のいずれかに記載の抗菌消臭方法。
JP2006227144A 2006-07-28 2006-07-28 抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法 Active JP4883443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227144A JP4883443B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227144A JP4883443B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008029781A JP2008029781A (ja) 2008-02-14
JP4883443B2 true JP4883443B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39119788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227144A Active JP4883443B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4883443B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234468B2 (ja) * 2009-09-14 2013-07-10 静岡県 インジケータ機能を有する消臭剤
US20140261976A1 (en) 2011-10-04 2014-09-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire
JP6358422B2 (ja) * 2013-04-12 2018-07-18 池田食研株式会社 イワベンケイ属植物エキスの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204756A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 大研医工株式会社 薬剤揮散方法および装置
JP2001178808A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Lion Corp 芳香消臭器
JP5155504B2 (ja) * 2001-03-09 2013-03-06 石原薬品株式会社 据置き型消臭剤
JP2005103239A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 消臭方法及び消臭組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008029781A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101455849B (zh) 空气净化剂
KR102344146B1 (ko) 장기간 지속되는 청향 제품 및 공기 청향 방법
ES2427352T3 (es) Uso de composiciones de fragancia para restringir la formación de indol procedente de suciedad basada en sustancias fecales y orina
AU2002224972B2 (en) Method for neutralising odours in the air in a non-toxic manner
JP2002179509A (ja) 抗カビ香料組成物
CN104606700A (zh) 一种固体空气清新剂及其制备方法
WO2001084932A1 (fr) Agent desinfectant et desodorisant
JP4883443B2 (ja) 抗菌消臭剤及びそれを用いた抗菌消臭方法
WO2017172567A1 (en) Long lasting and stable freshening compositions and methods of freshening the air
WO2018009373A1 (en) Freshening compositions comprising isopropyl myristate
ES2284947T3 (es) Procedimiento de desinfeccion, ambientacion y aromatizacion aerea usando aceites esenciales y/o sus principios activos.
JP2007097738A (ja) 空間除菌用組成物
WO2013030153A1 (en) Carrageenan gel air freshener
CN106212462B (zh) 复方中药空气消毒剂及其制备方法和使用方法
JP2002080681A (ja) 芳香および/または消臭用ゲル状組成物
JP7016468B2 (ja) 香料組成物、これを利用した除菌消臭液及び除菌消臭方法。
JP2005509493A (ja) 精油を用いて滅菌及び着香をする空気清浄剤の方法
JP5155504B2 (ja) 据置き型消臭剤
KR102612839B1 (ko) 고성능 탈취력을 지닌 방향제 제조방법
KR20070072705A (ko) 냄새 개선제 조성물 및 이를 이용한 냄새 개선제 제조방법
JP2022024206A (ja) 消臭剤
KR20100111774A (ko) 무독성 소취제 조성물
JP4632675B2 (ja) 空間殺菌用組成物及び空間殺菌方法
JP2007297552A (ja) 抗酸化香料組成物
KR20000024484A (ko) 가열 휘산용 살균제 조성물 및 살균방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4883443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250