JP4881165B2 - セルロースおよび高分子成分を含む複合組成物 - Google Patents

セルロースおよび高分子成分を含む複合組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4881165B2
JP4881165B2 JP2006554203A JP2006554203A JP4881165B2 JP 4881165 B2 JP4881165 B2 JP 4881165B2 JP 2006554203 A JP2006554203 A JP 2006554203A JP 2006554203 A JP2006554203 A JP 2006554203A JP 4881165 B2 JP4881165 B2 JP 4881165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
weight
composition
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006554203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523252A5 (ja
JP2007523252A (ja
Inventor
ディヴィッド エム ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2007523252A publication Critical patent/JP2007523252A/ja
Publication of JP2007523252A5 publication Critical patent/JP2007523252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881165B2 publication Critical patent/JP4881165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/025Copolymer of an unspecified olefin with a monomer other than an olefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本出願は、2004年2月19日に出願された米国仮特許出願第60/545,868号の利益を主張する。
本発明は、熱可塑性ポリマー、セルロース繊維および相溶化剤として機能する少なくとも1種のコポリマーの混合物を含む組成物、および該組成物から調製された物品に関する。本発明は、相溶化剤としてエチレンのコポリマーを含むこうした組成物に特に関連する。
木材のコストの上昇および成長した木の不足により、将来に向けて長く続く木材の良好な品質の代用品を見出すことが現在必要とされている。過去数年にわたって、デッキング、窓、フェンス、自動車インテリアおよびパレットなどの用途において伝統的な中実木材製品を置き換えるためにポリマー−木材複合材の使用に関して成長する市場が出現してきた。これらの複合材料は、典型的には、熱可塑性材料とおがくずの形を取った木材粒子の混合物からなる。複合材料は全木材製品と同じ用途の多くで用いてもよいが、腐敗、昆虫による侵食、および水分の作用による劣化に対する強化された抵抗を提供する利点をもたらす。これらの製品は木材と同じ加工性を有することが可能であり、破片がない。
最近、リサイクル熱可塑性材料のための実用的な販路として複合材料に対する関心が高まってきた。この関心は、これらの材料のリサイクルを命じる環境規制の見込みによって駆り立てられてきた。もう1つの利点は、使われたおがくずと使われたプラスチック材料の両方が埋め立てで処分されるのでなく再使用される場合、埋め立てスペースを保存できることである。
米国特許第6,011,091号明細書には、60〜70%のセルロース材料、30〜40%のポリ塩化ビニル材料および4重量%以下の極性熱硬化性材料を含むセルロース複合材が教示されている。米国特許第6,103,791号明細書には、50〜65%のセルロース材料、25〜30%のポリ塩化ビニル材料および4重量%以下の極性熱硬化性材料を含むセルロース複合材が開示されている。
米国特許第6,066,680号明細書には、ポリマー樹脂および木粉粒子を含む発泡性プラスチックから形成された押出複合材が記載されている。記載されたポリマー樹脂は、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニルおよびポリスチレンである。公開された米国特許出願公開第2003/0229160号明細書には、ポリマーおよびセルロース繊維を含む複合材が記載されている。一般に、従来の技術は、グラフト無水マレイン酸ポリマーまたはセルロース材料と共有結合を形成できる低レベル(3重量%未満)の官能基を導入しているコポリマーの使用を記載している。
無水マレイン酸グラフトポリマー(マレイン酸変性ポリマー)およびエチレンコポリマーは知られており、木材複合材のための従来の相溶化剤(「カップリング剤」としても本明細書において互換可能に呼ぶ)である。本明細書で用いられる無水マレイン酸グラフトポリマーには、マレイン酸変性ポリエチレン、マレイン酸変性ポリプロピレン、マレイン酸変性スチレン−エチレン−ブテン−スチレントリブロックコポリマーおよびマレイン酸変性ポリブタジエンが挙げられる。木材複合材中の無水物カップリング剤の一般的議論は、「Effectiveness of Functionalized Polyolefins as Compatibilizers for Polyethylene/Wood Flour Composite」(Y.Wang、F.C.Yeh、S.M.Lai、H.C.Chan、ならびにH.F.Shen)、Polym.Eng.and Sci.、2003年4月、vol.43、n.4、p.933;および「Surface of Cellulosic Materials Modified with Functionalized Polyethylene Coupling Agents」(Q.Li ならびにL.M.Matuana)、J.of Appl.Polym.Sci.、(2003)vol.88、p.278において見られる。
しかし、マレイン酸変性ポリオレフィンの使用はトラブルなしではない。2重量%を上回る濃度での無水マレイン酸のグラフトは困難および/または面倒でありうる。例えば3重量%などのより高いグラフトレベルを達成するために、より高い濃度でラジカル開始剤を含めることが必要でありうる。より高い濃度での開始剤の使用は、架橋および鎖の切断などの好ましくない副反応を引き起こしうる。更に、マレイン酸グラフトレベルが高いマレイン酸変性ポリオレフィンを製造するコストは相当でありうる。更に、直接共重合によって3重量%無水マレイン酸官能基を有する無水マレイン酸コポリマーを製造することは問題含みでありうる。例えば、米国特許出願公開第2003/0021915A1号明細書には、3重量%未満の無水マレイン酸官能基を有するエチレン/無水マレイン酸直接コポリマーであるAtofinaから入手できるLotader2210および3410の使用が開示されている。
マレイン酸変性ポリオレフィン中のより高いグラフトレベルに付随した問題なしにより多い量のカップリング官能基を中に含めさせた相溶化剤を有することが木材複合組成物中に含めるために望ましい可能性がある。従来の製品と少なくとも同じレベルである耐候性および寸法安定性を有する容易に加工できるポリマーに基づくポリマー−セルロース繊維複合材が現在必要とされている。
無水マレイン酸または官能性均等物などの反応性官能基を含む非グラフトエチレンコポリマーは高圧ラジカルプロセスによって得ることが可能である。
本発明は、
(1)複合組成物の全重量を基準にして約20〜約70重量%のセルロース材料と、
(2)(a)前記組成物の全重量を基準にして約30〜約80重量%の量の高分子ベース樹脂と、
(b)エチレンと官能性コモノマーを含む相溶化コポリマーであって、前記官能性コモノマーが3重量%以上の量で前記コポリマー中に含まれ、前記コポリマーが前記複合組成物の全重量の約0.1〜約10重量%の量で前記複合組成物中に含まれる相溶化コポリマーと、
を含む約80重量%〜約30重量%の高分子マトリックス組成物と、
を含む木材複合組成物を提供する。
本発明は本発明の木材複合組成物を含む物品も提供する。
本明細書で開示されたすべての参考文献は引用して援用する。本明細書で用いられる「コポリマー」という用語は、単一のポリマーをもたらすために2種以上のモノマー成分の共重合によって形成されたポリマーである当業者に知られている従来の意味を有する。本明細書における特定の数値接頭辞の使用は、特定のコポリマーを得るために用いられる成分の数を明示するものとする。
熱可塑性組成物は、圧力下で加熱された時に流れることができる高分子材料である。メルトインデックス(MI)は、制御された温度および圧力の条件下で特定のキャピラリーを通したポリマーの流れの質量速度である。本明細書で報告されるメルトインデックスは、2160gの分銅を用いて190℃でASTM1238に準拠して決定される。報告されるMIの値はグラム/10分である。
一実施形態において、本発明はセルロース繊維およびオレフィンと官能性コモノマーから得られた少なくとも1種の相溶化コポリマーと混合された高密度ポリエチレン(HDPE)などのポリマーを含むポリマー−セルロース複合組成物である複合木材組成物に関する。
セルロース材料は、1を上回るアスペクト比(すなわち、繊維長さ対繊維直径の比)を有する繊維質形態のおがくずの形を取った木材または木粉などから誘導してもよいか、あるいはリサイクル板紙などの他の源から誘導してもよい。
本発明の実施技術において、セルロース材料は、ベースポリマー樹脂および相溶化剤を含む高分子マトリックスと組み合わされる。本発明は、エチレン/無水マレイン酸(E/MAH)コポリマーまたはエチレン/エチル水素マレイン酸変性(エチレン/マレイン酸モノエステル、すなわちE/MAMEとしても知られている)コポリマーなどのオレフィン/マレイン酸変性コポリマーを相溶化剤として用いることにより改善された木材充填ポリマー組成物をもたらす。本発明の相溶化剤は高圧オートクレーブ内で直接合成される。これは、相溶化剤を作るために伝統的に用いられる二次グラフトプロセス工程をなくすとともに従来の相溶化剤より多い量のカップリング官能基の使用を可能にする。
相溶化剤
本発明の木材複合材は、木材複合材を相溶化するように機能するコポリマーを含む。本発明の実施技術において用いるために適する相溶化コポリマーは、共有化学結合によって木材複合材の種々の成分をカップリングするように機能することが可能であり、および/または混合物中の成分のすべてが分散して安定な複合材を形成するように木材複合材の化学環境を変えることが可能である。相溶化剤がカップリング剤としてまたは何らかの他の様式によって機能するか否かは本発明の実施技術において決定的ではない。本発明の相溶化剤は、従来のカップリング相溶化剤と比べて改善された相溶化剤であることが可能であり、より大きいカップリング官能基を提供する。
相溶化コポリマー(以後、相溶化剤)は、オレフィンと少なくとも1種の他のコモノマーから得られた共重合反応製品である。本発明の実施技術において有用なオレフィンには、エチレン、プロピレン、ブチレンの異性体および/または伝統的な(チーグラーナッタ)触媒またはメタロセン触媒のいずれかを用いる従来の重合反応において典型的に用いられる他のオレフィンなどのオレフィンが挙げられ、それらのオレフィンから選択される。好ましくは、本発明のコポリマーはエチレンと少なくとも1種の他のコモノマーの共重合の生成物である。
本発明の適する相溶化剤は官能性コモノマーを含む。本明細書で用いられる官能性コモノマーという用語は、オレフィンの重合のために適する条件下で適するオレフィンと共重合することができるモノマーである。ここで、コモノマーは無水物官能基を更に含む。好ましくは、官能性コモノマーは無水マレイン酸またはその官能性均等物である。こうした均等物には、例えば、マレイン酸および/またはその塩などの無水マレイン酸の誘導体、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコールおよびn−ブチルアルコールなどのC1〜C4アルコールのエステルを含むマレイン酸ジエステルまたはモノエステル、イタコン酸、フマル酸、フマル酸モノエステルあるいはこれらのいずれかの混合物が挙げられる。より好ましくは、官能性コモノマーは無水マレイン酸またはマレイン酸のモノエステルおよび/またはジエステルである。
エチレン(E)、無水マレイン酸または均等物および第3のコモノマーXのターポリマーを相溶化剤として用いることは本発明の実施技術において好ましくなり得る。ここで、Xは、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸、および/またはそれらの誘導体からなる群から選択されたモノマーである。(メタ)アクリル酸の適する誘導体には、塩、エステル、無水物または化学技術の当業者に知られている他の酸誘導体が挙げられる。好ましい酸誘導体には、例えばメチルアクリレートおよびブチルアクリレートが挙げられる。
本明細書において有用な相溶化コポリマーは、高圧ラジカル重合プロセスによってモノマーから直接得られる。本発明の実施技術において用いるために適する高圧プロセスは、例えば米国特許第4,351,931号明細書に記載されている。
これらの相溶化剤は、材料の物理的特性、機械的特性および熱的特性の改善を達成するために組成物の全重量を基準にして約0.1〜約10重量%の量で存在することが可能である。相溶化剤は、好ましくは約0.1重量%〜約5重量%、より好ましくは約1重量%〜約4重量%の量で存在する。
所望の結果を得るために必要なかぎり少ない相溶化材料を用いることが好ましい。従って、一般に、最少量の相溶化剤で相溶化効果を獲得するために、得ることが可能なかぎり多い官能性モノマー含有率を有することが望ましい可能性がある。この点で、本発明の相溶化材料中で少なくとも3重量%の官能性コモノマーを有することが好ましい。実施技術において、官能性コポリマーを製造するプロセスのみが適するコポリマーへの官能性コモノマーの導入に関する上限を限定する。より好ましくは、官能性コモノマーは、コポリマーの重量を基準にして約3重量%超〜約25重量%の範囲内である。なおより好ましくは、官能性コモノマーは、約3.5重量%〜約15重量%の量で、最も好ましくは約4重量%〜約12.5重量%の範囲内でコポリマーに導入される。
本発明の相溶化剤、特により多い量の官能性コモノマー含む相溶化剤は他の高分子材料とブレンドして、官能基の濃度を希釈することが可能であり、よって種々のタイプの木材複合材料中で用いるためにブレンドされた組成物を提供することが可能である。
ポリマーベース樹脂
高分子マトリックスは熱可塑性ポリマーベース樹脂を第2の成分として含む。ベース樹脂は、複合組成物の全重量を基準にして約20重量%〜約80重量%の量で本発明の複合材中に含まれる。押出製品に関して、ベース樹脂は、好ましくは約35〜60重量%の量で、より好ましくは約40〜約55重量%の量で、最も好ましくは約42重量%〜約50重量%の量で含まれる。射出成形製品に関して、溶融材料の適切な流れを有するために、より多くのベース樹脂が組成物中で通常必要とされ、従って、好ましくは約65〜80重量%のベース樹脂を含む。
本発明の組成物中でベース樹脂として有用なポリマーには、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、メタロセン触媒を用いて得られたエチレンと第2のα−オレフィンモノマーのコポリマー(メタロセンポリエチレンまたはMPE)、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンモノマー(EPDM)などのターポリマーおよびポリプロピレンホモポリマーおよびコポリマーなどのポリオレフィンが挙げられる。
適するベース樹脂は、例えば、酢酸ビニルモノマー、アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマー、アクリル酸モノマーおよびその塩などの極性モノマーとエチレンの共重合から得られたエチレンコポリマーを含んでもよい。こうした適するコポリマーには、例えば、エチレンアクリレートコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、エチレンアクリル酸コポリマーおよび/またはエチレンメタクリル酸コポリマーから誘導可能な塩、エチレンアクリル酸エステルコポリマー、エチレンメタクリル酸エステルコポリマー、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、ポリスチレンおよび/またはこれらのいずれかの混合物が挙げられる。
好ましくは、ベース樹脂は、MPE、LLDPE、HDPE、ポリプロピレンおよび、エチレンとアクリレートモノマーとのエチレンコポリマーなどの220℃より低い温度で溶融物において加工できる熱可塑性ポリマーである。最も好ましくは、ベース樹脂はHDPEである。
特に好ましい実施形態において、エチレンコポリマーが含まれる場合、エチレンコポリマーは、記事「High Flexibility EMA Made from High Pressure Tublar Process」(Annual Technical Conference−Society of Plastics Engineers(2002),60th(Vol.2),1832−1836)に記載された手順により管形反応器内で調製されるタイプのポリマーである。
理論に拘束されずに、MPEは、MPEの実質的に線状の構造および狭い分子量分布のゆえに本発明の実施技術において注目される。
MPE技術は、例えば、米国特許第5,272,236号明細書、米国特許第5,278,272号明細書、米国特許第5,507,475号明細書、米国特許第5,264,405号明細書および米国特許第5,240,894号明細書に記載されている。
セルロース材料
多様なセルロース材料を本発明において用いることが可能である。例示的なセルロース材料は、木材パルプ繊維などの木材および木材製品、コットンからの非木材系製紙繊維、米およびアフリカハネガヤなどのわらおよび草、ハガス、竹などの茎およびよし、ジュート、亜麻、ケナフ、大麻、リネンおよびカラムシなどの靱皮繊維入り茎、マニラ麻およびサイザル麻などの葉繊維、リサイクル紙およびポリマー被覆紙を含む紙またはポリマー被覆紙などのセルロース源に限定されないが、それらのセルロース源から得ることが可能である。1種以上のセルロース材料を用いることが可能である。好ましくは、用いられるセルロース材料は木材源からである。適する木材源には、松、トウヒおよびモミなどの軟木源、オーク、カエデ、ユーカリ、ポプラ、ブナおよびアスペンなどの硬木源が挙げられる。木材源からのセルロース材料の形態はおがくず、木片または木粉などであることが可能である。
おがくずに加えて、農業残留物および/または廃棄物は本発明の実施技術においてセルロース材料源として用いることが可能である。農業残留物は穀物を収穫した後の穀物の残りである。こうした適する残留物の例には、例えば、小麦、米およびトウモロコシの収穫からの残留物が挙げられる。本明細書において用いるために適する農業廃棄物の例は、わら、トウモロコシの茎、米の外皮、小麦、オート麦、大麦およびオート麦の籾殻、ココナッツの殻、ピーナッツの殻、クルミの殻、ジュート、麻、バガス、竹、亜麻、ケナフおよびそれらの組み合わせである。
セルロース材料は、種々のスクリーン、例えば30メッシュまたは40メッシュのスクリーンを通して篩って、異なるサイズ材料の混合物を得ることが可能である。本発明の組成物中で用いられるセルロース材料のサイズは約10〜約100メッシュ、好ましくは約40〜約100メッシュの範囲である。
本発明の組成物中で用いられる木粉には、軟木および硬木ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。好ましい木粉は、American Wood Fibers of Schofield,WisからそれぞれOak4037(40メッシュ)およびPine402050(40メッシュ)として入手できるオークおよび松である。もう1種の好ましい木粉はカエデである。
本発明の複合組成物は、全組成物の重量を基準にして約20〜約70重量%、好ましくは約40〜約60重量%、より好ましくは約50重量%〜約65重量%のセルロース繊維を含むことが可能である。複合組成物は、ベース樹脂および相溶化剤を含む約30重量%〜約80重量%の高分子マトリックス成分を含むことが可能である。押出品に関して、高分子成分は、複合組成物の全重量を基準にして好ましくは約35〜約60重量%、より好ましくは約40〜約55重量%の量で複合組成物中に含まれる。射出成形品に関して、溶融材料の適切な流れを有するために、より多くの高分子が組成物中に必要とされ、従って、射出成形のための組成物は、好ましくは約65〜80重量%の高分子成分を含む。
本発明の組成物は、可塑剤、粘度安定剤および加水分解安定剤を含む安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、染料、顔料または他の着色剤、無機充填剤、難燃剤、潤滑剤、ガラス繊維およびフレークなどの強化剤、起泡剤または発泡剤、加工助剤、粘着防止剤、離型剤および/またはそれらの混合物を含む高分子材料中で用いられる従来の添加剤などの任意の材料を更に含むことが可能である。任意の原料を用いる時、任意の原料は種々の量で存在することが可能である。但し、任意の原料が組成物の基本特性および新規特性を損ねる量で用いられないことを条件とする。
鉱物および塩などの無機化合物の粒子を含む無機充填剤を任意に用いることが可能である。炭酸カルシウムおよびタルク(Mg3Si410(OH)3)はより好ましい充填剤であり、タルクは最も好ましい。本発明の組成物に添加できる充填剤の量は約0〜約15重量%である。
起泡剤または発泡剤は、人工挽材製品の密度を下げるとともに押出プロセスにおいて必要な寸法に製品を「サイズ決め」もするために3重量%以下の量で導入することが可能である。適する起泡剤または発泡剤には、例えば、Reedy International Corp.から入手できるSafoam FPE50が挙げられる。適する他の起泡剤または発泡剤には、アゾジカルボンアミド、4,4−オキシ−ビス(ベンゼンスルホニルヒドラゾール)、p−トルエンスルホニルセミカルバジド、フェニルテトラゾールなどの発熱性発泡剤および炭酸マグネシウムおよび炭酸水素マグネシウムを含む無機炭酸塩および無機炭酸水素塩などの吸熱性発泡剤が挙げられる。
熱安定剤は、熱履歴による木材複合材の劣化を防ぐために1重量%以下のいずれかの量で任意に用いることが可能である。適する熱安定剤には、例えば、Recyclostab411という商品名でCiba Geigy Chemicalsによって販売されているヒンダードフェノールのカルシウム/ホスフェート誘導体が挙げられる。熱安定剤化合物は、ヒドロキシアミン、フェノール、ホスフェートおよび金属石鹸からなる群から選択された化合物であることも可能である。
適する任意の酸化防止剤には、ヒンダードフェノール、ポリフェノール、チオポリアルキル化フェノール、ジチオポリアルキル化フェノールなどのアルキル化フェノールおよびビスフェノール、3−アリールベンゾフェノン−2−オンなどのラクトンおよびヒドロキシルアミンならびにビタミンEが挙げられる。
ガラス繊維およびフレークなどの強化剤は、木材複合材の曲げ弾性率を改善するために任意に用いることが可能であり、構造用途のために適するより高い靱性および強度を木材複合材が有することを可能にする。
本発明の組成物は、射出成形、圧縮成形、オーバーモールド(overmolding)または押出などの方法を用いて成形物品に成形することが可能である。任意に、本発明の木材複合材を含む成形物品は更に加工することが可能である。例えば、本発明のペレット、スラグ、ロッド、ロープ、シートおよび成形物品を調製してもよく、物品を熱、圧力および/または他の機械的力に供して成形物品を製造するサーモフォーミング運転などの後続の運転のための原料のために用いてもよい。圧縮成形は更なる加工の一例である。
本発明の組成物は、所望の形状およびサイズを提供して商業的に使用可能な製品を製造するために切断するか、射出成形するか、圧縮成形するか、オーバーモールドするか、積層するか、押し出すか、または混練することが可能である。得られた製品は、木材に似た外観を有し、天然木材と同じ方式で鋸掛けし、サンダー掛けし、成形し、旋削し、固定し、および/または仕上げてもよい。得られた製品は腐敗および崩壊ならびに白蟻侵食に抵抗性であり、例えば家の内部または外部の装飾刳形、額縁、家具、ポーチデッキ、手摺り、窓刳形、窓部品、ドア部品、ルーフィングシステムおよび他のタイプの構造部材として天然木材のための代用品として用いてもよい。
特定の任意の成分を含めることは好ましい可能性がある一方で、いずれかの任意の成分を除くことは何らかの理由で認めることが可能である。こうした理由には、コスト、美観または当業者が重要とみなす他のいずれかの配慮を含むことが可能である。例えば、類似の製品と比べて商業的または事業的な利点を得るために任意の成分は除くことが可能である。更に、任意の成分を含めることにより本発明の木材複合組成物の基本特性および新規特性が影響を受ける場合、いずれかの任意の成分を除くことが可能である。例えば、本発明の目的のための色、臭い、外観、感触、取り扱いまたは使用の際の安全性は、本発明の基本特性と考えられる。特にこれらの特性を妨げるあらゆる任意の成分を本明細書で権利請求された組成物から除くことが可能である。
本明細書における広い請求の範囲の言語の使用にもかかわらず、それを含めることが本明細書で請求された本発明の新規性に悪影響を及ぼすいずれかの任意の成分、あるいはそれを含めることが本発明によって意図された目的に有害であるいずれかの任意の成分は請求された発明から除くことが可能である。
本発明をその好ましい実施形態に関連して特に示し記載してきた一方で、形態および詳細の種々の変更を本発明の思想および範囲から逸脱せずに行うことができることは当業者によって理解されるであろう。
以下の実施例は単に例示であり、本明細書で記載および/または特許請求された本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
用いた材料
WF1−40メッシュオーク木粉、Oak4037としてAmerican Wood Fibers of Schofild,Wis.から入手できる。
PE1−Sclair(登録商標)11E1としてNovaから入手できる線状低密度ポリエチレン(LLDPE)。
PE2−Sclair(登録商標)2907としてNovaから入手できる高密度ポリエチレン(HDPE)、5のMI。
M1−ポリエチレン/無水マレイン酸(MAH)グラフトコポリマー、メルトインデックス(MI)=1.5、密度(d)=0.93g/cc、2.0重量%未満の無水マレイン酸グラフトを有するFusabond(登録商標)E MB226DとしてDuPontから入手できる。
M2−9重量%MAMEおよび30のMIを有するポリエチレン/エチルマレイン酸モノエステル(MAME)。
M3−4.4重量%MAMEおよび3.5のMIを有するポリエチレン/エチルマレイン酸モノエステル。
M4−6重量%MAMEおよび30のMIを有するポリエチレン/エチルマレイン酸モノエステル。
M5−7.6重量%MAMEおよび30のMIを有するポリエチレン/エチルマレイン酸モノエステル。
M6−4重量%MAHおよび65のMIを有するポリエチレン/無水マレイン酸。
すべての部および百分率は特に指示がないかぎり重量による。
木材複合材を混合するための一般手順
加工の前に、乾燥させたトレードライヤー炉内で約170°Fで48時間にわたり木粉(WF1)を乾燥させる。サンプルを以下の手順により350グラムロットで調製する。
350cc混合ヘッドを有するブラベンダーパドルミキサーを165℃に至るまで加熱する。PE1と変性剤(M1またはM2)を合わせて混合し、ミキサーに投入し、ミキサー内で約20秒にわたり混合する。木粉WF1を4つの等部分でミキサーに添加する。投入シュートを第1の3部分のために用い、投入ラムを用いて第4の部分を添加する。
混合されたブレンドをホットミキサーから取り出し、加工のために193℃に予熱されたアルミニウムプレート上に置く。材料を加熱された(180℃)24インチ×24インチのプレス(PHIから入手できる)に挿入し、3〜4分にわたって保持した後、外部圧力を加え、保持時間なしで25トンの最大にまで徐々に増やす。材料をホットプレスから取り出し、まだ熱い間に圧縮成形のための6インチ×6インチ正方形に切断する。6インチ×6インチ×1/8インチのスチール額縁型を用いる。この型を2つのスチールプレートの間に挿入する。サンプルを型に入れ、サンプル/型アセンブリーを予熱された(193℃)24インチ×24インチのPHIプレスに挿入する。アセンブリーを5分にわたり平衡させた後、圧力を加え、25トンの最大にまで徐々に増やし、最大圧力で1分にわたり保持した。圧力をゆっくり解除し、その後、アセンブリーを24インチ×24インチの室温プレスに移送する。室温プレスで圧力を加え、25トンの最大に迅速に増す。圧力を約5分間、またはスチールプレートが触ってみると暖かくなるまで維持した。6インチ×6インチのサンプルプレートを型から取り出し、そのプロセスをサンプルごとに6回繰り返して、組成物ごとに7個のサンプルプレートを提供する(表1〜3参照)。表1の材料に関する完成サンプルをラチェット形打抜装置で表4および5で報告された物理的特性のために試験されるべきASTM曲げバーおよび引張バーに打抜いた。表2および3の材料に関する完成サンプルを木材加工のために適する刃を有する動力鋸を用いてASTM曲げバーおよび引張バーに刳り抜いた。表2および3の材料に関する物理的特性を表6および7で報告している。
表1の実施例3および5は本発明の木材複合組成物である。比較例C1はカップリング剤のない木粉とLLDPEの組成物である。比較例C2およびC4は木粉、LLDPEおよび従来のマレイン酸変性ポリエチレングラフトコポリマーカップリング剤の組成物である。
表2および表3において、実施例10〜20は本発明の木材複合組成物である。比較例C6はカップリング剤のない木粉とHDPEの組成物である。比較例C7、C8およびC9は木粉、HDPEおよび従来のMAHグラフトカップリング剤の組成物である。
表1
Figure 0004881165
表2
Figure 0004881165
表3
Figure 0004881165
試験手順
長さ5インチ、幅1/2インチおよび厚さ1/8インチのバーを用いるASTM D−256を用いてアイゾット衝撃を測定した。
厚さ1/8インチの圧縮成形シートから切断された試験バーにより2インチ/分のクロスヘッド速度を用いてASTM D−638に準拠して引張強度を測定した。
厚さ1/8インチの圧縮成形シートから切断された試験バーにより0.05インチ/分のクロスヘッド速度を用いてASTM D−790に準拠して曲げ強度および曲げ弾性率を測定した。
細管ダイレオメータを用いて粘度を測定した。表5は剪断速度の関数として180℃での粘度を示している。
圧縮成形シートから切断された曲げバー(長さ5インチ、幅1/2インチおよび厚さ1/8インチ)でASTM D−570試験法に準拠して水吸収を測定した。
表4
Figure 0004881165
表5
Figure 0004881165







表6
Figure 0004881165
表7
Figure 0004881165
データが表4で示しているように、実施例3および5は比較例C1に比して改善された引張強度および曲げ弾性率を提供する。表5は、本発明の新規組成物が比較例と似た流れ特性を有することを示すレオロジーデータを提供している。
表6はHDPEと木粉を含む組成物に関するデータを含んでいる。それらのデータは、比較例C6に比して実施例10、11および12の改善された曲げ強度および引張強度を示している。更に、表6に概説された水吸収の試験結果は、比較例C6に比して実施例10および12の改善された性能を示している。更に、0.5重量%の官能性コモノマー含有エチレンコポリマーを含む実施例10は、従来の0.5重量%の無水マレイン酸グラフトカップリング剤を用いる比較例C7と比して改善された水吸収(42日浸漬後7.0%)を有する。
表7は、官能性コモノマーを含むエチレンコポリマーから誘導されたカップリング剤添加剤を用いる追加の実施例からのデータを有する。これらの例は比較例に比して強度の改善を示している。
特定の詳しさの度合で本発明をこうして説明し例示してきたが、以下の特許請求の範囲がそのように限定されず、特許請求の範囲およびその均等物の各エレメントの言語表現に釣り合った範囲を与えられるべきであることが認められるべきである。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1. (1)木材複合組成物の全重量を基準にして約20〜約70重量%のセルロース材料と、
(2)(a)前記組成物の全重量を基準にして約30〜約80重量%の量の高分子ベース樹脂と、
(b)エチレンと官能性コモノマーとを含む相溶化コポリマーであって、前記官能性コモノマーが3重量%以上の量で前記コポリマー中に含まれ、前記コポリマーが前記複合組成物の全重量の約0.1〜約10重量%の量で前記複合組成物中に含まれる相溶化コポリマーと、
を含む約80重量%〜約30重量%の高分子マトリックス組成物と、
を含む木材複合組成物。
2. 前記官能性コモノマーは無水マレイン酸またはその官能性均等物である、上記1に記載の組成物。
3. 前記官能性均等物は、マレイン酸および/またはその塩、マレイン酸ジエステル、マレイン酸モノエステル、イタコン酸、フマル酸、フマル酸モノエステルおよびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択された均等物である、上記2に記載の組成物。
4. 前記官能性均等物はマレイン酸半エステルである、上記3に記載の組成物。
5. 前記官能性コモノマーは無水マレイン酸である、上記2に記載の組成物。
6. 前記ベース樹脂は、ポリオレフィン、エチレンと極性モノマーの共重合から得られるエチレンコポリマー、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニルおよびポリスチレンからなる群のポリマーから選択される少なくとも1種のポリマーを含む、上記2に記載の組成物。
7. 前記ベース樹脂は、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、メタロセン触媒を用いるエチレンとα−オレフィンモノマーとのコポリマー(メタロセンポリエチレン)、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンモノマーなどのターポリマー、ならびにポリプロピレンホモポリマーおよびコポリマーからなる群のポリマーから選択される少なくとも1種のポリオレフィンポリマーを含む、上記6に記載の組成物。
8. 前記ベース樹脂は、エチレンアクリレートコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、エチレンアクリル酸コポリマーおよび/またはエチレンメタクリル酸コポリマーから誘導可能な塩、エチレンアクリル酸エステルコポリマーおよびエチレンメタクリル酸エステルコポリマーからなる群のポリマーから選択された少なくとも1種のエチレンコポリマーを含む、上記6に記載の組成物。
9. 前記成分(b)はE/X/Yターポリマーであり、Eはエチレンであり、Xは酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸および/またはその誘導体からなる群から選択されたモノマーであり、Yは無水マレイン酸またはその官能性均等物である、上記1に記載の組成物。
10. Xは(メタ)アクリル酸および/またはその誘導体である、上記9に記載の組成物。
11. (1)約20〜約70重量%のセルロース材料と、
(2)(a)全ポリマー−セルロース繊維組成物の約30〜約80重量%の量の高分子ベース樹脂と、
(b)エチレンと官能性コモノマーを含む相溶化コポリマーであって、前記官能性コモノマーが3重量%以上の量で前記コポリマー中に含まれ、前記コポリマーが複合組成物の全重量の約0.1〜約10重量%の量で複合組成物中に含まれる相溶化コポリマーと、
を含む約30重量%〜約80重量%の高分子マトリックス組成物と、
を含むポリマー−セルロース複合組成物から得られる物品。
12. 前記物品は、装飾刳形、額縁、家具、ポーチデッキ、手摺り、窓刳形、窓部品、ドア部品、ルーフィングシステムまたは他の構造部材としての使用に適する、上記11に記載の物品。

Claims (8)

  1. (1)木材複合組成物の全重量を基準にして20〜70重量%のセルロース材料と、
    (2)(a)高分子マトリックス組成物の全重量を基準にして30〜80重量%の量の高分子ベース樹脂と、
    (b)エチレンと、マレイン酸ジエステル、マレイン酸モノエステル、フマル酸モノエステル、及び、その混合物からなる群から選択される少なくとも1つの官能性コモノマーとの共重合の生成物である相溶化非グラフトコポリマーであって、i) 前記官能性コモノマーが3重量%以上の量で前記コポリマー中に含まれ、かつ、ii) 前記コポリマーが前記複合組成物の全重量の0.1〜10重量%の量で前記複合組成物中に含まれる、相溶化非グラフトコポリマーと、
    を含む80重量%〜30重量%の高分子マトリックス組成物と、
    を含む木材複合組成物。
  2. 前記官能性コモノマーはマレイン酸モノエステルである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記マレイン酸モノエステルはマレイン酸モノエチルエステルである、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記ベース樹脂は、ポリオレフィン、エチレンと極性モノマーの共重合から得られるエチレンコポリマー、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニルおよびポリスチレンからなる群のポリマーから選択される少なくとも1種のポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記ベース樹脂は、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、メタロセン触媒を用いるエチレンとα−オレフィンモノマーとのコポリマー(メタロセンポリエチレン)、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンモノマーのターポリマー、ならびにポリプロピレンホモポリマーおよびコポリマーからなる群のポリマーから選択される少なくとも1種のポリオレフィンポリマーを含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記ベース樹脂は、エチレンアクリレートコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、エチレンアクリル酸コポリマーおよび/またはエチレンメタクリル酸コポリマーから誘導可能な塩、エチレンアクリル酸エステルコポリマーおよびエチレンメタクリル酸エステルコポリマーからなる群のポリマーから選択された少なくとも1種のエチレンコポリマーを含む、請求項4に記載の組成物。
  7. (1)20〜70重量%のセルロース材料と、
    (2)(a)高分子マトリックス組成物の30〜80重量%の量の高分子ベース樹脂と、
    (b)エチレンと、マレイン酸ジエステル、マレイン酸モノエステル、フマル酸モノエステル、及び、その混合物からなる群から選択される少なくとも1つの官能性コモノマーとの共重合の生成物である相溶化非グラフトコポリマーであって、i) 前記官能性コモノマーが3重量%以上の量で前記コポリマー中に含まれ、かつ、ii) 前記コポリマーが前記複合組成物の全重量の0.1〜10重量%の量で前記複合組成物中に含まれる、相溶化非グラフトコポリマーと、
    を含む30重量%〜80重量%の高分子マトリックス組成物と、
    を含むポリマー−セルロース複合組成物から得られる物品。
  8. 前記物品は、装飾刳形、額縁、家具、ポーチデッキ、手摺り、窓刳形、窓部品、ドア部品、ルーフィングシステムとしての使用に適する、請求項7に記載の物品。
JP2006554203A 2004-02-19 2005-02-17 セルロースおよび高分子成分を含む複合組成物 Expired - Fee Related JP4881165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54586804P 2004-02-19 2004-02-19
US60/545,868 2004-02-19
PCT/US2005/005044 WO2005080496A1 (en) 2004-02-19 2005-02-17 Composite compositions comprising cellulose and polymeric components

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007523252A JP2007523252A (ja) 2007-08-16
JP2007523252A5 JP2007523252A5 (ja) 2008-04-03
JP4881165B2 true JP4881165B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=34886207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006554203A Expired - Fee Related JP4881165B2 (ja) 2004-02-19 2005-02-17 セルロースおよび高分子成分を含む複合組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8455574B2 (ja)
EP (1) EP1718701A1 (ja)
JP (1) JP4881165B2 (ja)
KR (1) KR101200166B1 (ja)
CN (1) CN1934183B (ja)
WO (1) WO2005080496A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9469751B2 (en) 2014-09-26 2016-10-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin composition and resin molded article

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767311B2 (en) * 2004-07-29 2010-08-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive compositions derived from highly functionalized ethylene copolymers
DE202004017432U1 (de) * 2004-11-10 2006-03-16 Rehau Ag + Co. Profilkörper
US7373991B2 (en) * 2005-07-18 2008-05-20 Schlumberger Technology Corporation Swellable elastomer-based apparatus, oilfield elements comprising same, and methods of using same in oilfield applications
US7659330B2 (en) * 2005-09-16 2010-02-09 University Of Maine System Board Of Trustees Thermoplastic composites containing lignocellulosic materials and methods of making same
WO2007050324A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Arkema Inc. Pvc/wood composite
US20070105984A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Griffin Elizabeth R Composition comprising cellulose and polyvinyl chloride polymer
US7348371B2 (en) * 2005-12-20 2008-03-25 Equistar Chemicals, Lp Cellulosic-reinforced composites having increased resistance to water absorption
US7767760B2 (en) 2005-12-30 2010-08-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hot melt adhesive composition
US7875655B2 (en) 2006-01-20 2011-01-25 Material Innovations, Llc Carpet waste composite
US20070208110A1 (en) 2006-03-03 2007-09-06 Sigworth William D Coupling agents for natural fiber-filled polyolefins
US20080015285A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Steven Richard Oriani Process aid for extruded wood composites
CA2670351A1 (en) * 2006-11-22 2008-06-05 Material Innovations, Llc. Wood-plastic composites using recycled carpet waste and systems and methods of manufacturing
US8637789B2 (en) 2007-02-20 2014-01-28 Basf Se Method for producing metallised textile surfaces using electricity-generating or electricity-consuming elements
WO2008101937A2 (de) * 2007-02-23 2008-08-28 Basf Se Verbundwerkstoffe und verfahren zu ihrer herstellung
US20080255303A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Chou Richard T Blends of polyolefins, polar ethylene copolymers and functionalized ethylene copolymers
US8084129B2 (en) * 2008-11-24 2011-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminated articles comprising a sheet of a blend of ethylene copolymers
US8080727B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising an encapsulant sheet of a blend of ethylene copolymers
BRPI0922481A2 (pt) 2008-12-19 2018-06-05 Fiber Composites Llc compósitos madeira-plásticos utilizando capstocks de ionômero e métodos de fabricação
US9617687B2 (en) 2009-06-08 2017-04-11 International Paper Company Meterable fibrous material
DE102010047254B4 (de) * 2010-10-01 2017-02-02 Doka Industrie Gmbh Holzverbundwerkstoff
KR20120035858A (ko) 2010-10-05 2012-04-16 주식회사 엘지화학 사이클 특성이 개선된 전기화학소자
US20120283039A1 (en) 2010-11-03 2012-11-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions of dicarboxylic acid modified ionomers
US8722773B2 (en) * 2011-02-14 2014-05-13 Weyerhaeuser Nr Company Polymeric composites
US8932691B2 (en) 2011-03-07 2015-01-13 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer protective liner
CN102181164B (zh) * 2011-03-21 2012-06-13 朱奎 一种以核桃为原料的建筑模板
EP2736714B1 (en) 2011-07-27 2021-03-24 Performance Materials NA, Inc. Multilayer films for reclosable packaging
WO2014169448A1 (zh) * 2013-04-17 2014-10-23 香港格林天使科技有限公司 环保石头纸及其制备方法
US10435550B2 (en) 2013-12-20 2019-10-08 Performance Materials Na, Inc. Variable vapor barrier for humidity control
US9777181B2 (en) 2013-12-20 2017-10-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic ethylene copolymer compositions
US9441100B2 (en) 2013-12-20 2016-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blends of ethylene copolymers with high-frequency weldability
US9777145B2 (en) 2013-12-20 2017-10-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anti-fogging films based on ethylene copolymer compositions
US20160303837A1 (en) 2013-12-20 2016-10-20 E I Du Pont De Nemours And Company Selectively permeable ethylene copolymer compositions
US10150858B2 (en) * 2014-02-11 2018-12-11 Flint Hills Resources, Lp Blended compositions, methods for making same, and articles made therefrom
KR102251684B1 (ko) 2014-09-03 2021-05-14 삼성디스플레이 주식회사 칩 온 필름 패키지 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104672941B (zh) * 2015-03-09 2016-08-31 福建省再森木塑科技有限公司 一种耐高低温铝塑木共挤复合型材及其制备方法
BR112019010045B1 (pt) * 2016-11-17 2023-03-21 Fibria Celulose S.A. Processo para a obtenção de peletes de compósito termoplástico reforçados com polpa de celulose ou polpa de celulose aditivada
JP7110691B2 (ja) * 2018-04-12 2022-08-02 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物および成形体
JP7149766B2 (ja) * 2018-08-10 2022-10-07 オイレス工業株式会社 摺動部材用樹脂組成物及び摺動部材
US11572646B2 (en) 2020-11-18 2023-02-07 Material Innovations Llc Composite building materials and methods of manufacture
CN112745569B (zh) * 2020-12-08 2023-02-21 金发科技股份有限公司 一种注塑级聚丙烯木塑复合材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131031A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5714649A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Filler-containing thermoplastic composition
JPS5742751A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Kasai Kogyo Co Ltd Composite resin composition
JPS6333440A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Tonen Sekiyukagaku Kk ポリオレフイン組成物
JPH10237219A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Sanyo Chem Ind Ltd セルロース系複合樹脂組成物
WO2002102586A2 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 International Paper Company Cellulose-polymer composites and methods for manufacturing same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351931A (en) * 1961-06-26 1982-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyethylene copolymers
GB1116858A (en) * 1966-07-26 1968-06-12 Coates Brothers & Co Improvements in and relating to synthetic resins
DE2727329C2 (de) * 1977-06-16 1984-03-01 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Olefin-Maleinsäure-Copolymerisat-Ester
US4203884A (en) * 1979-04-19 1980-05-20 Monsanto Company Thermoplastic compositions of polynorbornene and polyolefin resin
US4717742A (en) * 1985-05-29 1988-01-05 Beshay Alphons D Reinforced polymer composites with wood fibers grafted with silanes - grafting of celluloses or lignocelluloses with silanes to reinforce the polymer composites
US5264405A (en) * 1989-09-13 1993-11-23 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl titanium metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US5212219A (en) * 1987-05-21 1993-05-18 Epron Industries Limited Degradable plastics
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) * 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5240894A (en) * 1992-05-18 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making and using a supported metallocene catalyst system
DE4328571C1 (de) * 1993-08-25 1994-10-27 Daimler Benz Ag Aufsteller zum Halten eines Flügels in verschiedenen Öffnungsstellungen relativ zu seinem Rahmen
US6011091A (en) * 1996-02-01 2000-01-04 Crane Plastics Company Limited Partnership Vinyl based cellulose reinforced composite
US5902869A (en) * 1996-03-22 1999-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally stable ethylene/acid copolymers
US5847016A (en) * 1996-05-16 1998-12-08 Marley Mouldings Inc. Polymer and wood flour composite extrusion
US6265037B1 (en) * 1999-04-16 2001-07-24 Andersen Corporation Polyolefin wood fiber composite
JP2002038019A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd 木粉充填熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
US20020161072A1 (en) * 2001-01-22 2002-10-31 Philip Jacoby Wood fiber-filled polypropylene
WO2002103113A2 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 International Paper Company Cellulose-polymer composites and related manufacturing methods
JP2003026941A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Ajinomoto Co Inc 複合木材用組成物および複合木材
US6953501B2 (en) * 2001-08-10 2005-10-11 Inventions & Discoveries, Llc Wood treatment composition and method of use
CA2426230C (en) * 2002-04-18 2012-04-10 Lonza, Inc. Extruded non-wood fiber plastic composites
WO2003099930A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Toughened thermoplastic polyamide compositions
US6743507B2 (en) * 2002-06-07 2004-06-01 Rayonier Products And Financial Services Company Cellulose fiber reinforced composites having reduced discoloration and improved dispersion and associated methods of manufacture
TWI341856B (en) * 2003-03-14 2011-05-11 Honeywell Int Inc Cellulose reinforced resin compositions
US20040204519A1 (en) * 2003-03-29 2004-10-14 Fender W. Matthew Wood filled composites
US7781500B2 (en) 2003-04-14 2010-08-24 Crompton Corporation Coupling agents for natural fiber-filled polyolefins
KR20070086993A (ko) * 2004-12-10 2007-08-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 충전된 중합체 복합체

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131031A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5714649A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Filler-containing thermoplastic composition
JPS5742751A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Kasai Kogyo Co Ltd Composite resin composition
JPS6333440A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Tonen Sekiyukagaku Kk ポリオレフイン組成物
JPH10237219A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Sanyo Chem Ind Ltd セルロース系複合樹脂組成物
WO2002102586A2 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 International Paper Company Cellulose-polymer composites and methods for manufacturing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9469751B2 (en) 2014-09-26 2016-10-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin composition and resin molded article

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005080496A1 (en) 2005-09-01
KR20070001958A (ko) 2007-01-04
US20050187315A1 (en) 2005-08-25
EP1718701A1 (en) 2006-11-08
KR101200166B1 (ko) 2012-11-13
US8455574B2 (en) 2013-06-04
CN1934183B (zh) 2011-04-06
CN1934183A (zh) 2007-03-21
JP2007523252A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881165B2 (ja) セルロースおよび高分子成分を含む複合組成物
US7776944B2 (en) Composite comprising cellulose and thermoplastic polymer
JP5053856B2 (ja) 滑剤を含むセルロース繊維−プラスチック組成物
RU2437894C2 (ru) Связующие агенты для наполненных натуральными волокнами полиолефинов и их композиций
US7550404B2 (en) Wood-polymer-zeolite composites
KR100848219B1 (ko) 셀룰로오스 충전된 열가소성 복합물
US20080261019A1 (en) Pvc/Wood Composite
US7514485B2 (en) Compatibilizers for composites of PVC and cellulosic materials
US7348371B2 (en) Cellulosic-reinforced composites having increased resistance to water absorption
EP1994096B1 (en) Improved lubricant composition for cellulosic-thermoplastic composite
WO2002059196A1 (en) Wood fiber-filled polypropylene
US20070105984A1 (en) Composition comprising cellulose and polyvinyl chloride polymer
US20070259995A1 (en) Compatibilizers for composites of PVC and cellulosic materials

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees