JP4880289B2 - 折畳椅子 - Google Patents

折畳椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP4880289B2
JP4880289B2 JP2005324226A JP2005324226A JP4880289B2 JP 4880289 B2 JP4880289 B2 JP 4880289B2 JP 2005324226 A JP2005324226 A JP 2005324226A JP 2005324226 A JP2005324226 A JP 2005324226A JP 4880289 B2 JP4880289 B2 JP 4880289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
leg frame
pin
seat
front leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005324226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007130110A (ja
Inventor
信寛 野村
Original Assignee
野村 昌子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 野村 昌子 filed Critical 野村 昌子
Priority to JP2005324226A priority Critical patent/JP4880289B2/ja
Publication of JP2007130110A publication Critical patent/JP2007130110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880289B2 publication Critical patent/JP4880289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

この発明は、前脚フレームと後脚フレーム及び座フレームを折畳時に略同一の平面内に回動して積層時の不要な空隙を無くした折畳椅子に関する。
折畳時に同一平面内にフレームを収納し、水平に積み重ねることが可能な折畳椅子、即ち1本のフレームの直径を越えないで折り畳める平坦型の折畳椅子としては例えば下記に示すような従来技術があった。
特開2001−231653号公報 この従来の折畳椅子は、座を回転可能に支持する前脚フレームと、この前脚フレームの外側に位置し、ブラケットを介して座フレームの後端部側を回転可能に支持する後脚フレームとを有しており、前脚フレームと後脚フレーム及び座フレームを相互に回動させて折り畳んだ際には、前脚フレームの外側面と後脚フレームの内側面とが対向する位置まで移動するので、前脚フレームと後脚フレームが略面一をなす折畳状態に折り畳めるように構成されたものであり、このような折畳状態で同一形状の他の折畳椅子を略水平に積み重ねることができるものであった。
しかし、従来の折畳椅子は、最外部に後脚フレーム、その内部に前脚フレーム、更に最内部に座フレームを位置する構成であったため、座の幅員が狭くなる欠点があり、座の幅を広げると、最外部のフレーム幅が拡張し、積層して搬送する際に積荷効率が低下する問題点があった。
この発明は、従来の折畳椅子が有する上記の問題点を解消すべくなされたものであり、最外部のフレーム幅を拡張しなくとも座の幅員を広げられる折畳椅子を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、この発明の折畳椅子は、下半部に脚部、上半部に背凭れを形成する前脚フレームと、下半部に脚部を形成して前記前脚フレームとピン接合し、折畳時に前脚フレームと略同一の平面内に回動する後脚フレームと、前脚フレーム及び後脚フレームに夫々ピン接合し、折畳時に前脚フレーム及び後脚フレームと略同一の平面内に回動する座フレームと、座フレームに装着して座面を形成する面材を有する折畳椅子において、前記後脚フレームは、前脚フレームとピン接合して上端に開口部を設ける外管と、この外管にスライド可能に挿入する一対の案内棒と、夫々の案内棒の先端に固着し座フレームの前方内側を支持する一対のピン連接具を備え、前記座フレームは、前脚フレームと後脚フレームの間に位置するフレーム側面部を有し、このフレーム側面部の外側面及び内側面は、夫々前脚フレームの内側面、後脚フレームの外側面と対向する位置で各フレームが略面一となり、この座フレームと前脚フレームのピン接合は、前記フレーム側面部と前脚フレームを挿通すると共にフレーム側面部の内側面と前脚フレームの外側面に夫々係止する部材を有することを特徴とするものである。
前脚フレームは、脚部と背凭れ部を兼用する部材であれば一対の棒材でもよいし、脚部を繋げた略Uの字形状のフレームでもよいし、又方形状に閉じたフレームでもよい。前脚フレームは長軸方向の中央下部で後脚フレームと、同中央上部で座フレームと夫々ピン接合し、座フレームとの接合部分より上部が背凭れ部となり、下部が脚部となる。
後脚フレームの案内棒は、椅子供用時には外管内に収納され、折畳時に座フレームの回動に追随して外管より出現して脚長を延伸する。外管は上端が開口するものであれば一対の棒材でもよいし、脚部を繋げた略Uの字形状のフレームでもよい。椅子供用時の外管は上端をピン連接具に当接し、座フレームの内側を支持する。従って外管は座フレームの内側に位置するため、前脚フレームとのピン接合部では少なくとも座フレームを越える間隙が必要となる。
座フレームは、椅子供用時には前脚フレームのピン接合部と、ピン連接具を介する後脚フレーム上端にて支持される。折畳時には、座フレームは前脚フレームの上半部側に回動し、前脚フレームの内側面と座フレームの外側面とが対向する位置で両フレームは略面一となる。この時、後脚フレームは前脚フレームの下半部に回動し、座フレームの内側で略面一となる。即ち最内部に後脚フレーム、中間に座フレーム、外方に前脚フレームが位置して略同一の平面内に収納される。
座フレームは、座を支える骨組であり、この骨組に合成樹脂製又は金属製あるいは木製等の座面が上面から被せる形で取り付けられる。
請求項2記載の折畳椅子の前脚フレームと後脚フレームのピン接合は、後脚フレームの周面に固着するピン受具に、前脚フレームを貫通するピンを挿入することを特徴とするものである。後脚フレームの外管内には案内棒がスライドするが、ピン受具を周面に固着することで、外管内部には突起物がなくなる。このため案内棒は外管内径に準じた径の部材を用いることができ強度がアップする。ピン受具は一端を脚部周面に固着し、他端にピン挿通口を設ける。
請求項3記載の折畳椅子の座フレームと後脚フレームのピン接合は、前記面材の下面に支持軸受具を突設し、座フレーム及び前記ピン連接具を挿通する支持軸をこの支持軸受具に挿入することを特徴とするものである。支持軸は座フレーム間に横架する一本の棒体でもよいし、各支持軸受具で分離する二本の棒材でもよい。一本の支持棒の場合、支持軸受具は支点を増加することで曲げ強度が補強される。
この発明の折畳椅子は、折畳時に座フレームを前脚フレームと後脚フレームの間に収納するようにしたので、最外部のフレーム幅を拡張しなくとも座の幅員を広げることができる。請求項2記載の折畳椅子は、後脚フレームの周面に固着するピン受具に前脚フレームを貫通するピンを挿入するようにしたので、外管内部に突起物がなくなり、案内棒の強度アップができる。請求項3記載の折畳椅子は、面材下面に突設する支持軸受具で支持軸を支持するので、スパンが短くなり支持棒の曲げ強度が補強される。
次にこの発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明する。図1は折畳椅子の骨組を折り畳んだ状態の正面図、図2は折畳椅子の骨組を開き出した状態の斜視図である。折畳椅子の骨組構造1は、前脚フレーム2と後脚フレーム3及び座フレーム4を夫々ピン接合してなる。前脚フレーム2はフレーム長軸方向の中央下部で後脚フレーム3と、同中央上部で座フレーム4と夫々ピン接合し、座フレーム4との接合部分より上部が背凭れ部2bを形成し、これより下部が脚部2aとなる。座フレーム4は前脚フレーム2及び後脚フレーム3に夫々ピン接合しており、これら3枚のフレームは折畳時に略同一の平面内に回動する。
後脚フレーム3は、脚部を繋げた略Uの字形状のフレームで上端が開口する外管3aと、この外管3aにスライド可能に挿入する一対の案内棒3b,3bと、夫々の案内棒3bの先端に固着するピン連接具3cを備える。案内棒3bは、椅子供用時には外管3a内に収納され、外管3aの上端はピン連接具3cに当接し座フレーム4を挿通して横架する支持軸4aを介して座フレーム4の前方内側を支持する。ピン連接具3cは支持軸4aに回動自在に取り付けられている。案内棒3bは図2に示すように折畳時には座フレーム4の矢印方向の回動に追随して外管3aより出現して脚長を延伸する。
座フレーム4は、椅子供用時には前脚フレーム2とのピン接合部5と、ピン連接具3cを介する後脚フレーム3の上端にて支持される。ピン接合部5は両フレーム間にワッシャー5aを挟み込みリベット5bにより回動自在に連結する。
図1に示すように折畳時には、座フレーム4は前脚フレーム1の上半部側に回動し、前脚フレーム1の内側面と座フレーム4の外側面とが対向する位置で、又前脚フレーム1の下半部に回動する後脚フレーム3は、座フレーム4の内側で全体が略面一となる。即ち最内部に後脚フレーム3、中間に座フレーム4、外方に前脚フレーム1が位置している。このため、最外部のフレーム幅を拡張しなくとも座の幅員を広げることができる。
後脚フレーム3の前脚フレーム1とのピン接合部6には、ピン受具6aを設けこれに前脚フレーム1を貫通するピン6bを挿入する。外管3aは座フレーム4の内側に位置するため、前脚フレーム1とのピン接合部6では少なくとも座フレーム4を越える間隙が必要となる。この間隙を保持する部材がピン受具6aであり、これは外管3aの周面に溶接等で固着する。
外管3a内には案内棒3bがスライドするが、ピン受具6aを周面に固着することで、外管3a内部には突起物がなくなる。このため案内棒3bは外管3aの内径に準じた径の部材を用いることができ強度がアップする。ピン受具6aはピン6bの抜け止めを行うため開口部を設ける。
次に骨組に取り付ける座及び背凭れについて図3及び図4に基づき説明する。図3は折畳椅子の骨組に背凭れ及び座を取り付けた状態の正面図、図4は背凭れ部の拡大端面図である。座フレーム4には、合成樹脂製又は金属製あるいは木製等の座面7が上面から被せる形で取り付けられる。座面7の裏面には支持軸4aを挿通する支持軸受具7aが突設する。
支持軸受具7aは座面7と一体に形成するものでもよいし、別途作製した部材を固着するものでもよい。又、左右に分離する構造でもよいし、単一の構造でもよい。支持軸受具7aを座面7に形成し支点を増加することで支持軸4aの曲げ強度を補強する。
前脚フレーム2の背凭れ部2bには背凭れ板8を装着する。背凭れ部2bは椅子に座った際、自然な姿勢がとれるようフレームを曲折してあり、長時間の利用にも適する構造である。背凭れ板8の前面には2箇所の凹部8aを、その対応する背面には夫々突起体8bを設ける。折畳椅子を折り畳んで重ね合わせた時、図4に示すように隣接する背凭れ板8の凹部8aに突起体8bが差込まれ、相互に係合する。このため積み重ね時の荷崩れが防止できる。
後脚フレーム3の下端には、合成樹脂製等の拡張部9を取り付け、椅子供用時の安定感を持たせ、滑り止め、横倒れ防止とする。又案内棒3bを挿入する外管3aの上端には合成樹脂製等のキャップ10を嵌合する。
後脚フレーム3のピン連接具3cを支持する支持軸4aは座フレーム4間に横架する一本の棒体でもよいが、支持軸受具7aの強度が十分期待できる場合には左右の支持軸受具7a,7aで分離する二本の棒材とするものでもよい。この実施の形態を図5に示す。図5は別の実施の形態におけるピン連接具近傍の拡大平面図である。座面7の裏面に突設する支持軸受具7aは、合成樹脂製等で作製し、座フレーム4を挿通する支持軸14aを回動自在に挿通して、外部に抜け止め14bを固着する。
ピン連接具3cは支持軸14aを遊挿し、その外面で支持軸と直交する方向に案内棒3bを固定するためT字形状に固着した円筒体であって、強度のある合成樹脂製あるいはアルミダイキャスト製で作成する。
この発明の折畳椅子は、座の幅員が後脚の幅員より広い形状であれば、フレームと座面が一体化したタイプにも用いることができる。
折畳椅子の骨組を折り畳んだ状態の正面図である。 折畳椅子の骨組を開き出した状態の斜視図である。 折畳椅子の骨組に背凭れ及び座を取り付けた正面図である。 背凭れ部の拡大端面図である。 別の実施の形態におけるピン連接具近傍の拡大平面図である。
符号の説明
1 折畳椅子の骨組構造
2 前脚フレーム
3 後脚フレーム
3a 外管
3b 案内棒
3c ピン連接具
4 座フレーム
4a 支持軸
5 ピン接合部
6 ピン接合部

Claims (3)

  1. 下半部に脚部、上半部に背凭れを形成する前脚フレームと、下半部に脚部を形成して前記前脚フレームとピン接合し、折畳時に前脚フレームと略同一の平面内に回動する後脚フレームと、前脚フレーム及び後脚フレームに夫々ピン接合し、折畳時に前脚フレーム及び後脚フレームと略同一の平面内に回動する座フレームと、座フレームに装着して座面を形成する面材を有する折畳椅子において、前記後脚フレームは、前脚フレームとピン接合して上端に開口部を設ける外管と、この外管にスライド可能に挿入する一対の案内棒と、夫々の案内棒の先端に固着し座フレームの前方内側を支持する一対のピン連接具を備え、前記座フレームは、前脚フレームと後脚フレームの間に位置するフレーム側面部を有し、このフレーム側面部の外側面及び内側面は、夫々前脚フレームの内側面、後脚フレームの外側面と対向する位置で各フレームが略面一となり、この座フレームと前脚フレームのピン接合は、前記フレーム側面部と前脚フレームを挿通すると共にフレーム側面部の内側面と前脚フレームの外側面に夫々係止する部材を有することを特徴とする折畳椅子。
  2. 前記前脚フレームと後脚フレームのピン接合は、後脚フレームの周面に固着するピン受具に、前脚フレームを貫通するピンを挿入することを特徴とする請求項1記載の折畳椅子。
  3. 前記座フレームと後脚フレームのピン接合は、前記面材の下面に支持軸受具を突設し、座フレーム及び前記ピン連接具を挿通する支持軸をこの支持軸受具に挿入することを特徴とする請求項2記載の折畳椅子。
JP2005324226A 2005-11-09 2005-11-09 折畳椅子 Active JP4880289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324226A JP4880289B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 折畳椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324226A JP4880289B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 折畳椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007130110A JP2007130110A (ja) 2007-05-31
JP4880289B2 true JP4880289B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38152271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324226A Active JP4880289B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 折畳椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4880289B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014701A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Chitose Kk 折畳み椅子
JP2002142901A (ja) * 2000-11-06 2002-05-21 Kokuyo Co Ltd 折り畳み椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007130110A (ja) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086694B1 (en) Folding chair with a safety device
JP6753576B2 (ja) 折り畳み式椅子
JP6194549B2 (ja) 簡易椅子のフレーム構造体
JP2002165667A (ja) 折り畳み式椅子
US7350856B1 (en) Foldable chair
JP2002360371A (ja) 折り畳み椅子
EP2762383A1 (en) Push chair for children
US9055821B2 (en) Multifunctional furniture
JP2012527933A (ja) シート
US8651567B2 (en) Folding chair
JP4880289B2 (ja) 折畳椅子
JP4273248B2 (ja) 折り畳み式スタンド
US8684452B2 (en) High-seat folding chair having footrest
JP6494641B2 (ja) 折り畳み可能な車椅子
JP3114055U (ja) 折りたたみ椅子
JP6092094B2 (ja) シート
US20180116403A1 (en) Foldable Chair
KR100746965B1 (ko) 접이식 탁자의 탁자 절첩구 걸어물림 조립장치
JP6097156B2 (ja) 棚付き折畳椅子
JP4144007B2 (ja) 椅子
JP4391485B2 (ja) テーブルチェア
KR200451980Y1 (ko) 절첩 의자
JP6334953B2 (ja) 背対面切替式乳母車
JP6334326B2 (ja) 折畳み式車椅子
JP3178725U (ja) 椅子の脚フレーム組立構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250