JP4877579B2 - 回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ - Google Patents

回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ Download PDF

Info

Publication number
JP4877579B2
JP4877579B2 JP2006036644A JP2006036644A JP4877579B2 JP 4877579 B2 JP4877579 B2 JP 4877579B2 JP 2006036644 A JP2006036644 A JP 2006036644A JP 2006036644 A JP2006036644 A JP 2006036644A JP 4877579 B2 JP4877579 B2 JP 4877579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
iron core
temperature
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006036644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006353076A (ja
JP2006353076A5 (ja
Inventor
慎治 品部
暢彦 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2006036644A priority Critical patent/JP4877579B2/ja
Publication of JP2006353076A publication Critical patent/JP2006353076A/ja
Publication of JP2006353076A5 publication Critical patent/JP2006353076A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877579B2 publication Critical patent/JP4877579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、回転子鉄心の外周に複数個の永久磁石を接着剤で固着した回転子の製造方法と回転子およびそのモータに関する。
従来の永久磁石形の回転子は、回転軸に嵌合固着した回転子ヨーク外周面に加熱硬化形の接着剤を一様に塗布し、前記ヨーク外周面に複数個の永久磁石を等間隔に配設し固定した後、このままの状態で炉に入れ、接着剤を加熱硬化している(例えば、特許文献1参照)。またこのような永久磁石形の回転子には高速回転により強い遠心力が生じるため、接着剤には強い接着力が要求され、通常、加熱硬化形のエポキシ形接着剤が用いられる。
特開2004−236366号公報(第3頁)
しかしながら従来の方法では、多数の回転子を炉に入れるため、炉内全体の温度を均一化するために加熱に時間がかかっていた。また加熱時間を短縮すると炉内で加熱ムラが生じ、接着不良などの問題が生じる。さらに炉で回転子全体が加熱されるため、冷めるまでに時間がかかり、次工程に速やかに移行できず製品が放置され、製造工程の効率が悪いという問題があった。
また炉加熱では、熱膨張係数がほぼゼロの永久磁石も1.2×10−5/Kの鉄心も同じ温度に加熱されるため、接着部に熱膨張差による熱応力が加わり、接着力低下に繋がっているというような問題もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、永久磁石と鉄心との接着が短時間で効率よく行われるとともに、接着力を向上することができる永久磁石形の回転子とその製造方法およびこの回転子を用いたモータを提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明の一の観点によれば、回転軸に積層された鉄心の外周に接着用の樹脂塗布し、この上に複数個のセグメント形の永久磁石を等間隔に固着して製造される回転子の製造方法であって、前記鉄心の外周に前記永久磁石を非金属の固定治具を用いて押圧保持し、前記永久磁石の外周面に高周波コイルを配置し、前記高周波コイルに高周波電流を通電して前記永久磁石および前記鉄心を誘導加熱し、前記永久磁石を前記鉄心の外周に接着するステップと、前記回転軸の中心には貫通穴設けられており、その中に水冷パイプが挿入されて水冷されるステップと、を有する回転子の製造方法が適用される。
また、前記回転軸の両端部を比透磁率の高い金属筒で覆うものであってもよい。
また、請求項1または2に記載の回転子の製造方法を用いて製造される回転子が適用されてもよい。
また、請求項1または2に記載のモータ回転子の製造方法を用いて製造された回転子を用いたモータが適用されてもよい。
本発明によれば、水冷パイプを通すことで回転軸および鉄心の温度を下げることができ、磁石と鉄心の温度差を大きくすることができる

また、回転軸を比透磁率の高い金属筒で覆うため、回転軸を加熱する熱を金属筒が奪い、回転軸の温度上昇を抑制することができ、磁石と鉄心の温度差を大きくすることができる
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1を示す永久磁石形回転子の接着装置の側断面図である。図において、1は回転子であり、回転軸2、鉄心3、および複数個のセグメント形の永久磁石4より構成されている。5は接着剤、6は固定治具、7は高周波コイルである。
つぎに、回転子の製造方法について述べる。
(1) まず、鉄心3に回転軸2を圧入し、洗浄および乾燥後、鉄心3の外周に接着剤5を塗布する。なお、鉄心3の材質にはS60の珪素鋼板を、接着剤5には一液加熱硬化タイプのエポキシ接着剤を用いている。
(2) その後、複数個のネオジウム系の永久磁石4を鉄心3の外周に等間隔で押付け、固定治具6で永久磁石がずれないように保持した。なお固定治具6の材質にはガラスクロス入りの耐熱樹脂を用いている。
(3) 回転子1を高周波コイル7内に設置し、各部の温度が均一化するように高さを調節する。なお高周波コイル7には、φ8の水冷銅パイプを用い、内径φ100の2ターン巻きのものを使用した。
(4) 高周波電源から高周波コイル7に高周波電流を流して誘電磁界をつくり、コイル内の導体である回転軸2、鉄心3、永久磁石4に渦電流を発生させ、導体自体を直接加熱する。高周波誘導加熱の条件は、周波数100kHz、出力4kwで昇温し、出力1.8kwの条件で60sec保持した。これにより、鉄心3および永久磁石4の熱で接着剤が硬化し、回転子1が得られた。
なお、高周波誘導加熱の際に、鉄心3および永久磁石4に熱電対を貼り付けて加熱時の温度を測定した結果、永久磁石4の温度(T)が約160℃に対して、鉄心3の温度(T)が約150℃と、T−T=10℃ という結果であった。これは、鉄心3に比べて永久磁石4の方がコイルに近い外側に位置することや、鉄心3は珪素鋼板という渦電流が流れにくい材料を用いているために温度差が生じている。
このようにして作製した回転子の効果を調べた。比較のため、炉で加熱して接着剤を硬化させた従来の一般的な回転子も加え、永久磁石4が飛散するまで回転数を徐々に上げていく破壊試験を行った。その結果、本発明の回転子は、従来の回転子とほぼ同じ回転数Nで永久磁石が飛散し、同等の接着力が得られていることが確認された。
本発明では、炉で加熱する方法にくらべて極めて短時間で、なおかつ同等の接着力を有する回転子を製造することが可能である。その結果、生産性を大幅に向上させ、工程のインライン化が可能となる。また鉄心や回転軸の温度がより低いため、回転子全体の温度が高い炉加熱に比べて、冷却時間を短縮することができる。また、本発明の回転子を用いてモータを組み立てれば、製造コストの安価なモータを得ることができる。
図2は、本発明の実施例2を示す永久磁石形回転子の接着装置の側断面図である。図において、8は水冷パイプである。他の符号は実施例1と同じである。
回転軸2にφ6の貫通穴が開いており、その中に銅製の水冷パイプ8を通している。
回転子の製造方法は、実施例1と同じである。すなわち、実施例1と同様に高周波条件で加熱を行い、鉄心3および永久磁石4の熱で接着剤を硬化させ、回転子1を製造した。その際、水冷パイプ8に水を流して回転軸2を冷却し、鉄心3に発生する熱を回転軸2が奪うことで、鉄心3の温度上昇を抑制する。
鉄心3および永久磁石4に熱電対を貼り付けて加熱時の温度を測定した結果、永久磁石4の温度(T)が約160℃に対して、鉄心3の温度(T)が約125℃と、T−T=35℃ という結果であった。
このようにして作製した回転子の効果を実施例1と同様にして調べた。
その結果、本発明の回転子の永久磁石は、従来の回転子の永久磁石に比べ、1.35倍の回転数で飛散しており、接着力が向上していることが分かった。本発明の製造方法よれば、永久磁石の温度Tにくらべて鉄心の温度Tは35℃も低く、その分熱膨張差による熱応力が低く、強い接着力が得られている。また鉄心や回転軸の温度がより低いため、回転子全体の温度が高い炉加熱に比べて、冷却時間を短縮することができる。
図3は、本発明の実施例3を示す永久磁石形回転子の接着装置の側断面図である。図において、9は金属筒、10は断熱部である。他の符号は実施例1と同じである。
金属筒9は、ステンレス製であり回転軸2の両端に被せられている。断熱部10は、金属筒9が鉄心3と接触する鉄心3の表面部分に、樹脂がコーティングされたものである。
回転子の製造方法は、実施例1と同じである。すなわち、実施例1と同様の 高周波条件で加熱を行い、鉄心3および永久磁石4の熱で接着剤を硬化させ、回転子1を製造した。その際、回転軸2は、比透磁率の高いステンレス製の金属筒9に熱を奪われるため、鉄心3からの伝熱による温度上昇のみとなる。そのため鉄心3に発生する熱を回転軸2が奪うことにより、鉄心3の温度上昇を抑制する。なお金属筒9の熱は断熱部10により短時間では鉄心3に伝わることはない。
鉄心3および永久磁石4に熱電対を貼り付けて加熱時の温度を測定した結果、永久磁石4の温度(T)が約160℃に対して、鉄心3の温度(T)が約140℃と、T−T=20℃ という結果であった。
このようにして作製した回転子の効果を実施例1と同様にして調べた。
その結果、本発明の回転子の永久磁石は、従来の回転子の永久磁石に比べ1.2倍の回転数で飛散しており、接着力が向上していることが分かった。本発明の製造方法では、永久磁石の温度Tにくらべて鉄心の温度Tは20℃も低く、その分熱膨張差による熱応力が低く、強い接着力が得られている。また鉄心や回転軸の温度がより低いため、回転子全体の温度が高い炉加熱に比べて、冷却時間を短縮することができる。
本実施の形態では、永久磁石4の温度Tを約160℃としたが、Tが高いほど接着剤は短時間で硬化するため、加熱時間を短くすることができる。その場合鉄心3の温度Tも高くなり、永久磁石と鉄心の熱膨張差による熱応力が大きくなり、接着力が低下する。またエポキシ系接着剤は、高温で加熱されると接着剤樹脂の分解・発泡などが発生し、接着力低下に繋がるため、150〜160℃程度の温度が望ましい。
図4は、本発明の実施例4を示す接着装置の側断面図であり、図5はその平面図である。図において、11は筒状部材である。
回転子の製造方法について述べる。まず、鉄心3に回転軸2を圧入し、洗浄および乾燥後、鉄心3の外周に接着剤5を塗布する。なお、鉄心3の材質にはS60の珪素鋼板を、接着剤5には一液加熱硬化タイプのエポキシ接着剤を用いている。また、鉄心3の積厚は210mmのものを使用し、永久磁石4が円周上に8個、軸方向に6段の計48個取り付くものを用いた。
その後、48個のネオジウム系の永久磁石4を鉄心3の外周に等間隔で押し付け、その外側から永久磁石の外周に密着する形状の分割形の筒状部材11を押し当て固定する。筒状部材11の材質には純度99.96%以上の無酸素銅を用いた。なお、この筒状部材11は、瓦状の永久磁石4の形状に密着するように作られているため、永久磁石4の位置を固定し、接着する前の永久磁石4を保持する役割も同時に果たしている。
このまま回転子1を高周波コイル7内に設置し、各部の温度が均一化するように高さを調節する。なお高周波コイル7には、φ8の水冷銅パイプを用い、内径φ100の6ターン巻きのものを使用した。
高周波電源から高周波コイル7に高周波電流を流して誘電磁界をつくり、コイル内の導体である回転軸2、鉄心3、永久磁石4、筒状部材11に渦電流を発生させ、導体自体を直接加熱する。なお最外周である筒状部材11が最も高温に加熱され、その熱伝達により鉄心3や永久磁石4の接着面の温度を均一化させる。ここでは、高周波誘導加熱装置を用いて、周波数100kHz、出力 6.2kwで昇温し、出力2kwの条件で60sec保持するという条件で加熱を行い、鉄心3および永久磁石4の熱で接着剤を硬化させ、回転子1を製造した。
筒状部材11の表面各部および鉄心3と永久磁石4の間の接着面に熱電対を貼り付けて加熱時の温度を測定した結果、筒状部材11の温度が190℃±10℃で、金属筒全体の温度差は20℃以内であった。また接着面の温度は160℃〜175℃であり、目的とする接着剤の加熱温度範囲に入っていることを確認した。なお比較として、筒状部材11のかわりに非金属のセラミックス治具を用いて固定した場合、永久磁石4の温度差は35℃と大きくなってしまった。
図6は、本発明の実施例5を示す永久磁石形回転子の接着装置の概略図である。図において、12は支持治具、13は熱電対、14は高周波電源、15は固定治具である。
回転子は、実施例4と同様の構成をしており、支持治具12により支持されている。筒状部材11の表面に熱電対13を貼り付け、その信号を高周波電源14の制御回路に取込むように構成している。なお熱電対13を貼り付ける位置は、事前の誘導加熱により筒状部材11表面内で最も温度が低い部分とした。
実施例1と同様の条件で誘導加熱を実施し、加熱時の温度を熱電対13により高周波電源10にフィードバックさせることで出力を微妙に変化させ、加熱温度を一定の温度に制御することで永久磁石4を接着した。
このようにして温度フィードバックさせて接着した回転子を20台、比較としてフィードバックさせなかった回転子を20台製造した。温度をフィードバックさせた回転子の熱電対の温度は160℃、フィードバックさせなかった回転子の熱電対の温度は156℃〜172℃であった。これは製造時の室温の変化や支持治具12の温度上昇などが影響している。
製造した各20台の回転子の接着力を、永久磁石4が飛散するまで回転数を徐々に上げていく破壊試験により調べた。本発明の回転子は20台すべて回転数Nで破壊しなかったのに対し、フィードバックさせなかった回転子は20台中2台は回転数Nで破壊し、1台は0.9Nで破壊した。このように本発明の回転子は安定した接着力を得ることができる。
高周波誘導加熱による接着剤の加熱硬化を行うことによって、短時間で磁石接着を行うことができるので、リニアモータなど他の永久磁石を接着固定するモータにも適用できる。
本発明の実施例1を示す永久磁石形回転子の接着装置の側断面図 本発明の実施例2を示す永久磁石形回転子の接着装置の側断面図 本発明の実施例3を示す永久磁石形回転子の接着装置の側断面図 本発明の実施例4を示す永久磁石形回転子の接着装置の側断面図 図4における平面図 本発明の実施例5を示す永久磁石形回転子の接着装置の概略図
符号の説明
1 回転子
2 回転軸
3 鉄心
4 永久磁石(セグメント形)
5 接着剤
6 固定治具
7 高周波コイル
8 水冷パイプ
9 金属筒
10 断熱部
11 筒状部材
12 支持治具
13 熱電対
14 高周波電源
15 固定治具

Claims (4)

  1. 回転軸に積層された鉄心の外周に接着剤を塗布し、この上に複数個のセグメント形の永久磁石を等間隔に固着して製造される回転子の製造方法であって、
    前記鉄心の外周に前記永久磁石を非金属の固定治具を用いて押圧保持し、前記永久磁石の外周面に高周波コイルを配置し、前記高周波コイルに高周波電流を通電して前記永久磁石および鉄心を誘導加熱し、前記永久磁石を前記鉄心の外周に接着するステップと、
    前記回転軸の中心には貫通穴が設けられており、その中に水冷パイプが挿入されて水冷されるステップと、を有する回転子の製造方法。
  2. 前記回転軸の両端部を比透磁率の高い金属筒で覆うことを特徴とする請求項1に記載の回転子の製造方法。
  3. 請求項1または2記載の回転子の製造方法を用いて製造されることを特徴とする回転子。
  4. 請求項1または2記載の回転子の製造方法を用いて製造された回転子を用いてなることを特徴とするモータ。
JP2006036644A 2005-05-20 2006-02-14 回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ Expired - Fee Related JP4877579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036644A JP4877579B2 (ja) 2005-05-20 2006-02-14 回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147479 2005-05-20
JP2005147479 2005-05-20
JP2006036644A JP4877579B2 (ja) 2005-05-20 2006-02-14 回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006353076A JP2006353076A (ja) 2006-12-28
JP2006353076A5 JP2006353076A5 (ja) 2009-01-29
JP4877579B2 true JP4877579B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37648302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006036644A Expired - Fee Related JP4877579B2 (ja) 2005-05-20 2006-02-14 回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4877579B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109714696A (zh) * 2018-12-07 2019-05-03 歌尔股份有限公司 一种磁路组件的装配方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069332A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Hitachi, Ltd. ガスタービン用永久磁石発電機ロータ、その製造方法及びガスタービン
JP6707392B2 (ja) * 2016-04-20 2020-06-10 Dmg森精機株式会社 ロータの製造方法
US11456650B2 (en) 2017-03-30 2022-09-27 Aisin Corporation Rotor manufacturing method
CN107947507B (zh) * 2017-12-13 2020-02-11 东莞市富祺昌自动化机械有限责任公司 转子贴磁瓦后定位加热固化方法及其加热装置
CN109617344A (zh) * 2018-12-30 2019-04-12 无锡德浩科技有限公司 直流永磁电机铁芯的加工方法
CN111082615B (zh) * 2020-02-20 2023-01-17 沈阳新城石油机械制造有限公司 一种直线电机动子的加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139664A (ja) * 1982-02-09 1983-08-19 Mitsubishi Electric Corp 磁極固着装置
JP3274911B2 (ja) * 1993-07-02 2002-04-15 東芝キヤリア株式会社 ワ−ク加熱装置およびモ−タの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109714696A (zh) * 2018-12-07 2019-05-03 歌尔股份有限公司 一种磁路组件的装配方法
WO2020114056A1 (zh) * 2018-12-07 2020-06-11 歌尔股份有限公司 一种磁路组件的装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006353076A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877579B2 (ja) 回転子の製造方法とこの方法により製造された回転子およびこの回転子を用いたモータ
CN101153633B (zh) 马达的制造方法及马达和磁盘驱动装置
JP2008193875A (ja) 固定子の加熱方法、及び加熱装置
JP2014501851A (ja) 加熱装置
JP2006353076A5 (ja)
JP2000181258A (ja) 定着装置
JP2015171201A (ja) 回転電機の固定子
JP5868913B2 (ja) ステータワーク加熱装置、ステータワーク加熱方法及びステータコイル製造方法
JP4622402B2 (ja) ロータ表面へのマグネット接着装置
JP2007152517A (ja) ロータ加熱装置およびロータの製造方法
JP2004052013A (ja) 高周波誘導加熱コイル体
CN108011478B (zh) 感应式加热转子带涂层的永久磁体和/或粘合剂用的装置
JP2005110493A (ja) 回転電機巻線コイルの加熱処理方法及び装置
JP2001069732A (ja) 固定子巻線の固定方法及び回転電機
JPH11316509A (ja) 定着装置
JP2000326329A (ja) 円筒状金型の電磁誘導加熱方法およびその装置
JP2008092733A (ja) 回転電機巻線の加熱法及びこの加熱法を行う処理装置
US9793771B2 (en) Rotor of an electric motor, with an outer sleeve formed by winding, method for producing such a rotor, and electric motor comprising such a rotor
WO2012132078A1 (ja) 誘導加熱装置
JP4152397B2 (ja) 円筒金型の加熱方法およびその装置
JP5616271B2 (ja) 誘導加熱装置および磁極
JP5799827B2 (ja) 永久磁石型回転電機のロータの製造方法
JP2019175759A (ja) 誘導加熱装置および誘導加熱による着脱方法
KR101309385B1 (ko) 유도가열장치
JPH11251052A (ja) 誘導発熱ローラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees