JP4876881B2 - 印刷制御プログラムおよび装置 - Google Patents

印刷制御プログラムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4876881B2
JP4876881B2 JP2006334511A JP2006334511A JP4876881B2 JP 4876881 B2 JP4876881 B2 JP 4876881B2 JP 2006334511 A JP2006334511 A JP 2006334511A JP 2006334511 A JP2006334511 A JP 2006334511A JP 4876881 B2 JP4876881 B2 JP 4876881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
digital data
unit
data
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006334511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008146458A (ja
Inventor
英夫 藤井
崇弘 斎藤
幸夫 飯島
大典 田中
一 市田
由佳 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006334511A priority Critical patent/JP4876881B2/ja
Publication of JP2008146458A publication Critical patent/JP2008146458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876881B2 publication Critical patent/JP4876881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、印刷制御プログラムおよび装置に関する。
近年、PC等で作成した印刷データを、プリンタを用いて印刷出力する際に、印刷データの背景に地紋と呼ばれる画像(以後、地紋画像と称する)を重ねて出力する技術が普及している。この地紋画像は、プリンタで出力した印刷物である原本においては単なる模様等に見えるが、複写等を行うと複写印刷物に所定の文字等が浮び上がるようなものであり、複写した者に牽制効果を与えることができる。
例えば、印刷データを印刷装置に格納させる指示をユーザから受けた場合、地紋パターンを付加した原稿の印刷回数や部数を制限することで、地紋プリントの原本保証性や心理的牽制効果を促進する印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラムがある(例えば、特許文献1参照。)。
また、ネットワーク上のPCから印刷依頼される印刷データをプリントサーバが一括して制御し、印刷履歴および再印刷のために印刷データを保管するイメージログ機能を有するプリントシステムが存在する。
例えば、実際のプリントアウトのイメージのプリントアウト履歴データを少ない容量で格納でき、かつ容易に確認できるようにするネットワークプリンタがある(例えば、特許文献2参照。)。
特開2005−111957号公報 特開平10−187364号公報
ここで、上記のようなプリントシステムにおいて、地紋画像付きの印刷を実施すると、オリジナルの印刷データとともに地紋画像も保管すると、保管する記憶容量が増大するという問題が発生し、例えば、地紋画像の解像度を落として保管することで、記憶容量の問題を解決することも可能であるが、再印刷で解像度を落とした地紋画像を使用することで、地紋画像が見えにくくなり、地紋画像による牽制効果が弱まるという新たな問題が発生してしまう。
そこで、本発明は、上記問題点を鑑みて、イメージログ機能を有するプリントシステムにおいて、記憶容量の増大を防止するとともに、地紋画像による牽制効果を保つことを可能にする印刷制御プログラムおよび装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、通信手段を介して接続するクライアントからの印刷ジョブを受け付ける処理と、前記受け付けた印刷ジョブを前記通信手段を介して接続するプリンタに送信する処理と、前記印刷ジョブに含まれる印刷対象の印刷データに地紋画像が付加されている場合、該印刷データと地紋画像とを分離する処理と、前記分離した地紋画像からデジタルデータを解析する処理と、前記分離した印刷データおよび前記解析したデジタルデータを保管手段に保管する処理と、前記クライアントから再印刷の指示を受け付けた際に、前記保管手段から該再印刷が指示された前記印刷データおよび前記デジタルデータを取得する処理と、前記取得したデジタルデータに基づいて地紋画像を生成する処理と、前記生成した地紋画像および前記取得した印刷データに基づいて印刷ジョブを生成する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記再印刷の指示とともに前記デジタルデータの内容の変換の指示を受け付けた際に、前記取得したデジタルデータの内容を該変換の指示に従って変換する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記取得したデジタルデータを暗号化する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記取得したデジタルデータの内容を解析する処理と、前記解析したデジタルデータの内容に応じて前記印刷データに対する禁止処理を実施する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記禁止処理は、前記印刷データの再印刷の禁止、該印刷データを不可読な状態で出力、該印刷データを一部不可読な状態で出力することであることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項4の発明において、前記再印刷を指示したユーザ毎に対応した禁止処理を実施する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、通信手段を介して接続するクライアントからの印刷ジョブを受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた印刷ジョブを前記通信手段を介して接続するプリンタに送信する印刷ジョブ送信手段と、前記印刷ジョブに含まれる印刷対象の印刷データに地紋画像が付加されている場合、該印刷データと地紋画像とを分離する分離手段と、前記分離手段で分離した地紋画像からデジタルデータを解析する地紋画像解析手段と、前記分離手段で分離した印刷データおよび前記地紋解析手段で解析したデジタルデータを保管する保管手段と、前記受付手段が前記クライアントから再印刷の指示を受け付けた際に、前記保管手段から該再印刷が指示された前記印刷データおよび前記デジタルデータを取得する取得手段と、前記取得手段で取得したデジタルデータに基づいて地紋画像を生成する地紋画像生成手段と、前記地紋画像生成手段で生成した地紋画像および前記取得手段で取得した印刷データに基づいて印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記受付手段が前記再印刷の指示とともに前記デジタルデータの内容の変換の指示を受け付けた際に、前記取得手段で取得したデジタルデータの内容を該変換の指示に従って変換する変換手段を更に具備することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項7の発明において、前記取得手段で取得したデジタルデータを暗号化する暗号化手段を更に具備することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項7の発明において、前記取得手段で取得したデジタルデータの内容を解析するデジタルデータ解析手段と、前記デジタルデータ解析手段で解析したデジタルデータの内容に応じて前記印刷データに対する禁止処理を実施する禁止処理実施手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項10の発明において、前記禁止処理は、前記印刷データの再印刷の禁止、該印刷データを不可読な状態で出力、該印刷データを一部不可読な状態で出力することであることを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項10の発明において、前記禁止処理実施手段は、前記再印刷を指示したユーザ毎に対応した禁止処理を実施することを特徴とする。
本発明によれば、地紋画像が付加された印刷データを保管する場合でも、記憶容量の節約が可能になるという効果を奏する。
更に、本発明によれば、再印刷を行なう場合でも、保管している印刷データのセキュリティレベルが保たれるため、地紋画像による牽制効果を保つことがかのうになるという効果を奏する。
更に、本発明によれば、保管している印刷データに対して個別のセキュリティレベルが設定できるため、地紋画像による牽制効果を保つことがかのうになるという効果を奏する。
以下、本発明に係る印刷制御プログラムおよび装置の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る印刷制御装置1の概略構成の一例を示す図である。
図1に示すように、印刷制御装置1はネットワーク等の通信回線を介してPC等のクライアント2、プリンタ3と接続している。なお、図1ではクライアント2、プリンタ3ともに1台しか図示していないが、印刷制御装置1は複数のクライアント2、プリンタ3と接続が可能である。
印刷制御装置1は、クライアント2から印刷対象の印刷データと印刷パラメータとを含むプリンタ3に対する印刷処理要求(以後、印刷ジョブと称する)を受け付け、受け付けた印刷ジョブをプリンタ3に割り当てる印刷制御処理、当該印刷ジョブに含まれる印刷データを保管する保管処理、クライアント2から保管している印刷データの再印刷の指示を受け付けた際に、印刷データの再印刷をプリンタに実施させる再印刷処理を行う。
次に、図1を参照して印刷制御装置1の機能的な構成について説明する。
図1に示すように、印刷制御装置1は、受付部4、処理部5、印刷ジョブ送信制御部6、保管部7を具備して構成される。
受付部4は、クライアント2から送信されてきた印刷ジョブを受け付ける処理、または再印刷の指示を受け付ける処理を行う。
処理部5は、受付部4で受け付けた印刷ジョブに含まれる印刷データ等の保管処理を行い、または受付部4で受け付けた再印刷の指示に従って再印刷処理を行う。なお、上述の保管処理および再印刷処理の詳細な説明はついては後述にて詳細に説明する。
印刷ジョブ送信制御部6は、印刷ジョブをプリンタ3に送信する処理を行う。
保管部7は、印刷ジョブに含まれる印刷データ等の保管を行う。
次に、図2を参照して保管処理を行う際の処理部5の機能的な構成について説明する。
図2示すように、処理部5は、分離部8、地紋画像解析部9、暗号化部10、画質調整部11、保管制御部12を具備して構成される。
分離部8は、プリンタ3を用いて印刷出力する際に印刷データの背景に地紋と呼ばれる画像(以後、地紋画像と称する)が印刷データに付加されている場合、印刷データと地紋画像とを分離する処理を行う。
地紋画像解析部9は、分離部8で印刷データと分離された地紋画像がデジタルデータに解析可能な場合、地紋画像からデジタルデータを解析する処理を行う。
暗号化部10は、地紋画像解析部9で解析したデジタルデータを暗号化する処理を行う。
画質調整部11は、分離部8で地紋画像と分離された印刷データの画質を調整(具体的には、印刷データの内容が不可読でありレイアウトのみ判別可能な程度の画質に落とす)する処理を行う。
保管制御部12は、印刷データ、地紋画像およびデジタルデータの保管部7への保管制御を行う。
次に、図3を参照して再印刷処理を行う際の処理部の機能的な構成について説明する。
図3に示すように、処理部5は、取得部13、デジタルデータ解析部14、変換部15、暗号化部10、禁止処理部16、地紋画像生成部17、印刷ジョブ生成部18を具備して構成される。
取得部13は、再印刷を指示された印刷データおよび当該印刷データとともに保管されているデジタルデータ(または、地紋画像)を保管部7から取得する処理を行う。
デジタルデータ解析部14は、取得部13でデジタルデータを取得した場合、当該デジタルデータの内容を解析する処理を行う。
変換部15は、クライアント2から再印刷の指示を受け付けるとともにデジタルデータの内容の変換の指示を受け付けた場合、保管部7から取得したデジタルデータの内容を指示に従って変換する処理を行う。
暗号化部10は、保管部7から取得したデジタルデータ、または変換部15で内容を変換したデジタルデータを暗号化する処理を行う。
禁止処理部16は、デジタルデータ解析部14で解析したデジタルデータの内容に応じて種々の禁止処理(具体的には、再印刷の禁止、不可読な出力、一部不可読な出力等)を行う。
地紋画像生成部17は、デジタルデータに基づいて地紋画像を生成する処理を行う。
印刷ジョブ生成部18は、再印刷を指示された印刷データおよび地紋画像に基づいて印刷ジョブを生成する処理を行う。
なお、上述した受付部4、処理部5(処理部5に含まれる分離部8、地紋画像解析部9、暗号化部10、画質調整部11、保管制御部12、取得部13、デジタルデータ解析部14、変換部15、禁止処理部16、地紋画像生成部17、印刷ジョブ生成部18)、印刷ジョブ送信制御部6を機能として具備するプログラム(本発明に係る印刷制御プログラムに相当)を汎用のサーバ等にインストールした構成を適用することも可能である。
次に、印刷制御装置1が行う保管処理および再印刷処理について説明する。
図4は、印刷制御装置が行なう保管処理の流れを示すフローチャートである。
受付部がクライアントから再印刷指示を受け付けた場合(S401でNOかつS402でYES)、図5に示すフローチャートに進む。なお、クライアントから受け付けたのが印刷ジョブまたは再印刷指示ではない場合(S401でNOかつS402でNO)、処理を終了する。
また、受付部がクライアントから印刷ジョブを受け付けた場合(S401でNO)、印刷ジョブ送信制御部が印刷ジョブをプリンタに送信し(S403)、印刷ジョブに含まれる印刷データに地紋画像が付加されているか否か確認し、地紋画像が付加されていない場合(S404でNO)、S405に進み、また、地紋画像が付加されている場合(S404でYES)、S406に進む。
地紋画像が付加されていない場合(S404でNO)、保管制御部が印刷データを保管部に保管し(S405)、処理を終了する。
また、地紋画像が付加されている場合(S404でYES)、分離部が印刷データと地紋画像とを分離し(S406)、地紋画像がデジタルデータに解析可能であるか否か確認し、地紋画像がデジタルデータに解析不可能である場合(S407でNO)、S408に進み、また、地紋画像がデジタルデータに解析可能である場合(S407でYES)、S409に進む。
地紋画像がデジタルデータに解析不可能である場合(S407でNO)、保管制御部が印刷データと地紋画像とを別々に保管部に保管し(S408)、処理を終了する。
また、地紋画像がデジタルデータに解析可能である場合(S407でYES)、地紋画像解析部が地紋画像からデジタルデータを解析し(S409)、デジタルデータの内容を解析し(S410)、解析したデジタルデータの内容に応じて印刷データの保管が禁止されているか否か確認し、印刷データの保管が禁止されている場合(S411でYES)、S412に進み、また、印刷データの保管が禁止されていない場合(S411でNO)、S415に進む。
印刷データの保管が禁止されている場合(S411でYES)、デジタルデータの内容に応じて印刷ジョブに関する履歴データ(具体的には、印刷を指示したユーザ名、印刷実施時間、印刷データのタイトル等)の保管が禁止されているか否か確認し、履歴データの保管が禁止されていない場合(S412でNO)、保管制御部が履歴データを保管部に保管し(S413)、処理を終了し、また、履歴データの保管が禁止されている場合(S412でYES)、保管制御部は保管部に何も保管せずに(S414)、処理を終了する。
印刷データの保管が禁止されていない場合(S411でNO)、デジタルデータの内容に応じてデジタルデータの暗号化が必要であるか否か確認し、デジタルデータの暗号化が必要である場合(S415でYES)、暗号化部がデジタルデータを暗号化し(S416)、S417に進み、また、デジタルデータの暗号化が必要ない場合(S415でNO)、S417に進む。
そして、デジタルデータの内容に応じて印刷データの画質調整が必要であるか否か確認し、印刷データの画質調整が必要である場合(S417でYES)、画質調整部が印刷データの画質を調整し(S418)、S419に進み、また、印刷データの画質調整が必要ない場合(S417でNO)、S419に進む。
そして、保管制御部がデジタルデータと印刷データとを別々に保管部に保管し(S419)、処理を終了する。
図5は、印刷制御装置が行なう再印刷処理の流れを示すフローチャートである。
図4に示すフローチャートのS402において受付部がクライアントから再印刷指示を受け付けた場合(S402でYES)、取得部が保管部から再印刷が指示された印刷データを取得するとともにデジタルデータを取得した場合(S501でYES)、S502に進み、また、取得部が印刷データを取得するとともに地紋画像を取得した(または、なにも取得しなかった)場合(S501でNO)、S509に進む。
取得部が保管部から再印刷が指示された印刷データを取得するとともにデジタルデータを取得した場合(S501でYES)、デジタルデータ解析部がデジタルデータの内容を解析し(S502)、解析したデジタルデータの内容に応じて禁止処理が必要であるか否か確認し、禁止処理が必要ない場合(S503でNO)、S504に進み、また、禁止処理が必要である場合(S503でYES)、S510に進む。
禁止処理が必要ない場合(S503でNO)、再印刷の指示とともにデジタルデータの内容の変換が指示されているか否か確認し、変換指示がある場合(S504でYES)、変換部がデジタルデータの内容を変換し(S505)、S506に進み、また、変換指示がない場合(S504でNO)、S506に進む。
そして、デジタルデータの内容に応じてデジタルデータの暗号化が必要であるか否か確認し、暗号化が必要である場合(S506でYES)、暗号化部がデジタルデータを暗号化し(S507)、S508に進み、また、暗号化が必要ない場合(S506でNO)、S508に進む。
そして、地紋画像生成部がデジタルデータに基づいて地紋画像を生成し(S508)、S509に進む。
そして、印刷ジョブ生成部が印刷データおよび地紋画像に基づいて印刷ジョブを生成し(S509)、生成した印刷ジョブを印刷ジョブ送信制御部がプリンタに送信し(S510)、処理を終了する。
また、禁止処理が必要である場合(S503でYES)、禁止処理部がデジタルデータの内容に応じて禁止処理を実施し(S511)、実施した禁止処理が再印刷の禁止である場合(S512でYES)、処理を終了し、また、実施した禁止処理が再印刷の禁止ではない場合(S512でNO)、S508に進み、地紋画像生成部がデジタルデータに基づいて地紋画像を生成し(S508)、禁止処理を実施した印刷データおよび地紋画像に基づいて印刷ジョブ生成部が印刷ジョブを生成し(S509)、生成した印刷ジョブを印刷ジョブ送信制御部がプリンタに送信し(S510)、処理を終了する。
次に、図6〜11を参照して印刷制御装置1が行う保管処理の具体例について説明する。
図6に示すように、印刷データ19に付加されている地紋画像20がデジタルデータに解析不可能な場合、印刷制御装置1は印刷データと地紋画像とを別々に保管する。
図7に示すように、印刷データ19に付加されている地紋画像20がデジタルデータ21に解析可能な場合、印刷制御装置1は印刷データ19と地紋画像20から解析したデジタルデータ21(図では、「ABCDEFGH」)とを別々に保管し、地紋画像20を破棄する。従って、地紋画像20よりも容量が少ないデジタルデータ21を保管することで、記憶容量の増大を防止することが可能になる。
図8に示すように、印刷データ19に付加されている地紋画像20から解析可能なデジタルデータ21であり、デジタルデータ21の内容に応じてデジタルデータ21の暗号化が必要な場合、印刷制御装置1は印刷データ19と暗号化したデジタルデータ22(図では、「ABCDEFGH」を「FJAKSDJA」に暗号化)とを別々に保管し、地紋画像20を破棄する。
図9に示すように、印刷データ19に付加されている地紋画像20から解析可能なデジタルデータ21であり、デジタルデータ21の内容がコピー禁止等の印刷禁止属性を示すものである場合、印刷制御装置1は印刷データ19およびデジタルデータ21の保管を行わずに破棄する(地紋画像20も破棄する)。
図10に示すように、印刷データ19に付加されている地紋画像20から解析可能なデジタルデータ21であり、デジタルデータ21の内容がコピー禁止等の印刷禁止属性を示すものである場合、印刷制御装置1は画質を調整(図では、印刷データ19の内容が不可読でありレイアウトのみ判別可能な程度の画質に落とす)した印刷データ23とデジタルデータ21(なお、暗号化しても良い)とを別々に保管し、地紋画像20を破棄する。
図11に示すように、印刷データ19に付加されている地紋画像20から解析可能なデジタルデータ21であり、デジタルデータ21の内容がコピー禁止等の印刷禁止属性を示すものである場合、印刷制御装置1は印刷データ19およびデジタルデータ21の保管を行わずに破棄し(地紋画像20も破棄する)、代わりに印刷ジョブに関する履歴データ24(具体的には、印刷を指示したユーザ名、印刷実施時間、印刷データのタイトル等)を保管する。
従って、図8〜図11に示す具体例によって、印刷データ19の取り扱いに対して個別のセキュリティレベルの設定が可能になる。
次に、図12〜15を参照して印刷制御装置1が行う再印刷処理の具体例について説明する。
図12に示すように、印刷制御装置1に印刷データ19と地紋画像20から解析したデジタルデータ21(図では、「ABCDEFGH」)とが別々に保管されている際に、再印刷の指示を受け付けるとともにデジタルデータ21の内容の変換の指示を受け付けた場合、印刷制御装置1はデジタルデータ21の内容を変換(図では、「ABCDEFGH」から「STUVWXYZ」に変換したデジタルデータから生成した地紋画像25を印刷データに付加)して再印刷を行なう。従って、ユーザは再印刷でも所望の内容の地紋画像20を印刷データに付加することが可能になる。
図13に示すように、印刷制御装置1に印刷データ19と地紋画像20から解析したデジタルデータ21(図では、「ABCDEFGH」)とが別々に保管されている際に、再印刷の指示を受け付けたデジタルデータ21の内容に応じてデジタルデータ21の暗号化が必要な場合、印刷制御装置1はデジタルデータ21を暗号化(図では、「ABCDEFGH」を「FJAKSDJA」に暗号化したデジタルデータから生成した地紋画像26を印刷データ19に付加)して再印刷を行う。
図14に示すように、印刷制御装置1に印刷データ19と地紋画像20から解析したデジタルデータ21(図では、「コピー禁止」)とが別々に保管されている際に、デジタルデータ21の内容がコピー禁止等の印刷禁止属性を示すものである場合、印刷制御装置1は種々の禁止処理を行う。図では、再印刷の禁止、不可読な出力、一部不可読な出力を行っている。
図15に示すように、印刷制御装置1に印刷データ19と地紋画像20から解析したデジタルデータ21(図では、「コピー禁止」)とが別々に保管されている際に、デジタルデータ21の内容がコピー禁止等の印刷禁止属性を示すものである場合、印刷制御装置1は再印刷を指示したユーザ毎に対応した禁止処理を行う。図では、ユーザAの再印刷の指示に対して再印刷の禁止を行い、ユーザBの再印刷の指示に対して不可読な出力を行い、ユーザCの再印刷の指示に対して一部不可読な出力を行っている。
従って、図13〜図15に示す具体例によって、再印刷を行なう場合でも元のセキュリティレベルを保つことが可能になる。
本発明は、上記し、且つ図面に示した実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明に係る印刷制御装置の概略構成の一例を示す図である。 保管処理を行う際の処理部の機能的な構成の一例を示す図である。 際印刷処理を行う際の処理部の機能的な構成の一例を示す図である。 印刷制御装置が行なう保管処理の流れを示すフローチャートである。 印刷制御装置が行なう再印刷処理の流れを示すフローチャートである。 印刷制御装置が行う保管処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う保管処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う保管処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う保管処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う保管処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う保管処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う再印刷処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う再印刷処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う再印刷処理の具体例について説明する図である。 印刷制御装置が行う再印刷処理の具体例について説明する図である。
符号の説明
1 印刷制御装置
2 クライアント
3 プリンタ
4 受付部
5 処理部
6 印刷ジョブ送信制御部
7 保管部
8 分離部
9 地紋画像解析部
10 暗号化部
11 画質調整部
12 保管制御部
13 取得部
14 デジタルデータ解析部
15 変換部
16 禁止処理部
17 地紋画像生成部
18 印刷ジョブ生成部
19 印刷データ
20 地紋画像
21 デジタルデータ
22 暗号化したデジタルデータ
23 画質を調整した印刷データ
24 履歴データ
25 変換したデジタルデータから生成した地紋画像
26 暗号化したデジタルデータから生成した地紋画像

Claims (12)

  1. 通信手段を介して接続するクライアントからの印刷ジョブを受け付ける処理と、
    前記受け付けた印刷ジョブを前記通信手段を介して接続するプリンタに送信する処理と、
    前記印刷ジョブに含まれる印刷対象の印刷データに地紋画像が付加されている場合、該印刷データと地紋画像とを分離する処理と、
    前記分離した地紋画像からデジタルデータを解析する処理と、
    前記分離した印刷データおよび前記解析したデジタルデータを保管手段に保管する処理と
    前記クライアントから再印刷の指示を受け付けた際に、前記保管手段から該再印刷が指示された前記印刷データおよび前記デジタルデータを取得する処理と、
    前記取得したデジタルデータに基づいて地紋画像を生成する処理と、
    前記生成した地紋画像および前記取得した印刷データに基づいて印刷ジョブを生成する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする印刷制御プログラム。
  2. 前記再印刷の指示とともに前記デジタルデータの内容の変換の指示を受け付けた際に、前記取得したデジタルデータの内容を該変換の指示に従って変換する処理
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項記載の印刷制御プログラム。
  3. 前記取得したデジタルデータを暗号化する処理
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項記載の印刷制御プログラム。
  4. 前記取得したデジタルデータの内容を解析する処理と、
    前記解析したデジタルデータの内容に応じて前記印刷データに対する禁止処理を実施する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項記載の印刷制御プログラム。
  5. 前記禁止処理は、
    前記印刷データの再印刷の禁止、該印刷データを不可読な状態で出力、該印刷データを一部不可読な状態で出力することである
    ことを特徴とする請求項記載の印刷制御プログラム。
  6. 前記再印刷を指示したユーザ毎に対応した禁止処理を実施する処理
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項記載の印刷制御プログラム。
  7. 通信手段を介して接続するクライアントからの印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で受け付けた印刷ジョブを前記通信手段を介して接続するプリンタに送信する印刷ジョブ送信手段と、
    前記印刷ジョブに含まれる印刷対象の印刷データに地紋画像が付加されている場合、該印刷データと地紋画像とを分離する分離手段と、
    前記分離手段で分離した地紋画像からデジタルデータを解析する地紋画像解析手段と、
    前記分離手段で分離した印刷データおよび前記地紋解析手段で解析したデジタルデータを保管する保管手段と
    前記受付手段が前記クライアントから再印刷の指示を受け付けた際に、前記保管手段から該再印刷が指示された前記印刷データおよび前記デジタルデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得したデジタルデータに基づいて地紋画像を生成する地紋画像生成手段と、
    前記地紋画像生成手段で生成した地紋画像および前記取得手段で取得した印刷データに基づいて印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段と
    を具備することを特徴とする印刷制御装置。
  8. 前記受付手段が前記再印刷の指示とともに前記デジタルデータの内容の変換の指示を受け付けた際に、前記取得手段で取得したデジタルデータの内容を該変換の指示に従って変換する変換手段
    を更に具備することを特徴とする請求項記載の印刷制御装置。
  9. 前記取得手段で取得したデジタルデータを暗号化する暗号化手段
    を更に具備することを特徴とする請求項記載の印刷制御装置。
  10. 前記取得手段で取得したデジタルデータの内容を解析するデジタルデータ解析手段と、
    前記デジタルデータ解析手段で解析したデジタルデータの内容に応じて前記印刷データに対する禁止処理を実施する禁止処理実施手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項記載の印刷制御装置。
  11. 前記禁止処理は、
    前記印刷データの再印刷の禁止、該印刷データを不可読な状態で出力、該印刷データを一部不可読な状態で出力することである
    ことを特徴とする請求項10記載の印刷制御装置。
  12. 前記禁止処理実施手段は、
    前記再印刷を指示したユーザ毎に対応した禁止処理を実施する
    ことを特徴とする請求項10記載の印刷制御装置。
JP2006334511A 2006-12-12 2006-12-12 印刷制御プログラムおよび装置 Expired - Fee Related JP4876881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334511A JP4876881B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 印刷制御プログラムおよび装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334511A JP4876881B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 印刷制御プログラムおよび装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008146458A JP2008146458A (ja) 2008-06-26
JP4876881B2 true JP4876881B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39606550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006334511A Expired - Fee Related JP4876881B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 印刷制御プログラムおよび装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4876881B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6439247B2 (ja) * 2013-12-13 2018-12-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、プレビュー画面の表示・出力方法及び表示・出力制御プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627371B2 (ja) * 1996-05-16 2005-03-09 富士ゼロックス株式会社 プリントシステム
JP3952958B2 (ja) * 2003-01-22 2007-08-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP3925447B2 (ja) * 2003-03-28 2007-06-06 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信装置、端末装置およびプログラム
JP2005175631A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Sony Corp ファイルシステムおよびファイル管理方法、並びにプログラム
JP2006025090A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Sharp Corp 画像形成装置,画像形成方法
JP2006080785A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Electric Systems Co Ltd 電子文書閲覧システム、そのサーバ、クライアント、プログラム
JP2006173844A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc 画像処理装置とその制御方法
JP2006246350A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Canon Inc 画像処理装置および履歴情報管理サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008146458A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773701B2 (en) Image processing apparatus, print control method, recording medium storing print control program
JP2008052503A (ja) 画像形成装置及び権限制御サーバ及び画像形成システム
US20060170953A1 (en) Information processing method, information processing system, information processing device and recording medium
US20040258277A1 (en) Information processing apparatus and computer program product
US20050052677A1 (en) Print data generation method, client terminal, printer server, print data generation apparatus, image forming apparatus, and computer product
US9705876B2 (en) Image forming apparatus capable of reducing security risk, method of controlling image forming apparatus, system including image forming apparatus, and storage medium
JP4882701B2 (ja) 印刷システム、端末、画像形成装置、印刷ジョブの処理方法および印刷ジョブの処理プログラム
US20090303530A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8976966B2 (en) Information processor, information processing method and system
US8390830B2 (en) Printing control device, printing and printing control method with controls for canceling security image
US9372647B2 (en) Image forming apparatus capable of printing image data associated with print right, method of controlling the same, and storage medium
JP4876881B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび装置
JP2006279401A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び、記録媒体
JP2007317058A (ja) 情報処理装置
JP2008048367A (ja) 許可媒体、画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP6065523B2 (ja) 画像形成装置、命令実行方法、プログラム、印刷システム
JP4876910B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷装置、およびコンピュータプログラム
JP2009176013A (ja) データ処理システム、データ出力装置、データ処理装置、印刷装置、データ出力プログラム、およびデータ処理プログラム
JP4218971B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2007026109A (ja) スキャナ装置およびプリンタ装置
JP4678286B2 (ja) 出力指示装置、画像形成装置、画像出力システム及びプログラム
JP2006001143A (ja) 画像処理装置
JP6737393B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010267101A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP4552471B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御システム及び印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4876881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370