JP4872715B2 - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents
画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4872715B2 JP4872715B2 JP2007052314A JP2007052314A JP4872715B2 JP 4872715 B2 JP4872715 B2 JP 4872715B2 JP 2007052314 A JP2007052314 A JP 2007052314A JP 2007052314 A JP2007052314 A JP 2007052314A JP 4872715 B2 JP4872715 B2 JP 4872715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- resolution
- partial
- unit
- enlargement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
図1は、解像度変換処理とアウトライン化後の画像品質との関係を示す図である。
図1(A)は、理想的なアウトラインを例示する図であり、図1(B)は、低解像度の画像をアウトライン化して得られた結果を例示する図である。ここで、図1(B)に示される破線は、得られた結果であり、矩形は、1つの画素を表す。図1(A)及び図1(B)に例示するように、角が低解像度の画像からアウトライン化される場合、この角は局所的に丸められるので、得られた結果は、丸まったアウトラインとなってしまう。
第1の高解像度化方法は、入力された二値画像を多値に変換するものである。この手法では、例えば、画素値0は0に、画素値1は255に変換される。変換後の多値画像は、例えば線形補間やキュービックコンボリューションなどの手法を用いて拡大され、拡大後の画像は、閾値処理により二値化される。
図2(A)に示すように、超解像方式による高解像度化処理では、1ページの原稿又は複数ページからなる文書に複数回現れる文字が抽出される。このような複数の同一文字は、スキャナ等の読取装置により読み取られた際に、例えば文字の重心に対して互いに異なる位相で読み取られることが多い。このため、抽出された複数の文字の位相は、互いにずれている。
図3において、縦軸は、同じ紙画像を200dpi及び600dpiでスキャンし、各スキャン画像に対して多値変換処理(0〜255)を施した後、キュービックコンボリューションを用いて拡大し、128を閾値として二値化した画像をアウトライン化し、SVG(Scalable Vector Graphics)フォーマットとしたときのファイルサイズである。横軸は、拡大率である。
拡大率U=min(P,Q)
拡大率U=min(P,Q,R)
本例では、スキャン解像度は、200dpiであり、高解像度化処理は、200dpiのスキャン画像を、600dpiに3倍拡大するものである。図4に例示するように、図4(B)に示される画像は、図4(A)に示される画像より自然であり、図4(B)に示される画像の品質は、図4(A)に示される画像の品質より高い。
図5は、本発明の実施形態に係る画像処理装置10のハードウェア構成を、制御装置12を中心に示す図である。
図5に示すように、画像処理装置10は、CPU14及びメモリ16などを含む制御装置12と、ネットワークを介して外部のコンピュータなどとデータの通信を行う通信装置18と、ハードディスクドライブなどの記憶装置20と、液晶ディスプレイなどの表示装置並びにキーボード及びポインティングデバイスを含むユーザインタフェース(UI)装置22とを有する。
図6に示すように、画像処理プログラム4は、拡大部40及びアウトライン化部42を有する。画像処理プログラム4は、このような構成により、二値の画像を拡大し、前記拡大された画像をアウトライン化する。
図7に示すように、拡大部40は、部分画像切出し部400、類似部分画像抽出部402、重心算出部404、高解像度部分画像生成部406、位置算出部408及び高解像度部分画像配置部410を有する。
高解像度部分画像生成部406による部分画像生成処理については、後で詳述する。
図8(A)は、第1の解像度における入力画像の標本化格子及び部分画像の重心位置を示す。図8(A)において、矢印aで示される矩形は、入力画像の標本化格子を表し、矢印bで示される破線の交差点は、部分画像の重心位置を表す。本例では、入力画像の4つの標本化格子を用いて説明する。図8(B)に示すように、高解像度部分画像生成部406は、部分画像の重心に基づいて、4つの標本化格子の位相を移動させる。
図9に示すように、ステップ100(S100)において、拡大部40の部分画像切出し部400は、二値の入力画像から部分画像を切り出して、類似部分画像抽出部402に対して出力する。
ステップ104(S104)において、重心算出部404は、類似部分画像抽出部402により抽出された各部分画像の重心を、第1の解像度における1画素より高い精度で算出する。
ステップ112(S112)において、高解像度部分画像配置部410は、生成した拡大二値画像データを、アウトライン化部42に対して出力する。
図10に示すように、ステップ200(S200)において、画像処理プログラム4の拡大部40は、二値の入力画像を受け付ける。拡大部40は、この二値画像に対して画像拡大処理(S10;図9)を施して、拡大二値画像を生成する。
本実施形態に係る画像処理装置10は、入力されるパラメータに基づいて拡大率を算出する点で、第1の実施形態に係る画像処理装置10とは異なる。
図11に示すように、画像処理プログラム5は、画像処理プログラム4(図6)に、拡大率算出部50が付加された構成を有する。なお、図11に示された各構成のうち、図6に示された構成と実質的に同一のものには同一の符号が付されている。
拡大率P=固定値(例えば、12) …(2)
拡大率U=min(P,Q) …(3)
図12に示すように、S200の処理で、二値画像が受け付けられると、ステップ300(S300)において、画像処理プログラム5の拡大率算出部50は、拡大率を算出して拡大部40に対して出力する。
本実施形態に係る画像処理装置10は、拡大後の二値画像の最大画像サイズ(例えば、データ量、画素数など)にさらに基づいて拡大率を算出する点で、第2の実施形態に係る画像処理装置10とは異なる。
図13に示すように、画像処理プログラム6において、拡大率算出部60が最大画像サイズKに関する入力をさらに受け付け、当該最大画像サイズKにさらに基づいて拡大率を算出する。
本実施形態に係る画像処理装置10は、出力画像のデータ量に基づいて拡大率を算出する点で、第1の実施形態〜第3の実施形態に係る画像処理装置10とは異なる。
図14に示すように、画像処理プログラム7は、画像処理プログラム4(図6)に、拡大率補正部70及びデータ量判定部72が付加された構成を有する。なお、図14に示された各構成のうち、図6に示された構成と実質的に同一のものには同一の符号が付されている。
図15に示すように、S200の処理で、二値画像が受け付けられると、画像拡大処理(S10;図9)が拡大部40により実行され、S202の処理で、拡大二値画像がアウトライン化部42によりアウトライン化され、出力画像が生成される。
本実施形態に係る画像処理装置10は、出力画像のデータ量に基づいてアウトライン化において用いられるパラメータを補正する点で、第4の実施形態に係る画像処理装置10とは異なる。
図16に示すように、画像処理プログラム8は、画像処理プログラム7(図14)の拡大率補正部70がアウトライン化係数補正部80に置き換えられた構成を有する。なお、図16に示された各構成のうち、図14に示された構成と実質的に同一のものには同一の符号が付されている。
図17に示すように、S400の処理で、出力画像のデータ量が所望のデータ量を超えると判定された場合、ステップ500(S500)において、アウトライン化係数補正部80は、出力画像のデータ量と所望のデータ量とに基づいてアウトライン化パラメータを補正する。アウトライン化パラメータ補正されると、画像処理プログラム8は、S202の処理に戻る。
本実施形態に係る画像処理装置10は、二値画像を多値化してから多値画像に対して解像度変換処理を施す点で、第1の実施形態〜第5の実施形態に係る画像処理装置10とは異なる。
図18に示すように、拡大部40は、多値化部420、解像度変換部422及び二値化部424を有する。
5 画像処理プログラム
6 画像処理プログラム
7 画像処理プログラム
8 画像処理プログラム
10 画像処理装置
12 制御装置
14 CPU
16 メモリ
18 通信装置
20 記憶装置
22 UI装置
40 拡大部
42 アウトライン化部
50 拡大率算出部
60 拡大率算出部
70 拡大率補正部
72 データ量判定部
80 アウトライン化係数補正部
400 部分画像切出し部
402 類似部分画像抽出部
404 重心算出部
406 高解像度部分画像生成部
408 位置算出部
410 高解像度部分画像配置部
420 多値化部
422 解像度変換部
424 二値化部
Claims (8)
- 二値の画像を拡大する画像拡大手段と、
前記画像拡大手段により拡大された画像をアウトライン化するアウトライン化手段と
を有し、
前記画像拡大手段は、
二値の画像から複数の部分画像を切り出す部分画像切出し手段と、
前記部分画像切出し手段により切り出された複数の部分画像から、類似する部分画像を第1の解像度で抽出する部分画像抽出手段と、
前記部分画像抽出手段により抽出された部分画像と、第1の解像度における1画素より高い精度で算出された該部分画像の位相とに基づいて、第1の解像度より高い第2の解像度の部分画像を生成する部分画像生成手段と、
前記部分画像抽出手段により抽出された部分画像の位置に基づいて算出された第2の解像度の画像における位置に、前記部分画像生成手段により生成された部分画像を配置する配置手段と
を有する
画像処理装置。 - 読取画像の解像度に基づいて拡大率を算出する拡大率算出手段をさらに有し、
前記画像拡大手段は、前記拡大率算出手段により算出された拡大率に基づいて画像を拡大する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記拡大率算出手段は、読取画像の解像度と印刷画像の解像度との比に基づいて拡大率を算出する
請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記拡大率算出手段は、画像の画素数が所定値以下になるように拡大率を算出する
請求項2または3に記載の画像処理装置。 - 前記アウトライン化手段によりアウトライン化された画像のデータ量を判定するデータ量判定手段をさらに有する
請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記データ量判定手段により画像のデータ量が所定値を超えると判定された場合、前記アウトライン化手段によりアウトライン化された画像のデータ量と所定のデータ量とに基づいて拡大率を補正する拡大率補正手段をさらに有し、
前記画像拡大手段は、前記拡大率補正手段により補正された拡大率に基づいて画像を拡大する
請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記データ量判定手段により画像のデータ量が所定値を超えると判定された場合、前記アウトライン化手段によりアウトライン化された画像のデータ量と所定のデータ量とに基づいてアウトライン化処理におけるパラメータを補正するアウトライン化パラメータ補正手段をさらに有し、
前記アウトライン化手段は、前記アウトライン化パラメータ補正手段により補正されたアウトライン化パラメータに基づいて画像をアウトライン化する
請求項5または6に記載の画像処理装置。 - コンピュータを含む画像処理装置において、
二値の画像を拡大する画像拡大ステップと、
前記拡大された画像をアウトライン化するアウトライン化ステップと
を前記画像処理装置のコンピュータに実行させ、
前記画像拡大ステップは、
二値の画像から複数の部分画像を切り出す部分画像切出しステップと、
前記部分画像切出しステップで切り出された複数の部分画像から、類似する部分画像を第1の解像度で抽出する部分画像抽出ステップと、
前記部分画像抽出ステップで抽出された部分画像と、第1の解像度における1画素より高い精度で算出された該部分画像の位相とに基づいて、第1の解像度より高い第2の解像度の部分画像を生成する部分画像生成ステップと、
前記部分画像抽出ステップで抽出された部分画像の位置に基づいて算出された第2の解像度の画像における位置に、前記部分画像生成ステップで生成された部分画像を配置する配置ステップと
を有する
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007052314A JP4872715B2 (ja) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | 画像処理装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007052314A JP4872715B2 (ja) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | 画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008219326A JP2008219326A (ja) | 2008-09-18 |
JP4872715B2 true JP4872715B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=39838858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007052314A Expired - Fee Related JP4872715B2 (ja) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | 画像処理装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4872715B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5126531B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-01-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62131382A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 2値画像のベクトル変換方式 |
JPH01261967A (ja) * | 1988-04-13 | 1989-10-18 | Casio Comput Co Ltd | イメージ情報出力方式 |
JPH0535872A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Victor Co Of Japan Ltd | 2値画像の輪郭追跡方式 |
JPH0554139A (ja) * | 1991-08-29 | 1993-03-05 | Victor Co Of Japan Ltd | 2値画像の輪郭追跡方式 |
JPH05160996A (ja) * | 1991-12-05 | 1993-06-25 | Konica Corp | 画像処理方法 |
JP3212339B2 (ja) * | 1992-01-14 | 2001-09-25 | 株式会社リコー | 画像変倍装置 |
US6285804B1 (en) * | 1998-12-21 | 2001-09-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Resolution improvement from multiple images of a scene containing motion at fractional pixel values |
JP2002051210A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Noritsu Koki Co Ltd | 画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2006163848A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Canon Inc | データ処理装置および印刷システム |
-
2007
- 2007-03-02 JP JP2007052314A patent/JP4872715B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008219326A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4568460B2 (ja) | 画像処理装置及び記録媒体 | |
US8300946B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JP5137759B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8913833B2 (en) | Image processing apparatus, image enlarging apparatus, image coding apparatus, image decoding apparatus, image processing system and medium storing program | |
JP4582204B2 (ja) | 画像処理装置、画像変換方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2007241356A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP4872715B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2010066865A (ja) | 差分抽出装置及び差分抽出プログラム | |
JP4873554B2 (ja) | 画像配信装置および画像配信方法 | |
JP2006237858A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体 | |
JP4862509B2 (ja) | 画像処理システムおよび画像処理プログラム | |
JP5041141B2 (ja) | 画像処理装置、画像拡大装置、画像符号化装置、画像復号化装置、画像処理システム及びプログラム | |
JP5144356B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4517288B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
JP5056063B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP4826915B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム | |
JP4517287B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
JP2009048301A (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP2006050480A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
JP5131372B2 (ja) | 画像処理システムおよび画像処理プログラム | |
JP5223985B2 (ja) | 符号化システムおよび符号化プログラム | |
JP2008301284A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP4736121B2 (ja) | 画像解析装置、画像処理装置、画像解析方法、画像解析プログラム及びこれを記録した記録媒体 | |
JP5013243B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びこれを記録した記録媒体 | |
JP4506954B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4872715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |