JP4872168B2 - 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法 - Google Patents

使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4872168B2
JP4872168B2 JP2001218914A JP2001218914A JP4872168B2 JP 4872168 B2 JP4872168 B2 JP 4872168B2 JP 2001218914 A JP2001218914 A JP 2001218914A JP 2001218914 A JP2001218914 A JP 2001218914A JP 4872168 B2 JP4872168 B2 JP 4872168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
electrode active
active material
metal hydride
valuable metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001218914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003036894A (ja
Inventor
篤 福井
正樹 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2001218914A priority Critical patent/JP4872168B2/ja
Publication of JP2003036894A publication Critical patent/JP2003036894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872168B2 publication Critical patent/JP4872168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ニッケル水素二次電池のリサイクルに関するものであり、使用済みの廃棄されたニッケル水素二次電池からニッケル等の有価金属を回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ニッケル水素二次電池では、電極活物質を支持体に保持した正極と負極をポリプロピレン等のセパレーターで分離し、電解液と共に鋼製又はポリプロピレン製の容器に収納してある。一般に、電極活物質の支持体としては多孔質ニッケル板又は鉄にニッケルめっきしたパンチング板が使用され、正極の活物質には水酸化ニッケル及び負極の活物質には水素吸蔵合金が使用されている。
【0003】
このニッケル水素二次電池は、近年ニッケル−カドミウム電池に代わる二次電池として電気自動車のバッテリーや携帯電話等に使用されることにより、その需要が急増している。ニッケル水素二次電池は、ニッケル−カドミウム電池よりも特性が優れ、有害なカドミウムを使用していないため、廃棄した場合でも深刻な公害を発生させるには至らないが、電極活物質に含まれるニッケルや水素吸蔵合金は貴重な資源であるため、これらの有価金属をリサイクルすることが極めて重要である。
【0004】
しかしながら、使用済みのニッケル水素二次電池から有価金属を回収するとしても、電化製品の小型化に伴って電池もコンパクト化が進んでいるため、有価金属を高純度に回収することは容易ではない。また、自動車用のバッテリーに使用されるニッケル水素二次電池は、車の衝突等でも壊れにくい構造となっているため、簡単には分解できない。
【0005】
このような事情から、またコストを抑えるうえからも、使用済みのニッケル水素二次電池から有価金属を回収する一般的な方法では、まず電池全体を破砕し、破砕物を篩分け、磁選、比重分離などの物理分離により、鉄とプラスティック類と電極活物質とを分別する。分離された電極活物質は正極及び負極の活物質の混合物であるが、破砕時の圧力により互いに圧着した状態となっているため、これら正極と負極の各活物質を更に物理的に完全分離することは困難である。
【0006】
そのため従来から、物理分離により回収した電極活物質を塩酸、硝酸、硫酸等の鉱酸に一旦溶解し、その溶解液からニッケルやコバルトなどの有価金属を化学的処理により分離回収する方法が取られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
酸溶解した電極活物質から湿式処理により回収される有価金属、特にニッケルを再び電池材料の原料に再利用する場合、正極活物質である水酸化ニッケルとして再利用することが望ましい。正極活物質として再利用する場合、塩酸による溶解では、腐食性を有する塩素が残留するため好ましくない。また、硝酸による溶解では、NOxが発生するという問題が生じる。そのため、硫酸を用いて電極活物質を溶解することが好ましいとされている。
【0008】
しかしながら、実際に硫酸で電極活物質を溶解した場合、高温及び低pHで溶解してもニッケルが溶解残渣として残留し、完全な溶解は困難であった。完全な溶解が困難な理由は、回収された電極活物質中のニッケルに幾つかの異なった形態、即ち水酸化ニッケルのほか、ニッケルメタル、希土類元素との合金、電池反応や空気酸化で生成したNiOOHやNi(OH)などの3価の水酸化ニッケルやニッケルの酸化物などが存在するためと考えられる。
【0009】
また、酸溶解以外の方法として、電極活物質を加熱溶融する方法があり、ニッケルは溶融メタルとして、希土類元素及びその他の元素はスラグとして、分離回収することができる。しかし、この方法は多くの熱エネルギーを必要とするうえ、回収したニッケルは再度酸に溶解しなければ電池材料への再利用ができない。また、スラグ中の希土類元素を水素吸蔵合金原料に使用する場合、新たな原料を使用するよりも高コストとなる。
【0010】
本発明は、このような従来の事情に鑑み、使用済みのニッケル水素二次電池から有価金属を効率よく回収する方法、特に電極活物質中のニッケルを完全に酸溶解して、高効率にて回収する方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明が提供する使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法は、使用済みニッケル水素二次電池を破砕し、篩い分け等の物理分離により電極活物質を分離した後、この電極活物質を硫酸にエアーを吹き込みながら溶解して、ニッケルを含む有価金属の溶液を得ることを特徴とする。
【0012】
上記本発明の使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法においては、前記硫酸へのエアー吹き込みによる電極活物質の溶解と同時に又はその後に、亜硫酸ナトリウムを添加することにより、ニッケルの溶解率を向上させることができる。
【0013】
更に、本発明は、使用済みニッケル水素二次電池を破砕し、篩い分け等の物理分離によりセパレーターを分離した後、このセパレーターに付着した電極活物質を硫酸に溶解して、有価金属を含む溶液を得ることを特徴とする使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法では、まず最初に、使用済みニッケル水素二次電池を破砕して破砕物を得る。次に、この破砕物から、篩分け、磁選、比重分離などの物理分離により、電極活物質を分離回収する。例えば、破砕物を水中で撹拌して、電極活物質やその支持体と共に、容器やセパレーターを構成する鉄やプラスティック類を分散させる。その際、セパレーター等のプラスティック類は浮遊しやすいため、これを利用して分離する。その後、水中に分散させた破砕物を篩い分けし、容器と電極支持体を篩上に、電極活物質を篩下に分離する。
【0015】
得られた電極活物質の篩下は、主に水酸化ニッケル及びニッケルと、コバルトの水酸化物や希土類元素を含む水素吸蔵合金との混合物である。特に有用なニッケルの回収率を高めるため、水素吸蔵合金中のニッケルも回収することが望ましい。そのため、電極活物質全量を鉱酸で溶解するが、使用する酸はコスト面やニッケルを再び電池用材料として再利用することを考えると硫酸が好ましい。
【0016】
一般に電極活物質を硫酸で溶解した場合、ニッケル等が一部溶解せずに残留し、全体の溶解率は約80%、ニッケルの溶解率は約70%であった。この電極活物質には、ニッケル分として水酸化物の他に、メタルのニッケルが存在する。そこで、溶解時にエアーを吹き込み、メタルのニッケルを活性化させることにより、硫酸によるニッケルの溶解率を向上させることができる。
【0017】
溶解時に硫酸に吹き込むエアー量は、反応率10%及び酸素濃度20%とした場合、残渣中のニッケル量の約50倍モルが必要である。例えば、電極活物質25gを硫酸のみで溶解した場合の残渣は約5g、この残渣中のニッケル品位は約80%であるが、この場合には約76リットルのエアー量が必要となる。尚、吹き込むエアーの流量は、溶解する電極活物質量と浸出時間から求められる。
【0018】
また、硫酸で溶解する電極活物質中には、空気酸化によるニッケル酸化物や、電池反応で生成したNiOOHやNi(OH)などの3価の水酸化ニッケルが存在し、これらの化合物は硫酸に難溶性である。そこで、これら難溶性のニッケル化合物の硫酸での溶解を促進するため、エアー吹き込みによる溶解と同時に又はその後に、亜硫酸ナトリウムを添加してニッケルを還元することによって、硫酸によるニッケルの溶解率を更に向上させることができる。
【0019】
亜硫酸ナトリウムによる3価の水酸化ニッケル、例えばNi(OH)の還元反応を下記化学式1に以下に示す。亜硫酸ナトリウムの添加量は、この化学式1から分かるように、ニッケル1モルに対して0.5モル以上が必要となる。
【0020】
【化1】
2Ni(OH)+NaSO → 2Ni(OH)+NaSO+H
【0021】
更に、使用済みニッケル水素二次電池を破砕し、破砕物を物理分離する際に、例えば篩い分けのために水に分散させると、プラスティック類からなるセパレーターは浮遊するので簡単に分離できる。分離されたセパレーターは破砕の圧力で付着した電極活物質を含んでいるので、この付着した電極活物質を硫酸に溶解することにより、ニッケルの回収率を一層高めることができる。
【0022】
このようにして得られた溶液は、硫酸に溶解された電極活物質、即ちニッケルやコバルトなどの有価金属を含むので、その溶解液からニッケルやコバルトなどを化学的処理により分離回収することが可能である。
【0023】
【実施例】
実施例1
直径30mm、高さ50mmの円筒型の使用済みニッケル水素二次電池を、剪断破砕機の一種である(株)氏家製作所製のグッドカッターを用いて破砕した。その際、目開きが5mmの篩を用いて破砕物を篩い分けしながら、目視により篩上に電極活物質がなくなるまで破砕を繰り返した。尚、この電池の電極支持体には鉄−ニッケルめっきのパンチング板が用いられ、正極と負極を隔てるセパレーターにはポリプロピレン製の不織布が用いられていた。
【0024】
得られた破砕物を水中で1時間撹拌した後、浮遊したセパレーターを目開きが0.5mmの網で掬い取った。その後、水中に分散した残りの破砕物を、直径が300mmで目開きが0.5mmの篩を用いて手動で湿式篩い分けすることにより、篩下として電極活物質を回収した。
【0025】
このようにして回収した電極活物質を用い、その30gに硫酸を加えてスラリー濃度50g/lとし、これに500ml/minでエアーを吹き込みながら、溶解温度80℃、溶解時間2時間、溶解pH1で溶解させた。また、比較例1として、エアーの吹込みを行なわない以外は上記実施例1と同様の条件で、電極活物質30gの溶解を行なった。
【0026】
実施例1と比較例1において、電極活物質を構成するニッケルその他の有価金属の溶解率を下記表1に示した。この表1の結果から、エアーの吹込みを行なったときのニッケルの溶解率は、エアーの吹込み無しの場合に比べて約10%向上することが分かる。
【0027】
【表1】
Figure 0004872168
【0028】
実施例2
上記実施例1と同様の条件で電極活物質30gをエアーを吹き込みながら硫酸で溶解したが、その際に亜硫酸ナトリウム(NaSO)をニッケルに対して0.3モル当量(試料1)、0.65モル当量(試料2)、及び1.3モル当量(試料3)添加して溶解を実施した。
【0029】
下記表2に、亜硫酸ナトリウムの添加量と共に、ニッケルその他の有価金属の溶解率を示した。この結果から分かるように、亜硫酸ナトリウムを添加してエアーを吹き込みながら溶解することによって、コバルトや希土類元素等の溶解率は100%となり、ニッケルの溶解率は0.5モル当量以上の亜硫酸ナトリウムを添加したとき約95%以上となった。
【0030】
【表2】
Figure 0004872168
【0031】
実施例3
上記実施例1で回収したセパレーターには、そのポリプロピレン製の不織布に電極活物質等が付着していることが分かった。そこで実施例1で回収したセパレーター2gに硫酸を加え、スラリー濃度を50g/lとして、溶解温度80℃、溶解時間4時間の条件で、付着している電極活物質等を溶解した。
【0032】
下記表4に、得られた溶解液中におけるニッケルその他の有価金属の濃度と、この濃度から算出したセパレーター付着物の組成を示した。この結果から、破砕して物理分離したセパレーターには約16重量%のニッケル及びその他の有価金属が付着していること、従って回収したセパレーターを硫酸で溶解することによって、付着している有価金属を分離回収できることが分かる。
【0033】
【表3】
Figure 0004872168
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、使用済みのニッケル水素二次電池から有価金属を効率よく回収することができ、特に電極活物質中のニッケルを、その形態に拘わらず完全に硫酸に溶解して、高い効率で分離回収することができる。

Claims (1)

  1. 使用済みニッケル水素二次電池を破砕し、篩い分け等の物理分離により電極活物質を分離した後、この電極活物質を硫酸に溶解する際に、硫酸にエアーを吹き込みながら同時に又はその後に亜硫酸ナトリウムを添加して溶解し、ニッケルを含む有価金属の溶液を得ることを特徴とする使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法。
JP2001218914A 2001-07-19 2001-07-19 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法 Expired - Lifetime JP4872168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218914A JP4872168B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218914A JP4872168B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003036894A JP2003036894A (ja) 2003-02-07
JP4872168B2 true JP4872168B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=19053015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218914A Expired - Lifetime JP4872168B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4872168B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262627B2 (ja) * 2008-11-28 2013-08-14 住友金属鉱山株式会社 使用済みニッケル水素電池からのニッケル濃縮物の回収方法
JP5541512B2 (ja) * 2010-08-03 2014-07-09 住友金属鉱山株式会社 ニッケル含有酸性溶液の製造方法
US8974754B2 (en) 2010-08-03 2015-03-10 Sumitomo Metal Mining Co. Ltd. Method for producing nickel-containing acid solution
JP5565380B2 (ja) * 2011-06-13 2014-08-06 住友金属鉱山株式会社 ニッケルの浸出方法
JP2014210951A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 住友金属鉱山株式会社 ニッケルの浸出方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425206B2 (ja) * 1994-01-20 2003-07-14 住友金属鉱山株式会社 使用済みリチウム二次電池からの有価物の回収方法
JPH0982371A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 廃ニッケル・水素二次電池からの有価物回収方法
JP3722254B2 (ja) * 1998-02-20 2005-11-30 住友金属鉱山株式会社 高純度ニッケル水溶液の製造方法
JP2000054040A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル溶液の不純物除去方法
EP1049190A4 (en) * 1998-10-27 2005-05-25 Mitsui Mining & Smelting Co METHOD AND SYSTEM FOR RECOVERING RECYCLABLE METALS FROM A USED STORAGE BATTERY

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003036894A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Innocenzi et al. A review of the processes and lab-scale techniques for the treatment of spent rechargeable NiMH batteries
CN107017443B (zh) 一种从废旧锂离子电池中综合回收有价金属的方法
JP4865745B2 (ja) Co,Ni,Mn含有リチウム電池滓からの有価金属回収方法
Wang et al. Effective separation and recovery of valuable metals from waste Ni-based batteries: A comprehensive review
JP4388091B2 (ja) Co,Ni,Mn含有電池滓からの貴金属回収方法
JP5326610B2 (ja) 使用済みニッケル水素電池からの金属の回収方法
CN110527835B (zh) 一种废旧三元锂电池软包全组分回收的方法
JP3918041B2 (ja) 使用済みニッケル−金属水素化物蓄電池からの金属の回収方法
EP2597164A1 (en) Method for separating nikel and cobalt from active materials contained in spent nickel-hydrogen battery
WO2017145099A1 (en) Process for recovery of pure cobalt oxide from spent lithium ion batteries with high manganese content
CN108486376A (zh) 一种浸出废旧锂离子电池正极材料中金属的方法
CN101886178B (zh) 一种镍氢废旧电池的综合回收方法
EP0649912B1 (en) Method for collecting valuable metal from nickel-hydrogen secondary cell
CN101315996A (zh) 废旧锂离子电池选择性脱铜的方法
WO2018047147A1 (en) Process for recovering pure cobalt and nickel from spent lithium batteries
CN110371943A (zh) 一种镍钴锰酸锂和磷酸铁锂混合废料的选择性回收工艺
CN103031441B (zh) 废旧镍氢电池中金属元素回收方法
JP4654548B2 (ja) ニッケル水素二次電池スクラップからの有価金属回収方法
CN106229577A (zh) 一种废旧镍氢电池正负极物料混合浸出的方法
CN102304620A (zh) 一种废旧镍氢电池综合回收处理方法
JP4506002B2 (ja) 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法
JP4078838B2 (ja) 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法
JP4872168B2 (ja) 使用済みニッケル水素二次電池からの有価金属回収方法
JP6402535B2 (ja) 廃ニッケル水素電池からの有価金属の回収方法
JP4407061B2 (ja) ニッケル水素二次電池スクラップからの有価金属回収法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term