JP4871615B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4871615B2
JP4871615B2 JP2006060428A JP2006060428A JP4871615B2 JP 4871615 B2 JP4871615 B2 JP 4871615B2 JP 2006060428 A JP2006060428 A JP 2006060428A JP 2006060428 A JP2006060428 A JP 2006060428A JP 4871615 B2 JP4871615 B2 JP 4871615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
screen
display device
protection
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006060428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007240224A (ja
Inventor
優美子 森田
修 白井
勝典 飯尾
仁 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006060428A priority Critical patent/JP4871615B2/ja
Publication of JP2007240224A publication Critical patent/JP2007240224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871615B2 publication Critical patent/JP4871615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は血液,尿などの生体サンプルの定性・定量分析を行う自動分析装置に係り、特に装置オペレータのレベルにあわせ、データ入出力の可否を変えるいわゆるフィールドプロテクション機能を備えた自動分析装置に関する。
血液,尿などの生体サンプル中の特定成分の定性・定量分析を行う自動分析装置は、測定精度,再現性の高さ,単位時間当たりの処理能力の高さにより、大病院,検査センタを始めとして普及が進んでいる。分析装置は基本的には専任の臨床検査技師が操作を担当するが、夜間,休日に緊急にサンプルを分析する必要がある場合には操作に不慣れな看護婦,医師が操作する場合も想定される。この場合、分析に関係ないパラメータを誤って入力/変更してしまうと、その後の分析にも悪影響を及ぼす懸念がある。そこで、オペレータ,サービスマン,スーパーバイザなどのように操作者毎あるいは操作者のレベル毎にパスワードを設定し、装置立ち上げ時に操作者にパスワード入力を要求し、入力されたパスワードに応じて、操作できる機能を制限する構成を取り入れている自動分析装置が例えば、特許文献1に記載されている。
特開2000−9735号公報
特許文献1記載の技術では、図2に示すように画面単位に組込む方式が採用されている。画面に表示するボタン,文字表示エリアなど入出力フィールドを定義した画面構成記憶部2−1と装置を使用しているユーザのレベル,装置状態などの状態信号2−2を用い、表示する画面単位に表示処理部2−3にて表示処理を行う。表示処理では入出力フィールドごとに状態信号に対してプロテクション判定処理2−5を行い、その結果を表示画面2−4に表示している。
このような方式では操作画面の処理単位に固定でプロテクション判定処理2−5を組込むため、ユーザの運用に合わせた自由度の高い操作プロテクトの提供はできない。
すなわち、フィールドプロテクションを操作画面単位に処理を組込む方式では、装置の状況に応じて運用変更された場合などにおいて、ユーザの変更要求に対応しきれない場合があり得る。
本発明の目的は、操作時の装置の状況を反映して、ユーザの要求するフィールドプロテクションを任意に組込むことを可能とすることにより、複雑多様化するユーザインターフェースの安全性を確保した自動分析装置を提供することにある。
自動分析装置の操作画面はデータ入力,リスト表示,グラフ表示などの入出力フィールドで構成されている。これらの入出力フィールドは操作ファンクションとして用意され、この操作ファンクションを組合せて目的の操作画面が作られる。
操作ファンクションは一般に表示状態を操作可/操作不可/非表示などに分類できる点に着目し、ユーザレベル,自動分析装置などの状態を判定してこの表示パラメータを生成することにより、全画面共通のフィールドプロテクションを可能とする。
この共通のフィールドプロテクションに対し、操作画面単位にプロテクト状態を定義可能とすることにより、ユーザの要求するフィールドプロテクションの組込みを可能とする。
本発明により、ユーザから要求されるフィールドプロテクションを操作画面単位に組込むことなく、プロテクト条件を設定するだけで目的のフィールドプロテクションを実現することができる。
また、プロテクト条件設定用の画面を用意することにより、ユーザレベルで自由に操作画面のフィールドプロテクションを実現することが可能となる。
図1に本発明の一実施例を示す。画面構成記憶部1−1は画面単位に入出力フィールド(操作ファンクション)の組合せ情報を格納する。また、プロテクト条件記憶部1−2にフィールドプロテクションの条件を画面単位に定義する。
画面表示処理の実行時、画面構成記憶部1−1とプロテクト条件記憶部1−2から該当画面の情報を抽出する。
フィールドプロテクション処理部1−4は入出力フィールドの状態を決める要因となる操作者,操作者レベル,入力値,装置状態などの状態信号1−3を参照し、プロテクト条件記憶部1−2から抽出したフィールドプロテクション条件を判定して、操作可(E)/操作不可(R)/非表示(H)を呼び出し、画面構成記憶部1−1から抽出した入出力フィールドに対する表示パラメータを生成する。表示処理部1−5での表示処理は表示パラメータに従い、入出力フィールドの状態をセットし、目的の画面1−6を表示する。このように、操作プロテクトを判定するフィールドプロテクション処理を全画面共通にすることが可能となる。
また判定ロジック記憶部1−7にフィールドプロテクション条件の優先順位,判定式を定義することにより、複雑なフィールドプロテクションを実現することが可能となる。プロテクト条件記憶部1−2,判定ロジック記憶部1−7への定義の登録は保守画面1−8で可能とする。
図3に画面の入出力フィールドに対する表示パラメータ,操作可(E)/操作不可(R)/非表示(H)を生成するための処理フローを示す。画面構成記憶部1−1から抽出した入出力フィールド3−1と状態信号1−3を元にプロテクト条件記憶部1−2から、各状態信号に対する表示パラメータをパラメータ抽出処理3−2で抽出する。フィールドプロテクション条件だけで表示パラメータ3−3が一意に決まらない場合、判定処理3−4を行う。表示パラメータ3−3を元に判定ロジック記憶部1−7で登録されている優先順位3−5,判定式3−6によって部品の最終的な表示パラメータ3−7を決定する。
保守画面1−8の1つであるフィールドプロテクション条件登録画面の例を図4に示す。本例では縦方向に画面入出力フィールド4−1、横方向に状態信号4−2を配置したマトリックス形式により各部品の状態信号に対する表示パラメータ4−3を登録する。状態信号は運用に合わせ、追加・削除を可能とする。登録する表示パラメータは部品の状態,操作可(E)/操作不可(R)/非表示(H)のほかに判定ロジックの判定処理用に真
(T)/偽(F)/対象外(−)を登録しても良い。フィールドプロテクション条件だけで表示パラメータが一意に決まらない場合、判定処理に用いる判定ロジックをロジック選択4−4に登録する。
判定ロジックを登録する画面例を図5,図6に示す。図5は状態信号の優先順位の登録画面例である。状態信号5−1を優先度の高い順に優先順位5−2に登録を行う。登録した優先順に従いフィールドプロテクト対象の入出力フィールドの表示パラメータを決定する。
判定式を登録する画面例を図6に示す。判定式定義数6−1は判定式で使用する式の数を登録する。判定式6−2は論理記号6−3,値A,B 6−4,定義内容6−5,条件6−6をマトリックスで登録する。論理記号6−3には値A,B 6−4に対し、真偽の判定方法を登録する。一般的な論理演算と同様にAND(&&),OR(||),NOT(!),真(TRUE),偽(FALSE)を登録可能とする。値A,B 6−4は定義内容6−5に登録した状態信号に対する表示パラメータが条件1〜5 6−6と合致していた場合、真(TRUE)を判定する。また、判定式6−2間はANDとして判定する。判定式6−2の登録は処理を行う順に判定式1から順番に登録する。判定式の結果に対する表示パラメータは判定結果6−7に登録する。
新フィールドプロテクション方式。 従来のフィールドプロテクション方式。 表示パラメータの生成フローの説明図。 プロテクト条件登録画面の例。 判定ロジック(優先順位)を登録する画面例。 判定ロジック(判定式)を登録する画面例。
符号の説明
1−1…画面構成記憶部、1−2…プロテクト条件記憶部、1−3,5−1…状態信号、1−4…フィールドプロテクション処理部、1−5…表示処理部、1−6…表示画面、1−7…判定ロジック記憶部、1−8…保守画面、2−1…従来の画面構成記憶部、2−2…従来の状態信号、2−3…従来の表示処理部、2−4…従来の表示画面、3−1…入出力フィールド、3−2…パラメータ抽出処理、3−3,4−3…表示パラメータ、3−4…判定処理、3−5,5−2…優先順位、3−6…論理式(判定式)、3−7…最終の表示パラメータ、4…フィールドプロテクション条件登録画面、4−1…画面入出力のフィールド表示、4−2…状態信号名称表示、4−4…ロジック選択、5…優先順位登録画面、6…論理式登録画面、6−1…判定式定義数登録欄、6−2…判定式番号表示、6−3…論理記号入力欄、6−4…値入力欄、6−5…定義内容登録欄、6−6…条件登録欄、6−7…判定結果処理登録欄。

Claims (2)

  1. データの入力を行う入力装置と、
    オペレータに対してフィールドを有する画面を出力する表示装置と、を備えた自動分析装置において、
    前記表示装置が表示する画面のフィールドについて、複数の状態信号に基づき、前記表示装置での表示有無、および前記入力装置での編集可否を設定した、複数のプロテクト条件マトリクスを記憶するプロテクト条件記憶部と、
    前記プロテクト条件記憶部に記憶された複数のプロテクト条件マトリクスから選択された任意のプロテクト条件マトリクスと前記状態信号とから、前記フィールドの表示有無および編集可否を決定するフィールドプロテクション処理部と、を備え、
    前記表示装置は、前記フィールドプロテクション処理部での設定に基づいて構成された画面を表示し、
    前記表示装置は、前記状態信号に関する論理式を設定する画面を備え、
    前記状態信号だけで一意にプロテクト機能が決まらない場合、当該論理式を判定して前記フィールドの前記表示装置での表示有無、および前記入力装置での編集可否を決定することを特徴とする自動分析装置。
  2. データの入力を行う入力装置と、
    フィールドを有する画面を出力する表示装置と、を備えた自動分析装置において、
    前記表示装置が表示する画面のフィールドについて、複数の状態信号に基づき、前記表示装置での表示有無、および前記入力装置での編集可否を設定した、複数のプロテクト条件マトリクスを記憶するプロテクト条件記憶部と、
    前記プロテクト条件マトリクスを表示、及び前記状態信号に関する論理式を設定する夫々の画面と、
    当該画面において、前記状態信号に対する各フィールドの前記表示装置での表示有無、および前記入力装置での編集可否を設定する設定手段と、を備え、
    前記状態信号だけで一意にプロテクト機能が決まらない場合、当該論理式を判定して前記フィールドの前記表示装置での表示有無、および前記入力装置での編集可否を決定することを特徴とする自動分析装置。
JP2006060428A 2006-03-07 2006-03-07 自動分析装置 Expired - Fee Related JP4871615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060428A JP4871615B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060428A JP4871615B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007240224A JP2007240224A (ja) 2007-09-20
JP4871615B2 true JP4871615B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38585914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060428A Expired - Fee Related JP4871615B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4871615B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123111B2 (ja) 2008-09-03 2013-01-16 株式会社東芝 自動分析装置
JP5511483B2 (ja) * 2010-04-20 2014-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250758A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US6269276B1 (en) * 1998-03-31 2001-07-31 Roche Diagnostics Corporation Multi-rule quality control method and apparatus
JP3849343B2 (ja) * 1998-04-21 2006-11-22 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP2000242356A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd コンソール装置
JP3994657B2 (ja) * 2000-11-17 2007-10-24 株式会社日立製作所 サービス提供システム
JP2003323410A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オペレータ権限管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007240224A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8790577B2 (en) Sample analyzer
US20180253194A1 (en) Visual protocol designer
CA2880545C (en) Systems and methods for designing, developing, and sharing assays
US20130147630A1 (en) Alarm display apparatus and alarm display method
JP5191482B2 (ja) サンプルテスト結果およびそれぞれの結果コンテキスト情報を管理するシステムおよび方法
US20060129378A1 (en) Display device and sample analysis device equipped with the display device
JP2007093297A (ja) 検体分析装置、検体分析用処理コンピュータ、検体分析装置における操作用画面の表示方法、及び検体分析装置用処理コンピュータのためのコンピュータプログラム
US11538566B2 (en) Sample analysis with test determination based on identified condition
EP1895306A2 (en) Automatic analyzer
CN101387649A (zh) 标本分析仪
WO2012070363A1 (ja) 分析装置の操作メニュー表示制御方法及び装置
EP3525211A1 (en) Test order processing apparatus, computer program therefor and test system
JP2011174844A (ja) 臨床検査情報管理装置、臨床検査情報管理システム、及びコンピュータプログラム
JP5451296B2 (ja) 検体検査装置
JP4871615B2 (ja) 自動分析装置
US8778267B2 (en) Analyzer
JP2005250836A (ja) 医用検査ナビゲーションシステム
JP2002329004A (ja) データ管理装置
JP2005351690A (ja) マルチレーン電気泳動分析方法、それに用いる電気泳動分析装置、マルチレーン電気泳動分析プログラム、及び媒体
US20200311927A1 (en) Fluorescence image analyzer and fluorescence image analyzing method
JP2007292516A (ja) 精度管理システム及びコンピュータプログラム
JP4051304B2 (ja) 分析装置
US11598737B2 (en) Analyzing apparatus and analyzing method
van Rossum An approach to selecting auto-verification limits and validating their error detection performance independently for pre-analytical and analytical errors
EP2187327A1 (en) Method for graphically processing displayed data records for minimizing a selection error rate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees