JP4870225B1 - 芯出し冶具 - Google Patents

芯出し冶具 Download PDF

Info

Publication number
JP4870225B1
JP4870225B1 JP2010268869A JP2010268869A JP4870225B1 JP 4870225 B1 JP4870225 B1 JP 4870225B1 JP 2010268869 A JP2010268869 A JP 2010268869A JP 2010268869 A JP2010268869 A JP 2010268869A JP 4870225 B1 JP4870225 B1 JP 4870225B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering
casing
tubular
marking
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010268869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012115956A (ja
Inventor
富美雄 西川
Original Assignee
富美雄 西川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富美雄 西川 filed Critical 富美雄 西川
Priority to JP2010268869A priority Critical patent/JP4870225B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870225B1 publication Critical patent/JP4870225B1/ja
Publication of JP2012115956A publication Critical patent/JP2012115956A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract


【目的】 芯出しのための計測からマーキングまでを一括して迅速かつ正確に行うことが可能であり、且つ施工、組立時に必要な基準線を正確にマーキングすることが可能な芯出し治具の提供。
【解決手段】 管状又は角状部材の外面に対し、少なくとも2点以上で接触する当接部を備えた固定用脚部2を有し、固定用脚部2はケーシング3に取り付けられ、ケーシング3全体を固定用脚部2によって管状又は角状部材に設置するように構成され、ケーシング3には管状又は角状部材に対する水平状態を示す水準器4が内蔵されているとともに、管状又は角状部材の長手方向に亘る中心線を示す中心線指示手段を内蔵し、且つ、前後又は上下動可能なケガキ部7がケーシング3に設けられ、ケガキ部7が管状又は角状部材の外周面に接触することにより、中心位置をマーキングすることを特徴とする芯出し治具である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、配管の敷設時、或いはパイプ材を溶接等によって所定の機器に設置する場合に、位置調整(芯出し)を行うために使用される芯出し治具に関する。
水道管や下水管などの配管を敷設する際、或いは管状、角状などのパイプ材をタンクなどに溶接する場合に正確な位置決めを行うために、いわゆる墨だし作業を行う。
従来、このような墨だしを行う装置として、特開平7−227773号公報(特許文献1)記載の「芯出し装置」、又は、特開2001−50701号公報(特許文献2)記載の円形管用側尺付求心器、実開平7−14281号号公報(特許文献3)記載の「配管の芯出し工具」などが公知である。
特許文献1記載の「芯出し装置」は、ノギスを操作するようなイメージのもので、管を両側から挟み込むことによって配管の中央部の位置を示すようになっている。
また、特許文献2記載の「円形管用側尺付求心器」は、やはり配管を両側から挟み込むことによって中央部を測定し、測定結果に基づき位置決めを行うようになっている。
さらに、特許文献3記載の「配管の芯出し工具」は、門型フレームの上部に水準器を取り付けるとともにフレーム水平面と直交する標線をフレームの側面に設け、当該標線の指示に従って芯出しを行うもので、地中に埋設する配管の分野などで利用される。
特開平7−227773号公報 特開2001−50701号公報 実開平7−14281号公報
しかしながら、前述した各文献記載の計測器は、芯出しの対象となる配管等の中心位置を計測したのち、マーカー等で別途マーキングを行わなければならなかった。
このため、芯出し作業が長時間に亘るとともに、作業者にとっても労力の負担が大きいという課題があり、配管の敷設作業やパイプ材の溶接作業全般の効率悪化を招き、簡便な方法で且つ正確に芯出し作業を行うことが可能な治具の開発が望まれていた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、芯出しのための計測からマーキングまでを一括して行うことが可能な芯出し治具を提供することを目的としている。
つまり、本発明の目的は、計測からマーキングまでの一連の芯出し作業を迅速かつ正確に行うことが可能であり、且つ施工、組立時に必要な基準線を正確にマーキングすることが可能な芯出し治具を提供するところにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、芯出し対象物である管状又は角状部材の外面に接触する当接部を備えた固定用脚部を有し、該固定用脚部はケーシング下面に取り付けられているとともに、断面形状がアングル状に成形された部材を用いて形成され、その末広がりの両下端部が該芯出し対象物の外面に接触する当接部であり、該当接部は前記芯出し対象物の長手方向に沿った直線状の部分を有し、且つ該当接部は該芯出し対象物の外面に対し、芯出し対象物の断面方向から視た場合に点接触の状態となって、前記ケーシングは該芯出し対象物に支持され、該固定用脚部の傾斜部と、ケーシングとの間に脚部固定ガイドが接合されて両者の間に介在されているとともに、該ケーシングには管状又は角状部材に対する水平状態を示す水準器、並びに管状又は角状部材の長手方向に亘る中心線を示す中心線指示手段を内蔵し、且つ、前後又は上下動可能なケガキ部が該ケーシングに設けられ、該ケガキ部が管状又は角状部材の外面に接触することにより、中心位置をマーキングするとともに、前記中心線指示手段は、レーザ墨だし器、又は墨汁及びつぼ糸を使用した墨つぼ等であることを特徴とする。
従来技術を用いた計測器では、中心位置の計測とマーキングが別々の作業となり、中心位置の計測とは別個に基準線を対象物にマーキングする必要があったが、本発明によれば、それらの作業を一度に包括的に実施することができる。そのため、作業時間や労力等の軽減が実現できると同時に、冶具や工具等の削減にもつながり、事業者の在庫管理負担を軽減することが可能である。
本発明に係る芯出し冶具の一実施形態に係る芯出し冶具の概略斜視図である。 同じく、本実施形態の芯出し冶具の分解斜視図である。 同じく、本実施形態の芯出し冶具の側面断面図である。 同じく、本実施形態の芯出し冶具の断面図であり、配管の長手方向に視た図である。 本実施形態の芯出し冶具の使用方法を示す説明図であり、芯出し対象となる管状の配管に対し芯出し作業を行う場合を想定した図である。
以下、本発明に係る芯出し治具の好適な実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る芯出し冶具の概略斜視図、図2は本実施形態の芯出し冶具の分解斜視図、図3及び図4は本実施形態の芯出し冶具の断面図である。
これらの図に示されるように、本実施形態の芯出し治具100は、固定用脚部2、ケーシング3、水準器4、中心線指示手段としての墨つぼ5、ケガキ部としてケガキ針7等から構成されている。
固定用脚部2は、管状の配管1の外周面に当接した状態で載置させることが可能なようにケーシング3の底面に設置され、山形の形状に形成されている。この固定用脚部2は、本実施形態では鋼板をアングル状に成形することによって形成され、長手方向から視てウイング状をなしているが、これに限らず、ケーシング3を配管1の外周面上に、がたつきなく、載置することができれば、その形状は問わない。
固定用脚部2の傾斜部2Aには一対の脚部固定ガイド13が傾斜面に沿って接合され、ケーシング3との間に介在させることによって補強を施し、芯出し時の精度を確保するようになっている。図4(B)に示されるように、芯出し冶具100は固定用脚部2の当接部2Aによって、配管1の外周面の二か所に点で接触した状態で載置され、これによって芯出し時の精度が確保されるようになっている。
なお、本実施形態では芯出しを行う被対象物として、管状の配管1を例に説明しているが、これに限らず角パイプ、木製の柱などについても適用可能である。
図2に示されるように、ケーシング3には、水準器4を収納する水準器収納口15、墨つぼ5を収納する墨つぼ収納部6A、ケガキ針7を収容可能な長穴状に穿設されたケガキ通し穴9、つぼ糸通過ガイド12等が設けられている。
水準器4は、配管1に対するケーシング3の傾斜度合を示すとともに、墨つぼ5は、配管1の長手方向に亘って中心線のマーキングを行う作業、いわゆる墨だし作業ができるようになっている。
ケガキ針7は、十字形状に形成され、横方向にケガキ支持軸14A、縦方向にケガキ支持軸14Bを具備している。ケガキ支持軸14Aは、ケーシング3の一端側の両側面に穿設されたケガキ通し穴8A、8Aによって軸支され、その両端はセットボルト8によってケーシング3に回動可能に固定されている。
ケーシング3の上面と下面には、ケガキ支持軸14Bの上部軸及び下部軸の前後方向の動きを許容するケガキ通し穴9が設けられ、これによってケガキ針7はケガキ支持軸14Bを回転軸としてケガキ通し穴9の大きさの範囲内で前後に移動することができる。ケガキ針7の最下部には鋭利な尖端部14Cが形成され、この尖端部14Cによって被対象物の表面に対しマーキングを施すようになっている。
図3及び図4にも示されるように、芯出し治具100の水平状態を確認する水準器4は、ケーシング3に施された水準器収納口15に収められている。
中心線指示手段である墨つぼ5は、ケーシング3の中央部に形成された墨つぼ収納部6Aに収納されているとともに、墨つぼ収納部6Aの長辺部には開閉可能な墨つぼフタ6が接合されている。墨つぼ5には、その内部にマーキングするための墨が充填された墨タンクとリール状に巻かれたつぼ糸10が入っており、つぼ糸10には墨タンクの墨が付着するようになっている。

また、ケーシング3の下部側には、つぼ糸通過ガイド12が下方に向けて取り付けられており、その凹部12Aにつぼ糸10を接触させながら、引き出すことによってケーシング3の中央位置から導くことができるようになっている。
加えて、ケガキ部として、前述したケガキ針7とは別に、補助的な機能を有する補助ケガキ針20が、つぼ糸通過ガイド12の直後に設置されている。
さらに、図3に示されるように、芯出し治具100のケガキ針7側には、平準確認用オモリ16が支持糸17によって鉛直方向に垂下するように設けられており、水準器4と合わせて水平状態を確認するとともに、この平準確認用オモリ16によって配管1の最上部及び最下部の位置、つまり直径となる位置を示すことができるようになっている。
図5は芯出し対象となる管状の配管1に対し、芯出し作業を行う場合を想定した図である。芯出し作業を行う際は以下のように行う。
先ず、図1に示されるように、芯出し冶具100を配管1の一端に水準器4で水平状態を確認しながら、固定用脚部2の各々のウイング下端部が配管1に接するように設置する。その状態を維持しながらケガキ針7を長手方向に動かし、配管1の表面に尖端部14Cによりキズをつけ、配管1の中心位置をマーキングする。
次いで、芯出し冶具100を反転させ、配管1の他端に水準器4で水平状態を確認しながら、固定用脚部2の各々のウイング下端部が対象配管に接するように設置する。
そして、同様にケガキ針7を長手方向に動かし、配管1の表面にキズをつけ、配管1の中心位置をマーキングすることにより、配管1の両端における中心位置が示される。
さらに、芯出し冶具100は、その位置を保持したまま、配管1の左端側よりつぼ糸つまみ11を手でつまみ、墨つぼ5から、つぼ糸通過ガイド12を通しながら、最初に配管1の左端にケガキ7によってマークした中心位置を通るように引っ張り出すと、マーキング用の墨が付着されたつぼ糸10が配管1を二分することとなり、つぼ糸10に付着している墨によって配管1に中心線がマーキングされる。
この状態で芯出し冶具100が接していたケガキ針7の設置部分から、つぼ糸通過ガイド12の間はマーキングされていない部分であるので、芯出し冶具を再度長手方向に反転させ、ケガキ7の先端を既につぼ糸10でマーキングされた中心線に合わせたのち、つぼ糸つまみ11を一番最初にケガキ針7でマークした中心位置に合わせながら手で引っ張り、マーキングされていない部分に中心線をマーキングする。これにより、配管1に1本の中心線がマーキングされる。
図5は芯出し対象となる配管1に、治具100を水平に設置する仕組みを表した図であり、配管1の長手方向から視た状態を示している。また、同図に示される水準器4は、治具を設置する際における水準器4内の気泡19の位置と水平状態の相関を模式的に示している。
図5に示されるように、芯出し冶具100が配管1に水平に接触しているときは、水準器4の気泡19は中央に位置するため、つぼ糸通過ガイド12下部の半円状の隙間が、結果的に配管1の頂点に位置する。
一方、芯出し冶具100が配管1に水平に接触していないときは、水準器4の気泡19が中央から左右のいずれかに移動し、つぼ糸通過ガイド12下部の半円状の隙間が配管1の頂点からずれるため、正しい中心位置をマーキングすることができない。
以上説明したように、本実施形態によれば、芯出し治具100に内蔵されている水準器4によって治具100を配管1に対して水平に設置されているかをまず判断した後、内蔵されている墨つぼ5並びにケガキ針7を使用して、配管1に中心線を迅速にマーキングして墨出しを行うことが可能となる。
要するに、芯出しのための計測からマーキングまでの作業を一括して行うことができ、配管作業等における工数の大幅な削減、工具の数も低減することが可能となる。
なお、本実施形態では、芯出しに際してマーキングを行う中心線指示手段として、墨つぼ5を利用しているが、これに限らず、レーザ式の芯出し装置なども使用することが可能である。これによれば、芯出し時における作業効率の向上を図ることができる。
また、固定用脚部2は、鋼板をアングル状に成形した部材を利用しているが、これに限らず、配管等に対して少なくとも2点以上で接触し、精度を確保することの可能であれば、例えば合計4つ等、複数の固定用脚部をケーシング3に設置してもよい。
1 配管
2 固定用脚部
2A 当接部
3 ケーシング
4 水準器
5 墨つぼ
6A 墨つぼ収納部
6B 墨つぼフタ
7 ケガキ針
8 セットボルト
9 ケガキ通し穴
10 つぼ糸
11つぼ糸つまみ
12 つぼ糸通過ガイド
12A 凹部
13 脚部固定ガイド
14A ケガキ支持軸
14B ケガキ支持軸
14C 尖端部
15 水準器収納口
16 平準確認用オモリ
19 気泡
20 補助ケガキ針
100 芯出し治具

Claims (1)

  1. 芯出し対象物である管状又は角状部材の外面に接触する当接部を備えた固定用脚部を有し、該固定用脚部はケーシング下面に取り付けられているとともに、断面形状がアングル状に成形された部材を用いて形成され、その末広がりの両下端部が該芯出し対象物の外面に接触する当接部であり、該当接部は前記芯出し対象物の長手方向に沿った直線状の部分を有し、且つ該当接部は該芯出し対象物の外面に対し、芯出し対象物の断面方向から視た場合に点接触の状態となって、前記ケーシングは該芯出し対象物に支持され、該固定用脚部の傾斜部と、ケーシングとの間に脚部固定ガイドが接合されて両者の間に介在されているとともに、
    該ケーシングには管状又は角状部材に対する水平状態を示す水準器、並びに管状又は角状部材の長手方向に亘る中心線を示す中心線指示手段を内蔵し、且つ、前後又は上下動可能なケガキ部が該ケーシングに設けられ、該ケガキ部が管状又は角状部材の外面に接触することにより、中心位置をマーキングするとともに、前記中心線指示手段は、レーザ墨だし器、又は墨汁及びつぼ糸を使用した墨つぼ等であることを特徴とする芯出し治具。
JP2010268869A 2010-12-01 2010-12-01 芯出し冶具 Expired - Fee Related JP4870225B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268869A JP4870225B1 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 芯出し冶具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268869A JP4870225B1 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 芯出し冶具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4870225B1 true JP4870225B1 (ja) 2012-02-08
JP2012115956A JP2012115956A (ja) 2012-06-21

Family

ID=45781898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268869A Expired - Fee Related JP4870225B1 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 芯出し冶具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4870225B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103056797A (zh) * 2012-12-31 2013-04-24 青特集团有限公司 一种加工减壳类工件的快速找正装置
CN104015178A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 成都来宝石油设备有限公司 一种石油管道切割标示工装
CN109366449A (zh) * 2018-12-04 2019-02-22 无锡透平叶片有限公司 一种大型弧形锻件径向中心基准划线工装
CN109974674A (zh) * 2019-03-12 2019-07-05 中建三局第二建设工程有限责任公司 管道相贯线放线仪
CN110170757A (zh) * 2019-06-23 2019-08-27 苏州力佳达电子科技有限公司 一种利用光纤激光器的打点机
US10500646B2 (en) 2016-04-25 2019-12-10 Georg Fischer Central Plastics Llc Tube peeling witness groove methods and apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6099998B2 (ja) * 2013-01-29 2017-03-22 未来工業株式会社 マーキング部材
CN106426067A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 广西大学 一种建筑用智能墨斗

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108888A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Omron Tateisi Electronics Co Method of inspecting display device
JPS59109481A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 ヤマハ発動機株式会社 車輌用操作レバ−装置
JPS59134678A (ja) * 1983-01-19 1984-08-02 竹下 逸夫 直管の直線罫書き装置
JPS6154484A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Matsushita Electric Works Ltd ドップラ−効果型防犯装置
JPH0565975A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Kubota Corp 管接合装置
JPH09285978A (ja) * 1996-04-17 1997-11-04 Marui Sangyo Kk 建築工事用墨出し器
JPH10258392A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Nippon Steel Corp 鋼管矢板用芯出し・罫書き設備

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108888A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Omron Tateisi Electronics Co Method of inspecting display device
JPS59109481A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 ヤマハ発動機株式会社 車輌用操作レバ−装置
JPS59134678A (ja) * 1983-01-19 1984-08-02 竹下 逸夫 直管の直線罫書き装置
JPS6154484A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Matsushita Electric Works Ltd ドップラ−効果型防犯装置
JPH0565975A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Kubota Corp 管接合装置
JPH09285978A (ja) * 1996-04-17 1997-11-04 Marui Sangyo Kk 建築工事用墨出し器
JPH10258392A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Nippon Steel Corp 鋼管矢板用芯出し・罫書き設備

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103056797A (zh) * 2012-12-31 2013-04-24 青特集团有限公司 一种加工减壳类工件的快速找正装置
CN104015178A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 成都来宝石油设备有限公司 一种石油管道切割标示工装
US10500646B2 (en) 2016-04-25 2019-12-10 Georg Fischer Central Plastics Llc Tube peeling witness groove methods and apparatus
CN109366449A (zh) * 2018-12-04 2019-02-22 无锡透平叶片有限公司 一种大型弧形锻件径向中心基准划线工装
CN109974674A (zh) * 2019-03-12 2019-07-05 中建三局第二建设工程有限责任公司 管道相贯线放线仪
CN110170757A (zh) * 2019-06-23 2019-08-27 苏州力佳达电子科技有限公司 一种利用光纤激光器的打点机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012115956A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870225B1 (ja) 芯出し冶具
CN201246102Y (zh) 钻孔定位仪
JP5767131B2 (ja) 杭打設施工管理システム
CN207622665U (zh) 一种圆孔测量工具
CN111323002A (zh) 一种桩孔垂直度检测工具及其使用方法
CN101398283A (zh) 一种大型工件的内外径量具
KR102400010B1 (ko) 원의 중심 측정용 지그
US6487781B2 (en) Bore path alignment system
CN112504062A (zh) 一种高精度测量衬砌管片环内、环间错台的装置
CN209910562U (zh) 一种深度测量装置
CN100564771C (zh) 一种空间预应力钢结构索转接件的安装方法
CN202048899U (zh) 一种轴端测量摆杆
US10495436B2 (en) Centerline and angle finder layout tool for cylindrical and radial surfaces
CN103775064B (zh) 挖孔灌注桩成孔质量检测装置
CN113737869B (zh) 一种检测预应力管桩垂直度的水准器具及检测方法
CN214747981U (zh) 一种土建基础定位放线装置
CN211421198U (zh) 一种可精准定向的测斜管结构
JP2013072830A (ja) ベンド管用測定治具
CN104534966B (zh) 一种异径组合管同心度检测方法
JP7478780B2 (ja) 杭芯計測定規及び杭芯計測方法
KR20140026754A (ko) 곡관 굽힘길이 및 굽힘각도 측정장치
CN201297909Y (zh) 一种内外径量具
CN102873490B (zh) 一种筒钻布齿装置
CN207197396U (zh) 弯管组合检测装置
CN116839450B (zh) 一种现浇混凝土梁钢筋保护层检查工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees