JP4866754B2 - 行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法 - Google Patents

行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4866754B2
JP4866754B2 JP2007038145A JP2007038145A JP4866754B2 JP 4866754 B2 JP4866754 B2 JP 4866754B2 JP 2007038145 A JP2007038145 A JP 2007038145A JP 2007038145 A JP2007038145 A JP 2007038145A JP 4866754 B2 JP4866754 B2 JP 4866754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
search
metadata
accuracy
action history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007038145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008204079A (ja
Inventor
宏明 由雄
昭一 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007038145A priority Critical patent/JP4866754B2/ja
Priority to US12/526,508 priority patent/US8266174B2/en
Priority to PCT/JP2008/000207 priority patent/WO2008102526A1/ja
Priority to EP08710361.0A priority patent/EP2113846B1/en
Publication of JP2008204079A publication Critical patent/JP2008204079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866754B2 publication Critical patent/JP4866754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7847Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content
    • G06F16/785Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content using colour or luminescence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7847Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content
    • G06F16/7854Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content using shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7847Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content
    • G06F16/786Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content using motion, e.g. object motion or camera motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19671Addition of non-video data, i.e. metadata, to video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、複数のカメラ夫々のカメラ映像から抽出した顔、色、形状等の人物特徴を用いて、不審者や迷子等の特定人物の行動履歴を抽出する行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法に関する。
近年、ピッキング、強盗、放火等に代表される犯罪の増加と共に、カメラ、センサ及び蓄積装置等を設置し、犯罪を未然に防止する映像監視システムの普及が大幅に進んでいる。また、監視カメラのIP(Internet Protocol)化やハードディスク装置等の蓄積装置の大容量化に伴い、数百規模の広域監視、長時間記録を行なうシステムも増加してきた。このような状況において、監視者の業務軽減を目指し、万引き犯、迷子者、落し物者等の特定人物の洗出しを効率的に行なうための技術が要望されてきている。
特定人物(検索対象人物)の洗出しを高速に行なう従来技術として、各カメラ映像から抽出した不特定多数の人物の特徴データ(顔、色、形状等)をデータベースに格納しておき、検索対象人物の特徴データとマッチした人物をデータベースから抽出し表示する方法がある。しかし、撮像条件(照明、画角、人物向きや大きさ)によって抽出した人物の特徴データの傾向が変動するため、検索時、各カメラの撮影条件を加味して、マッチング処理の閾値(本人と他人の境界値)の調整を行なわなければならず、所望の結果を得るまでに時間がかかると言う問題がある。すなわち、閾値を低く設定すると誤検出が多くなり、閾値を高く設定すると未検出が多くなると言った繰返し操作をユーザが行なわなければならず、非常に効率が悪い。
一方、上記問題を解決するための従来技術として、複数の特徴量を組合せて検索精度を向上する提案がある(例えば、特許文献1、特許文献2又は特許文献3参考)。特許文献1では、静止画単位ではなく動画単位(時系列データ単位)で人物の特徴データを管理することで、人物の特徴データの一時的な変動を抑制して検索精度向上を図る手法が記載されており、特許文献2では、手動で付与したキーワードと自動で付与した人物特徴データを組合せて、検索条件を自動修正する手法が記載されている。また、特許文献3では、RFID(Radio Frequency Identification)と人物特徴データを組合せることで不正通行者の検知/検索精度の向上を図る手法が記載されている。
特開2006−178516号公報 特開2005−100090号公報 特開2006−236183号公報
しかしながら、上述した特許文献で開示された従来技術では、時系列情報や信頼性の高いキーワード/RFIDと人物特徴データを併用することで検索精度/絞込速度を向上することが可能となるが、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対して行動履歴を抽出することができないという問題がある。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、不特定多数の人物が行動する環境の中で、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対しても行動履歴を洗い出すことが可能な行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法を提供することを目的とする。
本発明の行動履歴検索装置は、人物の特徴を抽出する複数のカメラと、人物の通過を検知する複数の読取装置と、を備え、前記複数のカメラと前記複数の読取装置により人物の行動履歴を抽出する行動履歴検索装置において、個人を識別できる確度の高さの違いに応じて用意した複数のデータベースと、前記複数のカメラ夫々で抽出された人物の特徴情報及び前記複数の読取装置夫々で検出された人物の通過情報に対して個人を識別できる確度を付与し、前記複数のデータベースのうち、付与した確度の高さに対応するデータベースに格納するメタ分類手段と、検索対象人物を識別する識別子を少なくとも検索キーとして受信する検索要求受信手段と、前記検索要求受信手段で受信された検索キーに対応する人物を、前記複数のデータベースのうち、確度の高いデータベースを対象に検索する離散検索手段と、前記離散検索手段でヒットした複数の検索結果と確度の高い前記データベースとを用いて検索対象人物と依存関係にある人物を判定する依存関係判定手段と、前記依存関係判定手段で判定された依存関係にある人物の識別子及び検索対象人物の識別子から検索キーを生成するクエリ生成手段と、前記クエリ生成手段で生成された検索キーに対応する人物を、前記複数のデータベースのうち、確度の低いデータベースを対象に検索する離散候補間検索手段と、を備える。
この構成により、検索対象人物と依存関係にある人物を自動的に特定し、検索クエリに付与して検索を実行することができるため、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対しても行動履歴を洗い出すことができる。
また、上記構成において、前記メタ分類手段は、人物特徴情報と人物通過情報のメタデータを、本人拒否率と他人受入率の認証精度の高い順に複数の確度に分類し、確度毎にメタデータを生成する。
この構成により、カメラ設置条件や読取装置の有無に応じて、確度の高いメタデータを設定することができ、例えば読取装置を使用しないシステムの場合、顔の人物特徴データを確度の高いメタデータに設定して離散検索を行なったり、或いは、読取装置を使用する場合でも、顔の人物特徴データと人物通過情報を確度の高いメタデータに設定して離散検索でヒットする候補を多くしたりすることができる。
また、上記構成において、前記メタ分類手段は、確度の高いデータベースに分類したメタデータのレベルを、その他メタデータとの関連に応じて細分化し、離散候補間検索の検索条件指定時に細分化したレベルに対応したメタデータを指定する。
この構成により、離散候補検索時の検索ヒット率を高め、全体の処理時間を短縮することができる。
また、上記構成において、前記離散候補間検索手段は、確度の高いデータベースから順に繰返し離散候補間検索を行なう。
この構成により、検索処理を速めることができる。
また、上記構成において、前記依存関係判定手段は、検索対象人物と同時刻に通過した人物を確度の高いデータベースから抽出し、検索対象人物と一定時間ペアとして移動している人物を依存関係人物と判定する。
この構成により、検索対象人物が客、同行者、親等と一緒にいる時間帯に対して、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた場合でも行動履歴を洗い出すことができる。
また、上記構成において、前記依存関係判定手段は、検索対象人物と所定の時間差で通過した人物を確度の高いデータベースから抽出し、検索対象人物と一定時間同じ移動傾向にある人物を依存関係人物と判定する。
この構成により、検索対象人物が一人でいるが追従者がいる時間帯に対して、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた場合でも行動履歴を洗い出すことができる。
また、本発明の行動履歴検索方法は、プログラムされたコンピュータによって行動履歴を検索する行動履歴検索方法であって、人物特徴情報及び人物通過情報に個人を識別できる確度を付与し、確度毎に人物特徴データ及び人物通過情報のメタデータを保管するメタ分類ステップと、前記メタ分類ステップで保管した確度の高いメタデータを対象に、検索対象人物を検索する離散検索ステップと、前記離散検索ステップでヒットした複数の検索結果と確度の高いメタデータを用いて、検索対象人物と依存関係にある人物を判定する依存関係判定ステップと、前記依存関係判定ステップで判定した依存関係にある人物の識別子及び検索対象人物の識別子から検索キーを生成するクエリ生成ステップと、前記クエリ生成ステップで生成した検索キーに対応する人物を、確度の低いメタデータを対象に検索する離散候補間検索ステップと、を備える。
この方法により、検索対象人物と依存関係にある人物を自動的に特定し、検索クエリに付与して検索を実行することができるため、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対しても行動履歴を洗い出すことができる。
また、上記方法において、前記メタ分類ステップでは、人物特徴情報と人物通過情報のメタデータを本人拒否率と他人受入率の認証精度の高い順に複数の確度に分類し、確度毎にメタデータを生成する。
この方法により、顔、色、形状を含む人物特徴情報を得るためのカメラ設置条件や人物通過情報を得るための読取装置の有無に応じて、確度の高いメタデータを設定することができ、例えば読取装置を使用しないシステムの場合、顔の人物特徴データを確度の高いメタデータに設定して離散検索を行なったり、或いは、読取装置を使用する場合でも、顔の人物特徴データと人物通過情報を確度の高いメタデータに設定して離散検索でヒットする候補を多くしたりすることができる。
また、上記方法において、前記メタ分類ステップでは、高確度のメタデータのレベルを、その他のメタデータとの関連に応じて細分化し、離散候補間検索の検索条件指定時に細分化したレベルに対応したメタデータを指定する。
この方法により、離散候補検索時の検索ヒット率を高め、全体の処理時間を短縮することができる。
また、上記方法において、前記離散候補間検索ステップでは、確度の高いメタデータから順に繰返し離散候補間検索を行なう。
この方法により、検索処理を速めることができる。
また、上記方法において、前記依存関係判定ステップでは、検索対象人物と同時刻に通過した人物を確度のメタデータから抽出し、検索対象人物と一定時間ペアとして移動している人物を依存関係人物と判定する。
この方法により、検索対象人物が客、同行者、親等と一緒にいる時間帯に対して、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた場合でも行動履歴を洗い出すことができる。
また、上記方法において、前記依存関係判定ステップでは、検索対象人物と所定の時間差で通過した人物を確度の高いメタデータから抽出し、検索対象人物と一定時間同じ移動傾向にある人物を依存関係人物と判定する。
この方法により、検索対象人物が一人でいるが追従者がいる時間帯に対して、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた場合でも行動履歴を洗い出すことができる。
本発明は、不特定多数の人物が行動する環境の中で、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対しても行動履歴を洗い出すことができる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る行動履歴検索装置の概略構成を示すブロック図である。図1において、本実施の形態に係る行動履歴検索装置は、人物を検知するための複数のカメラ11と、人物の通過を検知するリーダ(読取装置)12と、指定された検索条件に該当する人物を検索するメタ蓄積サーバ13と、メタ蓄積サーバ13に対して検索条件を指定して検索を実行する検索端末14と、カメラ11及びリーダ12で検知した人物情報を保管するデータベース15及び16とを備えて構成される。
メタ蓄積サーバ13は、メタ分類部101と、検索要求受信部102と、離散検索部103と、依存関係判定部104と、クエリ生成部105と、離散候補間検索部106とを備えている。メタ分類部101は、各カメラ11のカメラ映像から抽出された人物の特徴データ(顔、色、形状等の人物特徴情報)及び各リーダ12で検出された人物の通過情報に個人を識別できるレベル(確度)を付与し、確度毎に人物特徴データ及び人物通過情報をデータベース15、16に格納する。検索要求受信部102は、検索対象人物を識別する識別子を少なくとも検索キーとして受信する。この場合、検索対象人物を識別する識別子は、検索端末14から送信される。離散検索部103は、検索要求受信部102で受信された検索キーに対応する人物を、確度の高いデータベース15を対象に検索する。
依存関係判定部104は、離散検索部103でヒットした複数の検索結果と確度の高いデータベース15を用いて、検索対象人物と依存関係にある人物(依存関係人物)を判定する。クエリ生成部105は、依存関係判定部104で判定された依存関係にある人物の識別子及び検索対象人物の識別子から検索キーを生成する。離散候補間検索部106は、クエリ生成部105で生成された検索キーに対応する人物を、確度の低いデータベース16を対象に検索する。
各カメラ11のカメラ映像から抽出する人物特徴データは、画像から切出した移動体の画像データであり、或いは、形状・色・大きさ、動きなどにより移動体を特定する情報であり、或いは、顔の目、鼻、口の形状や位置などを特定する情報である。これらの特徴情報の抽出分類方法は広く知られており、例えば「画像の処理と認識」(安居院猛・長尾智晴 共著、昭晃堂出版)に厳密に記されている。これらの既存技術を用いれば、カメラ映像から人物を識別し、人物の顔や服装色等の特徴を抽出することが可能となる。なお、カメラ11で人物特徴データを抽出する構成で説明したが、複数のカメラ映像を蓄積・再配信するレコーダ装置等で人物特徴データを抽出する構成にしてもよい。
図2は、カメラ11及びリーダ12の設置例を模式的に表わしたものであり、居室エリアに、カメラ11を5台(図2ではカメラ11−1〜11−5)、リーダ12を3台(図2ではリーダ12−1〜12−3)設置した例を示している。人物(図2では山田さん)20が通過すると、山田さんの人物特徴データ(顔、色、形状等)や人物移動情報のメタデータが検出され、メタ蓄積サーバ13に送信される。図3は、山田さんの通過に伴って検出が作動した例を示しており、「リーダ12−1→カメラ11−1→カメラ11−3→リーダ12−3→カメラ11−5」の順に検出が作動し、順次、メタ蓄積サーバ13に検出したメタデータが送信される。
図4は、メタ分類部101の分類例を示したものであり、リーダ12−1〜12−3及びカメラ11−1〜11−5の出力するメタデータの内容によって、以下の分類パターンA、B、Cの方法で分類することができる。
<メタ分類パターンA>
リーダ12−1〜12−3は、RFIDリーダ又はICカードリーダ等を用いて、人物20の通過を検出し、通過情報として「名前、時刻、リーダ名(場所)」をメタデータとして出力する。カメラ11−1、11−2、11−5は、人物の顔特徴データ及び服装の色/形状特徴データを検出するためのカメラとして設置し、また、カメラ11−3、11−4は、人物の服装の色/形状を検出するためのカメラとして設置し、人物検出時、人物特徴データとして、「顔特徴データ(又は服装の色/形状特徴データ)、時刻、カメラ名(場所)」をメタデータとして出力する。
リーダ12−1〜12−3及びカメラ11−1〜11−5で検出した人物の紐付けは、リーダ12−1〜12−3間では「名前」で紐付けすることができる。また、カメラ11−1〜11−5間では、「顔特徴データ或いは服装の色/形状特徴データ」を用いた類似度計算により紐付けすることができる。また、「リーダ12−1とカメラ11−1」、「リーダ12−2とカメラ11−2」及び「リーダ12−3とカメラ11−5」間は、お互いの検出メタデータを時間/場所の相関を利用して紐付けすることができ、例えば、図3の場合、検出メタデータが時間的に重複するものを同一人物として紐付けすることができる。
メタ分類部101では、人物の通過情報及び人物の顔特徴データを受信した場合、高確度のメタデータとしてデータベース15に蓄積し、また、人物の色/形状特徴データを受信した場合、低確度のメタデータとしてデータベース16に蓄積する。このようにメタデータをデータベース15、16に分類して蓄積することで、まず離散検索部103において、人物の通過情報から検索対象人物の時間的に不連続な通過点を抽出すると同時に、抽出した通過点に紐付けした顔特徴データも抽出し、次に離散候補間検索部106において、抽出した顔特徴データに紐付けした色/形状特徴データをキーに、類似する人物をカメラ11−1〜11−5から抽出することが可能となり、複数のメタデータを切替えて検索対象人物の行動履歴を洗出すことが可能となる。
<メタ分類パターンB>
リーダ12−1〜12−3には、人物20の名前に加え顔特徴データを保有しており、人物20の通過を検出すると、通過情報として「名前、顔特徴データ、時刻、リーダ名(場所)」をメタデータとして出力する。また、カメラ11−1〜11−5は、人物20の顔特徴データ、服装の色/形状特徴データの少なくとも1つは検出可能なカメラとして設置し、人物検出時、人物特徴データとして、「顔特徴データ(未検出の場合あり)、服装の色/形状特徴データ(未検出の場合あり)、時刻、カメラ名(場所)」をメタデータとして出力する。
メタ分類部101では、人物20の通過情報を受信した場合、高確度のメタデータとしてデータベース15に蓄積し、また人物20の特徴データを受信した場合、低確度のメタデータとしてデータベース16に蓄積する。データベース15、16間の紐付けは、通過情報に付与した顔特徴データを用いることで可能であり、離散検索部103は、リーダ12−1〜12−3を対象にした検索手段、また、離散候補間検索部106は、カメラ11−1〜11−5を対象にした検索手段と言うように、各検索手段とリーダ/カメラの各装置との関係を容易にすることが可能となる。
<メタ分類パターンC>
カメラ11−1〜11−5は、人物20の顔特徴データ、服装の色/形状特徴データの少なくとも1つは検出可能なカメラとして設置し、人物検出時、人物特徴データとして、「顔特徴データ(未検出の場合あり)、服装の色/形状特徴データ(未検出の場合あり)、時刻、カメラ名(場所)」をメタデータとして出力する。なお、リーダ12−1〜12−3は使用しない。
メタ分類部101では、人物20の顔特徴データを受信した場合、高確度のメタデータとしてデータベース15に蓄積し、また、人物の色/形状特徴データを受信した場合、低確度のメタデータとしてデータベース16に蓄積する。データベース15、16間の紐付けは、「時刻、カメラ名(場所)」が同一の顔特徴データと色/形状特徴データと言うように、「時刻、カメラ名(場所)」を用いることで可能であり、リーダ12−1〜12−3の装置がない場合、すなわち、カメラ11−1〜11−5の装置のみの場合でも、本発明の行動履歴検索装置を利用することができる。
図5は、検索要求受信部102、離散検索部103、依存関係判定部104、クエリ生成部105、離散候補間検索部106の処理手順を示すフローチャートである。以下、図5のフローチャートを参照して動作を説明する。
まず検索要求受信部102にて、検索対象人物の検索キーを受信する(ステップS501)。受信する検索キーは、確度の高いデータベース15で保管しているメタデータを分類するための識別子であり、例えば、図4の「メタ分類パターンA、B」の場合、検索対象人物の「名前」であり、或いは、「メタ分類パターンC」の場合、検索対象人物の「顔特徴データ」である。
次いで、離散検索部103にて、確度の高いデータベース15を対象に、検索対象人物の検索を実行し、該当する検索結果を取得する(ステップS502)。
次いで、依存関係判定部104にて、ステップS502で取得した複数の検索結果に対して、各検索結果に含まれる「時刻、リーダ名(場所)」の情報を用いて、検索対象人物と同時刻に通過した人物を確度の高いデータベース15から抽出する(ステップS503)。例えば、図2において、「検索対象人物20=山田さん」の離散検索結果が、「時刻=15:00、リーダ名=リーダ12−1」及び「時刻=15:15、リーダ名=リーダ12−3」とした場合、山田さんと同時刻に通過した人は、「時刻=15:00、リーダ名=リーダ12−1、名前=山本」、「時刻=15:00、リーダ名=リーダ12−1、名前=山下」、「時刻=15:15、リーダ名=リーダ12−1、名前=山本」と言う情報が取得される。
次いで、依存関係判定部104にて、ステップ503で抽出した結果から、名前/顔特徴データなどの人物を分類する識別子を用いて、人物単位で移動軌跡情報(時間軸リスト)を作成する(ステップS504)。ステップS503の例の場合、「名前=山本、(時刻=15:00、リーダ名=リーダ12−1)→(時刻=15:15、リーダ名=リーダ12−1)」、「名前=山下、(時刻=15:00、リーダ名=リーダ12−1)」の人物数=2の時間軸リストが作成される。
次いで、依存関係判定部104にて、ステップS504で作成した人物数分の時間軸リストに対して、ステップS506〜ステップS507の処理を行なう(ステップS505)。
次いで、各人物の時間軸リストを、所定の時間間隔T秒以内の時間軸リストになるようにサブ時間軸リストを作成する(ステップS506)。例えば図6において、時間間隔T=300秒とすると、人物Dの時間軸リストは、「第1通過情報及び第3通過情報」と「第7通過情報」の2つのサブ時間軸リストとして作成される。なお、人物B、人物Cは分割できないので、「サブ時間軸リスト=時間軸リスト」となる。また、図6において、リーダ(0)、(1)、(2)、(3)、(5)及び(6)は、図2のリーダ12−1〜1203と同様のものである。他も同様である。
次いで、分割したサブ時間軸リストの開始/終了時刻を抽出し、追加クエリリストに登録する(ステップS507)。例えば図7のように4つの追加クエリリストを作成する。次いで、クエリ生成部105にて、追加クエリリストからクエリを再生成する(ステップS508)。生成するクエリは、人物識別子=「検索対象人物 OR 複数の依存関係人物(ステップS504で作成した人物)の識別子」、検索範囲=「時刻、場所」となるが、実際には、図8のように追加クエリリストの要素間で重複する時間帯と依存関係人物を抽出し、前述の人物識別子及び検索範囲を設定する。
次いで、離散候補間検索部106にて、確度の低いデータベース16を対象にして、検索対象人物の検索を実行する(ステップS509)。そして、ステップS502とステップS509で得られた結果をマージして検索結果を返信する(ステップS510)。
図9は、検索対象人物と一定時間ペアとして移動している人物や一定時間同じ移動傾向にある人物を依存関係人物として自動的に特定する依存関係判定部104の処理イメージを模式的に示したものである。図9において、検索対象者である山田さんと同じ移動傾向にある人物を検出した場合、「リーダ12−1⇔リーダ12−2」及び「リーダ12−2⇔リーダ12−3」共に山本さんが依存関係人物となるため、カメラを対象にした離散候補間検索時の検索クエリは、「山田さん OR 山本さんの顔特徴データ(或いは色特徴データ)」となる。このクエリを使用して検索を行なうことで、例えば山田さんが山本さんの陰になっている時間帯(図9の91)、山田さんが障害物の陰になっている時間帯(図9の92)の山田さんの行動履歴を抽出することが可能となる。
このように、本実施の形態に係る行動履歴検索装置によれば、各カメラ11でカメラ映像から抽出した人物の特徴データ及び各リーダ12で検出した人物の通過情報に個人を識別できる確度を付与し、まず確度の高い情報から検索対象人物と依存関係にある人物を自動的に特定し、次に確度の低い情報に対して依存関係人物の識別子を付与して検索を実行することで、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対しても行動履歴を洗い出すことできる。特に、検索対象人物と一定時間ペアとして移動している人物を依存関係人物と特定することで、検索対象人物が客、同行者、親等と一緒にいる時間帯に対して、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた場合でも行動履歴を洗い出すことできる。
なお、メタ分類部101の分類方法として、本装置で使用するメタデータ(人物通過情報、人物特徴データ)を認証精度(本人拒否率、他人受入率)の高い順に複数の確度に分類するようにしてもよい。このようにすることにより、カメラ設置条件やリーダの有無に応じて、確度の高いメタデータを自動設定することができ、例えばリーダを使用しないシステムの場合、顔の人物特徴データを確度の高いメタデータに設定して離散検索を行なったり、或いはリーダを使用する場合でも、顔の人物特徴データと人物通過情報を確度の高いメタデータに設定して離散検索でヒットする候補を多くしたりすることができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る行動履歴検索装置は、検索対象人物が一人で移動中に死角や他人の陰に一部隠れた場合でも行動履歴を洗い出すことできるものである。実施の形態2に係る行動履歴検索装置の構成は、前述した実施の形態1に係る行動履歴検索装置の構成と略同じであるため、ここでは、追加・変更となる依存関係判定部104、クエリ生成部105、離散候補間検索部106の処理手順のみ記載し、他は省略する。
図10は、依存関係判定部104、クエリ生成部105、離散候補間検索部106の処理手順を示すフローチャートである。以下、図10のフローチャートを参照して動作を説明する。
まずステップS501と同様に検索対象人物の検索キーを受信する(ステップS1001)。次いで、ステップS502と同様に、確度の高いデータベース15を対象に、検索対象人物の検索を実行し、該当する検索結果を取得する(ステップS1002)。
次いで、依存関係判定部104にて、ステップS1002で取得した複数の検索結果に対して、各検索結果に含まれる「時刻t、リーダ名(場所)」の情報を用いて、検索対象人物と所定の時間差で通過した人物を確度の高いデータベース15から抽出する(ステップS1003)。所定の時間差の時刻は、「t±α」で設定(α:5秒、10秒、15秒・・・と複数設定)し、例えば図2において、「検索対象人物20=山田さん」の離散検索結果が、「時刻=15:00、リーダ名=リーダ12−1」及び「時刻=15:15、リーダ名=リーダ12−3」となった場合、ステップS1003の検索条件は、「(時刻=15:00+5秒 and リーダ名=リーダ12−1)and (時刻=15:15+5秒 and リーダ名=リーダ12−3)」or「(時刻=15:00−5秒 and リーダ名=リーダ12−1)and (時刻=15:15−5秒 and リーダ名=リーダ12−3)」or「(時刻=15:00+10秒 and リーダ名=リーダ12−1)and (時刻=15:15+10秒 and リーダ名=リーダ12−3)」or・・・となり、この検索条件に該当する人物を抽出することになる。
次いで、依存関係判定部104にて、確度の低いデータベース16を用いて、ステップS1003で抽出した人物群(所定の時間差で通過した人物群)の移動軌跡を夫々検索する(ステップS1004)。各人物の検索条件は、人物識別子=「所定の時間差で通過した人物」、検索範囲=「時刻、場所」であり、「時刻、場所」の条件として、ステップS1002で抽出した検索結果群(離散候補群)の離散候補間の「時間範囲、場所」の“OR”を指定する。
次いで、クエリ生成部105にて、確度の低いデータベース16から検索対象人物20を検索するための条件(基本条件)、及び、所定の時間差で通過した人物群の移動軌跡情報(補間条件)、をクエリとして設定する(ステップS1005)。なお、基本条件として、人物識別子=「検索対象人物」、検索範囲=「時刻、場所」(時刻、場所の詳細はステップS1004と同様)を指定する。
次いで、離散候補間検索部106にて、基本条件を用いて検索対象人物の検索を実行する(ステップS1006)。次いで、離散候補間検索部106にて、「ステップS1006で得られた検索対象人物の移動軌跡」と「補間条件である所定の時間差で通過した人物(依存関係人物)の移動軌跡」を比較し、検索対象人物の移動軌跡に最も似ている依存関係人物(人物Aとする)を選択する(ステップS1007)。そして、検索対象人物の移動軌跡で途切れている時間帯に関しては、人物Aの移動軌跡から補間する処理を行ない、その結果を検索結果として返信する。
このように、本実施の形態に係る行動履歴検索装置によれば、検索対象人物と所定の時間差で通過した人物を確度の高いデータベースから抽出し、検索対象人物と一定時間同じ移動傾向にある人物を依存関係人物と判定することで、検索対象人物が一人で移動中に死角や他人の陰に一部隠れた場合でも行動履歴を洗い出すことができる。
なお、図10において、離散検索部103で得られた検索対象人物の全通過点を通過した人のみ補間条件に指定する方法で説明したが、全通過点ではなく、連続する部分的な通過点(部分通過点)を通過した人も補間条件に追加し、部分通過点での補間処理を行なうことで、さらに検索対象人物の行動履歴抽出精度を向上することができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る行動履歴検索装置は、離散候補検索時の検索ヒット率を高め、全体の処理時間を短縮することができるものである。実施の形態3に係る行動履歴検索装置の構成は、前述した実施の形態1に係る行動履歴検索装置と略同じであるため、ここでは、追加・変更となるメタ分類部101、離散候補間検索部106の処理手順のみ記載し、他は省略する。
図11〜図13は、メタ分類部101において、確度の高いデータベース15に格納したメタデータのレベルを、確度の低いデータベース16に格納したその他のメタデータとの関連に応じて細分化する方法について示したものである。図11のように、高確度のメタデータのレベル(1、2、3)は予めシステムで定義されており、例えば「高確度のメタデータ=入退室用のリーダ」の場合、「入室T秒間後に顔検出されたリーダのレベル=1」、「入室T秒間後に色検出されたリーダのレベル=2」、「入室T秒間後に何も検出されないリーダのレベル=3」と高確度にレベルが付与されている。
図12は、検出された高確度のメタデータをどのレベルに分類するかを示したものである。例えばゲートAにあるリーダ(1)が作動後、所定時間内にゲートA近辺にあるカメラ(1)、(2)から人物特徴データが出力されなければ、リーダ(1)から出力された人物通過情報のレベルは高確度−3と設定され、データベース15に登録される。また、ゲートAにあるリーダ(1)が作動後、所定時間内にゲートA近辺にあるカメラ(1)、(2)から人物特徴データとして顔特徴データ及び色特徴データが出力された場合、リーダ(1)から出力された人物通過情報のレベルは高確度−1(顔・色のより高いレベル)と設定され、データベース15に登録される。
図13は、各リーダ(1)〜(4)で検出したメタデータの高確度レベルと、リーダ間のカメラ群の検出情報を模式的に示したものである。この場合の離散候補検索時の検索手順は、高確度レベルに応じて、「リーダ(1)−(2)間:顔特徴データを対象に検索を実行後、色特徴データを対象に検索を実行する」、「リーダ(2)−(3)間:色特徴データを対象に検索を実行する」、「リーダ(3)−(4)間:何も検索しない」と言った、高確度レベル以下の人物特徴データに対して検索を行なう。このように、高確度レベルを付与し、レベルに応じて検索処理内容を変更することで、検索処理を速めることができ、特にマッチング・照合演算量の大きいメタデータから高レベルに割当てることで全体の検索処理を向上させることができる。
このように、本実施の形態に係る行動履歴検索装置によれば、高確度のメタデータのレベルを、その他のメタデータとの関連に応じて細分化し、離散候補間検索の検索条件指定時に細分化したレベルに対応したメタデータを指定することで、離散候補検索時の検索ヒット率を高め、全体の処理時間を短縮することができる。
本発明は、検索対象人物と依存関係にある人物を自動的に特定し検索クエリに付与して検索を実行することができるため、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対しても行動履歴を洗い出すことできるといった効果を有し、複数カメラを対象にした万引き犯・迷子・落し物者の全行動把握を行なう監視用途に加えて、旅行・運動会等の個人で撮影したコンテンツ(静止画・動画)に対する閲覧・検索・編集の用途にも応用することができる。
本発明の実施の形態1に係る行動履歴検索装置の概略構成を示すブロック図 実施の形態1に係る行動履歴検索装置のカメラ及びリーダの設置イメージ図 実施の形態1に係る行動履歴検索装置のメタデータ検出を説明するための図 実施の形態1に係る行動履歴検索装置のメタ分類を説明するための図 実施の形態1に係る行動履歴検索装置の検索動作を説明するためのフローチャート 実施の形態1に係る行動履歴検索装置の検索動作の詳細を説明するための図 実施の形態1に係る行動履歴検索装置の検索動作の詳細を説明するための図 実施の形態1に係る行動履歴検索装置の検索動作の詳細を説明するための図 実施の形態1に係る行動履歴検索装置の検索実行例を示したイメージ図 本発明の実施の形態2に係る行動履歴検索装置の検索動作を説明するためのフローチャート 本発明の実施の形態3に係る行動履歴検索装置のメタ分類を説明するための図 実施の形態3に係る行動履歴検索装置のメタ分類を説明するための図 実施の形態3に係る行動履歴検索装置のメタ分類を説明するための図
符号の説明
11 カメラ
12 リーダ
13 メタ蓄積サーバ
14 検索端末
15、16 データベース
101 メタ分類部
102 検索要求受信部
103 離散検索部
104 依存関係判定部
105 クエリ生成部
106 離散候補間検索部

Claims (12)

  1. 人物の特徴を抽出する複数のカメラと、
    人物の通過を検知する複数の読取装置と、
    を備え、前記複数のカメラと前記複数の読取装置により人物の行動履歴を抽出する行動履歴検索装置において、
    個人を識別できる確度の高さの違いに応じて用意した複数のデータベースと、
    前記複数のカメラ夫々で抽出された人物の特徴情報及び前記複数の読取装置夫々で検出された人物の通過情報に対して個人を識別できる確度を付与し、前記複数のデータベースのうち、付与した確度の高さに対応するデータベースに格納するメタ分類手段と、
    検索対象人物を識別する識別子を少なくとも検索キーとして受信する検索要求受信手段と、
    前記検索要求受信手段で受信された検索キーに対応する人物を、前記複数のデータベースのうち、確度の高いデータベースを対象に検索する離散検索手段と、
    前記離散検索手段でヒットした複数の検索結果と確度の高い前記データベースとを用いて検索対象人物と依存関係にある人物を判定する依存関係判定手段と、
    前記依存関係判定手段で判定された依存関係にある人物の識別子及び検索対象人物の識別子から検索キーを生成するクエリ生成手段と、
    前記クエリ生成手段で生成された検索キーに対応する人物を、前記複数のデータベースのうち、確度の低いデータベースを対象に検索する離散候補間検索手段と、
    を備える行動履歴検索装置。
  2. 前記メタ分類手段は、人物特徴情報と人物通過情報のメタデータを本人拒否率と他人受入率の認証精度の高い順に複数の確度に分類し、確度毎にメタデータを生成する請求項1に記載の行動履歴検索装置。
  3. 前記メタ分類手段は、確度の高いデータベースに分類したメタデータのレベルを、その他メタデータとの関連に応じて細分化し、離散候補間検索の検索条件指定時に細分化したレベルに対応したメタデータを指定する請求項2に記載の行動履歴検索装置。
  4. 前記離散候補間検索手段は、確度の高いデータベースから順に繰返し離散候補間検索を行なうことを特徴とする請求項2に記載の行動履歴検索装置。
  5. 前記依存関係判定手段は、検索対象人物と同時刻に通過した人物を確度の高いデータベースから抽出し、検索対象人物と一定時間ペアとして移動している人物を依存関係人物と判定する請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の行動履歴検索装置。
  6. 前記依存関係判定手段は、検索対象人物と所定の時間差で通過した人物を確度の高いデータベースから抽出し、検索対象人物と一定時間同じ移動傾向にある人物を依存関係人物と判定する請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の行動履歴検索装置。
  7. プログラムされたコンピュータによって行動履歴を検索する行動履歴検索方法であって、
    人物特徴情報及び人物通過情報に個人を識別できる確度を付与し、確度毎に人物特徴データ及び人物通過情報のメタデータを保管するメタ分類ステップと、
    前記メタ分類ステップで保管した確度の高いメタデータを対象に、検索対象人物を検索する離散検索ステップと、
    前記離散検索ステップでヒットした複数の検索結果と確度の高いメタデータを用いて、検索対象人物と依存関係にある人物を判定する依存関係判定ステップと、
    前記依存関係判定ステップで判定した依存関係にある人物の識別子及び検索対象人物の識別子から検索キーを生成するクエリ生成ステップと、
    前記クエリ生成ステップで生成した検索キーに対応する人物を、確度の低いメタデータを対象に検索する離散候補間検索ステップと、
    を備える行動履歴検索方法。
  8. 前記メタ分類ステップでは、人物特徴情報と人物通過情報のメタデータを本人拒否率と他人受入率の認証精度の高い順に複数の確度に分類し、確度毎にメタデータを生成する請求項7に記載の行動履歴検索方法。
  9. 前記メタ分類ステップでは、高確度のメタデータのレベルを、その他のメタデータとの関連に応じて細分化し、離散候補間検索の検索条件指定時に細分化したレベルに対応したメタデータを指定する請求項8に記載の行動履歴検索方法。
  10. 前記離散候補間検索ステップでは、確度の高いメタデータから順に繰返し離散候補間検索を行なう請求項8に記載の行動履歴検索方法。
  11. 前記依存関係判定ステップでは、検索対象人物と同時刻に通過した人物を確度のメタデータから抽出し、検索対象人物と一定時間ペアとして移動している人物を依存関係人物と判定する請求項7乃至請求項10のいずれか一項に記載の行動履歴検索方法。
  12. 前記依存関係判定ステップでは、検索対象人物と所定の時間差で通過した人物を確度の高いメタデータから抽出し、検索対象人物と一定時間同じ移動傾向にある人物を依存関係人物と判定する請求項7乃至請求項10のいずれか一項に記載の行動履歴検索方法。
JP2007038145A 2007-02-19 2007-02-19 行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法 Expired - Fee Related JP4866754B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038145A JP4866754B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法
US12/526,508 US8266174B2 (en) 2007-02-19 2008-02-12 Behavior history retrieval apparatus and behavior history retrieval method
PCT/JP2008/000207 WO2008102526A1 (ja) 2007-02-19 2008-02-12 行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法
EP08710361.0A EP2113846B1 (en) 2007-02-19 2008-02-12 Behavior history searching device and behavior history searching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038145A JP4866754B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204079A JP2008204079A (ja) 2008-09-04
JP4866754B2 true JP4866754B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39709807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038145A Expired - Fee Related JP4866754B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8266174B2 (ja)
EP (1) EP2113846B1 (ja)
JP (1) JP4866754B2 (ja)
WO (1) WO2008102526A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2902958A4 (en) * 2012-09-28 2015-08-05 Panasonic Ip Corp America METHOD FOR SPECIFYING BEHAVIOR TRENDS AND BEHAVIOR TREND SPECIFICATION SYSTEM
US11743431B2 (en) 2013-03-15 2023-08-29 James Carey Video identification and analytical recognition system
US11039108B2 (en) 2013-03-15 2021-06-15 James Carey Video identification and analytical recognition system
BR112015026374B1 (pt) 2013-04-19 2022-04-12 James Carey Sistema de reconhecimento analítico
WO2014175356A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP5632512B1 (ja) * 2013-07-02 2014-11-26 パナソニック株式会社 人物行動分析装置、人物行動分析システムおよび人物行動分析方法、ならびに監視装置
JP6261467B2 (ja) * 2014-07-23 2018-01-17 Kddi株式会社 ユーザ特定装置、ユーザ特定方法、およびプログラム
JP6128468B2 (ja) * 2015-01-08 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 人物追尾システム及び人物追尾方法
US10657362B2 (en) * 2015-06-30 2020-05-19 Nec Corporation Of America Facial recognition system
JP6807925B2 (ja) * 2015-08-04 2021-01-06 ジェイムズ キャリー, ビデオ識別および分析認識システム
JP6433928B2 (ja) 2016-02-15 2018-12-05 株式会社東芝 検索装置、検索方法および検索システム
CN109889773A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 中国移动通信集团四川有限公司 评标室人员的监控的方法、装置、设备和介质
US11587420B2 (en) * 2019-03-14 2023-02-21 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Systems and methods of combining RFID and VMS for people tracking and intrusion detection
JP2022011666A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2023188652A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 富士フイルム株式会社 記録方法、記録装置、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075976A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多次元空間内の物体の動作データの管理方法、装置、および管理プログラムを記録した記録媒体
TWI282941B (en) * 2001-03-15 2007-06-21 Toshiba Corp Entrance management apparatus and entrance management method by using face features identification
JP3958999B2 (ja) * 2002-07-05 2007-08-15 日本電信電話株式会社 移動体位置検出装置、移動体位置検出方法、移動体位置検出プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004102697A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Saburo Saito 回遊行動把握システム及びナビゲーションシステム
JP2005100090A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Konica Minolta Holdings Inc 画像データ検索方法及び画像データ検索装置
JP4511304B2 (ja) * 2004-10-12 2010-07-28 シャープ株式会社 行動履歴記録装置、行動履歴管理システム、行動履歴記録方法およびプログラム
JP2006178516A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 監視記録装置
JP4728662B2 (ja) * 2005-02-28 2011-07-20 Necエンジニアリング株式会社 入退場管理システム
JP4812359B2 (ja) 2005-08-03 2011-11-09 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒組成物
JP2007148987A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toshiba Corp 顔認証システムおよび入退場管理システム
TWI336054B (en) * 2006-02-15 2011-01-11 Toshiba Kk Person identification device and person identification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008204079A (ja) 2008-09-04
US20100318566A1 (en) 2010-12-16
EP2113846A4 (en) 2012-04-25
EP2113846A1 (en) 2009-11-04
US8266174B2 (en) 2012-09-11
WO2008102526A1 (ja) 2008-08-28
EP2113846B1 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866754B2 (ja) 行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法
JP7375101B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5602135B2 (ja) ビデオコンテンツ内の個人の自動注釈付けのための方法およびシステム
US8116534B2 (en) Face recognition apparatus and face recognition method
JP5077164B2 (ja) 追跡装置及び追跡方法
US20080080748A1 (en) Person recognition apparatus and person recognition method
JP2016072964A (ja) 被写体再識別のためのシステム及び方法
US20120093398A1 (en) System and method for multi-agent event detection and recognition
WO2006034135A2 (en) Adaptive multi-modal integrated biometric identification detection and surveillance system
US11256945B2 (en) Automatic extraction of attributes of an object within a set of digital images
CN111814510A (zh) 一种遗留物主体检测方法及装置
KR20170082025A (ko) 기계 학습 기반 얼굴 인식을 이용한 저작권을 가진 동영상 식별 장치 및 방법
Liao et al. Security event recognition for visual surveillance
Shoaib et al. Augmenting the Robustness and efficiency of violence detection systems for surveillance and non-surveillance scenarios
KR102475752B1 (ko) 이동 경로 예측 방법 및 장치
Metternich et al. Track based relevance feedback for tracing persons in surveillance videos
Vijverberg et al. Perimeter-intrusion event classification for on-line detection using multiple instance learning solving temporal ambiguities
KR20150030445A (ko) 아동 음란물 탐지 시스템
Feng et al. Tracking people by evolving social groups: an approach with social network perspective
Huang et al. Unsupervised pedestrian re-identification for loitering detection
Ghasemi et al. A novel algorithm to predict and detect suspicious behaviors of people at public areas for surveillave cameras
Doulamis et al. An architecture for a self configurable video supervision
Kang et al. A Simple and fast method to detect garbage dumping using pedestrian attribute
JP4838272B2 (ja) 映像インデキシング装置,映像インデキシング方法,映像インデキシングプログラムおよびその記録媒体
Saxena et al. Robust Home Alone Security System Using PIR Sensor and Face Recognition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees