JP4864512B2 - 連続焼鈍炉におけるシール装置 - Google Patents

連続焼鈍炉におけるシール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4864512B2
JP4864512B2 JP2006102126A JP2006102126A JP4864512B2 JP 4864512 B2 JP4864512 B2 JP 4864512B2 JP 2006102126 A JP2006102126 A JP 2006102126A JP 2006102126 A JP2006102126 A JP 2006102126A JP 4864512 B2 JP4864512 B2 JP 4864512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floater
gas
atmospheric
partition plate
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006102126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007277600A (ja
Inventor
剛 田中
友世 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2006102126A priority Critical patent/JP4864512B2/ja
Publication of JP2007277600A publication Critical patent/JP2007277600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864512B2 publication Critical patent/JP4864512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、帯状鋼板を浮揚通板させる連続焼鈍炉において、炉内の雰囲気ガスの流れを制御できるシール装置に関する。
例えば冷延鋼板では800℃を超える高温で焼鈍する場合がある。一般的なハースロール炉では、こうした温度域で焼鈍すると、鋼板表面の鉄系酸化物や鋼板中に含まれる元素の金属間化合物がハースロール表面にビルドアップし、鋼板に押疵を生じ、冷延鋼板の表面品位や特性の劣化を引き起こす。
そこで、例えば特許文献1では高温区間を浮揚式支持装置で支持することにより、押疵の発生がなく、高温焼鈍が可能となる製造技術が開示されている。
一方、連続焼鈍炉では、直火帯での直火バーナの燃焼排ガス雰囲気、輻射管式加熱帯での水素ガスと窒素ガスの混合雰囲気、脱炭のための水素ガスと水蒸気と窒素ガスの混合雰囲気、循環型冷却帯での窒素ガス雰囲気などの雰囲気条件を、処理目的に応じて使い分けることが行われている。
このような複数の雰囲気条件を単一の炉で使い分けるためには、処理鋼帯の熱処理条件や品質の確保、炉内構造物の酸化などによる劣化防止、防爆などの観点から、炉内雰囲気を帯域ごとに縁切りするシール装置が必要となってくる。
そのようなシール装置として、連続焼鈍炉内を通板する鋼板の位置が定まるハースロール炉では、鋼板の下面側をハースロールで支持し、上面側を耐熱材料で構成した仕切板やシールロールで遮蔽する装置が、例えば特許文献2や特許文献3により提案されている。
しかし、特許文献1と同様に、鋼板をフロータ設備を用いて浮揚通板させる、いわゆるフロータ炉では、鋼板下面側にハースロールがなく、しかも、板厚や張力によって炉中のカテナリー形状が変化するため、ハースロール炉のように、ロールや仕切板を鋼板に接触させたり近接させたりするシール方法は、フロータ炉には適用できない問題がある。
また、他のシール装置として、炉中に中間室を設け、前室および後室から中間室に流入した混合雰囲気を中間室から排気する方式のものがある。
この方式はフロータ炉でも有効であるが、水素などの可燃性ガスを使用する連続焼鈍炉で循環ファンを稼動させる場合には、外気の混入による爆発や異常燃焼を防止するために一定(例えば10Pa以上)の炉内圧力を保持する必要があり、中間室で排気する方法では炉内圧力の維持のため高価な雰囲気ガスをさらに大量に使用することとなる。 また、排気するガスを回収・分離して再利用する場合には、炉内圧力調整機構や分離装置などが必要で設備費が高額となる。
さらに、フロータ炉におけるシール装置として、シール装置およびガスカーテンを鋼板上下面に対に配置し、シール装置の前後圧力を調整することにより炉内ガスの炉長方向への流れを制止する装置が、特許文献4により提案されており、フロータ炉におけるシール装置としては一定の効果が得られている。
しかし、その装置においては、シール効果を得るために圧力を蓄える中間室を設けているが、中間室に圧力を蓄え、その圧力を制御するには、加熱帯前後などの高温環境下に複雑な装置を多数配置する必要があり、設備費が高額となる。さらに、効果的に中間室に圧力を蓄えるには、シール装置を鋼板に近接し、かつ炉高・炉幅を可能な限り小さくする必要があり、この結果メンテナンス性や板通しの作業性などで劣るという問題がある。
特開昭58−120733号公報 特開平11−80842号公報 特開2005−60738号公報 特開平10−183258号公報
本発明は、上記のような従来技術の欠点を解消するためになされたものであり、鋼板を浮揚通板させるフロータ設備を有する連続焼鈍炉で利用できる、鋼板に無接触なシール装置であって、メンテナンス性や作業性に優れ、しかも安価なシール装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明は次のようにしたことを特徴とする。
請求項1のシール装置の発明は、複数の吹出口を有するフロータ設備から吹込まれる雰囲気循環ガスを用いて帯状鋼板を浮揚通板させ、雰囲気循環ガスの一部を吸込口から吸込むことにより雰囲気循環ガスを循環させる連続焼鈍炉におけるシール装置であって、前記フロータ設備の通板方向前後に仕切板を配置し、フロータ設備の前段側端末の吹出口から後段側に向かって各吹出口の雰囲気循環ガス流量を順次積算した積算値が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える位置とフロータ設備後の仕切板の間に前記吸込口を配置したことにより、前記フロータ設備前の仕切板前段からフロータ設備側への雰囲気ガスの流入を抑制することを特徴とする。
請求項2のシール装置の発明は、前記積算値から、前記フロータ設備後の仕切板の後段からフロータ設備側への雰囲気ガス流入量を差し引いた量が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える位置と前記後段側の仕切板の間に前記吸込口を配置したことを特徴とする。
請求項3のシール装置の発明は、該請求項に記載されているように、前記フロータ設備を複数個連続的に設けるとともに、仕切板を各フロータ設備の通板方向前後に位置するように配置し、各フロータ設備において、前記吸込口を請求項1あるいは請求項2に記載の位置に配置したことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、フロータ設備を備えた連続焼鈍炉において、フロータ設備を利用してシール装置としているので、従来の構造より安価で、かつ耐久性およびメンテナンス性に優れたシール装置を提供することができる。
請求項2の発明によれば、後段からの雰囲気ガス供給が存在する場合でも、シール効果の高いシール装置を提供することができる。
請求項3の発明によれば、複数のシール装置を連続的に設けたことにより、さらにシール効果の高いシール装置を提供することができる。
本発明者らは、フロータ設備を備えた連続焼鈍炉において、フロータ設備を利用して炉内雰囲気を帯域間で安価にシールする手段について検討した。
そして、複数の吹出口から炉内に吹込まれる雰囲気循環ガスを用いて帯状鋼板を浮揚通板させ、吹込まれた雰囲気循環ガスの一部を吸込口から吸込むことにより雰囲気循環ガスを循環させるフロータ設備を用いて帯状鋼板を通板する際の雰囲気ガスの流れを、実機試験ならびにシミュレーションにより種々検討した結果、雰囲気循環ガスが循環される際に、吸込口より前段側の吹出口から吹込まれた雰囲気ガスが吸込口に吸込まれるまでの圧力損失に応じて、吸込口より前段側の炉圧が変化する、という知見を得た。
本発明は、そのような知見をもとに、さらに吸込口前後の炉圧差を用いてシールする手段について検討した結果なされたものである。
以下、本発明のシール装置の実施の形態について具体的に説明する。
図1は、フロータ設備1の複数の吹出口2a〜2iから吹込まれる雰囲気循環ガスを用いて帯状鋼板(図示せず)を浮揚通板させ、雰囲気循環ガスの一部を吸込口4から吸込むことにより雰囲気循環ガスを循環させる装置構成において、吸込口4の位置によって、吸込口前後の炉圧分布10が変化することを説明するための模式図である。
図1は、炉の通板長手方向(通板方向は図中矢印に示す)の側面図であり、各吹出口からの吹出し風量の大きさを2a〜2iの矢印の長さで示し、通板長手方向の炉圧分布を炉圧分布10として示す。また、2aから2gの炉圧差をΔp1、2iと2gの炉圧差をΔp2とする。
吸込口4が、図1の位置にある場合、前段側端末の吹出口2aから吸込口直近の吹出口2gまでの圧力差ΔP1は、後段側端末の吹出口2iから吸込口直近の吹出口2hまでの圧力差ΔP2よりも大きくなり、吸込口より前段側の炉圧が後段側の炉圧より高くなる。
このように吸込口後段側の炉圧が前段側よりも低くなることにより、炉の後段側(フロータ設備後の仕切板より後段の帯域)からフロータ設備側への雰囲気ガスの流入が促進され、さらに吸込口前段側の炉圧を高めることにより、帯状鋼板が炉の前段の帯域(フロータ設備前の仕切板より前段の帯域)から随伴して持ち込む雰囲気ガスを炉圧によって押さえ込むことができ、前段の雰囲気を効果的にシールすることができる。
上記のように、シール効果を得るためには、ΔP1−ΔP2の値が0より大きいことが必要である。そのためには、前段側端末の吹出口から後段側に向かって各吹出口の雰囲気循環ガス流量を順次積算した積算値が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える位置よりも後段側に前記吸込口を配置することが少なくとも必要である。それにより、後段側の雰囲気循環ガス流量の積算値は、吸込むガス流量の1/2以下になり、ΔP1−ΔP2>0を達成することができる。
さらに、帯状鋼板の移動にともなう随伴流以外の雰囲気ガスの流入をできるだけ抑えるためには、シール装置前後に仕切板6を配置することが必要である。
本発明は、この仕切板の設置と上記のような吸込口の位置の調整によって大きなシール効果を得ることができる。
なお、吸込口の位置は、前段側端末の吹出口から後段側に向かって各吹出口の雰囲気循環ガス流量を順次積算した積算値が、前記吸込口から吸込むガス流量を超える位置よりも後段側に前記吸込口を配置すれば、さらにシール効果を高めることができるが、特に、吸込口が前記複数の吹出口の何れよりも後段側、すなわち、フロータ設備の後段側端末の吹出口(図1では2i)とフロータ設備後の仕切板の間に吸込口を、特に仕切板近傍に配置すると、吸込口より前段側の炉圧を大きく高めるため、高いシール効果を得ることができる。
また、フロータ設備後の仕切板より後段からフロータ設備側へ雰囲気ガスが供給される場合は、図1の2aから2bに記載のとおり、前段では後段から供給された雰囲気ガスが、フロータ設備前の仕切板より前段に流出しようとする際の圧力損失が生じるため、フロータ設備の前段の炉圧を後段の炉圧より高めるためには、前記積算値からフロータ設備後の仕切板より後段からの雰囲気ガスの供給量Q1を差し引いた値が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える位置よりも後段側に前記吸込口を配置することが必要である。
本発明では、吹出口の数、雰囲気循環ガス流量など特に限定されるものではないが、複数の吹出口を合わせた全長が2m以上、雰囲気循環ガスの流量が100m/min以上、後段からの雰囲気ガス流入量が200Nm/hr以上の条件において、好適に実施できる。
さらに、本発明では、複数のフロータ設備を連続的に設け、各フロータ設備の前後に仕切板を配置し、各フロータ設備に対応する吸込口を上記のような位置に設けるようにすれば、さらに高いシール効果を得ることができる。その場合、仕切板は、連続するフロータ設備全体の前後と各フロータ設備間に配置すればよい。また、各フロータ設備に対応して設けられる吸込口の位置は、すべてのフロータ設備に対して同じであっても、異なっていてもよい。後段側のフロータ設備では、よりシール効果の高い後段側の仕切板に近い位置に配置するのが好ましい。
次に、本発明のシール装置を、連続焼鈍炉の加熱帯後段の冷却帯に適用した実施の態様について説明する。
図2は連続焼鈍炉5の一部を示しており、A室は輻射管式加熱帯、B、C室は冷却帯、D室は急速冷却帯となっており、各室間は仕切板6で仕切られている。
A室では帯状鋼板3が1000℃まで加熱され、C室後段までに800℃に冷却される。ハースロールでの押疵を防止するため、A室からC室まではフロータ設備1から噴出される雰囲気循環ガスで浮揚支持され、D室以降はハースロール7で支持されている。
A室では、鋼板の還元と酸化防止のため、雰囲気のH濃度を30%としているが、D室以降は炉温が低いため、水素爆発の防止の観点からH濃度を1%以下とする必要がある。
A室から後段への水素流出を防止するため、冷却帯をB室とC室に分け、それぞれにシール装置を設けた。シール装置は、前記仕切板6とフロータ設備1と吸込口4およびフロータ設備1間を接続する耐熱性のある循環ファン8で構成され、後段側の吸込口4から雰囲気循環ガスを吸込み、ガスクーラー9で所定温度まで冷却した後、フロータ設備1の吹出口2より雰囲気循環ガスを吹込み、鋼板の冷却と浮揚支持も同時に行えるものとした。
この装置では、吹出口の数は70個とし、B室、C室の長さは4.5m、L:フロータ設備両端の吹出口間の距離、a:吹出口前段側端末から吸込口前端までの距離、b:吸込口の全長、h:吹出口後段側端末から仕切板までの距離は、それぞれL=3.5m、a=2.5m、b=0.5m、h=1.0mとなるように吹出口と吸込口を配置した。
また、吸込口から吸込むガス流量を450m/minと設定したときの、この装置における前段側端末の吹出口から積算した雰囲気循環ガス流量の積算値が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える吹出口位置は前段の仕切板から2.25mであり、前記積算値から、後段からの雰囲気ガス供給量Q1を差し引いた値が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える吹出口位置は前段の仕切板から2.5mであり、吸込口はそれらの位置より後方に設けられている。
そして、後段からの雰囲気ガス量Q1=450Nm/hr、各室の雰囲気循環ガス流量Q2=450m/minとなるように雰囲気循環ガスを循環させたところ、A〜Cの各室内で3Paの炉圧差が生じ、これによりH濃度は、B室で3%、C室で0.3%となり、冷却帯に連続的に2つのシール装置を設けたことにより、目的のシール性能を得ることができた。
また、引用文献4と比較すると、炉内の上部風箱、風箱の吊り金物や昇降装置が不要となり、シール装置の炉内構造物の費用は引用文献4の場合と比較して約1/2とすることができた。
なお、この実施の形態においては、フロータ設備を帯状鋼板下側にだけ配置した例を示したが、鋼板上側にも対象的にフロータ設備を設けて、帯状鋼板を上下から浮揚支持して通板させるようにしてもよいことはもちろんであり、シール効果の点では、上側にもフロータ設備を設けるのが望ましい。
以上説明した実施の形態は本発明の例であり、本発明は、該実施の形態により制限されるものではなく、特許請求の範囲の請求項に記載される事項によってのみ規定されており、上記以外の実施の形態も実施可能である。
本発明のシール装置を説明するための図である。 本発明のシール装置の一実施の態様を説明する図である。
符号の説明
1 フロータ設備
2 雰囲気循環ガスの吹出口
3 帯状鋼板
4 雰囲気循環ガスの吸込口
5 連続焼鈍炉
6 仕切板
7 ハースロール
8 循環ファン
9 ガスクーラー
10 炉圧分布

Claims (3)

  1. 複数の吹出口を有するフロータ設備から吹込まれる雰囲気循環ガスを用いて帯状鋼板を浮揚通板させ、雰囲気循環ガスの一部を吸込口から吸込むことにより雰囲気循環ガスを循環させる連続焼鈍炉におけるシール装置であって、
    前記フロータ設備の通板方向前後に仕切板を配置し、フロータ設備の前段側端末の吹出口から後段側に向かって各吹出口の雰囲気循環ガス流量を順次積算した積算値が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える位置とフロータ設備後の仕切板の間に前記吸込口を配置したことにより、前記フロータ設備前の仕切板前段からフロータ設備側への雰囲気ガスの流入を抑制することを特徴とするシール装置。
  2. 前記積算値から、前記フロータ設備後の仕切板の後段からの雰囲気ガス流入量を差し引いた量が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える位置と前記フロータ設備後の仕切板の間に前記吸込口を配置したことを特徴とする請求項1に記載のシール装置。
  3. 複数の吹出口を有するフロータ設備から吹込まれる雰囲気循環ガスを用いて帯状鋼板を浮揚通板させ、雰囲気循環ガスの一部を吸込口から吸込むことにより雰囲気循環ガスを循環させる連続焼鈍炉におけるシール装置であって、
    前記フロータ設備を複数個連続的に設けるとともに、仕切板を各フロータ設備の通板方向前後に位置するように配置し、各フロータ設備において、フロータ設備の前段側端末の吹出口から後段側に向かって各吹出口の雰囲気循環ガス流量を順次積算した積算値、あるいは、該積算値から、フロータ設備後の仕切板の後段から前段への雰囲気ガス流入量を差し引いた量が、前記吸込口から吸込むガス流量の1/2を超える位置とフロータ設備後の仕切板の間に前記吸込口を配置したことにより、フロータ設備前の仕切板前段から後段への雰囲気ガスの流入を抑制することを特徴とするシール装置。
JP2006102126A 2006-04-03 2006-04-03 連続焼鈍炉におけるシール装置 Active JP4864512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102126A JP4864512B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 連続焼鈍炉におけるシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102126A JP4864512B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 連続焼鈍炉におけるシール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007277600A JP2007277600A (ja) 2007-10-25
JP4864512B2 true JP4864512B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38679345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102126A Active JP4864512B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 連続焼鈍炉におけるシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864512B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103027A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非接触ガスシ−ル装置
JPH10306328A (ja) * 1997-04-28 1998-11-17 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007277600A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165964A (en) Vertical direct fired strip heating furnaces
US20090158975A1 (en) Device for securing a furnace provided with a rapid cooling and heating system operating under controlled atmosphere
KR20150013697A (ko) 강대의 연속 어닐링로, 강대의 연속 어닐링 방법, 연속 용융 아연 도금 설비 및 용융 아연 도금 강대의 제조 방법
KR101253703B1 (ko) 배치식 소둔 열처리 설비
CN102925833B (zh) 一种采用连续热处理炉生产铍青铜带材的方法
US7018585B2 (en) Annealing apparatus
JP4864512B2 (ja) 連続焼鈍炉におけるシール装置
US4691898A (en) Continuous annealing furnace for metallic strip
WO2015068369A1 (ja) 連続焼鈍設備および連続焼鈍方法
JP2006274432A (ja) 交番式リジェネバーナを備えた連続式焼鈍炉
JP4662828B2 (ja) 横型連続処理炉の冷却帯とその冷却帯における鋼帯スレッディング方法
KR20150110759A (ko) 연속 열처리로의 로 내 분위기 조정 방법
JP2006144104A (ja) 溶融亜鉛メッキ用鋼板の連続焼鈍装置及び連続焼鈍方法
JP5063934B2 (ja) 加熱と冷却を併用した熱処理設備
JP2011064423A (ja) 熱処理装置
JP6440436B2 (ja) 円筒状板材コイルの熱処理設備および熱処理方法
JP2006288295A (ja) トンネルオーブン
JP4575612B2 (ja) 竪形連続焼鈍装置
JP5233481B2 (ja) 連続焼鈍炉の雰囲気ガス置換方法および連続焼鈍炉
JP2002206117A (ja) 連続焼鈍処理装置および連続焼鈍処理方法
KR101717961B1 (ko) 강판의 연속 열처리로용 급속 냉각 시스템 및 이의 압력 제어 방법
JP6518943B2 (ja) 連続焼鈍炉におけるシール装置およびシール方法
WO2014208003A1 (ja) 鋼板の溶融亜鉛めっきと連続焼鈍の兼用処理設備
JP5093441B2 (ja) 炉内雰囲気ガスの封止装置を備えた加熱炉
JP7253438B2 (ja) カーテンバーナーおよび熱処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4864512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350