JP4863115B2 - 印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法とプログラム - Google Patents

印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法とプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4863115B2
JP4863115B2 JP2006330347A JP2006330347A JP4863115B2 JP 4863115 B2 JP4863115 B2 JP 4863115B2 JP 2006330347 A JP2006330347 A JP 2006330347A JP 2006330347 A JP2006330347 A JP 2006330347A JP 4863115 B2 JP4863115 B2 JP 4863115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
calibration data
data
apparatuses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006330347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008147829A (ja
Inventor
康一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006330347A priority Critical patent/JP4863115B2/ja
Publication of JP2008147829A publication Critical patent/JP2008147829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4863115B2 publication Critical patent/JP4863115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、複数の印刷ユニットにより印刷処理を行う重連構成の印刷システムに関し、特に、キャリブレーションを行うためのキャリブレーションデータを作成するための作成方法に関する。
ロール紙などの連続紙に対して印刷を行う場合、1台の印刷ユニットにより片面印刷を行ったり、2台の印刷ユニットを組み合わせて両面印刷をするといったように、用途に応じて片面印刷と両面印刷を行うために装置構成を必要に応じて切り替える場合がある。2台の印刷ユニットにより連続用紙の両面印刷を行う重連構成を実現するためには、ターンバー等の用紙を反転させる反転装置を2台の印刷ユニット間に挿入することが必要となる。
ところで、個々の印刷ユニットは印刷環境・経時変化による変動が避けられず、これを補正するためのメンテナンス作業として色較正処理またはキャリブレーションと呼ばれる処理が行われている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特許文献1には、出力デバイス用の色較正情報を印刷用画像とともに保存しておき、再印刷するときは現在の色較正情報を考慮して色較正を行うだけで済むようにする。複数デバイスの場合も、それぞれのデバイスの現在の色較正情報を用いて色較正を行う。
特許文献2には、複数デバイスのキャリブレーションを行うにあたり、共通の読取装置を用いて較正を行い、読取装置が異なることによる誤差を生じないようにする。
しかし、2台のカラー機の印刷ユニットを用いた重連構成では、表面用と裏面用とが物理的に異なる2台の印刷ユニットを使用するため、印刷ユニット間の階調特性の違いにとどまらず、色再現域が異なるという要素が加わる。特にカラー機の場合この色再現域の違いは無視できず、表面用と裏面用で独立してキャリブレーションを行っても色再現領域のずれは解消できないという課題がある。
そのため、2台の印刷ユニットにより表面と裏面の印刷をそれぞれ行う構成において、表面と裏面の色再現領域を一致させようとする方法が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。
この特許文献3には、複数種類の印刷ユニットのプロファイルに示される色再現領域情報から、それらの複数の印刷ユニットに共通した色再現領域を求め、求めた共通の色再現領域を示すプロファイルを作成し、作成した共通のプロファイルを用いてカラーマッチング処理を行うことにより、複数種類のデバイスにおいて同一の色再現を得られるようにすることが記載されている。
この特許文献3に開示された方法によれば、表面と裏面がカラー印刷される場合に色再現領域を一致させることが可能となる。しかし、色再現領域が広い印刷ユニットにとっては、わざわざ印刷可能な色再現領域を狭くして印刷処理を行うことになり、再現可能な色域を無駄にしてしまっていることになる。
実際の重連構成の印刷システムでは、カラー機+モノクロ機の場合や、2台のカラー機による構成があり得る。また、2台のカラー機による構成の場合でも印刷モードをモノクロモードにして使用する場合もある。
2台のカラー機による構成では、キャリブレーション方法としては表面用と裏面用色再現領域のずれを解消できる方法を採用することが望ましい。一方、カラー機+モノクロ機による構成では、カラー機のキャリブレーション方法としては色再現領域のずれは問題にならず、印刷ユニットの色再現域をできるだけ活用することが望ましい。
特開平10−191075号公報
特開平10−294867号公報 特許第3513334号公報
上述した従来の印刷システムでは、複数の印刷ユニットにより印刷を行う場合、複数の印刷ユニットに共通した色再現領域内にマッピングする補正処理を行うようにしているので、色再現領域が広い印刷ユニットにとっては再現可能な色域を無駄にしてしまっているという問題点があった。
本発明の目的は、複数の印刷ユニットを有する重連構成を用いた場合でも各印刷ユニットの色再現領域をできるだけ有効に利用することができる印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法を提供することである。
[印刷システム]
上記目的を達成するために、本発明の印刷システムは、第1および第2の印刷装置と、
前記第1および第2の印刷装置に対応する複数の測色データを格納する格納手段と、
前記第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定する判定手段と、
前記判定手段により前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを前記格納手段に格納された測色データに基づいて作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正する補正手段とを有する。
本発明によれば、第1および第2の印刷装置の印刷態様が共にカラー印刷の場合にのみ、印刷しようとする画像データを共通の色再現領域にマッピングするようなキャリブレーションデータを作成し、いずれかの印刷装置の印刷態様が白黒印刷の場合には、それぞれの印刷装置の色再現領域内を有効に利用したキャリブレーションデータを作成する。従って、複数の印刷ユニットを有する重連構成を用いた場合でも各印刷ユニットの色再現領域をできるだけ有効に利用することができる。
また、本発明の印刷システムは、複数の印刷装置と、
前記複数の印刷装置に対応する複数の測色データを格納する格納手段と、
前記複数の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定する判定手段と、
前記判定手段により前記複数の印刷装置における2つ以上の印刷装置の印刷態様がカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを、印刷態様がカラー印刷である2つ以上の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを前記格納手段に格納された測色データに基づいて作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正する補正手段とを有する。
また、本発明の印刷システムは、第1および第2の印刷装置と、
前記第1および第2の印刷装置に対応する複数の測色データを格納する格納手段と、
前記第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定する判定手段と、
前記判定手段により前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共に白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを前記格納手段に格納された測色データに基づいて作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正する補正手段とを有する。
本発明によれば、第1および第2の印刷装置の印刷態様が共に白黒印刷の場合には、印刷しようとする画像データを共通の色再現領域にマッピングするようなキャリブレーションデータを作成する。従って、複数の印刷ユニットを有する重連構成を用いた場合でも各印刷ユニットの色再現領域をできるだけ有効に利用することができる。
また、本発明の印刷システムは、複数の印刷装置と、
前記複数の印刷装置に対応する複数の測色データを格納する格納手段と、
前記複数の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定する判定手段と、
前記判定手段により前記複数の印刷装置における2つ以上の印刷装置の印刷態様が白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを、印刷態様がカラー印刷である2つ以上の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを前記格納手段に格納された測色データに基づいて作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正する補正手段とを有する。
好ましくは、前記作成手段は、CMY3色のキャリブレーションデータとK色のキャリブレーションデータとをそれぞれ別に作成する。
[キャリブレーションデータ作成方法]
また、本発明のキャリブレーションデータ作成方法は、第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定し、
前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成する。
また、本発明のキャリブレーションデータ作成方法は、複数の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定し、
前記複数の印刷装置における2つ以上の印刷装置の印刷態様がカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを、印刷態様がカラー印刷である2つ以上の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成する。
また、本発明のキャリブレーションデータ作成方法は、第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定し、
前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共に白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成する。
また、本発明のキャリブレーションデータ作成方法は、複数の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定し、
前記複数の印刷装置における2つ以上の印刷装置の印刷態様が白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを、印刷態様がカラー印刷である2つ以上の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成する。
好ましくは、キャリブレーションデータを作成する場合には、CMY3色のキャリブレーションデータとK色のキャリブレーションデータとをそれぞれ別に作成する。
[プログラム]
また、本発明のプログラムは、第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定するステップと、
前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成するステップと、
作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正するステップとをコンピュータに実行させる。
また、本発明のプログラムは、複数の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定するステップと、
前記複数の印刷装置における2つ以上の印刷装置の印刷態様がカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを、印刷態様がカラー印刷である2つ以上の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成するステップと、
作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正するステップとをコンピュータに実行させる。
また、本発明のプログラムは、第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定するステップと、
前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共に白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成するステップと、
作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正するステップとをコンピュータに実行させる。
また、本発明のプログラムは、複数の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定するステップと、
前記複数の印刷装置における2つ以上の印刷装置の印刷態様が白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを、印刷態様がカラー印刷である2つ以上の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成するステップと、
作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正するステップとをコンピュータに実行させる。
好ましくは、キャリブレーションデータを作成するステップでは、CMY3色のキャリブレーションデータとK色のキャリブレーションデータとをそれぞれ別に作成する。
以上説明したように、本発明によれば、2つ以上の印刷装置の印刷態様が同じ場合には、印刷しようとする画像データを共通の色再現領域にマッピングするようなキャリブレーションデータを作成するようにしているので、複数の印刷ユニットを有する重連構成を用いた場合でも各印刷ユニットの色再現領域をできるだけ有効に利用することができるという効果を得ることができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態の印刷システムの構成を示すブロック図である。
本実施形態の印刷システムは、図1に示されるように、2台の印刷ユニット(印刷装置)10a、10bと、給紙装置11と、反転装置12と、排出装置13と、コントローラ14a、14bと、キャリブレーションテーブル15a、15bと、システムコントローラ16と、測色計17と、測定データ格納部18a、18bとを有している。
本実施形態の印刷システムは、2台の印刷ユニット10a、10bにより連続用紙の表面と裏面に印刷を行うものである。
印刷ユニット10aは、給紙装置11により給紙された連続用紙の表面に印刷を行う。そして、印刷ユニット10aにより表面が印刷された連続用紙は、ターンバー等の反転装置12により反転されて印刷ユニット10bに供給される。印刷ユニット10bは、反転装置12により供給された連続用紙の裏面に印刷を行う。そして、印刷ユニット10bにより裏面が印刷された連続用紙は、排出装置13により排出される。
コントローラ14a、14bは、印刷ユニット10a、10bに対する印刷制御を行っている。また、コントローラ14a、14bは、キャリブレーションテーブル15a、15bに格納されているキャリブレーションデータに基づいて印刷ユニット10a、10bにより印刷しようとする画像データを補正する補正手段を有している。この補正手段により印刷しようとする画像データを補正することによりキャリブレーション処理が実行される。
システムコントローラ16は、コントローラ14a、14bに対する制御を行っている。また、システムコントローラ16は、測色計17により測色された測色データを測色データ格納手段18a、18bに格納したり、測色データ格納手段18a、18bに格納された測色データと標準出力プロファイルを比較することによりキャリブレーションデータを作成する。
なお、システムコントローラ16は、キャリブレーションデータを作成しようとする印刷ユニットの測色データが予め測定されていない場合には、キャリブレーションデータを作成することができない。また、測色データは、各印刷ユニット毎に、印刷用紙の種類毎に用意しておく必要がある。そのため、キャリブレーションデータを作成しようとする印刷ユニットの測色データが予め測定されていない場合には、システムコントローラ16は、ユーザに対して測色データが無いためキャリブレーションデータを作成することができない旨の警告表示を行うようにするようにしてもよい。このようにユーザに対して警告表示が行われることにより、ユーザが予期しない印刷結果になってしまうという不具合の発生を未然に防ぐことが可能となる。
測色データ格納部18a、18bは、印刷ユニット10a、10bに対応する複数の測色データを格納する。この測定データは、印刷ユニット10a、10bにより印刷された測色パターンの印刷サンプルを測色計17により測色することにより得られるデータである。この測定データにより印刷ユニット10a、10bの再現可能な色域を判定することが可能である。
次に、図1中のシステムコントローラ16のハードウェア構成を図2に示す。
システムコントローラ16は、図2に示されるように、CPU20、メモリ21、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置22、ネットワークを介して外部のコンピュータなどとデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)23、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置24を有する。これらの構成要素は、制御バス26を介して互いに接続されている。
CPU20は、メモリ21または記憶装置22に格納された印刷制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、システムコントローラ16の動作を制御する。また、印刷制御プログラムは、通信IF23を介して外部から提供するようにしてもよいし、CD−ROM等の記憶媒体に格納して提供するようにしてもよい。
図3は、上記の印刷制御プログラムが実行されることにより実現されるシステムコントローラ16の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態におけるシステムコントローラ16は、図3に示されるように、印刷態様判定部31と、キャリブレーションで作成部32とを有している。
印刷態様判定部31は、印刷ユニット10a、10bにおいてカラー印刷が行われるのかモノクロ(白黒)印刷が行われるかという印刷態様を判定する。ここで印刷態様判定部31が印刷態様を判定する場合には、印刷ユニット10a、10bがカラー機なのかモノクロ機なのかという情報だけで判定してもいいし、この情報に加えて印刷ユニット10a、10bに設定されている印刷モードがカラー印刷モードなのかモノクロ印刷モードなのかという情報や、印刷しようとする画像データがカラー画像データなのかモノクロ画像データなのかという情報を加えて総合的に印刷態様を判定するようにしてもよい。
キャリブレーションデータ作成部32は、印刷態様判定部31により印刷ユニット10a、10bの印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合、測定データ格納部18a、18bに格納された測色データに基づいて印刷しようとする画像データを印刷ユニット10a、10bの共通の色再現領域内にマッピングするようなキャリブレーションデータを作成して、キャリブレーションテーブル15a、15bに格納する。
次に、印刷態様判定部31により印刷態様の判定方法を図4を参照して説明する。
例えば、印刷ユニット1、2はモノクロ印刷を行うモノクロ機で、印刷ユニット3、4はカラー印刷を行うカラー機であるものとして説明を行なう。
図4(a)〜図4(c)に示すように、印刷ユニット10a、10bのいずれかにモノクロ機である印刷ユニット1、2が使用された場合、印刷態様判定部31は、印刷ユニット10a、10bの印刷態様のいずれかはモノクロ印刷であると判定する。そのため、キャリブレーションデータ作成部32は、測色データ18a、18bに基づいて印刷ユニット10a、10bの色較正を行うためのキャリブレーションデータをそれぞれ独立して作成する。
そして、図4(d)に示すように、印刷ユニット10a、10bとしてカラー機である印刷ユニット3、4が使用された場合、印刷態様判定部31は、印刷ユニット10a、10bの印刷態様のいずれもカラー印刷であると判定する。そのため、キャリブレーションデータ作成部32は、印刷しようとする画像データを印刷ユニット10a、10bの共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを作成する。
次に、キャリブレーションデータ作成部32によるキャリブレーションデータの作成方法の一例を図5を参照して説明する。
この図5に示した方法では、CMYK4色のうちK色とCMY3色とを分けてキャリブレーションデータを作成している。簡易的なキャリブレーションデータ作成方法では、CMYK4色についてそれぞれ独立して単色でキャリブレーションデータを作成している。しかし、このような簡易的な方法では、複数色が重ねあわされた場合の二次色、三次色についての色再現性が悪化する。そのため、二次色、三次色についても測色パターンを印刷して測色してキャリブレーションデータを作成することが望ましい。しかし、CMYK4色について全ての二次色、三次色を作成して測色することは多大な手間を必要とする。そこで、CMY3色については二次色、三次色についても考慮した色補正を行い、K色については単色での色補正を行うようにする。
そのため、予め用意する測色データについても単色の測定用パッチではなく、CMYの各濃度値を適宜変えて混色した複数のパッチおよびK単色の濃度値を適宜変えた複数の測定用パッチを有するキャリブレーション用チャートを印刷ユニット10a、10bにより出力するようにする。例えば、CMYKそれぞれで、6種類の濃度値を選択した場合、総パッチ数は、6×6×6+6=222パターンとなる。このようなキャリブレーション用チャートを測色計17により測色することにより測色データは作成される。
そして、キャリブレーションデータ作成部32は、予め用意されている標準出力プロファイル40と印刷ユニット10a、10bの測色データに基づいてキャリブレーションデータを作成する。
先ず、キャリブレーションデータ作成部32は、CMYK4色の標準出力プロファイル40をもとに、CMY3色の標準出力プロファイル42、K色の標準出力階調特性プロファイル41を作成する。そして各印刷ユニット10a、10bの測色データをもとにして、核印刷ユニット10a、10bのCMY出力プロファイル/K階調特性プロファイルを作成する。
そして、CMY3色については、図6に示すように、2台の印刷ユニット10a、10bのCMY出力プロファイルから得られるCMY色再現領域をもとにして共通の色再現領域を求め、CMY3色の標準出力プロファイル42から得られる色再現領域から共通色再現域にマッピングするためのマッピングテーブルを作成する。次に、CMY3色の標準出力プロファイル42を上記のマッピングテーブルによって共通色再現領域にマッピングし、さらに各印刷ユニット10a、10bのCMY出力プロファイルを用いてCMYの画像データへ変換することで、標準出力CMY画像データを印刷ユニット10a、10bごとのCMY画像データへ変換するための変換テーブルをCMY3色のキャリブレーションデータ45、46として作成する。
K色についても、2台の印刷ユニット10a、10bのK階調特性プロファイルをもとに、これらに共通の濃度範囲に各印刷ユニット10a、10bの出力範囲を限定することで、濃度表現範囲を印刷ユニット10a、10b間で揃えるためのK色キャリブレーションデータ43、44を作成する。
なお、K色の濃度範囲の食い違いは、それほど目立たないので、K色のキャリブレーションデータを作成する場合には、共通の色再現領域(濃度範囲)にマッピングするようなキャリブレーションデータとせずにそれぞれの印刷ユニット10a、10b毎に独立して作成するようにしても良い。
次に、本実施形態の印刷システムの動作を図7のフローチャートを参照して詳細に説明する。
印刷態様判定部31は、印刷ユニット10a、10bにおいてカラー印刷が行われるのかモノクロ(白黒)印刷が行われるかという印刷態様を判定する(S101)。
キャリブレーションデータ作成部32は、印刷態様判定部31により印刷ユニット10a、10bの印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合(S102)、共通の色再現領域にマッピングするためのキャリブレーションデータを作成する(S103)。
また、キャリブレーションデータ作成部32は、印刷態様判定部31により印刷ユニット10a、10bの印刷態様のいずれかがモノクロ印刷であると判定された場合(S102)、各印刷ユニット10a、10bの色再現領域にマッピングするためのキャリブレーションデータをそれぞれ独立して作成する(S104)。
そして、作成されたキャリブレーションデータは、キャリブレーションテーブル15a、15bとして格納され、コントローラ14a、14bはキャリブレーションテーブル15a、15bとして格納されたキャリブレーションデータを用いて印刷しようとする画像データの補正を行なう(S105)。そして、コントローラ14a、14bは、補正された画像データに基づいて印刷処理を行う(S106)。
本実施形態の印刷システムによれば、印刷ユニット10a、10bが共にカラー印刷を行う場合には、キャリブレーション作成部32では、印刷しようとする画像データを印刷ユニット10a、10bの共通の色再現領域内にマッピングするようなキャリブレーションデータが作成される。そして、コントローラ14a、14bでは、このキャリブレーションデータに基づいてキャリブレーション処理が実行されることにより印刷ユニット10a、10bに対して印刷が指示される画像データは、いずれも共通の色再現領域内に収まっているものとなる。その結果、連続用紙の表面と裏面に印刷される画像の色再現領域は一致することになり、表面の印刷と裏面の印刷とで違和感がないような印刷処理を実現することが可能となる。
さらに、印刷ユニット10a、10bのいずれかまたは両方がモノクロ印刷を行う場合には、キャリブレーション作成部32は、印刷ユニット10a、10bの再現可能な色域を有効に利用したキャリブレーションテーブルを作成するようにする。そのため、印刷ユニット10a、10bの色再現領域を有効に利用することが可能となる。
つまり、2台のカラー機による構成の場合には、表面用と裏面用の色再現領域のずれが問題となるため、このずれが解消されるように共通の色再現領域内にマッピングされるようなキャリブレーション方法を採用する。そして、カラー機とモノクロ機による構成の場合には、カラー機のキャリブレーションでは色再現領域のずれを問題とする必要がなくなるため、再現可能な色域をできるだけ有効に利用したようなキャリブレーション方法を採用するようにする。
なお、本実施形態では、測色データ格納部18a、18bには、印刷ユニット10a、10bに対応した測色データを予め測色計17により測定して格納しておくが、印刷態様が決定するまではキャリブレーションテーブル15a、15bにはキャリブレーションデータを格納しておく必要がない。システムコントローラ16は、印刷ユニット10a、10bとしてどのような印刷ユニットを用いるか等の印刷態様が決定されると、この決定された印刷態様に基づいてキャリブレーションデータを作成する。このような構成とすることにより、印刷システムには、測色データのみを格納しておけば良い。このため、印刷構成等が変更になった場合でも、測色データさえ格納しておけばキャリブレーションデータを作成することが可能となり格納するデータ量を最低限とすることができる。
また、使用する可能性のある印刷ユニットについても予め測色データを測定して格納しておけば、印刷構成が変更になった場合でも再度測色パターンの印刷サンプルを印刷して測色計17により測色する手間を必要とすることなくキャリブレーションデータの作成が可能となる。
具体的には、バックアップ用の印刷ユニットが用意されている場合には、このバックアップ用の印刷ユニットの測色データを格納するようにしておけば、印刷ユニット10a、10bのいずれかに不具合が発生したような場合でも、すぐにキャリブレーションデータを作成することが可能となる。
本実施形態では、システムコントローラ16内のキャリブレーションデータ作成部32によりキャリブレーションデータを作成する場合の構成を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、キャリブレーションデータ作成をシステムコントローラ16とは別構成のPC(パーソナルコンピュータ)等により行うような構成の場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態の印刷システムについて説明する。
上記で説明した第1の実施形態の印刷システムは、連続用紙の表面、裏面に対して印刷を行う2台の印刷ユニットを備えた構成であった。これに対して本発明の第2の実施形態の印刷システムは、連続紙ではなく枚葉紙のプリンタであり、N台の印刷ユニット701〜70Nにより印刷システムを構成し、用紙毎に印刷ユニットの割り当てを変えてN台分の印刷性能を実現するものである。
給紙装置71は、印刷用紙を印刷ユニット701〜70Nに対して順次供給する。
印刷ユニット701〜70Nは、給紙装置71により給紙された印刷用紙に対してそれぞれ指定されたページの画像を印刷する。例えば、印刷ユニット701では、N×n+1ページ(n=0、1、2、・・・)を印刷し、印刷ユニット702では、N×n+2ページ(n=0、1、2、・・・)を印刷し、印刷ユニット70Nでは、N×n+Nページ(n=0、1、2、・・・)を印刷する。
マージ装置72は、印刷ユニット701〜70Nにより印刷された印刷用紙をページ順に並ぶようにまとめる処理を行う。排出装置73は、マージ装置72によりまとめられた印刷用紙を排出する。
本実施形態の印刷システムでは、N個の印刷ユニット701〜70Nのうちの少なくとも尾2つ以上の印刷ユニットの印刷態様がカラー印刷の場合、印刷しようとする画像データをその2つ以上の印刷ユニットの共通の色再現領域内にマッピングするようなキャリブレーションデータを作成する。
本実施形態のように複数の印刷ユニット701〜70Nにより印刷を行うような重連構成の印刷システムの場合でも、上記で説明した第1の実施形態の場合と同様に、各印刷ユニット701〜70Nの色再現領域をできるだけ有効に利用することができる。
[変形例]
上記実施形態では、複数の印刷ユニットの印刷態様がカラー印刷である場合に、印刷ユニット単独のキャリブレーションデータを作成するのではなく、複数の印刷ユニットの共通の色再現領域内にマッピングするためのキャリブレーションデータを作成するものとして説明しているが本発明はこのような場合に限定されるものではない。複数の印刷ユニットの印刷態様がモノクロ印刷の場合でも同様に本発明を適用することが可能である。つまり、複数の印刷ユニットによりモノクロ印刷が行われる際に、印刷ユニット間に再現できる階調特性の範囲に差がある場合、印刷結果にも差ができることになる。このような場合でも、複数の印刷ユニットの共通の色再現領域内にマッピングするようなキャリブレーションデータを作成することにより、複数の印刷ユニット間における階調特性の差を補正して、得られる印刷結果の差を目立たなくするようにすることが可能である。
本発明の第1の実施形態の印刷システムの構成を示すブロック図である。 図1中のシステムコントローラ16のハードウェア構成を示す図である。 図1中のシステムコントローラ16の機能構成を示すブロック図である。 印刷態様判定部31による印刷態様の判定方法を説明するための図である。 キャリブレーションデータ作成部32によるキャリブレーションデータの作成方法の一例を示す図である。 2台の印刷ユニット3、4の共通の色再現領域を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の印刷システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の印刷システムの構成の概要を示した図である。
符号の説明
10a、10b 印刷ユニット
11 給紙装置
12 反転装置
13 排出装置
14a、14b コントローラ
15a、15b キャリブレーションテーブル
16 システムコントローラ
17 測色計
18a、18b 測定データ格納部
20 CPU
21 メモリ
22 記憶装置
23 通信インタフェース(IF)
24 ユーザインタフェース(UI)装置
26 制御バス
31 印刷態様判定部
32 キャリブレーションで作成部
40 標準出力プロファイル(CMYK4色用)
41 標準出力階調特性(K)
42 標準出力プロファイル(CMY3色)
43 K色キャリブレーションデータ(印刷ユニット10a用)
44 K色キャリブレーションデータ(印刷ユニット10b用)
45 CMY3色キャリブレーションデータ(印刷ユニット10a用)
46 CMY3色キャリブレーションデータ(印刷ユニット10b用)
701〜70N 印刷ユニット
71 給紙装置
72 マージ装置
73 排出装置
S101〜S106 ステップ

Claims (9)

  1. 連続用紙の表面に印刷を行う第1の印刷装置および該連続用紙の裏面に印刷を行う第2の印刷装置と、
    前記第1および第2の印刷装置に対応する複数の測色データを格納する格納手段と、
    前記第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを前記格納手段に格納された測色データに基づいて作成し、前記第1および第2の印刷装置の印刷態様のいずれかが白黒印刷であると判定された場合、前記第1および第2の印刷装置毎にそれぞれ独立したキャリブレーションデータを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正する補正手段と、
    を有する印刷システム。
  2. 連続用紙の表面に印刷を行う第1の印刷装置および該連続用紙の裏面に印刷を行う第2の印刷装置と、
    前記第1および第2の印刷装置に対応する複数の測色データを格納する格納手段と、
    前記第1および第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共に白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを前記格納手段に格納された測色データに基づいて作成し、前記第1および第2の印刷装置の印刷態様のいずれかがカラー印刷であると判定された場合、前記第1および第2の印刷装置毎にそれぞれ独立したキャリブレーションデータを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正する補正手段と、
    を有する印刷システム。
  3. 前記作成手段は、CMY3色のキャリブレーションデータとK色のキャリブレーションデータとをそれぞれ別に作成する請求項1または2記載の印刷システム。
  4. 連続用紙の表面に印刷を行う第1の印刷装置および該連続用紙の裏面に印刷を行う第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定し、
    前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成し、前記第1および第2の印刷装置の印刷態様のいずれかが白黒印刷であると判定された場合、前記第1および第2の印刷装置毎にそれぞれ独立したキャリブレーションデータを作成するキャリブレーションデータ作成方法。
  5. 連続用紙の表面に印刷を行う第1の印刷装置および該連続用紙の裏面に印刷を行う第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定し、
    前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共に白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成し、前記第1および第2の印刷装置の印刷態様のいずれかがカラー印刷であると判定された場合、前記第1および第2の印刷装置毎にそれぞれ独立したキャリブレーションデータを作成するキャリブレーションデータ作成方法。
  6. キャリブレーションデータを作成する場合には、CMY3色のキャリブレーションデータとK色のキャリブレーションデータとをそれぞれ別に作成する請求項4または5記載のキャリブレーションデータ作成方法。
  7. 連続用紙の表面に印刷を行う第1の印刷装置および該連続用紙の裏面に印刷を行う第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定するステップと、
    前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共にカラー印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成し、前記第1および第2の印刷装置の印刷態様のいずれかが白黒印刷であると判定された場合、前記第1および第2の印刷装置毎にそれぞれ独立したキャリブレーションデータを作成するステップと、
    作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  8. 連続用紙の表面に印刷を行う第1の印刷装置および該連続用紙の裏面に印刷を行う第2の印刷装置においてカラー印刷が行われるのか白黒印刷が行われるかという印刷態様を判定するステップと、
    前記第1および第2の印刷装置の印刷態様が共に白黒印刷であると判定された場合、印刷しようとする画像データを前記第1および第2の印刷装置の共通の色再現領域内にマッピングするキャリブレーションデータを予め格納された測色データに基づいて作成し、前記第1および第2の印刷装置の印刷態様のいずれかがカラー印刷であると判定された場合、前記第1および第2の印刷装置毎にそれぞれ独立したキャリブレーションデータを作成するステップと、
    作成されたキャリブレーションデータに基づいて印刷しようとする画像データを補正するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. キャリブレーションデータを作成するステップでは、CMY3色のキャリブレーションデータとK色のキャリブレーションデータとをそれぞれ別に作成する請求項7または8記載のプログラム。
JP2006330347A 2006-12-07 2006-12-07 印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法とプログラム Expired - Fee Related JP4863115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330347A JP4863115B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法とプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330347A JP4863115B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法とプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008147829A JP2008147829A (ja) 2008-06-26
JP4863115B2 true JP4863115B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39607543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330347A Expired - Fee Related JP4863115B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法とプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4863115B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225114A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US20210124138A1 (en) * 2017-04-03 2021-04-29 Fujikura Ltd. Light source device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3852657B2 (ja) * 1999-11-30 2006-12-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 色管理システム、色管理方法、記録媒体およびプロファイル作成方法
JP3881178B2 (ja) * 2000-10-10 2007-02-14 株式会社リコー 記録システム
JP2003060925A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Canon Inc 画像形成システム及びその制御方法
JP2003169220A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Konica Corp 画像形成システム
JP2004046339A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Seiko Epson Corp 複数の印刷装置の制御
JP2005062273A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Canon Inc カラー画像形成装置システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008147829A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589864B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
JP5264288B2 (ja) 記録システム、記録装置、プログラム及び記録方法
JP6572577B2 (ja) 画像形成装置及び位置調整方法並びに位置調整プログラム
US20070002342A1 (en) Systems and methods for evaluating named colors against specified print engines
CN104219422A (zh) 颜色调整系统以及颜色调整方法
JP6179567B2 (ja) 色検証システム及びプログラム
US20050105136A1 (en) Print density setting method for image-forming apparatuses
US20110051156A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium
KR20100084670A (ko) 인쇄 모의 시스템 및 인쇄 모의 방법 및 인쇄 관리 시스템
JP4863115B2 (ja) 印刷システムおよびキャリブレーションデータ作成方法とプログラム
JP4459128B2 (ja) 色処理方法およびその装置
JP4438401B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20060072170A1 (en) Color chart, chart data creating apparatus, and chart data creating program storage medium
JP4793582B2 (ja) 画像処理装置と色変換方法およびプログラム
US8477373B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image forming apparatus and computer-readable storage medium
JP6083323B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成プログラム、および記録媒体
JP4893793B2 (ja) デバイスリンクプロファイル作成装置、デバイスリンクプロファイル作成方法及びプログラム
JP2009021845A (ja) 色補正システム
US8335027B2 (en) Method, apparatus and program calculating color control values for color reproduction using a color profile of a printing apparatus to calculate characteristic changes in brightness and color saturation caused by adding a black plate to color printing materials
JP2021175183A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4037749B2 (ja) インク調整量指示方法、インク調整量指示装置、およびインク調整量指示プログラム
JP2005056285A (ja) 画像出力システム、画像出力制御方法、その方法を実行するためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体
JP2006197410A (ja) カラープリンタシステム
JP2005210225A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20040135793A1 (en) Color image processing device, color image processing method, recording medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees