JP4862174B2 - 光ドロップケーブル用コネクタ - Google Patents

光ドロップケーブル用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4862174B2
JP4862174B2 JP2007301335A JP2007301335A JP4862174B2 JP 4862174 B2 JP4862174 B2 JP 4862174B2 JP 2007301335 A JP2007301335 A JP 2007301335A JP 2007301335 A JP2007301335 A JP 2007301335A JP 4862174 B2 JP4862174 B2 JP 4862174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support wire
support
attachment
connector
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007301335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009128471A (ja
Inventor
善之 樋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2007301335A priority Critical patent/JP4862174B2/ja
Publication of JP2009128471A publication Critical patent/JP2009128471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862174B2 publication Critical patent/JP4862174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光ドロップケーブルに使用する光ドロップケーブル用コネクタに関する。
例えば、光通信網の架空光ケーブルから光ファイバを各家屋に引き込む際に、光ドロップケーブルが使用される。この光ドロップケーブルには、少なくとも、屋内ケーブルと接続されるファイバ心線とケーブルを支持する支持線(吊線)が含まれる。これらのうち、特に、支持線は、光ドロップケーブルを支持固定するために使用され、一般には、家屋外壁に固定した屋外光成端キャビネット内の引留具に固定される。従来、このような引留具は、責任分界点(Point of Interface)等の理由から、光ドロップケーブルを設置する際に、その都度、作業関係者によって設けられていた。この結果、作業に相当の時間を要し、作業効率の悪化、コスト高といった問題が生じていた。
特開2007年240856号公報に、光ドロップケーブル用コネクタの一例が示されている。ここでは、屋外光成端キャビネットではなく、屋外壁面に作業者が設けた引留具に、支持線を固定することとされている。しかしながら、ここでも従来同様、支持線を固定するための引留具は、光ドロップケーブルを設置する際に、その都度、設けることとされているため、従来同様の問題が生じていた。
特開2007年240856号公報
本発明はこのような従来技術における問題点を解決するためになされたものであり、支持線を光ドロップケーブル用コネクタに直接固定できるようにして、支持線を固定する引留具等の固定部材を取り除いたコネクタを提供することを目的とする。
本発明の一つの観点によれば、ファイバ心線と支持線を含む光ドロップケーブルに用いる光ドロップケーブル用コネクタにおいて、前記ファイバ心線を取り付けるためのファイバ心線取付部と、前記支持線を取り付けるための支持線取付部を備えることを特徴とする。
上記コネクタにおいて、前記支持線取付部は取付孔として形成されており、該取付孔に対する前記支持線の取付方向と交差する方向に前記取付孔と連通する支持線固定穴が設けられており、前記取付孔に挿入した前記支持線を前記支持線固定穴に設けた固定部材を利用して前記交差方向にて固定するものであってもよい。
上記コネクタにおいて、前記取付孔は前記ファイバ心線取付部を挟み込む位置に2つ設けられていてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記支持線固定穴は、前記支持線の取付方向と略直交する方向に、前記支持線固定穴を越えて対向側にまで延びる深穴として設けられていてもよい。
更に、上記コネクタにおいて、防水機能を有するものであってもよい。
図1に、本発明の好ましい一つの実施形態による光ドロップケーブル用コネクタ(以下、単に「コネクタ」と呼ぶ)30をレセプタクル側コネクタ20とともに斜視図で示す。これらコネクタ30とレセプタクル側コネクタ20は対で使用される。このため、コネクタ30は、レセプタクル側コネクタ20に対応させて「プラグ側コネクタ」と称されることもある。
レセプタクル側コネクタ20は、例えば、屋外の光成端キャビネット内部や家屋外壁に設けられる。レセプタクル側コネクタ20は、これらの場所において、例えば、矩形フランジ21に設けたネジ穴22を利用してネジ固定される。このとき、コネクタ30を固定するプラグ固定部26は、屋外に向かって突出した状態とされ、屋内ケーブルを固定する対向側の環状取付部24は、屋内に向かって突出した状態とされる。
コネクタ30は、プラグ固定部26外周に設けたネジ切り27を利用して、その外周を覆うような形でレセプタクル側コネクタ20にネジ固定される。ネジ固定式とすることにより、コネクタ30とレセプタクル側コネクタ20の間にほとんど隙間を生じさせること無くそれらを固定できる。このため、従来のように、例えばキャビネット内部において、それらの固定部付近に防水処理を施す必要はない。
図2に、コネクタ30に固定され得る一例としての光ドロップケーブル40の断面構造を示す。光ドロップケーブル40は、従来一般に使用されているもので足りる。光ドロップケーブル40は、例えば、略一直線上に配置した2本のファイバ心線42A、42Bと、これらの両側を挟み込むように配置した2本のテンションメンバ46A、46Bと、更に、一方のテンションメンバ46Aの側方に添設した1本の支持線(吊線)44を含む。これらのうち、ファイバ心線42A、42Bとテンションメンバ46A、46Bは、略楕円形状の樹脂製のファイバ心線被覆部42’に埋設され、残る支持線44は、ノッチ47を介してファイバ心線被覆部42’に添設された、樹脂製の略円形の支持線被覆部44’に埋設される。ノッチ47を設けたことにより、光ドロップケーブル40を引き裂いて、ファイバ心線被覆部42’と支持線被覆部44’、別言すれば、ファイバ心線42及びテンションメンバ46と支持線44を、使用に応じて容易に分離することができる。また、ファイバ心線42Aと42Bの間にノッチ48を設けることにより、断面中央部に埋設したファイバ心線42Aと42Bを分離して、ファイバ心線42A或いは42Bを容易に露出させることもできる。
図3に、本発明によるコネクタ30の横面図を示す。理解を容易にするため、特に、支持線44の取付部近辺は半断面図としてある。図4は、この取付部近辺における部分拡大図である。
コネクタ30は、主に、金属製の略円筒形の本体52と、この本体52の先端に設けた、レセプタクル側コネクタ20に固定される側の金属製のレセプタクル固定部53と、本体52の後端を塞ぐようにネジ固定される金属製の締め金具54と、更に、本体52と締め金具54の内部に収容されるガスケット58及びワッシャー60から成る。締め金具54の前方に設けた窪み部69には、本体52の円筒形後端部68がネジ固定されるようになっており、この円筒後端部68の内部に、ガスケット58やワッシャー60を収容できる。ガスケット58の前面71は、円筒形後端部68の前側73を利用して抑えられ、一方、ガスケット58の後面72は、締め金具54によって、締め金具54の環状面70との間にワッシャー60を挟み込んだ状態で抑えられる。
光ドロップケーブル40をコネクタ30に固定するため、締め金具54には、1個のファイバ心線取付孔56と2個の支持線取付孔55A、55Bが設けてある。ファイバ心線42、テンションメンバ46、及び、支持線44の延長方向に適合するように、これらファイバ心線取付孔56及び支持線取付孔55A、55Bは互いに並行に設けられている。これらのうち、ファイバ心線取付孔56は貫通孔として、支持線取付孔55は凹部として形成されている。貫通孔であるファイバ心線取付孔56には、ファイバ心線42とテンションメンバ46が、ファイバ心線被覆部42’によって被覆されたままの状態で貫通され、一方、凹部である支持線取付孔55には、支持線44が、支持線被覆部44’によって被覆されたままの状態で挿入される。尚、支持線被覆部44’やファイバ心線被覆部42’は、支持線取付孔55やファイバ心線取付孔56への設置前に、ノッチ47を利用して適当な長さ部分にわたって分離しておく。このように、従来のファイバ心線取付孔56に加えて、支持線44を固定するための支持線取付孔55を設けたことにより、コネクタ30自体に支持線44を直接固定することが可能となるため、支持線44の固定作業が容易となり、また、責任分解点を明確にすることができる。
ファイバ心線取付孔56を貫通させたファイバ心線被覆部42’は、ガスケット58に設けた貫通孔65をも貫通し、その後、本体52の先端に設けたレセプタクル固定部53において、ファイバ心線被覆部42’からファイバ心線42が露出され、これら露出したファイバ心線42はレセプタクル側コネクタ20と突合可能な状態で固定される。尚、ファイバ心線取付孔56を設けたことによる、本体52への水の浸入は、ガスケット58によって防止され得る。ガスケット58による水の浸入を効果的に防止するため、貫通孔65は、ファイバ心線被覆部42’の断面形状に対応する形状としてある。
支持線取付孔55に挿入した支持線被覆部44’を固定するため、支持線固定穴62が設けてある。支持線固定穴62は、支持線44の取付方向と交差する方向において支持線取付孔55と連通する。支持線取付孔55に支持線被覆部44’を挿入した後、支持線固定穴62を通じて設けた固定ネジ64を利用して、支持線44を支持線44の取付方向と交差する方向において固定できる。支持線固定穴62は、支持線44の取付方向と略直交する方向に、支持線固定穴62を越えて対向側66まで延びる深穴として形成してある。これにより、図4によく示されるように、支持線44は、固定ネジ64による突き刺し、押し込みを利用して、対向側66内に撓んだ状態で固定され得る。この固定方法は、抜け強度を大にして、より確実な固定を可能とする。
尚、支持線取付孔55は、例えば、ファイバ心線取付孔56を挟み込むような位置に複数、例えば図示実施形態のように2つ設けるのが好ましい。支持線取付孔55を複数設けることにより、支持線被覆部44’をコネクタ30に取り付ける際の支持線被覆部44’のひねりを小さくすることができる。この点を図面を参照して説明すると、例えば、支持線被覆部44’がファイバ心線被覆部42’の上側に位置付けられているにもかかわらず、下側の支持線取付孔55Bしか設けられていない場合には、支持線被覆部44’を下側の支持線取付孔55Bに取り付けるために、支持線被覆部44’、ひいてはファイバ心線被覆部42’に、大きなひねりを加える必要がある。このようなひねりは、ファイバ心線被覆部42’のファイバ心線42等に悪影響を及ぼすため、極力避けるべきである。このような場合、上側にも支持線取付孔55Aを設けておくことにより、上側の支持線取付孔55Aに支持線被覆部44’を取り付けることができるため、ひねりを小さくすることができる。
尚、本実施形態では、支持線取付孔55とファイバ心線取付孔56を孔として説明したが、これらはファイバ心線42や支持線44を取り付けることができれば足り、必ずしも孔である必要はなく、凹部等であってもよい。従って、支持線取付孔55、56は、孔に限定されるものではない。また、支持線取付孔55は、上の実施形態では2つ設ける例を示したが、勿論、3つ以上であってもよい。
本発明による光ドロップケーブル用コネクタを周辺部材とともに示す斜視図である。 本発明で使用できる光ドロップケーブルの断面構造の一例を示す図である。 本発明による光ドロップケーブル用コネクタの横面図である。 支持線の取付部近辺における部分拡大図である。
符号の説明
20 レセプタクル側コネクタ
21 矩形フランジ
22 ネジ穴
24 環状取付部
26 プラグ固定部
27 ネジ切り
30 光ドロップケーブル用コネクタ
40 光ドロップケーブル
42 ファイバ心線
42’ ファイバ心線被覆部
44 支持線
44’ 支持線被覆部
46 テンションメンバ
47 ノッチ
48 ノッチ
52 本体
53 レセプタクル固定部
54 締め金具
55 支持線取付孔
56 ファイバ心線取付孔
58 ガスケット
60 ワッシャー
62 支持線固定穴
64 固定ネジ
65 貫通孔
66 対向側
68 円筒形後端部
69 窪み部
70 環状面
71 前面
72 後面
73 段部

Claims (4)

  1. ファイバ心線と支持線を含む光ドロップケーブルに用いる光ドロップケーブル用コネクタにおいて、
    前記光ドロップケーブルに沿って延在する本体と、前記本体の先端に設けられ相手コネクタに固定される固定部と、前記本体の後端に設けられる締め金具と、を備え、
    前記締め金具は、前記ファイバ心線を取り付けるためのファイバ心線取付部と、前記締め金具の後方に設けた前記支持線を取り付けるための支持線取付部を備え、前記締め金具は、前記支持線取付部よりも前側の、前記締め金具の前方部を、前記本体の後端部に、ネジ留めすることによって、前記本体に固定可能である、防水機能を有していることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記支持線取付部は取付孔として形成されており、該取付孔に対する前記支持線の取付方向と交差する方向に前記取付孔と連通する支持線固定穴が設けられており、前記取付孔に挿入した前記支持線を前記支持線固定穴に設けた固定部材を利用して前記交差方向にて固定する請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記取付孔は前記ファイバ心線取付部を挟み込む位置に複数設けられている請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記支持線固定穴は、前記支持線の取付方向と略直交する方向に、前記支持線固定穴を越えて対向側にまで延びる深穴として設けられている請求項3に記載のコネクタ。
JP2007301335A 2007-11-21 2007-11-21 光ドロップケーブル用コネクタ Expired - Fee Related JP4862174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301335A JP4862174B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 光ドロップケーブル用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301335A JP4862174B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 光ドロップケーブル用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009128471A JP2009128471A (ja) 2009-06-11
JP4862174B2 true JP4862174B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40819489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007301335A Expired - Fee Related JP4862174B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 光ドロップケーブル用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862174B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017008276A (es) 2014-12-25 2017-10-02 Huawei Tech Co Ltd Pieza de conexion y conector de fibra optica.
JP7262051B2 (ja) * 2019-07-17 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続装置、ケーブル装置、及び照明器具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118208A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Kobe Steel Ltd 厚さ計の校正装置
JP3751873B2 (ja) * 2001-11-01 2006-03-01 日本電信電話株式会社 留め部材付き簡易組立光コネクタ
JP2007140001A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Fujikura Ltd 光ドロップケーブルの直線接続部構造
JP2007240856A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fujikura Ltd コネクタ接続用ケース
JP4827253B2 (ja) * 2006-11-17 2011-11-30 株式会社アドバンスト・ケーブル・システムズ ドロップケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009128471A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200232636A1 (en) Waterproof decorative lamp
JP4862174B2 (ja) 光ドロップケーブル用コネクタ
JP4458538B2 (ja) 光ケーブル接続具
JP2008170743A (ja) アウトレット及びその光配線方法
KR200393275Y1 (ko) 와이어 하네스의 정렬부재
CZ320896A3 (cs) Připojovací zásuvka pro datovou síť
KR100779155B1 (ko) 여분의 광케이블 수납이 가능한 전신주용 광접속함체
KR200350838Y1 (ko) 광케이블 분기 접속 고정구
JP5100328B2 (ja) 光ファイバケーブル固定具
CN208243239U (zh) 屏风夹及屏风的固定设备
JP2010008771A (ja) ケーブル引込部の構造
JP5010231B2 (ja) ブッシングおよびそれを用いた照明器具
JP4326514B2 (ja) 光ケーブル用クロージャ
JP2005148462A (ja) 光ファイバケーブルの分岐方法、クロージャの組立方法およびクロージャ
JP4458539B2 (ja) 光ケーブル接続具
KR101433828B1 (ko) 통신용 자기지지형케이블 행거
JP3115358U (ja) ドロップ支持線の端部収納装置
JP2007089351A (ja) 分線金物
JP4827253B2 (ja) ドロップケーブル
KR200389887Y1 (ko) 와이어 고정용 밴드케이블의 커버조립구조
JP2010022173A (ja) 架線の支持具
JP5123695B2 (ja) 光ファイバ引落用ボックス及びその取付方法
JPS63141006A (ja) 光コンセント
JP2008039827A (ja) 接続用ケース
JP2006323086A (ja) 光ファイバ接続部収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees