JP4861313B2 - 投射材を遠心ホイールに供給するためのインペラ - Google Patents

投射材を遠心ホイールに供給するためのインペラ Download PDF

Info

Publication number
JP4861313B2
JP4861313B2 JP2007517208A JP2007517208A JP4861313B2 JP 4861313 B2 JP4861313 B2 JP 4861313B2 JP 2007517208 A JP2007517208 A JP 2007517208A JP 2007517208 A JP2007517208 A JP 2007517208A JP 4861313 B2 JP4861313 B2 JP 4861313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
legs
centrifugal wheel
profile part
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007517208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008503362A (ja
Inventor
バーデフル、ヨーズト
Original Assignee
バーデフル、ヨーズト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーデフル、ヨーズト filed Critical バーデフル、ヨーズト
Publication of JP2008503362A publication Critical patent/JP2008503362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861313B2 publication Critical patent/JP4861313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C5/00Devices or accessories for generating abrasive blasts
    • B24C5/06Impeller wheels; Rotor blades therefor
    • B24C5/068Transferring the abrasive particles from the feeding means onto the propeller blades, e.g. using central impellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

本発明は、加速される投射材をブラスト装置の遠心ホイールの中に供給するためのインペラに関する。このインペラは、分配開口部を有している分配スリーブの内側の遠心ホイールの中央領域に配置されており、遠心ホイールの回転方向に回転可能であり、このインペラは、分配スリープに向けられ、特にプレート形状の、少なくとも1つの側方ディスクに配置されている、外部に投射材を案内するための案内部材を有している。
複数の遠心ホイールが備えられたブラスト用装置で、この表面に保護塗料が塗られる前に、この表面に微小な金属粒子からなる投射材をブラストすることにより、金属の圧延品の表面から、酸化層並びに/もしくはさびが取り除かれる。このタイプの遠心ホイールでは、投射材の全ての粒子は、分配スリーブの分配開口部から出るときに、好ましくは接線方向に、回転する遠心ホイールのブレードに可能な限り平行に、外側に運動しない。かなりの数のこれら粒子は、側方ディスクとこれらブレードとに衝突し、これらからピンポン玉と同様に反発する。これは、遠心ホイールからの投射材の投射速度に好ましくない影響を有するだけでなく、投射材を洗浄される面にわたって非一様に分布させる。投射材の粒子の遠心ホイールの部分に対する衝撃により、遠心ホイールは、著しい程度の磨耗を受けやすくなる。
投射材により遠心ホイールに引き起こされる磨耗の程度を低減し、同時に、ほぼ側方に平行に規定してこの遠心ホイールからの投射材の排出角全体を一様に覆うようなブラストのパターンを発生させることが、本発明の目的である。
本発明によれば、冒頭で説明したタイプの、前記投射材を供給するためのインペラから始めて、各々の場合に、少なくとも2つの隣接する前記案内手段がプロファイル部分の脚部としてデザインされ、特に一体に、相互に接続され、隣接する前記プロファイル部分の隣接する脚部は、中を通って投射材を外部に排出することができる複数の通路を形成しているという点で、この目的は達成される。
前記プロファイル部分の脚部は、一方では、前記分配スリーブの方向に便宜上向けられ、他方では、少なくとも近似的に前記インペラの回転軸の方向に向けられている。
好ましい実施形態において、前記分配スリーブに向けられている、前記プロファイル部分の脚部の端は、前記インペラの、特に前記側方ディスクの、周方向に互いに離間され、前記分配スリーブの方向からアクセス可能な凹部が、前記脚部の間に配置され、特に、前記投射材が進入すなわち入ることができるキャビティを備えている。この凹部又はキャビティを、直接、前記脚部により形成することができる。
前記プロファイル部分の2つの脚部の空間的な方向に関して、これら脚部が、互いに角度をつけて延び、特に、ほぼV字形状に延びており、すなわち、これら2つの脚部がV字を形成しているならば、好ましい。前記プロファイル部分の、少なくとも1つの脚部、好ましくは両方の脚部が、前記インペラの、特に、前記側方ディスクの径方向に角度を持って延びうるならば、好ましい。
他の実施形態において、前記プロファイル部分の脚部を、好ましくは、これら脚部に角度を持って延びているウェブにより相互に接続することができる。このウェブは、例えば、矩形に又は曲がって延びうる。さらに、前記プロファイル部分の脚部を、これらの長さが異なるようにデザインすることができる。このプロファイル部分の脚部の間に、前記分配スリーブの方向に延びている、好ましくはプレート状の複数の搬送部材を設けることが有利であることも示された。
以下のことが、前記案内部材をプロファイル部分の脚部として本発明により構成することにより達成される。まず、前記投射材が、回転するインペラから複数の排出通路を介して、これら通路の端部の排出用開口部で、ほぼ円形の経路で分配スリーブとインペラとの間の空間に入る。続いて、投射材は、分配スリーブとインペラとの間の領域でこの円形の経路に沿って回転する。特に、前記プロファイル部分の自由な脚部と、もし適切ならばこれらプロファイル部分の脚部の間の搬送部材とから前記投射材に作用する力により、この投射材は、最終的に前記分配スリーブの分配開口部から前記遠心ホイールのブレードの動作領域の中へと可能な限り接線方向に搬送される。この結果、この投射材は、前記遠心ホイールのブレードの領域の中へと、幅全体にわたってなめらかに移動し、続いて、このブレードから出口まで一様に加速される。結果として、この投射材が、ブレードと、前記遠心ホイールの側方壁とに衝撃を与えることが防止される。
中央の加速器として作用する前記インペラから前記遠心ホイールの中へ投射材が衝撃を与えない移動を行うことにより、この投射材は、この遠心ホイールの中を一様に案内され、この結果、処理される面にわたって投射材が一様に分布されるだけではなく、この遠心ホイールでの磨耗の程度を低減し、投射材を加速するために費やされるエネルギーを減少させる。
本発明の例示的な実施形態は、添付されている図面を参照して説明される。
図1は、概略的な断面図で、ブラスト装置(図示されていない)の遠心ホイールの分配スリーブ1の内部に配置されているインペラ2を示している。
このインペラ2は、第1の側方ディスク4の複数の端面のうちの1つに固定されている複数のプロファイル部分3を有している。第2の側方ディスク(図示されていない)は、軸方向にこの第1の側方ディスクに対向して、この第1の側方ディスク(4)に割り当てられ、この結果、プロファイル部分3は、これら2つの側方ディスクの間に配置されている。本発明の範囲内で、これらプロファイル部分3は、原則として、側方ディスク4の端面に一体に接続されていてもよい。これらプロファイル部分3は、側方ディスク4の端面の平面に対して持ち上がっている。すなわち、これらプロファイル部分3は、この面に対して隆起を形成している。
個々のプロファイル部分は、側方ディスク4の側端を囲む端領域に渡って周方向に分布されている。この場合、各プロファイル部分3は、周方向にそれぞれの隣接するプロファイル部分3から離間されている。これらプロファイル部分3は、各々、投射材の案内部材としての役割を果たす、インペラの中心すなわちこのインペラの回転軸に、少なくとも近似的に向けられた端部で相互に接続されている2つの脚部5、6を有している。これら脚部5、6は、これらの自由端で分配スリーブ1に向けられ、この分配スリーブの方向からアクセス可能なキャビティが、各々の場合に、脚部5、6の間に形成されている。プロファイル部分3は、隣接するプロファイル部分3の隣接する脚部の間に通路7が形成されるように、側方ディスク4を囲む端領域に渡って周方向に分布している。
プロファイル部分3の脚部5、6に関する限り、これらは、インペラ2の扇形Aに示されているようにV字形状を示していてもよい。他の実施形態において、これら脚部5、6は、また、ウェブ9を介して相互に接続されていてもよく(扇形B参照)、この結果、プロファイル部分3は、全体としてほぼU字形状としてデザインされている。当業者により理解されるように、この場合、例えばL字形状のような様々な形状が想像できる。
分配スリーブ1には、周囲に排出開口部8が設けられており、他では閉じられている。
ブラスト装置が動作している間、投射材は、複数の供給ライン(図示されていない)を介して軸方向にインペラ2の中央へと案内される。投射材は、続いて、インペラ2から径方向外側に案内され、通路7に沿った駆動部(図示されていない)を介した回転運動へとずれる。投射材は、最終的に、(図示されていない)遠心ホイールのブレードの角度領域へと排出開口部8を介して排出される。
本発明に係るインペラの概略的な断面図である。
符号の説明
1…分配スリーブ、 2…インペラ、 3…プロファイル部分、 4…側方ディスク、 5…脚部、 6…脚部、 7…通路、 8…排出開口部、 9…ウェブ。

Claims (10)

  1. 回転方向を有するブラスト装置の遠心ホイールの中に投射材を送るためのインペラ(2)であって、
    前記遠心ホイールの中央領域に配設され、前記遠心ホイールの回転方向に回転可能で分配開口(8)を有する分配スリーブ(1)の内側にあり、
    前記インペラの外側に投射材を案内するため、分配スリーブ(1)に向けて少なくとも1つの側方ディスクに配設された複数の案内要素を有する、
    インペラ(2)において、
    相互に連結された脚部(5,6)を有するプロファイル部分(3)と、前記プロファイル部分(3)に隣接し、相互に連結された脚部(5,6)を有する他のプロファイル部分(3)との少なくとも2つの案内手段と、
    前記プロファイル部分(3)の脚部(5,6)間に配置され、前記分配スリーブ(1)の方向からそれぞれアクセス可能な凹部と
    を具備し、
    隣接するプロファイル部分(3)同士の隣接する脚部同士により前記投射材を前記インペラの外側に放出する通路(7)を形成し、
    前記プロファイル部(3)の脚部の端部は、前記インペラ(2)の周方向に互いに離間した状態で前記分配スリーブ(1)に向けられ、
    前記投射材を前記凹部に入れることを可能とした
    ことを特徴とするインペラ。
  2. 前記複数の脚部(5,6)の自由端は、前記分配スリーブ(1)に向けられていことを特徴とする請求項1に記載のインペラ。
  3. 前記プロファイル部分(3)の前記脚部(5,6)は、互いに角度をつけて延びていることを特徴とする請求項1もしくは請求項2に記載のインペラ。
  4. 前記プロファイル部分(3)の前記脚部(5,6)は、互いに角度をつけてV字形状に延びていることを特徴とする請求項3に記載のインペラ。
  5. 前記脚部(5,6)の少なくとも1つは、前記側方ディスク(4)の径方向に対して角度をつけて延びていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1に記載のインペラ。
  6. 前記複数の脚部(5,6)は、ウェブ(9)を介して相互に接続されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1に記載のインペラ。
  7. 前記複数の脚部(5,6)は、異なる長さを有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1に記載のインペラ。
  8. 前記プロファイル部材(3)の脚部(5,6)は、相互に接続されて一体であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1に記載のインペラ。
  9. 前記案内要素は、プレート状の案内要素であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1に記載のインペラ。
  10. 前記凹部は、キャビティであることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1に記載のインペラ。
JP2007517208A 2004-06-24 2005-06-24 投射材を遠心ホイールに供給するためのインペラ Expired - Fee Related JP4861313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202004009959.4 2004-06-24
DE202004009959 2004-06-24
PCT/EP2005/006829 WO2006000426A1 (de) 2004-06-24 2005-06-24 Impeller zum einspeisen von strahlmittel in ein schleuderrad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503362A JP2008503362A (ja) 2008-02-07
JP4861313B2 true JP4861313B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=34971459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517208A Expired - Fee Related JP4861313B2 (ja) 2004-06-24 2005-06-24 投射材を遠心ホイールに供給するためのインペラ

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7670207B2 (ja)
EP (1) EP1761362B1 (ja)
JP (1) JP4861313B2 (ja)
CN (1) CN100566943C (ja)
AT (1) ATE397999T1 (ja)
AU (1) AU2005256497A1 (ja)
BR (1) BRPI0512412A (ja)
CA (1) CA2571532C (ja)
DE (1) DE502005004414D1 (ja)
ES (1) ES2308512T3 (ja)
HK (1) HK1103923A1 (ja)
IL (1) IL180214A (ja)
MX (1) MXPA06015013A (ja)
NO (1) NO331472B1 (ja)
PL (1) PL1761362T3 (ja)
RU (1) RU2354533C2 (ja)
UA (1) UA89191C2 (ja)
WO (1) WO2006000426A1 (ja)
ZA (1) ZA200610788B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006029437B4 (de) * 2006-06-20 2011-09-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Schleuderstrahlen von empfindlichen Strahlmitteln, insbesondere Trockeneis
DE102010053172B4 (de) * 2010-12-03 2017-06-01 Jost Wadephul Impeller zum Beschleunigen von Strahlmittel
CZ2015295A3 (cs) * 2015-04-29 2016-03-23 Vysoké Učení Technické V Brně Akcelerátor pelet suchého ledu
CN106425885A (zh) * 2016-11-04 2017-02-22 济南大学 V型叶片抛丸器
CN106425886A (zh) * 2016-11-04 2017-02-22 济南大学 Y型叶片抛丸器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2341559A (en) * 1941-09-05 1944-02-15 Pangborn Corp Abrading apparatus
JP2003275963A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Sintokogio Ltd 遠心投射ホイ−ル

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2204618A (en) * 1932-10-12 1940-06-18 American Foundry Equip Co Direct impulse sandblast system
US2204632A (en) * 1934-02-05 1940-06-18 American Foundry Equip Co Abrasive throwing machine
US2204635A (en) * 1934-02-05 1940-06-18 American Foundry Equip Co Centrifugal abrading machine
US2135510A (en) * 1936-11-14 1938-11-08 American Foundry Equip Co Centrifugal abrading device
US2301508A (en) * 1939-03-14 1942-11-10 Mills Alloys Inc Abrasive throwing wheel
GB654420A (en) * 1942-06-12 1951-06-20 Pangborn Corp Abrading apparatus
US3675373A (en) * 1970-05-28 1972-07-11 Ibm Free particle impact machining process and apparatus employing the same
GB1320641A (en) * 1971-03-29 1973-06-20 Vacu Blast Ltd Impelling wheel for particulate material
US4126280A (en) * 1977-07-13 1978-11-21 Black Clawson, Inc. Impact crusher
SU1098776A1 (ru) 1982-10-11 1984-06-23 Тольяттинский политехнический институт Дробеметный аппарат
SU1114536A2 (ru) 1982-10-14 1984-09-23 Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт технологии машиностроения Дробеметный аппарат
GB9014994D0 (en) * 1990-07-06 1990-08-29 Tilghman Wheelabrator Ltd Abrasive throwing wheel assemblies
CA2126501C (en) * 1994-06-22 2000-01-18 Edward J. Stoltz Blade and wheel plate for blast cleaning wheel and method of connecting a blade to the wheel plate
US5584748A (en) * 1995-01-10 1996-12-17 Nelco Manufacturing Corp. Blast wheel having a rotatable shaft with radial discs and blades dovetailed across the discs
CN2288045Y (zh) * 1997-03-07 1998-08-19 余茂村 喷砂机叶轮结构
DE19838733C1 (de) * 1998-08-26 1999-11-25 Jost Wadephul Schleuderrad
US6447378B1 (en) * 2000-03-08 2002-09-10 Disa Goff, Inc. Abrasive throwing wheel and abrasive throwing blade
DE10216351A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-23 Damir Jankov Schleuderrad
DE10216350A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-30 Damir Jankov Schleuderrad
US6981910B1 (en) * 2004-07-30 2006-01-03 Goff James R Throwing wheel assembly
WO2008156465A1 (en) * 2006-09-22 2008-12-24 Pangborn Corporation Improved throwing blade connection assembly for abrasive throwing wheel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2341559A (en) * 1941-09-05 1944-02-15 Pangborn Corp Abrading apparatus
JP2003275963A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Sintokogio Ltd 遠心投射ホイ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
ES2308512T3 (es) 2008-12-01
NO20070092L (no) 2007-03-26
EP1761362B1 (de) 2008-06-11
RU2354533C2 (ru) 2009-05-10
ATE397999T1 (de) 2008-07-15
UA89191C2 (ru) 2010-01-11
ZA200610788B (en) 2007-11-28
CN1972781A (zh) 2007-05-30
US20080268754A1 (en) 2008-10-30
HK1103923A1 (en) 2007-12-28
US7670207B2 (en) 2010-03-02
CN100566943C (zh) 2009-12-09
RU2007102584A (ru) 2008-07-27
BRPI0512412A (pt) 2008-03-04
CA2571532A1 (en) 2006-01-05
MXPA06015013A (es) 2007-05-09
NO331472B1 (no) 2012-01-09
CA2571532C (en) 2010-06-08
IL180214A0 (en) 2007-07-04
DE502005004414D1 (de) 2008-07-24
PL1761362T3 (pl) 2008-11-28
JP2008503362A (ja) 2008-02-07
EP1761362A1 (de) 2007-03-14
WO2006000426A1 (de) 2006-01-05
AU2005256497A1 (en) 2006-01-05
IL180214A (en) 2010-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861313B2 (ja) 投射材を遠心ホイールに供給するためのインペラ
TWI429408B (zh) 刷具
EP0703849B1 (en) Improvements in or relating to blast wheels and cages for blast wheels
WO2017014767A1 (en) Control cage for centrifugal blast wheel machine
US20100043512A1 (en) Device and method for the surface peening of a component of a gas turbine
WO2012135836A1 (en) Blade and wheel plate for blast cleaning wheel and method of connecting a blade to the wheel plate
US6764390B2 (en) Centrifugal throwing vane
WO2017061989A1 (en) System and method for timing impeller vanes with blades in a blast wheel machine
JP6251724B2 (ja) 砥粒噴射研磨装置
US4203263A (en) Slinging wheel for centrifugal jet machines
JP5842547B2 (ja) スピンドル装置及び静電塗装装置
US4336672A (en) Centrifugal blasting apparatus
JP2013544194A (ja) 投射材を加速させるためのインペラ
JP7402254B2 (ja) ブラストホイールマシンのためのインペラ
JP4321655B2 (ja) コントロールケージ、遠心投射装置、及び砥粒遠心投射装置
JPS5890464A (ja) 遠心投射装置用ブレ−ド
NL2019696B1 (nl) Straalturbine-samenstel voor het middels een straalmateriaal reinigen of verruwen van een te bestralen oppervlak.
CA2406422C (en) Device for feeding blasting shots into a centrifugal wheel
JP2018508686A (ja) 回転式噴霧器タービン
WO2017092806A1 (en) Spring assembly to position liners in a blast wheel machine
RU2003110337A (ru) Дробеметное или пескометное колесо
GB2084910A (en) Improvements in shot blast machines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees