JP4858489B2 - 過給装置 - Google Patents

過給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4858489B2
JP4858489B2 JP2008131958A JP2008131958A JP4858489B2 JP 4858489 B2 JP4858489 B2 JP 4858489B2 JP 2008131958 A JP2008131958 A JP 2008131958A JP 2008131958 A JP2008131958 A JP 2008131958A JP 4858489 B2 JP4858489 B2 JP 4858489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
forming member
center housing
compressor
surface forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008131958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009281182A (ja
Inventor
好宏 若菜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008131958A priority Critical patent/JP4858489B2/ja
Priority to DE102009003244A priority patent/DE102009003244A1/de
Publication of JP2009281182A publication Critical patent/JP2009281182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858489B2 publication Critical patent/JP4858489B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/30Preventing corrosion or unwanted deposits in gas-swept spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/238Soldering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/95Preventing corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/502Thermal properties
    • F05D2300/5024Heat conductivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/516Surface roughness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、内燃機関に装備される過給装置、特にターボ式過給装置に関する。
内燃機関(以下、エンジンともいう)に装備されるターボ式過給装置は、内燃機関の排気エネルギを利用してタービンを回転させ、それに直結された遠心圧縮機であるコンプレッサホイールを回転させることで、内燃機関に空気を過給するようになっている。また、ターボ式過給装置では、高速回転するコンプレッサホイールから高速に吐き出される空気が壁面間隔の狭いディフューザ部に送り込まれて減速されるとき、断熱変化(空気の速度エネルギが圧力に変換される断熱変化)等によってディフューザ部が高温となる。
また、内燃機関においては、燃焼室からシリンダとピストンの間の隙間を通ってクランクケースの上部に未燃焼の混合気や燃焼済みの燃焼ガスを含んだブローバイガス(Blow−By Gases)が漏れ出ることから、エンジン内のエンジンオイルの劣化防止等のために、クランクケース内を換気するPCV(Positive Crankcase Ventilation)方式のブローバイガス還元装置が装備されており、クランクケース内のブローバイガスがオイルセパレータを通してある程度気液分離された後、吸気管内に還流されるようになっている。
このブローバイガス還元装置により吸気管内に還流されるガス(以下、PCVガスという)は、ある程度気液分離されるものの、ミスト状のエンジンオイルや未燃焼の燃料成分等(以下、全体としてオイル成分という)を含んでいるため、そのオイル成分によるターボチャージャへの悪影響を抑える必要がある。例えば、ターボチャージャのコンプレッサ内で空気の流速が低下するディフューザ部の出口側の壁面にオイル成分が付着して酸化し、それが縮合重合により高分子化してスラッジ化しながら堆積して更に熱劣化・炭化して、圧縮機の効率を低下させるコーキングを引き起こすことがある。また、高温下でオイル中の硫黄成分による軸受の黒色腐食等が引き起こされる。
従来のこの種の過給装置としては、例えばターボチャージャのコンプレッサの吐出空気温度を検出し、その吐出空気温度をコーキング発生温度より低く設定された上限温度と比較し、吐出空気温度が上限温度を超えると過給圧を低下させて吐出空気温度をコーキング発生温度以下に低下させるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、Mn−Si系化合物を分散させた銅合金材によってターボチャージャの軸受を形成し、高温環境下でのオイルの硫黄成分による黒色腐食と、それによる軸受部の異常磨耗の発生を抑制するようにしたものが知られている(例えば、特許文献2、3参照)。
さらに、コンプレッサホイール(インペラ)の吐出側となる外周部を、高温強度に優れた材料、例えばCu、Si含有率の高いアルミニウム合金で形成するものが知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開2005−180362号公報 特開2003−42145号公報 特開昭61−117240号公報 特開2000−291441号公報
しかしながら、上述のような従来の過給装置にあっては、ディフューザ部の通路内壁面のうち、特にコンプレッサホイールの回転軸を支持するセンターハウジング側の壁面にオイル成分が付着し易く、しかも、そのセンターハウジング側の壁面は、高温となるタービンホイール側や軸受からの伝熱もあるため、非常に高温となり、壁面間隔の狭いディフューザ部中でのオイルコーキングによってコンプレッサの効率が低下してしまうという問題が十分に解消できなかった。
特に、内燃機関の高回転・高負荷での運転時には、過給圧が高く、ディフューザ部の吸気温度も非常に高くなるため、ディフューザ部のセンターハウジング側の壁面でスラッジの堆積が進行し、ディフューザ部の流路が狭められることで、ディフューザ部での圧力変換効率が悪化するとともに、オイルコーキングが顕著になっていた。
これに対し、特許文献1に記載のように、コンプレッサ出口温度を基に過給圧を制御することは有効ではあるが、その機能を追加するための装置構成が必要になり、コスト高になるばかりか、ターボチャージャの運転条件が、過給圧とコンプレッサ出口温度によって制約されてしまい、エンジン性能の向上の足かせとなってしまうという問題が残る。
本発明は、上述のような従来の問題を解決するためになされたもので、ディフューザ部に付着したオイルがスラッジ化する反応を抑制することができ、オイルコーキングによるコンプレッサの効率低下を防止することのできる低コストの過給装置を提供することを目的とする。
本発明に係る過給装置は、上記目的達成のため、(1)排気エネルギを利用して回転駆動される回転軸と、回転軸を回転自在に支持するセンターハウジングと、前記回転軸に支持され前記回転軸と一体に回転するコンプレッサホイールと、前記センターハウジングに連結されて前記コンプレッサホイールを収納するとともに、前記コンプレッサホイールの周りにディフューザ部を有する吸気通路を形成するコンプレッサハウジングと、を備えた過給装置において、前記吸気通路は、上流側から前記ディフューザ部に向かって放射外方へ湾曲させられており、前記センターハウジングおよび前記コンプレッサハウジングのうち少なくとも一方のハウジングが、前記コンプレッサホイールの周りで前記ディフューザ部の前記センターハウジング側の壁面を形成する環状の壁面形成部材と、該壁面形成部材を支持する本体部とからなり、前記壁面形成部材が、前記本体部の素材からなる壁面部分に比べて前記ディフューザ部の壁面に付着したオイル成分を高分子化させる反応の活性化エネルギが大きくなる壁面を形成する表層部と、前記本体部より熱伝導率の大きい基層部とからなることを特徴とする。
この構成により、ディフューザ部のうち壁面形成部材により形成される壁面に吸気側に還流されたPCVガス等に含まれるオイル成分が付着したときには、その壁面温度が高くなるに従って付着したオイル成分の酸化および縮合重合による高分子化の反応の速度が増加する傾向となる一方で、その壁面を負触媒とする接触触媒反応的な作用によってオイル成分の酸化および縮合重合による高分子化の反応の速度が減少させられ、壁面に付着したオイル成分を高分子化させる反応の活性化エネルギが大きくなる。したがって、オイルのスラッジ化を招く反応が抑制されることになり、熱劣化・炭化したスラッジのディフューザ部への堆積が防止される。また、コンプレッサ出口温度に基づいて過給圧制御を行うような構成が必要でなく、コストが低減できるとともに、ターボチャージャの運転条件が、過給圧とコンプレッサ出口温度によって制約されるようなこともない。
なお、壁面形成部材は、その壁面の全域で前記活性化エネルギを本体部の素材からなる壁面部分より大きくする機能を一様に発揮するものであるのがよい。
しかも、ディフューザ部の壁面部自体でのスラッジ化反応抑制機能を十分に確保しつつ熱伝導により壁面温度の局部的な上昇を抑えることができ、付着したオイルのスラッジ化を有効に抑制し、オイルコーキングを防止することができる。
また、上記構成を有する過給装置においては、()前記壁面形成部材が、前記センターハウジング側の壁面を形成する金属製の板状体であるのが好ましい。この場合、その板厚が均一であり、表面が平滑であるのがより好ましい。
この構成により、オイルが付着し易い部分で、付着したオイルのスラッジ化が有効に抑制され、オイルコーキングが防止できることになる。
上記(1)または(2)記載の構成を有する過給装置においては、()前記壁面形成部材が、前記センターハウジング側の壁面を形成するよう前記本体部に固着された金属製の膜状体であっても好ましい。
この構成により、オイルが付着し易い部分で、付着したオイルのスラッジ化が有効に抑制され、オイルコーキングが防止できることになる。
なお、本発明の過給装置においては、前記壁面形成部材が、前記コンプレッサホイールを取り囲む円環状に形成されているのが好ましい。
このようにすると、ディフューザ部のセンターハウジング側の壁面のほぼ全域に壁面形成部材が配置されることになり、オイルが付着しかつスラッジ化し易い部分の全域で、付着したオイルのスラッジ化が有効に抑制され、オイルコーキングが確実に防止できることになる。
上記のいずれかの構成を有する場合、()前記壁面形成部材が、前記活性化エネルギが大きくなる壁面を形成する銅めっき表面を有するのが好ましい。
この構成により、壁面形成部材を安価な部品としつつ、オイル成分のスラッジ化反応抑制機能を十分に発揮させることができる。
上記(1)ないし()記載の構成を有する過給装置においては、(前記基層部は、前記表層部より熱伝導率が大きいのがよい。
この構成により、ディフューザ部の壁面部自体でのスラッジ化反応抑制機能を十分に確保しつつ熱伝導により壁面温度の局部的な上昇を抑えることができ、付着したオイルのスラッジ化を有効に抑制し、オイルコーキングを防止することができる。
なお、壁面形成部材の基層部によって表層部を弾性的に支持する構成として、数キロHz程度となることが多いコンプレッサの吐出圧の脈動を低減する作用が得られるようにすることも考えられる。また、ディフューザ部の壁面温度の均一化が十分になされる限りにおいて、壁面形成部材の背面側(少なくとも一方のハウジング側)にコンプレッサ作動時の気流音の抑制に有効な共鳴空間となる複数の空間を形成することも考えられる。
本発明によれば、ディフューザ部のうち壁面形成部材により形成される壁面では、壁面に付着したオイル成分を高分子化させる反応の活性化エネルギが大きくなり、オイルのスラッジ化を招く反応が抑制されるようにしているので、ディフューザ部に付着したオイルがスラッジ化する反応を抑制することで、オイルコーキングによるコンプレッサの効率低下を防止することのできる低コストの過給装置を提供することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る過給装置の概略構成を示す断面図であり、本発明を車両用内燃機関に装備されるターボチャージャに適用した場合を例示している。
まず、構成について説明する。
図1に示すように、本実施の形態の過給装置(全体は図示していない)は、回転軸11と、その回転軸11を回転自在に支持するセンターハウジング12と、回転軸11に支持され回転軸11と一体に回転するコンプレッサホイール13と、センターハウジング12に連結されてコンプレッサホイール13を収納するとともに、吸気通路15を形成するコンプレッサハウジング14と、を備えている。
回転軸11は、図中の右端側で図示しない排気経路上のタービンホイールに連結されており、そのタービンホイールが排気エネルギを利用して回転駆動されるときに回転軸11がこれと一体に回転するようになっている。
センターハウジング12は、図中の右端側でタービンホイールを収納するタービンハウジングに連結されており、例えば鋳鉄製または合金鋳鉄製の鋳物で構成されている。詳細を図示しないが、センターハウジング12の中心部には、回転軸11を回転自在に支持するための複数の軸受および回転軸11の軸方向位置決め用のスナップリング等が装着されている。また、コンプレッサホイール13の背面側には軸穴封止用のシール部材16が装着されており、シール部材16とセンターハウジング12の間にラビリンスシールが構成されている(センターハウジング12側の構成要素は図示していない)。センターハウジング12およびタービンハウジングは、図示しないエキゾーストマニホールドに連結されて支持されている。
コンプレッサハウジング14は、図示しない内燃機関の吸気通路の一部である吸気通路15を形成しており、例えばアルミニウム合金により形成されている。
吸気通路15は、その上流部15aがコンプレッサハウジング14の中心部で図中の左端側に開口しつつ図示しないエアクリーナに接続されており、エアクリーナを通して空気を吸入できるようになっている。
また、吸気通路15は、上流部15aの直後でコンプレッサホイール13によって中心部から放射外方へと湾曲させられており、その下流のディフューザ部15bがコンプレッサホイール13の周りを取り囲むとともに回転軸11とほぼ直交する薄い円環状の板状通路となっている。
さらに、吸気通路15は、ディフューザ部15bの外周部に接続された渦巻状の下流部15cの下流端で、インタークーラを介してスロットルバルブ等が配置された内燃機関の吸気ポート側の吸気通路(図示せず)に接続されている。
コンプレッサホイール13は、公知の遠心圧縮機を構成するよう等角度間隔に配置された複数の羽根13a(コンプレッサブレード)を有しており、回転軸11と一体回転するとき、吸気通路15の上流部15aから空気を吸入しつつ、それを圧縮してディフューザ部15b内に高速の空気流を吐出することができる。なお、ディフューザ部15bは、図1中左右の壁面間の距離の小さいものであるが、同図中では便宜的にその壁面間の距離を拡大して示している。コンプレッサホイール13から吐出される空気は、ディフューザ部15b中を放射外方に拡がりながら流れ、ここで流速を低下させるとともに下流部15c側の吸気の圧力を上昇させるようになっている。
一方、センターハウジング12およびコンプレッサハウジング14のうち少なくとも一方のハウジング、例えばセンターハウジング12は、吸気通路15のディフューザ部15bに配置された壁面形成部材21と、その壁面形成部材21を支持する本体部22とによって構成されている。
壁面形成部材21は、ディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面部分に壁面21aを形成しており、この壁面21aは、本体部22の素材からなるディフューザ部15bの前後の通路壁面部分に比べて、ディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面に付着したオイル成分の酸化および縮合重合によるスラッジ化(高分子化)を抑制する機能を有している。
具体的には、壁面形成部材21は、本体部22の素材、例えば鋳鉄と比べて、オイル成分を酸化および高分子化させる反応の活性化エネルギ[J/mol]が大きく、かつ、熱伝導率[W/(m・K)]も大きい材料、例えば銅からなる。この壁面形成部材21は、例えば一定厚さに圧延された表面の平滑な銅板(金属製の板状体)で構成されており、コンプレッサホイール13を取り囲むディフューザ部15bのうちセンターハウジング12側の壁面部分に、壁面21aを露出するようにはめ込まれ埋め込まれて、その周囲および背面側をセンターハウジング12の本体部22にろう付け等により固着されている。そして、壁面形成部材21は、その壁面21aに付着するオイル成分に対し接触触媒反応的に作用し、そのオイル成分の酸化および高分子化の反応に対する負触媒として機能することで、運転時に高温となる壁面21a上においてそこに付着したオイル成分が酸化および縮合重合により高分子化する反応の速度を減少させるようになっている。
なお、銅板製の壁面形成部材21の熱伝導率は、使用温度域において、概ね380〜400W/(m・K)であり、例えばアルミニウム合金からなるコンプレッサハウジング14の素材の熱伝導率は、概ね240W/(m・K)未満であり、例えば鋳鉄または合金鋳鉄からなるセンターハウジング12の素材の熱伝導率は、概ね50W/(m・K)以下である。また、コンプレッサホイール13は、図1中の右端側でシール部材16を介して回転軸11に対する軸方向一方側への移動を規制され、図1中の左端側でナット17により回転軸11に対する軸方向他方側への移動を規制されている。
次に、作用について説明する。
上述のように構成された本実施形態の過給装置では、内燃機関の運転時に、排気マニホールドからの排気のエネルギによってタービンが駆動され、コンプレッサホイール13が回転する。このコンプレッサホイール13の回転数は、高回転時には、例えば毎分10万回転を超え得る程度になり、ディフューザ部15bの出口側の温度は200度に近いまたはそれ以上の高温となり得る。
このような状態において、ディフューザ部15bのうち壁面形成部材21により形成される壁面21aに対し、吸気通路15に還流されるPCVガス等に含まれるオイル成分が付着したとき、壁面形成部材21の壁面21aは、そのオイル成分が本体部22の素材の表面上に付着する場合に比べて、ディフューザ部15bの内壁面上に付着したオイル成分を酸化および高分子化させる反応の活性化エネルギが大きいことから、オイルのスラッジ化を招く反応が抑制される。
すなわち、ディフューザ部15bで壁面21aの温度が高くなるに従って、そこに付着したオイル成分の酸化および縮合重合による高分子化の反応の速度は増加する傾向となるが、その一方で、壁面形成部材21が壁面21aを負触媒とする接触触媒反応的な作用により、その壁面21aに付着したオイル成分の酸化および縮合重合による高分子化の反応の速度を低下させることになる。
したがって、壁面21a上に付着したオイル成分がスラッジ化し、熱劣化・炭化してディフューザ部15bに堆積することが有効に抑制される。
そして、このように、壁面形成部材21の壁面21aがオイル成分を高分子化させる反応の活性化エネルギの大きい金属表面となっていることによって、オイル成分のスラッジ化を招く反応が抑制され、ディフューザ部15bに熱劣化・炭化したスラッジが堆積することが防止されることで、オイルコーキングによるコンプレッサの効率低下が防止されることになる。
その結果、従来のようにコンプレッサ出口温度に基づいて過給圧制御を行うような構成が必要でなくなり、装置コストが低減できるとともに、ターボチャージャの運転条件が、過給圧とコンプレッサ出口温度によって制約されるようなこともなく、ターボチャージャの動作限界温度も高めることができることから、エンジン性能の向上に寄与できるものとなる。
また、壁面形成部材21の壁面21aが本体部22よりも熱伝導率の大きい材料によって形成され、しかも、壁面形成部材21が、コンプレッサホイール13を取り囲むディフューザ部15bのうちセンターハウジング12側の壁面を形成する銅製の板状体となっているので、ディフューザ部15bのうち壁面形成部材21により形成される壁面21aでは温度が均一化されるとともに、局部的な高温部ができなくなる。その結果、コンプレッサホイール13から高速で吐出された空気の流速が急に低下し、オイルが付着し易くなるディフューザ部15bであっても、スラッジの発生が十分に抑制され、オイルコーキングが防止できることになる。
さらに、壁面形成部材21が、コンプレッサホイール13を取り囲む円環状に形成されているので、ディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面のほぼ全域に壁面形成部材21が配置されることになり、オイルが付着しかつスラッジ化し易い部分の全域で、付着したオイルのスラッジ化が有効に抑制され、オイルコーキングが確実に防止できることになる。
本実施形態においては、壁面形成部材21が、銅からなるので、壁面形成部材21を安価な部品としつつ、オイル成分のスラッジ化反応の抑制機能を十分に発揮させることができる。
なお、上述の実施形態においては、壁面形成部材21は銅製としたが、本体部22の素材表面に比べてオイル成分のスラッジ化反応の抑制機能を十分に発揮させることができる他の材料から形成されてもよいことはいうまでもない。また、その場合、壁面形成部材21がコンプレッサホイール13から高速に吐出される空気の速度エネルギが圧力に変換される際の発熱や排気側からの熱伝導等によって壁面21aの金属表面を酸化させる一方で、その表面に付着するオイル成分によって還元作用が同時に生じるように材料を選定することで、スラッジ化反応の抑制機能を発揮するものとすることができる。
(第2の実施の形態)
図2は、本発明の第2の実施の形態に係る過給装置の概略構成を示す断面図であり、本発明を車両用内燃機関に装備されるターボチャージャに適用した場合を例示している。なお、以下に説明する各実施形態は、上述の第1実施形態に対して全体構成がほぼ同様で、壁面形成部材の構成だけが相違するものであるので、同一の構成については図1中の対応する構成要素と同様の符号で示し、相違点について詳述する。
図2に示すように、本実施の形態の過給装置においては、壁面形成部材31が、コンプレッサホイールを取り囲むディフューザ部15bのうちセンターハウジング12側の壁面を形成するよう、本体部22に固着された金属製の膜状体となっている。
この壁面形成部材31は、例えばディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面部分にコンプレッサホイール13を取り囲む円環状の壁面31aを形成しており、この壁面31aは、本体部22の素材からなるディフューザ部15bの前後の通路壁面部分に比べて、ディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面に付着したオイル成分を酸化および高分子化させる反応の活性化エネルギが大きくなるように、オイルのスラッジ化を抑制する不触媒構成のめっき層となっている。
具体的には、この壁面形成部材31は、本体部22の素材、例えば鋳鉄よりも熱伝導率の大きい材料、例えば表面が平滑になるように、ディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面近傍を形成する本体部22の壁面にほぼ一定層厚で銅めっきされた膜状体で構成されており、コンプレッサホイール13を取り囲むディフューザ部15bのうちセンターハウジング12側の壁面部分に広範に、そのめっき表面である壁面31aを露出するように本体部22に固着されている。
このように、壁面形成部材31を銅めっきとした本実施形態においても、オイルが付着し易いディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面上で、壁面形成部材31の壁面31aがオイル成分を高分子化させる反応の活性化エネルギの大きい金属表面となっていることによって、オイルのスラッジ化を招く反応が抑制され、ディフューザ部15bに熱劣化・炭化したスラッジが堆積することが防止されることで、オイルコーキングによるコンプレッサの効率低下が防止されることになる。
また、壁面形成部材31の壁面31aが本体部22よりも熱伝導率の大きい材料、例えば銅によって形成され、しかも、壁面形成部材31が、コンプレッサホイール13を取り囲むディフューザ部15bのうちセンターハウジング12側の壁面のほぼ全域を覆う銅めっき層(膜状体)となっているので、ディフューザ部15bのうち壁面形成部材31により形成される壁面31aでは温度が均一化されるとともに、局部的な高温部ができ難くなる。その結果、コンプレッサホイール13から高速で吐出された空気の流速が急に低下し、オイルが付着し易くなるディフューザ部15bであっても、スラッジの発生が十分に抑制され、オイルコーキングが防止できることになる。
さらに、本実施形態では、センターハウジング12のディフューザ部15b側の端面のうちコンプレッサホイール13の周囲の部分を広範に銅めっきすることで、壁面形状が湾曲していても一定層厚の不触媒金属層を容易に形成することができる。
なお、めっき層からなる壁面形成部材31は、コンプレッサホイール13の背面側(シール部材16の外周近傍)まで広げて形成することもできる。
(第3の実施の形態)
図3は、本発明の第3の実施の形態に係る過給装置の概略構成を示す断面図であり、本発明を車両用内燃機関に装備されるターボチャージャに適用した場合を例示している。
図3に示すように、本実施の形態の過給装置においては、壁面形成部材41が、本体部22の素材からなる壁面部分に比べて活性化エネルギが大きくディフューザ部15bの壁面41aを形成する表層部41bと、その表層部41bより熱伝導率の大きい材料からなり表層部41bと本体部22の間で表層部41bを背面側から支持する基層部41cとによって構成され、全体として板状体となっている。
この壁面形成部材41がディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面部分に形成する壁面41aは、本体部22の素材からなるディフューザ部15bの前後の通路壁面部分に比べて、ディフューザ部15bのセンターハウジング12側の壁面に付着したオイル成分を酸化および高分子化させる反応の活性化エネルギが大きくなるように機能し、オイルのスラッジ化を抑制する金属表面となっている。
また、この壁面形成部材41のうち少なくとも基層部41cは、本体部22の素材、例えば鋳鉄よりも熱伝導率の大きい材料で構成されており、壁面形成部材41の表層部41bは、コンプレッサホイール13を取り囲むディフューザ部15bのうちセンターハウジング12側の壁面部分で、その表面である壁面41aを露出するように基層部41cに固着され、第1の実施の形態の場合と同様にろう付け等により本体部22に支持・固着されている。
このように、スラッジ化の反応抑制機能の高い表層部41bと熱伝導機能に優れた基層部41cとを重合させた壁面形成部材41を用いる本実施形態においても、ディフューザ部15bの壁面部自体でのスラッジ化反応抑制機能を十分に確保しつつ、十分な熱伝導により壁面41aの温度の局部的な上昇を抑えることができ、壁面41a上に付着したオイルのスラッジ化を有効に抑制し、オイルコーキングを防止することができ、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、上述の各実施形態では、センターハウジング12およびコンプレッサハウジング14のうち少なくとも一方のハウジングを、センターハウジング12とし、そのセンターハウジング12が壁面形成部材21および本体部22によって構成されるものとして説明したが、本発明にいう少なくとも一方のハウジングは、コンプレッサハウジング14であってもよいし、あるいは、センターハウジング12およびコンプレッサハウジング14の両方であってもよい。すなわち、壁面形成部材の配置は、ディフューザ部のセンターハウジング側の壁面のみに限定されるものではなく、ディフューザ部の両側壁に壁面形成部材を配置してもよい。また、少なくとも一方のハウジングがコンプレッサハウジング14である場合、壁面形成部材は、例えば本体部の素材(例えばアルミニウム合金)の鋳肌よりスラッジ生成反応の抑制効果が高く、その素材より熱伝導率が大きい材料、例えば銅で形成されることになる。少なくとも一方のハウジングがセンターハウジング12およびコンプレッサハウジング14の両方である場合、壁面形成部材はそれぞれの本体部の素材よりスラッジ生成反応の抑制効果が高く、その素材より熱伝導率が大きい2種類の材料で形成することも考えられるが、好ましくは、両ハウジングの本体部よりスラッジ生成反応の抑制効果が高く、熱伝導率が大きい材料、例えば銅で形成される。
さらに、壁面形成部材を利用してコンプレッサの吐出圧の脈動を低減する効果が得られるようにする構成も考えられる。
例えば、壁面形成部材41の基層部41cによって表層部41bを弾性的に支持する構成とし、数キロHz程度となることが多いコンプレッサの吐出圧の脈動を低減する作用が得られるようにすることが考えられる。
あるいは、ディフューザ部15bの壁面温度の均一化が十分になされる限りにおいて、壁面形成部材の背面側(少なくとも一方のハウジング側の本体部もしくは壁面形成部材の背面側部分)にコンプレッサ作動時の気流音の抑制に有効な共鳴空間(消音機構)となるように複数の空間を形成することも考えられる。
以上、説明したように、本発明は、ディフューザ部のうち壁面形成部材により形成される壁面では、壁面に付着したオイル成分を高分子化させる反応の活性化エネルギが大きくなり、オイルのスラッジ化を招く反応が抑制されるようにしているので、ディフューザ部に付着したオイルがスラッジ化する反応を抑制することで、オイルコーキングによるコンプレッサの効率低下を防止することのできる低コストの過給装置を提供することができるという効果を奏するものであり、内燃機関に装備される過給装置、特にターボ式過給装置全般に有用である。
本発明の第1の実施の形態に係る過給装置の要部断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る過給装置の要部断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る過給装置の壁面形成部材の断面図である。
符号の説明
11 回転軸
12 センターハウジング
13 コンプレッサホイール
14 コンプレッサハウジング
15 吸気通路
15a 上流部
15b ディフューザ部
15c 下流部
21、31、41 壁面形成部材
21a、31a、41a 壁面
22 本体部
41b 表層部
41c 基層部

Claims (5)

  1. 排気エネルギを利用して回転駆動される回転軸と、回転軸を回転自在に支持するセンターハウジングと、前記回転軸に支持され前記回転軸と一体に回転するコンプレッサホイールと、前記センターハウジングに連結されて前記コンプレッサホイールを収納するとともに、前記コンプレッサホイールの周りにディフューザ部を有する吸気通路を形成するコンプレッサハウジングと、を備えた過給装置において、
    前記吸気通路は、上流側から前記ディフューザ部に向かって放射外方へ湾曲させられており、
    前記センターハウジングおよび前記コンプレッサハウジングのうち少なくとも一方のハウジングが、前記コンプレッサホイールの周りで前記ディフューザ部の前記センターハウジング側の壁面を形成する環状の壁面形成部材と、該壁面形成部材を支持する本体部とからなり、
    前記壁面形成部材が、前記本体部の素材からなる壁面部分に比べて前記ディフューザ部の壁面に付着したオイル成分を高分子化させる反応の活性化エネルギが大きくなる壁面を形成する表層部と、前記本体部より熱伝導率の大きい基層部とによって構成されていることを特徴とする過給装置。
  2. 前記壁面形成部材が、前記センターハウジング側の壁面を形成する金属製の板状体であることを特徴とする請求項1に記載の過給装置。
  3. 前記壁面形成部材が、前記センターハウジング側の壁面を形成するよう前記本体部に固着された金属製の膜状体で構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の過給装置。
  4. 前記壁面形成部材が、前記活性化エネルギが大きくなる壁面を形成する銅めっき表面を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1の請求項に記載の過給装置。
  5. 前記基層部は、前記表層部より熱伝導率が大きいことを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか1の請求項に記載の過給装置。
JP2008131958A 2008-05-20 2008-05-20 過給装置 Expired - Fee Related JP4858489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131958A JP4858489B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 過給装置
DE102009003244A DE102009003244A1 (de) 2008-05-20 2009-05-19 Aufladeeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131958A JP4858489B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 過給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009281182A JP2009281182A (ja) 2009-12-03
JP4858489B2 true JP4858489B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=41360819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131958A Expired - Fee Related JP4858489B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 過給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4858489B2 (ja)
DE (1) DE102009003244A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102639840B (zh) 2009-12-17 2014-07-23 博格华纳公司 涡轮增压器
JP5012915B2 (ja) * 2010-01-15 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャ及びそのホイールハウジング
JP6011423B2 (ja) * 2013-04-09 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 過給機
JP2015163776A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ターボチャージャー
US10648511B2 (en) 2016-07-15 2020-05-12 Ihi Corporation Seal structure and turbocharger

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943993A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 Toshiba Corp 密閉型コンプレツサにおける炭化物防止方法
JPS61117240A (ja) 1984-11-14 1986-06-04 Hitachi Ltd 過給機の軸受材
JP2000291441A (ja) 1999-04-01 2000-10-17 Toyota Motor Corp ターボチャージャのインペラ
JP3718147B2 (ja) 2001-07-31 2005-11-16 株式会社日立製作所 内燃機関用のターボ式過給機
JP2005180362A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Toyota Motor Corp エンジンシステムの制御装置
JP4692820B2 (ja) * 2005-08-11 2011-06-01 株式会社Ihi 電動機付過給機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009003244A1 (de) 2009-12-31
JP2009281182A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692820B2 (ja) 電動機付過給機
JP4858489B2 (ja) 過給装置
JP5626463B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
US7631497B2 (en) Turbine heat shield with ribs
JP5359403B2 (ja) ターボチャージャ
EP2617961B1 (en) Radial turbine
JP4947007B2 (ja) 過給機付き内燃機関
JP5598433B2 (ja) ターボチャージャ
US20130121820A1 (en) Turbine housing for a turbocharger of twin scroll type
EP2857653A1 (en) Variable nozzle unit and variable capacity supercharger
JP2008019711A (ja) 内燃機関の過給機システム
JP5975102B2 (ja) 内燃機関の過給機のコンプレッサ
US20190309676A1 (en) Internal combustion engine
US20120234003A1 (en) Exhaust treatment system for an internal combustion engine
US9206733B2 (en) Turbocharger assembly with direct-mounted bearing housing
US10436066B2 (en) De-oiler and a method of using the same
WO2007135449A1 (en) A turbine for a turbocharger
JP5499701B2 (ja) インペラ取付構造及び過給機
EP3214287B1 (en) Supercharger and engine
JP5843757B2 (ja) ターボチャージャ
JP2011117433A (ja) 過給機のコンプレッサハウジング
JP2009270524A (ja) 過給機付き内燃機関
JP2014126029A (ja) エンジンの排気凝縮水処理装置
JP2009002305A (ja) 過給機
JP4247082B2 (ja) 過給機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees