JP4857924B2 - ブラシレスモータ - Google Patents

ブラシレスモータ Download PDF

Info

Publication number
JP4857924B2
JP4857924B2 JP2006161261A JP2006161261A JP4857924B2 JP 4857924 B2 JP4857924 B2 JP 4857924B2 JP 2006161261 A JP2006161261 A JP 2006161261A JP 2006161261 A JP2006161261 A JP 2006161261A JP 4857924 B2 JP4857924 B2 JP 4857924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat radiating
housing
rotor
brushless motor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006161261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007330076A (ja
Inventor
紀元 揚原
朋典 一場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2006161261A priority Critical patent/JP4857924B2/ja
Priority to TW096119919A priority patent/TW200824230A/zh
Priority to CN2007800215035A priority patent/CN101467335B/zh
Priority to PCT/JP2007/061551 priority patent/WO2007142299A1/ja
Publication of JP2007330076A publication Critical patent/JP2007330076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857924B2 publication Critical patent/JP4857924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/227Heat sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、ブラシレスモータ、詳しくはスイッチング素子からの発熱を冷却する冷却ファンを備えたブラシレスモータに関するものである。
従来、ステータのコイルへの通電をオン・オフするためのスイッチング素子が発生する熱を冷却するために、放熱部材をステータ鉄心に固定し、スイッチング素子が発生した熱を放熱部材に放熱し、放熱部材からステータ鉄心に放熱させることによりステータ鉄心に放熱フィンの機能を持たせたブラシレスモータが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2004−357371号公報
本発明が解決しようとする問題点は、上述のブラシレスモータは放熱部材にスイッチング素子を固定し、この放熱部材をステータ鉄心に固定したもので、冷却ファンによる冷却はステータ鉄心、放熱部材を介して間接的にスイッチング素子を冷却するものであり、しかもスイッチング素子は基板に直立した状態で固定されているため小型化を図ったとはいえ全体の長さは必ずしも改善されているとはいえなかった。
本発明は、上記問題点を解決し、スイッチング素子を直接的に冷却ファンで冷却することにより冷却効率を高めるとともに、スイッチング素子を放熱ハウジングに密着させることにより小型化を図ることができるブラシレスモータを提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明に係るブラシレスモータは、以下の要件を備えることを特徴とする。
(イ)ステータに設けたコイルへの通電をオン・オフするスイッチング素子を設けた回路基板を有底筒状の放熱ハウジングの底部外側に配置し、上記スイッチング素子を上記放熱ハウジングの底部外側面に密着固定し、上記回路基板をスイッチング素子の外側に配置して上記放熱ハウジングに固定したこと
(ロ)上記放熱ハウジングの内部にはロータと、ステータとを収容するとともに、底部内側面には上記ロータの軸受を固定する固定部を設けたこと
(ハ)上記ロータの回転軸の上記軸受側の端部には、放熱ハウジングの底面内側に近接した位置に上記放熱ハウジングを冷却する冷却ファンを固定し、該冷却ファンの中央には上記軸受を収容する収容凹部を形成したこと
なお、前記放熱ハウジングを熱伝導に優れた金属で成型し、前記軸受の固定部を切削にて形成するとともに、前記放熱ハウジングの周面には、開口側から底部側に向かって複数の係合溝を形成し、前記ステータの外周面には上記係合溝に係合する係合凸片を形成することが好ましい。
請求項1の発明によれば、スイッチング素子を放熱ハウジングに密着させて固定するとともに、冷却ファンの風を直接放熱ハウジングに吹き付けるようにしたのでスイッチング素子の冷却効率を高めることができるとともに、冷却ファンの内側にロータの軸受を収容するようにしたので、ブラシレスモータの全体の長さの短縮を図ることができた。
請求項2の発明によれば、現在、世に出ているブラシレスモータ(インパクトドライバ)は回転するロータについている軸受を、プラスチックの外側ハウジングに形成された台座で行なっているが、成形の精度のバラツキは否めず芯ズレが発生し、雑音の原因に加えて性能のバラツキにつながるが、金属製の放熱ハウジングにロータの軸受の固定部を切削して形成したので、固定部の精度が高くなり芯ズレによる雑音の発生や性能のバラツキを回避することができる。
図1は、本発明に係るブラシレスモータの一例を示す正面側斜視図、図2は背面側斜視図、図3は分解斜視図を示し、このブラシレスモータは放熱ハウジング1、ロータ2、ステータ3、インナーカバー4とで構成され、ロータ2とステータ3とを放熱ハウジング1内に収容し、インナーカバー4を放熱ハウジング1にネジで固定することにより一体の構成されているものである。
放熱ハウジング1はアルミニウム等の熱伝導性の高い材質で有底筒状に形成され、底部外側面1aには、図4に示すようにFETなどのスイッチング素子10が寝かせて密着させた状態でネジ止めされ、スイッチング素子10の熱は放熱ハウジング1に伝導するようになっている。スイッチング素子10の端子10aは後方に向かって直角に折り曲げられ、回路基板11に形成されたスルーホール12に差し込まれた後、回路基板11を放熱ハウジング1に固定し、端子10aを半田付けすればスイッチング素子10を配置した回路基板11を放熱ハウジング1に固定できるようになっている。
さらに、放熱ハウジング1の周面1bの底面側には多数の通気口13が形成され、開口側の周面には底面側に向かって複数の係合溝14が形成されるとともに、ネジ孔が形成された連結片15が突出して形成されている。
そして、底部内側面1cの中央は前面に膨出して成型され、この膨出部には、切削にてロータ2の軸受30を固定する固定部16が形成されている(図5参照)。
ロータ2の回転軸20の先端にはピニオンギヤ21が設けられ、放熱ハウジング1側の後端には冷却ファン22が固定されている。この冷却ファン22は、図6(a)に示すように、円板23の中央が環状に膨出し、この膨出部24の周面から放射状にフィン25が形成されているもので、円板23と膨出部24とには通気孔26、27が多数形成されている。
上記膨出部24はロータ2の回転軸を軸支する軸受30の収容部を構成し、図6(b)及び図7に示すように、ロータ2の回転軸20に軸受30を取り付けたときには、この軸受30は膨出部24の内部24aに収容された状態になり冷却ファン22とほぼ面一になり、冷却ファン22の厚みに軸受30がほぼ収まるようになっている。
軸受30を放熱ハウジング1の固定部16に固定させたときは、固定部16が軸受30とともに膨出部24内に収容され(図5参照)、冷却ファン22と放熱ハウジング1の底部内側面1cとは直近で対向した状態になり、冷却ファン22による冷却効果が最大に発揮できるようになっている。
ステータ3は、内壁面から内側に向けて複数のコア31が形成され、このコア31に巻線(コイル)32が巻回されたもので、外壁面には放熱ハウジング1の係合溝14に係合する係合凸片33が形成され、組み付け時には放熱ハウジング1がステータ3を確実に保持するようになっている。
インナーカバー4は、内側にリングギヤ34が固定されていて、ロータの回転は、図示しない遊星ギヤ構造で減速され出力軸に伝達されるようになっているもので、本製品の場合には減速後にインパクトトルク発生機構に伝達され、インパクトトルクが発生されてネジを締めていくようになっている。また、ドリルドライバであれば、このインパクトトルクの発生機構はなく、直接出力軸に伝達されるようになっている。
上記構成のブラシレスモータによれば、放熱ハウジング1にスイッチング素子10を固定し、回路基板11を放熱ハウジング1に固定したハウジングユニットに、ロータ2に冷却ファン22と軸受30とを取り付けたロータ2とステータ3とを収容する。この際、ロータ2の軸受30を放熱ハウジング1の固定部に嵌め合わせ、ステータ3の係合凸片33を放熱ハウジング1の係合溝14に係合させ、インナーカバー4の軸受部にロータ2の前側の軸受30を嵌め合わせた後、ネジで放熱ハウジング1とインナーカバー4とを連結することにより組み上げることができる。このことによりブラシレスモータをユニット化することができ、インパクトドライバーなどの装置に組み付ける際、モータユニットとして事前アッセンブリーができるので装置への組み付け時間の短縮が図れるとともに、従来のブラシレスモータのように直接ハウジングに配置するやり方の場合では、性能を安定させるために樹脂製ハウジングの高度の製造精度が要求され製造コストが上がる問題も回避できる。
しかも、ロータ2の軸受30を放熱ハウジング1と、インナーカバー4とで夫々支持し、放熱ハウジング1とステータ3とを係合溝14と係合凸片33とで係合させた状態でユニット化しているので、高速で回転するロータ2とステータ3の芯ずれを抑制でき、装置からの雑音発生を抑制することができる。
さらに、発熱の元であるスイッチング素子10を寝かせた状態で放熱ハウジング1の底面外側に固定し、底面内側には近接して冷却ファン22を配置して放熱効果を高めるとともに、モータの全長縮小を図ることができ、装置の小型化に寄与することができる。
なお、上述のブラシレスモータは放熱ハウジング1とインナーカバー4との連結をネジを用いて行なっているが、図8に示すように、モーターナット40を用いて放熱ハウジング1とインナーカバー4との連結を行うようにしてもよい。このモーターナット40はリング状に形成し、内周面にネジ山41を形成したもので構成し、放熱ハウジング1の開口側周面にはネジ溝42を周設し、インナーカバー4には位置決め突起43を形成し、放熱ハウジング1にロータ2、ステータ3を収容した後、インナーカバー4の位置決め突起43を放熱ハウジング1の係合溝14に係合させてモーターナット40を放熱ハウジング1に螺合させることにより、図9に示すように、インナーカバー4と、放熱ハウジング1とを連結できるようにしてもよい。このモータによれば、インナーカバー4と放熱ハウジング1とを連結するための連結片を突出形成しなくてよいので、モータの周面に突起がなくなり、装置への組み付け性の向上を図ることができる。
なお、上述のモータの組み付けは、何れもモータのユニット化を実現し、ラインでの組み付け工程の簡便化を図ったものであるが、モータのさらに他の組付けの仕方をインパクトドライバの場合について、図10に基づいて説明する。これは、放熱ハウジング1と、ステータ3、インナーカバー4を2本のネジ51、51でインパクトドライバーアセンブリ50に一体に連結するようにしたもので、放熱ハウジング1、ステータ3、インナーカバー4にはそれぞれネジ51を挿通する挿通孔が形成された連結片52、53、54を形成し、インパクトドライバーアセンブリ50の連結片55にはネジ51を螺合するネジ孔を形成し、連結片53、54を放熱ハウジング1の係合溝14に係合させながら合体させ、係合片52の挿通孔から差し込んだネジ51が、連結片52、53、54を貫通し、インパクトドライバーアセンブリ50の連結片55に形成されたネジ孔にねじ込むことにより、図11に示すように、インパクトドライバーアセンブリ50と一体にモータを組み付けることができる。
上述のモータの組み付けによれば、製品(例えば、インパクトドライバ)内部の駆動系を全てアッセンブリ化することができ、一層の組み付け工程の簡素化を図ることができる。
本発明に係るブラシレスモータの正面側斜視図 上記ブラシレスモータの背面側斜視図 上記ブラシレスモータの分解斜視図 放熱ハウジングへのスイッチング素子の取り付け状態を説明する背面側斜視図 上記ブラシレスモータの縦断面図 (a)(b)は、冷却ファンと軸受との関係を説明する斜視図 冷却ファンと軸受との関係を説明する要部断面図 本発明に係るブラシレスモータの他の例を説明する正面側斜視図 上記他の例のブラシレスモータの構成を説明する分解斜視図 本発明に係るブラシレスモータの別の例を説明する分解斜視図 上記別の例のブラシレスモータの構成を説明する背面側斜視図
符号の説明
1 放熱ハウジング
2 ロータ
3 ステータ
4 インナーカバー
10 スイッチング素子
16 固定部
22 冷却ファン
24 収容凹部(膨出部)
30 軸受
32 コイル

Claims (2)

  1. 以下の要件を備えることを特徴とするブラシレスモータ。
    (イ)ステータに設けたコイルへの通電をオン・オフするスイッチング素子を設けた回路基板を有底筒状の放熱ハウジングの底部外側に配置し、上記スイッチング素子を上記放熱ハウジングの底部外側面に密着固定し、上記回路基板をスイッチング素子の外側に配置して上記放熱ハウジングに固定したこと
    (ロ)上記放熱ハウジングの内部にはロータと、ステータとを収容するとともに、底部内側面には上記ロータの軸受を固定する固定部を設けたこと
    (ハ)上記ロータの回転軸の上記軸受側の端部には、放熱ハウジングの底面内側に近接した位置に上記放熱ハウジングを冷却する冷却ファンを固定し、該冷却ファンの中央には上記軸受を収容する収容凹部を形成したこと
  2. 前記放熱ハウジングを熱伝導に優れた金属で成型し、前記軸受の固定部を切削にて形成するとともに、前記放熱ハウジングの周面には、開口側から底部側に向かって複数の係合溝を形成し、前記ステータの外周面には上記係合溝に係合する係合凸片を形成した、請求項1記載のブラシレスモータ。
JP2006161261A 2006-06-09 2006-06-09 ブラシレスモータ Active JP4857924B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161261A JP4857924B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 ブラシレスモータ
TW096119919A TW200824230A (en) 2006-06-09 2007-06-04 Brushless motor
CN2007800215035A CN101467335B (zh) 2006-06-09 2007-06-07 无刷马达
PCT/JP2007/061551 WO2007142299A1 (ja) 2006-06-09 2007-06-07 ブラシレスモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161261A JP4857924B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 ブラシレスモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007330076A JP2007330076A (ja) 2007-12-20
JP4857924B2 true JP4857924B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38801545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161261A Active JP4857924B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 ブラシレスモータ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4857924B2 (ja)
CN (1) CN101467335B (ja)
TW (1) TW200824230A (ja)
WO (1) WO2007142299A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008044390A1 (de) * 2008-12-05 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeug mit einem Gleichstrommotor und Leistungselektronik
JP5365872B2 (ja) * 2009-06-24 2013-12-11 株式会社デンソー 駆動装置
DE102010040875A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Elektromotor mit einer Leistungsendstufe und mit effizientem Wärmetransport und Verfahren
JP5692575B2 (ja) 2010-12-28 2015-04-01 株式会社デンソー 駆動装置
JP5692588B2 (ja) 2010-12-28 2015-04-01 株式会社デンソー 駆動装置
CN105186787B (zh) * 2015-08-18 2018-09-25 常州格力博有限公司 无刷电机的散热结构
US11437900B2 (en) 2019-12-19 2022-09-06 Black & Decker Inc. Modular outer-rotor brushless motor for a power tool
US11757330B2 (en) 2019-12-19 2023-09-12 Black & Decker, Inc. Canned outer-rotor brushless motor for a power tool
JPWO2022168298A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508360B2 (ja) * 1990-05-11 1996-06-19 住友金属工業株式会社 連続溶融めっき装置
JPH0417653U (ja) * 1990-06-05 1992-02-13
JPH06121507A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP3193574B2 (ja) * 1994-10-07 2001-07-30 株式会社ミツバ モータ
JP2000278913A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Suzuki Motor Corp エンジン発電機
JP2004135447A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Denso Corp インバータ一体型電動機
JP4631382B2 (ja) * 2004-10-04 2011-02-16 日本電産株式会社 ブラシレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007330076A (ja) 2007-12-20
WO2007142299A1 (ja) 2007-12-13
CN101467335A (zh) 2009-06-24
CN101467335B (zh) 2011-06-08
TW200824230A (en) 2008-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857924B2 (ja) ブラシレスモータ
JP5186899B2 (ja) ブラシレスモータ
US20080048535A1 (en) Controller for a direct current brushless motor
US9077230B2 (en) Electric motor with heat dissipating device
JP4487836B2 (ja) 電動工具
JP2010098816A (ja) ブロアモータ
JP6026972B2 (ja) 減速機付モータ
JP5934879B2 (ja) ブラシレスモータ
KR101998284B1 (ko) 차량용 쿨링팬 모터
JP2015198168A (ja) 電子装置、電力変換装置及び回転電機
JP6505311B2 (ja) 電動機および換気扇
KR20150040004A (ko) 모터
CN111033964A (zh) 马达
JP4275393B2 (ja) 電動ブラシレスウォータポンプ
WO2023093050A1 (zh) 一种中置驱动装置及电动辅助自行车
WO2019180921A1 (ja) ブラシ付き回転電機
JP2004251474A (ja) 電子機器の冷却装置
US20220094237A1 (en) Electric motor with heat dissipation for the motor shaft bearing
JP6852271B2 (ja) モータ
JP5430211B2 (ja) 駆動モータ
JP6361336B2 (ja) 電力変換装置一体型電動機
WO2019064899A1 (ja) モータ
JP6279687B2 (ja) 減速機付モータ
JP2017147857A (ja) コントローラ付モータおよび減速機付モータ
JP2010273443A (ja) モータ及びそのモータを備えたポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4857924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3