JP4856578B2 - 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット - Google Patents

流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4856578B2
JP4856578B2 JP2007114960A JP2007114960A JP4856578B2 JP 4856578 B2 JP4856578 B2 JP 4856578B2 JP 2007114960 A JP2007114960 A JP 2007114960A JP 2007114960 A JP2007114960 A JP 2007114960A JP 4856578 B2 JP4856578 B2 JP 4856578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
fluid
working fluid
drive unit
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007114960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008267575A (ja
Inventor
治 佐藤
美武 酒井
志郎 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2007114960A priority Critical patent/JP4856578B2/ja
Priority to PCT/JP2008/058441 priority patent/WO2008133352A1/en
Priority to KR1020097018875A priority patent/KR101389956B1/ko
Priority to CA2694250A priority patent/CA2694250C/en
Priority to CN2008800118701A priority patent/CN101688544B/zh
Publication of JP2008267575A publication Critical patent/JP2008267575A/ja
Priority to US12/604,401 priority patent/US8186082B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4856578B2 publication Critical patent/JP4856578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/06Details
    • F15B7/10Compensation of the liquid content in a system
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • E01H5/06Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by non-driven elements, e.g. scraper blades, snow-plough blades, scoop blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/003Systems with load-holding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/005With rotary or crank input
    • F15B7/006Rotary pump input
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20561Type of pump reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/27Directional control by means of the pressure source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • F15B2211/3051Cross-check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

本発明は独立して被駆動体に流体圧による駆動力を与える流体圧駆動ユニットであって、例えば、除雪ユニットの雪かきブレードの垂直軸回りの角度調整に用いることができるもの、及び、この流体圧駆動ユニットを用いた除雪ユニットに関する。
流体圧駆動ユニットは、電源さえあれば、簡易に流体圧の駆動力を得ることができるので、多方面に利用されるが、例えば、車両の前方に着脱可能に装着される除雪ユニットの雪かきブレードの垂直軸回りの角度調整にも用いることができる。
その一例として、特許文献1に記載された除雪ユニットがあり、図3は、本発明の背景技術となる、この除雪ユニットを示す油圧回路図である。
この除雪ユニット70は、電動モータMで駆動される油圧ポンプ51、除雪ユニット70の雪かきブレード61の垂直軸回りの角度調整(左右角度調整)を行う一対の単動シリンダ52A、52B、油圧タンク53、油圧ポンプ51からの作動油を単動シリンダ52A、52Bのどちらに供給するか切り換える切換弁54、過負荷の場合のオーバーロードリリーフ弁55、及び、除雪ユニット70の仕様作動圧力を設定するメインリリーフ弁56を備えている。
除雪ユニット70は、更に、油圧ポンプ51からの作動油を雪かきブレード61の左右角度調整側、上下調整側のどちらに供給するか切り換える切換弁62、上下調整用の単動シリンダ63、単動シリンダ63の下降時に作動油を油圧タンク53に戻すための戻し弁64、及び、角度調整、上下調整のための操作器65を備えている。
このような構成で、この除雪ユニット70は、油圧駆動の利点を生かして、雪かきブレード61の左右角度調整に加えて上下位置調整も行うことができる。
しかしながら、この除雪ユニット70では、雪かきブレード61の左右角度調整のために二本の単動シリンダ52A、52Bを用いており、コストダウン、コンパクト化のためには、一本の片ロッド複動シリンダを用いることができると良いが、そのためには、ボトム側とロッド側の作動油量の相違の処理が必要であった。
この一本の片ロッド複動シリンダを用いる場合のボトム側とロッド側の作動油量の相違の問題を解決するものとして、特許文献2に記載された油圧駆動ユニット(本出願人の提案によるものである。)を用いることができ、以下、この油圧駆動ユニットの基本構成と基本動作について説明する。
図4は、この本発明の背景技術となる流体圧駆動ユニットを示す油圧回路図である。
この油圧駆動ユニットOUは、独立して、つまり作動油を閉鎖系で循環させながら、被駆動体Wに油圧による駆動力を与えるため、正逆回転モータMにより作動油を正逆双方向に圧送する油圧ポンプOPと、この作動油により作動し前記駆動力を発生させる油圧アクチュエータOA(ここでは、油圧シリンダ)、閉鎖空間内に作動油を貯留するタンクOT、油圧ポンプOPと油圧アクチュエータOAとの間の作動油の正逆双方向の流れを制御するオペレートチェック弁OC、油圧ポンプOPとタンクOTとの間の正逆双方向の作動油の流れを制御する切換弁OIを基本構成要素として備えている。
オペレートチェック弁OCは、基本的に油圧ポンプOPから油圧アクチュエータOAへの作動油の流れのみを許容する一対のチェック弁OCaと、それぞれチェック弁OCaへの作動油圧を他のチェック弁OCaへパイロットする一対のパイロットラインOCbとを備えている。
この一対のチェック弁OCaは、油圧ポンプOPの一方のポートと油圧アクチュエータOAのボトム側流体室OAaとを連結する管路と、油圧ポンプOPの他方のポートと油圧アクチュエータOAのロッド側流体室OAbとを連結する管路とに、それぞれ設けられている。
切換弁OIは、油圧ポンプOPと油圧アクチュエータOAのボトム側流体室OAa、ロッド側流体室OAbとの間のいずれかの管路とタンクOTとの間を切換断接するものである。
なお、以下の説明では、左右一対で配置されたチェック弁OCaなどの図上左側のものを、油圧アクチュエータOAのボトム側流体室OAaに入出する作動油に関するものとしてボトム側、右側のものを、ロッド側流体室OAbに入出する作動油に関するものとしてロッド側と称することがある。同様に、油圧ポンプOPのポートも、左側をボトム側、右側をロッド側と称することがある。
このような構成で、この油圧駆動ユニットOUによれば、油圧ポンプOPが停止している状態では、オペレートチェック弁OCにより、油圧アクチュエータOAのボトム側流体室OAa、ロッド側流体室OAbのいずれの側からも作動油の流出が阻止され、所定の外力に抗して油圧アクチュエータOAの現状静止状態が維持される。
油圧ポンプOPがボトム側ポートへ作動油を吐出するように回転すると、油圧ポンプOPからボトム側チェック弁OCaを通過してボトム側流体室OAaへ作動油が供給され、同時にボトム側パイロットラインOCbの作動油圧によりロッド側チェック弁OCaが押し開かれ、ロッド側流体室OAbから油圧ポンプOPへの作動油の流出を許容し、油圧ポンプOPと油圧アクチュエータOAとの間を時計回りに循環する作動油の流れが生じ、油圧アクチュエータOAに伸び方向への駆動力が発生する。
この際、油圧アクチュエータOAが図示したような油圧シリンダの場合を考えると、この油圧シリンダのピストンの移動量に対して、ボトム側流体室OAaに流入する作動油量に比べ、ロッド側流体室OAbから流出する作動油量が、このピストンのロッドの分だけ少なくなるが、より高い油圧のボトム側の作動油に押されて切換弁OIがロッド側流体室OAbへの管路とタンクOTとの間を接続するように切り換わり、不足分の作動油がタンクOTから供給されるようになっている。
一方、油圧ポンプOPがロッド側ポートへ作動油を吐出するように回転すると、上記と逆の作動油の循環流れが生じて、油圧アクチュエータOAに縮み方向への駆動力が発生し、ボトム側流体室OAaから油圧ポンプOPへ流入する作動油が余分になるが、その余分の作動油は、上記と逆の切換弁OIの作用によりボトム側流体室OAaへの管路とタンクOTとが接続され、タンクOTへ戻されるようになっている。
なお、油圧アクチュエータOAである油圧シリンダのピストンの位置により、密閉されたタンクOT内の作動油量が増減し、このタンクOT内に封止された気体圧力が変動するが、この封止気体体積を適当なものとすることで、この気体圧力の変動が、油圧駆動ユニットOUの作動に影響を与えないようにしている。
こうして、閉鎖系であって、その作動により作動油の入出量に差がある油圧アクチュエータOAを用いながら、油圧駆動ユニットOUの機能が発揮保持されているのである。
この油圧駆動ユニットOUには、既述の基本構成要素以外に以下の付加的要素が備えられている。
油圧アクチュエータOAのボトム側流体室OAa、ロッド側流体室OAbとオペレートチェック弁OCのそれぞれのチェック弁OCaとの間の管路には、それぞれの流体室OAa、OAbからチェック弁OCaへの作動油の流れのみを絞るスローリターン弁SRがそれぞれ設けられている。
このスローリターン弁SRは、油圧ポンプOPの作動中に被駆動体Wから外力が生じた場合に発生するハンチングを防止するためのものである。
前記それぞれのスローリターン弁SRとチェック弁OCaとの間の管路からは、それぞれリリーフ弁RV1を設けた管路がタンクOTへ分岐している。同様に、油圧ポンプOPとボトム側、ロッド側のチェック弁OCaとの間の管路からは、それぞれリリーフ弁RV2を設けた管路がタンクOTへ分岐している。
これらのリリーフ弁RV1、RV2は、分岐元の管路に異常圧が生じた場合に過剰な作動油をタンクOTへ逃がすものである。
更に、ロッド側、ボトム側のスローリターン弁SRとチェック弁OCaとの間の管路からは、非常用手動弁MVを設けた管路がタンクOTへ分岐しており、油圧ポンプOPが電源が得られず停止した場合などに、この非常用手動弁MVで、油圧アクチュエータOAのボトム側流体室OAa、ロッド側流体室OAbの管路をタンクOTへ解放して、油圧アクチュエータOAを手動操作できるようにしている。
このような構成で、この油圧駆動ユニットOUは、その基本機能を良好に達成しながら、異常事態が発生した場合にも、それがユニットOUの破損に繋がらないようにして、安全性、信頼性、事故回避性を確保している。
しかしながら、この油圧駆動ユニットOUをそのまま、上述の除雪ユニットの雪かきブレートの左右角度調整に用いようとすると、雪かきブレートの左右角度調整をして角度保持している雪かき状態(この時、油圧ポンプOPは停止している。)で、多量の雪や障害物のために急激で過大な外力Wが作用すると、リリーフ弁RV1は高圧過剰となる一方の油室の作動油をタンクTに戻すことができるが、その際に負圧となる他方の油室の不足する作動油をタンクTから取り入れることはできず、油圧アクチュエータ(シリンダ)OAに負圧が発生して、ピストン位置を保持できない不安定な状態となることがあるので、改善が望まれていた。
つまり、雪かきブレードとしては、設定された左右角度保持(ユニットOUは作動していない。)状態で、過大外力Wによって角度が変動しても、不安定にならず、変動後の左右角度保持状態を続けることが要請されるが、そのような要請には、この油圧駆動ユニットOUのままでは対応することができなかった。
この問題は、負荷あるいは角度(位置)保持中(油圧ポンプOP、つまり、油圧駆動ユニットOUの停止中)に、油圧駆動ユニットOUに定格仕様以上の外力が作用した後にも、油圧ポンプOPを作動させることなく、安定した位置保持機能を発揮し続けることが要求される用途にも対応可能な油圧駆動ユニットが要請されているという問題であった。
また、この問題は、油圧を用いるものに限定されず、広く、流体圧機器に共通するものであった。
米国特許第3706144号公報(図1、符号76、82、88、図2) 特開2006−132604号公報(図11、段落[0004]〜[0021])
本発明は、上記問題を改善しようとするもので、雪かきブレードの左右角度調整用など、位置保持中の過大外力の回避後に対しても安定的に位置保持機能を発揮することができる流体圧駆動ユニット、及び、この流体圧駆動ユニットを用いた除雪ユニットを提供することを目的としている。
本発明の流体圧駆動ユニットは、独立して被駆動体に流体圧による駆動力を与える流体圧駆動ユニットであって、前記ユニットで用いられる作動流体を正逆双方向に圧送する流体圧ポンプと、この作動流体により作動する片ロッド複動シリンダと、この作動流体を貯留するタンクと、前記流体圧ポンプと前記片ロッド複動シリンダとの間に介在し該両者間の作動流体の正逆双方向の流れを制御する一対のオペレートチェック弁と、前記流体圧ポンプと前記タンクとの間に介在し該両者間の正逆双方向の作動流体の流れを制御する切換弁とを備え、
前記片ロッド複動シリンダのボトム側ポートと前記一対のオペレートチェック弁の前記ボトム側ポートに対応したボトム側オペレートチェック弁とを連結するボトム側管路から、前記片ロッド複動シリンダのロッド側ポートと前記一対のオペレートチェック弁の前記ロッド側ポートに対応したロッド側オペレートチェック弁とを連結するロッド側管路へ作動流体を逃がす第1過負荷リリーフ弁を設け、前記ロッド側管路から前記タンクへ作動流体を逃がす第2過負荷リリーフ弁を設け、前記ボトム側管路に前記タンクからの作動流体の流入を許容する負圧防止用チェック弁を設けたことを特徴とする。
本発明の除雪ユニットは、車両の前方に着脱可能に装着される除雪ユニットであって、上記流体圧駆動ユニットの片ロッド復動シリンダを、前記除雪ユニットの雪かきブレードの垂直軸回りの角度調整に用いたことを特徴とする。
本発明の流体圧駆動ユニットによれば、前記片ロッド複動シリンダのボトム側ポートと前記一対のオペレートチェック弁の前記ボトム側ポートに対応したボトム側オペレートチェック弁とを連結するボトム側管路から、前記片ロッド複動シリンダのロッド側ポートと前記一対のオペレートチェック弁の前記ロッド側ポートに対応したロッド側オペレートチェック弁とを連結するロッド側管路へ作動流体を逃がす第1過負荷リリーフ弁を設け、前記ロッド側管路から前記タンクへ作動流体を逃がす第2過負荷リリーフ弁を設け、前記ボトム側管路に前記タンクからの作動流体の流入を許容する負圧防止用チェック弁を設けたので、位置保持中の過大外力の回避後に対しても安定的に位置保持機能を発揮することができる。
つまり、本ユニットによれば、位置保持中(ユニット停止中)の縮み側の過大外力に対しては、ボトム側流体室の過剰作動流体のみが、第1過負荷リリーフ弁、第2過負荷リリーフ弁を介してタンクに戻される。
一方、伸び側の過大外力に対しては、ロッド側流体室の過剰作動流体は、第2過負荷リリーフ弁を介してタンクに戻され、その際、ボトム側流体室に必要な作動流体は負圧防止用チェック弁を介してタンクから供給される。
したがって、片ロッド複動シリンダのボトム側流体室、ロッド側流体室のいずれも、外力によってピストン位置が変動した後も、負圧になることなく作動流体が充填され、安定した位置保持機能を発揮し続けることができる。
本発明の除雪ユニットは、車両の前方に着脱可能に装着される除雪ユニットであって、上記流体圧駆動ユニットの片ロッド復動シリンダを、前記除雪ユニットの雪かきブレードの垂直軸回りの角度調整に用いたので、上記流体圧駆動ユニットの効果が除雪ユニットとして発揮される。
以下に、本発明の実施の形態(実施例)について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の流体圧駆動ユニットの一例を示す流体圧回路図である。
この流体圧駆動ユニット10は、車両の前方に着脱可能に装着される除雪ユニットの除雪ユニットの雪かきブレードの垂直軸回りの角度調整(左右角度調整)など、位置(角度)保持中に大きな衝撃的外力(過大外力)が作用する場合に用いることができるものである。
この流体圧駆動ユニット10は、独立して、つまり作動油を閉鎖系で循環させながら、被駆動体W(雪かきブレード)に流体圧による駆動力を与えるため、正逆回転モータMにより作動流体を正逆双方向に圧送する流体圧ポンプ1と、この作動流体により作動し前記駆動力を発生させる片ロッド複動型シリンダ2、閉鎖空間内に作動流体を貯留するタンク3、流体圧ポンプ1と片ロッド複動型シリンダ2との間の作動流体の正逆双方向の流れを制御するオペレートチェック弁4、及び、流体圧ポンプ1とタンク3との間の正逆双方向の作動流体の流れを制御する切換弁5を基本構成要素として備えている。
これらの油圧ポンプ1、油圧シリンダ2、タンク3、オペレートチェック弁4、切換弁5の基本的な機能、相互関係は、図4で説明した背景技術の油圧駆動ユニットOUを構成する油圧ポンプOP、油圧アクチュエータOA、タンクOT、オペレートチェック弁OC、切換弁OIと同じであるので、重複説明を省略する。
なお、油圧シリンダ2の符号2aはボトム側流体室、符号2bはロッド側流体室である。また、この図では、背景技術の油圧駆動ユニットOUに設けられていたスローリターン弁SR、非常用手動弁MV及びリリーフ弁RV2が現れていないが、これらは必要に応じて設置されるものとする。
また、ボトム側、ロッド側の用語については、背景技術の油圧駆動ユニットOUの場合と同様な使い方をする。
これらの基本構成に加え、この流体圧駆動ユニット10は、上述の使用目的に適応するため、一対のオペレートチェック弁4のボトム側と片ロッド複動シリンダ2のボトム側流体室2a(ボトム側ポート)とを連結するボトム側管路10aから、一対のオペレートチェック弁4のロッド側とシリンダ2のロッド側流体室2bとを連結するロッド側管路10bへ作動流体を逃がす第1過負荷リリーフ弁6を設け、ロッド側管路10bからタンク3へ作動流体を逃がす第2過負荷リリーフ弁7を設けたことを特徴とする。
また、この流体圧駆動ユニット10は、ボトム側管路10aにタンク3からの作動流体の流入を許容する負圧防止用チェック弁8を設けたことを特徴とする。これらの特徴点について、以下説明する。
第1過負荷リリーフ弁6は、所定の圧力差が生じた場合、ボトム側管路10aからロッド側管路10bへの方向のみに作動流体を逃がすものである。
したがって、片ロッド複動シリンダ2に縮み方向に過大外力(F1とする。)が作用した場合に、ボトム側管路10aの圧力がロッド側管路10bの圧力より大きくなるが、その差圧が所定の設定圧より大きくなった場合、作動流体は、この第1過負荷リリーフ弁6によりロッド側管路10bへ逃がされる。
第2過負荷リリーフ弁7はロッド側管路10bからタンク3へ作動流体を逃がすものである。そこで、上記縮み方向の過大外力により第1過負荷リリーフ弁6からロッド側管路10bに流入した作動流体は、同じピストンの動きに対してボトム側流体室2aがロッド側流体室2bに比べロッドの分だけ断面積が大きいため過剰となり、そのため圧力が設定圧より大きくなれば、その過剰作動流体はリリーフ弁7によりタンク3へ逃がされる。
この間、ボトム側管路10aは負圧となることがないので、負圧防止用チェック弁8を介して、タンク3から、ボトム側管路10aに作動流体が流入することはない。
一方、片ロッド複動シリンダ2に伸び方向に過大外力(F2とする。)が作用した場合、ロッド側流体室2bから流出する作動流体は、設定圧より大きくなれば、第2過負荷リリーフ弁7を介して、タンク3へ逃がされる。
この際、ボトム側流体室2aには、オペレートチェック弁4からも、第1過負荷リリーフ弁6からも作動流体は供給されないので、負圧になるが、その際には、負圧防止用チェック弁8を介して、タンク3から、ボトム側管路10aに作動流体が流入する。
この際、ボトム側流体室2aがロッドの断面積分だけ断面積が大きい分ボトム側管路10aに過剰の作動流体が必要であるが、その過剰分も含めて、負圧防止用チェック弁8を介してタンク3からボトム側管路10aに作動流体が流入する。
こうして、この第1過負荷リリーフ弁6、第2過負荷リリーフ弁7、及び、負圧防止用チェック弁8を設けた、この流体圧駆動ユニットによれば、雪かきブレードの左右角度調整用など位置保持中に過大外力を受ける場合も、片ロッド複動シリンダのボトム側流体室、ロッド側流体室のいずれも、外力によってピストン位置が変動した後も、負圧になることなく作動流体が充填され、安定した位置保持機能を発揮し続けることができる。
また、リリーフ弁6をボトム側管路10aからロッド側管路10bへの作動流体を逃がすように設けたので、ロッド側管路10bは構造的に負圧になることがなく、負圧防止用チェック弁8は、ボトム側管路10aに一か所だけ設ければ足りるようになり、その点でコストダウンを図ることができる。
また、この流体圧駆動ユニット10は、第1過負荷リリーフ弁6を第2過負荷リリーフ弁7に比べてより設定圧の大きいのものとしていることを特徴とする。
このようにすると、片ロッド複動シリンダ2のボトム側流体室10aがロッド側流体室10bに比べロッドの断面積分だけ断面積が大きいという、このユニット10で用いる流体圧アクチュエータの特性に合わせて負荷保持力を分担させることができる。
具体的には、例えば、ボトム側流体室2aの断面積(A1とする。):ロッド側流体室2bの断面積(A2とする。)=1.3:1の場合に、第1過負荷リリーフ弁6の設定圧(P1とする。):第2過負荷リリーフ弁7の設定圧(P2とする。)=1.5:1としている。
このような関係としておくと、縮み方向の外力、伸び方向の外力のいずれに対しても好適に過負荷リリーフ機能が発揮される。
ここで、より一般的には、F1:縮み方向の最大負荷保持荷重(外力)、F2=伸び方向の最大負荷保持荷重(外力)とすると、以下の関係式が成立する。
P1=(F1+F2)/A1 P2=F2/A2
図2(a)は、図1の流体圧駆動ユニットを用いた除雪ユニットの一例を概念的に示す流体圧回路図、(b)は、図2(a)に比べ、上下位置調整用切換弁が上下位置調整用ポジションにある状態を示す要部図である。
この除雪ユニット20は、車両WHの前方に着脱可能に装着されるようになっており、その雪かきブレード11の垂直軸回りの角度調整(左右角度調整)に図1の流体圧駆動ユニット10、より具体的には、この流体圧駆動ユニット10の片ロッド複動シリンダ2を用いたものである。
加えて、この除雪ユニット20では、雪かきブレード11の上下位置調整も、流体圧駆動ユニット10で行うべく、そのボトム側管路10aの第1過負荷リリーフ弁6を設置した部分より片ロッド複動シリンダ2側に上下位置調整用切換弁12を設け、その一方の出力ポート12bを雪かきブレード11の上下位置調整に利用可能とした点を特徴とする。
つまり、この除雪ユニット20は、切換弁12の入力ポート12cをボトム側管路10aの第1過負荷リリーフ弁6側に接続し、一方の出力ポート12aを雪かきブレード11の上下位置調整の昇降用片ロッド単動シリンダ13に接続し、他方の出力ポート12bをボトム側管路10aの片ロッド複動シリンダ2側に接続したものである。
ここで、切換弁12を左右角度調整用ポジション(図2(a)の状態)とした場合、入力ポート12cと他方の出力ポート12bとが連通され、一方の出力ポート12aは切断される。切換弁を上下位置調整用ポジション(図2(b)の状態)とした場合、入力ポート12cと一方の出力ポート12aとが連通され、他方の出力ポート12bは切断される。
また、この除雪ユニット20は、切換弁12の一方の出力ポート12aと雪かきブレード11の上下位置調整の昇降用片ロッド単動シリンダ13とを接続する管路に、戻り方向の流量だけを絞る絞り弁14を設けたものである。
このような構成の除雪ユニット20によれば、切換弁12を左右角度調整の片ロッド複動シリンダ2側(左右角度調整用ポジション)にしておけば、上下位置調整側は作動流体の移動は停止されるので、雪かきブレード11の上下位置は保持されたままで、ポンプ1を正転あるいは逆転させることで、雪かきブレード11の左右角度調整を行うことができる。
この状態で、雪かきブレード11の上下方向に過大外力が作用した場合、チェーン11aを介在させた上下位置調整用の昇降用片ロッド単動シリンダ13の支持リンク機構11bにより、この過大外力が逃がされ、シリンダ13への悪影響が回避される。
一方、切換弁12を上下位置調整用の昇降用片ロッド単動シリンダ13側(上下位置調整用ポジション)にした状態では、左右角度調整側は作動流体の移動は停止されるので、雪かきブレード11の左右角度は保持されたままで、ポンプ1をボトム側管路10aに作動流体を供給するように正転させれば、雪かきブレード11を上昇させることができる。
雪かきブレード11を下降させる場合には、ポンプ1をロッド側管路10bに作動流体を供給するように逆転させて、ボトム側のオペレートチェック弁4のパイロット圧を立てれば、雪かきブレード11の自重で作動流体は絞り弁14で絞られてタンク3にもどされ、雪かきブレード11は、所定速度で下降する。
こうして、この除雪ユニット20において、切換弁12が左右角度調整の片ロッド複動シリンダ2側(左右角度調整用ポジション)となっている場合、流体圧駆動ユニット10側の第1過負荷リリーフ弁6、第2過負荷リリーフ弁7、及び、負圧防止用チェック弁8は、その機能を発揮するので、流体圧駆動ユニット10の上述の効果が、除雪ユニット20としても発揮され、雪かきブレード11の左右方向への過大外力の回避後に対しても、安定的な位置保持機能が発揮され、維持される。
なお、上下位置調整用の切換弁12と絞り弁14とを、図2で説明したように、バルブハウジング内に積層構造として一体化することも可能であり、その場合には、これら切換弁12と絞り弁14を含んだものを流体圧駆動ユニット10Aと称してもよい。
この場合、流体圧駆動ユニット10Aは、元の流体圧駆動ユニット10の作用効果に加え、切換弁12と絞り弁14とを加えたことによる作用効果を発揮する。
なお、本発明の流体圧駆動ユニット及び除雪ユニットの技術的範囲は、上記の実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲、実施例の範囲で、種々の変形例、組み合わせが可能であり、これらも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
また、流体圧とは、油圧及び水圧など、流体を駆動力を媒介する媒体として用いるもの全般をさす意味である。
本発明の流体圧駆動ユニットは、雪かきブレードの左右角度調整用など過大の外力を受ける場合にも対応できることが要請される産業分野に、本発明の除雪ユニットは、電源を供給するだけで簡易に流体圧駆動力で除雪ユニットを作動させることが要請される産業分野に用いることができる。
本発明の流体圧駆動ユニットの一例を示す流体圧回路図 (a)は、図1の流体圧駆動ユニットを用いた除雪ユニットの一例を概念的に示す流体圧回路図、(b)は、図2(a)に比べ、上下位置調整用切換弁が上下位置調整用ポジションにある状態を示す要部図 本発明の背景技術となる除雪ユニットの一例を示す油圧回路図 本発明の背景技術となる流体圧駆動ユニットの一例を示す油圧回路図
符号の説明
1 流体圧ポンプ
2 片ロッド複動型シリンダ
3 タンク
4 オペレートチェック弁
5 切換弁
6 第1過負荷リリーフ弁
7 第2過負荷リリーフ弁
8 負圧防止用チェック弁
10、10A 流体圧駆動ユニット
10a 一方側管路
10b 他方側管路
11 雪かきブレード
12 上下位置調整用切換弁
12a 出力ポート
13 昇降用片ロッド単動シリンダ
20 除雪ユニット

Claims (4)

  1. 独立して被駆動体に流体圧による駆動力を与える流体圧駆動ユニットであって、
    前記ユニットで用いられる作動流体を正逆双方向に圧送する流体圧ポンプと、この作動流体により作動する片ロッド複動シリンダと、この作動流体を貯留するタンクと、前記流体圧ポンプと前記片ロッド複動シリンダとの間に介在し該両者間の作動流体の正逆双方向の流れを制御する一対のオペレートチェック弁と、前記流体圧ポンプと前記タンクとの間に介在し該両者間の正逆双方向の作動流体の流れを制御する切換弁とを備え、
    前記片ロッド複動シリンダのボトム側ポートと前記一対のオペレートチェック弁の前記ボトム側ポートに対応したボトム側オペレートチェック弁とを連結するボトム側管路から、前記片ロッド複動シリンダのロッド側ポートと前記一対のオペレートチェック弁の前記ロッド側ポートに対応したロッド側オペレートチェック弁とを連結するロッド側管路へ作動流体を逃がす第1過負荷リリーフ弁を設け、前記ロッド側管路から前記タンクへ作動流体を逃がす第2過負荷リリーフ弁を設け、
    前記ボトム側管路に前記タンクからの作動流体の流入を許容する負圧防止用チェック弁を設けたことを特徴とする流体圧駆動ユニット。
  2. 第1過負荷リリーフ弁を第2過負荷リリーフ弁に比べてより設定圧の大きいものとしたことを特徴とする請求項1記載の流体圧駆動ユニット。
  3. 車両の前方に着脱可能に装着される除雪ユニットであって、
    請求項1または2記載の流体圧駆動ユニットの流体圧アクチュエータを、前記除雪ユニットの雪かきブレードの垂直軸回りの角度調整に用いたことを特徴とする除雪ユニット。
  4. ボトム側管路の第1過負荷リリーフ弁と片ロッド複動シリンダとの間に上下位置調整用切換弁を設け、この上下位置調整用切換弁の一方の出力ポートを雪かきブレードの上下位置調整に利用可能としたことを特徴とする請求項3記載の除雪ユニット。
JP2007114960A 2007-04-25 2007-04-25 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット Active JP4856578B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007114960A JP4856578B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット
PCT/JP2008/058441 WO2008133352A1 (en) 2007-04-25 2008-04-24 Fluid pressure drive unit and snow removal unit
KR1020097018875A KR101389956B1 (ko) 2007-04-25 2008-04-24 유체압 구동유닛 및 제설장치
CA2694250A CA2694250C (en) 2007-04-25 2008-04-24 Fluid pressure drive unit and snow removal unit
CN2008800118701A CN101688544B (zh) 2007-04-25 2008-04-24 流体压力驱动单元和除雪单元
US12/604,401 US8186082B2 (en) 2007-04-25 2009-10-23 Fluid pressure drive unit and snow removal unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007114960A JP4856578B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008267575A JP2008267575A (ja) 2008-11-06
JP4856578B2 true JP4856578B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39677689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007114960A Active JP4856578B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8186082B2 (ja)
JP (1) JP4856578B2 (ja)
KR (1) KR101389956B1 (ja)
CN (1) CN101688544B (ja)
CA (1) CA2694250C (ja)
WO (1) WO2008133352A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8839920B2 (en) * 2008-04-17 2014-09-23 Levant Power Corporation Hydraulic energy transfer
US10279641B2 (en) * 2008-04-17 2019-05-07 ClearMotion, Inc. Distributed active suspension with an electrically driven pump and valve controlled hydraulic pump bypass flow path
KR101088754B1 (ko) 2009-10-20 2011-12-01 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 유압 컨트롤밸브
CN102454647A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 住友重机械工业株式会社 注射成型机及液压驱动器
KR101251780B1 (ko) * 2010-12-06 2013-04-08 한국도로공사 제설기용 삽날의 노면 접지압력 조정장치 및 방법
JP6093535B2 (ja) * 2012-10-10 2017-03-08 Kyb株式会社 シリンダ駆動装置
JP6108531B2 (ja) * 2013-03-14 2017-04-05 Kyb株式会社 車高昇降装置
JP2015183648A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社ショーワ ポンプ装置及び液圧アクチュエータ
KR101552550B1 (ko) * 2015-03-18 2015-09-11 엘아이지넥스원 주식회사 착용형 로봇의 유압 구동 장치
WO2016182099A1 (ko) * 2015-05-12 2016-11-17 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 유압회로
KR101866245B1 (ko) * 2018-01-30 2018-06-12 주식회사 두빛 소형 제설기

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674052A (en) * 1950-07-18 1954-04-06 Newkirk James Dexter Cutting blade and moldboard structure
US3656559A (en) * 1970-05-18 1972-04-18 Robert W Lennea Blade angling device
US3706144A (en) * 1970-08-06 1972-12-19 Meyer Products Control means for a snow plow
US4231432A (en) * 1978-09-22 1980-11-04 International Harvester Company Position and draft control system for plows
JPS59133804A (ja) * 1983-01-22 1984-08-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧閉回路
JPH0415781Y2 (ja) * 1985-06-27 1992-04-09
US4727665A (en) * 1986-08-22 1988-03-01 Frink America, Inc. Hydraulic actuated moldboard with automatic lock
US6035944A (en) * 1998-05-27 2000-03-14 M. J. Electric, Inc. Hinged plow attachment for wheeled and tracked vehicles
AT408792B (de) * 1999-11-22 2002-03-25 Hoerbiger Hydraulik Hydraulische betätigungsanordnung
JP4632583B2 (ja) * 2001-07-10 2011-02-16 住友建機株式会社 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置
US6691435B1 (en) * 2002-09-25 2004-02-17 Sno-Way International, Inc. Plow system including a hydraulic fluid diverter
JP4009561B2 (ja) * 2003-06-27 2007-11-14 カヤバ工業株式会社 シリンダ制御装置
JP2006132604A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Kayaba Ind Co Ltd 複合弁、油圧駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2694250A1 (en) 2008-11-06
US8186082B2 (en) 2012-05-29
JP2008267575A (ja) 2008-11-06
CA2694250C (en) 2014-03-25
US20100101120A1 (en) 2010-04-29
CN101688544B (zh) 2012-07-04
CN101688544A (zh) 2010-03-31
WO2008133352A1 (en) 2008-11-06
KR20100014967A (ko) 2010-02-11
KR101389956B1 (ko) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856578B2 (ja) 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット
US9926950B2 (en) Hydraulic system for construction machinery
WO2014045672A1 (ja) 作業機械の駆動装置及びこれを備えた作業機械
US9932995B2 (en) Hydraulic excavator drive system
JP4762022B2 (ja) エネルギー変換装置
JP2009505013A (ja) 複動式油圧シリンダの油圧回路
US10677274B2 (en) Hydraulic excavator drive system
JPWO2014168058A1 (ja) 作業機械の駆動装置
JP6155159B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
KR20110076073A (ko) 네가티브 컨트롤방식 유압시스템
JP6484021B2 (ja) 作業機械
JP2006250311A (ja) フィルタ一体化オリフィス、スローリターン弁、油圧駆動ユニット
WO2015146358A1 (ja) ダンプトラックのホイスト装置
WO2013036355A2 (en) Meterless hydraulic system having displacement control valve
CN106321537B (zh) 液压控制系统以及相应的移动式工作设备
JP6714499B2 (ja) 油圧アクチュエータを含む電動油圧システム
JP2011047460A (ja) 流体圧回路、及びそれを備える建設機械
JP2017125537A (ja) ハイブリッド作業機の制御システム
JP2016109272A (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JPS58118303A (ja) 流体圧力回路に於ける再生回路
KR20120017533A (ko) 건설기계의 비상 조향 장치
JP2006240816A (ja) グラブバケットの油圧制御回路
JP2006132683A (ja) 油圧駆動ユニット
JP2005030551A (ja) 両回転形液圧ポンプ回路
JP6682396B2 (ja) ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4856578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350