JP4852640B2 - マルチホップ無線通信システム、基地局装置、中継装置、ユーザ装置、プログラム及び方法 - Google Patents

マルチホップ無線通信システム、基地局装置、中継装置、ユーザ装置、プログラム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4852640B2
JP4852640B2 JP2009245628A JP2009245628A JP4852640B2 JP 4852640 B2 JP4852640 B2 JP 4852640B2 JP 2009245628 A JP2009245628 A JP 2009245628A JP 2009245628 A JP2009245628 A JP 2009245628A JP 4852640 B2 JP4852640 B2 JP 4852640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
base station
station apparatus
relay
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009245628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010063123A (ja
Inventor
ジョウ ユエフォン
ジョン ビームス ハート マイケル
ケシャヴジ ヴァドガマ スニル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2010063123A publication Critical patent/JP2010063123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852640B2 publication Critical patent/JP4852640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2043Mixed mode, TDM and FDM systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

本発明はマルチホップ無線通信システム、基地局装置、中継装置、ユーザ装置及び方法に関する。
現在、パケットベースの無線その他の通信システムでマルチホップ技術を利用することに多くの関心が寄せられている。そのような技術では、カバレッジ範囲の拡張及びシステム容量(スループット)の増加双方を可能にすることが意図されている。
マルチホップ通信システムでは、通信信号は或る通信経路(C)に沿う通信方向でソース装置から宛先装置へ1以上の中間装置(中継装置)を介して送信される。図5は基地局BS(3G通信システムでは「ノードB」(NB)とも呼ばれる)、中継ノードRN(中継局RSとも呼ばれる)及びユーザ装置UE(移動局MSとも呼ばれる)を有するシングルセル2ホップ無線通信システムを示す。信号がダウンリンク(DL)で基地局から宛先ユーザ装置(UE)へ中継ノード(RN)を介して伝送される場合には、基地局はソース装置(S)を構成し、ユーザ装置は宛先装置(D)を構成する。通信信号がアップリンク(UL)でユーザ装置(UE)から中継ノードを経て基地局に伝送される場合には、ユーザ装置がソース装置を構成し、基地局が宛先装置を構成する。中継ノードは中間装置(I)の一例であり:ソース装置からの信号を受信する受信機と;そのデータを又はそれから導出したものを宛先装置へ送信する送信機を有する。
デッドスポットでのカバレッジを改善又は提供するために簡易なアナログリピータ又はディジタルリピータがリレーとして使用されている。これらはソース局とは異なる伝送周波数帯域で動作し、ソースの伝送及びリピータの伝送間の干渉を防ぐ、或いはソース局から何も送信されていない時にリピータが一度に動作してもよい。
図6は中継局の様々な適用例を示す。固定されたインフラストラクチャに関し、ある中継局により提供されるカバレッジは、ある移動局に通信ネットワークへのアクセスを許可するように補充(in-fill)されてもよい。その移動局は他の障害物の影になっているかもしれないし、或いは基地局から通常の距離の範囲内であるにもかかわらず基地局から十分な信号強度を受信できないかもしれない。「レンジ拡張(Range extension)」も示されており、レンジ拡張では、移動局が基地局の通常のデータ伝送範囲外になった場合、中継局がアクセスを許可する。図6右上に示される補充(インフィル)の一例は、移動可能な(nomadic)中継局の設置例を示し、地上より高い、低い又は同じレベルにあってよい建物内部でのカバレッジ拡張を可能にする。
他の例の移動可能な中継局(ノマディック中継局)は、一時的なカバレッジを用意し、イベントや緊急事態/災害の際にアクセスをもたらす。図6の右下に示される最後の例は、乗物に設けられたリレーを用いてネットワークへのアクセスをもたらす。
リレーは伝送技術の進歩とともに以下に説明されるように通信システムのゲインを強化するために使用される。
無線通信信号が空間を伝搬する際の散乱又は吸収に起因して、伝搬損失又は「パスロス」が生じ、信号強度の減少を引き起こすことが知られている。送信機及び受信機間のパスロスに影響する要因は:送信機のアンテナの高さ、受信機のアンテナの高さ、キャリア周波数、散乱タイプ(都市、都市近郊、田舎)、形態の詳細(高度、密度、隔たり、地勢(丘上、平坦))等を含む。送信機及び受信機間のパスロスL(dB)は次のようにモデル化できるかもしれない:
L=b+10nlogd (A)
ここでd(メートル)は送信機−受信機間の隔たりであり、b(dB)及びnはパスロスパラメータであり、絶対パスロスはl=10(L/10)で与えられる。
間接的なリンクで受ける絶対パスロスの合計SI+IDは直接的なリンクSDで受けるパスロスより少ないかもしれない。言い換えればそれは次のように書ける:
L(SI)+L(ID)<L(SD) (B)
従って単一の伝送リンクを2つの短い伝送セグメントに分割することは、パスロス及び距離の間の非線形性を活用することになる。数式(A)を用いたパスロスの簡易な理論分析により、ソース装置から宛先装置へ直接的に伝送されるのではなく、中間装置(例えば、中継ノード)を介してソース装置から宛先装置へ信号が伝送される場合に、全体的なパスロスの減少(及び信号強度及びデータスループットにおける改善又は利益)を達成できることが理解できる。適切に実現されるならば、マルチホップ通信システムは送信機の送信電力を削減し、無線送信を促し、これは、電磁放射に晒されることを減らすだけでなく干渉レベルの低減効果をももたらす。或いは、全体的なパスロスの低減は、信号を搬送するに必要な放射される全送信電力を増やさずに、受信機での受信信号品質を改善することに資する。
マルチホップシステムはマルチキャリア伝送とともに使用するのに適している。FDM(周波数分割多重化)、OFDM(直交周波数分割多重化)又はDMT(ディスクリートマルチトーン)のようなマルチキャリア伝送システムでは、1つのデータストリームがN個の並列的なサブキャリア上に変調され、各サブキャリア信号は自身の周波数範囲を有する。これは全体域(即ち、所与の期間内に送信される或る量のデータ)を複数のサブキャリアにわたって分割し、データシンボル各々の期間を増やすことを可能にする。各サブキャリアは低い情報レートを有するので、マルチキャリアシステムは、シングルキャリアシステムと比較して、導入されるチャネル歪に対する耐性を強化できる利点を有する。これは、伝送レート即ち各サブキャリアの帯域がチャネルのコヒーレンス帯域より狭いことを保証することで可能になる。その結果、サブキャリア信号で受けるチャネル歪は周波数に依存し、従ってシンプルな位相及び振幅補正因子で補正可能である。従って、システム帯域がチャネルのコヒーレンス帯域より広い場合には、マルチキャリア受信機内のチャネル歪補償エンティティは、シングルキャリア受信機内でのものより複雑さをかなり低くすることができる。
直交周波数分割多重化(OFDM)はFDMに基づく変調技術である。OFDMシステムは複数のサブキャリアを使用し、各サブキャリアは数学的な意味で直交しており、サブキャリアは互いに独立であることに起因して、サブキャリアのスペクトルは干渉せずに重なっている。OFDMシステムの直交性は、ガードバンド周波数の必要性を排除し、それ故にシステムのスペクトル利用効率を増やす。OFDMは多くの無線システムで提案及び採用されている。それは現在のところ、非対称ディジタル加入者回線(ADSL)コネクションで、(IEEE802.11a/g標準規格に基づくWiFiデバイスのような)何らかの無線LANアプリケーションで、及び(IEEE802.16標準規格に基づく)WiMAXのような無線MANアプリケーションで使用されている。OFDMはしばしばチャネル符号化、誤り訂正技術とともに使用され、符号化された直交FDM又はCOFDMをもたらす。COFDMはディジタル電気通信システムで現在広く使用され、マルチパス環境下でのOFDMベースのシステムのパフォーマンスを改善している。そのような環境ではチャネル歪の変動が、周波数領域のサブキャリア及び時間領域のシンボル双方にわたって生じ得る。あるタイプのコンピュータネットワーク技術だけでなく、DVB及びDABのようなビデオ及びオーディオブロードキャストでもそのようなシステムが見受けられる。
OFDMシステムでは、逆離散又は高速フーリエ変換アルゴリズム(IDFT/IFFT)を用いることで、変調されたN個の並列的なデータソース信号のブロックが、N個の直交する並列的なサブキャリアにマッピングされ、「OFDMシンボル」と呼ばれる信号を送信機の時間領域で形成する。従って「OFDMシンボル」はN個のサブキャリア信号全ての合成信号である。OFDMシンボルは数学的には次のように表現できる:
Figure 0004852640
ここで、Δfはサブキャリア間隔(Hz)であり、Ts=1/Δfはシンボル期間(秒)であり、cnは変調されたソース信号である。数式(1)のサブキャリアベクトルc=(c0,c1,...,cN-1),c∈Cn,(ソース信号の各々はサブキャリア信号成分に変調される)は、ある有限のコンステレーションによるN個のコンステレーションシンボルの或るベクトルである。受信機では、受信された時間領域信号は、離散フーリエ(DFT)又は高速フーリエ変換(FFT)アルゴリズムを適用することで、周波数領域に逆変換される。
OFDMA(直交周波数分割多重アクセス)はOFDMの多重アクセス変形例である。これは、サブキャリアの部分集合を個々のユーザに割り当てるように動作する。これは、いくつものユーザからの同時送信を、より良いスペクトル利用効率になるようにする。しかしながら、アップリンク及びダウンロード方向で干渉なしに双方向通信を可能する問題がまだ残る。
2つのノード間で双方向通信を可能にする際に、ある装置が同じリソース媒体で同時には送信及び受信できないという物理的制約を克服するために、2つの(フォワード又はダウンロード及びリバース又はアップリンク)通信リンクを多重する周知の2つの別個のアプローチがある。第1に、周波数分割二重化(FDD)は、一方をフォワードリンクの通信用に及び他方をリバースリンク通信用に、送信媒体を2つの別個の帯域に分割することで、同時ではあるが別個の周波数帯域で2つのリンクを使用することを含む。第2に、時分割二重化(TDD)は、同じ周波数帯域上であるが、媒体へのアクセスを時間的に分割することを含み、時間的にどの時点ででもフォワード又はリバースのリンクのみが媒体を使用しているようにする。何れのアプローチ(TDD及びFDD)も各自のメリットを有し、シングルホップの有線及び無線通信システムにかなり使用されている。例えばIEEE802.16規格はFDD及びTDDモード双方を組み込んでいる。
一例として、図7はIEEE802.16規格(WiMAX)のOFDMA物理レイヤで使用されるシングルホップTDDフレーム構造を示す。
各フレームはDL及びULサブフレームに分割され、その各々は別個の伝送期間になる。各サブフレームは送信/受信及び受信/送信伝送ガードインターバール(それぞれTTG及びRTGと呼ばれる)で分割される。DLサブフレーム各々は、フレーム制御ヘッダ(FCH)、DL-MAP及びUL-MAPが後に続くプリアンブルとともに始まる。
FCHはDLフレームプレフィックス(DLFP)を含み、バーストプロファイル及びDL-MAP長を指定する。DLFPは、各フレームの始めに伝送されるデータ構造であり、現在のフレームに関する情報を含む;それはFCHにマッピングされる。
同時DL割り当てがブロードキャスト、マルチキャスト及びユニキャストされてもよく、それらはサービングBS以外の他のBSに対する割り当てを含んでもよい。同時ULはデータ割当及び測距又は帯域リクエストでもよい。
本願は次の代理人管理番号とともに同一出願人により同日に出願された一群の英国特許出願(P106752GB00,P106753GB00,P106754GB00,P106772GB00,P106773GB00,P106795GB00,P106796GB00,P106797GB00,P106798GB00,P106799GB00)の1つに関連し、これらは通信技術に関する本発明と相互に関連する発明を記述している。他の9つの出願各々の内容全体は、本願のリファレンスに組み入れられ、他の9つの出願各々の謄本は原出願とともに提出されている。
中継局(RS)(RS)のフレーム構造は、標準的なフレーム構造との両立性を維持するように十分に設計されており(図7はIEEE802.16(WiMAX)標準規格での標準的なTDDフレーム構造例を示す)、基地局(BS)及び移動局(MS)の送信による干渉を防ぐ。通常、RSのフレーム構造はBS及びRS間、BS及びMS間又はRS及びMS間の通信を保証すべきである。しかしながら本発明者等は、複数のRS間の通信も重要であることを実感するに至った。これはRSが情報を直接やり取りすることを許可し、BSでのシグナリングの負担を減らし、分散されたアルゴリズムの実現による恩恵をもたらす。
以下に説明される本発明は独立項で規定され、有利な実施例は従属項に関連する。
本発明の好適実施例は添付図面を参照しながら単なる例と共に説明される。
出願時に公知のIEEE806.16規格
本発明の課題は、RSが情報を直接やり取りすることを許可し、BSでのシグナリングの負担を減らし、分散されたアルゴリズムを実現することである。
本発明では、ソース装置、宛先装置及び1つ以上の中間装置を有するマルチホップ無線通信システムで使用する送信方法が使用される。前記ソース装置は、該ソース装置から前記中間装置を介して前記宛先装置に至る通信パスを形成する一連のリンクに沿う通信方向に情報を送信し、前記中間装置は、前記通信パスに沿って先行する装置から情報を受信し且つ前記通信パスに沿って後続の装置に受信情報を送信し、前記システムは、時間周波数フォーマットを利用し、個々の送信間隔の間に前記通信方向で送信するために利用可能な送信周波数帯域を割り当て、前記フォーマットは送信間隔内の複数の送信ウインドウを規定し、各ウインドウは、送信間隔内の異なる部分を占め且つ送信間隔の一部分にわたる前記利用可能な送信周波数帯域の中で或る周波数帯域特性を有し、前記各ウインドウは前記装置の1つに対する送信時に使用する送信間隔に割り当て可能である。当該送信方法は、重複する送信カバレッジ領域を有する2つの装置の一方が中間装置である該2つの装置に関し、該装置の内の第1の装置から特定の送信間隔の第1送信ウインドウで第1送信信号を送信し、前記装置の内の第2の装置から前記第1送信ウインドウとは異なる前記特定の送信間隔の第2送信ウインドウで第2送信信号を送信し、前記第1及び第2の装置双方のカバレッジ領域に在圏する通信装置が、前記第2送信信号による実質的な干渉なしに、前記第1送信信号を受信できるようにした送信方法である。
RS領域の例を示す図である。 WiMAX中継システムを示す図である。 RS領域を割り当てる動作例を示す図である。 RSからの如何なるリクエストもなしにBSが直接的にRSを指示できることを示す図である。 シングルセル2ホップ無線通信システムを示す図である。 中継局の例を示す図である。 IEEE802.16規格のOFDMA物理レイヤで使用されるシングルホップTDDフレーム構造を示す図である。
<RS領域及びシステム動作の詳細>
RS領域の定義:
RS間の安全な通信を保証するため、BSはダウンリンクサブフレーム又はアップリンクサブフレームで1つ以上のRS領域を割り当てる。この領域のサイズは複数のOFDMシンボル分でもよいし(図1a)、複数のスロット分でもよい(図1b)。
RS領域はRSの送信及び受信に使用される。BS及びMSはRS領域内では沈黙を維持し(送信しない)、干渉を避ける。RS領域割当に関する好ましい規則は次のとおりである:
a.RS領域はRS、BS及びMSのサブフレーム内で作成され及びそれらに同期する。割り当て及びサイズはBSから指示される。
b.RS領域では、MS及びBSは沈黙を維持する。
c.RS領域で送信する権利をどのRSが有するかをBSが示す。
d.1以上のRSがRS領域内で情報を送信できる。
e.複数のRS領域が、ダウンリンク及びアップリンクサブフレームの持続時間の間に割り当て可能である。
このRS領域の目的は次のとおりである:
a.複数のRSの間で情報(データ及びシグナリングを含む)をやり取りすること。
b.RS及びMSの間で情報(データ及びシグナリングを含む)をやり取りすること。
c.RS及びBSの間で情報(データ及びシグナリングを含む)をやり取りすること。
d.チャネル検知及び同期に備えて、予め決められたシーケンスをRS領域に加えることができる。
<RS領域を割り当てるためのシステム動作>
図3は、中継局(図2)がRS領域を希望する場合のシグナリングの様子を示す。
図3では、RS#1はRS領域を要求するためにRS_Rng_Req(要求信号)をBSに送信しており、このメッセージにはRS領域での送信に関するより多くの情報が含まれてもよい。BSは応答としてRS_Rng_Rspを送信する。BSはRS領域の割り当てを許否又は許可する。このメッセージにはRS領域での送信に関するより多くの情報が含まれてもよい。例えば、否定する理由、RS領域の場所及びタイミング情報、アクセス方法等が含まれてもよい。BSがRS領域のリクエストを承認する場合、関連するRS領域がサブフレームに割り当てられる。
RS領域は、RSからの如何なるリクエストもなしにBSにより直接的に指定可能である。図4に示されるように、RS_Rng_Rspメッセージを送信することで、BSは全てのRSにRS領域を直接的に指示する。このメッセージにはより多くの情報が包含されてもよい。
マルチホップ中継システムでは、RS_Rng_Req及びRS_Rng_Rspのようなメッセージも中継可能であり、マルチホップ中継局がRS領域を要求することを許可する。
<主要な効果>
要するに本発明の実施例による主な利点は次のとおりである:
1.フレーム構造の柔軟性に関する改善により(DLサブフレーム又はULサブフレームにRS領域を実現することにより)、(WiMAXのような)OFDMAシステムを改善できること。
2.RSが互いに通信することを許可する手段を実現でき、フレーム構造及びネットワーク配備に対する柔軟性をもたらすこと。
3.マルチホップ中継システム及び分散されたアルゴリズムの実現をより簡便にできること。
4.WiMAX規格と両立できるシグナリング方法が、提案のRS領域割当法について設計可能であること。
5.セントラル化されたアルゴリズムを分散されたスタイルに移行して柔軟性を増やすこと。分散された実現手段はBSでの演算及びシグナリングの負荷を解放できる。
6.チャネルサウンディング、ハンドオーバ、ルーティングディスカバリ及びメンテナンス等のような様々な目的に、提案される領域が使用可能であること。
本発明の実施例はハードウエアで、1以上のプロセッサ上で動作するソフトウエアモジュールとして又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。即ち、実際にはマイクロプロセッサ又はディジタル信号プロセッサ(DSP)が、本発明を利用する送信機の機能の全部又は一部を実現するのに使用されてもよいことを当業者は認識するであろう。本発明は本願で説明されたどの方法でもその全部又は一部を実行する1つ以上のデバイス又は装置プログラム(例えば、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムプロダクト)として実現されてよい。本発明を利用するそのようなプログラムは、コンピュータ読取可能な媒体に格納されてもよいし、例えば1つ以上の信号の形式をとってもよい。そのような信号はインターネットウェブサイトからダウンロード可能なデータ信号でもよいし、或いはキャリア信号で用意されてもよいし、何らかの他の形式をとってもよい。
以下、本発明により教示される手段を例示的に列挙する。
(付記1)
ソース装置、宛先装置及び1つ以上の中間装置を有するマルチホップ無線通信システムで使用する送信方法であって、前記ソース装置は、該ソース装置から前記中間装置を介して前記宛先装置に至る通信パスを形成する一連のリンクに沿う通信方向に情報を送信し、前記中間装置は、前記通信パスに沿って先行する装置から情報を受信し且つ前記通信パスに沿って後続の装置に受信情報を送信し、前記システムは、時間周波数フォーマットを利用し、個々の送信間隔の間に前記通信方向で送信するために利用可能な送信周波数帯域を割り当て、前記フォーマットは送信間隔内の複数の送信ウインドウを規定し、各ウインドウは、送信間隔内の異なる部分を占め且つ送信間隔の一部分にわたる前記利用可能な送信周波数帯域の中で或る周波数帯域特性を有し、前記各ウインドウは前記装置の1つに対する送信時に使用する送信間隔に割り当て可能であり、当該送信方法は、
重複する送信カバレッジ領域を有する2つの装置の一方が中間装置である該2つの装置に関し、該装置の内の第1の装置から特定の送信間隔の第1送信ウインドウで第1送信信号を送信し、前記装置の内の第2の装置から前記第1送信ウインドウとは異なる前記特定の送信間隔の第2送信ウインドウで第2送信信号を送信し、前記第1及び第2の装置双方のカバレッジ領域に在圏する通信装置が、前記第2送信信号による実質的な干渉なしに、前記第1送信信号を受信できるようにした送信方法。
(付記2)
前記第1及び第2送信ウインドウの前記周波数帯域特性が、前記利用可能な送信周波数帯域の共通部分を包含する付記1記載の送信方法。
(付記3)
前記第1及び第2送信ウインドウの前記周波数帯域特性が、個々の送信間隔の一部に関する送信周波数帯域の実質的に全体にわたっている付記1又は2に記載の送信方法。
(付記4)
前記第1の装置が前記中間装置であり、該中間装置は自身の固有の中間層値情報を送信可能である付記1乃至3の何れか1項に記載の送信方法。
(付記5)
前記通信システムの別の中間装置が、前記第1送信ウインドウ内で別の送信信号を送信し、前記別の中間装置が、自身の固有の中間装置情報も送信できるようにした付記4記載の送信方法。
(付記6)
前記第1及び/又は別の送信信号がそれぞれ宛先装置に送信される付記4又は5に記載の送信方法。
(付記7)
前記第1及び/又は別の送信信号がそれぞれ別の中間装置に送信される付記4又は5に記載の送信方法。
(付記8)
前記第1送信信号がデータを含む付記1乃至7の何れか1項に記載の送信方法。
(付記9)
前記第1送信信号が制御情報を含む付記1乃至7の何れか1項に記載の送信方法。
(付記10)
前記第1送信信号が、好ましくは、送信する装置を特定し且つトレーニング情報を与えるプリアンブルタイプシーケンスである送信イントロダクションシーケンスを含む付記1乃至9の何れか1項に記載の送信方法。
(付記11)
前記第2送信信号が、前記ソース装置から送信される付記1乃至10の何れか1項に記載の送信方法。
(付記12)
前記第1の装置が、前記特定の送信間隔に先立って前記第1ウインドウの割り当てを要求する付記1乃至11の何れか1項に記載の送信方法。
(付記13)
前記ソース装置が、前記特定の送信間隔に先立って送信用に前記第1ウインドウを割り当てる付記1乃至12の何れか1項に記載の送信方法。
(付記14)
前記時間周波数フォーマットが、時分割二重通信システムのダウンリンク又はアップリンクサブフレームのフォーマットである付記1乃至13の何れか1項に記載の送信方法。
(付記15)
前記システムがOFDM又はOFDMAシステムであり、前記時間周波数フォーマットが、OFDM又はOFDMA時分割二重フレームのOFDM又はOFDMAダウンリンク又はアップリンクサブフレームのフォーマットである付記1乃至14の何れか1項に記載の送信方法。
(付記16)
前記個々の送信間隔が、サブフレーム間隔である付記1乃至15の何れか1項に記載の送信方法。
(付記17)
前記送信ウインドウ各々が、OFDM又はOFDMAフレーム構造の領域を有する付記1乃至16の何れか1項に記載の送信方法。
(付記18)
前記送信ウインドウ各々が、OFDM又はOFDMAフレーム構造のゾーンを有する付記1乃至16の何れか1項に記載の送信方法。
(付記19)
前記ソース装置が基地局である付記1乃至18の何れか1項に記載の送信方法。
(付記20)
前記ソース装置がユーザ端末である付記1乃至18の何れか1項に記載の送信方法。
(付記21)
前記宛先装置が基地局である付記1乃至18の何れか1項に記載の送信方法。
(付記22)
前記宛先装置がユーザ端末である付記1乃至18の何れか1項に記載の送信方法。
(付記23)
前記中継装置が中継局である付記1乃至18の何れか1項に記載の送信方法。
(付記24)
ソース装置、宛先装置及び1つ以上の中間装置であって、前記ソース装置は、該ソース装置から前記中間装置を介して前記宛先装置に至る通信パスを形成する一連のリンクに沿う通信方向に情報を送信し、前記中間装置は、前記通信パスに沿って先行する装置から情報を受信し且つ前記通信パスに沿って後続の装置に受信情報を送信するソース装置、宛先装置及び1つ以上の中間装置と、
時間周波数フォーマットを利用し、個々の送信間隔の間に前記通信方向で送信するために利用可能な送信周波数帯域を割り当てるアクセス手段であって、前記フォーマットは送信間隔内の複数の送信ウインドウを規定し、各ウインドウは、送信間隔内の異なる部分を占め且つ送信間隔の一部分にわたる前記利用可能な送信周波数帯域の中で或る周波数帯域特性を有し、前記各ウインドウは前記装置の1つに対する送信時に使用する送信間隔に割り当て可能であるアクセス手段と、
第1の装置から特定の送信間隔の第1送信ウインドウで第1送信信号を送信し、第2の装置から前記第1送信ウインドウとは異なる前記特定の送信間隔の第2送信ウインドウで第2送信信号を送信する送信手段であって、前記第1及び第2の装置の一方は前記中間装置であり、前記第1及び第2の装置は重複するカバレッジ領域を有し、前記第1及び第2の装置双方のカバレッジ領域に在圏する通信装置が、前記第2送信信号による実質的な干渉なしに、前記第1送信信号を受信できるようにしたマルチホップ無線通信システム。
(付記25)
ソース装置、宛先装置及び1つ以上の中間装置を有するマルチホップ無線通信システムのコンピュータ装置で実行される一組のコンピュータプログラムであって、前記ソース装置は、該ソース装置から前記中間装置を介して前記宛先装置に至る通信パスを形成する一連のリンクに沿う通信方向に情報を送信し、前記中間装置は、前記通信パスに沿って先行する装置から情報を受信し且つ前記通信パスに沿って後続の装置に受信情報を送信し、前記システムは、時間周波数フォーマットを利用し、個々の送信間隔の間に前記通信方向で送信するために利用可能な送信周波数帯域を割り当て、前記フォーマットは送信間隔内の複数の送信ウインドウを規定し、各ウインドウは、送信間隔内の異なる部分を占め且つ送信間隔の一部分にわたる前記利用可能な送信周波数帯域の中で或る周波数帯域特性を有し、前記各ウインドウは前記装置の1つに対する送信時に使用する送信間隔に割り当て可能であり、当該コンピュータプログラムは、
重複する送信カバレッジ領域を有する2つの装置の一方が中間装置である該2つの装置に関し、該装置の内の第1の装置から特定の送信間隔の第1送信ウインドウで第1送信信号を送信し、前記装置の内の第2の装置から前記第1送信ウインドウとは異なる前記特定の送信間隔の第2送信ウインドウで第2送信信号を送信し、前記第1及び第2の装置双方のカバレッジ領域に在圏する通信装置が、前記第2送信信号による実質的な干渉なしに、前記第1送信信号を受信できるようにした送信方法を前記コンピュータ装置に実行させるコンピュータプログラム。
MS 移動局
RS 中継局
BS 基地局

Claims (10)

  1. マルチホップ無線通信システムにおいて、
    下りフレームにおいてデータを送信するように構成された基地局装置と、
    該基地局装置から受信した該データをユーザ装置に中継するように構成された中継装置と、
    該ユーザ装置は、該中継されたデータを受信し、また、上りフレームにおいてデータを送信するように構成され、
    該基地局装置は、該下りフレームにおける送信のために該基地局装置による送信に割り当てられる周波数帯域内及び時間内において、該時間内の一部の時間を占める送信ウンドウを該中継装置による送信に割り当て、該基地局装置及び該ユーザ装置は、該送信ウインドウにおいて、該基地局装置及び該ユーザ装置からの無線信号の送信を抑制する、
    ことを特徴とするマルチホップ無線通信システム。
  2. 該送信ウインドウは、該周波数帯域内の一部の周波数帯域を占める
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  3. 該送信ウインドウは、該中継装置から該基地局装置へのリクエストに応じて、該中継装置に割り当てられる、
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  4. 該送信ウインドウは、該中継装置から他の中継装置又は該ユーザ装置への、該下りフレームにおける送信に用いられる、
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  5. 該送信ウインドウは、該中継装置から他の中継装置又は基地局装置への、該上りフレームにおける送信に用いられる、
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  6. マルチホップ無線通信システムにおいて用いられる方法において、
    下りフレームにおいて基地局装置からデータを送信し、
    中継装置によって、該基地局装置から受信したデータをユーザ装置に中継し、
    該ユーザ装置によって、該中継装置から該中継されたデータを受信し、また、該ユーザ装置から上りフレームにおいてデータを送信し、
    該下りフレームにおける送信のために該基地局装置による送信に割り当てられる周波数帯域内及び時間内において、該時間内の一部の時間を占める送信ウンドウを、該基地局装置によって、該中継装置による送信に割り当て、
    該送信ウインドウにおいて、該基地局装置及び該ユーザ装置からの無線信号の送信を抑制する、
    ことを特徴とする方法。
  7. マルチホップ無線通信システムにおいて使用される基地局装置において、
    中継装置によってユーザ装置に中継されるデータを下りフレームにおいて送信し、また、該基地局装置によって該中継装置による送信に割当てられた送信ウインドウにおいては、無線信号を送信することを抑制するように構成された送信手段を備え、
    該送信ウインドウは、該下りフレームにおける送信のために該基地局装置に割り当てられる周波数帯域内及び時間内において、該時間内の一部の時間を占めるものであり、該送信ウインドウにおいては、該ユーザ装置からの無線信号の送信は抑制されている、
    ことを特徴とする基地局装置。
  8. マルチホップ無線通信システムにおいて使用される中継装置において、
    下りフレームにおいて基地局装置から送信されるデータを受信するように構成された受信手段と、
    該基地局装置によって割り当てられた送信ウインドウにおいて、中継のために、該基地局装置又はユーザ装置に対してデータを送信する手段とを備え、
    該送信ウインドウは、該下りフレームにおける送信のために該基地局装置に割り当てられる周波数帯域内及び時間内において、該時間内の一部の時間を占めるものであり、該送信ウインドウにおいては、該基地局装置と該ユーザ装置からの無線信号の送信は抑制されている、
    ことを特徴とする中継装置。
  9. マルチホップ無線通信システムにおいて使用されるユーザ装置において、
    下りフレームにおいて基地局装置から送信されたデータを中継する中継装置から、該中継されたデータを受信するように構成された受信手段と、
    上りフレームにおいてデータを送信するとともに、該基地局装置によって該中継装置による送信に割り当てられた送信ウインドウにおいては、無線信号を送信することを抑制するように構成された送信手段とを備え、
    該送信ウインドウは、該下りフレームにおける送信のために該基地局装置に割り当てられる周波数帯域内及び時間内において、該時間内の一部の時間を占めるものであり、該送信ウインドウにおいては、該基地局装置からの無線信号の送信は抑制されている、
    ことを特徴とするユーザ装置。
  10. マルチホップ無線通信システムのユーザ装置のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
    該コンピュータに、
    下りフレームにおいて基地局装置から送信されたデータを中継する中継装置から、該中継されたデータを受信する段階と、
    上りフレームにおいてデータを送信するとともに、該基地局装置によって該中継装置による送信に割り当てられた送信ウインドウにおいては、無線信号を送信することを抑制する段階であって、該送信ウインドウは、該下りフレームにおける送信のために該基地局装置に割り当てられる周波数帯域内及び時間内において、該時間内の一部の時間を占めるものであり、該送信ウインドウにおいては、該基地局装置からの無線信号の送信は抑制されている、段階と、
    を実行させるプログラム。
JP2009245628A 2006-08-18 2009-10-26 マルチホップ無線通信システム、基地局装置、中継装置、ユーザ装置、プログラム及び方法 Expired - Fee Related JP4852640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0616482A GB2440986A (en) 2006-08-18 2006-08-18 Wireless multi-hop communication system
GB0616482.6 2006-08-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214173A Division JP2008048422A (ja) 2006-08-18 2007-08-20 マルチホップ無線通信システム、送信方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010063123A JP2010063123A (ja) 2010-03-18
JP4852640B2 true JP4852640B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=37081244

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214173A Pending JP2008048422A (ja) 2006-08-18 2007-08-20 マルチホップ無線通信システム、送信方法及びコンピュータプログラム
JP2009245628A Expired - Fee Related JP4852640B2 (ja) 2006-08-18 2009-10-26 マルチホップ無線通信システム、基地局装置、中継装置、ユーザ装置、プログラム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214173A Pending JP2008048422A (ja) 2006-08-18 2007-08-20 マルチホップ無線通信システム、送信方法及びコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7957257B2 (ja)
EP (3) EP1890505A1 (ja)
JP (2) JP2008048422A (ja)
KR (2) KR100939405B1 (ja)
CN (3) CN101507314B (ja)
GB (1) GB2440986A (ja)
TW (2) TW200816694A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2440984A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB0616476D0 (en) 2006-08-18 2006-09-27 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2440981A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440986A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
TW200824334A (en) * 2006-08-18 2008-06-01 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2441574A (en) * 2006-09-08 2008-03-12 Fujitsu Ltd Network entry to a multi-hop wireless communication system
KR101404677B1 (ko) * 2007-09-03 2014-06-09 삼성전자주식회사 중계기를 기반으로 하는 무선통신 시스템에서 무선자원을효율적으로 이용하기 위한 방법 및 장치
DE602008002707D1 (de) * 2008-03-27 2010-11-04 Fujitsu Ltd Drahtlose Kommunikationssysteme
JP5353049B2 (ja) * 2008-04-28 2013-11-27 富士通株式会社 無線通信方法、及び無線通信装置
BRPI0915353A8 (pt) 2008-06-12 2017-10-03 Nortel Networks Ltd Método e sistema usando retransmissoras com espectro agregado
WO2010024288A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 京セラ株式会社 無線中継局、無線中継方法、無線通信システム、位置管理装置、無線端末および無線通信方法
US8848594B2 (en) * 2008-12-10 2014-09-30 Blackberry Limited Method and apparatus for discovery of relay nodes
WO2010068047A2 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal performed by relay station in wireless communication system
US8402334B2 (en) 2008-12-17 2013-03-19 Research In Motion Limited System and method for hybrid automatic repeat request (HARQ) functionality in a relay node
US8040904B2 (en) * 2008-12-17 2011-10-18 Research In Motion Limited System and method for autonomous combining
US8355388B2 (en) * 2008-12-17 2013-01-15 Research In Motion Limited System and method for initial access to relays
US20100150022A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Research In Motion Corporation System and Method for a Relay Protocol Stack
US8311061B2 (en) * 2008-12-17 2012-11-13 Research In Motion Limited System and method for multi-user multiplexing
US8265128B2 (en) * 2008-12-19 2012-09-11 Research In Motion Limited Multiple-input multiple-output (MIMO) with relay nodes
US8335466B2 (en) 2008-12-19 2012-12-18 Research In Motion Limited System and method for resource allocation
US8446856B2 (en) 2008-12-19 2013-05-21 Research In Motion Limited System and method for relay node selection
US8472868B2 (en) * 2009-05-06 2013-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for MIMO repeater chains in a wireless communication network
CN102461306B (zh) * 2009-06-12 2015-11-25 诺基亚公司 便于中继节点通信的方法和装置
KR101643025B1 (ko) 2009-08-12 2016-07-27 엘지전자 주식회사 중계국 및 중계국의 백홀 상향링크 신호 전송 방법
JP5440052B2 (ja) 2009-09-11 2014-03-12 ソニー株式会社 中継局装置、基地局装置、移動局装置および無線通信システム
US8861427B2 (en) * 2010-06-30 2014-10-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reduction of interference in relay systems
US9001714B2 (en) * 2011-09-06 2015-04-07 Broadcom Corporation Ethernet physical layer device using time division duplex
US9998210B2 (en) 2012-06-17 2018-06-12 Lg Electronics Inc. Apparatus for transceiving signals using a TDD (time division duplex) frame structure in a wireless communication system and method thereof
FR3033118B1 (fr) * 2015-02-19 2017-02-17 Sigfox Procede et systeme de communication sans fil entre des terminaux et des stations de base semi-duplex
CN114245391A (zh) * 2021-11-26 2022-03-25 中国信息通信研究院 一种无线通信信息传送方法和设备

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3403715A1 (de) 1984-02-03 1985-08-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Digitales zellenfunksystem mit zeitmultiplex
US5748676A (en) * 1995-05-01 1998-05-05 Norand Corporation Network utilizing modified preambles that support antenna diversity
US5719868A (en) * 1995-10-05 1998-02-17 Rockwell International Dynamic distributed, multi-channel time division multiple access slot assignment method for a network of nodes
US6236647B1 (en) 1998-02-24 2001-05-22 Tantivy Communications, Inc. Dynamic frame size adjustment and selective reject on a multi-link channel to improve effective throughput and bit error rate
US6370384B1 (en) * 1998-07-30 2002-04-09 Airnet Communications Corporation Frequency re-use planning for wireless communications system using wireless translating repeaters
US7006530B2 (en) 2000-12-22 2006-02-28 Wi-Lan, Inc. Method and system for adaptively obtaining bandwidth allocation requests
US7158784B1 (en) 2000-03-31 2007-01-02 Aperto Networks, Inc. Robust topology wireless communication using broadband access points
US6701129B1 (en) 2000-09-27 2004-03-02 Nortel Networks Limited Receiver based adaptive modulation scheme
JP3967084B2 (ja) * 2001-02-26 2007-08-29 株式会社日立国際電気 Tdma中継方式
JP2002335204A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基地局間通信方法
EP1288674B1 (fr) 2001-09-03 2006-02-15 STMicroelectronics N.V. Procédé et dispositif d'estimation de la vitesse de déplacement d'un terminal mobile d'un système de communication sans fil
SG110012A1 (en) * 2001-12-28 2005-04-28 Ntt Docomo Inc Radio communication system, base station, relay station, mobile station, and packet transmission control method
GB0200237D0 (en) 2002-01-07 2002-02-20 Imec Inter Uni Micro Electr Wireless cellular network architecture
US7096274B1 (en) 2002-02-12 2006-08-22 3Com Corporation Optimum frame size predictor for wireless Local Area Network
KR100746501B1 (ko) * 2002-05-27 2007-08-07 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동 통신 시스템, 송신국, 수신국, 중계국, 통신 경로결정 방법 및 통신 경로 결정 프로그램
JP2004040568A (ja) 2002-07-04 2004-02-05 Denso Corp 無線通信端末
KR100474302B1 (ko) * 2002-09-07 2005-03-10 엘지전자 주식회사 무선 링크 콘트롤(rlc) 계층의 버퍼제어 방법
US7580394B2 (en) 2002-11-27 2009-08-25 Nokia Corporation System and method for collision-free transmission scheduling in a network
US20040109428A1 (en) 2002-12-09 2004-06-10 Srikanth Krishnamurthy Method and apparatus for resource allocation for multiple traffic classes in wireless ad-hoc networks
US7583619B2 (en) 2002-12-16 2009-09-01 Nortel Networks Limited Wireless access communications network
JP4118699B2 (ja) * 2003-02-17 2008-07-16 日本電信電話株式会社 無線通信方法および無線通信システム
SE0301048D0 (sv) * 2003-04-07 2003-04-07 Ericsson Telefon Ab L M RLC window reconfiguration
CN1826780B (zh) * 2003-05-28 2010-04-28 艾利森电话股份有限公司 用于使用协同中继的无线通信网络的方法和结构
US7903538B2 (en) * 2003-08-06 2011-03-08 Intel Corporation Technique to select transmission parameters
US7400856B2 (en) 2003-09-03 2008-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for relay facilitated communications
WO2005050875A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving common control information in a wireless communication system
US7990905B2 (en) * 2003-12-30 2011-08-02 Nokia Corporation Communication system using relay base stations with asymmetric data links
JP2005252677A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Kddi Corp マルチホップセルラーシステムにおける基地局及び中継通信装置、並びに無線リソース割当て方法
US8023466B2 (en) * 2004-06-22 2011-09-20 Jianglei Ma Soft handoff in OFDMA system
EP2442513A1 (en) * 2004-06-24 2012-04-18 Nortel Networks Limited Preambles in OFDMA System
JP2006033207A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Nec Corp 位置情報提供システム、無線基地局装置及びそれらに用いる位置情報提供方法並びにそのプログラム
WO2006012554A2 (en) 2004-07-23 2006-02-02 Wireless Valley Communications, Inc. System, method, and apparatus for determining and using the position of wireless devices or infrastructure for wireless network enhancements
US7864659B2 (en) * 2004-08-02 2011-01-04 Interdigital Technology Corporation Quality control scheme for multiple-input multiple-output (MIMO) orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) systems
JP4494134B2 (ja) * 2004-09-01 2010-06-30 Kddi株式会社 無線通信システム、中継局装置および基地局装置
EP1635592B1 (en) 2004-09-13 2007-05-23 Alcatel Lucent Estimation of channel quality for wireless communication network
KR101079102B1 (ko) * 2004-09-30 2011-11-02 엘지전자 주식회사 Ofdm/ofdma 무선 통신 시스템에서의 데이터 전송 및 채널정보 추정 방법
KR100810290B1 (ko) 2004-12-14 2008-03-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 버스트 할당 방법 및 시스템
KR100584409B1 (ko) 2004-12-29 2006-05-26 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 기반의 셀룰러 시스템을 위한중계 통신 방법
US8644130B2 (en) * 2005-03-18 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for subcarrier allocation in a wireless multihop relay network
US7486928B2 (en) * 2005-04-14 2009-02-03 Kddi Corporation Methods and apparatus for wireless communications
US7813695B2 (en) 2005-05-06 2010-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile assisted relay selection in a telecommunications system
US20080198790A1 (en) * 2005-05-12 2008-08-21 Ofer Harpak Device and Method for Exchanging Information Over Terrestrial and Satellite Links
JP2006319676A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd フレーム送信方法、トポロジー取得方法、及び無線通信システム
US8009645B2 (en) 2006-01-03 2011-08-30 Samsung Electronics., Ltd. Method for requesting and allocating upstream bandwidth in a multi-hop relay broadband wireless access communication system
CN101064547B (zh) * 2006-04-27 2010-11-03 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线接入系统的中继方法及其基站、中继设备和中继系统
GB2440985A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440984A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
KR101055546B1 (ko) * 2006-08-18 2011-08-08 후지쯔 가부시끼가이샤 노드들 사이의 무선 데이터 프레임 구조
JP4952792B2 (ja) * 2006-08-18 2012-06-13 富士通株式会社 通信システム
GB2440986A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440982A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system

Also Published As

Publication number Publication date
TW200816694A (en) 2008-04-01
US7957257B2 (en) 2011-06-07
EP2146537A2 (en) 2010-01-20
JP2008048422A (ja) 2008-02-28
US20100128654A1 (en) 2010-05-27
EP2146536A3 (en) 2011-09-21
US20080043710A1 (en) 2008-02-21
CN101507314B (zh) 2012-10-10
EP2146537A3 (en) 2011-09-21
KR101119789B1 (ko) 2012-03-22
TW201018122A (en) 2010-05-01
CN101507314A (zh) 2009-08-12
GB0616482D0 (en) 2006-09-27
EP1890505A1 (en) 2008-02-20
EP2146536A2 (en) 2010-01-20
JP2010063123A (ja) 2010-03-18
CN101127557A (zh) 2008-02-20
GB2440986A (en) 2008-02-20
CN101714895A (zh) 2010-05-26
KR20080016507A (ko) 2008-02-21
KR20100108502A (ko) 2010-10-07
KR100939405B1 (ko) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852640B2 (ja) マルチホップ無線通信システム、基地局装置、中継装置、ユーザ装置、プログラム及び方法
JP4852641B2 (ja) マルチホップ無線通信システム、基地局装置、中継装置、ユーザ装置及び方法
JP5322414B2 (ja) マルチホップ無線通信システム、中継装置、方法及びコンピュータプログラム
JP4992606B2 (ja) 2ホップ無線通信システム、中継装置、ソース装置、送信方法及びコンピュータプログラム
JP5034774B2 (ja) マルチホップ無線通信システム、中継装置、ソース装置、無線通信方法及びコンピュータプログラム
US8259668B2 (en) Communication systems
KR101110932B1 (ko) 통신 시스템들
KR101007446B1 (ko) 통신 시스템들
KR100983942B1 (ko) 멀티-홉 무선 통신 시스템에서 이용하기 위한 통신 방법, 멀티-홉 무선 통신 시스템, 기지국 장치, 중간 장치, 및 사용자 장비

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees