JP4852394B2 - 曲面型枠の形成方法 - Google Patents

曲面型枠の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4852394B2
JP4852394B2 JP2006307767A JP2006307767A JP4852394B2 JP 4852394 B2 JP4852394 B2 JP 4852394B2 JP 2006307767 A JP2006307767 A JP 2006307767A JP 2006307767 A JP2006307767 A JP 2006307767A JP 4852394 B2 JP4852394 B2 JP 4852394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
curved
forming
position data
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006307767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008121332A (ja
Inventor
智 伊藤
雅喜 田上
尚弘 牧口
哲也 本田
康弘 箕浦
豊雄 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP2006307767A priority Critical patent/JP4852394B2/ja
Publication of JP2008121332A publication Critical patent/JP2008121332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852394B2 publication Critical patent/JP4852394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば、特異な曲面形状の屋根を有する屋根を形成する場合の、曲面型枠の形成方法に関するものである。
従来、外観上の理由から、屋根に三次元的な曲面を有する建物を構築する場合、一面に曲面を備え、該曲面が強化プラスチックで被覆されたブロックを複数枚組合せて曲面型枠を形成し、該曲面型枠内に鉄筋を組み立ててコンクリートを打設する方法が知られている(特許文献1参照)。
また、曲面型枠の強度および精度を確保するために、複数の水平櫛板(大引き)と該水平櫛板の側面に組み付けられる垂直側板とからなり、最下段と最上段との水平櫛板を、その有効巾を確保して型枠固定側に多角形を形成し、前記最上段から前記最下段の間を均等に分割して複数の水平櫛板として形成する方法が知られている(特許文献2参照)。
特開平06−322978公報 特開平08−13795号公報
しかし、従来例に係る特許文献1の方法では、比較的一様な彎曲面に適用するには都合がよいが、複雑な三次元曲面では、ブロック形状や強化プラスチックの形状が複雑となって、細かく分断しないと成型することが困難となる。また、前記特許文献2の方法では、曲面形状に対応して有効巾を確保するように型枠固定側の垂直切断面を確保しなければならず、屋根などの場合には無駄な部分が多くコストが嵩むようになる。本発明に係る曲面型枠の形成方法は、主に、屋根等の比較的複雑な曲面形状を形成する場合において、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係る曲面型枠の形成方法の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、三次元曲面を有する鉄筋コンクリート構造物用の曲面型枠の形成方法であって、水平方向の直交軸であるX−Y軸と上下方向の軸であるZ軸とで示される前記三次元曲面の三角メッシュによる位置データを、前記X軸において所定間隔毎に切断し、前記X軸で切断された一つの断片曲面部である大引きのY軸とZ軸とにおける位置を示す二次元位置データを、Y軸方向とZ軸方向との輪郭線を滑らかに連続させるスムージング処理によって二次元修正位置データに修正し、前記二次元修正位置データによって前記大引きの曲面を形成し、前記大引き間に架設してX軸方向に連続した曲面を複数枚積層する根太によって形成することである。
また、前記二次元修正位置データによって、施工図を作成し、この施工図により大引きと、当該大引きを支持する支保工との強度計算をすること、;
前記根太は、その端部で隣接する根太の端部と重ね合わせて接続されること、;
を含むものである。
本発明の曲面型枠の形成方法によれば、複雑な三次元曲面でも、所定間隔毎の大引きに分割して、更に、スムージング処理により二次元修正位置データに措置して、それにより大引きを形成するようにしたので、曲面精度を向上させることが可能となり、施工も容易になる。
前記二次元修正位置データにより施工図を作成して大引き等の強度計算が可能となり、施工管理が容易になる。
前記根太は、大引きの間に架設される際に、根太の端部で隣接する根太の端部と重ね合わせて接続されるので、滑らかな曲面形状が実現できる。
本発明に係る曲面型枠の形成方法は、例えば、複雑に曲がった屋根の曲面形状を、三角形で構成された三次元の解析モデルを作成するものである。
そこで、図1に示すように、前記三角形による三次元の解析モデルは、連続した曲線で表現されていないので、これを、二次元データに変換して、滑らかな曲線にする。それには、水平方向のX−Y直交軸と、上下方向のZ軸とにおいて、X軸方向に例えば、1mピッチ毎若しくは50cmピッチ毎等に、前記曲面形状の解析モデルを切断する。
そして、図2(A),(B)に示すように、各切断面において、一端側からY軸方向への点を示す位置データにより、これを例えば、2・3次多項式適合法,フーリエ変換法,移動平均法等の、いずれも公知の手法によりスムージング処理して、滑らかな二次元修正位置データ化された曲線にコンピュータによって行う。
このように、各切断面のスムージング処理して得られる二次元修正位置データの曲線を、コンピュータによってX軸方向に順番に重ねることで、図3に示すように、全体の曲面を表すワイヤーフレームとなる。また、前記各切断面毎に、前記二次元修正位置データによって施工図を作成する。そして、この一つの断面図において、Y軸方向への曲線(図2(B))を適宜長さに分断して、その形状を、スラブ曲面を支持する大引き1の形状とする。この大引き1は、例えば、集成材により、任意の形状に形成するようにしても良い。
図4に示すように、前記大引き1(1a,1b,…)は、曲線の曲率の大きさの程度に合わせて、Y軸方向に1mとか2mとか、適宜長さに切断した状態にするものである。一つの切断面において、前記大引き1a,1b,…をY軸方向に連続して並べて大引き1にし、次に、X軸方向に、次段の切断面の大引き1によってセットする。これらの大引き1の支持は、支保工2で支持させて、その高さを調節するものである。
そして、X軸方向に隣接する大引き1,1の間に、根太である根太ヌキ板3を連続するように固定して架設する。この根太ヌキ板3は、Y軸方向には、適宜間隔をおいて架設するものである。
前記根太ヌキ板3は、木製の平板を水平に3枚〜5枚を重ねたものであり、一枚の平板の厚さが自然に撓む厚さであり、複雑な曲面形状の形成に良くなじむものである。また、X軸方向の端部接続には、図5に示すように、上下において継ぎ位置を位置ズレさせて、重ね合わせで行う。このようにすることで、自然や曲線を表すことができる。
このようにして、X軸方向及びY軸方向に大引き1と根太ヌキ板3とをセットした後に、その上に、適宜厚さで可撓性のあるベニヤ板4を載置して、釘等で打ち付けて固定する。更に、鉄筋等の配筋を行う。その後に、コンクリートを打設するものである。なお、曲面形状が鉛直方向に急傾斜である場合には、コンクリートの厚さを均一にするために、壁のように堰板で挟むようにするものである。
このように、三次元的曲面形状を、二次元データに変換しスムージング処理による二次元修正位置データで、施工図を作成して大引きによる型枠用大引き1や支保工2の強度計算をすると共に、前記支保工2で支持して大引き1を設置する。そして、図4に示すように、根太である根太ヌキ板3をこの大引き1の上に架設して、更に、その上に可撓性のあるベニヤ板4を敷設することで、容易に、複雑な曲面形状用の型枠を形成するものである。
本発明に係る曲面型枠の形成方法において、曲面形状をX軸方向に等間隔で切断する事を示す説明図である。 同本発明の曲面型枠の形成方法において、切断した切断面の二次元位置データを、スムージング処理する様子を示す説明図(A),(B)である。 二次元修正位置データによる曲面形状を、X軸方向に重ねてワイヤーフレームで表した図である。 本発明に係る曲面型枠の形成方法における、大引き1を支保工2で支持して、根太ヌキ板3を架設する様子を示す説明図である。 根太ヌキ板3の端部における接続の様子を示す説明図である。
符号の説明
1 大引き、
2 支保工、
3 根太ヌキ板、
4 ベニヤ板。

Claims (3)

  1. 三次元曲面を有する鉄筋コンクリート構造物構築用の曲面型枠の形成方法であって、
    水平方向の直交軸であるX−Y軸と上下方向の軸であるZ軸とで示される前記三次元曲面の三角メッシュによる位置データを、前記X軸において所定間隔毎に切断し、
    前記X軸で切断された一つの断片曲面部である大引きのY軸とZ軸とにおける位置を示す二次元位置データを、Y軸方向とZ軸方向との輪郭線を滑らかに連続させるスムージング処理によって二次元修正位置データに修正し、
    前記二次元修正位置データによって前記大引きの曲面を形成し、
    前記大引き間に架設してX軸方向に連続した曲面を複数枚積層する根太によって形成すること、
    を特徴とする曲面型枠の形成方法。
  2. 二次元修正位置データによって、施工図を作成し、この施工図により大引きと、当該大引きを支持する支保工との強度計算をすること、
    を特徴とする請求項1に記載の曲面型枠の形成方法。
  3. 根太は、その端部で隣接する根太の端部と重ね合わせて接続されること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の曲面型枠の形成方法。
JP2006307767A 2006-11-14 2006-11-14 曲面型枠の形成方法 Active JP4852394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307767A JP4852394B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 曲面型枠の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307767A JP4852394B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 曲面型枠の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008121332A JP2008121332A (ja) 2008-05-29
JP4852394B2 true JP4852394B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39506383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307767A Active JP4852394B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 曲面型枠の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4852394B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109671153B (zh) * 2018-12-05 2022-12-30 安徽慧软科技有限公司 一种复杂器官轮廓线的三维重建方法
CN111321885B (zh) * 2020-03-13 2021-10-29 中国电建市政建设集团有限公司 一种异形模板钢筋混凝土曲型溢流面的施工方法
CN112267671A (zh) * 2020-09-28 2021-01-26 北京益汇达清水建筑工程有限公司 一种用于现浇清水混凝土异形壁龛制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766556A (en) * 1984-11-20 1988-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Three-dimensional solid object manipulating apparatus and method therefor
JP2717135B2 (ja) * 1988-04-28 1998-02-18 憲英 今川 シェル形状構築物の構造
JPH05179801A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Takenaka Komuten Co Ltd 曲面スラブ型枠の支保工
JP2821362B2 (ja) * 1994-03-18 1998-11-05 戸田建設株式会社 型枠支保工計画図の自動作成方法
JP3341188B2 (ja) * 1994-06-27 2002-11-05 清水建設株式会社 三次元曲面型枠の形成方法
JP2000020750A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像生成方法および画像生成装置
JP2001152663A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Kumagai Gumi Co Ltd スラブ型枠構築方法及びスラブ型枠構造
JP2002097777A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Sekisui House Ltd 木造住宅の落とし込み根太の強度体験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008121332A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105544887B (zh) 一种仿唐建筑翼角飞檐的施工方法
US20150368915A1 (en) Form board and method of constructing form using the same
JP4852394B2 (ja) 曲面型枠の形成方法
JP6108595B2 (ja) リブ付きプレキャストコンクリート板と、それを用いた合成床スラブと梁のコンクリート打ち分け方法
JP5965544B2 (ja) Hバー、並びにこのhバー及び非金属製せき板を用いた型枠設置方法
US947514A (en) Concrete floor construction.
KR20150002463U (ko) 거푸집 겸용 외장벽판
US20150354234A1 (en) Flat tie and method of constructing form using flat tie and nonmetallic form board
KR20110040493A (ko) 철근콘크리트 영구 거푸집
JP6032606B2 (ja) 建物におけるワッフルスラブのスラブ鉄筋組立構造およびその組立方法
JP2017064928A (ja) 三次元曲面を有するプレキャストコンクリート板の製造方法及び型枠
JP4567207B2 (ja) 建築構造要素及び同要素のための剛直化プレート要素
CN102733523B (zh) 一种现浇钢筋混凝土空心楼板和筒芯内模固定方法
JP6051019B2 (ja) コンクリート部材の構築方法
JP6871808B2 (ja) 補強材、補強構造
JP2008038360A (ja) 誘発目地構造および施工方法
JP3611479B2 (ja) 型枠兼用断熱材を持つコンクリート躯体の施工方法及び該コンクリート躯体を備えた構造物
JP7022052B2 (ja) 既存床の補強方法
JP4812092B2 (ja) 建築ユニット
JPS5950818B2 (ja) 天井仕上げ部材兼用床型枠
KR101357005B1 (ko) 배관 구조가 개선된 슬래브 데크 시스템
JP2006342515A (ja) 建築ユニット
RU74148U1 (ru) Устройство для возведения стен зданий из легкого бетона
KR101078789B1 (ko) 건축용 조립식 데크플레이트 및 이의 설치방법
US845465A (en) Concrete-floor construction.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4852394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250