JP4850529B2 - 入退室管理システム - Google Patents
入退室管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850529B2 JP4850529B2 JP2006032693A JP2006032693A JP4850529B2 JP 4850529 B2 JP4850529 B2 JP 4850529B2 JP 2006032693 A JP2006032693 A JP 2006032693A JP 2006032693 A JP2006032693 A JP 2006032693A JP 4850529 B2 JP4850529 B2 JP 4850529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- exit
- authentication
- entrance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Description
しかしながら、このような一般的な情報機器の利用者認証機能を有する入退室管理システムでは、情報システムの正当なアクセス権を持った利用者が一人で管理区画内に残ることが可能である。ここで、管理区画内の利用者が一人だけであると、利用者による不正行動(例えば個人情報を含めた機密情報の私的な閲覧等)を起こしやすい環境となっていたため、情報漏洩の危険性があった。
また、管理区画内に残っている利用者に対する警報の発令、及び管理区画内に残っている利用者を履歴に残す等の警戒手段を用いた場合であっても、利用者による不正操作自体を停止させることができなかった。
これに対して、従来のアクセス制御装置では、アクセス権を設定された利用者の出勤予定(カレンダー情報)に対応付けて予め登録した許可時間帯に基づいて、利用者による指定ファイルへのアクセスを許可し、情報漏洩の危険性を低減させている(例えば、特許文献1参照)。
これに伴い、組織改編、社員の異動及び入退社等の管理情報の変更事由が発生した場合に、管理者による管理情報の変更が速やかに行われないことがあり、その結果、アクセス権が不要に設定された利用者を残してしまい、セキュリティ性が低下することがあった。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による入退室管理システムを示す構成図である。
図において、管理区画1内には、複数の情報機器(情報端末)2(図中1つのみ示す)が設けられている。情報機器2は、処理情報を表示させる表示部と、利用者により操作される操作部とを有している。また、管理区画1の出入口には、扉3が設けられている。扉3には、電気錠が設けられている。扉3の電気錠の施錠・解錠は、システム制御部としてのコントローラ4によって制御される。
次に、この発明の実施の形態2について説明する。
実施の形態1の利用不可条件は、管理区画1内の利用者の在室人数に基づいて成立する条件であったが、実施の形態2の利用不可条件は、在室可能時間を超過して管理区画1内に利用者が在室していることによって成立する条件である。また、利用不可条件は、利用者に対する入室認証が成功することによって解除される。
次に、この発明の実施の形態3について説明する。実施の形態1,2のアクセス認証手段9bは、利用不可条件が成立すると、利用者による情報機器2の利用(ログイン)を禁止(制限)していたが、実施の形態3のアクセス認証手段9bは、利用不可条件が成立すると、情報機器2とファイルサーバ10及びウェブサーバ11と情報機器2との間の通信に対して、利用者による利用を制限する。また、アクセス認証手段9bは、ファイルサーバ10及びウェブサーバ11と情報機器2との間の通信に対してアクセス制御を行う。さらに、アクセス認証手段9bは、利用不可条件が成立すると、ファイルサーバ10及びウェブサーバ11と情報機器2との間の通信を遮断する。他の構成及び動作は、実施の形態1又は実施の形態2と同様である。
次に、この発明の実施の形態4について説明する。
実施の形態4のアクセス認証手段9bには、例えば5分の猶予時間が設定されている。また、アクセス認証手段9bは、利用不可条件が成立したことに応じて、猶予時間経過後に利用中の情報機器2の利用を禁止する(強制的にログオフにさせる)。さらに、アクセス認証手段9bは、利用禁止の予告と猶予時間とを利用者に知らせるための予告情報を情報機器2に送る。情報機器2は、予告情報に応じて、利用禁止の予告と猶予時間とを表示部に表示させる。他の構成及び動作は、実施の形態2と同様である。
Claims (5)
- 情報機器が設けられた管理区画に係わる利用者の入退室を、利用者の個人識別情報に応じて管理することによって、上記管理区画内における利用者の在室状況を監視し、入室が許可されている利用者による上記情報機器の利用を在室状況に応じて制限する管理装置本体
を備え、
上記管理装置本体には、在室状況に基づいて成立する利用不可条件が設定可能であり、上記管理装置本体は、上記利用不可条件が成立しているかどうかに基づいて利用者による上記情報機器の利用の制限を解除し、
上記利用不可条件とは、上記管理区画内の在室人数が所定人数に達することにより解除され、所定人数を下回ったときに成立する条件であり、上記利用不可条件が成立すると、上記管理装置本体は、上記管理区画内の全ての利用者による上記情報機器の利用を禁止する、
ことを特徴とする入退室管理システム。 - 上記個人識別情報には、利用者が上記情報機器を利用するための利用者ID情報と、利用者が上記管理区画に入退室するための入退室用ID情報とが含まれており、上記管理装置本体には、利用者ID情報と入退室用ID情報とが対応付けて登録可能であることを特徴とする請求項1記載の入退室管理システム。
- 上記管理装置本体は、上記利用不可条件が成立すると、所定の猶予時間経過後に、利用者による上記情報機器の利用を禁止することを特徴とする請求項1又は2に記載の入退室管理システム。
- 上記管理装置本体は、上記利用不可条件が成立すると、上記情報機器の利用禁止を上記情報機器の表示部に表示させるための情報を上記情報機器に送ることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の入退室管理システム。
- 上記管理装置本体は、情報機器が設けられた管理区画に係わる利用者の入退室を、入力された利用者の個人識別情報に応じて管理することによって、上記管理区画内における利用者の在室状況を監視し、上記利用不可条件が成立しているかどうかを判定するシステム制御部と、上記利用不可条件の成立状況と、上記情報機器を介して入力された利用者の個人識別情報とに基づいて、利用者による上記情報機器の利用を許可する認証制御部とを有していることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の入退室管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006032693A JP4850529B2 (ja) | 2006-02-09 | 2006-02-09 | 入退室管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006032693A JP4850529B2 (ja) | 2006-02-09 | 2006-02-09 | 入退室管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007213330A JP2007213330A (ja) | 2007-08-23 |
JP4850529B2 true JP4850529B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38491706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006032693A Expired - Fee Related JP4850529B2 (ja) | 2006-02-09 | 2006-02-09 | 入退室管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4850529B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4872487B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2012-02-08 | 大日本印刷株式会社 | アクセス制限管理システム |
DE102008037628A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Crop Science Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037626A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037621A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037622A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-25 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037631A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037630A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037620A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Crop Science Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037632A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037629A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037624A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037627A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
DE102008037625A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden |
JP2010238035A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Ntt Docomo Inc | サーバ装置、通信システムおよびプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002041469A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Toshiba Corp | 電子機器管理システムおよび電子機器管理方法 |
JP3820513B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2006-09-13 | 株式会社日立インフォメーションテクノロジー | セキュリティ室管理方法およびシステム |
-
2006
- 2006-02-09 JP JP2006032693A patent/JP4850529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007213330A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850529B2 (ja) | 入退室管理システム | |
JP4086740B2 (ja) | 端末利用者監視システム | |
JP2020532813A (ja) | アクセス制御システムおよびこれを使用したアクセス制御方法 | |
JP5340752B2 (ja) | セキュリティシステム | |
US20040123161A1 (en) | Portable information processing apparatus and system lock program | |
WO2015099607A1 (en) | An integrated access control and identity management system | |
JP2007247141A (ja) | 入退室管理システム | |
KR20230007983A (ko) | 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법 | |
JP2008027286A (ja) | 個人認証システム | |
JP2004302875A (ja) | 入退室管理システム、入退室管理サーバ及び入退室管理方法 | |
KR20220166239A (ko) | 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법 | |
JP5460019B2 (ja) | 認証装置およびセキュリティシステム | |
JP2004355318A (ja) | コンピュータ利用管理システム、コンピュータ利用管理方法、視聴覚機器利用管理システムおよび視聴覚機器利用管理方法 | |
JP5443924B2 (ja) | 入退室管理システムおよび方法 | |
JP2008181359A (ja) | 機密情報保護システム | |
JP2006323475A (ja) | 監視制御装置の操作管理装置 | |
JP6437757B2 (ja) | 警備装置 | |
KR102473183B1 (ko) | 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법 | |
JP2008097647A (ja) | 端末利用者監視システム | |
JP4602793B2 (ja) | 出入管理システム | |
JP2006260293A (ja) | 機密情報の保持方法、情報保護システム、アクセス権限管理装置およびプログラム | |
JP6442184B2 (ja) | 警備装置 | |
JP2007257574A (ja) | 無線式認証システム | |
JP2010055197A (ja) | 連携制御装置 | |
JP2007172176A (ja) | 認証装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |