JP4848911B2 - 自動車の側部車体構造 - Google Patents

自動車の側部車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4848911B2
JP4848911B2 JP2006265479A JP2006265479A JP4848911B2 JP 4848911 B2 JP4848911 B2 JP 4848911B2 JP 2006265479 A JP2006265479 A JP 2006265479A JP 2006265479 A JP2006265479 A JP 2006265479A JP 4848911 B2 JP4848911 B2 JP 4848911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side sill
vehicle
rear end
reinforcing member
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006265479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008081035A (ja
Inventor
登 好井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2006265479A priority Critical patent/JP4848911B2/ja
Publication of JP2008081035A publication Critical patent/JP2008081035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848911B2 publication Critical patent/JP4848911B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車体側方から衝撃力を受けたサイドドアが車室内側に侵入するのを防止する機能を備えた自動車の側部車体構造に関する。
従来、下記特許文献1に示されるように、後輪用ホイールハウスの前端部近傍にサイドドア(リアドア)が設けられた自動車の側部車体構造において、上記サイドドアの後端部に設けられた係合ピンを、上記ホイールハウスの前端部近傍の車体側部材に形成された係合孔に係合させることにより、車両の側突時に加わる衝撃力に応じて上記サイドドアが車室内側に折れ曲がるように変形するのを防止することが行われている。このように、サイドドアの車室内側への侵入を防止する機能を備えた自動車の側部車体構造によれば、車両の側突時の衝撃から乗員を適正に保護することができる。
特開平6−40259号公報
ところで、自動車においては、上記のような側突時の安全性だけでなく、前後方向衝突時の安全性についても確実に確保する必要がある。しかしながら、そのための措置として部品点数をむやみに増やしたり構造を複雑化させたりすれば、多大なコストアップを招くことが避けられなくなる。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、車両の側突時の安全性と前後方向衝突時の安全性とを低コストで両立させることのできる自動車の側部車体構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためのものとして、本発明の自動車の側部車体構造は、車体の側面部に形成された乗降用開口部を開閉するサイドドアと、このサイドドアよりも後方側の車体側壁を構成するとともに、車幅方向に膨出するホイールハウス部が下部周縁に形成されたリアサイドパネルと、車体の側辺部において前後方向に延びるとともに、後端部が上記リアサイドパネルの下端部に接続されるサイドシルとを備え、上記サイドシルの後端部には、このサイドシルとの間で車体の前後方向に延びる閉断面を構成する補強部材が、上記ホイールハウス部の前端部に近接する状態で設けられており、上記サイドドアの閉止時にその後端部が前後移動するのを規制する規制手段が、上記補強部材とサイドドアとの間に設けられており、上記サイドシルは、車幅方向外側に膨出しかつ車体の前後方向に亘って略同一断面形状を有するように形成された高張力鋼板からなるサイドシルアウタと、このサイドシルアウタに対して車幅方向内側に配設されるとともに、車体の後方側に至るほど上下幅が拡大する後ろ拡がりの拡大部が後端部に形成されたサイドシルインナとを有し、上記サイドシルインナの拡大部は、上記サイドシルアウタの後端部の上面よりも上方まで突出しており、上記補強部材は、側面視で上記サイドシルインナの拡大部に沿った形状を有するとともに、上記サイドシルアウタの後端部の上面を上から覆うように設置され、かつ上記サイドシルインナの拡大部の上端およびサイドシルアウタ後端の車幅方向外側面にそれぞれ接合されていることを特徴とするものである(請求項1)。
本発明によれば、ホイールハウス部が下部周縁に形成されたリアサイドパネルの下端部にサイドシルの後端部を接続し、このサイドシルの後端部における上記ホイールハウス部と近接する位置に、上記サイドシルとの間で閉断面を構成する補強部材を設けたため、上記リアサイドパネルとサイドシルとの接続部の剛性を効果的に補強することができ、車両の前後方向衝突時に加わる衝撃荷重を上記接続部を介して効率よく分散させてその衝撃を効果的に緩和することができる。さらに、剛性補強用に設けられた上記補強部材とサイドドアとの間に、サイドドアの閉止時にその後端部が前後移動するのを規制する規制手段を設けたため、車両の側突時にサイドドアが車室内側に侵入するのを効果的に防止することができ、これに応じて車室内の乗員を適正に保護することができる。そして、このように同一の補強部材によって車両の側突時および前後方向衝突時の両方の衝突性能を向上させるようにしたことで、車両の側突時の安全性と前後方向衝突時の安全性とを低コストで両立させることができるという利点がある。
また、サイドシルアウタとして強度の高い高張力鋼板を用いるとともに、サイドシルインナの後端部に後ろ拡がりの拡大部を形成してその部分の断面係数を増大させるようにしたため、サイドシル全体の剛性(特にその後端部の剛性)を高めて衝突性能をより効果的に向上させることができる。しかも、車幅方向外側に膨出するサイドシルアウタを前後方向に亘って同一断面形状に形成するとともに、側面視で上記インナパネルの拡大部に沿った形状を有する補強部材を、上記サイドシルアウタの後端部の上面を上から覆うように設置したことにより、高張力鋼板製であるために成形上急激な断面変化をさせにくいサイドシルアウタの成形性を良好に確保しつつ、このサイドシルアウタの後端部の上方側に生じるスペース(サイドシルインナの拡大部に対応する部分)に上記補強部材を配置して当該部を効率よく補強することができ、車両の前後方向衝突時および側突時の衝突性能を効果的かつ効率よく向上させることができるという利点がある。
上記補強部材は、その後端部が上記ホイールハウス部の前端部に連結固定されていることが好ましい(請求項2)。
このように、比較的高剛性なホイールハウス部と上記補強部材とを直接連結するようにした場合には、この補強部材による剛性補強効果をより高めることができ、車両の側突時および前後方向衝突時の衝突性能をより効果的に向上させることができるという利点がある。
以上のような構成においては、上記補強部材と側面視で重複するサイドシルインナの拡大部の車幅方向内側面に、車両の側突を検知する衝突センサが設けられていることが好ましい(請求項3)。
このように、剛性が補強されてより変形しにくいサイドシルインナの拡大部に衝突センサを設けた場合には、衝突時の衝撃が効率よく衝突センサに伝達されるため、この衝突センサによる衝突検知精度を効果的に向上させることができるという利点がある。
以上説明したように、本発明の自動車の側部車体構造によれば、車両の側突時の安全性と前後方向衝突時の安全性とを低コストで両立させることができる。
図1および図2は本発明の一実施形態にかかる自動車の側部車体構造を示している。この自動車には、車体の側面部に乗降用開口部1が形成されるとともに、この乗降用開口部1を開閉するサイドドア3が設置されている。なお、図例では4ドアセダンタイプの自動車が示されており、センターピラー5を挟んだ車体の前後2箇所に乗降用開口部1が設けられ、この前後の開口部1,1がそれぞれサイドドア3によって開閉されるようになっている。ただし図1では前側のサイドドアを省略して示しており、図示されたサイドドア3は後側の乗降用開口部1を開閉するリアドアである。また、図2では、車体の表面を覆う外板意匠パネル7と、上記サイドドア3とがそれぞれ取り外された状態における車体側面部を示している。
上記後側のサイドドア3(リアドア)よりも後方側には、その部分の車体側壁を構成するリアサイドパネル9が設置されている。また、車体の側辺部には、その下端部において前後方向に延びるサイドシル8が設置されており、このサイドシル8の後端部が、上記リアサイドパネル9の下端部に接続されている。そして、このリアサイドパネル9との接続部であるサイドシル8の後端部上に、当該部の剛性を補強するための補強部材31が設置されている。
上記リアサイドパネル9の下部周縁には、側面視でアーチ型に形成されたホイールハウス部13が設けられている。このホイールハウス部13は、リアサイドパネル本体11と一体に形成されて車幅方向外側に膨出するホイールハウスアウタ15と、その裏側に接合されて車幅方向内側に膨出するホイールハウスインナ17とからなり、これらホイールハウスアウタ15およびホイールハウスインナ17の内壁に囲まれた空間に図略のホイール(タイヤ)の上側部が収容されるようになっている。また、上記ホイールハウス部13よりも前方側には、リアサイドパネル本体11の前縁部11a(以下、パネル前縁部11aと言う)が後ろ上がりの傾斜状態で上下方向に延びるように設置され、このパネル前縁部11aにより上記乗降用開口部1の後方側の周縁部が形成されている。
図3〜図5に示すように、上記サイドシル8は、車幅方向外側に膨出する断面視ハット状体からなるサイドシルアウタ19と、サイドシルアウタ19よりも車幅方向内側に設置された断面視逆ハット状体からなるサイドシルインナ21とを有しており、これらサイドシルアウタ19およびサイドシルインナ21の上下縁部にそれぞれ形成されたフランジ部どうしが互いに接合されることにより構成されている。このうちサイドシルアウタ19は、相対的に強度が高い高張力鋼板から構成され、車体の前後方向に亘って略同一断面形状に形成されている。一方、サイドシルインナ21は、その後端部の断面積(断面係数)が他の部分よりも大きくなるように形成されている。具体的に、このサイドシルインナ21は、上記サイドシルアウタ19の側面形状に対応して略一定の上下幅を有する前側部分25と、その後端部から連続して延び、後方側に至るほど上下幅が拡大する(上記サイドシルアウタ19の上面よりも上方まで突出する)ように形成された拡大部23とから構成されている。なお図5では、補強部材31により隠れる部分の構成を明示するため、補強部材31を想像線で示している。
図5および図6に示すように、上記リアサイドパネル9の下端部には、上記サイドシル8との接続片としての延長部12が形成されている。すなわち、このリアサイドパネル9の延長部12が、上記サイドシルアウタ19とサイドシルインナ21との間に挟まれた状態でこれらと接合されることにより、上記サイドシル8とリアサイドパネル9とが相互に固定されるようになっている。また、上記延長部12は、このようにサイドシルアウタ19とサイドシルインナ21との間に介在することにより、サイドシル8の後端部の剛性を補強する役割も果たしている。
また、上記リアサイドパネル9のパネル前縁部11aには、のこ刃状に切り欠かれた複数の切欠き部27が形成されており、この切欠き部27により、上記サイドシルインナ21における拡大部23の車幅方向内側面が部分的に露出するようになっている。詳細は後述するが、この露出した部分によって上記補強部材31との接合面が形成されるようになっている。
上記補強部材31は、上記サイドシルインナ21の拡大部23に沿った形状を有してサイドシルアウタ19後端の上方側に設置されている(例えば図3〜図5参照)。具体的に、この補強部材31は、図2、図3、図5および図6に示すように、上記拡大部23の形状に沿うように後ろ拡がりに形成された側板33と、この側板33の上辺部から車幅方向内側に延びる水平板35とを有した断面視で逆L字状の部材から構成されており、その後端部が上記ホイールハウスアウタ15の前端部に近接する状態で、かつサイドシルアウタ19の後端部の上面を上から覆うように設置されている。そして、サイドシルアウタ19後端の車幅方向外側面に上記側板33の下辺部が接合されるとともに、サイドシルインナ21の拡大部23のうち上記切欠き部27により露出された部分(拡大部23の上端)に上記水平板35の車幅方向内側の側辺部が接合されることにより、上記補強部材31がサイドシル8の後端部に固定され、この補強部材31とサイドシル8との間で車体の前後方向に延びる閉断面が形成されるようになっている。なお、上記補強部材31の水平板35は、車幅方向内側の側辺部に上向きに突出する複数の接合用突片36を有しており、この接合用突片36を介して上記サイドシルインナ21の拡大部23に接合されるようになっている。なお、図6において符号53,54は防水用のウェザーストリップ、55はドアトリム、56はサイドシルインナ21の上面部を覆うトリム部材、57はフロアパネルである。
図6および図7に示すように、上記サイドドア3は、アウタパネル41およびインナパネル43と、これら両パネル41,43の間において車体の前後方向に延びるように設置されたインパクトバー45とを有している。このサイドドア3には、その後端部下方であって上記インナパネル43とインパクトバー45とが互いに接合される位置に、車幅方向内側に突出する係合ピン47が設けられている。一方、図2、図3、図5および図6に示すように、上記補強部材31の側板33には、上記サイドドア3の閉止状態においてこのサイドドア3に設けられた上記係合ピン47の先端部が挿入される係合孔34が形成されている。そして、このようにサイドドア3の係合ピン47が上記補強部材31の係合孔34に挿入されることにより、サイドドア3の後端部が車体の前後方向に移動することが規制され、これに応じて車両の側突時にサイドドア3が車室内側に折れ曲がるように変形することが防止されるようになっている。すなわち、サイドドア3の閉止時にその後端部が前後移動するのを規制することによりサイドドア3の車室内側への侵入を防止する規制手段が、上記係合ピン47と係合孔34とによって構成されている。
また、図4、図5および図6に示すように、上記補強部材31と側面視で重複するサイドシルインナ21の拡大部23の車幅方向内側面には、車両の側突を検知する衝突センサとしてのGセンサ50が取り付けられている。具体的に、このGセンサ50は、ボルト48およびナット49との間に挟持された状態でブラケット51に固定され、このブラケット51を介して上記拡大部23に取り付けられている。そして、このGセンサ50により車両の側突が検知されるのに応じて、例えば車室内に設置される図外のカーテンエアバッグを展開させる等の、側突時の衝撃から乗員を保護するための制御動作が実行されるようになっている。
以上のように車体の側面部に形成された乗降用開口部1を開閉するサイドドア3と、このサイドドア3よりも後方側の車体側壁を構成するとともに、車幅方向に膨出するホイールハウス部13が下部周縁に形成されたリアサイドパネル9と、車体の側辺部において前後方向に延びるとともに、後端部が上記リアサイドパネル9の下端部に接続されるサイドシル8とを備えた自動車の側部車体構造において、上記サイドシル8の後端部に、このサイドシル8との間で車体の前後方向に延びる閉断面を構成する補強部材31を、上記ホイールハウス部13(のホイールハウスアウタ15)の前端部に近接する状態で設けるとともに、サイドドア3の閉止時にその後端部が前後移動するのを係合ピン47および係合孔34からなる規制手段により規制するようにしたため、車両の側突時の安全性と前後方向衝突時の安全性とを低コストで両立させることができるという利点がある。
すなわち、ホイールハウス部13が下部周縁に形成されたリアサイドパネル9の下端部にサイドシル8の後端部を接続し、このサイドシル8の後端部における上記ホイールハウス部13と近接する位置に、上記サイドシル8との間で閉断面を構成する補強部材31を設けたため、上記リアサイドパネル9とサイドシル8との接続部の剛性を効果的に補強することができ、車両の前後方向衝突時に加わる衝撃荷重を上記接続部を介して効率よく分散させてその衝撃を効果的に緩和することができる。例えば、車両の後突時には、車体後方からの衝撃荷重に応じて後部フロア(左右のホイールハウス部13の間において他のフロアよりも高い位置に設置されたフロアパネル)が上記サイドシル8の後端部を基点に前方にめくれ上がるように変形することがあるが、上記構成によれば、そのような変形力を上記ホイールハウス部13からサイドシル8に効率よく分散させて上記後部フロアの変形等を効果的に抑制することができる。同様に、車両の前突時には、車体前方からサイドシル8を通じて伝達される衝撃荷重をリアサイドパネル9(特に、そのうちでも比較的剛性の高いホイールハウス部13)に効率よく分散させて上記衝撃荷重を効果的に緩和することができる。さらに、上記構成によれば、剛性補強用に設けられた上記補強部材31とサイドドア3との間に、係合ピン47および係合孔34からなる規制手段を設け、この規制手段によってサイドドア3の閉止時にその後端部が前後移動するのを規制するようにしたため、車両の側突時にサイドドア3が車室内側に侵入するのを効果的に防止することができ、これに応じて車室内の乗員を適正に保護することができる。そして、このように同一の補強部材31によって車両の側突時および前後方向衝突時の両方の衝突性能を向上させるようにしたことで、車両の側突時の安全性と前後方向衝突時の安全性とを低コストで両立させることができる。
また、上記実施形態のように、サイドシルアウタ19として強度の高い高張力鋼板を用いるとともに、サイドシルインナ21の後端部に後ろ拡がりの拡大部23を形成してその部分の断面係数を増大させるようにした場合には、サイドシル8全体の剛性(特にその後端部の剛性)を高めて衝突性能をより効果的に向上させることができる。しかも、車幅方向外側に膨出するサイドシルアウタ19を前後方向に亘って同一断面形状に形成するとともに、側面視で上記インナパネル21の拡大部23に沿った形状を有する補強部材31を、上記サイドシルアウタ19の後端部の上面を上から覆うように設置したことにより、高張力鋼板製であるために成形上急激な断面変化をさせにくいサイドシルアウタ19の成形性を良好に確保しつつ、このサイドシルアウタ19の後端部の上方側に生じるスペース(サイドシルインナ21の拡大部23に対応する部分)に上記補強部材31を配置して当該部を効率よく補強することができ、車両の前後方向衝突時および側突時の衝突性能を効果的かつ効率よく向上させることができるという利点がある。
また、上記実施形態のように、上記補強部材31と側面視で重複する高剛性で変形しにくいサイドシルインナ21の拡大部23に、車両の側突を検知する衝突センサとしてのGセンサ50を設けた場合には、衝突時の衝撃が効率よくGセンサ50に伝達されるため、このGセンサ50による衝突検知精度を効果的に向上させることができるという利点がある。
なお、上記実施形態では、例えば図3に示したように、サイドシル8とリアサイドパネル9との接続部の剛性を補強する補強部材31を、その後端部がホイールハウスアウタ15の前端部から僅かに離間する状態で設置した例について説明したが、例えば図8に示すように、補強部材131の後端部132をホイールハウスアウタ15の前端部に直接接合(連結)するようにしてもよい。このようにすれば、補強部材131による剛性補強効果をより高めることができ、車両の側突時および前後方向衝突時の衝突性能をより効果的に向上させることができるという利点がある。
本発明の一実施形態にかかる自動車の側部車体構造を示す側面図である。 サイドドアと外板意匠パネルとを取り外した状態における車体側部を示す斜視図である。 サイドシルとリアサイドパネルとの接続部を車室外側から見た側面図である。 サイドシルとリアサイドパネルとの接続部を車室内側から見た斜視図である。 上記接続部の詳細を説明するための拡大図である。 図3のIV−IV線に沿った断面図である。 サイドドアを車室内側から見た平面図である。 本発明の自動車の側部車体構造の変形例を説明するための図である。
1 乗降用開口部
3 サイドドア
8 サイドシル
9 リアサイドパネル
13 ホイールハウス部
19 サイドシルアウタ
21 サイドシルインナ
23 拡大部
31 補強部材
34 係合孔(規制手段)
47 係合ピン(規制手段)
50 Gセンサ(衝突センサ)

Claims (3)

  1. 車体の側面部に形成された乗降用開口部を開閉するサイドドアと、
    このサイドドアよりも後方側の車体側壁を構成するとともに、車幅方向に膨出するホイールハウス部が下部周縁に形成されたリアサイドパネルと、
    車体の側辺部において前後方向に延びるとともに、後端部が上記リアサイドパネルの下端部に接続されるサイドシルとを備え、
    上記サイドシルの後端部には、このサイドシルとの間で車体の前後方向に延びる閉断面を構成する補強部材が、上記ホイールハウス部の前端部に近接する状態で設けられており、
    上記サイドドアの閉止時にその後端部が前後移動するのを規制する規制手段が、上記補強部材とサイドドアとの間に設けられており、
    上記サイドシルは、車幅方向外側に膨出しかつ車体の前後方向に亘って略同一断面形状を有するように形成された高張力鋼板からなるサイドシルアウタと、このサイドシルアウタに対して車幅方向内側に配設されるとともに、車体の後方側に至るほど上下幅が拡大する後ろ拡がりの拡大部が後端部に形成されたサイドシルインナとを有し、
    上記サイドシルインナの拡大部は、上記サイドシルアウタの後端部の上面よりも上方まで突出しており、
    上記補強部材は、側面視で上記サイドシルインナの拡大部に沿った形状を有するとともに、上記サイドシルアウタの後端部の上面を上から覆うように設置され、かつ上記サイドシルインナの拡大部の上端およびサイドシルアウタ後端の車幅方向外側面にそれぞれ接合されていることを特徴とする自動車の側部車体構造。
  2. 請求項1記載の自動車の側部車体構造において、
    上記補強部材の後端部が、上記ホイールハウス部の前端部に連結固定されていることを特徴とする自動車の側部車体構造。
  3. 請求項1または2記載の自動車の側部車体構造において、
    上記補強部材と側面視で重複するサイドシルインナの拡大部の車幅方向内側面に、車両の側突を検知する衝突センサが設けられていることを特徴とする自動車の側部車体構造。
JP2006265479A 2006-09-28 2006-09-28 自動車の側部車体構造 Expired - Fee Related JP4848911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265479A JP4848911B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 自動車の側部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265479A JP4848911B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 自動車の側部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008081035A JP2008081035A (ja) 2008-04-10
JP4848911B2 true JP4848911B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39352309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006265479A Expired - Fee Related JP4848911B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 自動車の側部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848911B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175823A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 本田技研工業株式会社 車体側部構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011100045A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verstärkungsvorrichtung
IN2014CN03061A (ja) * 2011-10-24 2015-07-31 Honda Motor Co Ltd
JP5846108B2 (ja) * 2012-11-20 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102012024631A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosseriestruktur sowie Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugkarosseriestruktur
CN106394691A (zh) * 2015-07-22 2017-02-15 北汽福田汽车股份有限公司 用于车辆的立柱门槛梁组件及具有其的车辆
JP6409724B2 (ja) 2015-09-18 2018-10-24 マツダ株式会社 自動車の側部車体構造
FR3092066B1 (fr) * 2019-01-30 2022-06-17 Psa Automobiles Sa Véhicule utilitaire à pièces de renfort latérales pour l’absorption d’énergie en cas de choc latéral
US11628886B2 (en) 2019-02-14 2023-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body side structure
JP7354606B2 (ja) * 2019-06-18 2023-10-03 マツダ株式会社 側部車体構造
JP2023141444A (ja) * 2022-03-24 2023-10-05 本田技研工業株式会社 車両の補強構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422574B2 (ja) * 1994-08-31 2003-06-30 富士重工業株式会社 自動車車体の側面衝突対策構造
JP3463637B2 (ja) * 1999-12-17 2003-11-05 トヨタ自動車株式会社 側突用エアバッグセンサの取付構造
JP2001334957A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の側部車体構造
JP4768168B2 (ja) * 2001-09-10 2011-09-07 富士重工業株式会社 自動車の車体側部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175823A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 本田技研工業株式会社 車体側部構造
US11305820B2 (en) 2019-04-19 2022-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body side structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008081035A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848911B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP5407372B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP4235842B2 (ja) 車両のフード装置
EP2380801A1 (en) Vehicle body structure
JP2011088596A (ja) 車両の車体構成部材
JP6136233B2 (ja) 車両のセンターピラー下部車体構造
US7234764B2 (en) Mounting structure for sensor covered with step garnish
WO2013108304A1 (ja) 乗員保護構造および乗員保護方法
JP5001907B2 (ja) 車両のロック部構造
EP3712044B1 (en) Vehicle body structure of vehicle
JP4857976B2 (ja) 車両フロア構造
JP4989443B2 (ja) 車体側部構造
JP3818856B2 (ja) 車両用ドアのベルトライン補強構造
JP6164184B2 (ja) 自動車のボンネット構造
JP6068217B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP6001324B2 (ja) 車両の車体構造
JP4356412B2 (ja) 車両の車体構造
JP7043972B2 (ja) 車両の車体構造
JP5323347B2 (ja) 車体側部構造
JP2011230568A (ja) 車両の側部構造
JP2006001352A (ja) 車両のシート設置構造
JP2011098684A (ja) 車両の上部車体構造
JP4745913B2 (ja) エアバッグドア部付き車両用インストルメントパネル
JP3997191B2 (ja) 自動車のベルトライン部構造
JP4466993B2 (ja) 自動車の車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees