JP4845455B2 - 薄膜作製装置及び薄膜作製方法 - Google Patents

薄膜作製装置及び薄膜作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4845455B2
JP4845455B2 JP2005254156A JP2005254156A JP4845455B2 JP 4845455 B2 JP4845455 B2 JP 4845455B2 JP 2005254156 A JP2005254156 A JP 2005254156A JP 2005254156 A JP2005254156 A JP 2005254156A JP 4845455 B2 JP4845455 B2 JP 4845455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
alx
etched
substrate
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005254156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067302A (ja
Inventor
基栄 全
義行 大庭
仁志 坂本
謙 小椋
隆之 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2005254156A priority Critical patent/JP4845455B2/ja
Priority to PCT/JP2006/317335 priority patent/WO2007026876A1/ja
Priority to EP06797277A priority patent/EP2196558A4/en
Publication of JP2007067302A publication Critical patent/JP2007067302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845455B2 publication Critical patent/JP4845455B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4488Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by in situ generation of reactive gas by chemical or electrochemical reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Description

本発明は、AlN成分を成膜することができる薄膜作製装置及び薄膜作製方法に関する。
現在、半導体等の製造においては、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置を用いた成膜が知られている。プラズマCVD装置とは、チャンバ内に導入した膜の材料となる有機金属錯体等のガスを、高周波アンテナから入射する高周波によりプラズマ状態にし、プラズマ中の活性な励起原子によって基板表面の化学的な反応を促進して金属薄膜等を成膜する装置である。
これに対し、本発明者等は、高蒸気圧ハロゲン化物を作る金属成分であって、成膜を望む金属成分からなる被エッチング部材をチャンバに設置し、ハロゲンガスをプラズマ化して前記被エッチング部材をハロゲンのラジカルによりエッチングすることで金属成分のハロゲン化物である前駆体を生成させるとともに、前駆体の金属成分のみを基板上に成膜するプラズマCVD装置(以下、新方式のプラズマCVD装置という)および成膜方法を開発した(例えば、下記特許文献1参照)。
上記新方式のプラズマCVD装置では、所定の低圧力下(例えば、0.1Torr〜0.2Torr)で、成膜される金属源となる被エッチング部材の温度に対して基板の温度が低くなるように制御して基板に当該金属膜を成膜している。例えば、被エッチング部材の金属をM、ハロゲンガスをClとした場合、被エッチング部材を高温(例えば300℃〜700℃)に、また基板を低温(例えば200℃程度)に制御することにより、前記基板にM薄膜を形成することができる。これは、次のような反応によるものと考えられる。
(1)プラズマの解離反応;Cl→2Cl
(2)エッチング反応;M+Cl→MCl(g)
(3)基板への吸着反応;MCl(g)→MCl(ad)
(4)成膜反応;MCl(ad)+Cl →M+Cl
ここで、ClはClのラジカルであることを、(g)はガス状態であることを、(ad)は吸着状態であることをそれぞれ表している。
前述した新方式のCVD装置においては、MClとClとの割合を適正に保つことで、成膜反応が適切に行われる。即ち、成膜条件として、Clガスの流量、圧力、パワー、基板及び被エッチング部材の温度、基板と被エッチング部材との距離等を適正に設定することで、MClとClとの割合をほぼ等しく制御することができ、成膜速度を低下させることなく、しかも、基板に対してClによるエッチング過多が生じることなくMが析出される。
上述した新方式のCVD装置において、半導体材料等として窒化アルミニウム(AlN)の薄膜を作成することが考えられている。被エッチング部材としてAlを用いた場合、反応式中のMClはAlXとなるが、AlXは安定なものでClによるエッチング(還元)反応が生じ難いのが現状である。このため、窒素の原料との適合性等の関係もあり、新方式のCVD装置においてはAlNの薄膜を確実に作製する技術は確立されていないのが実情であった。
特開2003−147534号公報
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、新方式のCVD装置を用いてAlNの薄膜を確実に作製することができる薄膜作製装置及び薄膜作製方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1の発明による薄膜作製装置は、基板が収容されるチャンバと、基板が対向する位置におけるチャンバに設けられるAl製の被エッチング部材と、チャンバの内部にハロゲンを含有する作用ガスを供給する作用ガス供給手段と、チャンバの内部をプラズマ化して、作用ガスプラズマを発生させてハロゲンラジカルを生成し、流体の滞留時間を制御してハロゲンラジカルで被エッチング部材をエッチングすることにより被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成するプラズマ発生手段と、チャンバの内部に窒素と水素の化合物であるNHを生成する生成手段と、基板側の温度を被エッチング部材の温度よりも低くすると共に流体の滞留時間の制御により前駆体AlXからAlXの中間体生成する一方、生成手段で生成されたNHとAlXの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
上記発明では、流体の滞留時間を制御することでAlXの中間体を生成し、NHとAlXの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させるので、ハロゲンラジカルによる還元が容易になり低温でAlNの薄膜を確実に作製することができる。
上記目的を達成するための第2の発明による薄膜作製装置は、基板が収容されるチャンバと、基板が対向する位置におけるチャンバに設けられるAl製の被エッチング部材と、チャンバの内部にハロゲンを含有する作用ガスを供給する作用ガス供給手段と、チャンバの内部をプラズマ化して、作用ガスプラズマを発生させてハロゲンラジカルを生成し、流体の滞留時間を制御してハロゲンラジカルで被エッチング部材をエッチングすることにより被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成するプラズマ発生手段と、チャンバの内部に窒素と水素の化合物であるNHを生成する生成手段と、基板側の温度を被エッチング部材の温度よりも低くすると共に流体の滞留時間の制御により前駆体AlXからAlXの中間体生成する一方、生成手段で生成されたNHとAlXとハロゲンラジカルとの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
上記発明では、流体の滞留時間を制御することでAlXの中間体を生成し、NHとAlXの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させるので、ハロゲンラジカルによる還元が容易になり低温でAlNの薄膜を確実に作製することができる。
そして、上記第1又は第2の発明の薄膜作製装置において、生成手段は、アンモニア(NH)とハロゲンラジカルとを反応させてNHを生成する機能を有していてもよい
これにより、アンモニア(NH)を用いてNHを生成することができる。
また、上記第1又は第2の発明の薄膜作製装置において、生成手段は、プラズマ中でアンモニア(NH)をNHとHラジカルにすることでNHを生成する機能を有していてもよい
これにより、アンモニア(NH)を用いてNHを生成することができる。
また、上記第1又は第2の薄膜作製装置において、生成手段は、水素と窒素を解離反応させることでNHを生成する機能を有していてもよい
これにより、水素及び窒素を用いてNHを生成することができる。
また、上記いずれかの薄膜作製装置において、生成手段には、前駆体AlXの状況に応じてNHの量を調整する機能が備えられ、制御手段には、NHの量を所望状態に調整して基板にAl成分とAlN成分を混在させる機能が備えられていてもよい
これにより、NHの量を所望状態に調整することにより基板にAl成分とAlN成分を混在させて薄膜を作製することができる。
ここで、制御手段における、Al成分とAlN成分を混在させる機能は、Al成分とAlN成分を交互に積層させる機能であってもよい
またさらに、Al成分とAlN成分を交互に積層させて薄膜を作製することができる。
また、上記いずれかの薄膜作製装置において、滞留時間は、チャンバの容積を、作用ガスの流量と雰囲気温度とチャンバ内の圧力との積で除した値で導出され、プラズマ発生手段及び制御手段では、チャンバ内の圧力を高くすることで滞留時間を制御するようにしてもよい
これにより、チャンバ内の圧力を高くしてAlN成分を基板側に成膜させることができる。
また、上記いずれかの薄膜作製装置において、作用ガスに含有されるハロゲン塩素としてもよい
これにより、安価な塩素を用いることができる。
上記目的を達成するための第3の発明による薄膜作製方法は、ハロゲンを含有する作用ガスをチャンバ内に供給すると共に、窒素と水素の化合物であるNHを生成し、流体の滞留時間を制御して、ハロゲンラジカルによりAl製の被エッチング部材をエッチングして被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成し、前駆体AlXからAlXの中間体生成する一方、NHとAlXの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させることを特徴とする。
上記第3の発明では、流体の滞留時間を制御することでAlXの中間体を生成し、NHとAlXの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させるので、ハロゲンラジカルによる還元が容易になり低温でAlNの薄膜を確実に作製することができる。
上記目的を達成するための第4の発明による薄膜作製方法は、ハロゲンを含有する作用ガスをチャンバ内に供給すると共に、窒素と水素の化合物であるNHを生成し、流体の滞留時間を制御して、ハロゲンラジカルによりAl製の被エッチング部材をエッチングして被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成し、前駆体AlXからAlXの中間体生成する一方、NHとAlXとハロゲンラジカルとの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させることを特徴とする。
上記第4の発明では、流体の滞留時間を制御することでAlXの中間体を生成し、NHとAlXとハロゲンラジカルとの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させるので、ハロゲンラジカルによる還元が容易になり低温でAlNの薄膜を確実に作製することができる。
そして、アンモニア(NH)を用いてAlNの薄膜を作製することができる。
また、上記第3又は第4の発明の薄膜作製方法において、NHは、アンモニア(NH)とハロゲンラジカルとを反応させて生成してもよい
これにより、アンモニア(NH)を用いてAlNの薄膜を作製することができる。
また、上記第3又は第4の発明の薄膜作製方法において、NHは、プラズマ中でアンモニア(NH)をNHとHラジカルにすることで生成してもよい
これにより、アンモニア(NH)を用いてAlNの薄膜を作製することができる。
また、上記第3又は第4の発明の薄膜作製方法において、NHは、水素と窒素を解離反応させることで生してもよい
これにより、水素と窒素を用いてAlNの薄膜を作製することができる。
また、上記いずれかの薄膜作製方法において、前駆体AlXの状況に応じてNHの量を調整して基板にAl成分とAlN成分を混在させて薄膜を作製してもよい
これにより、NHの量を調整することでAl成分とAlN成分を混在させた薄膜を基板に作製することができる。
ここで、Al成分とAlN成分を混在させることにより、Al成分とAlN成分を交互に積層させた薄膜を作製してもよい
またさらに、Al成分とAlN成分を交互に積層させた薄膜を作製することができる。
また、Al成分とAlN成分を混在させることにより、Alの薄膜が作製された基板にAlN成分とAl成分とを積層させた薄膜を作製してもよい
ここで、Alの薄膜が作製された基板にAlN成分とAl成分とを積層させた薄膜を作製することができ、高誘電率のゲートメタルとすることができる。
また、上記いずれかの薄膜作製方法において、作用ガスに含有されるハロゲン塩素としてもよい
これにより、安価な塩素を用いることができる。
本発明の薄膜作製装置は、新方式のCVD装置を用いてAlNの薄膜を低温の環境下で確実に作製することができる薄膜作製装置となる。
また、本発明の薄膜作製方法は、新方式のCVD装置を用いてAlNの薄膜を低温の環境下で確実に作製することができる薄膜作製方法となる。
以下本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1には本発明の一実施形態例に係る薄膜作製装置の概略側面、図2にはプラズマの発光状況を表すグラフを示してある。
図1に示すように、円筒状に形成された、例えば、セラミックス製(絶縁材製)のチャンバ1の底部近傍には支持台2が設けられ、支持台2には基板3が載置される。支持台2にはヒータ4及び冷媒流通手段5を備えた温度制御手段6が設けられ、支持台2は温度制御手段6により所定温度(例えば、基板3が100℃から300℃に維持される温度)に制御される。尚、チャンバの形状は円筒状に限らず、例えば、矩形状のチャンバを適用することも可能である。
チャンバ1の上面は開口部とされ、開口部は絶縁材料製(例えば、セラミックス製)の板状の天井板7によって塞がれている。天井板7の上方にはチャンバ1の内部をプラズマ化するためのプラズマアンテナ8が設けられ、プラズマアンテナ8は天井板7の面と平行な平面リング状に形成されている。プラズマアンテナ8には整合器9及び電源10が接続されて高周波が供給される。プラズマアンテナ8、整合器9及び電源10により誘導プラズマを発生させるプラズマ発生手段が構成されている。
チャンバ1には、アルミニウム製(Al製)の被エッチング部材11が保持され、被エッチング部材11はプラズマアンテナ8の電気の流れに対して基板3と天井板7の間に不連続状態で配置されている。例えば、被エッチング部材11は、格子状に形成されてプラズマアンテナ8の電気の流れ方向である周方向に対して構造的に不連続な状態とされている。
尚、プラズマアンテナ8の電気の流れに対して不連続状態にする構成としては、被エッチング部材を網目状に構成したり、リングの内周側に複数の長尺突起を形成する等の構成とすることも可能である。
被エッチング部材11の上方におけるチャンバ1の筒部にはチャンバ1の内部にハロゲンとしての塩素を含有する作用ガス(Heにより所定の濃度に希釈されたガス:Clガス)17を供給するガスノズル14が1本設けられている。ガスノズル14はチャンバ1の中心部まで延び、先端が上方に向けられてガス噴出口15とされている。HeとClガスは流量制御器16に個別に制御されて送られ、ガスノズル14には流量及び圧力が制御される流量制御器16を介してHeで希釈されたCl作用ガス17が送られる(作用ガス供給手段)。
尚、ガスノズル14の形状及び配置は、例えば、チャンバ1の周方向に等間隔で複数(例えば8箇所)接続する等、図示の例に限られるものではない。また、作用ガスに含有されるハロゲンとしては、フッ素、臭素及びヨウ素等を適用することが可能である。ハロゲンとして塩素を用いたことにより、安価な塩素ガスを用いて薄膜を作製することができる。
また、チャンバ1の筒部にはアンモニア(NH)を供給するノズル21が設けられ、ノズル21からは流量制御器23を介してNHがチャンバ1内に供給される。チャンバ内に供給されたNHは、詳細は後述するが、プラズマによりNHと水素ラジカルHに解離されてNHが生成される(生成手段)。または、塩素ラジカルClとの反応によりNHとHClとされてNHが生成される(生成手段)。
成膜に関与しないガス等は排気口18から排気される。天井板7によって塞がれたチャンバ1の内部は真空装置19によって所定の圧力に維持される。真空装置19の図示しないバルブは制御手段20により制御され、バルブの調整によりチャンバ内が所望の圧力に制御される。一方、制御手段20により電源10の出力が適宜調整され、RFパワーが制御可能とされている。
また、チャンバ1の筒部にはプラズマの発光状況(例えば、波長に対する発光強度)を検出するプラズマ分光器25が設けられ、分光データに基づいて後述する塩素ラジカルCl、AlX、AlX、AlXの状況(分光データ)を求めて分光データを制御手段20に送る。制御手段20では、送られた分光データに基づいて作用ガス17の流量、NHの流量が適宜制御される。
上述した薄膜作製装置では、塩素を含有する作用ガス17をチャンバ1内に供給し、流体の滞留時間を制御して(長くして)、即ち、チャンバ1内の圧力を高くして、塩素ラジカルによりAl製の被エッチング部材11をエッチングして被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンClとからなる前駆体AlClを生成すると共に中間体であるAlCl及び(または)AlClと生成する。また、ノズル21からNHをチャンバ1内に供給し、プラズマにより、または、塩素ラジカルClとの反応によりNHを生成する。そして、AlCl(AlCl)とNH(及び塩素ラジカルCl)との反応によりAlN成分を基板3側に成膜させる。
流体の滞留時間を長くすることでAlCl(AlCl)の中間体が生成され、中間体をNH(及び塩素ラジカルCl)と反応させて前駆体AlXのAl成分がAlNとして基板3側に成膜されるので、Clラジカルによる還元が容易になりAlNの薄膜を確実に作製することができる。
ここで、流体の滞留時間の制御はチャンバ1内の圧力を高くすることで行われる。流体の滞留時間tは、
t=V/QTP
で表すことができる。
ここで、Qはガスの流量、Tは雰囲気の温度、Pは圧力{760(Torr)/P(Total)}、Vは反応雰囲気の容積である。このため、流体の滞留時間を長くしてAlCl及びAlClの中間体を生成するためには、圧力P(Total:Torr)を高くしてPを小さい値にする、流量を減らす、温度を低くする、容積を大きくする、のいずれかにより達成することができる。本実施形態例では、制御性等を考慮して圧力P(Total:Torr)を高くすることで滞留時間を長くするようにしている。
通常、新方式のCVD装置を用いて金属薄膜を作製する場合、圧力P(Total:Torr)は0.1〜0.2(Torr)の範囲に設定されるが、本実施形態例では、例えば、圧力P(Total:Torr)を0.5〜1.0(Torr)の範囲に設定し、滞留時間を1.5倍程度に設定している。圧力Pの設定は真空装置19の図示しないバルブの制御により行われている。
具体的な成膜の状況を以下に説明する。
0.5〜1.0(Torr)に制御されたチャンバ1の内部にガスノズル14からClノズル21を供給する。プラズマアンテナ8から電磁波をチャンバ1の内部に入射することで、Clノズル21をイオン化してClガスプラズマを発生させ、Clラジカルを生成する。プラズマは、ガスプラズマ12で図示する領域に発生する。この時の反応は、次式で表すことができる。
Cl→2Cl
ここで、Clは塩素ラジカルを表す。
ガスプラズマ12がAl製の被エッチング部材11に作用することにより、被エッチング部材11が加熱されると共に、Alにエッチング反応が生じる。この時の反応は、例えば、次式で表される。
AlCl→AlCl→AlCl
AlClに塩素ラジカルClが作用することにより、
AlCl+Cl→AlCl+Cl↑の反応が生じてAlClとなる(制御手段)。
また、AlClに塩素ラジカルClが作用することにより、
AlCl+Cl→AlCl+Cl↑の反応が生じてAlClとなる(制御手段)。
また、ノズル21からアンモニア(NH)をチャンバ1の内部に供給する。
NHはガスプラズマ12により、
NH→NH+H
の反応が生じて、即ち、NHと水素ラジカルHに解離されてNHが生成される。
また、 NHは塩素ラジカルClにより、
NH+Cl→NH+HCl↑
の反応が生じて、即ち、塩素ラジカルClとの反応によりNHとHClとされてNHが生成される。
そして、生成されたNHとAlClにより、
AlCl+NH→AlN+2HCl↑
の反応が生じてAlN成分が基板3に成膜される。
また、AlClと生成されたNHとAlCl及び塩素ラジカルClにより、
AlCl+NH+Cl→AlN+2HCl↑
の反応が生じてAlN成分が基板3に成膜される。
このようにして、還元し易い(不安定な)中間体を介して前駆体AlXのAl成分をNHと反応させて基板3側にAlNを成膜するので、AlNの薄膜を低温で確実に作製することができる。
尚、上述した実施形態例では、チャンバ1の内部にアンモニア(NH)を供給してAlNの薄膜を作製するようにしたが、H及びNを独立して供給し、AlNの薄膜を作製することも可能である。この場合、温度条件等を最適に設定することが必要である。
上述したAlの薄膜の作製に際し、成膜中はプラズマ分光器25によりプラズマの発光状況(例えば、波長に対する発光強度)を検出している。即ち、図2に示すように、AlCl、AlCl、AlCl、塩素ラジカルCl、Alの発光強度は波長により異なるため、発光強度を検出することによりAlCl、AlCl、AlCl、塩素ラジカルCl、Alの状況を検出することができる。
プラズマ分光器25での検出データは制御手段20に送られ、前述した反応の過程において、AlCl、AlCl、AlCl、塩素ラジカルCl、Alが所望状態に生成されているかをモニタする。モニタの結果、所望の生成物が得られていない場合(予め記憶された発光強度の状況と一致していない場合)、制御手段20の指令により、真空装置19の図示しないバルブの調整が行われてAlCl、AlCl、AlCl、塩素ラジカルCl、Alが所望状態に生成されるように圧力が制御される。
また、モニタの結果に基づいて、AlCl、AlClの状況に合ったアンモニア(NH)の流量が決定され、流量制御器23に流量調整の指令が出されてアンモニア(NH)の流量が制御される。
上述したAlClは、塩素ラジカルClにより
AlCl+Cl→Al+Cl↑の反応が生じてAl成分となる。
また、AlClはプラズマ中で
AlCl+AlCl→2Al↓+Cl↑の反応が生じてAl成分となる。
プラズマ分光器25での検出データに基づいてアンモニア(NH)の供給と停止を繰り返すことにより、上記反応とAlNの生成反応とを交互に行い、AlとAlNの積層膜を基板3に作製することができる。
この時、アンモニア(NH)の流量を制御することで、AlとAlNの組成が傾斜した状態の薄膜を基板3に作製することもできる。更に、予めAlが作製された基板3にAlとAlNの積層膜を作製することもできる。この場合、高誘電率のゲートメタルとして適用することができる。
ところで、圧力を高くすると、塩素ラジカルClが減少してAlClとのバランスが不均衡になる虞がある。塩素ラジカルCl及びAlClはプラズマ密度を高くすると増加するので、圧力を高くする動作に連動して制御手段20により電源10の出力を適宜調整してRFパワーを上げてプラズマ密度を高くすることができる。これにより、塩素ラジカルClが増加し、圧力を高くしても塩素ラジカルClが減少する虞がなくなり、AlClとのバランスを維持することが可能になる。
尚、塩素ラジカルClを増加させる構成としては、RFパワーを上げること以外に別途塩素ラジカルClを供給する構成としてもよい。
また、AlNの薄膜が作製された後基板3側の温度が高いままだと、塩素ラジカルClにより薄膜がエッチングされることが考えられる。これを抑制するため、成膜が終了した後、Arガスをチャンバ1内に供給してプラズマを発生させることにより、基板3の近傍の電子温度を低下させて基板表面の輻射エネルギーを減少させることができる。
更に、プラズマを停止させた後に残留するClラジカルClによりAlNの薄膜が影響を受けることが考えられる。これを抑制するため、プラズマを停止させた後にHeを流し続け、HeをClラジカルClと反応させてClガスとして排出することができる。これにより、成膜されたAlNの薄膜が残留するClラジカルClによって影響を受けることがなくなる。
従って、新方式のCVD装置を用いてAlNの薄膜を低温の環境下で確実に作製することができる薄膜作製装置及び薄膜作製方法とすることができる。
本発明は、AlNの薄膜を成膜することができる薄膜作製装置及び薄膜作製方法の産業分野で利用することができる。
本発明の一実施形態例に係る薄膜作製装置の概略側面図である。 プラズマの発光状況を表すグラフである。
符号の説明
1 チャンバ
2 支持台
3 基板
4 ヒータ
5 冷媒流通手段
6 温度制御手段
7 天井板
8 プラズマアンテナ
9 整合器
10 電源
11 被エッチング部材
12 ガスプラズマ
14 ガスノズル
15 流量制御器
17 作用ガス
18 排出口
19 真空装置
20 圧力制御手段
21 ノズル
22 アンモニア(NH
25 プラズマ分光器

Claims (7)

  1. 基板が収容されるチャンバと、
    基板が対向する位置におけるチャンバに設けられるAl製の被エッチング部材と、
    チャンバの内部にハロゲンを含有する作用ガスを供給する作用ガス供給手段と、
    チャンバの内部をプラズマ化して、作用ガスプラズマを発生させてハロゲンラジカルを生成し、流体の滞留時間を制御してハロゲンラジカルで被エッチング部材をエッチングすることにより被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成するプラズマ発生手段と、
    チャンバの内部に窒素と水素の化合物であるNHを生成する生成手段と、
    基板側の温度を被エッチング部材の温度よりも低くすると共に流体の滞留時間の制御により前駆体AlXからAlXの中間体生成する一方、生成手段で生成されたNHとAlXの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させる制御手段と
    を備え
    前記生成手段は、アンモニア(NH )とハロゲンラジカルとを反応させてNH を生成する機能を有していることを特徴とする薄膜作製装置。
  2. 基板が収容されるチャンバと、
    基板が対向する位置におけるチャンバに設けられるAl製の被エッチング部材と、
    チャンバの内部にハロゲンを含有する作用ガスを供給する作用ガス供給手段と、
    チャンバの内部をプラズマ化して、作用ガスプラズマを発生させてハロゲンラジカルを生成し、流体の滞留時間を制御してハロゲンラジカルで被エッチング部材をエッチングすることにより被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成するプラズマ発生手段と、
    チャンバの内部に窒素と水素の化合物であるNHを生成する生成手段と、
    基板側の温度を被エッチング部材の温度よりも低くすると共に流体の滞留時間の制御により前駆体AlXからAlXの中間体生成する一方、生成手段で生成されたNHとAlXとハロゲンラジカルとの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させる制御手段と
    を備え
    前記生成手段は、アンモニア(NH )とハロゲンラジカルとを反応させてNH を生成する機能を有していることを特徴とする薄膜作製装置。
  3. 基板が収容されるチャンバと、
    基板が対向する位置におけるチャンバに設けられるAl製の被エッチング部材と、
    チャンバの内部にハロゲンを含有する作用ガスを供給する作用ガス供給手段と、
    チャンバの内部をプラズマ化して、作用ガスプラズマを発生させてハロゲンラジカルを生成し、流体の滞留時間を制御してハロゲンラジカルで被エッチング部材をエッチングすることにより被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlX を生成するプラズマ発生手段と、
    チャンバの内部に窒素と水素の化合物であるNH を生成する生成手段と、
    基板側の温度を被エッチング部材の温度よりも低くすると共に流体の滞留時間の制御により前駆体AlX からAlX の中間体生成する一方、生成手段で生成されたNH とAlX の反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させる制御手段と
    を備え、
    前記生成手段には、前駆体AlXの状況に応じてNHの量を調整する機能が備えられ、
    前記制御手段には、NHの量を所望状態に調整して基板にAl成分とAlN成分を混在させる機能が備えられている
    ことを特徴とする薄膜作製装置。
  4. 基板が収容されるチャンバと、
    基板が対向する位置におけるチャンバに設けられるAl製の被エッチング部材と、
    チャンバの内部にハロゲンを含有する作用ガスを供給する作用ガス供給手段と、
    チャンバの内部をプラズマ化して、作用ガスプラズマを発生させてハロゲンラジカルを生成し、流体の滞留時間を制御してハロゲンラジカルで被エッチング部材をエッチングすることにより被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlX を生成するプラズマ発生手段と、
    チャンバの内部に窒素と水素の化合物であるNH を生成する生成手段と、
    基板側の温度を被エッチング部材の温度よりも低くすると共に流体の滞留時間の制御により前駆体AlX からAlXの中間体生成する一方、生成手段で生成されたNH とAlXとハロゲンラジカルとの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させる制御手段と
    を備え、
    前記生成手段には、前駆体AlX の状況に応じてNH の量を調整する機能が備えられ、
    前記制御手段には、NH の量を所望状態に調整して基板にAl成分とAlN成分を混在させる機能が備えられている
    ことを特徴とする薄膜作製装置。
  5. ハロゲンを含有する作用ガスをチャンバ内に供給すると共に、窒素と水素の化合物であるNHを生成し、流体の滞留時間を制御して、ハロゲンラジカルによりAl製の被エッチング部材をエッチングして被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成し、前駆体AlXからAlXの中間体生成する一方、NHとAlXの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させることを特徴とする薄膜作製方法。
  6. ハロゲンを含有する作用ガスをチャンバ内に供給すると共に、窒素と水素の化合物であるNHを生成し、流体の滞留時間を制御して、ハロゲンラジカルによりAl製の被エッチング部材をエッチングして被エッチング部材に含まれるAl成分とハロゲンXとからなる前駆体AlXを生成し、前駆体AlXからAlの中間体生成する一方、前記NH前記Alハロゲンラジカルとの反応により生じたAlN成分を基板側に成膜させることを特徴とする薄膜作製方法。
  7. 請求項5又は6に記載の薄膜作製方法において、
    前駆体AlXの状況に応じてNHの量を調整して基板にAl成分とAlN成分を混在させて薄膜を作製することを特徴とする薄膜作製方法。
JP2005254156A 2005-09-01 2005-09-01 薄膜作製装置及び薄膜作製方法 Expired - Fee Related JP4845455B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254156A JP4845455B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
PCT/JP2006/317335 WO2007026876A1 (ja) 2005-09-01 2006-09-01 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
EP06797277A EP2196558A4 (en) 2005-09-01 2006-09-01 DEVICE AND METHOD FOR FORMING THIN LAYERS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254156A JP4845455B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 薄膜作製装置及び薄膜作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067302A JP2007067302A (ja) 2007-03-15
JP4845455B2 true JP4845455B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37808960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254156A Expired - Fee Related JP4845455B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 薄膜作製装置及び薄膜作製方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2196558A4 (ja)
JP (1) JP4845455B2 (ja)
WO (1) WO2007026876A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018026509A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Applied Materials, Inc. Aluminum fluoride mitigation by plasma treatment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129848A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Showa Denko Kk CrN被膜およびその形成方法
US6200893B1 (en) * 1999-03-11 2001-03-13 Genus, Inc Radical-assisted sequential CVD
JP3680029B2 (ja) * 2001-08-08 2005-08-10 三菱重工業株式会社 金属薄膜の気相成長方法およびその気相成長装置
JP3771833B2 (ja) * 2001-11-14 2006-04-26 三菱重工業株式会社 ウエハ支持装置及び半導体製造装置
TWI253478B (en) * 2001-11-14 2006-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Barrier metal film production apparatus, barrier metal film production method, metal film production method, and metal film production apparatus
JP3665031B2 (ja) * 2002-02-21 2005-06-29 三菱重工業株式会社 バリアメタル膜作製装置及びバリアメタル膜作製方法
JP3727878B2 (ja) 2001-11-14 2005-12-21 三菱重工業株式会社 金属膜作製装置
US20030145790A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Hitoshi Sakamoto Metal film production apparatus and metal film production method
JP2003243387A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Kansai Tlo Kk シリコンウェハの窒化方法および窒化装置
JP3716240B2 (ja) * 2002-08-23 2005-11-16 三菱重工業株式会社 酸化金属膜を作製する方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018026509A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Applied Materials, Inc. Aluminum fluoride mitigation by plasma treatment
US10688538B2 (en) 2016-08-05 2020-06-23 Applied Materials, Inc. Aluminum fluoride mitigation by plasma treatment

Also Published As

Publication number Publication date
EP2196558A4 (en) 2010-07-28
JP2007067302A (ja) 2007-03-15
WO2007026876A1 (ja) 2007-03-08
EP2196558A1 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679591B2 (ja) プロセス均一性を高めるための方法およびシステム
KR100936694B1 (ko) 플라즈마 발생부를 구비하는 원자층 증착 장치
JP6971267B2 (ja) 高温で処理チャンバ内のホウ素―炭素残留物を除去するための洗浄プロセス
WO2012002232A1 (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP7077108B2 (ja) 被加工物の処理方法
US9062376B1 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer readable recording medium
US9018689B1 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
US8925562B1 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP4524354B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置、それに用いる誘電体窓部材および誘電体窓部材の製造方法
JP4845455B2 (ja) 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
JP4401338B2 (ja) 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
JP4401340B2 (ja) 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
JP4386873B2 (ja) 薄膜作製装置
JP4051619B2 (ja) シリコン酸化膜作製方法
JP4000296B2 (ja) 金属化合物膜作製装置及び金属化合物膜作製方法
WO2023214521A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
WO2022059505A1 (ja) SiN膜埋め込み方法及び成膜装置
JP3611320B2 (ja) 金属膜作製装置及び金属膜作製方法
JP4383418B2 (ja) 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
JP3910957B2 (ja) 金属膜作製装置及び金属膜作製方法
JP2005320567A (ja) 金属膜作製装置及び金属膜作製方法
TW201843338A (zh) 成膜方法
JP2008081756A (ja) 半導体製造装置
JP2008081753A (ja) 処理装置及び処理方法
KR20210041286A (ko) 기판 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090223

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090902

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees