JP4842559B2 - 閉ループ内の誤り検出を備えた加速度計 - Google Patents

閉ループ内の誤り検出を備えた加速度計 Download PDF

Info

Publication number
JP4842559B2
JP4842559B2 JP2005134660A JP2005134660A JP4842559B2 JP 4842559 B2 JP4842559 B2 JP 4842559B2 JP 2005134660 A JP2005134660 A JP 2005134660A JP 2005134660 A JP2005134660 A JP 2005134660A JP 4842559 B2 JP4842559 B2 JP 4842559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerometer
corrector
feedback loop
loop
saturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005134660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005321395A (ja
Inventor
シリル・コンデミン
ニコラス・デローム
マーク・ベレビル
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2005321395A publication Critical patent/JP2005321395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842559B2 publication Critical patent/JP4842559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • G01P15/131Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position with electrostatic counterbalancing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、加速度測定の領域に関する。
この種の測定は、加速度をアナログもしくはディジタルの電気信号へ変換するのに使用される。
本発明は、自動車や航空電子工学のような様々な領域に応答可能である。
非特許文献1には、信号対雑音比を飛躍的に増加させることのできるディジタル補正器を用いた加速度計が記載される。
ディジタル反作用を備えた加速度測定機器は、負の静電的なスティフネスを加えることで、加速度計のスティフネスの変動を生じさせる。このスティフネスは、読み出しと反動のために加速度計のくしに加えられた電圧によって作られる。
図1は、加速度Γの測定に使用されるディジタルの帰還を持った加速度計2のアーキテクチャを示しており、ここで、シグマデルタ変調器4は加速度計2の可変容量を読み出し、電圧を加えることもする。これらの電圧は、加速度計2によって補正器10からの帰還値によって決まる静電的力へ変換される。
この補正器10は加速度計2をその中心位置に保つことができる。システムの出力Sは、この補正器10からの出力Sに相当する。
出力Sの平均値は加速度を表している:静電的な引力が非常に高い周波数f1で加速器2の側面の1つに加えられ、中央位置に戻す。
加速度計2の遮断周波数f2はf1より低く、加速度計は、この連続パルスにフィルターをかけ、その端子に加えられた値は平均となるだろう。
Haluk Kular 他著、"A CMOS switched-capacitor interface circuit for an integrated accelerometer", Proceedings of the 43rd-IEEE Midwest Symposium on Circuits and Systems, 244-7, Vol.1
この閉ループ測定の問題は、測定範囲外の加速あるいは衝撃による、システムの飽和である。この範囲は、加速度計2の物理特性(スティフネス、質量、減衰等)と復調器4の電圧の技術的制約によって決まる。
この飽和は、くしの枝の固着と、分離するまでの機能の一時的損失あるいは機能の永久的な損失(永久的な固着、破損、飽和等)を招くことがある。
もし、このようなことが起こると、本システムは、完全に停止し、それ以降加速度を測定しないため、測定機能および関連する測定の完全なる損失となる。
従って、この種の飽和を解決して、特にシステムエラーの後あるいは飽和した場合に、本システムが動作させることが可能であるような加速度を測定するための加速度計と方法とを探すという問題が起こる。
他に起こる問題は、加速度信号の測定、あるいは例えば飽和による加速度計の故障に続く加速のための機能を実行することである。
特に、本発明は、閉ループディジタル加速度計に関し、その動作は、例えば閉ループ内で動作誤りが加速度計上で発生した時に低下し得る。
本発明は、第1に帰還ループを備えた加速度測定機器に関し、
−加速度計と、
−加速度計の位置の補正のために信号を生成する、ディジタル補正器と、
−この補正信号を加速度計に与える閉帰還ループと、
−加速度計の動作時に誤りを検出して、その初期状態から変更された動作状態へと、補正器の動作に第1の変更をする、誤り検出器と
を備える。
本発明による加速度測定装置は、低下した状態でも、もし加速度計の動作に誤りがあれば加速度測定を実行することができる。
誤りは、飽和である場合もある。
変更された動作状態は、開ループ動作状態である場合もある。
そして、本発明は、閉ループの利点と、開ループにおける動作の耐性を利用することができる。
一実施形態によると、補正器の動作を変更する手段は、加速度計の帰還ループを開くことができる。
これらの手段は、前記補正器の1つ或いはいくつかの動作パラメータを変更することができる。
加速度計動作誤り検出器と、補正器の動作を変更する手段は、補正器からの出力の位置にあるだろう。
本装置は、変更された動作状態から初期状態へと、補正器の動作に第2の変更を加える手段も備えるだろう。
補正器の第2の変更は、単一の段階で行うことができる。
変種として、この補正器の動作への第2の変更は、幾つかの段階で行うことができる。
補正器の動作への第2の変更は、帰還ループの利得を変更することによっても行うことができる。
加速度計動作誤り検出器は、加速度計の飽和状態を検出するのに使用することもできる。
本発明によるディジタル帰還を備えた加速度計システムを、図2を参照して説明する。
そのシステムは、加速度計20と、加速度計の可変容量を読み出すためのΣ−Δ復調器のような手段と、例えば定量化器24とディジタルアナログ変換器26と加速度計からの出力の位置にある積分器23とを含んだ電圧の応用回路とを備える。
ディジタル補正手段30あるいは補正器は、加速度計もしくはこの測定済み信号を表す信号によって測定された信号を用いて、加速度計位置補正信号を生成し、また帰還ループ38を通して中央位置に加速度計20を保つのに使用することができる。
ディジタル補正器30は、記憶され機能を果たす係数によって管理される装置である。これらの係数に与えられる値によって、以下を得ることができる。
−単位関数あるいは
−利得関数2,3,…,あるいは
−ループの開放等々。
最初の係数は、これら補正手段30の入力34に加えられるだろう。
これらの最初の係数は、加速度計に加えられる出力電圧が、加速度計あるいは電子回路が耐えられるように決定され、これらの係数は、最初に固定された動作範囲内で質量(mass)を中央位置に保持するように最適化される。
補正器30からの出力36は、例えば、1ビットで符号化される(オン/オフ変調に相当する)。
この出力の平均値は、加速を表す:静電的な引力は、帰還ループ38を通して加速度計の側面の1つに加えられて、それを望ましくは非常に速い速度で中央位置に戻す。
本発明によると、誤り検出器40は、加速度計の通常動作において誤り、特に手段30の飽和状態を検出することができる。
この場合、加速度計は、予想範囲外への力を受ける:加速度計の質量が止まるところまで動く。そして電気的な大きさは、範囲外の値に等しく、例えば全ての係数は1に変わる。
検出器40は、補正器30からの出力の位置に置くことができる。
誤りが検出されると、手段42は、補正器30を通して係数入力を変更するのに使用することができる。例えば、最初の係数がメモリの中にあり、論理機能がそれらを変更する。この論理機能は、ハードワイアードで良く、またプログラム中に書き込むこともできる。
特に、そうして得ることのできる変更は、出力38を管理する論理機能の結果を変更して、帰還38を削除することで得られる。論理機能は、例えば、以下の種類であろう。
−もし飽和が検出されると、
−38の出力における信号=0
例えば、補正器30の係数は、帰還の効果を打ち消すべく、出力36において単位関数を得るように変更される:本システムは開ループを変更する。
従って、補正器の効果は、飽和が検出されると打ち消される(以下で≪補正器のリセット≫を使用する)。
そして、出力36は、手段24からの出力に等しく、帰還はゼロになる:それ以上の情報は加速度計20に戻らない。
加速度計の、結果としてのスティフネス(機械的なものから静電的なものを引いたもの)は、より大きくなる:もはや加速度計のくしに加えられる逆反応の電圧は無い;従って、負の静電的スティフネスが減る。
このスティフネスは、電圧読み出し専用の機能となり、それは実際の電圧よりもかなり小さなものである。
装置或いは加速度計MEMSは、より堅固となり、入力の最大限界は大きくなる。
システムは、もはや飽和せず、加速度は開ループで測定される。
そして、測定性能は、質量が動くことで作られる非線形性ゆえに良好なものではないが、より堅固である。例えば、移動質量は、組み込み型のくしの形状で良い。しかし、たとえ性能が閉ループ内におけるほど良好でなくとも、測定機能は維持される。
係数補正手段の一実施形態が図3に示される;この図において、参照番号40は、また、誤り補正器30からの出力における飽和検出器を意味している。手段41は、上述したように、補正を行うのに使用される。例えば、これらの手段41は、最初に記憶した係数を変更するか、論理関数を実行ことができる。
より広くは、加速度計の動作誤りは、手段40によって検出することができるが、これは、手段41にパラメータ或いは動作状態を変更させることができる。
本システムは、ループ38を閉じて、回路の初期の性能(通過帯域と、最大限界と、信号対雑音比と、全高調波歪み)を読み出して、公称の動作或いは初期動作に戻ろうとする。
ループを閉じる1つの方法は、手段41と42を使用して、例えば、係数の初期値で補正手段30を再プログラムすることによって、補正器の初期状態を読み出すことから成る。これは、変調器のクロック24の2ストローク分の間に起こり得る。
その後、補正器30は、単一段階で初期状態に戻る。
しかし、この方法では、機械的なスティフネスが、帰還を最初期化することによって再び変更され、その結果、定常状態に戻る前に発振を起こすために、定常状態に戻る機会が減る。この発振によって、再度、飽和が起こることもある。
従って、続く段階において、他のより良い方法は、初期状態或いは初期係数を徐々に読み出すものであるが、この場合は、加速度計の質量の移動につれて補正器30の感度を徐々に変更することである。例えば、低額の係数は、最初は漸進的に初期状態あるいは初期係数(例えば、3つの段階あるいはスキップで)へ戻った後に使用されるだろう。
1つの例では、手順の始めは、補正器が加速度計の動きに反応しない(帰還ゼロ)単位関数であり:S=1×Eである。例えば(簡単な場合では)、次の段階は、S=2×EそしてS=3×E等に設定するものであろう。通常の利得へのこの帰還の間の動きの周波数も考慮することができる。
従って、以下は本発明の方法の一例である。
−ディジタル部分の飽和を検出する
−ループ38を開く:この帰還ループは取り消され、補正器30の係数は変更される
−補正器30の個々のリセット(RAZ)
−開ループにおける測定
−開ループの定期的なテスト、そして閉ループ測定に戻る。
本発明は、常に加速度を測定することができる。加速度計測定機能は、特に、信号/雑音比(NSR)(加速度計転送機能は雑音の計算には最早使えない)と、THD(可変空隙容量は特に非線形なので大きな歪みが作られる)の性能が下がっても決して失われることはない。
図4A〜4Eは、シミュレーション結果を示している。
図4Aは、加速度計の入力信号(測定すべき信号)を示している。
図中にあるのは、振幅が閉ループシステムの測定範囲内にあるような、サイン曲線である。
測定範囲外の衝撃が、この信号に加えられる。
図4Bは、加速度計の質量の位置を示し、図4Cは補正手段30からの出力信号を示している。
図4Dは、飽和検出領域A,B,C,Dを示している。
本システムは、閉ループシステムにおいて、最初の衝撃まで、非常に良好に動作する(最初の質量の動き、有効な補正器出力、図4Bの領域I)。
閉ループシステムは飽和に至り、質量は加速度計保護停止に至る(図4Bの領域II)。
本システムは飽和を検出し、開ループに至る:そして質量の動きは制御できず、測定は質が低下するが機能はする。本システムは、図4C内のリセット領域によって示されるように、周期的にループを閉じようとする。
ループは、再び閉じて(図4B内の領域III)、システムは閉ループの初期状態に戻る。
図4Bは、開ループ(IV,VI,VIII)と閉ループ(V,VII,IX)内の他の動作領域を識別する。
図4E内の曲線は、大幅に縮小されフィルターのかけられたシグマ−デルタ出力(シグマ−デルタ符号化のディジタルフィルター)を示している。
図には、大部分閉ループで測定されたサイン曲線と、開ループ(BO)で測定された範囲外の極点も含まれる。最終結果は、測定範囲外の衝撃に対しても、測定が機能的なままである。
従って、提案した方法は、閉ループの性能と、開ループの耐性を提供する。
誤り検出を持たないディジタル加速度計の図である。 本発明によるディジタル加速度計の図である。 補正手段の一実施形態の図である。 本発明による装置によるシミュレーション結果の図である。 本発明による装置によるシミュレーション結果の図である。 本発明による装置によるシミュレーション結果の図である。 本発明による装置によるシミュレーション結果の図である。 本発明による装置によるシミュレーション結果の図である。
符号の説明
2…加速度計
4…シグマデルタ変調器
10…補正器
S…システムの出力
20…加速度計
23…積分器
24…定量化器
26…ディジタルアナログ変換器
30…ディジタル補正手段
34…補正手段30の入力
36…補正器30からの出力
38…帰還ループ
40…誤り検出器

Claims (8)

  1. −加速度計(20)と、
    −加速度計の位置の補正のための補正信号を生成する補正器(30)と、
    −この補正信号を加速度計に与える帰還ループ(38)と、
    前記加速度計の動作時の飽和状態を検出する検出器(40)と、
    −前記加速度計の飽和状態が検出された場合に前記帰還ループ(38)を開くための手段(41,42)と
    を備えることを特徴とする、帰還ループを持った加速度測定装置。
  2. 飽和検出による開帰還ループの状態から閉帰還ループの状態へ前記帰還ループを閉じるための手段(40,41,42)を備えた請求項1記載の装置。
  3. 前記帰還ループの開閉は、前記補正器(30)の1つまたは複数の動作パラメータを変更することにより実施される、請求項1または2のいずれか一つに記載の装置。
  4. 前記検出器(40)は、前記補正器の出力の位置にあることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の装置。
  5. 前記帰還ループを閉じる動作は、単一の段階で行われることを特徴とする請求項記載の装置。
  6. 前記帰還ループを閉じる動作は、幾つかの段階で行われることを特徴とする請求項記載の装置。
  7. 前記帰還ループを閉じる動作は、前記帰還ループの利得を変更することによって行われることを特徴とする請求項記載の装置。
  8. 飽和検出後の開帰還ループの状態において、加速度は開ループで測定される、請求項1から7のいずれか1つに記載の装置。
JP2005134660A 2004-05-04 2005-05-02 閉ループ内の誤り検出を備えた加速度計 Expired - Fee Related JP4842559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0404802A FR2869997B1 (fr) 2004-05-04 2004-05-04 Accelerometre en boucle fermee avec detection d'erreur
FR0404802 2004-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321395A JP2005321395A (ja) 2005-11-17
JP4842559B2 true JP4842559B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=34939642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134660A Expired - Fee Related JP4842559B2 (ja) 2004-05-04 2005-05-02 閉ループ内の誤り検出を備えた加速度計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7337668B2 (ja)
EP (1) EP1593970B1 (ja)
JP (1) JP4842559B2 (ja)
FR (1) FR2869997B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454967B2 (en) * 2006-07-10 2008-11-25 Lv Sensors, Inc. Signal conditioning methods and circuits for a capacitive sensing integrated tire pressure sensor
US7987716B2 (en) * 2008-03-26 2011-08-02 Endevco Corporation Coupled pivoted acceleration sensors
US7650253B2 (en) * 2008-05-08 2010-01-19 L-3 Communications Corporation Accelerometer and method for error compensation
US8347711B2 (en) * 2008-09-15 2013-01-08 Lockheed Martin Corporation Atom-interferometric, stepped gravity gradient measuring system
JP2011027445A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Mitsutoyo Corp 過減衰型加速度計及び地震計
US8812233B2 (en) * 2011-12-27 2014-08-19 Caterpillar Inc. Error detection for inertial measurement units
US9383384B2 (en) * 2013-05-31 2016-07-05 Honeywell International Inc. Extended-range closed-loop accelerometer

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691356A (en) * 1970-12-10 1972-09-12 Sperry Rand Corp Speed command and throttle control system for aircraft
US4321678A (en) * 1977-09-14 1982-03-23 Bodenseewerk Geratetechnik Gmbh Apparatus for the automatic determination of a vehicle position
JPS60146649A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Kira Tekkosho:Kk 汎用タツピング装置
US4605354A (en) * 1984-07-30 1986-08-12 International Business Machines Corporation Slip sensitive robot gripper system
US5341681A (en) * 1987-11-27 1994-08-30 Unisys Corporation Stepped gravity gradiometer
FR2632263B1 (fr) * 1988-06-07 1990-08-10 Peugeot Dispositif de direction sur les quatre roues d'un vehicule automobile
US5277053A (en) * 1990-04-25 1994-01-11 Litton Systems, Inc. Square law controller for an electrostatic force balanced accelerometer
FR2668447B1 (fr) * 1990-10-29 1993-01-22 Aerospatiale Systeme pour l'alignement de la centrale inertielle d'un vehicule porte sur celle d'un vehicule porteur.
US5241861A (en) * 1991-02-08 1993-09-07 Sundstrand Corporation Micromachined rate and acceleration sensor
JP2761303B2 (ja) * 1991-03-20 1998-06-04 株式会社日立製作所 エアバッグシステムの衝突検出装置
US5327212A (en) * 1991-04-23 1994-07-05 Alliedsignal Inc. Acceleration sensing ring laser gyroscope
AU669431B2 (en) * 1993-06-17 1996-06-06 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Registration system for web feeding
JPH07209326A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 Hitachi Ltd 加速度センサおよびエアバッグシステム
US5583290A (en) * 1994-12-20 1996-12-10 Analog Devices, Inc. Micromechanical apparatus with limited actuation bandwidth
US5621157A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Analog Devices, Inc. Method and circuitry for calibrating a micromachined sensor
JP3435979B2 (ja) * 1996-04-26 2003-08-11 株式会社デンソー 物理量検出装置
JP4178658B2 (ja) * 1998-06-30 2008-11-12 株式会社デンソー 容量式物理量検出装置
FR2789172B1 (fr) * 1999-02-02 2001-04-13 Sextant Avionique Appareil a gyrometres et accelerometres pour la determination des attitudes d'un aerodyne
US6035694A (en) * 1999-03-12 2000-03-14 I/O Of Austin, Inc. Method and apparatus for calibration of stray capacitance mismatch in a closed loop electro-mechanical accelerometer
US6360602B1 (en) * 1999-07-29 2002-03-26 Litton Systems, Inc. Method and apparatus reducing output noise in a digitally rebalanced accelerometer
US6364811B1 (en) * 2000-03-20 2002-04-02 General Motors Corporation Model-based transmission upshift control with engine torque management
US6304809B1 (en) * 2000-03-21 2001-10-16 Ford Global Technologies, Inc. Engine control monitor for vehicle equipped with engine and transmission
JP3491234B2 (ja) * 2001-05-31 2004-01-26 日本航空電子工業株式会社 静電トルカ型加速度計
US6776042B2 (en) * 2002-01-25 2004-08-17 Kinemetrics, Inc. Micro-machined accelerometer
US6904377B2 (en) * 2003-03-17 2005-06-07 Northrop Grumman Corporation Method for measuring force-dependent gyroscope sensitivity
US7130729B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Adaptive compensation of rear-wheel steering control using vehicle dynamics parameter estimation
US7104342B2 (en) * 2004-09-29 2006-09-12 Berg Frederic P Active rotational balancing system for orbital sanders
US7599774B2 (en) * 2006-03-10 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for adaptively compensating closed-loop front-wheel steering control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005321395A (ja) 2005-11-17
EP1593970A1 (fr) 2005-11-09
FR2869997B1 (fr) 2006-06-23
FR2869997A1 (fr) 2005-11-11
US7337668B2 (en) 2008-03-04
US20050257597A1 (en) 2005-11-24
EP1593970B1 (fr) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842559B2 (ja) 閉ループ内の誤り検出を備えた加速度計
Ezekwe et al. A Mode-Matching $\Sigma\Delta $ Closed-Loop Vibratory Gyroscope Readout Interface With a 0.004$^{\circ} $/s/$\surd {\hbox {Hz}} $ Noise Floor Over a 50 Hz Band
Chen et al. Electromechanical Sigma–Delta Modulators ($\Sigma\Delta {\mathrm {M}} $) Force Feedback Interfaces for Capacitive MEMS Inertial Sensors: A Review
JP6342071B2 (ja) 高精度可撓性加速度計
Watanabe et al. An all-digital analog-to-digital converter with 12-μV/LSB using moving-average filtering
KR101624785B1 (ko) 오버샘플링된 데이터 변환기를 위한 시스템 및 방법
KR102553580B1 (ko) 노이즈-성형 연속 근사 adc 오버샘플링
US7665361B2 (en) Method and apparatus for closed loop offset cancellation
Wu et al. Electromechanical/spl Delta//spl Sigma/modulation with high-Q micromechanical accelerometers and pulse density modulated force feedback
JP2008529370A (ja) デルタシグマ変調器
ITRM20000425A1 (it) Metodo per ripristinare la stabilita' di un modulatore sigma-delta e circuito per mettere in pratica tale metodo.
US20150358724A1 (en) Feedback Delay Reduction In Force Feedback Devices
CN113495168A (zh) 转速传感器和用于运行转速传感器的方法
WO2020195751A1 (en) A ftr loop of a gyro apparatus
Northemann et al. Drive and sense interface for gyroscopes based on bandpass sigma-delta modulators
Rombach et al. Modulated electro-mechanical continuous-time lowpass sigma-delta-modulator for micromachined gyroscopes
Condemine et al. A 0.8 mA 50 Hz 15 b SNDR/spl Delta//spl Sigma/closed-loop 10g accelerometer using an 8/sup th/-order digital compensator
JP5245247B2 (ja) 慣性力センサ
Xu et al. Harmonic distortion analysis for switched-capacitor electromechanical sigma–delta modulators
Wang et al. Reconfigurable Closed-Loop Digital [delta][Sigma] CapacitiveMEMS Accelerometer for Wide Dynamic Range, HighLinearity Applications
US20090271065A1 (en) Device, method, and control unit for identifying a side impact, and pressure sensor
Rombach et al. Continuous-time lowpass and bandpass ΔΣ-modulators for closed-loop readout circuits of capacitive MEMS gyroscopes
Luo et al. A new design methodology for electro-mechanical Sigma-Delta-Modulators
Vera et al. Optimal reconfiguration instant in ΣΔ Modulators
Ismail et al. ∑-Δ based force-feedback capacitive micro-machined sensors: Extending the input signal range

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees