JP4841305B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4841305B2
JP4841305B2 JP2006130622A JP2006130622A JP4841305B2 JP 4841305 B2 JP4841305 B2 JP 4841305B2 JP 2006130622 A JP2006130622 A JP 2006130622A JP 2006130622 A JP2006130622 A JP 2006130622A JP 4841305 B2 JP4841305 B2 JP 4841305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
imaging apparatus
antennas
module
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006130622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007306147A (ja
JP2007306147A5 (ja
Inventor
朋之 国寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006130622A priority Critical patent/JP4841305B2/ja
Publication of JP2007306147A publication Critical patent/JP2007306147A/ja
Publication of JP2007306147A5 publication Critical patent/JP2007306147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841305B2 publication Critical patent/JP4841305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2つの無線モジュールを有する撮像装置に関わり、特に夫々の無線モジュールの電波干渉を減らすのに好適なものである。
近年、デジタルカメラといった撮像装置に無線LANモジュールを内蔵し、撮影したデータを、無線LANを介してコンピュータやプリンタに伝送する撮像装置が多く商品化されるようになっている。
また、それとは別にBluetoothモジュールを内蔵し、撮影したデータを、Bluetoothを介してコンピュータやプリンタに伝送する、或いは撮像装置とは別のBluetooth機器の情報を受信するといった撮像装置も商品化されている。
なお、特許文献1には、TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらずに、適宜、ディスプレイの表示を上下、左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器が開示されている。
また、特許文献2には、カメラ使用時に手が触れずに露出する部位又はその近傍にカメラの無線アンテナを設けることにより、無線通信性能を損なうことのないカメラが開示されている。
特開2005−198262公報 特開2001−157099公報
しかしながら、無線LANモジュールとBluetoothモジュールの2つのモジュールを撮像装置に内蔵した場合、夫々の無線モジュールの周波数帯域がほぼ同じである場合、干渉が発生して通信できなくなるという問題点があった。
また干渉をハードウェア的に対策するものとしてコイグジスタンスと言われる技術が提案されている。これは、コイグジスタンスに対応した無線LAN LSIとBluetooth LSIを用いてそれらを接続することにより、夫々のLSIが電波干渉を防ぐように通信を行うものである。
しかしながら、コイグジスタンスを使用しようとすると、無線LAN LSIとBluetooth LSIの両方にコイグジスタンスに対応したLSIを使用する必要があり、また、LSIメーカによっても方式が異なるため、両方のLSIを同じメーカ製の物を使用しなければならないと言った制約が多くあった。
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、少なくとも2つの無線モジュールを有する撮像装置において、夫々の無線モジュールの電波干渉を抑制することができる撮像装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の本発明は、同じ周波数帯を使用し、且つ、異なる方式の無線通信を行う少なくとも第1及び第2の無線モジュールを備えた撮像装置において、前記第1及び第2の無線モジュールのアンテナを夫々導電体である電池の両側に配置したことを特徴とする。
また請求項2に記載の本発明は、第1の無線モジュールは無線LAN規格であるIEEE802.11b、IEEE802.11g、或いはIEEE802.11b/11gに対応した無線モジュールであり、前記第2の無線モジュールはBluetooth(登録商標)モジュールであることを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、第1及び第2の無線モジュールに夫々備えられているアンテナ間の物理的な距離を十分に離すようにしたので第1及び第2の無線モジュール間の電波干渉を抑制することができる。
図1は本発明の実施形態に係る撮像装置の内部構成を示したブロック図である。なお、本実施の形態では撮像装置が2つの無線モジュールを内蔵している場合を例に挙げて説明する。また2つの無線モジュールは、同じ周波数帯を使用した無線モジュール、または同じ周波数帯を使用し、且つ異なる方式で無線通信を行う無線モジュールとする。具体的には、例えば無線モジュール19が無線LANの規格であるIEEE802.11b、IEEE802.11g、或いはIEEE802.11b/11gに対応した無線モジュール、無線モジュール20がBluetoothモジュールである。
撮像する画像はレンズ1によりCCD(Charge Coupled Device)2面に結像され、CCD2にて画像データが電気データに変換される。電気データはCCDからの信号処理を行うF/E(フロントエンド)3にてAD変換され、DSP4にて信号処理される。CCD2はタイミングジェネレータ(以下、「TG」という)5のクロックによりDSP4と同期を取るように駆動される。
SDRAM6は、CCD出力のAD変換されたRawデータや信号処理されたデータをRead/Writeするのに用いられる。EEPROM7は、調整値等のデータを保存しておくのに使用される。またメモリーカード8は、撮影された画像を保存するのに使用される。LCD9は撮像しようとする画像の表示やメモリーカードに記録してある画像の表示に使用される。
またDSP4はAF、AE、ホワイトバランス等の評価値(AFの場合は、例えば画像の周波数成分毎の積算値等)を生成し、その演算を行ない、合わせて、モータ11を制御する機能を持つ。またDSP4は、F/E3他に対してパラメータを設定する機能と、撮影者からの操作である操作スイッチ12からの入力を処理する機能と、撮影時の明るさが不足するときにストロボ部13を制御する機能と、音声をマイク14で録音し、スピーカ15で再生する音声処理部16を制御する機能を持つ。また、電源部17(一般的には電池であるがACアダプターを使用することもある)からDC−DCコンバータ18を介して各システムに必要な電圧に変換され供給される。無線モジュール19、20は外部の機器(例えば、GPS機器)からの情報を受け取ったり、外部の機器に撮像データや情報を出力するのに使用される。無線モジュール19、20は、夫々外部機器と通信するためにアンテナ21、22を有する。
図2は本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図である。
第1の実施形態では、無線モジュール19、20上に夫々アンテナ21、22が設けられており、これらのアンテナ21、22を撮像装置の長手方向(ここではX方向)の両端に配置するようにしている。これにより、撮像装置の限られた筐体100のサイズの中で無線モジュール19のアンテナ21と無線モジュール20のアンテナ22間の距離を十分離すことができるので、夫々の無線モジュール19、20の電波干渉を抑制することができる。なお、第1の実施形態では、筐体100の前面の長手方向両端にアンテナ21、22を配置する例を示したが、筐体100の上面、背面等の長手方向両端にアンテナ21、22を配置しても同様の効果が得られるのは言うまでもない。
図3は本発明の第2の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図である。
第2の実施形態では、無線モジュールは19、20を筐体100の前面側に配置すると共に、アンテナ21、22を筐体100の上面側の長手方向両端に配置するようにしている。このとき、無線モジュール19とアンテナ21との間を同軸ケーブル等のケーブル31により接続し、無線モジュール20とアンテナ22との間を同じく同軸ケーブル等のケーブル32により接続するようにしている。
このように第2の実施形態では、無線モジュール19、20とアンテナ21、22とを夫々別々に構成し、無線モジュール19とアンテナ21とをケーブル31により接続し、無線モジュール20とアンテナ22とをケーブル32により接続するようにしている。
このように構成すれば、無線モジュール19、20のアンテナ21、22を筐体100の長手方向両端に配置するだけで無線モジュール19、20間の電波干渉を抑制することができるので、無線モジュール19、20の配置位置は制約を受けないため、無線モジュール19、20の配置位置の検討がより簡単となる。
図4は本発明の第3の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図である。
第3の実施形態では、筐体100の対角線方向にアンテナ21、22を配置するようにしている。ここでは、撮像装置の前面(X−Y面)の対角線方向にアンテナ21、22を配置した例である。これにより、撮像装置の限られた筐体100のサイズの中で2つの無線モジュール19、20のアンテナ21、22間の距離を十分離すことができる。なお、第3の実施形態においても、前面に限らず上面、背面の対角線方向、及びX−Y−Z面の対角線方向にアンテナを配置することができる。
図5は本発明の第4の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図である。
第4の実施形態では、撮像装置の鏡胴23の両側にアンテナを配置するようにしている。撮像装置では鏡胴23は大きな部品であり、その両側にアンテナ21、22を配置することで、2つの無線モジュール19、20のアンテナ21、22は撮像装置の限られた筐体100のサイズの中でアンテナ間の距離を十分離すことができる。
図6は本発明の第5の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図であり(a)は正面図、(b)は(a)に示した矢視A方向から見た上面図、(c)は(a)に示した矢視B方向から見た側面図である。
第5の実施形態では、電池24を挟んだ両側に無線モジュール19、20とそのアンテナ21、22を配置するようにしている。このように導電体である電池24を挟んだ両側に無線モジュール19、20とアンテナ21、22を配置することで、片方の無線モジュールのアンテナから出た電波が導電体である電池24により遮蔽されて、他方の無線モジュールのアンテナから出た電波と干渉を防ぐことができる。
本実施形態の撮像装置の内部構成を示したブロック図。 本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図。 本発明の第2の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図。 本発明の第3の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図。 本発明の第4の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図。 本発明の第5の実施形態に係る撮像装置の構成を示した図。
符号の説明
1…レンズ、2…CCD、3…F/E、4…DSP、5…TG、6…SDRAM、7…EEPROM、8…メモリーカード、9…LCD、11…モータ、12…操作スイッチ、13…ストロボ部、14…マイク、15…スピーカ、16…音声処理部、17…電源部、18…DC−DCコンバータ、19、20…無線モジュール、21、22…アンテナ、23…鏡胴、24…電池、31、32…ケーブル、100…筐体

Claims (2)

  1. 同じ周波数帯を使用し、且つ、異なる方式の無線通信を行う少なくとも第1及び第2の無線モジュールを備えた撮像装置において、
    前記第1及び第2の無線モジュールのアンテナを夫々導電体である電池の両側に配置したことを特徴とする撮像装置。
  2. 第1の無線モジュールは無線LAN規格であるIEEE802.11b、IEEE802.11g、或いはIEEE802.11b/11gに対応した無線モジュールであり、前記第2の無線モジュールはBluetooth(登録商標)モジュールであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2006130622A 2006-05-09 2006-05-09 撮像装置 Active JP4841305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130622A JP4841305B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130622A JP4841305B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007306147A JP2007306147A (ja) 2007-11-22
JP2007306147A5 JP2007306147A5 (ja) 2010-07-01
JP4841305B2 true JP4841305B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38839739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130622A Active JP4841305B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4841305B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3442246A1 (en) * 2015-07-21 2019-02-13 GN Hearing A/S An in-the-ear hearing aid having combined antennas
US9609443B2 (en) 2015-07-21 2017-03-28 Gn Hearing A/S In-the-ear hearing aid having combined antennas

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171228A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス通話装置
JPS6244723A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> スチルカメラ用レンズ
JPS6367032A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Fujitsu Ltd 携帯無線機
JPH045773A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Tokimec Inc 擬似ランダム系列の相関器
JPH04137870A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Toshiba Corp 電子スチルカメラ装置
JPH0583173A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fuji Electric Co Ltd データ伝送用無線通信機
JPH08204621A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ワイヤレスカード
JP3583609B2 (ja) * 1997-06-04 2004-11-04 株式会社東芝 携帯無線装置
JP2001102954A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 移動体通信端末
JP2002110113A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 電磁波シールド材及び表示機能搭載型電子機器
JP4071452B2 (ja) * 2001-04-13 2008-04-02 松下電器産業株式会社 携帯無線機
JP4469513B2 (ja) * 2001-04-19 2010-05-26 株式会社東芝 電子レンジ
JP2003070045A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Sony Corp 折り畳み型無線通信端末
JP3877568B2 (ja) * 2001-10-12 2007-02-07 オリンパス株式会社 電子カメラ
JP2004289199A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ
JP2005204925A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Olympus Corp カプセル型医療装置
JP4605504B2 (ja) * 2004-05-11 2011-01-05 日本電気株式会社 非接触通信装置の電子回路保護構造、方法及び折り畳み携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007306147A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10665926B2 (en) Mobile terminal
US8553102B2 (en) Electronic apparatus including multiple differential signal lines
US7489863B2 (en) Image signal processing apparatus and method thereof in mobile communications terminal
US8330821B2 (en) Mobile terminal and image processing method
US20070254726A1 (en) Wireless communication apparatus
KR101613953B1 (ko) 휴대 단말기
JP6474837B2 (ja) 移動端末のアンテナ
KR20180031424A (ko) 금속케이스를 구비하는 이동 단말기 및 그 제조방법
EP3393108B1 (en) Mobile terminal having case, method for manufacturing same
CN112737566B (zh) 一种接口转换电路及电子设备
US20170310857A1 (en) Camera system and apparatus thereof
CN105847638A (zh) 一种拍摄装置和具有其的电子设备
KR101316179B1 (ko) 듀얼 카메라
JP4841305B2 (ja) 撮像装置
JP5015276B2 (ja) 映像/音声データ検出モジュール及び映像/音声データの検出方法
WO2017088600A1 (zh) 增大成像范围的方法、装置、移动终端及计算机存储介质
CN112422805A (zh) 一种拍摄方法及电子设备
WO2018116599A1 (ja) 電子機器
KR20210102044A (ko) 경연성 인쇄회로기판 및 그를 포함하는 전자 장치
WO2015076055A1 (ja) 撮像モジュール、電子機器及び撮像モジュールの駆動方法
KR20050102060A (ko) 빔프로젝터를 겸비한 휴대용전자기기
CN117256157A (zh) 包括相机的电子装置
JP2005130339A (ja) 携帯電話装置、データ伝送方法及びデータ伝送システム
JP2016163270A (ja) 表示装置、画像表示方法及びプログラム
CN114040082A (zh) 摄像模组、摄像控制方法及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3