JP4840459B2 - クレーン用ウインチの油圧回路 - Google Patents

クレーン用ウインチの油圧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4840459B2
JP4840459B2 JP2009032323A JP2009032323A JP4840459B2 JP 4840459 B2 JP4840459 B2 JP 4840459B2 JP 2009032323 A JP2009032323 A JP 2009032323A JP 2009032323 A JP2009032323 A JP 2009032323A JP 4840459 B2 JP4840459 B2 JP 4840459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
secondary pressure
pressure
switching
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009032323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010189074A (ja
Inventor
克己 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Cranes Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Cranes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Cranes Co Ltd filed Critical Kobelco Cranes Co Ltd
Priority to JP2009032323A priority Critical patent/JP4840459B2/ja
Priority to US12/700,249 priority patent/US8522541B2/en
Publication of JP2010189074A publication Critical patent/JP2010189074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840459B2 publication Critical patent/JP4840459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices
    • B66D1/42Control devices non-automatic
    • B66D1/44Control devices non-automatic pneumatic of hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/0422Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with manually-operated pilot valves, e.g. joysticks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31594Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having multiple pressure sources and multiple output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

本発明は、移動式クレーンなどに装備される2つのウインチを駆動するためのクレーン用ウインチの油圧回路に関する。
一般に、移動式クレーンにおいては、主巻ウインチと補巻ウインチの2つのウインチが搭載されている。この2つのウインチを、2つずつの油圧モータ及び油圧ポンプを用いて駆動する油圧回路としては、1つの油圧ポンプの吐出圧油を1つの油圧モータにそれぞれ独立して供給する1ポンプ1モータ独立回路方式と、2つの油圧ポンプの吐出圧油をシリーズ回路によって合流させて各油圧モータに供給する2ポンプ合流シリーズ回路方式とに大別される。この2つの回路方式のうち、2ポンプ合流シリーズ回路方式は、高出力を確保できることから、従来の移動式クレーンで多く採用されているが、一方の油圧モータの戻り油を他方の油圧モータに送るシリーズ回路の特性から2つの油圧モータ同士が互いに影響を及ぼし合うという欠点がある。
そこで、本発明者らは、作業内容などに応じて、1ポンプ1モータ独立回路方式と2ポンプ合流シリーズ回路方式とを使い分け得るようにしたものを提案しており、この提案のものは、既に公知になっている(特許文献1参照)。以下、この提案のもののうち、特に、図8及び図9に示すものについて述べる。
すなわち、上記提案のものの場合、油圧回路の駆動系の構成は、2ポンプ合流シリーズ回路方式のものと同じであって、図8に示すように、主巻ウインチなどの第1ウインチを駆動する第1の油圧モータ1と、補巻ウインチなどの第2ウインチを駆動する第2の油圧モータ2と、第1及び第2の油圧ポンプ3,4と、この両油圧ポンプ3,4の吐出圧油を操作レバー21,23(図9参照)の操作に応じて合流させて上記第1及び第2の油圧モータ1,2にそれぞれ供給する第1及び第2のコントロールバルブ11,12とを備える。上記第1のコントロールバルブ11は、第1操作レバー21により操作される第1リモコン弁22(図9参照)の2次圧(パイロット圧)にてストロークする第1ウインチ用1速スプール13と第2操作レバー23により操作される第2リモコン弁24(図9参照)の2次圧にてストロークする第2ウインチ用2速スプール14とをシリーズ回路で構成してなり、上記第2のコントロールバルブ12は、第1操作レバー21により操作される第1リモコン弁22の2次圧にてストロークする第1ウインチ用2速スプール15と第2操作レバー23により操作される第2リモコン弁24の2次圧にてストロールする第2ウインチ用1速スプール16とをシリーズ回路で構成してなる。
一方、油圧回路の制御系においては、図9に示すように、第1操作レバー21の巻上方向又は巻下方向の操作に応じて2次圧を発生する第1リモコン弁22と、第2操作レバー23の巻上方向又は巻下方向の操作に応じて2次圧を発生する第2リモコン弁24とを備えるだけでなく、上記各リモコン弁22,24からコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに連通するパイロット管路31,32,33,34の2速スプール側分岐管路31b,32b,33b,34bにそれぞれ設けられた4つの2速遮断用切換弁41,42,43,44と、この各2速遮断用切換弁41〜44の切換をリモコン弁22,24の1次圧(つまりパイロット油圧源26の圧力)を用いて一括して行う選択切換弁45とを備える。上記各2速遮断用切換弁41〜44は、対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに連通する伝達位置とこの2次圧の伝達を遮断しかつパイロット操作部14a,14b,15a,15bをタンク27に連通する遮断位置とに切換可能なものであり、上記選択切換弁45は、電磁制御式のもので、電磁オフのイ位置で各2速遮断用切換弁41〜44を伝達位置に、電磁オンのロ位置で各2速遮断用切換弁41〜44を遮断位置にそれぞれ切り換えるようになっている。そして、この選択切換弁45により各2速遮断用切換弁41〜44を伝達位置に切り換えた場合、操作レバー21,23の操作に応じてリモコン弁22,24が2次圧を発生するとその2次圧は、コントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達されるだけでなく、コントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bにも伝達されることにより、1速スプール13,16及び2速スプール14,15が操作レバー21,23の操作方向にかつ操作量に応じてそれぞれストロークするようになり、2ポンプ合流シリーズ回路方式が実現される。一方、選択切換弁45により各2速遮断用切換弁41〜44を遮断位置に切り換えた場合、操作レバー21,23の操作に応じてリモコン弁22,24が2次圧を発生するとその2次圧は、コントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達されるが、コントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに伝達されず、操作レバー21,23の操作に拘わらず各コントロールバルブ11.12の2速スプール14,15がストロークしなくなり、1ポンプ1モータ独立回路方式が実現される。
ここで、2ポンプ合流シリーズ回路方式の場合、操作レバー21,23の操作量(リモコン弁操作量ともいう)とスプールストロークとの関係は、先ず、1速スプール13,16がストロークを開始してフルストロークまで移行し(第1速)、その後、2速スプール14,15がストロークを開始してフルストロークまで移行する(第2速)のに対し、1ポンプ1モータ独立回路方式の場合、1速スプール13,16のみがストロークすることから、この1ポンプ1モータ独回路方式と2ポンプ合流シリーズ回路方式とを使い分けて使用する場合、1ポンプ1モータ独立回路方式を選択したとき操作レバー21,23の操作に応じてスプールストロークが変化しない無効ストローク領域が多くなり、操作レバー21,23の操作性能が悪くなる。上記提案のものは、この無効ストローク領域を少なくし、かつ両回路方式における1速スプールのストローク開始点のリモコン弁2次圧(つまりリモコン弁操作量)を同一にして操作レバー21,23の操作性能を高めるために、上述した構成に加えて、各リモコン弁22,24の2次圧をそれぞれ定比減圧する4つの定比減圧弁51,52,53,54と、上記選択切換弁45により各2速遮断用切換弁41〜44が伝達位置に切り換えられている場合(つまり2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合)に各リモコン弁22,24の2次圧をそれぞれコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達し、上記選択切換弁45により各2速遮断用切換弁41〜44が遮断位置に切り換えられている場合(つまり1ポンプ1モータ独立回路方式を選択した場合)に上記各定比減圧弁51〜54の2次圧をそれぞれコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達するための4つの2次圧切換弁56,57,58,59と、パイロット油圧源26の油圧を1次圧として所定の圧力に減圧する減圧弁70と、各パイロット管路31〜34の1速スプール側分岐管路31a〜34aの2次圧切換弁56〜59下流にそれぞれ設けられた4つのスプールストローク開始点シフト用切換弁71,72,73,74と、この各シフト用切換弁71〜74の切換動作を制御するための4つの切換制御用切換弁76,77,78,79とを備える構成にしている。
特開2007−254055号公報
ところが、上記提案のものでは、リモコン弁22,24の2次圧を制御するために、4つずつの2速遮断用切換弁41〜44と定比減圧弁51〜54と2次圧切換弁56〜59とスプールストローク開始点シフト用切換弁71〜74と切換制御用切換弁76〜79を必要とし、その油圧回路が複雑なものになるため、コストが高くつくなど実装上種々の問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、上記提案の如く作業内容などに応じて1ポンプ1モータ独立回路方式と2ポンプ合流シリーズ回路方式とを使い分け得るものにおいて、1ポンプ1モータ独立回路方式を選択したとき操作レバーの無効ストロール領域を少なくし、かつ両回路方式における1速スプールのストローク開始点のリモコン弁2次圧を同一にして操作レバーの操作性能を高めるとともに、リモコン弁の2次圧を制御するための油圧回路の構成を簡易にし、実施化を図る上で有効なクレーン用ウインチの油圧回路を提供せんとするものである。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明は、クレーン用ウインチの油圧回路として、第1ウインチを駆動する第1の油圧モータと、第2ウインチを駆動する第2の油圧モータと、第1及び第2の油圧ポンプと、この両油圧ポンプの吐出圧油を操作レバーの操作に応じて合流させて上記第1及び第2の油圧モータにそれぞれ供給する第1及び第2のコントロールバルブとを備え、上記第1のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用1速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用2速スプールとをシリーズ回路で構成してなり、上記第2のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用2速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用1速スプールとをシリーズ回路で構成してなることを前提とする。そして、上記各リモコン弁からコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられ、各々リモコン弁の2次圧をコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する伝達位置とこの2次圧の伝達を遮断しかつパイロット操作部をタンクに連通する遮断位置とに切換可能な4つの2速遮断用切換弁と、この各2速遮断用切換弁を遠隔操作により切り換えるための切換選択手段と、上記各リモコン弁の2次圧がそれぞれパイロット圧として入力され、油圧源からの1次圧を減圧することで各々対応するリモコン弁の2次圧に応じて出力2次圧を変化させる4つの比例減圧弁と、上記各リモコン弁からコントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ上記各比例減圧弁に対応して設けられた4つの2次圧変更用切換弁とを備え、この各2次圧変更用切換弁は、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が伝達位置に切り換えられたときリモコン弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第1位置に切り換わり、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が遮断位置に切り換えられたとき対応する比例減圧弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第2位置に切り換わるように切換選択手段に連係されており、上記比例減圧弁の2次圧の変化特性は、リモコン弁の2次圧が上記各2速遮断用切換弁を伝達位置に切り換え2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク開始点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が同じ圧力値になり、リモコン弁の2次圧が同じく2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプールのフルストローク時点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのフルストローク時点の圧力値になるように設定されている構成にする。
この構成では、切換選択手段により各2速遮断用切換弁を伝達位置に切り換えている場合、各2速遮断用切換弁が設けられたコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路は連通状態にあり、また、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられた4つの2次圧変更用切換弁は、切換選択手段によってリモコン弁の2次圧をパイロット操作部に伝達する第1位置に切り換えられており、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路も連通状態にある。それ故、操作レバーの操作に応じてリモコン弁が2次圧を発生するとその2次圧は、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部及び2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達されるため、1速スプール及び2速スプールが操作レバーの操作方向にかつ操作量に応じてそれぞれストロークするようになり、2ポンプ合流シリーズ回路方式が実現される。この場合、操作レバーの操作量とスプールストロークとの関係は、先ず、1速スプールがストロークを開始してフルストロークまで移行し、その後、2速スプールがストロークを開始してフルストロークまで移行する。
一方、切換選択手段により各2速遮断用切換弁を遮断位置に切り換えている場合、コントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路は2速遮断用切換弁によって遮断状態にあり、また、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられた4つの2次圧変更用切換弁は、切換選択手段によってそれぞれ対応する比例減圧弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第2位置に切り換えられている。それ故、操作レバーの操作に応じてリモコン弁が2次圧を発生したときでもその2次圧がコントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部及び2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達されることはなく、比例減圧弁の2次圧が1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達されるだけであるため、コントロールバルブの2速スプールは、操作レバーの操作に拘わらずストロークしなくなり、1ポンプ1モータ独立回路方式が実現される。
しかも、この場合、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達される圧油は、操作レバーの操作に応じたリモコン弁の2次圧ではなく、リモコン弁の2次圧に応じて出力2次圧を変化させる比例減圧弁の2次圧であり、この比例減圧弁の2次圧の変化特性は、リモコン弁の2次圧が上記の2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク開始点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が同じ圧力値になり、リモコン弁の2次圧が同じく2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプールのフルストローク時点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのフルストローク時点の圧力値になるように設定されているため、1速スプールのストローク開始点のリモコン弁2次圧を上記の2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合のそれと同一にすることができるとともに、操作レバーの操作に応じてスプールストロークが変化しない無効ストローク領域を少なくすることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明と同じく、クレーン用ウインチの油圧回路として、第1ウインチを駆動する第1の油圧モータと、第2ウインチを駆動する第2の油圧モータと、第1及び第2の油圧ポンプと、この両油圧ポンプの吐出圧油を操作レバーの操作に応じて合流させて上記第1及び第2の油圧モータにそれぞれ供給する第1及び第2のコントロールバルブとを備え、上記第1のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用1速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用2速スプールとをシリーズ回路で構成してなり、上記第2のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用2速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用1速スプールとをシリーズ回路で構成してなることを前提とする。そして、上記各リモコン弁からコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられ、各々リモコン弁の2次圧をコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する伝達位置とこの2次圧の伝達を遮断しかつパイロット操作部をタンクに連通する遮断位置とに切換可能な4つの2速遮断用切換弁と、この各2速遮断用切換弁を遠隔操作により切り換えるための切換選択手段と、上記各リモコン弁の2次圧がそれぞれパイロット圧として入力され、油圧源からの1次圧を減圧することで各々対応するリモコン弁の2次圧に応じて出力2次圧を変化させる4つの比例減圧弁と、上記各リモコン弁からコントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ上記各比例減圧弁に対応して設けられた4つの2次圧変更用切換弁とを備え、この各2次圧変更用切換弁は、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が伝達位置に切り換えられたとき対応する比例減圧弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第1位置に切り換わり、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が遮断位置に切り換えられたときリモコン弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第2位置に切り換わるように切換選択手段に連係されており、上記比例減圧弁の2次圧の変化特性は、リモコン弁の2次圧が上記各2速遮断用切換弁を伝達位置に切り換え2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク開始点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が同じ圧力値になり、リモコン弁の2次圧が同じく2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのフルストローク時点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプールのフルストローク時点の圧力値になるように設定されている構成にする。
この構成では、選択切換手段により各2速遮断用切換弁を遮断位置に切り換えている場合、各2速遮断用切換弁が設けられたコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路は2速遮断用切換弁によって遮断状態にあり、また、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられた4つの2次圧変更用切換弁は、切換選択手段によってリモコン弁の2次圧をパイロット操作部に伝達する第2位置に切り換えられている。それ故、操作レバーの操作に応じてリモコン弁が2次圧を発生するとその2次圧は、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達されて、1速スプールが操作レバーの操作方向にかつ操作量に応じてストロークするが、コントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達されることはないので、2速スプールは、操作レバーの操作に拘わらずストロークしなくなり、1ポンプ1モータ独立回路方式が実現される。
一方、切換選択手段により各2速遮断用切換弁を伝達位置に切り換えている場合、コントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路は連通状態にあり、また、コントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられた4つの2次圧変更用切換弁は、切換選択手段によってそれぞれ対応する比例減圧弁の2次圧をパイロット操作部に伝達する第1位置に切り換えられている。それ故、操作レバーの操作に応じてリモコン弁が2次圧を発生したときにはその2次圧がコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達されるため、2速スプールが操作レバーの操作方向にかつ操作量に応じてストロークする。それと同時に、比例減圧弁の2次圧がコントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達されるため、1速スプールがそれに応じてストロークすることになり、2ポンプ合流シリーズ回路方式が実現される。
ここで、上記比例減圧弁の2次圧の変化特性は、リモコン弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク開始点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が同じ圧力値になり、リモコン弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのフルストローク時点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプールのフルストローク時点の圧力値になるように設定されているため、1ポンプ1モータ独立回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク特性を、ストローク開始点のリモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク開始点のリモコン弁2次圧と、フルストローク時点のリモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプールのフルストローク時点のリモコン弁2次圧とそれぞれ一致するように設定することにより、ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合に操作レバーの操作量とスプールストロークとの関係を、先ず、1速スプールがストロークを開始してフルストロークまで移行し、その後、2速スプールがストロークを開始してフルストロークまで移行するように確保しながら、1ポンプ1モータ独立回路方式を選択した場合に操作レバーの操作に応じてスプールストロークが変化しない無効ストローク領域を少なくすることができる。
以上のように、本発明におけるクレーン用ウインチの油圧回路によれば、1ポンプ1モータ独立回路方式と2ポンプ合流シリーズ回路方式とを選択的に変更することができる上、1ポンプ1モータ独立回路方式を選択した場合における操作レバーの無効ストロール領域を少なくすることができ、また両回路方式における1速スプールのストローク開始点のリモコン弁2次圧を同一にすることができるので、操作レバーの操作性能を高めることができる。しかも、リモコン弁2次圧を制御するための油圧回路の構成が簡易なものであるため、実施化を図る上で非常に有利なものである。
図1は本発明の第1の実施形態に係るクレーン用ウインチの油圧回路の制御系の構成図である。 図2はリモコン弁2次圧と比例減圧弁の2次圧との関係を示す特性図である。 図3はリモコン弁操作量とパイロット操作部の作用圧との関係を示す特性図である。 図4はリモコン弁2次圧とスプールストロークとの関係を示す特性図である。 図5は第2の実施形態を示す図1相当図である。 図6は図2相当図である。 図7は図3相当図である。 図8は従来のクレーン用ウインチの油圧回路の駆動系の構成図である。 図9は同じく図1相当図である。
以下、本発明を実施するための形態である実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係るクレーン用ウインチの油圧回路の制御系の構成を示す。この油圧回路の駆動系の構成は、図8に示す従来例のものと同じであって、第1ウインチを駆動する第1の油圧モータ1と、第2ウインチを駆動する第2の油圧モータ2と、第1及び第2の油圧ポンプ3,4と、この両油圧ポンプ3,4の吐出圧油を操作レバー21,23(図1参照)の操作に応じて合流させて上記第1及び第2の油圧モータ1,2にそれぞれ供給する第1及び第2のコントロールバルブ11,12とを備えている。
上記第1のコントロールバルブ11は、第1レバー21により操作される第1リモコン弁22(図1参照)の2次圧(パイロット圧)にてストロークする第1ウインチ用1速スプール13と第2操作レバー23により操作される第2リモコン弁24(図1参照)の2次圧にてストロークする第2ウインチ用2速スプール14とをシリーズ回路で構成してなり、上記第2のコントロールバルブ12は、第1操作レバー21により操作される第1リモコン弁22の2次圧にてストロークする第1ウインチ用2速スプール15と第2操作レバー23により操作される第2リモコン弁24の2次圧にてストロークする第2ウインチ用1速スプール16とをシリーズ回路で構成してなる。尚、以下の説明でも、図8に示す部材・部品の符号をそのまま用いる。
一方、油圧回路の制御系においては、図1に示すように、第1操作レバー21の巻上方向又は巻下方向の操作に応じて2次圧を発生する第1リモコン弁22と、第2操作レバー23の巻上方向又は巻下方向の操作に応じて2次圧を発生する第2リモコン弁24とを備えるだけでなく、上記各リモコン弁22,24からコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに連通するパイロット管路31,32,33,34の2速スプール側分岐管路31b,32b,33b,34bにそれぞれ設けられた4つの2速遮断用切換弁101,102,103,104と、この各2速遮断用切換弁101〜104を遠隔操作により切り換えるための切換選択手段105と、上記各リモコン弁22,24の2次圧に応じてそれぞれ出力2次圧を変化させる4つの比例減圧弁111,112,113,114と、上記各リモコン弁22,24からコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに連通するパイロット管路31〜34の1速スプール側分岐管路31a,32a,33a,34aにそれぞれ上記各比例減圧弁111〜114に対応して設けられた4つの2次圧変更用切換弁116,117,118,119とを備えている。
上記各2速遮断用切換弁101〜104は、対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに伝達する伝達位置aとこの2次圧の伝達を遮断しかつパイロット操作部14a,14b,15a,15bをタンク27に連通する遮断位置bとに切換可能に設けられている。また、この各2速遮断用切換弁101〜104は、その切換が油圧で制御される油圧パイロット式のものであり、上記切換選択手段105は、この各2速遮断用切換弁101〜104の切換をリモコン弁22,24の1次圧(つまりパイロット油圧源26の圧力)を用いて一括して行う電磁切換弁106と、バッテリ電源107から電磁切換弁106への通電のオン・オフを切り換える切換スイッチ108とからなり、切換スイッチ108をオフにして電磁切換弁106をイ位置に切り換えたときには各2速遮断用切換弁101〜104が伝達位置aに、切換スイッチ108をオンにして電磁切換弁106をロ位置に切り換えたときには各2速遮断用切換弁101〜104が遮断位置bにそれぞれ切り換わるようになっている。
上記各比例減圧弁111〜114は、いずれも対応するリモコン弁22,24の2次圧がパイロット圧として入力されるパイロット作動型のものであり、リモコン弁22,24の操作量つまり2次圧に対する比例減圧弁111〜114の出力2次圧の変化特性は、図2に示すように設定されている。
さらに、上記各2次圧変更用切換弁116〜119は、対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第1位置aと、対応する比例減圧弁111〜114の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第2位置bとに切換可能に設けられている。また、この各2次圧変更用切換弁116〜119は、上記各2速遮断用切換弁101〜104と同じく、その切換が油圧で制御される油圧パイロット式のもので、上記切換選択手段105の切換スイッチ108をオフにして電磁切換弁106をイ位置に切り換えることにより各2速遮断用切換弁101〜104が伝達位置aに切り換えられたとき第1位置aに切り換わり、切換選択手段105の切換スイッチ108をオンにして電磁切換弁106をロ位置に切り換えることにより各2速遮断用切換弁101〜104が遮断位置bに切り換えられたとき第2位置bに切り換わるように切換選択手段105に連係されている。
次に、上記油圧回路の作動について説明するに、切換選択手段105の切換スイッチ108をオフにして電磁切換弁106をイ位置に切り換えている場合、各2速遮断用切換弁101〜104は、それぞれ対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに伝達する伝達位置aに位置し、また、各2次圧変更用切換弁116〜119は、それぞれ対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第1位置aに位置する。
この場合に、例えば第1操作レバー21を巻上方向又は巻下方向に操作すると第1リモコン弁22が2次圧を発生し、この2次圧がパイロット管路31,32を通して第1のコントロールバルブ11の第1ウインチ用1速スプール13のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b及び第2のコントロールバルブ12の第1ウインチ用2速スプール15のバルブセクションのパイロット操作部15a,15bに伝達されるため、第1ウインチ用の1速スプール13及び2速スプール15が第1操作レバー21の操作方向にかつ操作量に応じてそれぞれストロークする。この場合、操作レバー21の操作量(リモコン弁2次圧)とスプールストロークとの関係は、先ず、図4に一点鎖線Aで示す如く1速スプール13がストロークを開始してフルストロークまで移行し(第1速)、その後、図4に破線Bで示す如く2速スプール15がストロークを開始してフルストロークまで移行する(第2速)。そして、第1速では第1の油圧モータ1に対し、第1の油圧ポンプ3の吐出圧油のみが第1のコントロールバルブ11の第1ウインチ用1速スプール13を通して供給され、第2速では第1の油圧モータ1に対し、第1及び第2の油圧ポンプ3,4の吐出圧油がコントロールバルブ11,12の第1ウインチ用1速スプール13及び2速スプール15を通して互いに合流して供給されることになり、いわゆる2ポンプ合流シリーズ回路方式が実現される。
一方、切換選択手段105の切換スイッチ108をオンにして電磁切換弁106をロ位置に切り換えている場合、各2速遮断用切換弁101〜104は、それぞれ対応するリモコン弁22,24の2次圧のコントロールバルブ11,12のパイロット操作部14a,14b,15a,15bへの伝達を遮断しかつそのパイロット操作部14a,14b,15a,15bをタンク27に連通する遮断位置bに位置し、また、各2次圧変更用切換弁116〜119は、それぞれ対応する比例減圧弁111〜114の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第2位置bに位置する。
この場合に操作レバー21,23を巻上方向又は巻下方向に操作し、その操作に応じてリモコン弁22,24が2次圧を発生したときでもその2次圧がコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16b及び2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに伝達されることはなく、比例減圧弁111〜114の2次圧が1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達されるだけであるため、コントロールバルブ11,12の2速スプール14,15は、操作レバー21,23の操作に拘わらずストロークしなくなり、1ポンプ1モータ独立回路方式が実現される。
この場合、コントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達される圧油は、操作レバー21,23の操作に応じたリモコン弁22,24の2次圧ではなく、リモコン弁22,24の2次圧に応じて出力2次圧を変化させる比例減圧弁111〜114の2次圧であり、特に本実施形態の場合、この比例減圧弁111〜114の2次圧の変化特性は、図2に示すように、リモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプール13,16のストローク開始点の圧力値P1sのとき比例減圧弁2次圧が同じ圧力値P1sになり、リモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプール14,15のフルストローク時点の圧力値P2eのとき比例減圧弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプール13,16のフルストローク時点の圧力値P1eになるように設定されている。このため、リモコン弁22,24の操作量に対するコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bへの作用圧の変化特性は、図3に示すような緩やかなものとなり、リモコン弁2次圧と1速スプール13,16のストロークとの関係は、図4に実線Cで示すように、リモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプール13,16のストローク開始点の圧力値P1sのとき1速スプール13,16がストロークを開始し、リモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプール14,15のフルストローク時点の圧力値P2eのとき1速スプール13,16がフルストロークするようになる。
このように、上記第1の実施形態においては、切換選択手段105の切換スイッチ108のオン・オフ切換によって1ポンプ1モータ独立回路方式と2モータ合流シリーズ回路方式とを作業内容に応じて適宜変更することができる上、1ポンプ1モータ独立回路方式を選択した場合における操作レバー21,23の無効ストロール領域を少なくすることができ、また両回路方式における1速スプール13,16のストローク開始点のリモコン弁2次圧を同一にすることができるので、操作レバーの操作性能を高めることができる。
しかも、図1に示すリモコン弁22,24の2次圧を制御するための油圧回路の制御系の構成は、図9に示す従来例のものに比べて切換弁などの外装装置の少ない簡単なものであるため、コスト面や作動の信頼性などに優れ、実施化を図る上で非常に有利なものである。
図5は本発明の第2の実施形態に係るクレーン用ウインチの油圧回路の制御系の構成を示す。この油圧回路の駆動系の構成は、第1の実施形態の場合と同じく、図8に示す従来例のものと同じであり、以下の説明では、図8に示す部材・部品の符号をそのまま利用しつつ、油圧回路の制御系の構成のみについて述べる。
すなわち、油圧回路の制御系においては、図5に示すように、第1の実施形態の場合と同じく、第1操作レバー21の巻上方向又は巻下方向の操作に応じて2次圧を発生する第1リモコン弁22と、第2操作レバー23の巻上方向又は巻下方向の操作に応じて2次圧を発生する第2リモコン弁24とを備えるだけでなく、上記各リモコン弁22,24からコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに連通するパイロット管路31,32,33,34の2速スプール側分岐管路31b,32b,33b,34bにそれぞれ設けられた4つの2速遮断用切換弁121,122,123,124と、この各2速遮断用切換弁121〜124を遠隔操作により切り換えるための切換選択手段125と、上記各リモコン弁22,24の2次圧に応じてそれぞれ出力2次圧を変化させる4つの比例減圧弁131,132,133,134と、上記各リモコン弁22,24からコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに連通するパイロット管路31〜34の1速スプール側分岐管路31a,32a,33a,34aにそれぞれ上記各比例減圧弁131〜134に対応して設けられた4つの2次圧変更用切換弁136,137,138,139とを備えている。
上記各2速遮断用切換弁121〜124は、対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに伝達する伝達位置aとこの2次圧の伝達を遮断しかつパイロット操作部14a,14b,15a,15bをタンク27に連通する遮断位置bとに切換可能に設けられている。また、この各2速遮断用切換弁121〜124は、その切換が油圧で制御される油圧パイロット式のものであり、上記切換選択手段125は、この各2速遮断用切換弁121〜124の切換をリモコン弁22,24の1次圧(つまりパイロット油圧源26の圧力)を用いて一括して行う電磁切換弁126と、バッテリ電源127から電磁切換弁126への通電のオン・オフを切り換える切換スイッチ128とからなり、切換スイッチ128をオフにして電磁切換弁126をイ位置に切り換えたときには各2速遮断用切換弁121〜124が伝達位置aに、切換スイッチ128をオンにして電磁切換弁126をロ位置に切り換えたときには各2速遮断用切換弁121〜124が遮断位置bにそれぞれ切り換わるようになっている。
上記各比例減圧弁131〜134は、いずれも対応するリモコン弁22,24の2次圧がパイロット圧として入力されるパイロット作動型のものであり、リモコン弁22,24の操作量つまり2次圧に対する比例減圧弁131〜134の出力2次圧の変化特性は、図6に示すように設定されている。
さらに、上記各2次圧変更用切換弁136〜139は、対応する比例減圧弁131〜134の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第1位置aと、対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第2位置bとに切換可能に設けられている。また、この各2次圧変更用切換弁136〜139は、上記各2速遮断用切換弁121〜124と同じく、その切換が油圧で制御される油圧パイロット式のもので、上記切換選択手段125の切換スイッチ128をオフにして電磁切換弁126をイ位置に切り換えることにより各2速遮断用切換弁121〜124が伝達位置aに切り換えられたとき第1位置aに切り換わり、切換選択手段125の切換スイッチ128をオンにして電磁切換弁126をロ位置に切り換えることにより各2速遮断用切換弁121〜124が遮断位置bに切り換えられたとき第2位置bに切り換わるように切換選択手段125に連係されている。
次に、上記油圧回路の作動について説明するに、選択切換手段125の切換スイッチ128をオンにして電磁切換弁126をロ位置に切り換えている場合、各2速遮断用切換弁121〜124は、それぞれ対応するリモコン弁22,24の2次圧のコントロールバルブ11,12のパイロット操作部14a,14b,15a,15bへの伝達を遮断しかつそのパイロット操作部14a,14b,15a,15bをタンク27に連通する遮断位置bに位置し、また、各2次圧変更用切換弁136〜139は、それぞれ対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第2位置bに位置する。
この場合に操作レバー21,23を巻上方向又は巻下方向に操作し、その操作に応じてリモコン弁22,24が2次圧を発生するとその2次圧は、パイロット管路31〜34及び2次圧変更用切換弁136〜139を通してコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達されて、1速スプール13,16が操作レバー21,23の操作方向にかつ操作量に応じてストロークするが、コントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに伝達されることはないので、2速スプール14,15は、操作レバー21,23の操作に拘わらずストロークしなくなり、1ポンプ1モータ独立回路方式が実現される。この1ポンプ1モータ独立回路方式を選択した場合の1速スプール13,16のストローク特性は、図4に実線Cで示すように、ストローク開始点のリモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプール13,16のストローク開始点のリモコン弁2次圧P1sと、フルストローク時点のリモコン弁2次圧が2モータ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプール14,15のフルストローク時点のリモコン弁2次圧P2eとそれぞれ一致するように設定されている。
一方、切換選択手段125の切換スイッチ128をオフにして電磁切換弁126をイ位置に切り換えている場合、各2速遮断用切換弁121〜124は、それぞれ対応するリモコン弁22,24の2次圧をコントロールバルブ11,12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに連通する伝達位置aに位置し、また、各2次圧変更用切換弁136〜139は、それぞれ対応する比例減圧弁131〜134の2次圧をコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達する第1位置aに位置する。
この場合に操作レバー21,23を巻上方向又は巻下方向に操作し、その操作に応じてリモコン弁22,24が2次圧を発生したときにはその2次圧が、パイロット管路31〜34及び2速遮断用切換弁121〜124を通してコントロールバルブ11.12の2速スプール14,15のバルブセクションのパイロット操作部14a,14b,15a,15bに伝達されるため、2速スプール14,15が操作レバー21,23の操作方向にかつ操作量に応じてストロークする。それと同時に、比例減圧弁131〜134の2次圧がコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bに伝達されるため、1速スプール13,16がそれに応じてストロークする。上記比例減圧弁131〜134の2次圧の変化特性は、図6に示すように、リモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプール13,16のストローク開始点の圧力値P1sのとき比例減圧弁2次圧が同じ圧力値P1sになり、リモコン弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプール13,16のフルストローク時点の圧力値P1eのとき比例減圧弁2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプール14,15のフルストローク時点の圧力値P2eになるように設定されている。このため、リモコン弁22,24の操作量に対するコントロールバルブ11,12の1速スプール13,16のバルブセクションのパイロット操作部13a,13b,16a,16bへの作用圧の変化特性は、図7に示すような急激なものとなる。また、操作レバー21,23の操作量(リモコン弁2次圧)とスプールストロークとの関係は、先ず、図4に一点鎖線Aで示す如く1速スプール13,16がストロークを開始してフルストロークまで移行し(第1速)、その後、図4に破線Bで示す如く2速スプール14,15がストロークを開始してフルストロークまで移行する(第2速)。これにより、2ポンプ合流シリーズ回路方式が実現されることになる。
このように、上記第2の実施形態においても、第1の実施形態の場合と同じく、切換選択手段125の切換スイッチ128のオン・オフ切換によって1ポンプ1モータ独立回路方式と2モータ合流シリーズ回路方式とを作業内容に応じて適宜変更することができる上、1ポンプ1モータ独立回路方式を選択した場合における操作レバー21,23の無効ストロール領域を少なくすることができ、また両回路方式における1速スプール13,16のストローク開始点のリモコン弁2次圧を同一にすることができるので、操作レバー21,23の操作性能を高めることができる。
しかも、図5に示すリモコン弁22,24の2次圧を制御するための油圧回路の制御系の構成は、図9に示す従来例のものに比べて切換弁などの外装装置の少ない簡単なものであるため、コスト面や作動の信頼性などに優れ、実施化を図る上で非常に有利なものである。
尚、本発明は上記第1及び第2の実施形態に限定されるものではなく、その他種々の形態を包含するものである。例えば各実施形態では、リモコン弁22,24の2次圧に応じて出力2次圧を変化させる比例減圧弁111〜114,131〜134として、いずれもリモコン弁22,24の2次圧をパイロット入力するパイロット作動型のものを用いて構成したが、本発明は、パイロット作動型のものの代わりに、電磁比例減圧弁を用いるとともに、リモコン弁22,24の2次圧を圧力センサで検出し、この検出値に応じて、図2あるいは図6に示すような特性が得られるように、電磁比例減圧弁をコントローラで制御する構成にしてもよい。
また、上記各実施形態では、2速遮断用切換弁101〜104,121〜124及び2次圧変更用切換弁116〜119,136〜139を、いずれも油圧パイロット式のものを用いたが、本発明は、この油圧パイロット式のものの代わりに、電磁式のものを用いてもよい。この場合、2速遮断用切換弁101〜104,121〜124を遠隔操作により切り換えるための切換選択手段105,125は、上記各実施形態の場合の如き電磁切換弁106,126を省略することができる。
1 第1の油圧モータ
2 第2の油圧モータ
3 第1の油圧ポンプ
4 第2の油圧ポンプ
11 第1のコントロールバルブ
12 第2のコントロールバルブ
13 第1ウインチ用1速スプール
14 第2ウインチ用2速スプール
15 第1ウインチ用2速スプール
16 第2ウインチ用1速スプール
13a,13b,14a,14b,15a,15b,16a,16b パイロット操作部
21 第1操作レバー
22 第1リモコン弁
23 第2操作レバー
24 第2リモコン弁
26 パイロット油圧源
31,32,33,34 パイロット管路
101,102,103,104,121,122,123,124 2速遮断用切換弁
105,125 切換選択手段
111,112,113,114,131,132,133,134 比例減圧弁
116,117,118,119,136,137,138,139 2次圧変更用切換弁

Claims (2)

  1. 第1ウインチを駆動する第1の油圧モータと、第2ウインチを駆動する第2の油圧モータと、第1及び第2の油圧ポンプと、この両油圧ポンプの吐出圧油を操作レバーの操作に応じて合流させて上記第1及び第2の油圧モータにそれぞれ供給する第1及び第2のコントロールバルブとを備え、上記第1のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用1速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用2速スプールとをシリーズ回路で構成してなり、上記第2のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用2速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用1速スプールとをシリーズ回路で構成してなるクレーン用ウインチの油圧回路において、
    上記各リモコン弁からコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられ、各々リモコン弁の2次圧をコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する伝達位置とこの2次圧の伝達を遮断しかつパイロット操作部をタンクに連通する遮断位置とに切換可能な4つの2速遮断用切換弁と、
    この各2速遮断用切換弁を遠隔操作により切り換えるための切換選択手段と、
    上記各リモコン弁の2次圧がそれぞれパイロット圧として入力され、油圧源からの1次圧を減圧することで各々対応するリモコン弁の2次圧に応じて出力2次圧を変化させる4つの比例減圧弁と、
    上記各リモコン弁からコントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ上記各比例減圧弁に対応して設けられた4つの2次圧変更用切換弁とを備え、
    この各2次圧変更用切換弁は、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が伝達位置に切り換えられたときリモコン弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第1位置に切り換わり、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が遮断位置に切り換えられたとき対応する比例減圧弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第2位置に切り換わるように切換選択手段に連係されており、
    上記比例減圧弁の2次圧の変化特性は、リモコン弁の2次圧が上記各2速遮断用切換弁を伝達位置に切り換え2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク開始点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が同じ圧力値になり、リモコン弁の2次圧が同じく2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプールのフルストローク時点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのフルストローク時点の圧力値になるように設定されていることを特徴とするクレーン用ウインチの油圧回路。
  2. 第1ウインチを駆動する第1の油圧モータと、第2ウインチを駆動する第2の油圧モータと、第1及び第2の油圧ポンプと、この両油圧ポンプの吐出圧油を操作レバーの操作に応じて合流させて上記第1及び第2の油圧モータにそれぞれ供給する第1及び第2のコントロールバルブとを備え、上記第1のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用1速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用2速スプールとをシリーズ回路で構成してなり、上記第2のコントロールバルブは、第1操作レバーにより操作される第1リモコン弁の2次圧にてストロークする第1ウインチ用2速スプールと第2操作レバーにより操作される第2リモコン弁の2次圧にてストロークする第2ウインチ用1速スプールとをシリーズ回路で構成してなるクレーン用ウインチの油圧回路において、
    上記各リモコン弁からコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ設けられ、各々リモコン弁の2次圧をコントロールバルブの2速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する伝達位置とこの2次圧の伝達を遮断しかつパイロット操作部をタンクに連通する遮断位置とに切換可能な4つの2速遮断用切換弁と、
    この各2速遮断用切換弁を遠隔操作により切り換えるための切換選択手段と、
    上記各リモコン弁の2次圧がそれぞれパイロット圧として入力され、油圧源からの1次圧を減圧することで各々対応するリモコン弁の2次圧に応じて出力2次圧を変化させる4つの比例減圧弁と、
    上記各リモコン弁からコントロールバルブの1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に連通するパイロット管路にそれぞれ上記各比例減圧弁に対応して設けられた4つの2次圧変更用切換弁とを備え、
    この各2次圧変更用切換弁は、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が伝達位置に切り換えられたとき対応する比例減圧弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第1位置に切り換わり、上記切換選択手段により各2速遮断用切換弁が遮断位置に切り換えられたときリモコン弁の2次圧を1速スプールのバルブセクションのパイロット操作部に伝達する第2位置に切り換わるように切換選択手段に連係されており、
    上記比例減圧弁の2次圧の変化特性は、リモコン弁の2次圧が上記各2速遮断用切換弁を伝達位置に切り換え2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのストローク開始点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が同じ圧力値になり、リモコン弁の2次圧が同じく2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の1速スプールのフルストローク時点の圧力値のとき比例減圧弁の2次圧が2ポンプ合流シリーズ回路方式を選択した場合の2速スプールのフルストローク時点の圧力値になるように設定されていることを特徴とするクレーン用ウインチの油圧回路。
JP2009032323A 2009-02-16 2009-02-16 クレーン用ウインチの油圧回路 Active JP4840459B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032323A JP4840459B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 クレーン用ウインチの油圧回路
US12/700,249 US8522541B2 (en) 2009-02-16 2010-02-04 Hydraulic circuit of winch for crane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032323A JP4840459B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 クレーン用ウインチの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010189074A JP2010189074A (ja) 2010-09-02
JP4840459B2 true JP4840459B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=42558687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009032323A Active JP4840459B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 クレーン用ウインチの油圧回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8522541B2 (ja)
JP (1) JP4840459B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102633200B (zh) * 2012-04-03 2013-12-04 泰安巨菱钻探装备有限责任公司 一种气动控制模块
CN102900719B (zh) * 2012-10-15 2014-12-31 常德中联重科液压有限公司 液压切换装置、液压系统和工程机械
CN104632746B (zh) * 2015-03-04 2017-11-24 徐州重型机械有限公司 切换阀、切换液压系统以及起重机
JP6731373B2 (ja) * 2017-03-30 2020-07-29 日立建機株式会社 建設機械

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5050378B2 (ja) * 2006-03-20 2012-10-17 コベルコクレーン株式会社 クレーン用ウインチの油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010189074A (ja) 2010-09-02
US20100205955A1 (en) 2010-08-19
US8522541B2 (en) 2013-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7513109B2 (en) Hydraulic controller for working machine
JP5779256B2 (ja) 建設機械の油圧システム
JP4067596B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
WO2016185682A1 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP4840459B2 (ja) クレーン用ウインチの油圧回路
CN109715889B (zh) 工程机械的控制系统及工程机械的控制方法
JP2000009102A (ja) 油圧アクチュエータの制御装置
JP5663094B2 (ja) 建設機械用油圧システム
CN101865168B (zh) 一种液压系统及具有该液压系统的工程机械
KR101846030B1 (ko) 건설기계의 어태치먼트 제어장치
JP4946680B2 (ja) 油圧パイロット式コントロールバルブ及びクレーン用ウインチの駆動制御装置
JP5050378B2 (ja) クレーン用ウインチの油圧回路
CN104520596A (zh) 用于施工机械的液压系统
JP2018146074A (ja) 油圧システム
JP2002265187A (ja) 旋回制御装置
JP4166604B2 (ja) ウインチの速度制御装置およびクレーン
KR100611717B1 (ko) 중장비용 유압회로
JP5662110B2 (ja) 自動車の無段変速機用油圧制御システム
JPH0517961B2 (ja)
JP2005299931A (ja) 建設機械の油圧制御装置
KR102083034B1 (ko) 굴삭기의 메인 컨트롤 밸브
KR100479923B1 (ko) 파일럿 밸브를 이용한 다기능 선택 유압회로
JP2009133461A (ja) 油圧制御装置
KR20090059188A (ko) 굴삭기의 엔진 회전수의 제어에 따른 압력 보상 유압회로
WO2019220564A1 (ja) 油圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4840459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350