JP4837411B2 - BBW brake system - Google Patents
BBW brake system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4837411B2 JP4837411B2 JP2006079928A JP2006079928A JP4837411B2 JP 4837411 B2 JP4837411 B2 JP 4837411B2 JP 2006079928 A JP2006079928 A JP 2006079928A JP 2006079928 A JP2006079928 A JP 2006079928A JP 4837411 B2 JP4837411 B2 JP 4837411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- wheel
- braking force
- fluid pressure
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、正常時に運転者のブレーキ操作に応じた電気信号で作動するアクチュエータで車輪を制動し、異常時に運転者のブレーキ操作により作動するマスタシリンダが発生したブレーキ油圧で車輪を制動するBBW式ブレーキ装置に関する。 The present invention brakes a wheel with an actuator that operates with an electric signal according to a driver's brake operation in a normal state, and brakes the wheel with a brake hydraulic pressure generated by a master cylinder that operates with a driver's brake operation in an abnormal state. The present invention relates to a brake device.
下記特許文献1には、正常時に運転者がブレーキペダル12を踏むことでブレーキ液圧を発生するマスタシリンダ14と車輪を制動するホイールシリンダ22FL,22FR,22RL,22RRとの連通を電磁開閉弁24A,24Bで遮断した状態で、オイルポンプ36が発生するブレーキ液圧を電磁開閉弁50FL,50FR,50RL,50RR;60FL,60FR,60RL,60RRを介してホイールシリンダ22FL,22FR,22RL,22RRに供給して制動を行い、また異常時に電磁開閉弁24A,24Bを開弁してマスタシリンダ14が発生するブレーキ液圧を直接ホイールシリンダ22FL,22FR,22RL,22RRに供給して制動を行う、いわゆるBBW(ブレーキ・バイ・ワイヤ)式ブレーキ装置が開示されている。
ところで、上記従来のBBW式ブレーキ装置は、異常時にマスタシリンダ14からブレーキ液圧が供給されたときの前輪の制動力および後輪の制動力が同じに設定されているため、車両に大きな減速度を発生させようとすると、後輪が前輪よりも先にロックして車両挙動を乱す虞があった。これを防止するために、前輪のホイールシリンダを後輪のホイールシリンダよりも大型化して前輪の制動力を高めると、正常時に車両の減速度が比較的に小さい領域で後輪の制動力が前輪の制動力よりも大きくなる理想制動力配分特性を得るには、オイルポンプ36が発生したブレーキ液圧を電磁開閉弁50FL,50FR;60FL,60FRで大きく減圧して前輪のホイールシリンダ22FL,22FRに供給する必要があり、システムの効率が著しく低下する問題がある。
By the way, the conventional BBW brake device has a large deceleration on the vehicle because the braking force of the front wheels and the braking force of the rear wheels when the brake fluid pressure is supplied from the
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、正常時にも異常時にも適切な前後輪の制動力配分が得られるBBW式ブレーキ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a BBW brake device capable of obtaining an appropriate braking force distribution between the front and rear wheels during normal and abnormal conditions.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、前輪のブレーキ液圧を発生する前輪用アクチュエータと、後輪のブレーキ液圧を発生する後輪用アクチュエータと、運転者によるブレーキ操作子の操作に応じて前記両アクチュエータの作動を制御する制御手段と、運転者によるブレーキ操作子の操作に応じてブレーキ液圧を発生するマスタシリンダと、前輪を制動する前輪用ホイールシリンダと、後輪を制動する後輪用ホイールシリンダと、前記両アクチュエータの正常時には前記マスタシリンダおよび前記両ホイールシリンダ間の連通を遮断するとともに異常時には連通させる電磁弁とを備え、前記マスタシリンダが発生したブレーキ液圧で前記両ホイールシリンダを作動させる前記異常時に、車両の減速度が0.8Gのときの前輪および後輪の制動力配分が理想配分となるように、後輪のブレーキディスクの直径を前輪のブレーキディスクの直径よりも小さくすることで、前記両ホイールシリンダにより発生する制動力の比率を設定することを特徴とするBBW式ブレーキ装置が提案される。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a front wheel actuator that generates a brake fluid pressure for a front wheel, a rear wheel actuator that generates a brake fluid pressure for a rear wheel, and a driver Control means for controlling the operation of the two actuators according to the operation of the brake operator by means of, a master cylinder for generating brake fluid pressure according to the operation of the brake operator by the driver, and a wheel cylinder for the front wheels for braking the front wheels And a rear wheel wheel cylinder that brakes the rear wheel, and a solenoid valve that shuts off communication between the master cylinder and the wheel cylinders when both the actuators are normal and communicates when the actuators are abnormal, and generates the master cylinder. When the two cylinders are operated with the brake fluid pressure, the vehicle deceleration is 0.8G. Kino as braking force distribution of front and rear wheels becomes an ideal distribution, the diameter of the rear wheel brake disk is made smaller than the diameter of the front wheel brake discs, the ratio of the braking force generated by the both wheel cylinders A BBW brake device is proposed, which is characterized in that
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、後輪のブレーキディスクの厚さを前輪のブレーキディスクの厚さよりも厚くしたことを特徴とするBBW式ブレーキ装置が提案される。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the thickness of the brake disc for the rear wheel is made larger than the thickness of the brake disc for the front wheel. Is proposed.
尚、実施の形態のブレーキペダル11は本発明のブレーキ操作子に対応し、実施の形態の踏力遮断弁18は本発明の電磁弁に対応し、実施の形態のモータシリンダ19F,19Rは本発明のアクチュエータに対応し、実施の形態の電子制御ユニットUは本発明の制御手段に対応する。
The
請求項1の構成によれば、前後輪のアクチュエータの正常時には、電磁弁を閉弁してマスタシリンダおよび前後輪のホイールシリンダ間の連通を遮断した状態で、前後輪のアクチュエータが発生するブレーキ液圧で前後輪のホイールシリンダをそれぞれ独立に作動させることで、前後輪を理想制動力配分で制動することができる。一方、前後輪のアクチュエータの異常時には、電磁弁を開弁してマスタシリンダおよび前後輪のホイールシリンダ間を連通させた状態で、マスタシリンダが発生する同じブレーキ液圧で前後輪のホイールシリンダを作動させるが、その場合に車両の減速度が0.8Gのときの前後輪の制動力配分が理想配分となるように、後輪のブレーキディスクの直径を前輪のブレーキディスクの直径よりも小さくして前記両ホイールシリンダにより発生する制動力の比率を設定しておくことで、0.8Gの高い減速度においても後輪が先にロックするのを防止して車両挙動の安定を維持することができる。 According to the configuration of the first aspect, when the front and rear wheel actuators are normal, the brake fluid generated by the front and rear wheel actuators with the solenoid valve closed and the communication between the master cylinder and the front and rear wheel wheel cylinders blocked. By operating the front and rear wheel cylinders independently with pressure, the front and rear wheels can be braked with an ideal braking force distribution. On the other hand, when the front and rear wheel actuators are abnormal, the front and rear wheel cylinders are operated with the same brake fluid pressure generated by the master cylinder with the solenoid valve opened and the master cylinder and front and rear wheel cylinders communicating with each other. In that case, the diameter of the brake disc on the rear wheel is made smaller than the diameter of the brake disc on the front wheel so that the braking force distribution on the front and rear wheels becomes an ideal distribution when the vehicle deceleration is 0.8G. By setting the ratio of the braking force generated by the both wheel cylinders, it is possible to prevent the rear wheels from locking first and maintain stable vehicle behavior even at a high deceleration of 0.8G. .
また請求項2の構成によれば、後輪のブレーキディスクの厚さを前輪のブレーキディスクの厚さよりも厚くしたので、正常時にBBWによって理想制動力配分を得るべく後輪に前輪よりも大きいブレーキ液圧を発生させて後輪のブレーキディスクの発熱量が増加しても、その後輪のブレーキディスクの放熱を有効に行わせてフェード現象の発生を抑制することができる。 According to the second aspect of the present invention, since the thickness of the brake disc on the rear wheel is made larger than the thickness of the brake disc on the front wheel, the brake on the rear wheel is larger than that on the front wheel so that an ideal braking force distribution can be obtained by the BBW during normal operation. Even if the hydraulic pressure is generated and the amount of heat generated by the brake disc on the rear wheel is increased, the heat release from the brake disc on the rear wheel can be effectively performed to suppress the occurrence of the fade phenomenon.
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1〜図5は本発明の実施の形態を示すもので、図1はBBW式ブレーキ装置の正常時の液圧系統図、図2は図1に対応する異常時の液圧系統図、図3は制御系のブロック図、図4はディスクブレーキ装置の構造を示す図、図5は前輪および後輪の制動力配分特性を示す図である。 1 to 5 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a hydraulic system diagram at the time of normal operation of the BBW brake device. FIG. 2 is a hydraulic system diagram at the time of abnormality corresponding to FIG. 3 is a block diagram of the control system, FIG. 4 is a diagram showing the structure of the disc brake device, and FIG. 5 is a diagram showing braking force distribution characteristics of the front wheels and the rear wheels.
図1に示すように、タンデム型のマスタシリンダ10は、運転者がブレーキペダル11を踏む踏力に応じたブレーキ液圧を出力する第1、第2出力ポート12a,12bを備えており、第1出力ポート12aは例えば左前輪および右後輪のディスクブレーキ装置13,14に接続されるとともに、第2出力ポート12bは例えば右前輪および左後輪のディスクブレーキ装置に接続される。図1には、第1出力ポート12aに連なる一方のブレーキ系統だけが図示されており、第2出力ポート12bに連なる他方のブレーキ系統は図示されていないが、一方および他方のブレーキ系統の構造は実質的に同一である。以下、第1出力ポート12aに連なる一方のブレーキ系統について説明する。
As shown in FIG. 1, the
マスタシリンダ10の第1出力ポート12aと前輪のディスクブレーキ装置13のホイールシリンダ15とが液路17a〜17fで接続されるとともに、液路17c,17d間から分岐する液路17g〜17jが後輪のディスクブレーキ装置14のホイールシリンダ16に接続される。
The
液路17b,17c間に常開型電磁弁である踏力遮断弁18が配置され、液路17d,17e間に前輪のモータシリンダ19Fが配置される。モータシリンダ19Fは、液路17d,17e間に配置されたシリンダ20を備えており、そのシリンダ20に摺動自在に嵌合するピストン21は電動モータ22により減速機構23を介して駆動されるもので、ピストン21の前面に形成された液室24にブレーキ液圧を発生させることができる。
A pedal force shut-off
同様に、液路17h,17i間に後輪のモータシリンダ19Rが配置される。モータシリンダ19Rは、液路17h,17i間に配置されたシリンダ20を備えており、そのシリンダ20に摺動自在に嵌合するピストン21は電動モータ22により減速機構23を介して駆動されるもので、ピストン21の前面に形成された液室24にブレーキ液圧を発生させることができる。
Similarly, a rear
液路17a,17b間から分岐する液路17k〜17nの下流端に接続されたストロークシミュレータ25は、シリンダ26にスプリング27で付勢されたピストン28を摺動自在に嵌合させたもので、ピストン28の反スプリング27側に形成された液室29が液路17nに連通する。液路17m,17n間には、常閉型電磁弁である反力許可弁30が配置される。また液路17g,17h間から分岐する液路17o,17pがマスタシリンダ10のリザーバ31に連通しており、その液路17o,17p間に常閉型電磁弁である大気弁32が配置される。
A
図3に示すように、踏力遮断弁18、反力許可弁30、大気弁32およびモータシリンダ19F,19Rの電動モータ22,22の作動を制御する電子制御ユニットUには、マスタシリンダ10が発生するブレーキ液圧を検出する液圧センサSaと、前輪のディスクブレーキ装置13に伝達されるブレーキ液圧を検出する液圧センサSbと、後輪のディスクブレーキ装置14に伝達されるブレーキ液圧を検出する液圧センサScとが接続される。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、前輪のディスクブレーキ装置13および後輪のディスクブレーキ装置14のホイールシリンダ15,16は、車体に左右移動自在にフローティング支持されたブレーキキャリパ33と、車輪と共に回転するブレーキディスク34を挟むようにブレーキキャリパ33に相互に接近・離間可能に支持された一対のブレーキパッド35,35と、ブレーキキャリパ33に形成されたシリンダ孔36に摺動自在に嵌合するピストン37と、ピストン37の背部に形成された液室38とを備える。
As shown in FIG. 4, the
本実施の形態では、後輪のディスクブレーキ装置14のブレーキディスク34の厚さTが、前輪のディスクブレーキ装置13のブレーキディスク34の厚さTよりも厚く設定される。
In the present embodiment, the thickness T of the
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the embodiment of the present invention having the above configuration will be described.
図1に示す正常時には、電子制御ユニットUからの指令で踏力遮断弁18、反力許可弁30および大気弁32のソレノイドが励磁され、踏力遮断弁18が閉弁してマスタシリンダ10およびディスクブレーキ装置13,14間の連通を遮断し、反力許可弁30が開弁してマスタシリンダ10およびストロークシミュレータ25間を連通させ、かつ大気弁32が開弁する。この状態で運転者がブレーキペダル11を踏み込んでマスタシリンダ10がブレーキ液圧を発生すると、踏力遮断弁18で閉塞された液路17kのブレーキ液圧を液圧センサSaが検出する。電子制御ユニットUは、液圧センサSaが検出したブレーキ液圧に応じた液圧を液路17f,17jに発生させるべく、前輪および後輪のモータシリンダ19F,19Rを作動させる。
In the normal state shown in FIG. 1, the pedal force shut-off
その結果、前輪のモータシリンダ19Fの電動モータ22の駆動力が減速機構23を介してピストン21に伝達され、シリンダ20の液室24に発生したブレーキ液圧が液路17e,17fを介してディスクブレーキ装置13のホイールシリンダ15に伝達されて前輪が制動される。このとき、液路17fのブレーキ液圧を液圧センサSbで検出し、そのブレーキ液圧が液路17kの液圧センサSaで検出したブレーキ液圧に応じた値になるように電動モータ22の作動がフィードバック制御される。
As a result, the driving force of the
同様に、後輪のモータシリンダ19Rの電動モータ22の駆動力が減速機構23を介してピストン21に伝達され、シリンダ20の液室24に発生したブレーキ液圧が液路17i,17jを介してディスクブレーキ装置14のホイールシリンダ16に伝達されて後輪が制動される。このとき、液路17jのブレーキ液圧を液圧センサScで検出し、そのブレーキ液圧が液路17kの液圧センサSaで検出したブレーキ液圧に応じた値になるように電動モータ22の作動がフィードバック制御される。
Similarly, the driving force of the
尚、シリンダ20内のピストン21が電動モータ22によって僅かに前進すると、液室24と液路17d(あるいは液路17h)との連通が絶たれるため、シリンダ20が発生したブレーキ液圧が液路17o,17p間に設けた大気弁32を介してリザーバ31に逃げる虞はない。
When the
ところで、上述した正常時には、電源の失陥のような異常状態が発生しない限り踏力遮断弁18は閉弁状態に保持されるため、従来はディスクブレーキ装置13,14のブレーキパッドが摩耗してシリンダ20,20およびディスクブレーキ装置13,14間の液路17e,17fあるいは液路17i,17jの容積が増加しても、その分のブレーキ液をリザーバ31から補給することができず、しかもホイールシリンダ15,16の引きずりを低減することができないという問題が発生する可能性がある。
By the way, in the normal state described above, the pedal force shut-off
しかしながら、シリンダ20,20内でピストン21,21が後退すると、液室24,24が開弁した大気弁32を介してリザーバ31に連通するため、ディスクブレーキ装置13,14のブレーキパッドの摩耗により不足するブレーキ液をリザーバ31から補給するとともに、制動力の解放時におけるホイールシリンダ15,16の引きずりを低減することができる。
However, when the
また正常時に運転者がブレーキペダル11を踏んでマスタシリンダ10がブレーキ液圧を発生すると、そのブレーキ液圧がストロークシミュレータ25の液室29に伝達されてピストン28がスプリング27の弾発力に抗して移動することで、ブレーキペダル11の踏込みに対する反力を発生させることができる。これにより、実際には電動モータ22,22の駆動力でディスクブレーキ装置13,14を作動させているにも関わらず、運転者の踏力でディスクブレーキ装置13,14を作動させているのと同等の操作フィーリングを得ることができる。
Further, when the driver depresses the
一方、バッテリ外れ等により電源が失陥したような異常時には、図2に示すように踏力遮断弁18が開弁してマスタシリンダ10およびディスクブレーキ装置13,14間が連通し、反力許可弁30が閉弁してマスタシリンダ10およびストロークシミュレータ25間の連通が遮断され、かつ大気弁32が閉弁してマスタシリンダ10およびリザーバ31間の連通が遮断される。その結果、運転者がブレーキペダル11を踏み込んでマスタシリンダ10が発生したブレーキ液圧は、開弁した踏力遮断弁18およびモータシリンダ19Fを介して前輪のディスクブレーキ装置13のホイールシリンダ15に伝達され、また開弁した踏力遮断弁18およびモータシリンダ19Rを介して後輪のディスクブレーキ装置14のホイールシリンダ16に伝達され、前輪および後輪が制動される。
On the other hand, when the power supply is lost due to battery disconnection or the like, the pedal force shut-off
これと同時に、反力許可弁30の閉弁によりストロークシミュレータ25とマスタシリンダ10との連通が遮断されるため、ストロークシミュレータ25は機能を停止する。その結果、ブレーキペダル11のストロークが不必要に増加して運転者に違和感を与えるのを防止することができ、しかもマスタシリンダ10が発生したブレーキ液圧はストロークシミュレータ25に吸収されることなくホイールシリンダ15,16に伝達され、高い応答性で制動力を発生させることができる。
At the same time, since the communication between the
しかして、電源が失陥して踏力遮断弁18、反力許可弁30、大気弁32およびモータシリンダ19F,19Rが作動不能になっても、運転者がブレーキペダル11を踏んでマスタシリンダ10が発生したブレーキ液圧で前輪および後輪のホイールシリンダ15,16を支障なく作動させることができ、これにより異常時に前輪および後輪を制動して車両をより安全に停止させることができる。
Thus, even if the power supply fails and the pedal
ところで、上述した正常時には、前輪のディスクブレーキ装置13のホイールシリンダ15に前輪用のモータシリンダ19Fからブレーキ液圧が供給され、後輪のディスクブレーキ装置14のホイールシリンダ16に後輪用のモータシリンダ19Rからブレーキ液圧が供給されるため、前輪および後輪の制動力を各々独立に制御することができる。従って、図5に示すように、正常時の前輪および後輪の制動力配分を理想制動力配分に設定することができる。
By the way, in the normal state described above, the brake fluid pressure is supplied from the front
理想制動力配分は、制動力の増加に伴って前輪および後輪が同時にロックして最も効率的な制動特性が得られる前後輪の制動力配分であって、ロックが発生し難い緩減速時には後輪の制動力が前輪の制動力を上回り、ロックが発生し易い急減速時には前輪の制動力が後輪の制動力を上回るようになっている。これは、急減速時に後輪が先にロックすると車両挙動を乱す虞があるからである。 The ideal braking force distribution is the distribution of the braking force of the front and rear wheels that can obtain the most efficient braking characteristics by simultaneously locking the front and rear wheels as the braking force increases. The braking force of the front wheels exceeds the braking force of the front wheels, and the braking force of the front wheels exceeds the braking force of the rear wheels during sudden deceleration at which locking is likely to occur. This is because the vehicle behavior may be disturbed if the rear wheel locks first during sudden deceleration.
前後輪の制動力を個別に制御可能な正常時には理想制動力配分を得ることは容易であるが、マスタシリンダ10が発生する共通のブレーキ液圧で前後輪を制動する異常時には、前後輪の制動力を個別に制御することはできず、ブレーキペダルの踏力の増加に応じて前後輪の制動力を一定の比率を保ったまま増加させることになる。前後輪の制動力の比率は、同じブレーキ液圧を供給したときの前輪のディスクブレーキ装置13の制動能力と後輪のディスクブレーキ装置14の制動能力との比によって決まるもので、その制動能力は例えばブレーキディスク34の直径によって設定可能である。即ち、同一のホイールシリンダに同一のブレーキ液圧を供給した場合、ブレーキディスクの直径が大きい方が大きい制動力を得ることができる。
It is easy to obtain an ideal braking force distribution at normal times when the braking force of the front and rear wheels can be individually controlled. However, at the time of abnormal braking of the front and rear wheels by the common brake fluid pressure generated by the
以上のように、正常時に前後輪の理想制動力配分を得るために、後輪のディスクブレーキ装置14のホイールシリンダ16を大型化して制動能力を高めるのではなく、後輪用のモータシリンダ19Rで後輪のディスクブレーキ装置14のホイールシリンダ16に供給するブレーキ液圧を高めて対応しているので、マスタシリンダ10が発生するブレーキ液圧で制動を行う異常時に、大型化したホイールシリンダ16によって後輪の制動力が必要以上に高まり、後輪が前輪よりも先にロックして車両挙動を乱すのを防止することができる。
As described above, in order to obtain the ideal braking force distribution of the front and rear wheels in the normal state, the
即ち、本実施の形態では、通常の路面状態で期待し得る最大限の車体減速度である0.8G(Gは重力加速度)が得られるときの前輪の制動力および後輪の制動力の配分比率が、図5の理想制動力配分特性のライン上に位置するように設定されるので、マスタシリンダ10が発生するブレーキ液圧で制動が行われる異常時に、図5の異常時制動力配分特性に応じて前輪および後輪の制動力配分が行われることになる。この異常時制動力配分特性では、後輪のディスクブレーキ装置14のブレーキディスク34の直径を、前輪のディスクブレーキ装置13のブレーキディスク34の直径よりも小さくしたことで、前輪の制動力が後輪の制動力よりも高くなるように設定されるため、前輪を後輪よりも先にロックさせて車両挙動の安定を維持することができる。
That is, in the present embodiment, the distribution of the braking force of the front wheels and the braking force of the rear wheels when 0.8 G (G is gravitational acceleration), which is the maximum vehicle body deceleration that can be expected in a normal road surface condition, is obtained. Since the ratio is set so as to be located on the line of the ideal braking force distribution characteristic of FIG. 5, the braking force distribution characteristic at the time of abnormality shown in FIG. Accordingly, the braking force is distributed between the front wheels and the rear wheels. In this abnormal-time braking force distribution characteristic, the braking force of the front wheels is reduced by making the diameter of the
これを図5に基づいて更に説明すると、前後輪の制動力を異常時制動力配分比に設定した状態で、正常時に従来例のシステムで理想制動力配分比を実現しようとすると、BFr2の後輪制動力を発生させるには、BFf3の前輪制動力を電磁開閉弁で制御してBFf1まで低下させる必要があり、システムの効率が著しく低下する問題がある。これを回避するには、異常時制動力配分比よりも後輪の制動力配分比を高めた従来例の制動力配分比を採用し、BFf2の前輪制動力を電磁開閉弁でBFf1まで低下させるしかない。 This will be further explained with reference to FIG. 5. When the braking force of the front and rear wheels is set to the abnormal time braking force distribution ratio and the normal system tries to realize the ideal braking force distribution ratio in the normal state, the rear wheel of BFr2 In order to generate the braking force, it is necessary to control the front wheel braking force of BFf3 with the electromagnetic on-off valve to reduce it to BFf1, which causes a problem that the efficiency of the system is remarkably reduced. In order to avoid this, the conventional braking force distribution ratio in which the rear wheel braking force distribution ratio is higher than the abnormal time braking force distribution ratio is adopted, and the front wheel braking force of BFf2 is reduced to BFf1 by the electromagnetic on-off valve. Absent.
しかしながら、このようにすると、異常時に前後輪の制動力配分比率が固定された場合に後輪の制動力が過剰になるため、後輪が前輪よりも先にロックして車両挙動を乱す虞がある。本実施の形態によれば、異常時に後輪の制動力の配分比率が小さい異常時制動力配分比を採用することにより、後輪のロックを未然に防止することができる。 However, if this is done, the braking force of the rear wheels becomes excessive when the braking force distribution ratio of the front and rear wheels is fixed in the event of an abnormality, so the rear wheels may lock before the front wheels and disturb the vehicle behavior. is there. According to the present embodiment, it is possible to prevent the rear wheels from being locked by adopting the abnormal braking force distribution ratio in which the rear wheel braking force distribution ratio is small at the time of abnormality.
尚、前後輪のディスクブレーキ装置13,14のブレーキディスク34の直径が異なっていても、正常時には前後輪のディスクブレーキ装置13,14のホイールシリンダ15,16に供給するブレーキ液圧をモータシリンダ19F,19Rにより任意に制御可能であるため、正常時に理想制動力配分特性を得る上で何の支障もない。
Even if the diameters of the
また前後輪のディスクブレーキ装置13,14のホイールシリンダ15,16に同じブレーキ液圧を供給すると、図5の異常時制動力配分特性が得られるが、正常時に理想制動力配分特性を得るためには、モータシリンダ19F,19Rによって後輪のホイールシリンダ16に前輪のホイールシリンダ15よりも高いブレーキ液圧を供給することになる(図5の斜線部参照)。そのため、後輪のブレーキディスク34の発熱量は前輪のブレーキディスク34の発熱量よりも大きくなるが、後輪のブレーキディスク34の厚さTを前輪のブレーキディスク34の厚さTよりも厚くしたので、発熱量の大きいの後輪のブレーキディスク34の放熱を促進してフェード現象の発生を未然に防止することができる。
Further, when the same brake fluid pressure is supplied to the
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 The embodiments of the present invention have been described above, but various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
10 マスタシリンダ
11 ブレーキペダル(ブレーキ操作子)
15 ホイールシリンダ
16 ホイールシリンダ
18 踏力遮断弁(電磁弁)
19F モータシリンダ(アクチュエータ)
19R モータシリンダ(アクチュエータ)
34 ブレーキディスク
U 電子制御ユニット(制御手段)
10
15
19F Motor cylinder (actuator)
19R Motor cylinder (actuator)
34 Brake disc U Electronic control unit (control means)
Claims (2)
後輪のブレーキ液圧を発生する後輪用アクチュエータ(19R)と、
運転者によるブレーキ操作子(11)の操作に応じて前記両アクチュエータ(19F,19R)の作動を制御する制御手段(U)と、
運転者によるブレーキ操作子(11)の操作に応じてブレーキ液圧を発生するマスタシリンダ(10)と、
前輪を制動する前輪用ホイールシリンダ(15)と、
後輪を制動する後輪用ホイールシリンダ(16)と、
前記両アクチュエータ(19F,19R)の正常時には前記マスタシリンダ(10)および前記両ホイールシリンダ(15,16)間の連通を遮断するとともに異常時には連通させる電磁弁(18)と、
を備え、
前記マスタシリンダ(10)が発生したブレーキ液圧で前記両ホイールシリンダ(15,16)を作動させる前記異常時に、車両の減速度が0.8Gのときの前輪および後輪の制動力配分が理想配分となるように、後輪のブレーキディスク(34)の直径を前輪のブレーキディスク(34)の直径よりも小さくすることで、前記両ホイールシリンダ(15,16)により発生する制動力の比率を設定することを特徴とするBBW式ブレーキ装置。 A front wheel actuator (19F) for generating front wheel brake fluid pressure;
A rear wheel actuator (19R) for generating rear wheel brake fluid pressure;
Control means (U) for controlling the operation of both actuators (19F, 19R) in accordance with the operation of the brake operator (11) by the driver;
A master cylinder (10) that generates a brake fluid pressure in response to an operation of the brake operator (11) by the driver;
A front wheel wheel cylinder (15) for braking the front wheel;
A rear wheel wheel cylinder (16) for braking the rear wheel;
An electromagnetic valve (18) that shuts off communication between the master cylinder (10) and the wheel cylinders (15, 16) when both the actuators (19F, 19R) are normal, and allows communication between them when abnormal.
With
The braking force distribution between the front wheels and the rear wheels when the vehicle deceleration is 0.8G is ideal when the two cylinders (15, 16) are operated with the brake fluid pressure generated by the master cylinder (10). By making the diameter of the brake disc (34) of the rear wheel smaller than the diameter of the brake disc (34) of the front wheel so as to be distributed, the ratio of the braking force generated by both the wheel cylinders (15, 16) can be increased . A BBW brake device that is set.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079928A JP4837411B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | BBW brake system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079928A JP4837411B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | BBW brake system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253769A JP2007253769A (en) | 2007-10-04 |
JP4837411B2 true JP4837411B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=38628444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006079928A Expired - Fee Related JP4837411B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | BBW brake system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4837411B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100911554B1 (en) | 2008-04-23 | 2009-08-10 | 현대자동차주식회사 | Brake piping apparatus |
JP5375685B2 (en) * | 2010-03-12 | 2013-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
JP2021037832A (en) * | 2019-09-03 | 2021-03-11 | 株式会社アドヴィックス | Vehicle brake control device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57186563A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-17 | Honda Motor Co Ltd | Interlocking brake device for motorcycle |
JPS59172665A (en) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | Ricoh Co Ltd | Developing device |
JPH0516775A (en) * | 1991-07-11 | 1993-01-26 | Toyota Motor Corp | Anti-lock type brake system |
JP2003329068A (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Toyota Motor Corp | Ventilated rotor |
JP2005343366A (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Honda Motor Co Ltd | Braking device |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006079928A patent/JP4837411B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007253769A (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717721B2 (en) | Brake device | |
JP4711858B2 (en) | Brake device | |
JP4503007B2 (en) | Brake device | |
US7488047B2 (en) | Brake system | |
JP5204250B2 (en) | Brake device for vehicle | |
JP5126238B2 (en) | Braking operation device | |
JP4711845B2 (en) | Brake device | |
JP4974685B2 (en) | Brake device | |
US20060091726A1 (en) | Brake system | |
JP4474323B2 (en) | Brake device | |
JP4717779B2 (en) | Brake device | |
JP4970096B2 (en) | Brake device | |
JP4837411B2 (en) | BBW brake system | |
JP2010089599A (en) | Vehicular brake device | |
JP2007283820A (en) | Bbw type braking system | |
JP2009096246A (en) | Braking device | |
JP5030802B2 (en) | Brake device | |
JP4690917B2 (en) | BBW brake system | |
JP2007099212A (en) | Brake device | |
JP2006062525A (en) | Brake device | |
JP2007230402A (en) | Braking device | |
JP2009090879A (en) | Braking device | |
JP4815229B2 (en) | Brake device | |
JP2007210426A (en) | Brake fluid filling structure of brake device | |
JP2007210350A (en) | Braking device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4837411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |