JP4831834B2 - Co2回収装置及びco2吸収液回収方法 - Google Patents

Co2回収装置及びco2吸収液回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4831834B2
JP4831834B2 JP2007085465A JP2007085465A JP4831834B2 JP 4831834 B2 JP4831834 B2 JP 4831834B2 JP 2007085465 A JP2007085465 A JP 2007085465A JP 2007085465 A JP2007085465 A JP 2007085465A JP 4831834 B2 JP4831834 B2 JP 4831834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
exhaust gas
demister
recovery
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007085465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008238114A (ja
Inventor
裕士 田中
徹 高品
琢也 平田
正樹 飯嶋
隆士 吉山
剛司 大石
隆仁 米川
富雄 三村
靖幸 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2007085465A priority Critical patent/JP4831834B2/ja
Publication of JP2008238114A publication Critical patent/JP2008238114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831834B2 publication Critical patent/JP4831834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液の放出量を軽減しCO2吸収液の回収効率の向上を図ったCO2回収装置及びCO2吸収液回収方法に関する。
近年、地球の温暖化現象の原因の一つとして、CO2による温室効果が指摘され、地球環境を守る上で国際的にもその対策が急務となってきた。CO2の発生源としては化石燃料を燃焼させるあらゆる人間の活動分野に及び、その排出抑制への要求が一層強まる傾向にある。これに伴い大量の化石燃料を使用する火力発電所などの動力発生設備を対象に、ボイラの燃焼排ガスをアミン系CO2吸収液と接触させ、燃焼排ガス中のCO2を除去、回収する方法及び回収されたCO2を大気へ放出することなく貯蔵する方法が精力的に研究されている。
また、前記のようなCO2吸収液を用い、燃焼排ガスからCO2を除去・回収する工程としては、吸収塔において燃焼排ガスとCO2吸収液とを接触させる工程、CO2を吸収した吸収液を再生塔において加熱し、CO2を遊離させると共に吸収液を再生して再び吸収塔に循環して再使用するものが採用されている(例えば、特許文献1参照)。
前記従来のCO2回収装置1000は、図9に示すように、例えばボイラやガスタービン等の産業設備から排出されたCO2を含有するCO2含有排ガス1002Aを冷却塔1004において冷却水1003によって冷却し、冷却されたCO2含有排ガス1002Aを吸収塔1006においてアルカノールアミンをベースとするCO2吸収液1005と向流接触し、CO2含有排ガス1002A中のCO2はCO2吸収液1005に吸収され、前記CO2含有排ガス1002AからCO2を除去する。そして、CO2を吸収したCO2吸収液(リッチ溶液)1008は、再生塔1007においてCO2を放出し、再生塔1007下部に至る頃には、大部分のCO2が除去され、CO2吸収液1005を再生するものである。この再生されたCO2吸収液1005が再び吸収塔1006に送給され、再利用されるものである。
この従来のCO2回収装置1000を用いたCO2回収方法では、まずCO2含有排ガス1002Aは、冷却塔1004において冷却水1003により冷却された後、前記吸収塔1006に送給される。
前記吸収塔1006において、CO2含有排ガス1002Aは、吸収塔1006の下部側に設けられたCO2回収部1010で、液分散器であるノズル1011−1から供給されるCO2吸収液1005と向流接触し、CO2含有排ガス1002A中のCO2は、例えば、化学反応(R−NH2+H2O+CO2→R−NH3HCO3)によりCO2吸収液1005に吸収される。そして、CO2吸収液回収用デミスタ1012においてCO2除去後のCO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストが除去される。
そして、CO2吸収液ミストが除去された後のCO2除去排ガス1002Bは、水洗部1013−1でノズル1011−2から供給されるCO2吸収液を含む凝縮水1014と気液接触して、CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液1005が回収される。
また、凝縮水受部1017−1で回収されたCO2吸収液を含む凝縮水1014は、第一の循環ラインL1を介して送給され、水洗部1013−1の洗浄水として再利用され、前記CO2吸収液を含む凝縮水1014の余剰分は、吸収塔1006下部に第一の保留水排出ラインL2を介して排出される。
そして、水洗用デミスタ1015−1でCO2吸収液除去排ガス1002C中の洗浄水ミストが除去される。その後、水洗部1013−2で、CO2吸収液除去排ガス1002CはCO2吸収液回収用水1016と気液接触し、CO2吸収液除去排ガス1002C中に残存するCO2吸収液1005が回収される。
凝縮水受部1017−2で回収されたCO2吸収液を含む凝縮水1014は第二の循環ラインL3を介して送給され、CO2吸収液回収用水1016として再利用される。また、前記CO2吸収液を含む凝縮水1014の余剰分は、凝縮水受部1017−1に第二の保留水排出ラインL4を介して送給されCO2吸収液ミストを回収するために利用される。
そして、水洗用デミスタ1015−2で、CO2吸収液除去排ガス1002C中の洗浄水ミストが除去される。その後、吸収塔1006の頂部からCO2吸収液1005の除去されたCO2吸収液除去排ガス1002Cが排出される。
また、リッチ溶液1008は、リッチ・リーン溶液熱交換器1016において、再生塔1007で再生されたリーン溶液1009により加熱され、再生塔1007に供給される。再生塔1007内部に供給されたリッチ溶液1008は、吸熱により、大部分のCO2を放出する。再生塔1007内で一部のCO2を放出したCO2吸収液1005は「セミリーン溶液」と呼称される。この図示しないセミリーン溶液は、再生塔1007底部に至る頃には、大部分のCO2が除去されたリーン溶液1009となる。このリーン溶液1009は再生加熱器1030で飽和スチーム1031により加熱される。
一方、再生塔1007の塔頂部からは塔内においてリッチ溶液1008及び図示しないセミリーン溶液から水蒸気を伴ったCO2ガス1020が放出される。そして、水蒸気を伴ったCO2ガス1020は、コンデンサ1021により水蒸気が凝縮され、分離ドラム1022にて水が分離された後、CO2ガス1023が系外に放出されて回収される。分離ドラム1022にて分離された水は再生塔1007の上部に供給される。また残りの水はCO2吸収液回収用水1016として水洗部1013−2の頂部に供給され、CO2吸収液除去排ガス1002Cに残存するCO2吸収液1005を吸収する。
尚、図9中、前記CO2回収装置1000は、既設の排ガス源からCO2を回収するために後付で設けられる場合と、新設排ガス源に同時付設される場合とがある。
このように、前記従来のCO2回収装置1000では、CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液1005を回収し、吸収塔1006から排出されるCO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液1005の放出量を軽減していた。
特開2002−126439号公報
しかしながら、前記従来のCO2回収装置1000では、例えば水洗用デミスタ1015−1において、CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミスト及び洗浄水ミストが十分に回収されず、CO2吸収液1005の損失を非常に低いレベルに低減できない場合があり、吸収塔1006からCO2吸収液除去排ガス1002Cに同伴して放出されるCO2吸収液1005の放出量を十分に削減できない場合がある、という問題がある。
また、CO2吸収液除去排ガス1002Cに同伴してCO2吸収液1005が放出されることで、リーン溶液1009にアミン等のCO2吸収液1005を別途更に補う必要がある、という問題がある。
本発明は、前記問題に鑑み、CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液の放出量を軽減する共に、リーン溶液に供給するCO2吸収液成分を軽減し、CO2吸収液の回収効率を一層向上させたCO2回収装置及びCO2吸収液回収方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、CO2を含有する排ガスとCO2吸収液とを接触させて前記排ガス中のCO2を吸収するCO2回収部と、前記CO2回収部の上段側に配設され、CO2を除去したCO2除去排ガスを冷却すると共に、同伴するCO2吸収液を回収する少なくとも一つ以上の水洗部と、前記CO2回収部の上段側に配設され、前記CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液ミストを除去するCO2吸収液回収用デミスタと、前記水洗部の上段側に配設され、前記CO2除去排ガスに同伴する洗浄水ミストを除去する少なくとも一つ以上の水洗用デミスタと、前記各水洗部の下方側に配設され、前記各水洗部内の凝縮水を回収する凝縮水受部とを有してなる吸収塔と、CO2を吸収したリッチ溶液を再生し熱交換する再生塔と、該再生塔でCO2を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO2回収装置であって、前記吸収塔に配設された前記水洗用デミスタのうち、前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設された水洗用デミスタが、圧力損失が、75〜250mmH 2 Oである少なくとも二層構造からなるデミスタであり、前記少なくとも二層構造からなるデミスタの下層部がガラス繊維層であると共に、上層部がワイヤメッシュ層であることを特徴とするCO2回収装置にある。
の発明は、CO 2 を含有する排ガスとCO 2 吸収液とを接触させて前記排ガス中のCO 2 を吸収するCO 2 回収部と、前記CO 2 回収部の上段側に配設され、CO 2 を除去したCO 2 除去排ガスを冷却すると共に、同伴するCO 2 吸収液を回収する少なくとも一つ以上の水洗部と、前記CO 2 回収部の上段側に配設され、前記CO 2 除去排ガスに同伴するCO 2 吸収液ミストを除去するCO 2 吸収液回収用デミスタと、前記水洗部の上段側に配設され、前記CO 2 除去排ガスに同伴する洗浄水ミストを除去する少なくとも一つ以上の水洗用デミスタと、前記各水洗部の下方側に配設され、前記各水洗部内の凝縮水を回収する凝縮水受部とを有してなる吸収塔と、CO 2 を吸収したリッチ溶液を再生し熱交換する再生塔と、該再生塔でCO 2 を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO 2 回収装置であって、前記吸収塔に配設された前記水洗用デミスタのうち、前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設された水洗用デミスタが、圧力損失が、70〜250mmH2Oである少なくとも二層構造からなるデミスタであり、前記少なくとも二層構造からなるデミスタの上層部及び下層部がワイヤメッシュ層であると共に、前記ワイヤメッシュ層の間の中間層がガラス繊維層であることを特徴とするCO2回収装置にある。
の発明は、第1又は2の発明において、前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部に水を供給する第一の液分散器と前記少なくとも二層構造からなるデミスタとの間に配設され、前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設された前記水洗部内の凝縮水を回収する凝縮水受部から供給された排水を導入するチムニートレイを具備してなることを特徴とするCO2回収装置にある。
の発明は、請求項1乃至の何れか一つのCO2回収装置を用いて、排ガス中のCO2を除去したCO2除去排ガスに同伴する洗浄水ミスト及びCO2吸収液を回収することを特徴とするCO2吸収液回収方法にある。
本発明によれば、前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設したデミスタを少なくとも二層構造からなるものとしているため、CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液の放出量を軽減しCO2吸収液の回収効率を向上させることができる。
また、CO2吸収液除去排ガスに同伴して放出されるCO2吸収液を削減することで、
リーン溶液に別途更に補うアミン等のCO2吸収液の供給量を軽減することができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例1に係るCO2回収装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るCO2回収装置の構成を示す概略図であり、図2は、図1中の水洗用デミスタの要部拡大図である。図中、前記図9に示したCO2回収装置と同一構成には同一符号を付して重複した説明は省略する。
図1、2に示すように、本実施例に係るCO2回収装置10Aは、CO2を含有するCO2含有排ガス1002AとCO2吸収液1005とを接触させて前記CO2含有排ガス1002A中のCO2を吸収するCO2回収部1010と、前記CO2回収部1010の上段側に配設され、CO2を除去したCO2除去排ガス1002Bを冷却すると共に、同伴するCO2吸収液を回収する水洗部1013と、前記CO2回収部1010の上段側に配設され、前記CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミストを除去するCO2吸収液回収用デミスタ1012と、前記水洗部1013の上段側に配設され、前記CO2除去排ガス1002Bに同伴する洗浄水ミストを除去する水洗用デミスタ1015Aと、前記水洗部1013の下方側に配設され、前記水洗部1013内の凝縮水を回収する凝縮水受部1017とを有してなる吸収塔1006と、CO2を吸収したリッチ溶液1008を再生し熱交換する再生塔1007と、該再生塔1007でCO2を除去したリーン溶液1009を前記吸収塔1006で再利用するCO2回収装置であって、前記吸収塔1006に配設された前記水洗用デミスタ1015Aが、圧力損失の高い少なくとも二層構造からなるデミスタである。
ここで、本発明におけるCO2吸収液ミストとは、例えばCO2吸収液がアミンと反応して生成されたアミン化合物等をいう。
また、本実施例では、前記水洗用デミスタ1015Aの下層部をガラス繊維層11とすると共に、上層部をワイヤメッシュ層12としている。これにより、ガス中のミストの捕集効率を向上させることができるため、CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミスト及び洗浄水ミストを高度に回収することができる。
この結果、前記水洗部1013でのCO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミストの濃度を低減し、前記水洗部1013に送給されるCO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの流入を防止することができる。
また、CO2除去排ガス1002B中のミストには、例えば0.数μm〜数十μmサイズのものが多く、これらのミストは洗浄水として用いる前記CO2吸収液を含む凝縮水1014では十分に回収されない。本実施例のように、水洗用デミスタ1015Aを圧力損失の高い二層構造とすることにより、特に、数μmサイズのミストも高度に回収することができ、図9に示すような従来のCO2回収装置1000では除去できなったCO2吸収液ミストも回収することができるため、ミストの捕集効率を向上させることができる。これにより、前記CO2吸収液除去排ガス1002C中に同伴するCO2吸収液ミストの損失の低減を図ることができる。
また、本発明においては、前記水洗用デミスタ1015Aの圧力損失としては、前記水洗用デミスタ1015Aの圧力損失によるCO2吸収液ミスト回収による効果、前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの捕集効率の点から、例えば50〜250mmH2Oとすることが好ましく、更には例えば75〜150mmH2Oとすることがより好ましい。
図3、4は、二層構造からなるデミスタの圧力損失に対するCO2吸収液除去排ガスに同伴する吸収液ミストとして存在しているアミン化合物のアミン濃度の割合を示す図である。ここで、図3は、二層構造からなるデミスタの圧力損失とCO2吸収液除去排ガス中の吸収液ミストによるアミン濃度の相対比を示す図である。また、図4は、二層構造からなるデミスタの圧力損失とCO2吸収液除去排ガス中のCO2吸収液ミストによるアミン濃度の低減率を示す図である。
図3、4に示すように、前記二層構造からなるデミスタの圧力損失が大きくなるに従って、前記CO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度は低くなり、前記CO2吸収液除去排ガス1002C中のアミン濃度低減率が増大することが確認された。
また、前記二層構造からなるデミスタの圧力損失が例えば50mmH2O未満では、前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストのアミン濃度が高くなり、前記CO2除去排ガス1002B中のアミン濃度低減率が急激に悪化することが確認された。
これは、前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストは前記二層構造からなるデミスタによってCO2吸収液ミストは慣性衝突により捕集されるが、このCO2吸収液ミストの粒径別の捕集効率は、圧力損失が小さいと前記二層構造からなるデミスタでのCO2吸収液ミストの捕集効率が低下するためである。
即ち、前記二層構造からなるデミスタでのCO2吸収液ミストの粒径別の捕集効率は、圧力損失に依存し、圧力損失が例えば50mmH2O未満では、前記二層構造からなるデミスタでのCO2吸収液ミストの捕集効率が急激に悪化するためである。
また、二層構造からなるデミスタの圧力損失が例えば250mmH2Oを超えると前記CO2除去排ガス1002B中のアミン濃度の減少の効果は低く、前記CO2吸収液除去排ガス1002C中のアミン濃度低減率はそれほど大きく変動しないことが確認された。
これは、前記二層構造からなるデミスタの圧力損失が上がると、前記二層構造からなるデミスタでの前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの捕集効率が高くなり、前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの大部分が回収されているためである。
即ち、前記二層構造からなるデミスタの圧力損失が例えば250mmH2Oを超えると、前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの大部分が回収されているため、圧力損失をそれ以上昇させても前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストのミスト捕集効率の効果は小さいためである。
よって、前記水洗用デミスタ1015Aの圧力損失によるCO2吸収液ミスト回収による効果、前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの捕集効率の点から、前記水洗用デミスタ1015Aの圧力損失としては、例えば50〜250mmH2Oとすることが好ましく、更には例えば75〜150mmH2Oとすることがより好ましい。これにより、前記吸収塔1006内で前記リーン溶液1009を用いてCO2を吸収するために補うアミンの添加量を軽減することができる。
また、本実施例においては、水洗用デミスタ1015A−1の構成は二層構造に限定されるものではなく、三層以上としてもよい。例えば図5に示すように水洗用デミスタ1015Bは、水洗用デミスタ1015Bの上層部及び下層部を二つのワイヤメッシュ層12とし、二つの前記ワイヤメッシュ層12の間の中間層をガラス繊維層11としてもよい。
また、図6は、本実施例の他の変形例であり、吸収塔に水洗用デミスタを二つ配設したものである。
図6に示すように、本実施例に係るCO2回収装置10Bは、前記吸収塔1006に水洗部1013−1、1013−2と、前記水洗用デミスタ1015A−1、1015−2とをそれぞれ二つ配設している。これら二つの前記水洗用デミスタ1015A−1、1015−2のうち、前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部1013−1の上段側に配設された水洗用デミスタ1015A−1を圧力損失の高い少なくとも二層構造からなるデミスタを配設してなるものである。
前記吸収塔1006に水洗部1013−1、1013−2と、前記水洗用デミスタ1015A−1、1015−2とをそれぞれ二つ配設することにより、更に前記CO2除去排ガス1002B及び前記CO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストの捕集効率を上昇させることができるため、前記CO2吸収液除去排ガス1002C中に同伴するCO2吸収液ミストの損失を低減することができる。
また、CO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度については、従来のCO2回収装置1000では、前記水洗部1013−1から排出されるCO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度が例えば16ppmで、前記水洗部1013−2から排出されるCO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度は例えば3ppmであり、前記水洗部1013−2で洗浄水として用いられる前記CO2吸収液を含む凝縮水1014中のアミン濃度は、前記水洗部1013−1でのCO2吸収液を含む凝縮水1014中のアミン濃度に比べて1桁程度低い。このとき、実施例に係るCO2回収装置10Bでは、前記水洗部1013−1から排出されるCO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度が例えば9ppmとなり、前記水洗部1013−2から排出されるCO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度が例えば2ppmとなる。
そのため、従来のCO2回収装置1000を用いれば吸収塔1006から排出されるCO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度が例えば3ppmであったのに対し、本実施例に係るCO2回収装置10Bでは、吸収塔1006から排出されるCO2吸収液除去排ガス1002C中のCO2吸収液ミストのアミン濃度が例えば2ppmにまで低減することができる。
本実施例に係るCO2回収装置10Bは、前記水洗用デミスタ1015A−1を二層構造からなるデミスタとし、前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの捕集効率を上昇させることができるため、前記水洗用デミスタ1015A−1の圧力損失を例えば75mmH2Oとすると、図9に示すような従来のCO2回収装置1000に比べて、前記CO2吸収液除去排ガス1002C中に同伴するCO2吸収液ミストの損失を例えば40%程度の低減を図ることができる。
また、本実施例に係るCO2回収装置10Bにおいて、前記水洗用デミスタ1015A−1の圧力損失を例えば175mmH2Oとすると、図9に示すような従来のCO2回収装置1000に比べて、前記CO2吸収液除去排ガス1002C中に同伴するCO2吸収液ミストの損失を例えば80%程度の低減を図ることができる。
このように、本実施例に係るCO2回収装置10A、10Bによれば、前記水洗用デミスタ1015A、1015A−1の下層部をガラス繊維層11とし、上層部をワイヤメッシュ層12とした二層構造からなるデミスタを配設することにより、CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミスト及び洗浄水ミストを高度に回収することができると共に、前記水洗部1013−2でのCO2吸収液除去排ガス1002Cに同伴するCO2吸収液ミストの濃度を低減することができる。この結果、前記水洗用デミスタ1015A、1015A−1のCO2吸収液ミストの捕集効果と前記水洗部1013−2でのCO2吸収液ミストの低濃度維持効果との相乗作用により、更に効果的に前記CO2吸収液除去排ガス1002C中に同伴するCO2吸収液の損失の低減を図ることができる。
本発明による実施例2に係るCO2回収装置について、図面を参照して説明する。
図7は、本実施例に係るCO2回収装置の構成を示す概略図であり、図8は、図7中の一方の水洗用デミスタの要部拡大図である。
また、本実施例では、実施例1に係る他の変形例である図6に示すCO2回収装置10Bを用いて説明する。本実施例に係るCO2回収装置は、実施例1に係るCO2回収装置の構成と同様であるため、同一部材には同一の符号を付して重複した説明は省略する。
図7、8に示すように、本実施例に係るCO2回収装置10Cは、実施例1に係るCO2回収装置10Bの前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部1013−1に水を供給するノズル1011−2と前記水洗用デミスタ1015A−1との間に、前記水洗部1013−2内の凝縮水1014を回収する凝縮水受部1017−2から供給された排水を導入するチムニートレイ20を配設してなるものである。
本実施例に係るCO2回収装置10Cでは、前記ノズル1011−2と前記水洗用デミスタ1015A−1との間に前記チムニートレイ20を配設し、前記水洗部1013−2内の凝縮水1014を回収する凝縮水受部1017−2から供給された凝縮水1014を凝縮水排出ラインL5を介して前記チムニートレイ20に送給するようにしている。前記チムニートレイ20に溜めた前記CO2吸収液を含む凝縮水1014とCO2除去排ガス1002Bとを気液接触させることにより、CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミストを回収することができる。これにより、CO2吸収液ミストの捕集効率を向上させることができる。
本実施例に係るCO2回収装置10Cは、前記チムニートレイ20で前記CO2除去排ガス1002B中のCO2吸収液ミストの捕集効率を上昇させることができるため、前記水洗用デミスタ1015A−1の圧力損失を例えば110mmH2Oとすると、図9に示すような従来のCO2回収装置1000に比べて前記CO2吸収液除去排ガス1002C中に同伴するCO2吸収液ミストの損失を例えば80%程度の低減を図ることができ、実施例1に係るCO2回収装置10Bに比べて前記CO2吸収液除去排ガス1002C中に同伴するCO2吸収液ミストの損失を例えば40%程度の低減を図ることができる。
このように、本実施例に係るCO2回収装置10Cによれば、前記ノズル1011−2と前記水洗用デミスタ1015A−1との間にチムニートレイ20を配設することにより、CO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミスト及び洗浄水ミストを回収することができるため、前記水洗部1013−2でのCO2除去排ガス1002Bに同伴するCO2吸収液ミストの濃度を更に低減し、吸収塔1006から排出されるCO2吸収液ミストの損失の低減を図ることができる。
以上のように、本発明に係るCO2回収装置及びCO2吸収液回収方法は、CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設したデミスタを圧力損失の高い少なくとも二層構造からなるものとし、CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液の回収効率を向上させることができるため、CO2吸収液除去排ガスに同伴して放出されるCO2吸収液の低減を図ったCO2回収装置のCO2除去排ガス中のCO2吸収液の回収処理に用いて適している。
本発明の実施例1に係るCO2回収装置の構成を示す概略図である。 図1中の水洗用デミスタの要部拡大図である。 デミスタでの圧力損失とCO2吸収液除去排ガス中のアミン濃度の相対比を示す図である。 デミスタでの圧力損失とCO2吸収液除去排ガス中のアミン濃度の低減率を示す図である。 水洗用デミスタの他の構成を示す概略図である。 本発明の実施例1に係るCO2回収装置の他の変形例の構成を示す概略図である。 本発明の実施例2に係るCO2回収装置の概略図である。 図7中の一方の水洗用デミスタの要部拡大図である。 従来のCO2回収装置の構成を示す概略図である。
符号の説明
10A〜10C CO2回収装置
11 ガラス繊維層
12 ワイヤメッシュ層
20 チムニートレイ
1002A CO2含有排ガス
1003 冷却水
1004 冷却塔
1005 CO2吸収液
1006 吸収塔
1007 再生塔
1008 リッチ溶液
1009 リーン溶液
1010 CO2回収部
1011−1〜1011−3 ノズル
1012 CO2吸収液回収用デミスタ
1013、1013−1、1013−2 水洗部
1014 CO2吸収液を含む凝縮水
1015A、1015A−1、1015B 第一の水洗用デミスタ
1015−2 第二の水洗用デミスタ
1016 CO2吸収液回収用水
1017−1、1017−2 凝縮水受部
1018 リーン溶液供給ライン
L1 第一の循環ライン
L2 第一の保留水排出ライン
L3 第二の循環ライン
L4 第二の保留水排出ライン
L5 凝縮水排出ライン

Claims (4)

  1. CO2を含有する排ガスとCO2吸収液とを接触させて前記排ガス中のCO2を吸収するCO2回収部と、前記CO2回収部の上段側に配設され、CO2を除去したCO2除去排ガスを冷却すると共に、同伴するCO2吸収液を回収する少なくとも一つ以上の水洗部と、前記CO2回収部の上段側に配設され、前記CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液ミストを除去するCO2吸収液回収用デミスタと、前記水洗部の上段側に配設され、前記CO2除去排ガスに同伴する洗浄水ミストを除去する少なくとも一つ以上の水洗用デミスタと、前記各水洗部の下方側に配設され、前記各水洗部内の凝縮水を回収する凝縮水受部とを有してなる吸収塔と、CO2を吸収したリッチ溶液を再生し熱交換する再生塔と、該再生塔でCO2を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO2回収装置であって、
    前記吸収塔に配設された前記水洗用デミスタのうち、前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設された水洗用デミスタが、圧力損失が、75〜250mmH 2 Oである少なくとも二層構造からなるデミスタであり、
    前記少なくとも二層構造からなるデミスタの下層部がガラス繊維層であると共に、上層部がワイヤメッシュ層であることを特徴とするCO2回収装置。
  2. CO 2 を含有する排ガスとCO 2 吸収液とを接触させて前記排ガス中のCO 2 を吸収するCO 2 回収部と、前記CO 2 回収部の上段側に配設され、CO 2 を除去したCO 2 除去排ガスを冷却すると共に、同伴するCO 2 吸収液を回収する少なくとも一つ以上の水洗部と、前記CO 2 回収部の上段側に配設され、前記CO 2 除去排ガスに同伴するCO 2 吸収液ミストを除去するCO 2 吸収液回収用デミスタと、前記水洗部の上段側に配設され、前記CO 2 除去排ガスに同伴する洗浄水ミストを除去する少なくとも一つ以上の水洗用デミスタと、前記各水洗部の下方側に配設され、前記各水洗部内の凝縮水を回収する凝縮水受部とを有してなる吸収塔と、CO 2 を吸収したリッチ溶液を再生し熱交換する再生塔と、該再生塔でCO 2 を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO 2 回収装置であって、
    前記吸収塔に配設された前記水洗用デミスタのうち、前記CO 2 除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設された水洗用デミスタが、圧力損失が、75〜250mmH 2 Oである少なくとも二層構造からなるデミスタであり、
    前記少なくとも二層構造からなるデミスタの上層部及び下層部がワイヤメッシュ層であると共に、前記ワイヤメッシュ層の間の中間層がガラス繊維層であることを特徴とするCO2回収装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部に水を供給する第一の液分散器と前記少なくとも二層構造からなるデミスタとの間に配設され、
    前記CO2除去排ガスが最初に通過する水洗部の上段側に配設された前記水洗部内の凝縮水を回収する凝縮水受部から供給された排水を導入するチムニートレイを具備してなることを特徴とするCO2回収装置。
  4. 請求項1乃至の何れか一つのCO2回収装置を用いて、排ガス中のCO2を除去したCO2除去排ガスに同伴する洗浄水ミスト及びCO2吸収液を回収することを特徴とするCO2吸収液回収方法。
JP2007085465A 2007-03-28 2007-03-28 Co2回収装置及びco2吸収液回収方法 Active JP4831834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085465A JP4831834B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 Co2回収装置及びco2吸収液回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085465A JP4831834B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 Co2回収装置及びco2吸収液回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008238114A JP2008238114A (ja) 2008-10-09
JP4831834B2 true JP4831834B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39910085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085465A Active JP4831834B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 Co2回収装置及びco2吸収液回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4831834B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5351728B2 (ja) * 2009-12-03 2013-11-27 三菱重工業株式会社 Co2回収装置およびco2回収方法
JP5693344B2 (ja) 2011-04-13 2015-04-01 三菱重工業株式会社 Co2回収装置
WO2014065477A1 (ko) * 2012-10-26 2014-05-01 재단법인 포항산업과학연구원 이산화탄소 포집 공정에 있어서 흡수제의 휘발이 억제된 이산화탄소 포집장치
JP6345127B2 (ja) 2015-01-22 2018-06-20 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法
KR20180014951A (ko) * 2016-08-02 2018-02-12 포항공과대학교 산학협력단 Co2 흡수제 분무 노즐 및 이를 포함하는 분무탑 방식의 co2 흡수장치
JP6895815B2 (ja) * 2017-06-14 2021-06-30 日鉄エンジニアリング株式会社 ガスの処理装置、二酸化炭素の回収設備、及び二酸化炭素の回収方法
JP6983681B2 (ja) * 2018-01-30 2021-12-17 株式会社東芝 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
CN111482069A (zh) * 2020-05-22 2020-08-04 华陆工程科技有限责任公司 节能型烟气二氧化碳回收系统及回收工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB872473A (en) * 1958-02-25 1961-07-12 Ici Ltd Improvements in or relating to the removal of fine particles from gases or vapours and filters therefor
JPS5398568A (en) * 1977-02-08 1978-08-29 Shinzou Shioda Oil separator
JPH07136448A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Fujitsu Ltd 排気浄化機構
JPH09155141A (ja) * 1995-12-14 1997-06-17 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の炭酸ガス吸収装置
JP3392646B2 (ja) * 1996-07-26 2003-03-31 三菱重工業株式会社 脱炭酸塔排出ガス中の塩基性アミン化合物の回収方法
JPH10263345A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Shinto Dasutokorekutaa Kk ミストコレクタ用フィルタエレメント
JP3969949B2 (ja) * 2000-10-25 2007-09-05 関西電力株式会社 アミン回収方法及び装置並びにこれを備えた脱炭酸ガス装置
JP4642559B2 (ja) * 2005-06-09 2011-03-02 高砂熱学工業株式会社 不純物除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008238114A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831834B2 (ja) Co2回収装置及びco2吸収液回収方法
JP4690659B2 (ja) Co2回収装置
JP5072627B2 (ja) Co2回収装置及びろ過膜装置の洗浄方法
JP5875245B2 (ja) Co2回収システム及びco2ガス含有水分の回収方法
JP5371734B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
WO2012153812A1 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
WO2013039041A1 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP5968159B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP2011240321A (ja) 二酸化炭素除去装置を有する排ガス処理システム
JP5738137B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP2014057941A (ja) 二酸化炭素分離回収システムおよび二酸化炭素分離回収方法
JP5591083B2 (ja) Co2回収システム
CA2829942C (en) Co2 recovery device
JP5174194B2 (ja) Co2回収装置及び方法
JP6004821B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
WO2014129255A1 (ja) Co2及びh2sを含むガスの回収システム及び方法
JP5737916B2 (ja) Co2回収システム
KR20130023482A (ko) 흡수효율이 향상된 이산화탄소 회수장치 및 회수방법
KR20200031819A (ko) 탈취공정과 연계된 고순도 이산탄소 포집 공정 및 장치
CN113877369A (zh) 捕集回收co2的烟囱装置
JP5518164B2 (ja) Co2回収装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4831834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250