JP4829918B2 - ヘッダ部品及びその組立構造 - Google Patents

ヘッダ部品及びその組立構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4829918B2
JP4829918B2 JP2008090022A JP2008090022A JP4829918B2 JP 4829918 B2 JP4829918 B2 JP 4829918B2 JP 2008090022 A JP2008090022 A JP 2008090022A JP 2008090022 A JP2008090022 A JP 2008090022A JP 4829918 B2 JP4829918 B2 JP 4829918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
pipe
branch pipe
air
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008090022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009240907A (ja
Inventor
龍男 捫垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2008090022A priority Critical patent/JP4829918B2/ja
Priority to CN2009200094624U priority patent/CN201500513U/zh
Publication of JP2009240907A publication Critical patent/JP2009240907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829918B2 publication Critical patent/JP4829918B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品、並びにそのヘッダ部品を介して、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品の組立構造に関するものである。
従来、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続する場合には、ヘッダ管に複数の分岐枝管を溶接等により立設し、該分岐枝管に濾過膜モジュールを接続したものが一般である。
しかしながら、ヘッダ管に複数の分岐枝管を溶接する作業に高度な技能が要求されるという問題があった。
一方、特開2003−334429号公報(特許文献1)には、樹脂材料を使用してヘッダ管と分岐枝管とを一体成形したヘッダ部品を連結したヘッダ部品の接続構造が提案されている。
特開2003−334429号公報
しかしながら、前述の特許文献1の技術では、ヘッダ管自体が複数のヘッダ部品により分割されて順次接合されるためヘッダ管の軸方向精度を得ることが困難であり、ヘッダ管が軸方向に対して湾曲してしまうことがあった。また、接合箇所が多くなるためヘッダ管の強度が得られず、補強して支持フレームに支持しなければならないといった問題があった。
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、複数の枝管を一体成形してヘッダ管に容易に接続することが出来、ヘッダ管の軸方向精度を確保すると共にヘッダ管の強度を損なうことがないヘッダ部品及びその組立構造を提供せんとするものである。
前記目的を達成するための本発明に係るヘッダ部品の第1の構成は、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品であって、一端部が前記ヘッダ管の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔にそれぞれ連通し、他端部が前記濾過膜モジュールにそれぞれ接続し得る複数の枝管部と、前記複数の枝管部を連結すると共に前記ヘッダ管に設けられた前記貫通孔の周囲を閉塞して該ヘッダ管の外周面に当接する支持部と、前記複数の枝管部にそれぞれ連通され、エアーまたは薬液が供給されるエアー・薬液供給部とを有することを特徴とする。
また、本発明に係るヘッダ部品の第2の構成は、前記第1の構成において、前記複数の枝管部と前記エアー・薬液供給部との間に流量調整器が設けられたことを特徴とする。
また、本発明に係るヘッダ部品の第3の構成は、前記第1、第2の構成において、前記ヘッダ管の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔にそれぞれ連通する前記ヘッダ部品の複数の枝管部の一端部の外周と、該枝管部の一端部に接続される前記ヘッダ部品の前記支持部との間に該枝管部の一端部の外周全周に亘って溝部が形成され、該溝部に対して前記エアー・薬液供給部からエアーまたは薬液が供給されることを特徴とする。
また、本発明に係るヘッダ部品の組立構造は、前述の第1〜第3の構成のヘッダ部品を介して、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品の組立構造であって、前記ヘッダ部品の複数の枝管部の一端部を前記ヘッダ管の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔にそれぞれ連通すると共に、前記支持部を前記ヘッダ管の外周面に当接して固定し、前記複数の枝管部の他端部を前記濾過膜モジュールに接続したことを特徴とする。
本発明に係るヘッダ部品の第1の構成によれば、複数の枝管部が設けられた支持部を、該枝管部がヘッダ管の貫通孔にそれぞれ連通するように該ヘッダ管の外周面に当接して固定することでヘッダ部品をヘッダ管に容易に接続することが出来る。
また、本発明に係るヘッダ部品の第2の構成によれば、複数の枝管部と、エアー・薬液供給部との間に設けた制限オリフィスやニードル弁等の流量調整器により該エアー・薬液供給部から各枝管部へ供給されるエアーや薬液を均一に供給することが出来る。
また、本発明に係るヘッダ部品の第3の構成によれば、各枝管部の一端部の外周と、該枝管部の一端部に接続されるヘッダ部品の支持部との間に該枝管部の一端部の外周全周に亘って形成された溝部に対してエアー・薬液供給部からエアーまたは薬液を供給することで該溝部の全周にエアーまたは薬液が回りこみ、枝管部の全周から均一にエアーや薬液を供給することが出来る。
また、本発明に係るヘッダ部品の組立構造によれば、ヘッダ部品の複数の枝管部の一端部をヘッダ管の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔にそれぞれ連通すると共に、支持部をヘッダ管の外周面に当接して固定し、複数の枝管部の他端部を濾過膜モジュールに接続することで、ヘッダ管と各濾過膜モジュールとを容易に接続することが出来る。
図により本発明に係るヘッダ部品及びその組立構造の一実施形態を具体的に説明する。図1は本発明に係るヘッダ部品及びその組立構造を示す平面図、正面図及び右側面図、図2は本発明に係るヘッダ部品の構成を示す平面図及び断面説明図である。
図1において、1は並設される複数の濾過膜モジュール2とヘッダ管3とを接続するヘッダ部品であり、詳しくは後述する枝管部4、支持部5、エアー・薬液供給部6がPVC(Poly Vinyl Chloride;ポリ塩化ビニル)等の合成樹脂材料により一体成形される。
ヘッダ部品1に設けられた複数の枝管部4の一端部4aはヘッダ管3の軸方向(図1の左右方向)に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔3aにそれぞれ連通しており、該枝管部4の他端部4bは継手部材7を介して濾過膜モジュール2の管部2aに接続される。
ヘッダ部品1に設けられた支持部5は、ヘッダ管3の外周面に対応した断面円弧状で形成され、複数の枝管部4と一体成形により一体的に連結すると共にヘッダ管3に設けられた貫通孔3aの周囲を閉塞して該ヘッダ管3の外周面に当接する。
支持部5とヘッダ管3との当接面は接着剤等により気密的及び水密的にシールされて固定される他、ヘッダ管3の外周面と支持部5との間に図示しないシール部材を介在させて当接し、図1に示すように、Uバンド9により支持部5及びヘッダ管3を一体的に架台8に拘束固定することも出来る。支持部5の枝管部4とヘッダ管3の貫通孔3aとの位置合わせはヘッダ管3の表面に設けた図示しない指標に支持部5の位置を合わせることが出来る他、枝管部4の一端部4aを支持部5の内面よりも突出させて形成し、該突出部をヘッダ管3の貫通孔3a内に嵌入することで位置合わせを行うことでも良い。尚、Uバンド9の代わりにFRP(Fiber Reinforced Plastics;繊維強化プラスチック)により支持部5及びヘッダ管3を一体的に架台8に拘束固定することも出来る。
ヘッダ部品1に設けられるエアー・薬液供給部6は、複数の枝管部4にそれぞれ連通されており、該枝管部4の中間部に接続されたエアー・薬液供給管6aから供給されるエアーや薬液がエアー・薬液供給部6を介して各枝管部4内に供給され、濾過膜モジュール2内にエアーや薬液が供給されて濾過膜モジュール2内の中空糸膜のエアバブリング洗浄或いは薬液洗浄が実施される。
本実施形態では、2つの枝管部4を設けて、該枝管部4相互の最短経路上にエアー・薬液供給部6を配置して連通させた一例を示すが、他の複数の枝管部4を一体的に成形し、櫛歯状に形成したエアー・薬液供給部6により各枝管部4を連通させても良い。
複数の枝管部4とエアー・薬液供給部6との間には流量調整器が設けられている。本実施形態の流量調整器は、図2に示すように、エアー・薬液供給部6に設けられた斜壁部6bに形成されたネジ部にニードル弁として作用するボルト10が螺合貫通されており、該ボルト10のエアー・薬液供給部6内への突出長さを調整することにより流量調整器の作用を行うことが出来る。
尚、他の流量調整器としては、枝管部4とエアー・薬液供給部6との間に小径孔を設けた制限オリフィスを設けることも出来る。例えば、板状の制限オリフィス板をエアー・薬液供給部6の側壁に設けた凹溝に挿入して着脱可能に構成し、取り付け交換可能に構成することも出来る。
図2(b)に示すように、ヘッダ管3の軸方向(図1の左右方向)に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔3aにそれぞれ連通するヘッダ部品1の複数の枝管部4の一端部4aの外周と、該枝管部4の一端部4aに接続されるヘッダ部品1の支持部5との間に該枝管部4の一端部4aの外周全周に亘って溝部11が形成され、該溝部11に対してエアー・薬液供給部6からエアーや薬液が供給される。
ヘッダ部品1を介して、並設される複数の濾過膜モジュール2とヘッダ管3とを接続する場合には、ヘッダ部品1の複数の枝管部4の一端部4aをヘッダ管3の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔3aにそれぞれ連通すると共に、支持部5をヘッダ管3の外周面に当接して固定し、複数の枝管部4の他端部4bを濾過膜モジュール2に接続してヘッダ部品1を組立てることが出来る。
上記構成によれば、複数の枝管部4が設けられた支持部5を、該枝管部4がヘッダ管3の貫通孔3aにそれぞれ連通するように該ヘッダ管3の外周面に当接して固定することでヘッダ部品1をヘッダ管3に容易に接続することが出来る。
また、複数の枝管部4と、エアー・薬液供給部6との間に設けたニードル弁として作用するボルト10からなる流量調整器により該エアー・薬液供給部6から各枝管部4へ供給されるエアーや薬液を均一に供給することが出来る。
また、各枝管部4の一端部の外周と、該枝管部4の一端部に接続されるヘッダ部品1の支持部5との間に該枝管部4の一端部の外周全周に亘って形成された溝部11に対してエアー・薬液供給部6からエアーまたは薬液を供給することで該溝部11の全周にエアーまたは薬液が回りこみ、枝管部4の全周から均一にエアーや薬液を供給することが出来る。
また、ヘッダ部品1の複数の枝管部4の一端部4aをヘッダ管3の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔3aにそれぞれ連通すると共に、支持部5をヘッダ管3の外周面に当接して固定し、複数の枝管部4の他端部4bを濾過膜モジュール2に接続することで、ヘッダ管3と各濾過膜モジュール2とを容易に接続することが出来る。
本発明の活用例として、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品、並びにそのヘッダ部品を介して、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品の組立構造に適用出来る。
本発明に係るヘッダ部品及びその組立構造を示す平面図、正面図及び右側面図である。 本発明に係るヘッダ部品の構成を示す平面図及び断面説明図である。
符号の説明
1…ヘッダ部品
2…濾過膜モジュール
2a…管部
3…ヘッダ管
3a…貫通孔
4…枝管部
4a…一端部
4b…他端部
5…支持部
6…エアー・薬液供給部
6a…エアー・薬液供給管
6b…斜壁部
7…継手部材
8…架台
9…Uバンド
10…ボルト
11…溝部

Claims (4)

  1. 並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品であって、
    一端部が前記ヘッダ管の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔にそれぞれ連通し、他端部が前記濾過膜モジュールにそれぞれ接続し得る複数の枝管部と、
    前記複数の枝管部を連結すると共に前記ヘッダ管に設けられた前記貫通孔の周囲を閉塞して該ヘッダ管の外周面に当接する支持部と、
    前記複数の枝管部にそれぞれ連通され、エアーまたは薬液が供給されるエアー・薬液供給部と、
    を有することを特徴とするヘッダ部品。
  2. 前記複数の枝管部と前記エアー・薬液供給部との間に流量調整器が設けられたことを特徴とする請求項1に記載のヘッダ部品。
  3. 前記ヘッダ管の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔にそれぞれ連通する前記ヘッダ部品の複数の枝管部の一端部の外周と、該枝管部の一端部に接続される前記ヘッダ部品の前記支持部との間に該枝管部の一端部の外周全周に亘って溝部が形成され、該溝部に対して前記エアー・薬液供給部からエアーまたは薬液が供給されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のヘッダ部品。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のヘッダ部品を介して、並設される複数の濾過膜モジュールとヘッダ管とを接続するヘッダ部品の組立構造であって、
    前記ヘッダ部品の複数の枝管部の一端部を前記ヘッダ管の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔にそれぞれ連通すると共に、前記支持部を前記ヘッダ管の外周面に当接して固定し、前記複数の枝管部の他端部を前記濾過膜モジュールに接続したことを特徴とするヘッダ部品の組立構造。
JP2008090022A 2008-03-31 2008-03-31 ヘッダ部品及びその組立構造 Expired - Fee Related JP4829918B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090022A JP4829918B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ヘッダ部品及びその組立構造
CN2009200094624U CN201500513U (zh) 2008-03-31 2009-03-31 集管零件及其组装构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090022A JP4829918B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ヘッダ部品及びその組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009240907A JP2009240907A (ja) 2009-10-22
JP4829918B2 true JP4829918B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=41303451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090022A Expired - Fee Related JP4829918B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ヘッダ部品及びその組立構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4829918B2 (ja)
CN (1) CN201500513U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6319510B2 (ja) * 2016-01-21 2018-05-09 三菱ケミカル株式会社 集水ヘッダー、膜モジュールユニット及び水処理方法
US20220001333A1 (en) * 2018-11-08 2022-01-06 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Device and method for assembly of a filtration unit in a membrane filtration apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3487107B2 (ja) * 1996-12-24 2004-01-13 松下電工株式会社 膜分離装置
JP3921325B2 (ja) * 2000-03-21 2007-05-30 株式会社エス・ティ・アイ 分離膜モジュール
JP2003334429A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Asahi Kasei Corp ヘッダ部品及びその接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN201500513U (zh) 2010-06-09
JP2009240907A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60330397D1 (de) Hohlfasermembranmodul und modulanordnungsgruppe dafür
JP4829918B2 (ja) ヘッダ部品及びその組立構造
JP2007144349A5 (ja)
JP6615969B1 (ja) 中空糸膜モジュール
KR20100111285A (ko) 중공사막 엘리먼트, 중공사막 엘리먼트용 프레임 및 여과막 장치
JP2012506304A (ja) 中空糸型限外ろ過膜ろ過装置
JP2015120149A (ja) 多数並行フィルタ素子を備えた流体フィルタ及び関連する方法
KR101733980B1 (ko) 침지식 막분리장치용 분리막 유니트
JP2008023406A5 (ja)
KR200340528Y1 (ko) 중공사막 여과기의 결합 및 세정장치
JP5626355B2 (ja) 平型中空糸膜エレメント及び浸漬型水処理装置
JP6808977B2 (ja) 流路継手および液体噴射装置
JP2016041216A (ja) 中空糸膜モジュールおよびこれに用いられるケーシング筒、ケーシング筒の製造方法
KR200438583Y1 (ko) 탑온 새들형 튜브 산기관
JP2009028725A (ja) オールフッ素樹脂製膜モジュール
JP2012066180A (ja) 散気管、散気ユニット及び浸漬膜ユニット
CN211051064U (zh) 净水机
JP5107781B2 (ja) シール部材、流体機器接続構造及び流体機器ユニット
JP4509201B2 (ja) 流路構成部材およびインクジェットヘッドユニット
JP2007143887A (ja) 気泡発生装置用の吐出継手
JP2009257040A (ja) 梯子、及び、梯子の設置方法
KR102137257B1 (ko) 유기용매 나노여과용 중공사막 모듈
CN215141088U (zh) 一种便于安装拆卸的喷淋管
JP5132684B2 (ja) 膜洗浄用流体供給継手及び濾過装置
JP2013052341A (ja) ろ過装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees