JP4829844B2 - パルス合成回路 - Google Patents

パルス合成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4829844B2
JP4829844B2 JP2007162737A JP2007162737A JP4829844B2 JP 4829844 B2 JP4829844 B2 JP 4829844B2 JP 2007162737 A JP2007162737 A JP 2007162737A JP 2007162737 A JP2007162737 A JP 2007162737A JP 4829844 B2 JP4829844 B2 JP 4829844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
circuit
pulse
pulse signals
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007162737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009004992A5 (ja
JP2009004992A (ja
Inventor
史朗 崎山
祐介 徳永
志郎 道正
秋憲 松本
隆史 森江
和昭 曽川
幸宏 笹川
昌哉 炭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007162737A priority Critical patent/JP4829844B2/ja
Priority to US12/133,901 priority patent/US7920002B2/en
Publication of JP2009004992A publication Critical patent/JP2009004992A/ja
Publication of JP2009004992A5 publication Critical patent/JP2009004992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829844B2 publication Critical patent/JP4829844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/00006Changing the frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は、互いに位相が異なる複数のパルス信号を合成する回路に関する。
従来、PLL(Phase Locked Loop)を用いて互いに位相が等間隔にずれている複数の基準クロック信号を生成し、その複数の基準クロック信号を用いて所望の周波数の出力クロック信号を生成するクロック生成回路が知られている。
特開平5−83089号公報(特許文献1)には、複数の基準クロック信号を生成し、n個(nは2以上の整数)のアンド回路の各々に対して2つの基準クロック信号を与えてn個のパルス信号を生成し、そのn個のパルス信号をワイヤードオア回路によって合成することで所望のクロック信号を生成している。
特開2001−209454号公報では、複数の基準クロック信号を生成し、n個のフリップフロップの各々に対して2つの基準クロック信号を与えてn個のパルス信号を生成し、そのn個のパルス信号をワイヤードオア回路によって合成することで、所望のクロック信号を生成している。
このように、従来では、ワイヤードオア回路を用いて、複数の基準クロック信号に基づいて生成されたn個のパルス信号を合成している。一般的に、合成するパルス信号の数が多い場合、ワイヤードオア回路は、複数の論理素子を組み合わせて構成される。例えば、5個のパルス信号を合成する場合、ワイヤードオア回路は、2つのパルス信号の論理和を出力するオア回路と、3つのパルス信号の論理和を出力するオア回路と,2つのオア回路の出力の論理積を出力するアンド回路によって構成される。
また、特許文献2の図11には、ワイヤードオア回路の一例が示されている。このワイヤードオア回路では、n個のnMOSトランジスタの各々のドレインとpMOSトランジスタのドレインとがインバータ回路の入力端子に共通に接続され、pMOSトランジスタのソースが電源ノードに接続され、複数のnMOSトランジスタの各々のソースが接地ノードに接続されている。そして、n個のnMOSトランジスタのゲートには、n個のパルス信号がそれぞれ与えられる。
特開平5−83089号公報 特開2001−209454号公報
このようなパルス合成回路では、n個のパルス信号の各々に対する遅延量を互いに等しくする必要がある。しかしながら、ワイヤードオア回路を複数の論理素子によって構成すると、論理素子の回路構成が非対称になるので、オア回路の各々における遅延量が互いに異なってしまう。さらに、一般的な2入力のオア回路においても、2個の入力信号に対して回路構成が対称的でないので、2個の入力信号の各々に対する遅延量が互いに異なってしまう。
また、特許文献2の図11に示されたワイヤードオア回路では、回路の対称性は確保されているが、pMOSトランジスタのドレインにおいて電圧レベルがハイレベルになるときとローレベルになるときとではスルーレートが異なるので、出力信号の立ち上がりと立ち下がりとの間で遅延差が生じてしまう。
そこで、この発明は、回路の対称性を確保でき、出力信号の立ち上がりと立ち下がりとの遅延差を小さくすることができるパルス合成回路を提供することを目的とする。
この発明によれば、パルス合成回路は、互いに位相が異なるn個(nは2以上の整数)の第1パルス信号およびn個の第2パルス信号を合成する回路であって、上記n個の第1パルス信号に対応するn個の第1駆動トランジスタと、上記n個の第2パルス信号に対応するn個の第2駆動トランジスタと、カレントミラー回路とを備え、上記n個の第1パルス信号の各々のハイレベル期間は、上記n個の第2パルス信号の全てがローレベルである期間の一部または全部と重複し、上記n個の第2パルス信号の各々のハイレベル期間は、上記n個の第1パルス信号の全てがローレベルである期間の一部または全部と重複し、上記n個の第1駆動トランジスタの各々は、接地ノードにソースが接続され、第1のノードにドレインが接続され、自己に対応する第1パルス信号をゲートに受け、上記n個の第2駆動トランジスタの各々は、上記接地ノードにソースが接続され、第2のノードにドレインが接続され、自己に対応する第2パルス信号をゲートに受け、上記カレントミラー回路は、上記第2のノードに入力端が接続され、上記第1のノードに出力端が接続され、その第2のノードに流れる電流に応じた電流をその第1のノードに流す。
上記パルス合成回路では、n個の第1パルス信号およびn個の第2パルス信号に対してn個の第1駆動トランジスタおよびn個の第2駆動トランジスタが対称的に構成される。よって、n個の第1パルス信号およびn個の第2パルス信号に対する遅延量を互いに等しくすることができる。また、駆動トランジスタの各々の出力は、回路構成が対称的であるカレントミラー回路によって合成される。これにより、第1のノードにおいて電圧レベルがハイレベルになるときのスルーレートと電圧レベルがローレベルになるときのスルーレートとをほぼ等しくすることができ、第1のノードに発生する出力信号の立ち上がりと立ち下がりの遅延差を小さくすることができる。
以上のように、n個の第1パルス信号およびn個の第2パルス信号の各々において位相遅延の相対精度を向上させることができ、出力信号の立ち上がりと立ち下がりとの遅延差を小さくすることができる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一の符号を付しその説明は繰り返さない。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の第1の実施形態によるパルス合成回路の構成を示す。このパルス合成回路11は、n個(nは2以上の整数、ここではn=3)のパルス信号PA0〜PA2とn個のパルス信号PB0〜PB2とを合成して、出力信号Poutを出力する。
パルス合成回路11は、パルス信号PA0〜PA2に対応する駆動トランジスタTA0〜TA2と、パルス信号PB0〜PB2に対応する駆動トランジスタTB0〜TB2と、カレントミラー回路101と、インバータ回路102とを備える。
駆動トランジスタTA0〜TA2,TB0〜TB2の各々のソースは、接地電位を受ける接地ノードに接続される。駆動トランジスタTA0〜TA2の各々のドレインは、ノードN1に接続され、駆動トランジスタTB0〜TB2の各々のドレインは、ノードN2に接続される。また、駆動トランジスタTA0〜TA2,TB0〜TB2の各々のゲートには、その駆動トランジスタに対応するパルス信号が与えられる。
カレントミラー回路101の入力端は、ノードN2に接続され、カレントミラー回路101の出力端は、ノードN1に接続される。また、カレントミラー回路101は、入力端に流れる電流に応じた電流を出力端に流す。ここでは、カレントミラー回路101は、各々のゲートが互いに接続された2つのpMOSトランジスタによって構成されている。この2つのpMOSトランジスタの各々のソースは、電源電圧を受ける電源ノードに接続され、入力側のpMOSトランジスタのドレインは、自己のゲートに接続されるとともにノードN2に接続され、出力側のpMOSトランジスタのドレインは、ノードN1に接続される。
インバータ回路102は、ノードN1と出力ノードNoutとの間に接続される。出力ノードNoutには、出力信号Poutが発生する。
ここで、パルス信号PA0〜PA2,PB0〜PB2について説明する。図2のように、パルス信号PA0〜PA2,PB0〜PB2の各々は、互いに位相が異なる。パルス信号PA0〜PA2の各々のハイレベル期間は、パルス信号PB0〜PB2の全てがローレベルである期間の全部と重複し、パルス信号PB0〜PB2の各々のハイレベル期間は、パルス信号PA0〜PA2の全てがローレベルである期間の全部と重複する。すなわち、パルス信号PB0〜PB2の論理和は、パルス信号PA0〜PA2の論理和に対して排他的な関係であるといえる。パルス信号PA0〜PA2,PB0〜PB2は、パルス信号PA0から順番に交互にローレベルからハイレベルになる。例えば、パルス信号PA0が立ち上がった後、パルス信号PA0が立ち下がると同時にパルス信号PB0が立ち上がる。このようなパルス信号は、位相がτずつずれる基準クロック信号CK0〜CK5に基づいて生成することができる。例えば、2入力のアンド回路に対して基準クロック信号CK0,CK4を与えることにより(すなわち、基準クロック信号CK0,CK4の論理積を求めることにより)、パルス信号PA0を生成することができる。パルス信号PA1,PA2,PB0〜PB2についても同様に生成することができる。
次に、図2を参照しつつ、図1に示したパルス合成回路11による動作について説明する。
パルス信号PA0〜PA2のいずれか1つがハイレベルになると、そのパルス信号に対応する駆動トランジスタ(例えば、駆動トランジスタTA0)がオン状態になり、ノードN1から接地ノードへ電流が引き込まれる。これにより、ノードN1の電圧レベルは、ハイレベルからローレベルになるので、出力ノードNoutの電圧レベルは、ハイレベルになる(すなわち、出力信号Poutが立ち上がる)。
一方、パルス信号PB0〜PB2のいずれか1つがハイレベルになると、そのパルス信号に対応する駆動トランジスタ(例えば、駆動トランジスタTB0)がオン状態になり、ノードN2から接地ノードへ電流が引き込まれる。また、カレントミラー回路101によってノードN2に流れる電流に応じた電流が電源ノードからノードN1に供給される。これにより、ノードN1の電圧レベルは、ローレベルからハイレベルになるので、出力ノードNoutの電圧レベルは、ローレベルになる(すなわち、出力信号Poutが立ち下がる)。
次に、図1に示したパルス合成回路11における回路構成の対称性について説明する。このパルス合成回路11では、駆動トランジスタTA0〜TA2,TB0〜TB2の各々のソースは、接地ノードに接続され、各々のドレインは、カレントミラー回路101を構成するpMOSトランジスタを介して電源ノードに接続される。このように、パルス信号PA0〜PA2,PB0〜PB2に対して駆動トランジスタTA0〜TA2,TB0〜TB2を対称的に構成することにより、パルス信号の各々に対する遅延量を互いに等しくすることができる。すなわち、パルス信号PA0〜PA2,PB0〜PB2間において位相遅延の相対精度を向上させることができる。また、駆動トランジスタTA0〜TA2,TB0〜TB2の各々の出力をカレントミラー回路101によって合成することにより、ノードN1において電圧レベルがハイレベルになるときのスルーレートと電圧レベルがローレベルになるときのスルーレートとを互いにほぼ等しくすることができる。以上により、出力信号Poutの立ち上がりと立ち下がりとの遅延差を従来よりも小さくすることができる。
(第2の実施形態)
図3は、この発明の第2の実施形態によるパルス合成回路の構成を示す。このパルス合成回路21は、図1に示した構成に加えて、スイッチトランジスタ201と、インバータ回路202とを備える。
スイッチトランジスタ201は、カレントミラー回路101の入力端とノードN2との間に接続され、インバータ回路102の出力をゲートに受ける。インバータ回路202は、インバータ回路102の出力端子に入力端子が接続され、ノードN1に出力端子が接続される。
次に、図3に示したスイッチトランジスタ201,インバータ回路202の各々による動作について説明する。
駆動トランジスタTB0〜TB2のいずれかがオン状態になると、ノードN2から接地ノードに電流が引き込まれ、カレントミラー回路101によって電源ノードからノードN1に電流が供給される。これにより、ノードN1の電圧レベルがローレベルからハイレベルになり、インバータ回路102の出力がハイレベルからローレベルになる。インバータ回路102の出力がローレベルになると、スイッチトランジスタ201がオフ状態になる。このように、ノードN1がハイレベルになった後では、カレントミラー回路101の入力端からノードN2を介して接地ノードへ電流が流れなくなる。よって、駆動トランジスタTB0〜TB2がオン状態になるときにカレントミラー回路101を流れる定常電流を少なくすることができ、消費電力を低減することができる。
また、インバータ回路102の出力がローレベルになると、インバータ回路202の出力はハイレベルになる。これにより、ノードN1には、インバータ回路202からハイレベルの出力が供給される。このように、スイッチトランジスタ201がオフ状態になりノードN1がフローティング状態になっても、ノードN1の電圧レベルをハイレベルに保持することができる。これにより、フローティング問題を解消することができ、ノードN1の電圧レベルを安定させることができる。
なお、図4のように、パルス合成回路21が、インバータ回路202に代えて、トランジスタ203を備えていても良い。トランジスタ203は、電源ノードとノードN1との間に接続され、インバータ回路102の出力をゲートに受ける。インバータ回路102の出力がローレベルになると、トランジスタ203はオン状態になるので、ノードN1の電圧レベルをハイレベルに保持することができる。
また、図5のように、パルス合成回路21が、インバータ回路202に代えて、メモリ回路204を備えていている場合も、ノードN1の電圧レベルを安定させることが可能である。
以上の各実施形態において、パルス信号PA0〜PA2の論理和とパルス信号PB0〜PB2の論理和とが互いに排他的な関係であるものとして説明してきたが、図6,図7のように、パルス信号PA0〜PA2,PB0〜PB2の各々のハイレベル期間が他のパルス信号のハイレベル期間と完全に重複しない場合(すなわち、パルス信号PA0〜PA2,PB0〜PB2の各々がノン・オーバーラップ状態である場合)も、出力信号Poutを生成することが可能である。図6および図7の例では、パルス信号PA0〜PA2の各々のハイレベル期間は、パルス信号PB0〜PB2の全てがローレベルである期間の一部と重複し、パルス信号PB0〜PB2の各々のハイレベル期間は、パルス信号PA0〜PA2の全てがローレベルである期間の一部と重複する。
以上のように、本発明によるパルス合成回路は、パルス信号間における位相遅延の相対精度を確保しつつ出力信号の立ち上がりと立ち下がりとの遅延差を小さくすることができるので、位相がτずつずれた複数の基準クロック信号に基づいて所望の周波数を有する出力クロック信号を生成するクロック生成回路に用いられるパルス合成回路等として有用である。
この発明の第1の実施形態によるパルス合成回路の構成を示す図。 図1に示したパルス合成回路の動作について説明するための信号波形図。 この発明の第2の実施形態によるパルス合成回路の構成を示す図。 図3に示したパルス合成回路の変形例を示す図。 図3に示したパルス合成回路の別の変形例を示す図。 パルス信号がノン・オーバーラップである場合の例について説明するための信号波形図。 パルス信号がノン・オーバーラップである場合の別の例について説明するための信号波形図。
符号の説明
11,21 パルス合成回路
TA0,TA1,TA2,TB0,TB1,TB2 トランジスタ
101 カレントミラー回路
102 インバータ回路
201 トランジスタ
202 インバータ回路
203 トランジスタ
204 メモリ回路

Claims (6)

  1. 互いに位相が異なるn個(nは2以上の整数)の第1パルス信号およびn個の第2パルス信号を合成する回路であって、
    前記n個の第1パルス信号に対応するn個の第1駆動トランジスタと、
    前記n個の第2パルス信号に対応するn個の第2駆動トランジスタと、
    カレントミラー回路とを備え、
    前記n個の第1パルス信号の各々のハイレベル期間は、前記n個の第2パルス信号の全てがローレベルである期間の一部または全部と重複し、前記n個の第2パルス信号の各々のハイレベル期間は、前記n個の第1パルス信号の全てがローレベルである期間の一部または全部と重複し、
    前記n個の第1駆動トランジスタの各々は、接地ノードにソースが接続され、第1のノードにドレインが接続され、自己に対応する第1パルス信号をゲートに受け、
    前記n個の第2駆動トランジスタの各々は、前記接地ノードにソースが接続され、第2のノードにドレインが接続され、自己に対応する第2パルス信号をゲートに受け、
    前記カレントミラー回路は、前記第2のノードに入力端が接続され、前記第1のノードに出力端が接続され、当該第2のノードに流れる電流に応じた電流を当該第1のノードに流す
    ことを特徴とするパルス合成回路。
  2. 請求項1において、
    前記第1のノードに入力端子が接続される第1のインバータ回路をさらに備える
    ことを特徴とするパルス合成回路。
  3. 請求項2において、
    前記カレントミラー回路の入力端と前記第2のノードとの間に介在し、前記第1のインバータ回路の出力をゲートに受けるスイッチトランジスタをさらに備える
    ことを特徴とするパルス合成回路。
  4. 請求項2または請求項3において、
    前記第1のインバータ回路の出力端子に入力端子が接続され、前記第1のノードに出力端子が接続される第2のインバータ回路をさらに備える
    ことを特徴とするパルス合成回路。
  5. 請求項2または請求項3において、
    電源ノードと前記第1のノードとの間に接続され、前記第1のインバータ回路の出力をゲートに受けるトランジスタをさらに備える
    ことを特徴とするパルス合成回路。
  6. 請求項1,2,3のいずれか1項において、
    前記第1のノードに接続され、当該第1のノードおける電荷を保持するデータ保持回路をさらに備える
    ことを特徴とするパルス合成回路。
JP2007162737A 2007-06-20 2007-06-20 パルス合成回路 Expired - Fee Related JP4829844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162737A JP4829844B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 パルス合成回路
US12/133,901 US7920002B2 (en) 2007-06-20 2008-06-05 Pulse synthesis circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162737A JP4829844B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 パルス合成回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009004992A JP2009004992A (ja) 2009-01-08
JP2009004992A5 JP2009004992A5 (ja) 2010-02-25
JP4829844B2 true JP4829844B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=40135861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162737A Expired - Fee Related JP4829844B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 パルス合成回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7920002B2 (ja)
JP (1) JP4829844B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105096868B (zh) * 2015-08-10 2018-12-21 深圳市华星光电技术有限公司 一种驱动电路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154917A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Hitachi Ltd デジタル回路
US4797586A (en) * 1987-11-25 1989-01-10 Tektronix, Inc. Controllable delay circuit
JPH01272230A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Toshiba Corp 半導体回路装置
US5148162A (en) * 1991-04-09 1992-09-15 Tektronix, Inc. Analog-to-digital converter comparator circuit utilizing a reverse polarity sampling technique
JPH0583089A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 発振回路
US5434523A (en) * 1994-04-05 1995-07-18 Motorola, Inc. Circuit and method for adjusting a pulse width of a signal
US5742192A (en) * 1995-06-15 1998-04-21 Intel Corporation Circuit for generating a pulse signal to drive a pulse latch
JP2001209454A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Sony Corp クロック生成回路
US6275082B1 (en) * 2000-03-06 2001-08-14 Infineon Technologies Ag Receiver with switched current feedback for controlled hysteresis
JP3849485B2 (ja) * 2001-10-18 2006-11-22 セイコーエプソン株式会社 パルス処理回路および周波数逓倍回路
US6624688B2 (en) * 2002-01-07 2003-09-23 Intel Corporation Filtering variable offset amplifer
TWI283391B (en) * 2003-12-02 2007-07-01 Tpo Displays Corp Level shifter

Also Published As

Publication number Publication date
US7920002B2 (en) 2011-04-05
US20080315933A1 (en) 2008-12-25
JP2009004992A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8237480B2 (en) Clock generation circuit and integrated circuit
TWI589123B (zh) 相位混合電路、及包括相位混合電路的半導體設備和半導體系統
JP2009065633A (ja) 半導体装置及びその駆動方法
JP2008135835A (ja) Pll回路
JP2006344306A (ja) シフトレジスタ
US7961036B2 (en) Internal voltage generation circuit
JP2016010004A (ja) リングオシレータ及びこれを備える半導体装置
JP2007235739A (ja) ダイナミック型フリップフロップ回路
JP2008306697A (ja) 内部クロックドライバ回路
US8854093B2 (en) Multi-phase clock generation circuit
JP4829844B2 (ja) パルス合成回路
JP2009044579A (ja) クロック生成回路及び電子機器
JP5242262B2 (ja) 移相回路、装置及び方法
JP6056632B2 (ja) データ保持回路、及び、半導体集積回路装置
US8063708B2 (en) Phase locked loop and method for operating the same
KR20160109578A (ko) 듀티 보정 회로 및 그를 포함하는 이미지 센싱 장치
US8487682B2 (en) Multi-phase clock generator
KR100892644B1 (ko) 위상 믹서 회로 및 이를 포함하는 듀티 싸이클 보정 회로
JP2010035106A (ja) 可変遅延回路
JP4818173B2 (ja) アナログdll回路
JP2007311906A (ja) クロック昇圧回路
JP2008306597A (ja) レベルシフト回路、方法およびそれを用いたチャージポンプ回路の制御回路
KR100780767B1 (ko) 클럭 입력회로
JP7239373B2 (ja) 高電圧クロック生成回路
JP2009136112A (ja) 半導体集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees