JP4829095B2 - 軌道摩擦低減装置 - Google Patents

軌道摩擦低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4829095B2
JP4829095B2 JP2006346006A JP2006346006A JP4829095B2 JP 4829095 B2 JP4829095 B2 JP 4829095B2 JP 2006346006 A JP2006346006 A JP 2006346006A JP 2006346006 A JP2006346006 A JP 2006346006A JP 4829095 B2 JP4829095 B2 JP 4829095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
prevention guard
supply pipe
derailment prevention
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006346006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008156878A (ja
Inventor
政照 緒方
巧 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2006346006A priority Critical patent/JP4829095B2/ja
Publication of JP2008156878A publication Critical patent/JP2008156878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829095B2 publication Critical patent/JP4829095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は列車が走行するレールにてカーブ区間の車輪とレールとの摩擦を低減させることができる軌道摩擦低減装置に関する。
列車がレールのカーブ区間を走行する場合に、内側車輪と外側車輪の周速差によって車輪とレールとに摩擦が発生し、この摩擦によって、きしり音発生、著大横圧、フランジ磨耗、レールの磨耗といった数々の問題が生じる。そして、このような車輪とレールとの摩擦を低減させるために、それらの間に散水、塗油、固体潤滑剤等を噴射するなど種々の対策が取られている(「非特許文献1」、「非特許文献2」参照)。
具体的には、車両に積載される摩擦調整材供給ユニット(FMC)と摩擦調整材供給装置(FMS)と噴射ノズルとを有し、レール上に摩擦調整材を噴射する摩擦調整材噴射装置(「非特許文献3」参照)、レールの外側にタブを設け、車輪がタブを踏む圧力によってグリスをタンクからレール面に塗布するアラジン式塗油装置、タイマーを使用して定量のマシン油をノズルから噴射する名往式給油装置、ボックス部(タンクと制御部からなる)と塗布バーと構成されてKeltrackと称される摩擦調整材を塗布する装置(いずれも「非特許文献4」参照)、などの摩擦低減策が知られている。
「鉄道車両と技術 No.71」(有)レールアンドテック出版、2002年1月20日発行、「車両運動制御のための車輪・レール間の摩擦制御の実用化(その1・コンセプトと効果)」の項目、2頁−6頁 「鉄道車両と技術 No.72」(有)レールアンドテック出版、2002年4月20日発行、「車両運動制御のための車輪・レール間の摩擦制御の実用化(その2・コンセプトと効果)」の項目、30頁−34頁 「鉄道車両と技術 No.75」(有)レールアンドテック出版、2002年7月20日発行、「車両運動制御のための車輪・レール間の摩擦制御の実用化(その3・コンセプトと効果)」の項目、32頁−37頁 「鉄道車両と技術 No.79」(有)レールアンドテック出版、2002年11月20日発行、「摩擦調整材によりきしり音対策」の項目、32頁−40頁
ところで、上記非特許文献1〜4に示される車輪とレールとの摩擦を低減させる手段は、いずれも装置が大掛かり、制御が複雑などの問題がある。また、上述した摩擦調整材として使用される油、グリスなどの潤滑材は、土壌を汚染する恐れがあり、最良の摩擦調整材とは言えない。
本発明は、従来の有していた問題を解決しようとするものであって、土壌を汚染することなくかつ簡易な構成で、車輪とレールとの摩擦を効果的に低減させることができる軌道摩擦低減装置の提供を目的とする。
そして、上記目的を達成するために本発明の課題解決手段では、カーブ区間に位置するレールの内側かつ近接に配置されて脱輪を防止するアングル材を有する脱線防止ガードと、この脱線防止ガードに設けられる散水手段とからなる軌道摩擦低減装置であって、前記散水手段を、前記脱線防止ガードの内方側にて該脱線防止ガードに沿って固定された給水パイプと、この給水パイプにその長さ方向に間隔をおいて配置されかつ前記アングル材の垂直支持部を貫通するよう配置されて近傍のレールに向けて散水する噴射ノズルと、から構成する。
また、本発明の課題解決手段では、前記噴射ノズルを、その本体側を前記脱線防止ガード内に格納するとともに、その先端の噴射口を近傍に位置するレールの上部軌道面より下方に位置させて、当該レールの上部軌道面に向けて散水させる。
また、本発明の課題解決手段では、前記給水パイプを前記脱線防止ガードに対して絶縁状態に配置する。
上記のように構成された軌道摩擦低減装置によれば、脱線防止ガードの内方側にて該脱線防止ガードに沿って固定された給水パイプと、この給水パイプに間隔をおいてかつ脱線防止ガードのアングル材の垂直支持部を貫通するよう配置された噴射ノズルとからなる散水手段を設けたので、この散水手段の噴射ノズルから噴射された水が、カーブ区間のレールに散水され、これによってカーブ区間の車輪とレールとの摩擦を低減させ、きしり音発生、著大横圧、フランジ磨耗、レールの磨耗等を防止することができる。そして、本発明の軌道摩擦低減装置では、脱線防止ガードに沿って固定された給水パイプと、この給水パイプに間隔をおいて設けられた噴射ノズルという簡易な構成によって、カーブ区間の車輪とレールとの摩擦を低減させることができ、従来の摩擦低減装置と比較して大幅な構造の簡素化を実現することができる。また、水により車輪とレールとの摩擦を低減させることから、従来の摩擦低減装置のように摩擦調整材によって土壌を汚染する恐れもない。
また、上記軌道摩擦低減装置によれば、噴射ノズルを、その本体側を前記脱線防止ガード内に格納するとともに、その先端の噴射口を、近傍に位置するレールの上部軌道面より下方に位置させるようにし、そのレールの上部軌道面に向けて噴射ノズルから散水を行うようにしたので、噴射ノズルから噴射された水を、弧を描く放射線状となるようにレール上に散水させることができ、1つの噴射ノズルから広範囲に効率良く散水することが可能となる。
また、上記軌道摩擦低減装置によれば、脱線防止ガードに対して絶縁状態に給水パイプを配置するようにしたので、この給水パイプを通じて線路が導通された状態となることがなく、これにより、列車の存在によりレールが導通された状態となりかつこの導通を検出することで線路上の列車位置を確認する軌道回路に対して、悪影響を与えることが防止される。すなわち、上記構成の散水手段を配置したとしても、列車位置を検出する軌道回路を正常に機能させることができるという効果が得られる。
以下に本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。図1は本発明の軌道摩擦低減装置100が設置されるレールRのカーブ区間であって、このレールRの内軌R1には脱輪を防止する脱線防止ガード1が設けられている。
この脱線防止ガード1は、図2及び図3に示すようにレールRの内軌R1の近傍にレールRに沿うように設けられたL字状のアングル材2と、このアングル材2をレールRに固定する取付け部材3とから構成されるものである。アングル材2は水平部2Aと垂直支持部2Bとからなり、垂直支持部2Bが取付け部材3によってレールRの基部Raに締結固定されている。取付け部材3は、レールRに対してその長さ方向に所定の間隔をおいて配置されており、ボルト・ナットからなる締結手段4によって、レールRの各所にアングル材2を締結固定する。なお、図2において符号5で示されるものは、レールRを枕木Mに対して固定するためのレール締結金具である。
この脱線防止ガード1には、図2に示されるように、レールRの内軌R1に対して散水するための散水手段6が設けられている。この散水手段6は、図3に示すように脱線防止ガード1の内方側にて該脱線防止ガード1の長さ方向に沿って固定された給水パイプ7と、この給水パイプ7にその長さ方向に間隔をおいて設けられた噴射ノズル8と、から構成される。給水パイプ7は例えば塩化ビニル等のプラスチックパイプからなるものであって、固定手段(図示略)によって脱線防止ガード1のL字状アングル材2の角部内側に固定される。また、アングル材2の垂直支持部2Bには貫通孔2bが形成されており、噴射ノズル8は、この貫通孔2bを経由するノズルパイプ9を通じて、給水パイプ7内の水を近傍のレールRの内軌R1に向けて散水する。また、この噴射ノズル8は、その本体側を前記脱線防止ガード1内に格納するとともに、近傍に位置するレールRの上部軌道面(符号Rbで示す)より下方に、その先端の噴射口8Aを位置させ、給水パイプ7の水が、レールRの上部軌道面Rbに向けて弧を描く放射線状となるように調整されている。
なお、上記の散水手段6では、塩化ビニル等のプラスチックパイプからなる給水パイプ7を使用したが、これは、この給水パイプ7を通じてレールRが常時、導通状態となることを防止するためである。すなわち、レールRの内軌R1と外軌R2とは互いに絶縁され、かつレールRも区間毎に絶縁された状態にあり、列車がその区間に存在するときのみその列車によってレールRが導通された状態となる。そして、この導通を軌道回路によって検出することで線路上の列車位置を確認するようにしているので、上記のような給水パイプ7を使用したとしても、軌道回路に対して影響を与えることが無く、かつ列車位置を検出する軌道回路を正常に機能させることができる。また、この実施の形態では、プラスチックパイプからなる給水パイプ7を使用したが、これに限定されず、金属製の給水パイプ7を使用した場合には、図4に符号10で示すように、脱線防止ガード1のアングル材2にプラスチック等の絶縁体により形成された固定手段を設け、この固定手段10に金属製の給水パイプ7を支持させることによって、レールRを非導通な状態としても良い。
また、前記給水パイプ7に図示せぬ電磁弁を付設し、車両の走行位置を検知するセンサからの信号によってこの電磁弁を開閉し、車両が所定距離以内に近づきそれらが通過するときのみ、散水手段6による給水を行うようにしても良い。
上記のように構成された軌道摩擦低減装置100によれば、脱線防止ガード1の内方側にて該脱線防止ガード1に沿って固定された給水パイプ7と、この給水パイプ7に間隔をおいてかつ脱線防止ガード1のアングル材2の垂直支持部2Bを貫通するよう配置された噴射ノズル8とからなる散水手段6を設けたので、この散水手段6の噴射ノズル8から噴射された水が、カーブ区間のレールRの内軌R1に散水され、これによってカーブ区間の車輪とレールRの内軌R1との間に液体を介在させることにより両者の摩擦を低減させ、きしり音発生、著大横圧、フランジ磨耗、レールRの磨耗等を防止することができる。そして、この軌道摩擦低減装置100では、脱線防止ガード1に沿って固定された給水パイプ7と、この給水パイプ7に間隔をおいて設けられた噴射ノズル8という簡易な構成によって、カーブ区間の車輪とレールRの内軌R1との摩擦を低減させることができ、従来の摩擦低減装置と比較して大幅な構造の簡素化を実現することができる。また、水により車輪とレールRとの摩擦を低減させるものであるので、従来の摩擦低減装置のように摩擦調整材によって土壌を汚染する恐れもない。
また、上記の軌道摩擦低減装置100では、噴射ノズル8の噴射口を、近傍に位置するレールRの上部軌道面Rbより下方に位置させるようにし、そのレールRの上部軌道面Rbに向けて噴射ノズル8から散水を行うようにしたので、噴射ノズル8から噴射された水を、弧を描く放射線状となるようにレールR上に散水させることができ、1つの噴射ノズル8から広範囲に効率良く散水することが可能となる。
また、上記の軌道摩擦低減装置100では、脱線防止ガード1に対して絶縁状態に給水パイプ7を配置するようにしたので、この給水パイプ7を通じて線路が導通された状態となることがなく、これにより、列車の存在により導通された状態となりかつこの導通を検出することで線路上の列車位置を確認する軌道回路に対して、影響を与えず、列車位置を検出する軌道回路を正常に機能させることができるという効果が奏される。
なお、上記の軌道摩擦低減装置100では、レールRの内軌R1の内側に設けた脱線防止ガード1に散水手段6を設置したが、レールR1の外軌R2に内側に設けた脱線防止ガードに散水手段6を設置しても良く、路線の状況に応じて適宜選択される。
レールRの内軌R1に配置された脱線防止ガード1と給水パイプ7との位置関係を示す図。 脱線防止ガード1に取り付けられた散水手段6を示す斜視図。 散水手段6の具体的構成を示す断面図。 散水手段6の他の実施形態を示す断面図。
符号の説明
R レール
R1 内軌
R2 外軌
1 脱線防止ガード
2 アングル材
6 散水手段
7 給水パイプ
8 噴射ノズル
100 軌道摩擦低減装置

Claims (3)

  1. カーブ区間に位置するレールの内側かつ近接に配置されて脱輪を防止するアングル材を有する脱線防止ガードと、この脱線防止ガードに設けられる散水手段とからなる軌道摩擦低減装置であって、
    前記散水手段は、前記脱線防止ガードの内方側にて該脱線防止ガードに沿って固定された給水パイプと、この給水パイプにその長さ方向に間隔をおいて配置されかつ前記アングル材の垂直支持部を貫通するよう配置されて近傍のレールに向けて散水する噴射ノズルと、から構成されることを特徴とする軌道摩擦低減装置。
  2. 前記噴射ノズルは、本体側が前記脱線防止ガード内に格納されるとともに、その先端の噴射口が、近傍に位置するレールの上部軌道面より下方に位置し、当該レールの上部軌道面に向けて散水することを特徴とする請求項1に記載の軌道摩擦低減装置。
  3. 前記給水パイプは、前記脱線防止ガードに対して絶縁状態に配置されていることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の軌道摩擦低減装置。
JP2006346006A 2006-12-22 2006-12-22 軌道摩擦低減装置 Expired - Fee Related JP4829095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346006A JP4829095B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 軌道摩擦低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346006A JP4829095B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 軌道摩擦低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156878A JP2008156878A (ja) 2008-07-10
JP4829095B2 true JP4829095B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39658101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006346006A Expired - Fee Related JP4829095B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 軌道摩擦低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4829095B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014106815A2 (en) * 2013-01-03 2014-07-10 Michelsen Clive A perforated fluid dispensing hose or tube for the purpose of applying liquids and/or gases to railroad tracks including railroad switches, railroad crossings, bridge overheads and tunnel walls

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371849U (ja) * 1989-11-16 1991-07-19
JPH0374439U (ja) * 1989-11-24 1991-07-26
JPH0386802U (ja) * 1989-12-25 1991-09-03
JPH054583A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Tokyo Kiyuukou Dentetsu Kk 鉄道車両の曲線軌道走行時における軋み音防止方法及びその装置
JPH0717402A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Tokyu Constr Co Ltd レール軋み音の発生防止装置
JP3319584B2 (ja) * 1998-06-15 2002-09-03 植村 誠 酷暑期における軌道下施工法
DE19842929A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Schwihag Gmbh Vorrichtung zum Befestigen von Radlenkern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008156878A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8261671B2 (en) Bogie lateral movement-limiting system
JP4829095B2 (ja) 軌道摩擦低減装置
ATE388070T1 (de) Schmiersystem für eisenbahngleise
CN205327079U (zh) 车载式曲线钢轨润滑剂侧向喷涂装置
JP2008240473A (ja) 脱線時走行装置
EP2740844A1 (en) Foreign body removal device for branching track section and nozzle used therefor
JPH0717402A (ja) レール軋み音の発生防止装置
US9617689B2 (en) Passive switch for a railway track
JP5752158B2 (ja) 鉄道車両の車載式の潤滑剤付与方法と装置
JP5263555B2 (ja) レール保持装置
JP2006316552A (ja) 脱線防止レール
JP6207267B2 (ja) 車輪ガード装置
KR20110089994A (ko) 철도차량용 궤도이탈방지장치
JP6866189B2 (ja) レール
WO2019115826A1 (en) Rail junction assembly
US1161741A (en) Adjustable guard-rail.
WO2018151590A1 (en) Rail lubrication system
JP2013024015A (ja) 軌道分岐部の異物除去装置用ノズル
JP6847544B2 (ja) 鉄道車両用レール連結部消音機構
RU190797U1 (ru) Узел крепления концевого крана железнодорожного транспортного средства
RU67046U1 (ru) Устройство для смазывания рельсов железнодорожного пути
JPWO2017154573A1 (ja) 鉄道車両の脱線検知方法及び装置
JP2012057317A (ja) バラスト軌道用レール転倒防止装置
US229641A (en) Emoby bideb
US1021659A (en) Railroad-tie.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees