JP4829070B2 - タッチパネルへのタッチ操作無効化方法およびタッチパネル式電子機器 - Google Patents

タッチパネルへのタッチ操作無効化方法およびタッチパネル式電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4829070B2
JP4829070B2 JP2006287670A JP2006287670A JP4829070B2 JP 4829070 B2 JP4829070 B2 JP 4829070B2 JP 2006287670 A JP2006287670 A JP 2006287670A JP 2006287670 A JP2006287670 A JP 2006287670A JP 4829070 B2 JP4829070 B2 JP 4829070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
touch
display
touch operation
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006287670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008107906A (ja
Inventor
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority to JP2006287670A priority Critical patent/JP4829070B2/ja
Publication of JP2008107906A publication Critical patent/JP2008107906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829070B2 publication Critical patent/JP4829070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、パネルコンピュータやプログラマブル表示器等の、ディスプレイ上にタッチパネルを備えた電子機器においてそのディスプレイ上に配置したタッチパネルを省電力モードからの復帰のためにタッチ操作するに際し当該タッチ操作を無効化する方法に関するものである。
パネルコンピュータ等の電子機器には、入力を簡単なオペレーションで行うためにディスプレイの上に透明なタッチパネルを備え、このタッチパネル上を指やペン等で触れることによりデータを入力するものがある(特許文献1参照)。
また、このような電子機器では省電力モード時には、タッチパネルの下に設置されるディスプレイ、およびディスプレイの照明であるバックライトへの電力供給を削減あるいは停止し、消費電力の低減を可能とし、また、その省電力モードから通常モードへの復帰時には、ユーザによるタッチパネルへの接触をタッチパネルの電圧や指圧の変化として検出して通常モードに復帰するようにしたものがある(特許文献2参照)。
上記省電力モードでは、ディスプレイの照明であるバックライトが消えて表示画面が暗くなっている等の理由から、ユーザは表示状態を確認しにくく、省電力モードからタッチ操作して復帰するときに、意図しない操作を行う可能性がある。
そのため、省電力モードではタッチ操作を無効にする機能をタッチパネルのデバイスドライバに搭載している。しかしながら、このような機能を持たず、また、機能を持つよう改造することができないデバイスドライバが提供されている場合は、復帰時に意図しない操作が行われてしまう。
特開2002−215304号公報 特開平6−324787号公報
したがって、本発明により解決すべき課題は、省電力モードからのタッチ操作による復帰に際して意図しない操作を防止可能とすることである。
(1)本発明によるタッチ操作無効化方法は、液晶ディスプレイ上に配置したタッチパネルに対して行う省電力モードからの復帰のためのタッチ操作を、表示画面に対してのタッチ操作としては無効化するウインドウを表示画面の全画面の最前面に表示する、タッチパネルへのタッチ操作無効化方法であって、上記液晶ディスプレイの背後にバックライトを配置し、このバックライトが消灯したときまたはタッチパネルの無操作状態が指定時間経過すると省電力モードにし、この省電力モードから復帰するときのタッチ操作で上記ウインドウを消去して通常モードに移行することを特徴とするものである。
本発明では、省電力モードに移行したときはタッチパネルのタッチ操作を表示画面に対してのタッチ操作としては無効化するウインドウを表示画面の最前面に表示するようにしたから、タッチパネルをタッチ操作して省電力モードからの復帰を行うに際して意図しない操作を防止することができるようになる。
また、タッチパネルのどの部分をタッチ操作しても意図しない操作を防止することができる。
(2)本発明によるディスプレイ付き電子機器は、各種表示を行う液晶ディスプレイと、この液晶ディスプレイ上に配置したタッチパネルとを備え、省電力モードからの復帰のためのタッチ操作をディスプレイの表示画面に対してのタッチ操作としては無効化するウインドウを表示画面の全画面の最前面に表示する構成とし、上記液晶ディスプレイの背後にバックライトを備え、このバックライトが消灯したときまたはタッチパネルの無操作状態が指定時間経過すると省電力モードになり、この省電力モードから復帰するときのタッチ操作で上記ウインドウを消去して通常モードに移行することを特徴とするものである。
なお、上記省電力モードはディスプレイへの電力供給を削減あるいは停止することが好ましい。
上記ウインドウを液晶ディスプレイで構成するときは省電力モードでは液晶ディスプレイの特性に合わせ白色、または黒色にしてウインドウ画面の焼付きを防止し、消費電力を抑えることが好ましい。
本発明によると、省電力モードに移行したときはタッチパネルのタッチ操作を無効化するウインドウを表示画面の最前面に表示するようにしたから、省電力モードからの復帰操作となるタッチ操作は表示画面に対してのタッチ操作としては無効とすることができる結果、上記復帰操作を行うに際して表示画面に対しての意図しない操作を防止することができるようになる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態に係るタッチパネルへのタッチ操作無効化方法を説明する。本実施の形態が適用される電子機器としてはパネルコンピュータであるが、これに限定されず、プログラマブル表示器等、ディスプレイ上にタッチパネルを備えた電子機器であればすべて適用できる。
まず図1および図2を参照して上記タッチ操作無効化方法を実施するパネルコンピュータを説明する。図1は同パネルコンピュータの概略ブロック図、図2(a)は液晶ディスプレイとその上のタッチパネルとの平面図を示し、図2(b)は液晶ディスプレイとタッチパネルとバックライトの概略断面構成を示す。
パネルコンピュータ10は、制御手段であるCPU12、RAM、ROM、フラッシュROM、VRAMなどのメモリ14、バックライト点灯電源を含む電源を管理する電源管理部16、表示手段を構成するディスプレイ18、操作ないし入力手段を構成するタッチパネル20、他の電子機器と通信を制御する通信IF22を有している。
なお、CPU12とは別に、CPU12の負担を軽くして処理速度を高める等により、上記タッチパネル20を制御するタッチパネルコントローラ、液晶ディスプレイ18の表示を制御するディスプレイコントローラ、を設けてもよい。
CPU12は、作画ツールで作成された画面に基づいてVRAMなどのメモリ14を用いて液晶ディスプレイ18の画面上にボタン等各種表示を行うことができる。この表示画面21上においては、ユーザ操作されるボタン等の表示部品が視覚化されている。
液晶ディスプレイ18における表示画面21は、作画ツールで作成されてメモリ14にダウンロードすることができる。表示画面21の構成は、本発明の特徴とするところではないから、その詳細は略する。
CPU12はタッチパネル20から該タッチパネル20の操作位置信号を入力し、その信号に対応して表示画面21を制御することができるようになっている。
タッチパネル20は、ディスプレイ18の表示画面21上でのタッチ位置(入力位置)を入力するために設けられており、アナログ抵抗膜式タッチパネルなどが好適である。CPU12は、タッチパネル20の出力電圧を入力位置情報に変換してタッチ位置を認識することができる。
CPU12は、メモリ14に格納されている制御用プログラムに従い、ハードウェアの制御処理、あるいは、液晶ディスプレイ18の表示画面21上での文字や図形の表示処理やタッチパネル20への操作入力を受け付ける処理などを行う。
液晶ディスプレイ18は、表示データに応答して表示画面21を表示すると共にその背部からバックライト24で照明されるようになっている。
タッチパネル20は液晶ディスプレイ18の上に配置されて、ペン先や指先で圧力を加える(タッチする)ことにより、その押圧点直下の座標値に応じた信号をCPU12に伝送するようになっている。液晶ディスプレイ18は、タッチパネル20の有効タッチ面積と同程度かもしくはそれより若干小さい面積を有し多数の液晶画素を縦横マトリクスに配列した画素構成になっている。
以上の構成を備えたパネルコンピュータ10は、以下の構成を備えたことを特徴とするものである。この特徴を図3ないし図5を参照して説明する。図3は液晶ディスプレイ18上に表示画面21が表示されている。図3では、バックライト24に電源が供給されて該バックライト24により液晶ディスプレイ18が背部から照明されて表示画面21が表示されている通常モードを示している。CPU12は通常モードでは電源管理部16を制御する。
ユーザはタッチパネル20をタッチ操作することにより表示画面21に表示している表示部品23を操作制御してパネルコンピュータ10に接続された各種機器を制御することができる。
一方、CPU12はタッチパネル20からの操作入力を監視しており、上記ユーザ操作に応じて各種機器を制御すると共に、タッチパネル20に対するユーザの無操作状態が指定時間経過しているか否かを監視し、指定時間経過していなければ、上記通常モードを維持している。この通常モードは図3に示す状態である。
CPU12はタッチパネル20からの操作入力を監視した結果、上記無操作状態が指定時間経過したと判断すると、電源管理部16を制御して図示略のバックライト点灯用電源をオフ制御してバックライト24を消灯(オフ)状態にして表示器10を省電力モードに移行させる。
このとき、常駐アプリケーションはバックライト24の消灯あるいは無操作状態が指定時間経過を感知すると、図4で示すように表示画面21の最前面にタッチ操作を無効化するタッチ操作無効化ウインドウ26を全画面に表示させる。図4では理解のため表示画面21とタッチ操作無効化ウインドウ26とをずらして示しているが、実際は表示画面21全面をタッチ操作無効化ウインドウ26が覆っている。したがって、タッチ操作無効化ウインドウ26のいずれの箇所にタッチ操作されても、表示画面21に対してのタッチ操作は無効となる。
このタッチ操作無効化ウインドウ26は液晶ディスプレイ18の焼付き防止のため液晶ディスプレイ18の特性により白色、または黒色に設定されている。上記省電力モードにバックライト点灯用電源をオフ制御する以外にその点灯用電源を所定分だけ削減してもよい。
次いで、タッチパネル20がタッチ操作されると、このタッチ操作は表示画面21に対しては無効とするタッチ操作であり、また、このタッチ操作により通常モードに復帰してバックライト24に電源が供給されてバックライト24が点灯し、かつ、タッチ操作無効化ウインドウ26は図5で示すように消去される。図5では理解のためタッチ操作無効化ウインドウ26は表示画面21からずらされかつ透明化されて示されているが、実際はタッチ操作無効化ウインドウ26は消去される。
タッチ操作無効化ウインドウの表示は、Graphical User Interface(GUI)を利用したWindows(登録商標)NT,2000,XP(登録商標)などのオペレーティングシステム(OS)の環境において、OSの常駐アプリケーションによりプログラム実行されるようになっている。
この常駐アプリケーションはバックライト24の消灯あるいはユーザの無操作状態が指定時間経過したことをOSから通知されて起動してタッチ操作無効化ウインドウ26を表示し、起動後のタッチ操作を通知されて常駐アプリケーションプログラムの実行を自動終了してタッチ操作無効化ウインドウ26の表示を終了する。
なお、ユーザがアイコン操作等により常駐アプリケーションの一時停止操作を行なうことができるようにしたり、その常駐アプリケーションの一時停止操作が終了してから所定時間経過すると、自動的に常駐アプリケーションが再開されるようにしてもよい。
さらに、常駐アプリケーションではなくユーザの無操作状態が指定時間経過によりタッチ操作無効化ウインドウを表示するタイマ起動アプリケーションでもよい。
以上のタッチ操作無効化ウインドウ26が表示されている状態ではタッチパネル20をどの位置にタッチ操作してもそれらタッチ操作はすべて無効とされてしまう状態となり、省電力モードからの復帰に際してのタッチ操作によりタッチ操作無効化ウインドウ26は消去されて、次のタッチ操作を受け付けることができるようにする。
以上説明したように本実施の形態では、1つのシンプルな常駐アプリケーションを作成するのみで、タッチパネル20のデバイスドライバやアプリケーションに手を加えることなく、タッチパネル20の無操作状態が一定時間経過すると省電力モードに移行しかつ省電力モードからの復帰のためのタッチパネル20のタッチ操作を表示画面21に対しては無効化するウインドウ26をディスプレイ18からなる当該表示画面21の最前面に表示したから、省電力モードから通常モードへのタッチ操作により表示画面21上の表示部品23等の誤操作を有効に防止することができるようになる。
図1は本発明の実施の形態に係るパネルコンピュータのブロック図である。 図2は液晶ディスプレイ、タッチパネル、バックライトを含む構成を示すための図である。 図3は通常モードにおける表示画面の表示例を示す図である。 図4は省電力モードにおける表示画面の表示例を示す図である。 図5は省電力モードから復帰した表示画面の表示例を示す図である。
符号の説明
10 パネルコンピュータ
12 CPU
14 メモリ
16 電源管理部
18 液晶ディスプレイ
20 タッチパネル
21 表示画面
22 通信IF
23 表示部品
24 バックライト
26 タッチ操作無効化ウインドウ

Claims (2)

  1. 液晶ディスプレイ上に配置したタッチパネルに対して行う省電力モードからの復帰のためのタッチ操作を、表示画面に対してのタッチ操作としては無効化するウインドウを表示画面の全画面の最前面に表示する、タッチパネルへのタッチ操作無効化方法であって、
    上記液晶ディスプレイの背後にバックライトを配置し、
    このバックライトが消灯したときまたはタッチパネルの無操作状態が指定時間経過すると省電力モードにし、
    この省電力モードから復帰するときのタッチ操作で上記ウインドウを消去して通常モードに移行する、ことを特徴とするタッチパネルへのタッチ操作無効化方法。
  2. 各種表示を行う液晶ディスプレイと、この液晶ディスプレイ上に配置したタッチパネルとを備え、省電力モードからの復帰のためのタッチ操作をディスプレイの表示画面に対してのタッチ操作としては無効化するウインドウを表示画面の全画面の最前面に表示する構成とし、
    上記液晶ディスプレイの背後にバックライトを備え、
    このバックライトが消灯したときまたはタッチパネルの無操作状態が指定時間経過すると省電力モードになり、
    この省電力モードから復帰するときのタッチ操作で上記ウインドウを消去して通常モードに移行する、ことを特徴とするタッチパネル式電子機器。
JP2006287670A 2006-10-23 2006-10-23 タッチパネルへのタッチ操作無効化方法およびタッチパネル式電子機器 Expired - Fee Related JP4829070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287670A JP4829070B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 タッチパネルへのタッチ操作無効化方法およびタッチパネル式電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287670A JP4829070B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 タッチパネルへのタッチ操作無効化方法およびタッチパネル式電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008107906A JP2008107906A (ja) 2008-05-08
JP4829070B2 true JP4829070B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39441235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287670A Expired - Fee Related JP4829070B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 タッチパネルへのタッチ操作無効化方法およびタッチパネル式電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4829070B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201008234A (en) * 2008-08-12 2010-02-16 Acer Inc Energy-saving method for handheld Internet accessing device, the handheld Internet accessing device, and the real-time message system
JP4746086B2 (ja) 2008-12-25 2011-08-10 京セラ株式会社 入力装置
JP4885938B2 (ja) * 2008-12-25 2012-02-29 京セラ株式会社 入力装置
JP4746085B2 (ja) 2008-12-25 2011-08-10 京セラ株式会社 入力装置
JP5959797B2 (ja) * 2010-09-28 2016-08-02 京セラ株式会社 入力装置及び入力装置の制御方法
JP5934472B2 (ja) * 2011-04-28 2016-06-15 株式会社三共 スロットマシン
WO2012158623A2 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 Tattletale Portable Alarm Systems, Inc. Consumer alarm with quiet button
CN103092388B (zh) * 2011-11-04 2014-08-20 宝宸(厦门)光学科技有限公司 触控显示装置
JP5545786B2 (ja) * 2013-04-12 2014-07-09 京セラ株式会社 表示機能付き端末装置
JP5583869B2 (ja) * 2014-05-08 2014-09-03 京セラ株式会社 表示機能付き携帯電子装置
JP5625133B1 (ja) * 2014-07-16 2014-11-12 京セラ株式会社 表示機能付き携帯電子装置および表示機能付き携帯電子装置の制御方法
JP6643276B2 (ja) * 2017-05-08 2020-02-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728128B2 (ja) * 1987-11-11 1998-03-18 キヤノン株式会社 情報入力装置
JPH08212006A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Daikin Ind Ltd タッチパネル表示装置の誤入力防止方法およびその装置
JPH10106919A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Canon Inc 半導体露光装置および該装置の操作制御方法
JP2002123366A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチスクリーン入力制御システム
WO2006032721A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Nokia Corporation Method for receiving inputs from user of electronic device
JP2006256182A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008107906A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829070B2 (ja) タッチパネルへのタッチ操作無効化方法およびタッチパネル式電子機器
CN102722334B (zh) 触摸屏幕的控制方法及装置
JP4163713B2 (ja) 情報処理装置およびタッチパッド制御方法
US8547244B2 (en) Enhanced visual feedback for touch-sensitive input device
TWI528266B (zh) 電子裝置及螢幕內容分享方法
JP2008197634A (ja) 情報を表示する装置及び方法
KR101636665B1 (ko) 프로그래머블 표시기 및 그 화면 조작 처리 프로그램
CN107621899B (zh) 信息处理装置、误操作抑制方法以及计算机可读存储介质
JP2015132986A (ja) 画像表示装置及びその操作方法
JP5780438B2 (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム
US20110254784A1 (en) Controlling method and information processing apparatus
US20100110021A1 (en) Electronic device equipped with interactive display screen and processing method for interactive displaying
KR101833281B1 (ko) 전자기기에서 터치패드 오동작 방지 방법 및 장치
EP2889730B1 (en) Display device, electronic apparatus, and illumination region control method of display device
JP2004030536A (ja) 情報処理装置および同装置で使用される文字入力支援方法
US20230409163A1 (en) Input terminal device and operation input method
TWI641987B (zh) 電子裝置以及顯示圖像產生方法
JP2009157448A (ja) 手書き情報入力表示システム
TWI467422B (zh) 觸控式電子裝置及其相關控制方法
EP2902898B1 (en) System and method in managing low-latency direct control feedback
KR970002567A (ko) 멀티 입력 장치
JP4838758B2 (ja) タッチパネル残り動作寿命予測方式
JP2015207174A (ja) タッチパネル誤操作防止装置
JP2016110401A (ja) 画像表示制御装置
JP6710492B2 (ja) 表示装置および表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees