JP4827532B2 - 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物 - Google Patents

長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4827532B2
JP4827532B2 JP2005517922A JP2005517922A JP4827532B2 JP 4827532 B2 JP4827532 B2 JP 4827532B2 JP 2005517922 A JP2005517922 A JP 2005517922A JP 2005517922 A JP2005517922 A JP 2005517922A JP 4827532 B2 JP4827532 B2 JP 4827532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
compound
esters
octyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005517922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005077876A1 (ja
Inventor
治仁 佐藤
孝 柏村
卓治 岡本
清彦 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2005517922A priority Critical patent/JP4827532B2/ja
Publication of JPWO2005077876A1 publication Critical patent/JPWO2005077876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827532B2 publication Critical patent/JP4827532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/16Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/004Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with organometalhalides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/126Acids containing more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/24Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/24Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • C10M129/40Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/70Esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/74Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/08Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/081Biodegradable compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

本発明は、長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物に関する。さらに詳しくは、低温流動性に優れ、高沸点を有し、かつ生分解性に優れた長鎖分岐アルキル基含有1級アルデヒド、カルボン酸及びカルボン酸エステル、及びこれらを含む合成潤滑油に関する。
エンジン油には、スラッジ等を分散させ、エンジン内を清浄に保つために、アルカリ土類金属塩を代表とする様々な潤滑油添加剤が使用されている。これらの添加剤については、その塩基性が高いほど、使用量が少なくてすむため、経済的に有利である。しかし、添加剤自身の安定性が悪くなり、エンジンの表面に皮膜を形成しゲル化する等の問題がある。このため、脂肪酸の添加による改質がなされている(例えば、特許文献1参照。)。
また、2サイクルエンジン油に関しては、機構上、排ガスに同伴されてエンジン油の一部が排出されることから、船外機で使用されるエンジン油等に関しては、生分解性及び熱安定性が求められている。
エンジン油の添加剤として使用されるカルボン酸には、3−メチルオクタン−3−カルボン酸等の3級カルボン酸、2−エチルへキサン酸、イソステアリン酸等の2級カルボン酸等が用いられ、長鎖分岐を有する炭素数20以上の1級カルボン酸は知られていない。これらの化合物は、潤滑油添加剤として求められる、低温流動性、低揮発性、生分解性等の性質を十分に満足するものは得られていない。
また、潤滑油のベースストックには、様々なカルボン酸エステルを使用することが知られている。例えば、木材の伐採に使用されるチェーンソーの潤滑油は、鉱油系が用いられている。しかし、近年、環境問題への配慮から、生分解性を持つ植物系オイル、即ち、菜種油(脂肪酸のトリグリセリド)等を用いることが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
しかし、植物系オイルは、生分解性を有しているものの、不飽和結合を持つことによる不安定性、及び乏しい低温特性等から、潤滑油用途における使用は限られている。
これに関して、熱安定性の改良を目的として合成エステルを利用することが開示されている(例えば、特許文献3参照。)。しかし、良好な低温特性を有するものは得られていない。
生分解性を有しつつ、常温における流れ特性の改良を図ったエステル系潤滑油についても開示されている(例えば、特許文献4参照。)。しかし、使用されているカルボン酸は炭素数10までの比較的短鎖のものであり、潤滑油特性を示す重要な指数である粘度指数を十分に満足しうるものとはなっていない。
また、ペイント塗料、エポキシ樹脂改質、可塑剤、化粧品基剤、安定剤原料等に用いられるカルボン酸は、取り扱い上の問題から、液状で高沸点を有するカルボン酸が望まれているが、この要求を満足する化合物は知られていない。
特開昭63−203645号公報 特開平5−230490号公報 特開平5−98276号公報 特表2000−514470号公報
本発明は、上記問題に鑑み、低温流動性に優れ、高沸点を有し、かつ生分解性に優れた長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物(アルデヒド、カルボン酸及びカルボン酸エステル)の提供を目的とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、鎖長の長い直鎖アルキル基を有し、ホルミル基、カルボキシル基及びエステル基のβ位に分岐を有し、かつ主鎖と分岐鎖が特定の関係を有する分岐アルキル鎖を含むアルデヒド、カルボン酸及びカルボン酸エステルが、低温流動性に優れ、高沸点を有し、かつ生分解性に優れていることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明によれば、以下の長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物、合成潤滑油、化粧品基剤、可塑剤及びカルボニル化合物の製造方法が得られる。
1.下記式[1]に示すカルボニル化合物。
Figure 0004827532
[式中、Xは、水素、ヒドロキシ基、アルコキシ基又はポリオール由来の基であり、nは4〜30である。]
2.前記式[1]のnが4〜20である1に記載のカルボニル化合物。
3.前記式[1]のnが4〜10の偶数である1に記載のカルボニル化合物。
4.前記式[1]のnが6である1に記載のカルボニル化合物。
5.前記式[1]のXが、アルコキシ基(−OR)であり、Rが炭素数6〜30の炭化水素基である1〜4のいずれかに記載のカルボニル化合物。
6.前記カルボニル化合物が、ヒンダードアルコール由来のエステル化合物である1〜4のいずれかに記載のカルボニル化合物。
7.前記ヒンダードアルコールが、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン及びネオペンチルグリコールから選択される化合物である6に記載のカルボニル化合物。
8.上記1〜7のいずれかに記載のカルボニル化合物を含む合成潤滑油。
9.上記1〜7のいずれかに記載のカルボニル化合物を含む化粧品基剤。
10.上記1〜7のいずれかに記載のカルボニル化合物を含む可塑剤。
11.下記(a)及び(b)の工程を有する1に記載のカルボニル化合物の製造方法。
(a)CH(CHn+2CHCH=CH(nは4〜30である)で表される化合物をメタロセン触媒を用いて二量化し、下記式[2]のビニリデン化合物を合成する工程
(b)前記式[2]のビニリデン化合物をオキソ反応条件下で、一酸化炭素及び水素と反応させ、下記式[3]のアルデヒド化合物を合成する工程
Figure 0004827532
12.さらに、下記(c)の工程を有する11に記載のカルボニル化合物の製造方法。
(c)前記式[3]のアルデヒド化合物を酸化反応条件下で酸化して、下記式[4]のカルボン酸化合物を合成する工程
Figure 0004827532
本発明によれば、低温流動性に優れ、高沸点を有し、かつ生分解性に優れた長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物を提供できる。
本発明のカルボニル化合物の合成スキームを示す図である。
以下、本発明の長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物について説明する。
本発明のカルボニル化合物は、下記式[1]に示す構造を有する。
Figure 0004827532
[式中、Xは、水素、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はポリオール由来の基であり、nは4〜30である。]
式[1]において、Xは、水素、ヒドロキシ基、アルコキシ基(OR)、又はポリオール由来の基である。即ち、Xが水素であれば、アルデヒド化合物となり、Xがヒドロキシ基であれば、カルボン酸化合物となり、Xがアルコキシ基又はポリオール由来の基であればエステル化合物となる。
アルコキシ基(OR)のRは、炭素数1〜100の炭化水素基であり、例えば、アルキル基、アルケニル基、アリール基又はアラルキル基を示す。
アルキル基としては、メチル基,エチル基,n−プロピル基,n−ブチル基等の直鎖アルキル基、イソブチル基,イソデシル基,2−エチルヘキシル基,2−オクチル−ドデシル基,ネオペンチル基,t−ブチル基等の分岐アルキル基、シクロヘキシル基,シクロペンチル基,シクロプロピル基等の環状アルキル基が挙げられる。
アルケニル基としては、アリル基,ホモアリル基,ブテニル基等が挙げられる。
アリール基としては、フェニル基,トリル基,ナフチル基,ビフェニル基,ヒドロキシビフェニル基,ビナフチル基等が挙げられる。
アラルキル基としては、ベンジル基,p−トリルメチル基,p−ニトロベンジル基,p−アミノベンジル基,p−クロロベンジル基等が挙げられる。
その他のRとして、2−ブトキシエチル基,n−プロポキシエチル等の主鎖にヘテロ原子を持つものも使用できる。
これらのRのうち、好ましくは、メチル基,エチル基,n−プロピル基,n−ブチル基,イソブチル基,イソデシル基,2−エチルへキシル基,2−オクチルドデシル基,ネオペンチル基,t−ブチル基,シクロヘキシル基,シクロペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、イソステアリル基であり、特に好ましくは、n−ヘキシル基、n−オクチル基、イソステアリル基、イソデシル基、2−エチルへキシル基、2−オクチルドデシル基、t−ブチル基である。
ポリオール由来の基としては、エチレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,4−シクロへキサンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、カテコール、ビフェノール、ビナフトール、ネオペンチルグリコール、フィタントリオール、トリメチロールプロパン、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチロールエタン、ポリグリセリン等のポリオール類に由来するもの、コレステロール、グルコース、フルクトース、マルトース、キチン、キトサン、ソルビット、マンニット等の天然物由来アルコール類に由来するものが挙げられる。
これらのうち、好ましくは、エチレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,4−へキサンジオール、1,5−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、カテコール、コレステロール、グルコース、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールであり、特に好ましくは、エチレングリコール、1,5−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、グルコース、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールである。
尚、Xがポリオール由来の基である場合、ポリオールの有する1以上のヒドロキシ基がエステル結合を形成することにより、式[1]に示す構造を1以上有していればよい。
特に、ヒンダードアルコール由来のエステル化合物であるカルボニル化合物が耐熱性、酸化安定性に優れるため好ましい。具体的に、ヒンダードアルコールとしては、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン及びネオペンチルグリコールが好ましく使用できる。
式[1]のnは、4〜30の整数である。nが4未満では、沸点が低く、揮発成分が発生しやすいため、潤滑油又は潤滑油添加剤として使用する場合に問題となり、nが30を超えると、粘度が高すぎたり、また、固体となってしまう等の問題が発生する。好ましくは、nは4〜20の整数であり、さらに好ましくは、4〜20の偶数、なかでもnが4〜10の偶数の場合が好ましい。
式[1]に示される長鎖分岐アルキル基含有1級アルデヒド化合物の具体例としては、3−ヘキシルウンデカナール、3−オクチルトリデカナール、3−デシルペンタデカナール、3−ドデシルヘプタデカナール、3−テトラデシルノナデカナール、3−ヘキサデシルイコサナール、3−オクタデシルトリコサナール、3−エイコシルペンタコサナール、3−ドコサニルヘプタコサナール等が挙げられる。
式[1]に示される長鎖分岐アルキル基含有1級カルボン酸の具体例としては、3−ヘキシルウンデカン酸、3−オクチルトリデカン酸、3−デシルペンタデカン酸、3−ドデシルヘプタデカン酸、3−テトラデシルノナデカン酸、3−ヘキサデシルイコサン酸、3−オクタデシルトリコサン酸、3−エイコシルペンタコサン酸、3−ドコサニルヘプタコサン酸等が挙げられる。
式[1]に示される長鎖分岐アルキル基含有1級エステル化合物の具体例としては、3−ヘキシルウンデカン酸メチル、3−ヘキシルウンデカン酸エチル、3−ヘキシルウンデカン酸(n−プロピル)、3−ヘキシルウンデカン酸(n−ブチル)、3−ヘキシルウンデカン酸アリル、3−ヘキシルウンデカン酸ホモアリル、3−ヘキシルウンデカン酸(1−ブテニル)、3−ヘキシルウンデカン酸(2−ブテニル)、3−ヘキシルウンデカン酸(n−ブトキシエチル)、3−ヘキシルウンデカン酸(n−プロポキシエチル)、3−ヘキシルウンデカン酸イソブチル、3−ヘキシルウンデカン酸イソデシル、3−ヘキシルウンデカン酸(2−エチルヘキシル)、3−ヘキシルウンデカン酸(2−オクチルドデシル)、3−ヘキシルウンデカン酸ネオペンチル、3−ヘキシルウンデカン酸(t−ブチル)、3−ヘキシルウンデカン酸シクロヘキシル、3−ヘキシルウンデカン酸シクロペンチル、3−ヘキシルウンデカン酸シクロプロピル、3−ヘキシルウンデカン酸フェニル、3−ヘキシルウンデカン酸(p−トリル)、3−ヘキシルウンデカン酸(m−トリル)、3−ヘキシルウンデカン酸(o−トリル)、3−ヘキシルウンデカン酸(1−ナフチル)、3−ヘキシルウンデカン酸(2−ナフチル)、3−ヘキシルウンデカン酸ビフェニル、3−ヘキシルウンデカン酸ベンジル、3−ヘキシルウンデカン酸−1,4−シクロヘキサンジオールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−カテコールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ビフェノールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ビナフトールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−エチレングリコールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−1,2−ブタンジオールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−1,5−ヘキサンジオールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−1,6−ヘキサンジオールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−2,5−ヘキサンジオールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ジエチレングリコールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ネオペンチルグリコールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−1,4−フィタントリオールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−トリメチロールプロパンエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ジグリセリンエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ペンタエリスリトールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ポリグリセリンエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−コレステロールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−グルコースエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−フルクトースエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−マルトースエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−キチンエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−キトサンエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−ソルビットエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸−マンニットエステル類、
3−オクチルトリデカン酸メチル、3−オクチルトリデカン酸エチル、3−オクチルトリデカン酸(n−プロピル)、3−オクチルトリデカン酸(n−ブチル)、3−オクチルトリデカン酸アリル、3−オクチルトリデカン酸ホモアリル、3−オクチルトリデカン酸(1−ブテニル)、3−オクチルトリデカン酸(2−ブテニル)、3−オクチルトリデカン酸(n−ブトキシエチル)、3−オクチルトリデカン酸(n−プロポキシエチル)、3−オクチルトリデカン酸イソブチル、3−オクチルトリデカン酸イソデシル、3−オクチルトリデカン酸(2−エチルヘキシル)、3−オクチルトリデカン酸(2−オクチルドデシル)、3−オクチルトリデカン酸ネオペンチル、3−オクチルトリデカン酸(t−ブチル)、3−オクチルトリデカン酸シクロヘキシル、3−オクチルトリデカン酸シクロペンチル、3−オクチルトリデカン酸シクロプロピル、3−オクチルトリデカン酸フェニル、3−オクチルトリデカン酸(p−トリル)、3−オクチルトリデカン酸(m−トリル)、3−オクチルトリデカン酸(o−トリル)、3−オクチルトリデカン酸(1−ナフチル)、3−オクチルトリデカン酸(2−ナフチル)、3−オクチルトリデカン酸ビフェニル、3−オクチルトリデカン酸ベンジル、3−オクチルトリデカン酸−1,4−シクロヘキサンジオールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−カテコールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ビフェノールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ビナフトールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−エチレングリコールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−1,2−ブタンジオールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−1,5−ヘキサンジオールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−1,6−ヘキサンジオールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−2,5−ヘキサンジオールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ジエチレングリコールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ネオペンチルグリコールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−1,4−フィタントリオールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−トリメチロールプロパンエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ジグリセリンエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ペンタエリスリトールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ポリグリセリンエステル類、3−オクチルトリデカン酸−コレステロールエステル類、3−オクチルトリデカン酸−グルコースエステル類、3−オクチルトリデカン酸−フルクトースエステル類、3−オクチルトリデカン酸−マルトースエステル類、3−オクチルトリデカン酸−キチンエステル類、3−オクチルトリデカン酸−キトサンエステル類、3−オクチルトリデカン酸−ソルビットエステル類、3−オクチルトリデカン酸−マンニットエステル類、
3−デシルペンタデカン酸メチル、3−デシルペンタデカン酸エチル、3−デシルペンタデカン酸(n−プロピル)、3−デシルペンタデカン酸(n−ブチル)、3−デシルペンタデカン酸アリル、3−デシルペンタデカン酸ホモアリル、3−デシルペンタデカン酸(1−ブテニル)、3−デシルペンタデカン酸(2−ブテニル)、3−デシルペンタデカン酸(n−ブトキシエチル)、3−デシルペンタデカン酸(n−プロポキシエチル)、3−デシルペンタデカン酸イソブチル、3−デシルペンタデカン酸イソデシル、3−デシルペンタデカン酸(2−エチルヘキシル)、3−デシルペンタデカン酸(2−オクチルドデシル)、3−デシルペンタデカン酸ネオペンチル、3−デシルペンタデカン酸(t−ブチル)、3−デシルペンタデカン酸シクロヘキシル、3−デシルペンタデカン酸シクロペンチル、3−デシルペンタデカン酸シクロプロピル、3−デシルペンタデカン酸フェニル、3−デシルペンタデカン酸(p−トリル)、3−デシルペンタデカン酸(m−トリル)、3−デシルペンタデカン酸(o−トリル)、3−デシルペンタデカン酸(1−ナフチル)、3−デシルペンタデカン酸(2−ナフチル)、3−デシルペンタデカン酸ビフェニル、3−デシルペンタデカン酸ベンジル、3−デシルペンタデカン酸−1,4−シクロヘキサンジオールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−カテコールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ビフェノールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ビナフトールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−エチレングリコールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−1,2−ブタンジオールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−1,5−ヘキサンジオールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−1,6−ヘキサンジオールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−2,5−ヘキサンジオールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ジエチレングリコールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ネオペンチルグリコールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−1,4−フィタントリオールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−トリメチロールプロパンエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ジグリセリンエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ペンタエリスリトールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ポリグリセリンエステル類、3−デシルペンタデカン酸−コレステロールエステル類、3−デシルペンタデカン酸−グルコースエステル類、3−デシルペンタデカン酸−フルクトースエステル類、3−デシルペンタデカン酸−マルトースエステル類、3−デシルペンタデカン酸−キチンエステル類、3−デシルペンタデカン酸−キトサンエステル類、3−デシルペンタデカン酸−ソルビットエステル類、3−デシルペンタデカン酸−マンニットエステル類、
3−ドデシルヘプタデカン酸メチル、3−ドデシルヘプタデカン酸エチル、3−ドデシルヘプタデカン酸(n−プロピル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(n−ブチル)、3−ドデシルヘプタデカン酸アリル、3−ドデシルヘプタデカン酸ホモアリル、3−ドデシルヘプタデカン酸(1−ブテニル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(2−ブテニル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(n−ブトキシエチル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(n−プロポキシエチル)、3−ドデシルヘプタデカン酸イソブチル、3−ドデシルヘプタデカン酸イソデシル、3−ドデシルヘプタデカン酸(2−エチルヘキシル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(2−オクチルドデシル)、3−ドデシルヘプタデカン酸ネオペンチル、3−ドデシルヘプタデカン酸(t−ブチル)、3−ドデシルヘプタデカン酸シクロヘキシル、3−ドデシルヘプタデカン酸シクロペンチル、3−ドデシルヘプタデカン酸シクロプロピル、3−ドデシルヘプタデカン酸フェニル、3−ドデシルヘプタデカン酸(p−トリル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(m−トリル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(o−トリル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(1−ナフチル)、3−ドデシルヘプタデカン酸(2−ナフチル)、3−ドデシルヘプタデカン酸ビフェニル、3−ドデシルヘプタデカン酸ベンジル、3−ドデシルヘプタデカン酸−1,4−シクロヘキサンジオールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−カテコールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ビフェノールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ビナフトールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−エチレングリコールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−1,2−ブタンジオールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−1,5−ヘキサンジオールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−1,6−ヘキサンジオールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−2,5−ヘキサンジオールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ジエチレングリコールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ネオペンチルグリコールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−1,4−フィタントリオールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−トリメチロールプロパンエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ジグリセリンエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ペンタエリスリトールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ポリグリセリンエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−コレステロールエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−グルコースエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−フルクトースエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−マルトースエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−キチンエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−キトサンエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−ソルビットエステル類、3−ドデシルヘプタデカン酸−マンニットエステル類等が挙げられる。
尚、ここでは長鎖分岐アルキル基含有1級エステル化合物の例として、式[1]中、nが4,6,8,10の例を記載したが、これらに限られず、上述した範囲においてnを適宜選択できる。
次に、本発明の式[1]に示すカルボニル化合物の製造方法について説明する。
図1は、本発明のカルボニル化合物の合成スキームを示す図である。
出発化合物としては、CH(CHn+2CHCH=CH(nは4〜30である)で表されるα−オレフィン化合物を使用する。この化合物から、図1中、式[2]で示されるビニリデン化合物を合成する。ビニリデン化合物は、この化合物を、メタロセン触媒等を用いて2量化することで合成できる(工程a)。
メタロセン触媒としては、例えば、ジルコノセンジクロリド、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビスインデニルジルコニウムジクロリド、ビス(2−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビスシクロペンタジエニルジルコニウムジクロリド、エチレンビスインデニルジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビスインデニルジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビスシクロペンタジエニルジルコニウムジクロリドを使用できる。
このビニリデン化合物をカルボニル化することで、アルデヒド化合物(図1中、式[3])、カルボン酸化合物(図1中、式[4])が得られる。
具体的には、式[2]のビニリデン化合物をオキソ反応条件下で、一酸化炭素及び水素と反応させ、下記式[3]のアルデヒド化合物を合成する工程(工程b)、式[3]のアルデヒド化合物を酸化反応条件下で酸化して、式[4]のカルボン酸化合物を合成する工程(工程c)が挙げられる。
尚、式[4]のカルボン酸化合物を合成する他の方法としては、α−オレフィンの2量化ビニリデン化合物に、Vilsmeyer反応を経由する方法、又は対応するハロゲン化物よりグリニヤール試薬、リチウム試薬等の求核性化合物を調製し、これに二酸化炭素、炭酸ジメチル、ジメチルホルムアミド等を反応させた後に、目的のカルボン酸を得る方法等が挙げられる。
エステル化合物〔図1中、式[6]〕を得る方法としては、対応するハロゲン化物〔図1中、式[5]〕より調製したグリニヤール試薬、リチウム試薬等の求核試薬に、炭酸ジメチル等の炭酸エステル類を反応させる方法や、上記の方法で得たカルボン酸〔図1中、式[4]〕とアルコール類を、酸又は塩基触媒の存在化、加熱脱水する方法、さらに、カルボン酸を塩化チオニル等の試薬を用いて、酸塩化物に誘導し、その後、アルコールと反応させる方法等が挙げられる。
本発明のカルボニル化合物は、低温流動性に優れ、高沸点を有し、かつ生分解性に優れている。そのため、合成潤滑油の添加剤として好適に使用できる。
本発明の合成潤滑油は、上述した式[1]に示すカルボニル化合物を含んでいる。これらカルボニル化合物のなかでも、3−オクチルトリデカン酸メチル、3−オクチルトリデカン酸、3−オクチルトリデカン酸イソブチル、3−オクチルトリデカン酸(2−エチルヘキシル)、3−オクチルトリデカン酸−(1,5−ヘキサンジオールエステル類)、3−オクチルトリデカン酸−ネオペンチルグリコールエステル類、3−オクチルトリデカン酸(トリメチロールプロパンエステル類)、3−オクチルトリデカン酸−(ペンタエリスリトールエステル類)、3−ヘキシルウンデカン酸メチル、3−ヘキシルウンデカン酸、3−ヘキシルウンデカナール、3−ヘキシルウンデカン酸イソブチル、3−ヘキシルウンデカン酸(2−エチルヘキシル)、3−ヘキシルウンデカン酸(1,5−ヘキサンジオールエステル類)、3−ヘキシルウンデカン酸−ネオペンチルグリコールエステル類、3−ヘキシルウンデカン酸(トリメチロールプロパンエステル類)、3−デシルペンタデカン酸メチル、3−デシルペンタデカン酸、3−デシルペンタデカナール、3−デシルペンタデカン酸イソブチルが好ましく、特に、3−オクチルトリデカン酸メチル、3−オクチルトリデカン酸、3−オクチルトリデカナール、3−オクチルトリデカン酸イソブチル、3−オクチルトリデカン酸(2−エチルヘキシル)、3−オクチルトリデカン酸−(1,5−ヘキサンジオールエステル類)、3−オクチルトリデカン酸−(ネオペンチルグリコールエステル類)、3−オクチルトリデカン酸(トリメチロールプロパンエステル類)、3−オクチルトリデカン酸−(ペンタエリスリトールエステル類)が好ましい。
合成潤滑油に含まれるその他の成分としては、潤滑油において一般に使用されるベース油、清浄分散剤、粘度調整剤を挙げることができる。
本発明の合成潤滑油は、低温流動性に優れ、高沸点を有し、かつ生分解性に優れている長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物を使用しているので、優れた潤滑性能を有し、しかも、環境負荷が少ない。従って、エンジン、チェーンソー、軸受け油、切削油等に使用される潤滑油として好適に使用できる。
また、本発明のカルボニル化合物のうち、上記式[1]のXが、アルコキシ基(−OR)であり、Rが炭素数6〜30の炭化水素基である場合に、化粧品基剤及び可塑剤に好適に使用できる。
化粧品基剤としては、特に、3−オクチル−トリデカン酸2−オクチルドデシル、3−オクチル−トリデカン酸イソステアリル、3−オクチル−トリデカン酸2−エチルヘキシル、3−オクチル−トリデカン酸オクチルドデシル、3−オクチル−トリデカン酸ヘキシル、3−オクチル−トリデカン酸ヘキシルデシル、3−オクチル−トリデカン酸シクロヘキシルが好ましい。
可塑剤としては、特に、3−オクチル−トリデカン酸オクチル、3−オクチル−トリデカン酸2−エチルヘキシル、3−オクチル−トリデカン酸イソデシル、3−オクチル−トリデカン酸トリデシル、3−オクチル−トリデカン酸イソノニル、3−オクチル−トリデカン酸デシル、3−オクチル−トリデカン酸イソステアリル、3−オクチル−トリデカン酸ステアリルが好ましい。
[実施例]
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、化合物の同定及び評価は、下記の方法にて行なった。
(1)NMR
日本電子(株)製、JNM−LA500を用いて測定を行なった。
(2)GC−MS
キャリアガスにヘリウムを用い、カラムはDB−1HTを用い、100〜330℃(10℃/分)昇温で昇温を行なった。検出方法はEI及びCI法を用いた。
(3)生分解性評価
JIS K6950に準じ、タイテック社製BODテスターを用いて、試料濃度100ppm、活性汚泥濃度30ppm、25℃の条件下で28日間測定した。尚、活性汚泥は市原市松ヶ島下水処理場返送汚泥を使用した。
参考例1
本発明のエステル化合物として、3−オクチル−トリデカン酸メチルエステルを合成した。
[合成方法]
2−オクチルドデカノール10g(33.49mmol、アルドリッチ社製)とトリフェニルホスフィン8.8g(33.5mmol、関東化学社製)を脱水ジクロロメタン100mlに溶解し氷冷した。これに、N−ブロモコハク酸イミド6.0g(33.9mmol、和光純薬社製)を徐々に加えた後、室温で3時間撹拌した。減圧下、溶媒を留去し、残査にヘキサンを加え沈殿を濾別し、ろ液を濃縮することにより2−オクチル−1−ブロモドデカン10.0g(27.6mmol)を得た。
窒素気流下、マグネシウム3g(123.3mmol)を脱水テトラヒドロフラン溶液30mlに懸濁させ、ジブロモエタンでマグネシウムを活性化させた。これに、合成した2−オクチル−1−ブロモドデカン8.0g(22.1mmol)の脱水テトラヒドロフラン溶液120mlを滴下した。滴下終了後、さらに2時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、炭酸ジメチル2.0ml(23.7mmol)を加えた後、室温(25℃)で一晩撹拌を行なった。反応溶液を濾過後、濾液に希塩酸を加え、ヘキサンを用いて抽出を行なった後、減圧下、溶媒を留去した。残査を、0.15mmHg、オイルバス温度180〜190℃の条件で蒸留することにより、3−オクチル−トリデカン酸メチルエステル5.0g(14.7mmmol)を無色オイルとして得た。この化合物は−20℃に冷却しても流動性を失うことが無かった。
合成した3−オクチル−トリデカン酸メチルエステルの、H−NMR、13C−NMR及びGC−MSの測定結果を以下に示す。
H−NMR(CDCl)]
0.88(t,J=14Hz,6H,CH),1.26(CH,32H),1.84(m,1H,CH),2.23(d,J=14Hz,2H,CHCO),3.65(s,3H,OCH
13C−NMR(CDCl)]
14.00(CH):22.58(−CH):26.41,29.20,29.24,29.47,29.51,29.78,31.81,33.79(以上、CH):34.95(CH):38.99(C=O):51.21(OCH):174.03(C=O)
[GC−MS]
341(M+1),227(M−(C17)+1),199(M−(C1021)+1)
実施例
本発明のカルボン酸化合物として、3−オクチル−トリデカン酸を合成した。
[合成方法]
窒素気流下、3−オクチル−トリデカン酸メチルエステル5.0g(14.7mmol)に水酸化カリウム1.7g(43.5mmol)の水溶液30mlを加え、80℃で5時間加熱した。反応溶液を希塩酸で酸性にした後、エーテル抽出することにより3−オクチル−トリデカン酸4.2g(13.1mmol)を無色オイルとして得た。
この化合物は−20℃に冷却しても流動性を失うことが無く、低温流動性に優れていた。
JIS K2269に準じ、3−オクチル−トリデカン酸の流動点を測定した。その結果、流動点は−37℃であった。一方、近似する化合物であるイソステアリン酸(2−n−ヘプチルウンデカン酸)の流動点は−20℃(化学工業日報社 「14303の化学商品」より)である。また、近似する化合物である2−オクチルドデカン酸は、融点35℃の固体である。
以上より、本発明の化合物である3−オクチル−トリデカン酸は、分子量が大きいにもかかわらず低温流動性に優れていることが確認できた。
合成した3−オクチル−トリデカン酸の、H−NMR、13C−NMR及びGC−MSの測定結果を以下に示す。
H−NMR(CDCl)]
0.88(t,J=14.0Hz,6H,CH),1.26(32H,CH),1.84(m,1H,CH),2.26(d,J=13.0Hz,2H,CHCO)
13C−NMR(CDCl)]
14.00(CH):22.59(−CH):26.39,29.21,29.26,29.48,29.54,29.78,31.80,33.67(以上、CH):34.77(CH):38.94(CO):179.53(C=O)
[GC−MS]
326(M),213(M−(C17)),141(M−(C1021))
実施例
本発明のアルデヒド化合物として、3−オクチル−トリデカナールを合成した。
[合成方法]
窒素気流下、マグネシウム3g(123.3mmol)を脱水テトラヒドロフラン溶液30mlに懸濁させ、ジブロモエタンでマグネシウムを活性化させた。
参考例1の方法で得た、2−オクチル−1−ブロモドデカン8.0g(22.1mmol)の脱水テトラヒドロフラン溶液120mlを滴下し、滴下終了後、更に2時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、脱水ジメチルホルムアミド5.0ml(66.3mmol、関東化学社製)を加えた後、室温(25℃)にて一晩撹拌を行なった。ろ液に希塩酸を加え、ヘキサンを用いて抽出を行ない、減圧下溶媒を留去した。残査を真空蒸留することにより、3−オクチル−トリデカナールを無色オイルとして得た。
この化合物は、−20℃に冷却しても流動性を失うことはなかった。
合成した3−オクチル−トリデカナールの、H−NMR、13C−NMR及びGC−MSの測定結果を以下に示す。
H−NMR(CDCl)]
0.88(t,J=14Hz,6H,CH),1.26(CH,32H),1.95(m,1H,CH),2.32(dd,J=6.7,2.4Hz,2H,CHC(O)H),9.75(t,J=2.4Hz,1H,C(O)H)
13C−NMR(CDCl)]
14.00(CH):22.55(−CH):26.56,29.18,29.23,29.44,29.49,29.74,31.77,34.08(以上、CH):32.91(CH):48.51(−C(O)H),203.17(C=O)
[GC−MS]
311(M+1)
参考例1又は実施例1で合成した3−オクチル−トリデカン酸、3−オクチル−トリデカン酸メチルエステル、及び、比較例1として、2−エチルへキサン酸メチルエステル(2−エチルへキサン酸(和光純薬社製)とメタノールより、常法により合成したもの)について生分解性試験を実施した。結果を表1に示す。
Figure 0004827532
表1に示した結果から、本発明の長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物が高い生分解性を有していることが確認できた。また、比較例1であるエステル化合物は、生分解性が低く、生分解性を必要とする分野では使用できないことが確認できた。
実施例
ヒンダードアルコールを使用したエステルとして、トリ(3−オクチル−トリデカン酸)トリメチロールプロパンエステルを合成した。
[合成方法]
500mlの4つ口フラスコに攪拌機、温度計、滴下ロート、ガス放出管付きジムローコンデンサーを取付け、溶媒としてトルエン80ml、塩化チオニル76.4ml(1.04mol)を加え、窒素気流下、55℃に保った。
次に、実施例で合成した3−オクチル−トリデカン酸285g(0.873mol)とトルエン20mlの混合溶液を攪拌しながら徐々に滴下したところ、発熱してSOガスとHClガスが発生した。約1時間でガスの発生がなくなったので、ジムローコンデンサーに蒸留ヘッドを取りつけ、温度を95℃に上げ、過剰の塩化チオニルを除去した。このようにして、3−オクチル−トリデカン酸の酸ハロゲン化物を得た。
次に、蒸留ヘッドを再びジムローコンデンサーに変え、トリメチロールプロパン[和光純薬工業製:1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)プロパン]39g(0.29mol)と脱水ピリジン75mlの混合溶液をゆっくりと滴下した。4時間還流させた後、室温まで冷却した。反応溶液から析出したピリジン塩酸塩をろ別し、残りのろ液を水500mlに注ぎ込んだ。分液ロートにより2回水洗し、重曹水により3回洗浄の後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤をろ別後、溶媒を留去し薄黄色の透明な液体302gを得た。
合成したトリ(3−オクチル−トリデカン酸)トリメチロールプロパンエステルの、H−NMRの測定結果を以下に示す。
H−NMR(CDCl)]
0.90(21H,CH),1.29(50H,CH),2.35(6H,CHCO),4.00(s,6H,CHO)
上記で合成したトリエステルについて酸化安定度試験を行ない、試験前後の粘度を測定した。酸化安定度試験はJIS K2514に準じて行い、銅及び鋼触媒の存在下で140℃、24時間加熱した後、40℃及び100℃の動粘度を測定した。そして、動粘度の変化(増加)の少ないものを酸化安定性に優れるとした。
また、本エステルの特徴を表す流動点については、JIS K2269に準じ測定した。それらの結果を表2に示す。
尚、比較例2として、市販のトリ(オレイン酸)トリメチロールプロパンエステルも同様の試験を行った。
Figure 0004827532
表2に示すように、本発明のカルボニル化合物であるトリ(3−オクチルトリデカン酸)トリメチロールプロパンエステル(実施例)は、トリ(オレイン酸)トリメチロールプロパンエステル(比較例)よりも加熱後の動粘度の変化が小さく酸化安定性に優れていた。また、実施例のエステルは、低温流動性が比較例のエステルよりも優れており、潤滑油基油として用いるのに好適である。
参考例2
化粧品基材として、3−オクチル−トリデカン酸2−オクチルドデシルを製造し、評価した。
[合成方法]
実施例と同様の操作を行い、3−オクチル−トリデカン酸285g(0.873mol)を酸ハロゲン化物とした。
次に、2−オクチル−1−ドデカノール250g(0.873mol)と脱水ピリジン75mlの混合溶液をゆっくりと滴下した。4時間還流させた後、室温まで冷却した。反応溶液から析出したピリジン塩酸塩を濾別し、残りの濾液を水500ミリリットルに注ぎ込んだ。分液ロートにより2回水洗し、重曹水により3回洗浄の後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾別後、カラム処理を行い目的物を無色オイルとして480g得た。
合成した3−オクチル−トリデカン酸2−オクチルドデシルの、H−NMRの測定結果を以下に示す。
H−NMR(CDCl)]
0.92(12H,CH),1.30(70H,CH),2.30(2H,CHCO),3.98(2H,CHO)
上記で合成した3−オクチル−トリデカン酸2−オクチルドデシルと、比較例3としてカルボン酸部分をイソステアリン酸としたイソステアリン酸2−オクチルドデシルを、参考例2と同様にして合成し、生分解性評価を実施した。
結果を表3に示す。
Figure 0004827532
表3に示すように、参考例2で得た3−オクチル−トリデカン酸2−オクチルドデシルは生分解性に優れており、また、皮膚に対してもマイルドで伸びがよく、各種化粧品用基剤として用いるのに好適であることが確認できた。
実施例
本発明のカルボニル化合物の製造方法(α−オレフィンからのオキソカルボン酸の合成)を行なった。
(1)メタロセン錯体を用いた1−デセンの二量化
窒素置換した5Lの三つ口フラスコに、1−デセン(3.0kg)、ジルコノセンジクロライド(メタロセン錯体:0.9グラム,3mmol)及びメチルアルモキサン(アルベマール社製、8mmol[Al換算])を順次添加し、室温(〜20℃)で攪拌を行った。反応液は黄色から赤褐色に変化した。反応48時間後、メタノールで反応を停止させ、続いて、塩酸水溶液を反応液に添加し、有機層を洗浄した。
次に、有機層を減圧蒸留し、二量化の留分2.5kgを得た。この留分をガスクロマトグラフィー及びGC−MSで分析したところ、二量体ビニリデンオレフィンの純度は97%であり、アルカン類は含まれていなかった。
(2)オキソ反応を用いた3−オクチル−トリデカナールの合成
窒素置換したオートクレーブにトルエン20ml、ストレム社製ヒドロカルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)(91.8mg、0.01mmol)、上記(1)で合成したビニリデン化合物18g(64mmol)を加えた。水素/一酸化炭素の混合ガス(1/1、モル比)を圧力2.5MPaとし、反応温度80℃の条件で15時間反応を行なった。オートクレーブを冷却し、脱圧後水酸化ナトリウム水溶液を加え攪拌した。反応混合物を取り出し、有機層を分離後、無水硫酸マグネシウムで乾燥を行なった。減圧蒸留することにより目的物を14.1g得た。ガスクロマトグラフィーで分析したところ、純度は96%であり、H−NMR及び13C−NMRで分析したところ、実施例で得られた化合物と同様であった。
(3)3−オクチル−トリデカナールの酸化による3−オクチル−トリデカン酸の合成
ガラス性反応容器に、3−オクチル−トリデカナール14g、ストレム社製ナフテン酸コバルト53%鉱油溶液(Co含量6%)1mlを加え、空気を6L/hで吹き込みながら、温度を60℃にし8時間反応させた。反応を停止し水洗後、減圧蒸留することにより、目的物である3−オクチル−トリデカン酸12.3gを得た。
ガスクロマトグラフィーで分析したところ、純度は94%であり、得られた化合物をH−NMR及び13C−NMRで分析したところ、実施例で得られた化合物と同様であった。
実験
トリエチルアルミニウムを使用して、1−デセンの二量化を行なった。
窒素置換した内容積1.0Lのオートクレーブに、窒素気流下、1−デセン(300g)及びトリエチルアルミニウム(3.6g、32mmol)を添加し、185℃にて12時間加熱した。反応後、常温まで冷却した後、窒素気流下、反応液を攪拌しながらメタノールを徐々に添加した。
次に、内容物を取出し、塩酸水溶液で洗浄し、有機層を得た。そして減圧蒸留を行い、二量化留分240gを得た。
この留分をガスクロマトグラフィー及びGC−MSで分析したところ、二量体ビニリデンオレフィン比率は80%であり、6%は異性化したオレフィン、10%はアルカン類であった。従って、本発明の製造方法である上記実施例で行った場合よりも低純度であることが確認できた。
参考例3
樹脂改質剤(可塑剤)として、3−オクチル−トリデカン酸オクチルを合成し、評価した。
[合成方法]
実施例3と同様の操作を行い、3−オクチル−トリデカン酸285g(0.873mol)を酸ハロゲン化物とした。
次に、オクタノール113.7g(0.873mol)と脱水ピリジン75mlの混合溶液をゆっくりと滴下した。4時間還流させた後、室温まで冷却した。反応溶液から析出したピリジン塩酸塩を濾別し、残りの濾液を水500mlに注ぎ込んだ。分液ロートにより2回水洗し、重曹水により3回洗浄の後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾別後、カラム処理を行い目的物を無色オイルとして317g得た。
合成した3−オクチル−トリデカン酸オクチルの、H−NMRの測定結果を以下に示す。
H−NMR(CDCl)]
0.91(9H,CH),1.30(44H,CH),2.29(2H,CHCO),3.98(2H,CHO)
上記で合成した3−オクチル−トリデカン酸オクチルと、比較例4として、常法に従って合成したオレイン酸オクチルについて、樹脂改質剤(可塑剤)としての評価を実施した。
可塑剤評価として、加熱減量の評価を行った。評価方法はJIS K 6751−4に準じて行い、125℃、3時間加熱後の重量の減少率を加熱減量とした。
評価結果を表4に示す。
Figure 0004827532
また、実施例と同様にして、酸化安定度試験を行なった。評価結果を表5に示す。
Figure 0004827532
上記の評価結果から、本発明のカルボニル化合物は、加熱減量も少なく酸化安定性にも優れており、エポキシ樹脂などの改質(可塑剤)として適していることがわかった。。
尚、エポキシ樹脂そのものは通常粘度が高く作業しにくいため、可塑剤、希釈剤を加えて粘度を低下させて使用される。
本発明の長鎖分岐アルキル基含有1級カルボニル化合物は、低温流動性に優れ、高沸点を有し、かつ生分解性に優れている。従って、潤滑油、潤滑油添加剤、ペイント塗料、樹脂改質、可塑剤、化粧品基剤等に好適に使用できる。

Claims (9)

  1. 下記式[1]に示すカルボニル化合物。
    Figure 0004827532
    [式中、Xは、水素、ヒドロキシ基、−OR(Rはアルケニル基、アリール基又はアラルキル基を示す)、又はトリメチロールプロパン、トリメチロールエタンもしくはネオペンチルグリコール由来の基であり、nは6である。]
  2. Xが、水素、ヒドロキシ基、又はトリメチロールプロパン、トリメチロールエタンもしくはネオペンチルグリコール由来の基である請求項1に記載のカルボニル化合物。
  3. Xが、水素、ヒドロキシ基、−OR(Rはアルケニル基、アリール基又はアラルキル基を示す)、又はトリメチロールプロパンもしくはトリメチロールエタン由来の基である請求項1に記載のカルボニル化合物。
  4. 前記カルボニル化合物が、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタンもしくはネオペンチルグリコール由来のエステル化合物である請求項1に記載のカルボニル化合物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のカルボニル化合物を含む合成潤滑油。
  6. 下記式[1’]に示すカルボニル化合物を含む化粧品基剤。
    Figure 0004827532
    [式中、Xは、水素、ヒドロキシ基、−OR’(R’は炭素数6〜30の直鎖又は環状アルキル基、アルケニル基、アリール基又はアラルキル基を示す)、又はトリメチロールプロパン、トリメチロールエタンもしくはネオペンチルグリコール由来の基であり、nは6である。]
  7. 請求項1に記載のカルボニル化合物を含む可塑剤。
  8. 下記(a)及び(b)の工程を有する請求項1に記載のカルボニル化合物の製造方法。
    (a)CH(CHn+2CHCH=CH(nはである)で表される化合物をメタロセン触媒を用いて二量化し、下記式[2]のビニリデン化合物を合成する工程
    (b)前記式[2]のビニリデン化合物をオキソ反応条件下で、一酸化炭素及び水素と反応させ、下記式[3]のアルデヒド化合物を合成する工程
    Figure 0004827532
  9. 下記(a)、(b)及び(c)の工程を有する下記式[1’]に示すカルボニル化合物の製造方法。
    Figure 0004827532
    [式中、Xは、水素、ヒドロキシ基、−OR’(R’は炭素数6〜30の直鎖又は環状アルキル基、アルケニル基、アリール基又はアラルキル基を示す)、又はトリメチロールプロパン、トリメチロールエタンもしくはネオペンチルグリコール由来の基であり、nは6である。]
    (a)CH (CH n+2 CH CH=CH (nは6である)で表される化合物をメタロセン触媒を用いて二量化し、下記式[2]のビニリデン化合物を合成する工程
    (b)前記式[2]のビニリデン化合物をオキソ反応条件下で、一酸化炭素及び水素と反応させ、下記式[3]のアルデヒド化合物を合成する工程
    Figure 0004827532
    (c)前記式[3]のアルデヒド化合物を酸化反応条件下で酸化して、下記式[4]のカルボン酸化合物を合成する工程
    Figure 0004827532
JP2005517922A 2004-01-28 2005-01-28 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物 Expired - Fee Related JP4827532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005517922A JP4827532B2 (ja) 2004-01-28 2005-01-28 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020493 2004-01-28
JP2004020493 2004-01-28
JP2005517922A JP4827532B2 (ja) 2004-01-28 2005-01-28 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物
PCT/JP2005/001223 WO2005077876A1 (ja) 2004-01-28 2005-01-28 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005077876A1 JPWO2005077876A1 (ja) 2007-10-18
JP4827532B2 true JP4827532B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=34857604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005517922A Expired - Fee Related JP4827532B2 (ja) 2004-01-28 2005-01-28 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7402610B2 (ja)
EP (1) EP1710225A4 (ja)
JP (1) JP4827532B2 (ja)
WO (1) WO2005077876A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734056B2 (ja) * 2005-07-25 2011-07-27 出光興産株式会社 2位分岐長鎖アルキルアルデヒドの製造方法
IT1401727B1 (it) * 2010-09-10 2013-08-02 Lab Farmaceutici Krymi S P A Maschera vinilica con effetto pee-off ad uso topico contenente alte concentrazioni di acido trans-retinoico o 13-cis
KR20140019814A (ko) * 2011-03-30 2014-02-17 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 에스테르 화합물, 윤활유 기유, 윤활유, 그리스 기유 및 그리스
US10604462B2 (en) * 2017-08-28 2020-03-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making gamma-branched alcohol
WO2019045809A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A GAMMA BRANCH ALCOHOL
CN111032613B (zh) 2017-08-28 2023-03-28 埃克森美孚化学专利公司 酯化合物、含有它的润滑油组合物及其制造方法
US10654766B2 (en) 2017-08-28 2020-05-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making vinylidene olefin
FR3099930A1 (fr) * 2019-08-16 2021-02-19 Global Bioenergies Composes carbonyles, leurs procedes de preparation et leurs utilisations
CN110804476B (zh) * 2019-11-02 2022-02-11 华东师范大学 一种生物质基低粘度全合成润滑油的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200325A (en) * 1981-05-30 1982-12-08 Huels Chemische Werke Ag Hydrocarboxylation of single branched alpha-olefin
US5488121A (en) * 1994-10-31 1996-01-30 Siltech Inc. Di-guerbet esters
JPH08127963A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用処理剤
JPH08183724A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Kao Corp 皮膚化粧料
US5639791A (en) * 1994-10-31 1997-06-17 Siltech Inc Di-guerbet esters in personal care applications
JPH1161646A (ja) * 1997-08-08 1999-03-05 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用処理剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1239394A (ja) 1967-08-17 1971-07-14
GB8703549D0 (en) 1987-02-16 1987-03-25 Shell Int Research Preparation of basic salt
JPH0655749B2 (ja) 1989-09-20 1994-07-27 日本たばこ産業株式会社 リピッドa単糖類縁体
JP2872465B2 (ja) 1991-10-04 1999-03-17 日本石油株式会社 潤滑油組成物
JPH05230490A (ja) 1992-02-24 1993-09-07 Showa Shell Sekiyu Kk 生分解性チェンオイル
JP3229689B2 (ja) 1992-07-21 2001-11-19 花王株式会社 毛髪化粧料
US5728658A (en) 1996-05-21 1998-03-17 Exxon Chemical Patents Inc Biodegradable synthetic ester base stocks formed from branched oxo acids

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200325A (en) * 1981-05-30 1982-12-08 Huels Chemische Werke Ag Hydrocarboxylation of single branched alpha-olefin
US5488121A (en) * 1994-10-31 1996-01-30 Siltech Inc. Di-guerbet esters
JPH08127963A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用処理剤
US5639791A (en) * 1994-10-31 1997-06-17 Siltech Inc Di-guerbet esters in personal care applications
JPH08183724A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Kao Corp 皮膚化粧料
JPH1161646A (ja) * 1997-08-08 1999-03-05 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20070282123A1 (en) 2007-12-06
US7402610B2 (en) 2008-07-22
EP1710225A1 (en) 2006-10-11
EP1710225A4 (en) 2008-01-16
WO2005077876A1 (ja) 2005-08-25
JPWO2005077876A1 (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827532B2 (ja) 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物
US8410033B2 (en) Preparation of diester-based biolubricants from monoesters of fatty acids and olefin-derived vicinal diols
CN107074719B (zh) 羧酸酯的制造方法
JP6747560B2 (ja) カルボン酸エステルの製造方法
US9309452B2 (en) Methods of making monoester-based drilling fluids
US9714209B2 (en) Estolide compound and method for preparing the same
JP2000508652A (ja) エチレン性不飽和化合物のカルボニル化方法
CN112707821B (zh) 酯类化合物及其制备方法、用途
JP2016011292A (ja) 混合酸無水物の製造方法
US20110160495A1 (en) Synthesis of high molecular weight primary alcohols
CN111057041B (zh) 一种硫化酚酯类衍生物及其制备方法、用途
JP2017515965A (ja) モノエステル系潤滑剤及びその製造方法
JP2019011426A (ja) オルガノキシシロキサンの製造法及びホウ素化合物
US3649672A (en) Automatic telephone-answering and message-recording apparatus
CN1098087A (zh) 5-甲酰戊酸酯的制备方法
WO2013003318A1 (en) Process for preparing vinyl chloroformate
WO2003050070A1 (en) Overbased barium complexes of c8 to c10 carboxylic acids
CN114507554B (zh) 一种液压油组合物
JPH051291A (ja) エステル化合物を含有する潤滑剤または熱媒体液
JP7210501B2 (ja) 2-イソプロペニル-5-メチル-4-ヘキセン酸、2-イソプロペニル-5-メチル-4-ヘキセン-1-オール及びそのカルボン酸エステルの製造方法
FR2519628A1 (fr) Procede de preparation de l'ethylene glycol et de monoalcools inferieurs a partir du gaz de synthese en utilisant un nouveau systeme catalytique
FR2465709A1 (fr) Procede de preparation d'esters d'alcanols et de glycols par reaction d'oxydes de carbone avec l'hydrogene
EP3778546B1 (en) Method for preparing (meth)acrylic acid ester-based compound
JP4937530B2 (ja) 含フッ素化合物及びその製造方法
CN116390927A (zh) 在锌催化剂存在下通过硅烷进行的还原

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees