JP2017515965A - モノエステル系潤滑剤及びその製造方法 - Google Patents

モノエステル系潤滑剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515965A
JP2017515965A JP2017512631A JP2017512631A JP2017515965A JP 2017515965 A JP2017515965 A JP 2017515965A JP 2017512631 A JP2017512631 A JP 2017512631A JP 2017512631 A JP2017512631 A JP 2017512631A JP 2017515965 A JP2017515965 A JP 2017515965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoester
lubricant composition
mixture
species
monoester species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017512631A
Other languages
English (en)
Inventor
アリ エロマリ、サレー
アリ エロマリ、サレー
ジョセフ ミラー、スティーブン
ジョセフ ミラー、スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron USA Inc filed Critical Chevron USA Inc
Publication of JP2017515965A publication Critical patent/JP2017515965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/24Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/23Rearrangement of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C07C5/25Migration of carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/14Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic peracids, or salts, anhydrides or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/34Esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • C10M2207/2815Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/071Branched chain compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

モノエステル系潤滑剤組成物、及びこれらのモノエステル系潤滑剤組成物の製造方法を本明細書に開示する。モノエステル潤滑剤組成物は、C8〜C40の範囲の炭素数を有する少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む。いくつかの実施形態において、モノエステル系潤滑剤の製造方法は、バイオマス前駆体及び/又は低値のフィッシャー−トロプシュ(FT)オレフィン及び/又はアルコールを利用して、高値のモノエステル系潤滑剤を製造する。いくつかの実施形態において、モノエステル系潤滑剤は、FTオレフィン及び脂肪酸から得られる。脂肪酸は、バイオ資源(すなわち、バイオマス、再生可能資源)由来であってもよく、又は、酸化によってFTアルコールから得ることができる。

Description

本発明は、エステル系潤滑剤、特に、モノエステル系潤滑剤、及びその製造方法に関する。
エステルは50年以上潤滑油として使用されてきている。これらは、ジェットエンジンから冷蔵に至るまでの様々な用途、例えば掘削流体において使用されている。実際、エステルは、自動車用途における最初の合成クランク室モーターオイルであった。しかし、ポリアルファオレフィン(PAO)が低コストであって、それらの化学式が鉱油と類似していることから、PAOがエステルに取って代わった。しかし、完全合成のモーターオイルにおいて、エステルは、ほぼ常に、PAOと組み合わせて使用され、シール、添加剤の溶解性、揮発性の減少、及び潤滑性向上によるエネルギー効率の改善における効果のバランスをとっている。
一般に、エステル系潤滑剤は、含まれているエステル分子の極性に起因する優れた潤滑特性を有している。こうした分子の極性エステル基は、金属表面に強力に付着し、保護膜を形成し、それにより金属表面の摩耗を遅くする。こうした潤滑剤は、従来の潤滑剤よりも低揮発性であり、極めて高い引火点と、極めて低い蒸気圧を有する傾向がある。エステル潤滑剤は優れた溶媒及び分散剤であり、オイルの分解副生成物を容易に溶媒和し、分散させることができる。したがって、これらはスラッジの蓄積を大幅に低減する。エステル潤滑剤は熱処理及び酸化処理に対して安定しており、一方、エステル官能基は、それらの鉱油系類似物質に比べ、より効率的且つ効果的に生物学的分解を行う手段を微生物に付与する。しかし、エステルの製造は複雑であり、それらのPAO相当物の製造よりもコストが高くなり得る。
前述を考慮すると、より簡単で、より効率的なエステル系潤滑剤の製造方法は非常に有用であり、特に、こうした方法は、低値のフィッシャー−トロプシュ(FT)オレフィン及びアルコールの、高値のエステル潤滑剤への変換と組み合わせて、再生可能原料を利用する場合において非常に有用である。
本発明は、一般に、モノエステル系潤滑剤組成物を対象とする。また本発明は、これらの及び他の類似潤滑剤組成物を製造する方法も対象とする。いくつかの実施形態において、こうしたモノエステル系潤滑剤の製造方法はバイオマス前駆体を利用する。これらの又は他の実施形態において、潤滑剤前駆体種はまた、フィッシャー−トロプシュ(FT)反応生成物から供給される又は誘導することができる。
いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む潤滑剤組成物であって、モノエステル種が図2に示した構造(式中、R、R及びRは、独立して、8から40の範囲の総炭素数を有するモノエステルの異性体混合物を形成するようにアルキル基から選択される)を有する、上記潤滑剤組成物を対象とする。かかる場合、R、R及びRはアルキル基から選択され、それらは同一であってもよく又は異なっていてもよい。一実施形態において、潤滑剤組成物は、10から24の範囲の総炭素数を有する少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む。別の実施形態において、モノエステル種は12から18の範囲の総炭素数を有し、さらなる別の実施形態において、モノエステル種は12から16の範囲の総炭素数を有する。
一実施形態において、本発明は、(a)アルファオレフィンを異性化して内部オレフィンの異性体混合物を得るステップと;(b)ステップ(a)の内部オレフィンをエポキシ化して内部エポキシドを得るステップと;(c)ステップ(b)のエポキシドのエポキシド環を還元によって開環して第二級アルコールを得るステップと;(d)ステップ(c)の第二級アルコールをC〜C18カルボン酸でエステル化して少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を得るステップと;(e)潤滑剤としての使用に適した粘度及び流動点を有する少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を分離するステップとを含む方法を対象とする。
ある特定の実施形態において、アルファオレフィンはフィッシャー−トロプシュ法から得ることができる。これらの他の実施形態において、C〜C18カルボン酸は、フィッシャー−トロプシュ法又はバイオ由来脂肪酸から誘導することができる。
ある特定の実施形態において、本発明は、(a)炭素数6〜22のアルファオレフィン又はアルファオレフィンの混合物を内部オレフィンの異性体混合物に異性化するステップと、(b)炭素数6〜22の内部オレフィンの異性体混合物をエポキシ化してエポキシド環を含む内部エポキシドの異性体混合物を形成するステップと;(c)エポキシド環を還元により開環して第二級アルコールの異性体混合物を形成するステップと;(d)C〜C18カルボン酸、又はそれらのアシル化誘導体、例えば塩化アシル、若しくは無水物で、第二級アルコールの異性体混合物をエステル化して少なくとも1つのモノエステル種の内部(第二級)異性体混合物を形成するステップと;(e)潤滑剤としての使用に適した粘度及び流動点を有する少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を分離するステップとを含む方法を対象とする。カルボン酸又はそれらのアシル化誘導体、例えば、塩化アシル又は無水物は、フィッシャー−トロプシュ法又はバイオ由来脂肪酸から誘導することができる。アルファオレフィンはフィッシャー−トロプシュ法から得ることができる。
他の実施形態において、本発明は、(a)炭素数6〜22の複数のアルファオレフィンを異性化して複数の内部オレフィンの異性体混合物を得るステップと、(b)内部オレフィンの異性体混合物をエポキシ化して複数の内部エポキシドの異性体混合物を形成するステップと;(c)内部エポキシドの異性体混合物を複数の第二級アルコールの異性体混合物に変換するステップと;(d)第二級アルコールの異性体混合物をC〜C18エステル化種でエステル化して複数の内部モノエステルの異性体混合物を形成するステップと;(e)潤滑剤としての使用に適した粘度及び流動点を有する複数のモノエステル種の異性体混合物を分離するステップとを含む方法を対象とする。ある特定の実施形態において、エステル化種は、フィッシャー−トロプシュ法又はバイオ由来脂肪酸から得られるカルボン酸、又はそれらのアシル化誘導体、例えば塩化アシル、若しくは無水物であり得る。これらの及び他の実施形態において、アルファオレフィンは、フィッシャー−トロプシュ法から得ることができる。
ここに開示したオレフィンは、ガスの液体燃料化法(GTL)、精製方法、石油化学方法、プラスチック廃棄物の熱分解、及び他の方法によって生成されるアルファオレフィンであってよい。アルファオレフィンを異性化して内部オレフィンの異性体混合物を取得し、この内部オレフィンの異性体混合物をモノエステルに変換する。アルファオレフィンは、シリコアルミノホスファートモレキュラーシーブ、例えば、SAPO−39、並びに中間細孔アルミノケイ酸塩ゼオライト、例えばSSZ−32及びZSM−23を含む、二重結合異性化触媒を使用して内部オレフィンへ異性化する。
内部オレフィンから生成されるモノエステルは異性体の混合物であり、優れた酸化安定性及び加水分解安定性を有する。また、これらのモノエステルのこうした異性体混合物は望ましい低温特性、例えば、低い曇り点及び流動点なども有する。これは、モノエステルの異性体混合物の存在に起因する結晶形成の抑制によるものである。
上記は、以下の本発明の詳細な説明をよりわかりやすく理解するために本発明の特徴をやや大まかに概説したものである。本発明の特許請求の範囲の主題を形成する、本発明のさらなる特徴及び利点について、以下に説明する。
[図面の概説]
本発明及びそれらの利点をより完全に理解するために、ここに、添付の図面と併せて以下に説明する。
本発明のある特定の実施形態に従って、モノエステル系潤滑剤組成物を製造する方法を示すフローチャートである。
一般的なモノエステルの図である。 オクチルヘキサノアートを示す図である。 本発明のいくつかの実施形態による、潤滑剤としての使用に適した2つの典型的なモノエステルをベースにした化合物、デシルヘキサノアートを示す図である。
(スキーム1)アルファオレフィンの内部オレフィンへの異性化を示す化学的フローチャートである。
(スキーム2)モノエステル製造における例1のエポキシ化ステップを示す化学的フローチャートである。
(スキーム3)モノエステル製造において、例2のアルコールを製造するためのエポキシド開環ステップ(還元)を示す化学的フローチャートである。
(スキーム4)オクチルヘキサノアートを合成するためのオクタノールの塩化ヘキサノイルによるエステル化を示す図である。
1.はじめに
本発明は、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む、モノエステル系潤滑剤組成物を対象とする。また本発明は、これらの及び他の類似潤滑剤組成物の製造方法も対象とする。いくつかの実施形態において、こうしたモノエステル系潤滑剤の製造方法は、バイオマス前駆体及び/又は低値のフィッシャー−トロプシュ(FT)オレフィン及び/又はアルコールを利用して、高値のモノエステル系潤滑剤が得られるようにする。いくつかの実施形態において、こうしたモノエステル系潤滑剤は、FTオレフィン類及び脂肪酸(カルボン酸)から得られる。これらの又は他の実施形態において、脂肪酸は、バイオ資源(すなわち、バイオマス、再生可能資源)由来であってもよく、又は酸化によってFTアルコールから得ることができる。
バイオ潤滑剤(biolubricant)及びバイオ燃料は次第に受け入れられてきており、石油産業における多くにとって注目のトピックになってきているため、こうした上記の潤滑剤製造におけるバイオマスの使用は、いくつかの異なる観点から興味を持たれ得る。本発明のモノエステル系潤滑剤の製造の際にバイオマスがそのように利用される限り、こうした潤滑剤はバイオ潤滑剤であると考えられる。
2.定義
本明細書で定義されている「潤滑剤」とは、2つの可動面の間に導入される物質(通常、操作条件下で液体)であり、それらの面の間の磨耗を低減するように作用する。モーターオイルとして使用される基油は、一般に、鉱油(グループI、II及びIII)又は合成油(グループIV及びV)として米国石油協会(American Petroleum Institute)によって分類されている。米国石油協会(API)出版番号1509を参照されたい。
本明細書で定義されている「流動点」とは、流体が流出又は流動する最低温度を意味する。例えば、ASTM国際基準試験方法(ASTM International Standard Test Methods)D 5950−96、D 6892−03及びD 97を参照されたい。
本明細書で定義されている「曇り点」とは、結晶形成により流体が相分離し始める温度を意味する。例えば、ASTM標準試験法D 5773−95、D 2500、D 5551、D 5771を参照されたい。
本明細書にて言及されるOxidator BN試験とは、Dornte型酸素吸収装置による酸化に対する耐性を測定する試験である(R. W. Dornte 「ホワイトオイルの酸化(Oxidation of White Oils)」 Industrial and Engineering Chemistry、28巻、26頁、1936)。通常、条件は340°Fで1気圧の純酸素であり、1000mlのOのオイル100gによる吸収に対する時間を報告する。Oxidator BN試験において、0.8mlの触媒がオイル100グラムあたりで使用され、添加剤パッケージはオイルに含まれている。触媒は、使用されるクランクケース油の平均金属分析をシミュレートする、可溶性金属−ナフテナート混合物である。添加剤パッケージは、100グラムのオイルあたり80ミリモルの亜鉛ビスポリプロピレンフェニルジチオホスファートである。Oxidator BN試験は、シミュレートされた用途における潤滑油の応答を測定する。高値、即ち、酸素1リットルを吸収する時間が長いということは、良好な安定性を示している。
「センチストーク」、略称「cSt」は、流体(例えば、潤滑剤)の動粘度に関する単位であり、この場合、1センチストークは、1秒あたり1平方ミリメートルに等しい(1cSt=1mm/s)。例えば、ASTM標準ガイド及び試験方法D 2270−04、D 445−06、D 6074、D 2983を参照されたい。
「アルキル基」は、1〜40個の炭素原子を含有している直鎖又は分枝鎖の一価の炭化水素基である。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソプロピル、tert−ブチル、ヘキシル、オクチルなどが挙げられる。本明細書で定義される場合、R、R及びRは、独立して、アルキル基から選択され、かかる場合、R、R及びRは、同一である又は異なるアルキル基であってよい。
本明細書における分子及び/又は分子の一部分(fragments)の記載に関して、「R」(式中、「n」はある添え字を示す)は炭化水素基を意味し、ここで、分子及び/又は分子の一部分は、直鎖及び/又は分枝鎖であってよい。本明細書で定義される場合、「C」(式中、「n」は整数である)は、炭化水素の分子又は一部分(例えば、アルキル基)を示し、ここで、「n」は、一部分又は分子中の炭素原子の数を表す。
本明細書で使用される接頭辞「バイオ」とは、生物起原の再生可能な資源、例えば、一般に化石燃料を除く資源との関連を意味する。
本明細書で使用される用語「内部オレフィン」とは、非末端炭素−炭素二重結合(C=C)を有するオレフィン(すなわち、アルケン)を意味する。これは、末端炭素−炭素二重結合を有する「α−オレフィン」とは対照的である。
本明細書で使用される「異性体」及び「異性体混合物」には、同じ化学式であるが原子の配置が異なる化合物が包含される。したがって、モノエステル種の異性体混合物は、同じ化学式を有する化合物、したがって炭素数は同じであるが、エステル部分が炭素鎖に沿って異なる位置で結合されており、炭素鎖内に異なる分枝がある化合物を包含する。
本明細書で使用される用語「異性体混合物」は、複数のモノエステル種の異性体を含む組成物を意味する。「モノエステル種」は、単一炭素数のモノエステルである。モノエステル種の異性体は同じ化学式を有し、したがって、炭素数は同じであるが、エステル部分が炭素鎖に沿って異なる位置で結合されており、炭素鎖内に異なる分枝がある。例えば、単一モノエステル種の異性体混合物は、ヘキサニルオクタノアート及びその異性体(炭素鎖に沿って異なる位置で結合されているエステル部分を有し、炭素鎖内に異なる分枝を有する異性体)が挙げられる。
「少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物」は、複数のモノエステルの異性体を任意選択で含有する。かかる場合、異性体混合物は、複数の(すなわち、2つ以上の)単一モノエステル種の異性体を含有し、また、複数の(すなわち、2つ以上の)異なるモノエステル種の異性体を含有することもできる。異なるモノエステル種は異なる化学式、したがって異なる炭素数を有する。例えば、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物としては、ヘキサニルオクタノアート及びその異性体、並びにヘキサニルオクタノアート及びその異性体、並びにヘキサニルデカノアート及びその異性体(炭素鎖に沿って異なる位置で結合されているエステル部分を有し、炭素鎖内に異なる分枝を有する異性体)が挙げられる。
本明細書に開示したこれらの異性体混合物は、単一モノエステル化合物と区別される。
3.モノエステル潤滑剤組成物
いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む、モノエステル系潤滑剤組成物を対象とする。モノエステル種の異性体混合物は図2に示した化学構造を有し、式中、R、R及びRは、独立して、8〜40の範囲の総炭素数を有するモノエステルの異性体混合物を形成するようにアルキル基から選択される。かかる場合、R、R及びRは、独立して、アルキル基から選択され、同一であってもよい又は異なっていてもよい。一実施形態において、潤滑剤組成物は少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含み、モノエステル種は10〜24の範囲の総炭素数を有する。別の実施形態において、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物は12〜18の範囲の総炭素数を有し、さらに別の実施形態において、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物は12〜16の範囲の総炭素数を有する。
一実施形態において、R及びRはオレフィンの異性体混合物から得られ、Rはカルボン酸から得られる。ある特定の実施形態において、モノエステル種の合成で利用される親のオレフィンの総炭素数はC〜C22の範囲であり、(Rを提供する)モノエステル種の合成で利用される親のカルボン酸の総炭素数はC〜C18の範囲である。
本明細書で記載されている、得られた少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物は、8〜40の範囲の総炭素数を有する。本明細書に記載されているこの異性体混合物は、1つのモノエステル種の異性体、並びに複数のモノエステル種の異性体を含有することができる。R、R及びRは、独立して、記載したモノエステル種を提供するアルキル基から選択される。一実施形態において、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物は、10〜24の範囲の総炭素数を有する。別の実施形態において、少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物は12〜18の範囲の総炭素数を有し、さらに別の実施形態において、少なくとも1つのモノエステル種は12〜16の範囲の総炭素数を有する。
上記のモノエステル種に関して、R、R及びRの選択は、いくつかの基準のいずれか又はすべてに従うことができる。例えば、いくつかの実施形態において、典型的には温度100℃でのモノエステルの組成物の動粘度が0.5センチストーク〜2.0センチストークの範囲にあるようにR、R及びRが選択される。いくつかの又は他の実施形態において、得られる潤滑剤の流動点が−20℃以下であるようにR、R及びRは選択される。ある特定の実施形態において、得られる潤滑剤の流動点は、−20℃〜−60℃以下である。本明細書に記載されているモノエステル種は−20℃以下の流動点を有し、ある特定の実施形態においては、−60℃以下の流動点を有する。いくつかの実施形態において、得られる潤滑剤が約25時間から約65時間のOxidator BN値を示すように、R、R及びRが選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、総炭素数(すなわち、炭素原子数の合計)が6〜22となるように選択される。他の実施形態において、R及びRは、C〜C14の総炭素数が得られるように選択される。さらに他の実施形態において、R及びRは、C〜Cの総炭素数が得られるように選択される。これらの又は他の実施形態において、Rは、C〜C18の炭素数を有するように選択される。ある特定の実施形態において、Rは、C〜C14又はC〜C10の炭素数を有するように選択される。実施形態に応じて、こうして得られるモノエステル種は、144原子質量単位(a.m.u.)から592a.m.u.の間の分子量を有し得る。
いくつかの実施形態において、上記組成物は、それらのモノエステル成分の点で実質的に均質であり、かかる場合、主として1つのモノエステルの異性体を含有している。他の実施形態において、モノエステル成分は様々なモノエステル種(すなわち混合物)を含み、かかる場合、様々なモノエステルの異性体を含有している。組成物が様々なモノエステルの異性体を含む場合、組成物は2つ以上のモノエステル種の異性体を含有している。いくつかの実施形態において、組成物は1〜100のモノエステルの異性体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は1〜70のモノエステルの異性体を含む。他の実施形態において、組成物は1〜50のモノエステルの異性体を含む。さらに他の実施形態において、組成物は1〜20のモノエステルの異性体を含む。ある特定の他の実施形態において、組成物は1〜10のモノエステルの異性体を含む。
いくつかの実施形態において、モノエステル系潤滑剤組成物は、C〜C22オレフィン及びC〜C18カルボン酸から得られる少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む。典型的には、モノエステル種は、(第二級アルコールの)−OH基を異なる炭素数のカルボン酸と反応させることにより製造される。さらにモノエステル種は、第二級アルコールを同じ炭素数のカルボン酸でエステル化させることによって製造することもできる。
上記の実施形態のいくつかにおいて、前駆体第二級アルコールの製造で使用されるオレフィンは、以下のオレフィンの1つであってよい:ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ウンデセン、ドデセン、トリデセン、テトラデセン、ペンタデセン、ヘキサデセン、ヘプタデセン、オクタデセン、ノナデセン、イコセン、ヘンイコセン及びドコセン、又はそれらの混合物。
記載した実施形態のいくつかにおいて、モノエステル種の製造で使用されるカルボン酸は、プロピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、又はそれらの混合物からなる群から選択される。
上記実施形態のいくつかにおいて、モノエステル系潤滑剤組成物は、ヘキサニルプロパノアート及び異性体、ヘキサニルブチラート及び異性体、ヘキサニルヘキサノアート及び異性体、ヘキサニルオクタノアート及び異性体、ヘキサニルデカノアート及び異性体、ヘキサニルラウリアート及び異性体、ヘキサニルパルミタート及び異性体、ヘキサニルヘキサデカノアート及び異性体、ヘキサニルステアラート及び異性体、オクタニルプロパノアート及び異性体、オクタニルブチラート及び異性体、オクタニルヘキサノアート及び異性体、オクタニルオクタノアート及び異性体、オクタニルデカノアート及び異性体、オクタニルラウリアート及び異性体、オクタニルパルミタート及び異性体、オクタニルヘキサデカノアート及び異性体、オクタニルステアラート及び異性体、デカニルプロパノアート及び異性体、デカニルブチラート及び異性体、デカニルヘキサノアート及び異性体、デカニルオクタノアート及び異性体、デカニルデカノアート及び異性体、デカニルラウリアート及び異性体、デカニルパルミタート及び異性体、デカニルヘキサデカノアート及び異性体、デカニルステアラート及び異性体、ドデカニルプロパノアート及び異性体、ドデカニルブチラート及び異性体、ドデカニルヘキサノアート及び異性体、ドデカニルオクタノアート及び異性体、ドデカニルデカノアート及び異性体、ドデカニルラウリアート及び異性体、ドデカニルパルミタート及び異性体、ドデカニルヘキサデカノアート及び異性体、ドデカニルステアラート及び異性体、テトラデカニルプロパノアート及び異性体、テトラデカニルブチラート及び異性体、テトラデカニルヘキサノアート及び異性体、テトラデカニルオクタノアート及び異性体、テトラデカニルデカノアート及び異性体、テトラデカニルラウリアート及び異性体、テトラデカニルパルミタート及び異性体、テトラデカニルヘキサデカノアート及び異性体、テトラデカニルステアラート及び異性体、ヘキサデカニルプロパノアート及び異性体、ヘキサデカニルブチラート及び異性体、ヘキサデカニルヘキサノアート及び異性体、ヘキサデカニルオクタノアート及び異性体、ヘキサデカニルデカノアート及び異性体、ヘキサデカニルラウリアート及び異性体、ヘキサデカニルパルミタート及び異性体、ヘキサデカニルヘキサデカノアート及び異性体、ヘキサデカニルステアラート及び異性体、オクタデカニルプロパノアート及び異性体、オクタデカニルブチラート及び異性体、オクタデカニルヘキサノアート及び異性体、オクタデカニルオクタノアート及び異性体、オクタデカニルデカノアート及び異性体、オクタデカニルラウリアート及び異性体、オクタデカニルパルミタート及び異性体、オクタデカニルヘキサデカノアート及び異性体、オクタデカニルステアラート及び異性体、イコサニルプロパノアート及び異性体、イコサニルブチラート及び異性体、イコサニルヘキサノアート及び異性体、イコサニルオクタノアート及び異性体、イコサニルデカノアート及び異性体、イコサニルラウリアート及び異性体、イコサニルパルミタート及び異性体、イコサニルヘキサデカノアート及び異性体、イコサニルステアラート及び異性体、ドコサニルプロパノアート及び異性体、ドコサニルブチラート及び異性体、ドコサニルヘキサノアート及び異性体、ドコサニルオクタノアート及び異性体、ドコサニルデカノアート及び異性体、ドコサニルラウリアート及び異性体、ドコサニルパルミタート及び異性体、ドコサニルヘキサデカノアート及び異性体、ドコサニルステアラート及び異性体、並びにそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む。
いくつかの実施形態において、モノエステル系潤滑剤組成物は、グループI油、グループII油、グループIII油及びそれらの混合物からなる群から選択される基油をさらに含む。
ほとんどの用途において、上記エステル及びそれらの組成物は、通常、混合ストックとして使用され、おそらくそれら自体を潤滑剤として使用することはないと考えられることは、注目に値する。かかる場合、流動点がより高いエステルは、それらが炭化水素及び炭化水素系油に非常によく溶解され得るので、他の潤滑油との混合ストックとして使用することができる。
基油と混合される場合、モノエステル系潤滑剤組成物は、約5〜約50重量%の少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含むことができる。
4.モノエステル潤滑剤の製造方法
上述のように、本発明は、少なくとも1つのモノエステル種の異性体の混合物を含む上記潤滑剤組成物の製造方法をさらに対象とする。
図1に示したフローチャートを参照すると、いくつかの実施形態において、典型的には潤滑基油粘度及び流動点を有する上記のモノエステル種の製造方法は、(ステップ101)アルファオレフィンを内部オレフィンの異性体混合物へ異性化するステップと;(ステップ102)炭素数6〜22の内部オレフィンの異性体混合物をエポキシ化してエポキシド又はエポキシドの混合物を形成させるステップと;(ステップ103)エポキシド環を還元法により開環して対応するモノ第二級アルコールを形成させるステップと;(ステップ104)第二級アルコールをC〜C18カルボン酸でエステル化させて(すなわち、エステル化に供して)内部モノエステル種の異性体混合物を形成させるステップを含む。一般に、こうしたモノエステル種を含む潤滑剤組成物は、100℃の温度で0.5センチストーク〜2センチストークの範囲の粘度を有する。
いくつかの実施形態において、形成されるモノエステル種は実質的に均質であってもよく、かかる場合、組成物は、1つのモノエステル種の異性体群を主として含有している。他の実施形態において、形成されたモノエステル種は、様々なモノエステル種を含み(すなわち混合物)、かかる場合、組成物は、2つ以上のモノエステルの異性体を含有している。いくつかの実施形態において、組成物は、1〜100のモノエステルの異性体群を含む。他の実施形態において、組成物は、1〜20のモノエステルの異性体群を含む。
上記方法の実施形態のいくつかにおいて、使用されるオレフィンはフィッシャー−トロプシュ法の反応生成物である。これらの又は他の実施形態において、カルボン酸はフィッシャー−トロプシュ法によって生成されるアルコールから得ることができ、且つ/又は、カルボン酸はバイオ由来脂肪酸であってよい。
いくつかの実施形態において、オレフィンは、α−オレフィン(すなわち、鎖末端に二重結合を有しているオレフィン)である。これらの実施形態において、通常、二重結合を内部に導入するようにオレフィンを異性化することが必要である。この異性化は、典型的には触媒作用により実施され、使用される触媒としては、例えば、限定するものではないが、結晶性アルミノケイ酸塩及び類似の材料並びにアルミノリン酸塩が挙げられる。例えば、米国特許第2,537,283号;第3,211,801号;第3,270,085号;第3,327,014号;第3,304,343号;第3,448,164号;第4,593,146号;第3,723,564号及び第6,281,404号を参照されたい。米国特許第6,281,404号は、3.8Å〜5Åの間のサイズの一次元細孔を有する結晶性アルミノリン酸塩系触媒をクレーム記載している。
上記の異性化の例のように、またスキーム1(図3)に示したように、アルファオレフィン(α−オレフィン)は、対応する内部オレフィンに異性化することができる。一実施形態において、これらのアルファオレフィンはフィッシャー−トロプシュ法から得ることができる。次いで、これらの内部オレフィンは、スキーム2(図4)で説明したように、エポキシ化される。次いで、エポキシドはエポキシド環の還元により対応する第二級モノアルコールに変換され、続いて、適切なカルボン酸又はそれらのアシル化誘導体でエステル化(すなわち、ジエステル化)することができる。アルファオレフィン、特に短鎖アルファオレフィンのモノエステルは固体又はワックスになりやすいので、典型的には、アルファオレフィンの内部オレフィンへの転換が必要である。アルファオレフィンの「内部化」とその後のモノエステル官能基への変換によって、生成エステル中の鎖に沿って分枝が導入され、その結果、分子の対称性が低くなり、これによって、目的生成物の流動点が低くなる。また、エステルの内部化は、酸化安定性及び加水分解安定性を高めることもできる。内部エステルは、末端エステルに比べはるかに優れている、驚くべき加水分解安定性及び酸化安定性を示す。エステルの内部化によって立体的な障害性がより大きくなり、酸化安定性及び加水分解安定性をもたらすことができる。
これらの極性を有するエステル基は、最終生成物の粘度をさらに高めることができる。エステル基を内部化することにより導入される分枝は、流動点及び曇り点などの低温特性を向上させる。粘度は、内部オレフィンの炭素数又はエステル化で使用される酸を増加させることにより高めることができる。
エポキシ化するステップ(すなわち、エポキシ化ステップ)に関して、いくつかの実施形態において、上記オレフィン(好ましくは内部オレフィン)はパーオキシド(例えば、H)又はペルオキシ酸(例えば、ペルオキシ酢酸)と反応させてエポキシドを生成させることができる。例えば、D. Swern、in Organic Peroxides II巻、Wiley−Interscience、New York、1971、355〜533頁;及びB. Plesnicar、in Oxidation in Organic Chemistry、Part C、W. Trahanovsky(編)、Academic Press、New York 1978、221〜253頁を参照されたい。オレフィンは、選択性の高い試薬、例えば、四酸化オスミウム(M. Schroder、Chem. Rev. 80巻、187頁、1980)及び過マンガン酸カリウム(Sheldon及びKochi、in Metal−Catalyzed Oxidation of Organic Compounds、162〜171頁及び294〜296頁、Academic Press、New York、1981)によって対応するジオールに効率的に変換することができる。
対応する第二級モノアルコールへのエポキシド開環のステップに関して、このステップは、金属水素化物の還元手順又は貴金属触媒による水素化方法を使用して、エポキシド環を還元することにより行われる(図5のスキーム3に図示する)。両手順は、内部エポキシドに必要な第二級アルコールの製造に非常に有効である。
エステル化するステップ(エステル化)に関して、典型的には、酸を使用しアルコールとカルボン酸のエステル化反応を触媒する(図6のスキーム4に図示する)。エステル化に適した酸としては、限定するものではないが、(数あるものうち特に)硫酸(Munch−Peterson、Org. Synth.、V巻、762頁、1973)、スルホン酸(Allen及びSprangler、Org Synth.、III巻、203頁、1955)、塩酸(Elielら、Org Synth.、IV巻、169頁、1963)、及びリン酸が挙げられる。いくつかの実施形態において、このステップで使用されるカルボン酸は、まず、(例えば、塩化チオニル又はPClによって)塩化アシルに転換される。或いは、塩化アシルを直接使用することができる。塩化アシルが使用される場合、酸触媒は必要なく、典型的には、塩基、例えば、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)又はトリエチルアミン(TEA)などを添加して生成されたHClと反応させる。ピリジン又はDMAPが使用される場合、これらのアミンは、より反応性のアシル化中間体を形成することにより触媒としても作用すると考えられる。例えば、Fershら、J. Am. Chem. Soc.、92巻、5432〜5442頁、1970;及びHofleら、Angew. Chem. Int. Ed. Engl.、17巻、569頁、1978を参照されたい。
オレフィンの供給源にかかわらず、いくつかの実施形態において、上記方法で使用されるカルボン酸は、バイオマスから得られる。ある特定の実施形態において、これは、バイオマスからのいくつかのオイル(例えば、トリグリセリド)成分の抽出と、そのオイル成分が含まれるトリグリセリドの加水分解による遊離カルボン酸の形成とを包含する。他の実施形態において、カルボン酸はフィッシャー−トロプシュ法から得られる。
スキーム1(図3)、スキーム2(図4)、スキーム3(図5)及びスキーム4(図6)で概説したものに従った合成手法を使用した場合、内部オクテン混合物は、それぞれ、塩化ヘキサノイル及び塩化デカノイルでオクチルアルコール中間体をアシル化することによって、内部モノエステル誘導体、オクチルヘキサノアート及びオクチルデカノアートの対応する混合物に変換された。下記の実施例においてこの方法をより詳細に説明する。オクチルヘキサノアート及びデシルヘキサノアートは、掘削流体組成物で使用するに特に適している。
5.変更態様
上記潤滑剤組成物についての変更態様(すなわち、代替実施形態)としては、限定するものではないが、異性体オレフィンの混合物の利用及び/又は異なる炭素数を有するオレフィンの混合物の利用が挙げられる。これによって、製品組成物中の複数のモノエステル種の異性体混合物が得られる。
上記方法の変更態様としては、限定するものではないが、酸化によりFTアルコールから得られるカルボン酸の使用が挙げられる。
6.実施例
以下の実施例は、本発明の特定の実施形態を示すために提供する。以下の実施例で開示した方法が単に本発明の例示的な実施形態を表わすものであるということは、当業者によって認識されるはずである。しかし、当業者は、本開示に照らして、記載されている特定の実施形態において多くの変更がなされ、さらに、本発明の本質及び範囲から逸脱することなく同様の又は類似の結果を得ることができることを理解されたい。
典型的な合成手順、モノエステルの合成として、オクチルヘキサノアートを例1〜3に記載している。この手順は、本発明のいくつかの実施形態に従って、内部オレフィンとカルボン酸塩化物(塩化アシル)からモノエステルを製造する代表例である。
(例1)
この例は、本発明のいくつかの実施形態に従って、モノエステル種の合成途中の第二級アルコールの合成を説明するものである。
オクテンのエポキシオクタンへのエポキシ化
Aldrich Chemical社から購入した、2−オクテン、3−オクテン及び4−オクテンの混合物(1:1:1混合物)は、以下に記載の一般的手順(スキーム1)を用いてエポキシ化した。氷浴中で2000mLのn−ヘキサン中509グラム(2.95mol)の77%mCPBA(メタ−クロロペルオキシ安息香酸)の撹拌溶液に、265グラム(2.36mol)の2−オクテン、3−オクテン及び4−オクテン(1:1:1)混合物を60分かけて添加漏斗を介して滴下添加した。得られた反応混合物を2時間、0℃超で撹拌した。次いで、氷浴を取り除き、反応物を一晩撹拌した。続いて、得られた乳白色の溶液を濾過し、その中に形成されたメタクロロ安息香酸を除去した。次いで、濾液を重炭酸ナトリウムの10%水溶液で洗浄した。有機層は、1時間撹拌しながら無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機溶媒(n−ヘキサン)は、大気圧及び67〜71℃で蒸留により除去した。残りの溶液に対するIR及びNMR分析及びGCMS分光法によって、残留n−ヘキサンがほとんどないエポキシド混合物の存在を確認した。この溶液は、残留ヘキサンの除去をそれ以上試みることなく、次のステップ(対応する第二級アルコールへのエポキシドの還元)のためにそのまま使用した。エポキシドはやや揮発性である。ロータリーエバポレータでの蒸留又は濃縮による感知され得るいかなる損失をも防ぐように注意しなければならない。
またエポキシ化は、1:1.5部のギ酸/水素エポキシド溶液を使用して行われた。
(例2)
2,3−エポキシオクタンの第二級オクタノールへの還元
合成例:
例1に従って生成された、残留ヘキサンのほとんど存在しないエポキシオクタンは、下記の手順に従って、THF(テトラヒドロフラン)中の水素化アルミニウムリチウムで還元した。
例1から得た生成物を2つの等しい部分に分割し、それぞれの部分を、無水THF中の水素化アルミニウムリチウムで個別に還元した。例1でオクテンがエポキシドへ完全転換されたと仮定すると、それぞれの部分は、1.18モル(151.3グラム)のエポキシオクタンを含有すると考えられた。したがって、オーバーヘッドスターラーと還流冷却器を装備した3リットルの3つ口反応フラスコに入れた1000mL無水THF中の56グラム(1.48mol)の水素化アルミニウムリチウム懸濁液を氷浴中で0℃まで冷却した。撹拌しながらこの懸濁液に、エポキシオクタン混合物の2つの部分のうちの1つ(151.3グラム:1.18molと推定)を密閉式滴下漏斗によって滴下添加した。添加が完了したら、さらに100mlのTHFを滴下漏斗によって添加した。反応混合物を2時間、0℃で撹拌した。次いで、氷浴を取り除き、反応物を一晩撹拌した。次いで、反応物を1時間ほど加熱還流して、還元を確実に完了した。反応の進行は、少量のアリコートの後処理の際にNMR及びIR分析によりモニターした。完了したら、熱源を氷浴と置き換え、まず500mlのTHFで希釈し、次いで、反応物の温度が室温よりも高くならないように激しく撹拌しながら滴下漏斗を介して15%NaOH溶液を550ml添加することによって(極めてゆっくりと添加)、反応物を後処理した。添加は、灰色のすべての溶液が乳白色の溶液に変換されるまで継続し、追加で30分間撹拌を続けた。撹拌を停止し、溶液を透明な液相と微細な白色沈殿物に分離した。混合物を濾過し、濾液を無水MgSOで乾燥させ、次いで、ロータリーエバポレータで濃縮して溶媒THFを除去し、無色の粘性油状物として2−オクタノール、3−オクタノール及び4−オクタノールの混合物を取得し、これを数日間、室温で放置しながら非常に軟質のワックス状物質に変化させた。例1及び例2に記載した2つの反応において、還元によって132グラムのアルコール又は86%の収率が得られた。エポキシオクタンの第2の部分の還元では、全収率が84%の同様の結果が得られた。
また還元は、スキーム3に示した小スケールのPd/C触媒上での穏やかな水素化によっても達成された(図5を参照)。
金属水素化物の還元とは別に、エポキシドは、100〜150PSI水素圧力と35〜50℃の温度でPt系及びPd系水素化触媒を使用する穏やかな水素化法によって定量収率で還元された。
(例3)
塩化ヘキサノイルによるオクタノールのエステル化:オクチルヘキサノアートの合成
例2で製造された2−オクタノール、3−オクタノール及び4−オクタノールの混合物は、スキーム3に示したようにエステル化剤として塩化ヘキサノイルを使用して下記の手順によってエステル化された。オーバーヘッドスターラーと還流冷却器を装備した3リットルの3つ口反応容器に入れたシクロヘキサン1000ml中の130.5グラム(1mol)のオクタノール混合物の溶液に、126.5グラム(1.25mol)のトリエチルアミンと6.5グラム(0.05mol)の4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を加えた。この混合物を氷浴によって冷却し、約0℃で15分間撹拌した。撹拌冷却溶液に、45分間かけて滴下漏斗を介して148グラム(1.1mol)の塩化ヘキサノイルを滴下添加した。塩化ヘキサノイルをすべて添加したら、反応物を撹拌し、室温までゆっくりと加温した。次いで、反応物を還流し、NMR及びIR分析によってモニターした。反応が完了したら、すべての固形物が消失し透明な溶液(2相溶液)が形成されるまで、得られた乳白色のクリーム状の溶液に水を添加することにより後処理した。二相溶液を分液漏斗で分離させ、有機相を水及びブライン(brine:塩水)で洗浄し、保存した。水相を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物をブラインで洗浄し、有機相と合わせた。エステルを含有する有機相を無水MgSOで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレータで濃縮し、わずかにオレンジ色の油状物として218グラム(96%収率)のエステル混合物を得た。生成物を15cm×5cmのシリカゲルプラグに通し、ヘキサンでフラッシングを行った。ヘキサンをロータリーエバポレータで除去し、無色油状物として生成物を得た(214グラムが回収された)。
同一の合成手順を使用して、デシルヘキサノアートを同様の収率で合成した。
(例4)
触媒としてH PO を使用するヘキサン酸によるエステル化
オクタノールの混合物もまた、下記の手順に従って、触媒としてリン酸を使用し、トルエン中のヘキサン酸によりエステル化した。反応装置は、オーバーヘッドスターラー、ディーン−スターク管付きの還流冷却器及び加熱マントルを装備した1Lの3つ口反応フラスコから構成されていた。反応容器に、50グラム(0.38mol)のオクタノール混合物、66グラム(0.57mol)のヘキサン酸、5グラムの85%リン酸、及び250mlのトルエンを充填した。混合物を6時間、(約110℃で)加熱還流し、一晩還流下で撹拌した。もう1グラムの85%のHPOを添加し、(ディーン−スターク管に回収される水のレベルによって示される)水の形成がそれ以上観察されなくなるまで、反応物を還流下で継続して撹拌した。すべてにおいて、反応物は約36時間撹拌した。次いで、反応物を冷却し、ロータリーエバポレータでトルエンを除去し、続いてジエチルエーテルで抽出し、温水(4×500ml)で十分に洗浄し、その後、残留する(有機及び無機の)酸の全てを除去するために300mlの飽和重炭酸ナトリウム溶液とブライン(300ml)ですすぐことにより後処理した。エーテル抽出物を無水MgSOで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレータで濃縮し、エーテルを除去した。この反応により76グラムの淡黄色油状物が得られた。次いで、油状物を10cm×4cmのシリカゲルプラグに通し、残留するすべての酸を除去した。最終精製ステップの後、73グラムの所望のエステル(オクチルヘキサノアート)が甘い臭気のある無色油状物として回収された。
(例5)
例4に記載した手順を2リットルスケールで繰り返し、2ガロンのオクチルヘキサノアートがいくつかの合成においてこのスケールを使用して生成された。
(例6)
オクチルヘキサノアートの潤滑特性
下記の表Iは、オクチルヘキサノアート及びデシルヘキサノアートの潤滑特性を示す。これらの両エステルは、掘削流体での使用に特に好適である。
(例7)
Oxidator BN試験
オクチルヘキサノアート異性体混合物の酸化安定性について、Oxidator BN試験を使用して、所定量のエステルに関して酸素1リットルを吸収するのにどのくらいの時間がかかるのかを測定することにより評価した。オクチルヘキサノアートは、64時間で優れた酸化安定性を示した(表1及び表2、図7(A)及び図7(B)を参照されたい)。比較のため、下記の表IIに、市販の潤滑剤を含む他の潤滑剤に関する比較Oxidator BNの情報を提供する。

この比較Oxidator BNデータは、オクチルヘキサノアートの酸化安定性に関して得られた優れた結果を示している。
本明細書に記載されているとおり、モノエステル種は、約25時間〜約80時間の優れたOxidator BN値を示し、いくつかの実施形態においては、約25時間〜約75時間のOxidator BN値を示す。少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む潤滑剤は、約25時間〜約65時間のOxidator BN値を示す。
7.要約
要約すると、本発明はモノエステル系潤滑剤組成物を提供する。また本発明は、これらの及び他の類似潤滑剤組成物の製造方法(工程)も提供する。いくつかの実施形態において、モノエステル系潤滑剤の製造方法は、バイオマス前駆体及び/又は低値のフィッシャー−トロプシュオレフィン及び/又はアルコールを利用して、高値のモノエステル系潤滑剤が得られるようにする。いくつかの実施形態において、モノエステル系潤滑剤は、FTオレフィン及び脂肪酸から得られる。脂肪酸は、バイオ資源(すなわち、バイオマス、再生可能資源)由来のものであってよく、又は酸化によってFTアルコールから得ることができる。
本明細書に引用した特許及び刊行物はすべて、本明細書と矛盾しない程度に参考として援用される。上記実施形態の特定の上記の構造、機能及び操作は本発明の実施に必須ではなく、単に例示的な実施形態又は実施形態群を完全に説明するための記載に含まれることは理解されよう。さらに、引用した上記の特許及び刊行物に掲載されている特定の構造、機能及び操作は、本発明と連動して実施することができるが、それらはその実施にとって必須ではないことも理解されよう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義されている本発明の本質及び範囲から実際に逸脱することなく、詳細に記載されているもの以外の方法で実施することができることを理解されたい。
本明細書に引用した特許及び刊行物はすべて、本明細書と矛盾しない程度に参考として援用される。上記実施形態の特定の上記の構造、機能及び操作は本発明の実施に必須ではなく、単に例示的な実施形態又は実施形態群を完全に説明するための記載に含まれることは理解されよう。さらに、引用した上記の特許及び刊行物に掲載されている特定の構造、機能及び操作は、本発明と連動して実施することができるが、それらはその実施にとって必須ではないことも理解されよう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義されている本発明の本質及び範囲から実際に逸脱することなく、詳細に記載されているもの以外の方法で実施することができることを理解されたい。
本発明に包含され得る諸態様は、以下のとおり要約される。
[態様1]
少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む潤滑剤組成物であって、モノエステル種が以下の構造:
[化1]

(式中、R 、R 及びR は、独立して、C 〜C 40 の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される)
を有する、上記潤滑剤組成物。
[態様2]
、R 及びR が独立して、C 10 〜C 24 の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様3]
、R 及びR が独立して、C 12 〜C 18 の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様4]
、R 及びR が独立して、C 12 〜C 16 の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様5]
及びR が独立して、C 〜C 22 の総炭素数を有するようにアルキル基から選択され、R が、C 〜C 18 の炭素数を有するアルキル基である、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様6]
及びR が独立して、C 〜C 14 の総炭素数を有するようにアルキル基から選択され、R が、C 〜C 14 の炭素数を有するアルキル基である、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様7]
及びR が独立して、C 〜C の総炭素数を有するようにアルキル基から選択され、R が、C 〜C 10 の炭素数を有するアルキル基である、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様8]
潤滑剤が2つ以上のモノエステル種の異性体混合物を含む、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様9]
潤滑剤が1〜100のモノエステル種の異性体混合物を含む、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様10]
温度100℃での組成物の動粘度が0.5cSt〜2cStの範囲である、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様11]
流動点が−20℃以下である、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様12]
が炭素数2〜18のアルキル基である、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様13]
少なくとも1種のモノエステル種が約144a.m.u.〜約592a.m.u.の分子量を有する、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様14]
少なくとも1種のモノエステル種が、オクチルヘキサノアート、オクチルヘキサノアート異性体群、デシルヘキサノアート、デシルヘキサノアート異性体群、及びそれらの混合物からなる群から選択される、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様15]
グループI基油、グループII基油、グループIII基油及びそれらの混合物からなる群から選択される基油をさらに含む、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様16]
約25時間〜約65時間のOxidator BN値を示す、上記態様1に記載の潤滑剤組成物。
[態様17]
(a)アルファオレフィンを異性化して内部オレフィンの異性体混合物を得るステップと;
(b)ステップ(a)の内部オレフィンをエポキシ化して内部エポキシドを得るステップと;
(c)ステップ(b)のエポキシドのエポキシド環を還元により開環して第二級アルコールを得るステップと;
(d)ステップ(c)の第二級アルコールをC 〜C 18 カルボン酸でエステル化してモノエステル種の異性体混合物を得るステップと;
(e)潤滑剤としての使用に適した粘度及び流動点を有するモノエステル種の異性体混合物を分離するステップ
とを含む、モノエステル潤滑剤組成物の製造方法。
[態様18]
アルファオレフィン及びC 〜C 18 カルボン酸がフィッシャー−トロプシュ法から得られる、上記態様17に記載の方法。
[態様19]
〜C 18 カルボン酸がバイオ由来脂肪酸である、上記態様17に記載の方法。
[態様20]
アルファオレフィンがC 〜C 22 アルファオレフィンであり、カルボン酸がC 〜C 14 カルボン酸である、上記態様17に記載の方法。
[態様21]
モノエステル種の異性体混合物を、グループI基油、グループII基油、グループIII基油及びそれらの混合物からなる群から選択される基油と混合してモノエステル潤滑剤組成物を得るステップをさらに含む、上記態様17に記載の方法。
[態様22]
モノエステル潤滑剤組成物が0.5cSt〜2cStの範囲の温度100℃での動粘度を有し、流動点が−20℃以下である、上記態様21に記載の方法。
[態様23]
モノエステル潤滑剤組成物が約25時間〜約65時間のOxidator BN値を示す、上記態様21に記載の方法。

Claims (23)

  1. 少なくとも1つのモノエステル種の異性体混合物を含む潤滑剤組成物であって、モノエステル種が以下の構造:

    (式中、R、R及びRは、独立して、C〜C40の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される)
    を有する、上記潤滑剤組成物。
  2. 、R及びRが独立して、C10〜C24の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  3. 、R及びRが独立して、C12〜C18の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  4. 、R及びRが独立して、C12〜C16の範囲の炭素数を有するモノエステル種又はモノエステル種の混合物が得られるようにアルキル基から選択される、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  5. 及びRが独立して、C〜C22の総炭素数を有するようにアルキル基から選択され、Rが、C〜C18の炭素数を有するアルキル基である、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  6. 及びRが独立して、C〜C14の総炭素数を有するようにアルキル基から選択され、Rが、C〜C14の炭素数を有するアルキル基である、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  7. 及びRが独立して、C〜Cの総炭素数を有するようにアルキル基から選択され、Rが、C〜C10の炭素数を有するアルキル基である、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  8. 潤滑剤が2つ以上のモノエステル種の異性体混合物を含む、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  9. 潤滑剤が1〜100のモノエステル種の異性体混合物を含む、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  10. 温度100℃での組成物の動粘度が0.5cSt〜2cStの範囲である、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  11. 流動点が−20℃以下である、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  12. が炭素数2〜18のアルキル基である、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  13. 少なくとも1種のモノエステル種が約144a.m.u.〜約592a.m.u.の分子量を有する、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  14. 少なくとも1種のモノエステル種が、オクチルヘキサノアート、オクチルヘキサノアート異性体群、デシルヘキサノアート、デシルヘキサノアート異性体群、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  15. グループI基油、グループII基油、グループIII基油及びそれらの混合物からなる群から選択される基油をさらに含む、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  16. 約25時間〜約65時間のOxidator BN値を示す、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  17. (a)アルファオレフィンを異性化して内部オレフィンの異性体混合物を得るステップと;
    (b)ステップ(a)の内部オレフィンをエポキシ化して内部エポキシドを得るステップと;
    (c)ステップ(b)のエポキシドのエポキシド環を還元により開環して第二級アルコールを得るステップと;
    (d)ステップ(c)の第二級アルコールをC〜C18カルボン酸でエステル化してモノエステル種の異性体混合物を得るステップと;
    (e)潤滑剤としての使用に適した粘度及び流動点を有するモノエステル種の異性体混合物を分離するステップ
    とを含む、モノエステル潤滑剤組成物の製造方法。
  18. アルファオレフィン及びC〜C18カルボン酸がフィッシャー−トロプシュ法から得られる、請求項17に記載の方法。
  19. 〜C18カルボン酸がバイオ由来脂肪酸である、請求項17に記載の方法。
  20. アルファオレフィンがC〜C22アルファオレフィンであり、カルボン酸がC〜C14カルボン酸である、請求項17に記載の方法。
  21. モノエステル種の異性体混合物を、グループI基油、グループII基油、グループIII基油及びそれらの混合物からなる群から選択される基油と混合してモノエステル潤滑剤組成物を得るステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  22. モノエステル潤滑剤組成物が0.5cSt〜2cStの範囲の温度100℃での動粘度を有し、流動点が−20℃以下である、請求項21に記載の方法。
  23. モノエステル潤滑剤組成物が約25時間〜約65時間のOxidator BN値を示す、請求項21に記載の方法。
JP2017512631A 2014-05-15 2014-05-15 モノエステル系潤滑剤及びその製造方法 Pending JP2017515965A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/038252 WO2015174992A1 (en) 2014-05-15 2014-05-15 Monoester-based lubricants and methods of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017515965A true JP2017515965A (ja) 2017-06-15

Family

ID=54480362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512631A Pending JP2017515965A (ja) 2014-05-15 2014-05-15 モノエステル系潤滑剤及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3143106A4 (ja)
JP (1) JP2017515965A (ja)
CN (1) CN105658776A (ja)
CA (1) CA2918575A1 (ja)
MX (1) MX2016001758A (ja)
WO (1) WO2015174992A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026739A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 出光興産株式会社 潤滑油基油

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3125299A1 (fr) * 2021-07-15 2023-01-20 Arkema France Mono-ester de 2-octanol comme lubrifiant
EP4294786A1 (en) 2021-11-17 2023-12-27 Evonik Operations GmbH Dielectric fluid compositions comprising low viscosity monoesters with improved low temperature performance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508649A (ja) * 1994-11-14 1998-08-25 ユニケマ・ケミー・ベー・ヴェー 潤滑剤
JP2009523182A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 分枝状アルキル基含有エステルの滑剤としての使用
US20110009300A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of biolubricant esters from unsaturated fatty acid derivatives
JP2011518910A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー エンジン潤滑油
JP2013079357A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 流体動圧軸受用潤滑油組成物及びこれを利用したhdd用モータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2936856A (en) * 1957-02-01 1960-05-17 Pure Oil Co 2-ethylhexyl 6-(2-ethylhexoxy) hexanoate
JP2006176754A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 The Inctec Inc 印刷インキ
US7871967B2 (en) * 2007-02-12 2011-01-18 Chevron U.S.A. Inc. Diester-based lubricants and methods of making same
CN104119998B (zh) * 2008-03-26 2017-04-12 日本能源株式会社 致冷剂用冷冻机油
US20140296182A1 (en) * 2011-08-29 2014-10-02 Orna Levin Method and composition for treating lice infestation
CN105593334A (zh) * 2013-08-22 2016-05-18 雪佛龙美国公司 使用生物衍生的单酯作为钻井液的方法
CA2918633A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Stephen Joseph Miller Biologically-derived monoesters as drilling fluids

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508649A (ja) * 1994-11-14 1998-08-25 ユニケマ・ケミー・ベー・ヴェー 潤滑剤
JP2009523182A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 分枝状アルキル基含有エステルの滑剤としての使用
JP2011518910A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー エンジン潤滑油
US20110009300A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of biolubricant esters from unsaturated fatty acid derivatives
JP2013079357A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 流体動圧軸受用潤滑油組成物及びこれを利用したhdd用モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026739A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 出光興産株式会社 潤滑油基油

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015174992A1 (en) 2015-11-19
CA2918575A1 (en) 2015-11-19
CN105658776A (zh) 2016-06-08
MX2016001758A (es) 2016-06-02
EP3143106A4 (en) 2018-05-16
EP3143106A1 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7867959B2 (en) Synthesis of diester-based biolubricants from epoxides
US8324423B2 (en) Diester-based lubricants and methods of making same
US8097740B2 (en) Isolation and subsequent utilization of saturated fatty acids and α-olefins in the production of ester-based biolubricants
US9309452B2 (en) Methods of making monoester-based drilling fluids
AU2010270827B2 (en) Synthesis of biolubricant esters from unsaturated fatty acid derivatives
US9109238B2 (en) Synthesis of diester-based lubricants from enzymatically-directed epoxides
US20120108834A1 (en) Biolubricant esters from the alcohols of unsaturated fatty acids
US9238783B2 (en) Monoester-based lubricants and methods of making same
WO2013015873A1 (en) Turbine oil comprising an ester component
WO2013015874A2 (en) Process for preparing a turbine oil comprising an ester component
JP2017515965A (ja) モノエステル系潤滑剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171207