JP4826284B2 - 光検出装置 - Google Patents

光検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4826284B2
JP4826284B2 JP2006053212A JP2006053212A JP4826284B2 JP 4826284 B2 JP4826284 B2 JP 4826284B2 JP 2006053212 A JP2006053212 A JP 2006053212A JP 2006053212 A JP2006053212 A JP 2006053212A JP 4826284 B2 JP4826284 B2 JP 4826284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
detection unit
light detection
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006053212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007232511A (ja
Inventor
啓介 山里
正樹 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006053212A priority Critical patent/JP4826284B2/ja
Publication of JP2007232511A publication Critical patent/JP2007232511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826284B2 publication Critical patent/JP4826284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

本発明は光検出装置に係り、特に、外光から所望の成分の光を検出する光検出装置に関する。
LCD、CRTなどでは、周囲環境に応じて表示品質が劣化しないように、周囲の照度を検出して、明るさを調整している(特許文献1参照)。このとき、周囲の照度は、照度センサによって検出されている。
照度センサは種々の波長が含まれる光を受光して、そのうち視感度の照度に対応した電流を出力するものである。このとき、入射光には、赤外光が含まれており、赤外光を検出した場合には、正しい輝度調整が行えない。
一方、LCD、CRTなどを用いたテレビジョン受像機は赤外線リモコンからの赤外線を受光して、チャンネルの変更、音量の調整など各種の制御を行っている。
このため、照度センサが赤外線リモコンの影響を受けて、輝度調整を行ってしまう。これに対処するために、照度センサに赤外光をカットする赤外線カットフィルタを装着している。
特開2005−295439号公報
しかるに、赤外線カットフィルタの赤外線カット能力は十分ではなく、照度センサが赤外線リモコンからの赤外光の影響を受けて、輝度調整が実行されてしまうなどの誤動作が発生している。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、不要光を確実にカットできる光検出装置を提供することを目的とする。
本発明は、
第1の光検出部と、
第2の光検出部とを備え、
前記第1の光検出部は、フィルタを用いて検出された外部光に応じた信号から、前記第2の光検出部によって前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた信号を減算した信号に基づいて、前記フィルタを用いて検出された外部光から不要光を除去した光に応じた信号を出力する、光検出装置であって、
前記第1の光検出部は、
前記フィルタを用いて検出された外部光に応じた電流を出力する第1の光検出素子と、
前記減算した信号を入力とするアンプとを有し、
前記第2の光検出部は、
前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた電流を出力する第2の光検出素子と、
前記第2の光検出素子から供給される電流に応じた電流を前記第1の光検出部から引き込むことにより、前記減算した信号を生成するカレントミラー回路とを有する、光検出装置である。
また、本発明は、
第1の光検出部と、
第2の光検出部とを備え、
前記第1の光検出部は、フィルタを用いて検出された外部光に応じた信号から、前記第2の光検出部によって前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた信号を減算した信号に基づいて、前記フィルタを用いて検出された外部光からリモコン光を除去した光に応じた信号を出力する、光検出装置であって、
前記リモコン光を除去した光に応じた信号は、ディスプレイの輝度調整に用いられ、
前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた信号は、チャンネル切替又は音量調整に用いられる、光検出装置である。
また、本発明は、
第1の光検出部と、
第2の光検出部とを備え、
前記第1の光検出部は、不要光成分を減衰させるフィルタを用いて検出された外部光に応じた第1の信号から、前記第2の光検出部によって前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた第2の信号を減算した第3の信号を生成するものであり、
前記第1の光検出部は、前記フィルタの減衰波長領域において突出した光成分が前記第1の信号及び前記第2の信号に含まれているとき、前記突出した光成分によって前記第3の信号に生ずる不要光成分の前記第3の信号に対する比率を、前記第1の信号に含まれる前記突出した光成分の前記第1の信号に対する比率以下にすることで、前記フィルタを用いて検出された外部光から不要光を低減した光に応じた信号を出力する、光検出装置である。
前記第1の光検出部と前記第2の光検出部が、ICチップ上に搭載されたものである。
前記第1の光検出部と前記第2の光検出部が、同一のICチップ上に搭載されたものである。
本発明によれば、外部光から不要光を除去した光に応じた検出信号を外部光に応じた検出信号を減算することにより、不要光成分を除去した検出信号が得られる。
図1は本発明の一実施例のブロック構成図、図2は本発明の一実施例の斜視図を示す。
本実施例の光検出装置100は、1チップの半導体チップ111上に第1の光検出部121及び第2の光検出部122が搭載された構成とされている。
第1の光検出部121は、光学フィルタ131及び第1の光検出回路132から構成されている。光学フィルタ131は、不要光成分を除去するフィルタであり、例えば、赤外線カットフィルタから構成されている。光学フィルタ131を透過した光が第1の光検出回路132に供給される。
第1の光検出回路132は、フォトダイオード141、アンプ142から構成されている。フォトダイオード141は、アノードが電流調整端子T11及びアンプ132の入力端子に接続され、カソードが電源端子T12に接続されている。フォトダイオード141は、光学フィルタ131を透過した光、すなわち、赤外光がカットされた光に応じた電流をアノードから出力する。アノードから出力された電流は電流調整端子T11から出力される。
アンプ142は、電源端子T12と接地端子T13との間に接続されており、電源端子T12に供給される電源電圧Vccにより駆動され、フォトダイオード141のアノードの電流を増幅して、出力端子T14から出力する。
このとき、アンプ142の入力は、第2の光検出部122によって外部光の成分が減算された信号となる。
第2の光検出部122は、フォトダイオード151及び制御回路152、並びに、出力回路153から構成されている。フォトダイオード151は、アノードが制御回路152に接続され、カソードが電源端子T22に接続されている。フォトダイオード151には、外部光が入射しており、入射した外部光に応じた電流をアノードから出力する。アノードから出力された検出電流は、制御回路152に供給される。
制御回路152は、NPNトランジスタQ11〜Q13から構成されており、トランジスタQ11〜Q13によりカレントミラー回路を構成している。制御回路152は、フォトダイオード151のアノードから供給される電流に応じた電流をトランジスタQ12により制御端子T21から接地端子T23に引き込むとともに、トランジスタQ13により出力回路153から引き込む。これによって、第2の光検出部122は、外部光に応じた電流を第1の光検出部121の電流調整端子T11から減算する。
出力回路153は、PNPトランジスタQ21、Q22から構成されており、トランジスタQ21、Q22からカレントミラー回路を構成している。出力回路153は、制御回路152にトランジスタQ13から引き込まれた電流をトランジスタQ21により検出し、トランジスタQ22により出力端子T24から出力することになる。
図3は本発明の一実施例の動作説明図を示す。図3は、光の波長に対する光の強度の特性を示している。
第1の光検出部121で検出される光は、光学フィルタ131により赤外光以下の光成分が除去された成分となる。このとき、外部光に不要な赤外光が含まれない場合には、図3に破線で示すように670nm以下の赤外域で光の強度が低下した特性となる。また、外部光に不要な赤外光が含まれる場合には、図3に破線で示す特性にピッチの短い破線で示すように不要な赤外光の成分が重畳された特性となる。
これに対して第2の光検出部122で検出される光は、外部光の成分である。このとき、外部光に不要な赤外光が含まれない場合には、図3に一点鎖線で示すような略平坦な特性となる。また、外部光に不要な赤外光成分が含まれる場合には、図3に二点鎖線で示すように含まれる赤外光の成分が重畳された特性となる。この波形に応じた出力が出力端子T24から出力される。出力端子T24から出力される検出信号は、赤外光成分を含んでいるので、これをリモコン用の検出信号として用いることができる。
図3に破線で示す第1の光検出部121の出力に相当する強度波形から図3に鎖線で示す第2の光検出部122の出力に相当する強度波形を減算することにより、図3に実線で示すように不要光である赤外光を除去した強度波形を出力することが可能となる。
本実施例によれば、外部光から不要光を除去した光に応じた検出信号を外部光に応じた検出信号を減算することにより、不要光成分を除去した検出信号が得られる。また、赤外光成分を含んだ検出信号も得られるので、輝度調整のための外部光の調整だけでなく、リモコンからの赤外光の検出も可能となる。
また、第1の光検出部121は、赤外線除去フィルタを搭載しており、通常、外部光を検出する場合に用いられる光検出装置と同様な構成であるので、既存の光検出装置に第2の光検出部122を追加するだけで、対応ができ、実現が容易となる。
図4は光検出装置100の適用例のシステム構成図を示す。
本適用例のシステム200は、テレビジョン受像機211の輝度調整に本実施例の光検出装置100を適用したものである。
テレビジョン受像機211は、映像信号入力回路221,映像信号処理回路222、ドライバ回路223、ディスプレイ224、リモコンインタフェース回路225から構成されている。
映像信号源212から供給された映像信号は、映像信号入力回路221に供給される。映像信号入力回路221は、映像信号源212からの複数の映像信号から受像したい映像信号を選択するとともに、入力された映像信号を映像信号処理回路222で処理が可能な信号に変換する処理を行う。
映像信号処理回路222は、映像信号入力回路221から供給された映像信号から輝度成分、カラー成分、同期信号成分などを分離するなどの信号処理を行い、ドライバ回路223に供給する。ドライバ回路223は、映像信号処理回路222からの映像信号に応じてディスプレイ224を駆動する。ディスプレイ224は、例えば、LCD、CRTなどの受像機であり、ドライバ回路223により駆動されて、映像信号に応じた映像を表示する。
光検出装置100には、外部光Lo及び赤外線リモコン213からの赤外光Lrが入射しており、端子T14から赤外光成分を除去した検出信号が出力され、端子T24から外部光Loと赤外光Lrとを含む検出信号が出力される。光検出装置100の端子T14は、映像信号処理回路222に接続される。また、光検出装置100の端子T24は、リモコンインタフェース回路225に接続される。
映像信号処理回路222は、光検出装置100の端子T14から赤外光成分を除去した検出信号に応じてディスプレイ224の輝度が最適になるように映像信号の処理を行う。
リモコンインタフェース回路225は、赤外線リモコン213から赤外光Lrに応じてチャンネルの切替や音量の調整を行うための回路であり、光検出装置100の赤外光成分を含む検出信号を出力する出力端子T24から検出信号を受信し、検出信号から赤外線リモコン213からの制御信号を抽出して、抽出した制御信号に応じて映像信号入力回路221及び映像信号処理回路222などを制御することにより、チャンネルの切替や音量の調整を行っている。
以上、本実施例の光検出装置100をテレビジョン受像機221に適用することにより外部光の検出と赤外光の検出の両方を1チップの素子で行うことができ、輝度調整と赤外線リモコン213からの赤外光の受光の両方を兼用することができ、赤外線リモコン213からの赤外光を受光するための受光素子を削減できる。
図5は本発明の他の実施例のブロック構成図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例の光検出装置300は、第2の光検出部311の構成が図1に示す光検出装置100とは相違している。
本実施例の第2の光検出部311は、図1に示す出力回路153を削除して、外部光の検出信号の出力だけを行うようにしたものである。これによって制御回路321は出力回路153に電流を供給するためのトランジスタQ13を削除することができ、トランジスタQ11、Q12によって構成されている。
本実施例によれば、回路構成を簡略化でき、チップを小型化できる。
なお、上記実施例では、フォトダイオードにより光を検出する構成について説明したが、フォトトランジスタであってもよく、要は光を検出できるデバイスであればこれに限定されるものではない。
また、本実施例では、第2の光検出部122、311には、外部光が入射する構成としたが、不要光を透過する光学フィルタ、例えば、赤外線透過フィルタを透過した光を入射させ、不要光に応じた電流を減算するようにしてもよい。
さらに、本実施例では、第1の光検出部121と第2の光検出部122、311を同一ICチップ上に搭載したが、第1の光検出部121と第2の光検出部122、311とを別の部品で構成してもよい。これにより、例えば、第1の光検出部121を既存の部品で構成することができ、搭載装置に大幅な変更を行うことなく、本発明の装置構成を搭載することが可能となる。
本発明の一実施例のブロック構成図である。 本発明の一実施例の斜視図である。 本発明の一実施例の動作説明図である。 光検出装置100の適用例のシステム構成図である。 本発明の他の実施例のブロック構成図である。
符号の説明
100、300 光検出装置
111 半導体チップ
121 第1の光検出部、122、311 第2の光検出部
131 光学フィルタ、132 光検出回路
141、151 フォトダイオード、142 アンプ
152、321 制御回路、153 出力回路

Claims (5)

  1. 第1の光検出部と、
    第2の光検出部とを備え、
    前記第1の光検出部は、フィルタを用いて検出された外部光に応じた信号から、前記第2の光検出部によって前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた信号を減算した信号に基づいて、前記フィルタを用いて検出された外部光から不要光を除去した光に応じた信号を出力する、光検出装置であって、
    前記第1の光検出部は、
    前記フィルタを用いて検出された外部光に応じた電流を出力する第1の光検出素子と、
    前記減算した信号を入力とするアンプとを有し、
    前記第2の光検出部は、
    前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた電流を出力する第2の光検出素子と、
    前記第2の光検出素子から供給される電流に応じた電流を前記第1の光検出部から引き込むことにより、前記減算した信号を生成するカレントミラー回路とを有する、光検出装置。
  2. 第1の光検出部と、
    第2の光検出部とを備え、
    前記第1の光検出部は、フィルタを用いて検出された外部光に応じた信号から、前記第2の光検出部によって前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた信号を減算した信号に基づいて、前記フィルタを用いて検出された外部光からリモコン光を除去した光に応じた信号を出力する、光検出装置であって、
    前記リモコン光を除去した光に応じた信号は、ディスプレイの輝度調整に用いられ、
    前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた信号は、チャンネル切替又は音量調整に用いられる、光検出装置。
  3. 第1の光検出部と、
    第2の光検出部とを備え、
    前記第1の光検出部は、不要光成分を減衰させるフィルタを用いて検出された外部光に応じた第1の信号から、前記第2の光検出部によって前記フィルタを用いずに検出された外部光に応じた第2の信号を減算した第3の信号を生成するものであり、
    前記第1の光検出部は、前記フィルタの減衰波長領域において突出した光成分が前記第1の信号及び前記第2の信号に含まれているとき、前記突出した光成分によって前記第3の信号に生ずる不要光成分の前記第3の信号に対する比率を、前記第1の信号に含まれる前記突出した光成分の前記第1の信号に対する比率以下にすることで、前記フィルタを用いて検出された外部光から不要光を低減した光に応じた信号を出力する、光検出装置。
  4. 前記第1の光検出部と前記第2の光検出部が、ICチップ上に搭載された、請求項1から3のいずれか一項に記載の光検出装置。
  5. 前記第1の光検出部と前記第2の光検出部が、同一のICチップ上に搭載された、請求項に記載の光検出装置。
JP2006053212A 2006-02-28 2006-02-28 光検出装置 Expired - Fee Related JP4826284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053212A JP4826284B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 光検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053212A JP4826284B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 光検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232511A JP2007232511A (ja) 2007-09-13
JP4826284B2 true JP4826284B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38553240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006053212A Expired - Fee Related JP4826284B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 光検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4826284B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816443B2 (ja) * 2006-12-25 2011-11-16 パナソニック電工株式会社 光検出装置、及びそれを用いた照明装置、照明器具
GB2456771A (en) * 2008-01-22 2009-07-29 Sharp Kk Spectrally compensating a light sensor
JP2012003201A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sharp Corp 映像表示装置
JP2016206503A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、赤外線遮蔽膜、その形成方法、及び固体撮像素子、照度センサー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503473B1 (ja) * 1964-09-04 1975-02-05
JPS5028782A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
CH638067A5 (de) * 1978-12-20 1983-08-31 Ibm Anordnung zur trennung eines optischen signals von umgebungslicht.
JPS6273824A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Nec Corp 光線電話機の受光方式
JPH0534199A (ja) * 1991-08-02 1993-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光放射測定装置
JPH08330621A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Noritz Corp 光学センサ
JP2002176192A (ja) * 2000-09-12 2002-06-21 Rohm Co Ltd 照度センサチップ、照度センサ、照度測定装置、および照度測定方法
JP2002324910A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Toshiba Corp 光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007232511A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9473686B2 (en) Camera device, camera system and camera control method
US10798307B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP4426281B2 (ja) プロジェクタ装置
JP4826284B2 (ja) 光検出装置
US20090213272A1 (en) Video processing apparatus and method for processing video signal
JPH08181931A (ja) モニターのオンスクリーン/ビデオ信号プロセッサー
US20130314516A1 (en) Videoscope and image correcting method thereof
KR20160123717A (ko) 촬영 장치 및 촬영 장치의 제어 방법
KR20080067516A (ko) 디스플레이장치 및 그 영상조정방법
US20090028572A1 (en) Free-space optical receiving apparatus and electronic device equipped with that apparatus
US8063950B2 (en) Imaging apparatus, waveform signal display method, storage medium, and integrated circuit
JP5221745B2 (ja) 画像処理装置、制御プログラム、及び画像処理装置の制御方法
KR100954072B1 (ko) 스크린 에이징을 방지하기 위해 비디오 신호 처리 장치를제어하는 방법 및 장치
JP2007208346A (ja) 撮像システムおよびその制御方法
US20080151120A1 (en) Image reproducing apparatus and method of improving image quality
US20100066852A1 (en) Image processing method, integrated optical processor, and image capture device using the same
JPH10213521A (ja) 不良箇所検出装置
KR20120055824A (ko) 차량용 카메라 시스템의 영상 획득 방법
JP2016063391A (ja) 撮像装置、表示装置、及び、電子機器
JP2006041657A (ja) 赤外線通信システムおよび赤外線信号受光装置
KR100268758B1 (ko) 감도특성을 개선한 폐쇄회로용 카메라
JP4585600B1 (ja) 表示装置
RU2416886C2 (ru) Аудиовыходное устройство и телевизионный приемник
JP2015216629A (ja) リモコン信号認識機、リモコン信号認識システム、電気機器システム、及びリモコン信号認識プログラム
KR101133133B1 (ko) 디지털 영상 처리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4826284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees