JP4822324B2 - アルミニウム合金製鍛造ロードホイール及びその製造方法 - Google Patents
アルミニウム合金製鍛造ロードホイール及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4822324B2 JP4822324B2 JP2006033422A JP2006033422A JP4822324B2 JP 4822324 B2 JP4822324 B2 JP 4822324B2 JP 2006033422 A JP2006033422 A JP 2006033422A JP 2006033422 A JP2006033422 A JP 2006033422A JP 4822324 B2 JP4822324 B2 JP 4822324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- forged
- road wheel
- temperature
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
社団法人日本機械学会「機械工学便覧」、昭和63年5月15日、p.B2−100 社団法人自動車技術会「自動車技術ハンドブック」1992年6月15日、p.515
質量比でSi0.95〜1.35%、Mg0.8〜1.2%、Cu0.2〜0.5%、Mn0.4〜0.7%、Fe0.3%以下及びCr0.05〜0.25%を含んで残部をアルミニウムとしたアルミニウム合金製の丸棒を切断して得たビレットに対して、温度530℃の均質化熱処理を2時間施すと共に加熱温度530℃で加熱した後、鍛造プレス装置を用いて金型温度300℃の条件で熱間鍛造を行い、次いで、40℃雰囲気で冷却後鍛造で得たホイール素材に室温スピニング加工を行ってリム部を成形し、続いて、温度550℃で5分の溶体化熱処理、実体温度60℃以下の水焼き入れ、20分の室温放置及び温度190℃で5時間の時効熱処理を順次施した後、機械加工工程及び塗装工程を経て実施例1のアルミニウム合金製鍛造ロードホイールを得た。この際、ディスク部のデザイン面及びリム部が、結晶粒径10μmの金属組織を有していた。
質量比でSi0.95〜1.35%、Mg0.8〜1.2%、Cu0.2〜0.5%、Mn0.4〜0.7%、Fe0.3%以下及びCr0.05〜0.25%を含んで残部をアルミニウムとしたアルミニウム合金製の丸棒を切断して得たビレットに対して、温度500℃の均質化熱処理を2時間施すと共に加熱温度500℃で加熱した後、鍛造プレス装置を用いて金型温度300℃の条件で熱間鍛造を行い、次いで、40℃雰囲気で冷却後鍛造で得たホイール素材に室温スピニング加工を行ってリム部を成形し、続いて、温度550℃で5分の溶体化熱処理、実体温度60℃以下の水焼き入れ、6時間の室温放置及び温度190℃で5時間の時効熱処理を順次施した後、機械加工工程及び塗装工程を経て実施例2のアルミニウム合金製鍛造ロードホイールを得た。この際、ディスク部のデザイン面及びリム部が、結晶粒径45μmの金属組織を有していた。
アルミニウム(A6061−T6)の丸棒を切断して得たビレットに対して、温度500℃の均質化熱処理を2時間施すと共に加熱温度500℃で加熱した後、鍛造プレス装置を用いて金型温度230℃の条件で熱間鍛造を行い、次いで、40℃雰囲気で冷却後鍛造で得たホイール素材に室温スピニング加工を行ってリム部を成形し、続いて、温度540℃で5分の溶体化熱処理、実体温度60℃以下の水焼き入れ、6時間の室温放置及び温度190℃で5時間の時効熱処理を順次施した後、機械加工工程及び塗装工程を経て比較例のアルミニウム製鍛造ロードホイールを得た。この際、ディスク部のデザイン面及びリム部が、結晶粒径300μmの金属組織を有していた。
2 ハブ部
3 デザイン面
4 ディスク部
5 リム部
Claims (5)
- 車軸が装着されるハブ部と、ハブ部の周囲に位置するデザイン面を有するディスク部と、このディスク部の周縁に一体で形成されたリム部を備えたロードホイールにおいて、質量比でSi0.95〜1.35%、Mg0.8〜1.2%、Cu0.2〜0.5%、Mn0.4〜0.7%、Fe0.3%以下及びCr0.05〜0.25%を含んで残部をアルミニウムとしたアルミニウム合金を鍛造して成り、ディスク部のデザイン面及びリム部の結晶粒が、粒径50μm以下の金属組織を有していることを特徴とするアルミニウム合金製鍛造ロードホイール。
- アルミニウム合金が質量比でTi0.1%以下を含んでいる請求項1に記載のアルミニウム合金製鍛造ロードホイール。
- リム部を鍛造後における室温スピニング加工により成形されたものとした請求項1又は2に記載のアルミニウム合金製鍛造ロードホイール。
- 請求項3に記載のアルミニウム合金製鍛造ロードホイールを製造するに際して、鋳造で製造したアルミニウム合金製の丸棒を切断して得たビレットに対して、温度500〜560℃の均質化熱処理を2〜10時間施すと共に加熱温度500〜560℃で加熱した後、鍛造プレス装置を用いて金型温度300℃以上の条件で熱間鍛造を行い、次いで、この鍛造で得たホイール素材に室温スピニング加工を行ってリム部を成形し、続いて、温度540〜560℃で5〜180分の溶体化熱処理、実体温度60℃以下の水焼き入れ及び温度180〜200℃で1.5〜8時間の時効熱処理を順次施した後、機械加工工程及び塗装工程を経てアルミニウム合金製鍛造ロードホイールを得ることを特徴とするアルミニウム合金製鍛造ロードホイールの製造方法。
- 実体温度60℃以下の水焼き入れを行った後、室温放置時間が30分を超えないうちに温度180〜200℃で1.5〜8時間の時効熱処理を施す請求項4に記載のアルミニウム合金製鍛造ロードホイールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033422A JP4822324B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | アルミニウム合金製鍛造ロードホイール及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033422A JP4822324B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | アルミニウム合金製鍛造ロードホイール及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007210017A JP2007210017A (ja) | 2007-08-23 |
JP4822324B2 true JP4822324B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38488874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006033422A Expired - Fee Related JP4822324B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | アルミニウム合金製鍛造ロードホイール及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4822324B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101791905B1 (ko) | 2016-06-16 | 2017-10-31 | 주식회사 레오포즈 | 반응고 단조성형공법을 이용한 제품의 열처리방법 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285671A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Washi Kosan Co Ltd | 軽合金製鍛造ホイールとその製造方法 |
JP2010082693A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-04-15 | Washi Kosan Co Ltd | 押出しによるホイールの製造方法及びホイール |
WO2010067626A1 (ja) | 2008-12-11 | 2010-06-17 | ワシマイヤー株式会社 | ホイール及びその製造方法 |
JP2011115812A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Reizu Eng:Kk | 軽合金製車両ホイールの製造方法 |
DE102012008015A1 (de) * | 2012-04-24 | 2013-10-24 | Daimler Ag | Rotorträger und Verfahren zur Herstellung eines Rotorträgers |
CN102873253B (zh) * | 2012-09-27 | 2015-07-15 | 天津市天锻压力机有限公司 | 大型铝合金轮毂等温锻造生产线 |
KR101303854B1 (ko) * | 2013-02-27 | 2013-09-04 | (주)알파인 | 열간단조를 이용한 알루미늄 휠 제조 방법 |
JP6942151B2 (ja) | 2019-02-06 | 2021-09-29 | Bbsジャパン株式会社 | アルミニウム合金鍛造ホイール及びその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NO911551L (no) * | 1991-04-19 | 1992-10-20 | Norsk Hydro As | Fremgangsmaate for fremstilling av kjoeretoeyhjul. |
JPH09249951A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-09-22 | Nippon Light Metal Co Ltd | 微細組織を有するアルミ鍛造製品の製造方法 |
JP2004084058A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-03-18 | Kobe Steel Ltd | 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材の製造方法およびアルミニウム合金鍛造材 |
JP2005177861A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-07-07 | Showa Denko Kk | 成形品の製造方法、矯正治具、矯正装置、切削加工装置およびアルミニウム合金製鍛造製品の生産システム |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006033422A patent/JP4822324B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101791905B1 (ko) | 2016-06-16 | 2017-10-31 | 주식회사 레오포즈 | 반응고 단조성형공법을 이용한 제품의 열처리방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007210017A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4822324B2 (ja) | アルミニウム合金製鍛造ロードホイール及びその製造方法 | |
JP2676466B2 (ja) | マグネシウム合金製部材およびその製造方法 | |
TWI490346B (zh) | A wire or strip for mechanical construction for cold working and a method for manufacturing the same | |
US20090113713A1 (en) | Method for Making a Wheel Rim | |
TWI722780B (zh) | 鋁合金鍛造車輪及其製造方法、鍛造車輪形成用鑄坯 | |
CN103834835A (zh) | 铝压铸合金 | |
JPH09249951A (ja) | 微細組織を有するアルミ鍛造製品の製造方法 | |
CN1443862A (zh) | 制造镁合金产品的方法 | |
JPWO2011129431A1 (ja) | アルミニウム合金鍛造部材の製造方法 | |
CN114540670A (zh) | 一种锻造用铝合金及其制备方法 | |
WO2012095940A1 (ja) | ホイールとその製造方法 | |
CN105543590B (zh) | 一种汽车轮毂专用铝合金铸棒及其制备方法 | |
KR100703130B1 (ko) | 비열처리형 고연성 알루미늄 주조합금 및 그 제조방법 | |
JP4192755B2 (ja) | アルミニウム合金部材及びその製造方法 | |
JPH11246925A (ja) | 高靱性アルミニウム合金鋳物およびその製造方法 | |
JP2001226731A (ja) | アルミニウム−亜鉛−マグネシウム系の鋳造鍛造用アルミニウム合金、アルミニウム−亜鉛−マグネシウム系の鋳造鍛造品、及びその製造方法 | |
JPH1112675A (ja) | 熱間鍛造用アルミニウム合金及び熱間鍛造品の製造方法 | |
JP3929850B2 (ja) | 耐食性に優れた構造用アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法 | |
CN107299264A (zh) | 汽车底盘用高性能铝合金型材 | |
JPH06248402A (ja) | マグネシウム合金製部材の製造方法 | |
JP3037926B2 (ja) | アルミホイール鋳造用アルミニウム合金 | |
JP2007308780A (ja) | マグネシウム合金の組織制御方法、組織制御されたマグネシウム合金、及び車両用ホイール | |
JPH09249953A (ja) | アルミ押出し材鍛造製品の製造方法 | |
CN115704070B (zh) | 通过锻造和旋压成型工艺形成轴对称镁制品的方法 | |
JP2005314803A (ja) | アルミニウム製品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |