JP4820781B2 - 経路管理装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

経路管理装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4820781B2
JP4820781B2 JP2007167398A JP2007167398A JP4820781B2 JP 4820781 B2 JP4820781 B2 JP 4820781B2 JP 2007167398 A JP2007167398 A JP 2007167398A JP 2007167398 A JP2007167398 A JP 2007167398A JP 4820781 B2 JP4820781 B2 JP 4820781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
shortest path
route
path tree
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007167398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010462A (ja
Inventor
雄一郎 屏
智彦 大岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2007167398A priority Critical patent/JP4820781B2/ja
Priority to US12/142,359 priority patent/US8014319B2/en
Publication of JP2009010462A publication Critical patent/JP2009010462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820781B2 publication Critical patent/JP4820781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/123Evaluation of link metrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/54Organization of routing tables

Description

本発明は、通信経路(以下、単に経路と称する)の情報を管理する経路管理装置及びコンピュータプログラムに関する。
インターネットは、各組織(インターネットサービスプロバイダ(ISP)、企業等)が有する自律したTCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)ネットワーク(自律システム(Autonomous System:AS))を、相互に接続して構成されている。ASは、共通の経路制御ポリシーで運用されるネットワーク接続機器(ルータ等)の集合体として構成される。ルータは、経路表を保有し、経路表に従ってパケットのルーティングを行う。経路表は、経路情報の一覧によって構成される。経路情報は、宛先アドレスの集合であるプレフィクス(IPアドレスとサブネットマスクのビット数との組)と、そのプレフィクスに到達するための隣接ルータのIPアドレスと、コスト値とを有する。ある宛先アドレスを含むプレフィクスを持つ経路情報が経路表に含まれている場合、当該ルータからその宛先アドレスへ至る経路が存在していることが示される。
従来、IPを用いた通信ネットワーク(以下、「IPネットワーク」と称する)では、経路制御プロトコルにより、パケットがどの経路を通って伝送されるかを制御(経路制御)している。そして、その経路制御状態を監視することで、IPネットワーク内の経路障害発生やその復旧をできる限り即時に把握するように努め、IPネットワークの安定的な運用を図っている。このためにネットワーク運用管理者は、自AS内のIP通信障害調査において、ルータの経路表を調査することがある。
従来の経路表調査方法としては、(1)自AS内の各ルータに直接にログインし経路表を読み出すコマンドを投入する方法、(2)ルータの経路表を読み出すソフトウェアツールを利用する方法(非特許文献1)、などが知られている。ソフトウェアツールを利用する方法では、ユーザに対してルータのコマンドラインへのインタフェースが提供され、該ツールが動作するウェブ上でルータコマンドを入力することにより、該ツールがルータにログインし入力されたコマンドを実行し、実行結果を表示する。これにより、ユーザはルータに直接ログインすることなく、ルータの経路表を調査することができる。
インターネット<URL:http://www.nanog.org/lookingglass.html>、[平成19年6月6日検索]
しかし、上述した従来の経路表調査方法では、以下に示すような問題があり、経路表調査の作業効率が低下してしまう。
(1)ルータにログインしてコマンドを実行するので、ルータの負荷が大きいときやネットワークが混雑しているときなどには、コマンドの応答が遅くなる場合がある。すると、ネットワーク運用管理者がコマンドを投入してから経路表の表示までに時間がかかり、作業効率が悪くなる。
(2)AS内の複数のルータに対して個々にログインしコマンドを実行するので、ネットワーク運用管理者が全てのルータの経路表を参照するのには時間がかかる。
(3)短時間に多数のコマンドを実行すると、ルータに余計な負荷を与えることになりかねない。
(4)コマンドを実行した時点の経路表を得ることはできるが、過去の経路表を得ることは当然できないので、現在と過去の経路状態を比較することができない。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、経路表調査の作業効率の改善を図ることのできる経路管理装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る経路管理装置は、複数のルータを通信回線で接続し、前記ルータ間のリンク状態を各ルータから広報されるリンク状態広告メッセージにより各ルータで共有し、各ルータにおいて最短経路木に基づいた経路表が作成される通信ネットワークにおける通信経路の情報を管理する経路管理装置において、前記リンク状態広告メッセージを受信する受信手段と、該リンク状態広告メッセージに基づいて、各ルータの最短経路木及び経路表を再現する経路表作成手段と、該再現された各ルータの経路表を記録し、ルータ毎に、最新の経路表とともに過去の経路表を記録する経路表記録手段と、前記再現された経路表の基になった最短経路木を記録する最短経路木記録手段と、前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値を記録するコスト値記録手段と、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により、状態変化リンクに関する最短経路木の記録に基づいて、最短経路木及び経路表を作り直すか否かを判断し、この場合に、状態変化リンクのコスト値及び前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値に基づいてコスト評価し、最短経路木を作り直すか否かを判断し、また、状態変化リンクが前記記録された最短経路木に含まれる経路に置き換え可能な場合において、当該状態変化リンクと該置き換え可能な経路のコスト値が等しいときには、当該状態変化リンクを前記記録された最短経路木に追加するのみにより当該最短経路木を更新する経路表再作成手段と、前記記録された最新の経路表と過去の経路表をルータ毎に比較し、前記記録された同一ルータの経路表の変化を検出し、経路変動データを作成する経路変動監視手段と、該経路変動データをルータ毎に記録する経路変動記録手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る経路管理装置においては、前記経路表再作成手段は、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれている場合には、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値より該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値の方が小さいときには、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値と該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値が等しいときには、該現在の最短経路木に該状態変化リンクを追加するのみにより該現在の最短経路木を更新し、経路表を作り直すことを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、複数のルータを通信回線で接続し、前記ルータ間のリンク状態を各ルータから広報されるリンク状態広告メッセージにより各ルータで共有し、各ルータにおいて最短経路木に基づいた経路表が作成される通信ネットワークにおける通信経路の情報を管理する経路管理処理を行うためのコンピュータプログラムであって、前記リンク状態広告メッセージを受信する機能と、該リンク状態広告メッセージに基づいて、各ルータの最短経路木及び経路表を再現する機能と、該再現された各ルータの経路表を記録し、ルータ毎に、最新の経路表とともに過去の経路表を記録する機能と、前記再現された経路表の基になった最短経路木を記録する機能と、前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値を記録する機能と、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により、状態変化リンクに関する最短経路木の記録に基づいて、最短経路木及び経路表を作り直すか否かを判断し、この場合に、状態変化リンクのコスト値及び前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値に基づいてコスト評価し、最短経路木を作り直すか否かを判断し、また、状態変化リンクが前記記録された最短経路木に含まれる経路に置き換え可能な場合において、当該状態変化リンクと該置き換え可能な経路のコスト値が等しいときには、当該状態変化リンクを前記記録された最短経路木に追加するのみにより当該最短経路木を更新する経路表再作成機能と、前記記録された最新の経路表と過去の経路表をルータ毎に比較し、前記記録された同一ルータの経路表の変化を検出し、経路変動データを作成する機能と、該経路変動データをルータ毎に記録する機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、前記経路表再作成機能において、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれている場合には、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値より該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値の方が小さいときには、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値と該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値が等しいときには、該現在の最短経路木に該状態変化リンクを追加するのみにより該現在の最短経路木を更新し、経路表を作り直す機能をコンピュータに実現させることを特徴とする。
本発明によれば、経路表調査の作業効率の改善を図ることができるという効果が得られる。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る経路管理対象のIPネットワーク100の構成例を示した図である。図1に示されるIPネットワーク100は、複数のルータ2が通信回線により接続されて構成されている。IPネットワーク100は、例えば、ISPや企業等が有するASである。IPネットワーク100は、経路制御プロトコルとしてOSPF(Open Shortest Path First)を利用している。OSPFの詳細については、IETF(Internet Engineering Task Force)発行の技術仕様書(Request For Comments:RFC)の「RFC2328 “OSPF Version 2”」に開示されている。
OSPFでは、IPネットワーク100を構成する各ルータ2が、自身が持つリンク状態(通信リンクの接続状態や通信リンクのコスト値など)を、リンク状態広告メッセージ(Link State Advertisement:LSA)を用いてIPネットワーク100全体に広報する。ルータ2は他のルータ2から発信されたLSAを受信し、その受信したLSAからリンク状態データベース(Link-state Database:LSDB)を作成する。LSDBは、ルータ2間の接続の有無をマトリックス形式で記録する。また、LSDBは、あるルータ2から他のルータ2に向かう接続(リンク)が存在する場合には、そのリンクのコスト値を記録する。ルータ2は、LSDBに基づいて、IPネットワーク100において自己から宛先までのコストが最小となる最短経路木を作成する。ルータ2は、最短経路木に基づいて経路表を作成する。
また、OSPFでは、ルータ2は、自身が持つリンク状態を定期的にLSAを用いて送信すること(Refresh LSA)に加えて、自身が持つリンク状態に変化があった場合にも、例えばルータに接続した通信リンクが切れたことを検知した場合や通信リンクのコスト値が変わった場合などに、LSAを送信する。ルータ2は、以前に受信したLSAとは異なるメッセージ内容のLSAを受信すると、LSDBを書き換え、最短経路木および経路表を再生成する。従って、OSPFが動作するIPネットワーク100においてLSAを収集し監視すれば、IPネットワーク100の経路状態の変化を検知することができる。
図1のIPネットワーク100において、経路管理装置1は、いずれかのルータ2(図1におけるルータ(A))に接続し、そのルータ2(A)とOSPF隣接関係を確立する。これにより、経路管理装置1は、ルータ2(A)を介して、IPネットワーク100内に広報されたLSAを受信することができる。経路管理装置1は、受信したLSAに基づいてLSDBを作成する。その作成されたLSDBは、各ルータ2が有するLSDBと同じ内容になる。これにより、経路管理装置1は、そのLSDBに基づいて各ルータ2に関する最短経路木を作成し経路表を作成することにより、各ルータ2が有する最短経路木及び経路表を再現することができる。
なお、AS内で複数のエリアに区切られている場合には、エリア単位で経路管理装置1を設けることにより、エリア毎に各ルータ2の経路表を再現することができる。
図2は、図1に示す経路管理装置1の構成を示すブロック図である。図2において、経路管理装置1は、LSA受信部11とLSDB作成部12とLSDB13と経路表計算部14と経路表データベース15と経路変動監視部16と経路変動データベース17と表示部18とを有する。
LSA受信部11は、OSPF隣接関係を確立しているルータ2からLSAを受信する。LSDB作成部12は、その受信したLSAに基づいてLSDB13を作成する。経路表計算部14は、ルータ2毎に、LSDB13に基づいて最短経路木を作成し、最短経路木に基づいて経路表を作成する。その作成された各ルータの経路表は経路表データベース15に格納される。また、経路表計算部14は、リンク状態の変化を検出すると、経路表再作成処理を実行する。
経路表データベース15は、ルータ2毎に、最新の経路表と過去の経路表とを蓄積する。また、経路表データベース15には、ルータ2毎に、最新の経路表の基になった最短経路木も格納しておく。また、その格納された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値も経路表データベース15に記録しておく。
経路変動監視部16は、ルータ2毎に、経路表データベース15内の経路表から経路変動を検出し、経路の変動部分のデータを作成する。その作成された各ルータの経路変動データは経路変動データベース17に格納される。経路変動データベース17は、ルータ2毎に、経路変動データを蓄積する。
表示部18は、ユーザ(端末)からのアクセスに応じて、経路表データベース15又は経路変動データベース17の内容を端末上に表示させる。例えば、ウェブサイト上で端末からのアクセスを受け付け、経路表データベース15及び経路変動データベース17を参照することができるようにする。これにより、ネットワーク運用管理者は、経路表データベース15を参照することにより、ルータ毎に、最新の経路表および過去の経路表を簡単かつ迅速に参照することができるようになる。また、ネットワーク運用管理者は、経路変動データベース17を参照することにより、経路変動を簡単かつ迅速に把握することができるようになる。
次に、図2に示す経路管理装置1の動作を説明する。
まず、経路管理装置1をIPネットワーク100に接続しOSPFを動作させると、経路管理装置1はルータ2(A)とOSPF隣接関係を確立する。次いで、経路管理装置1は、そのルータ2(A)からLSAを受信し、LSDBを作成する。次いで、経路管理装置1は、LSDBに基づいてルータ毎に経路表を作成する。
その経路表の作成手順はルータ2における手順と同様である。まず、経路表作成対象のルータ2を起点とし、全てのルータ2を接続する最短経路木を作成する。次いで、その最短経路木に基づいて、各プレフィクスについての経路情報を作成し、経路情報の一覧(経路表)を作成する。経路情報は、プレフィクスと、そのプレフィクスに到達するための隣接ルータのIPアドレスと、コスト値とを有する。
次いで、経路管理装置1は、その作成した経路表に作成時刻の情報を付加し、経路表をルータ毎に経路表データベース15に格納する。このとき、経路表の作成に用いた最短経路木についても、ルータ毎に経路表データベース15に格納しておく。また、その格納された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値も経路表データベース15に記録しておく。
また、経路管理装置1は、「Refresh LSA」ではないLSAを受信すると、LSDBを更新する。「Refresh LSA」ではないLSAは、リンク状態の変化を広報する。経路管理装置1は、「Refresh LSA」ではないLSAの内容に基づいて、リンク状態の変化をLSDBに反映させる。次いで、経路管理装置1は、その更新後のLSDBに基づいて、経路表の再作成処理を実行する。経路管理装置1は、再作成された経路表を作成時刻の情報を付加して経路表データベース15に格納する。
次に、図3を参照して、本実施形態に係る経路表再作成処理を説明する。
図3は、本実施形態に係る経路表再作成処理の手順を示すフローチャートである。
リンク状態の変化があった場合、その変化によって全てのルータ2の経路表を変更しなけらばならないとは限らず、変更の必要のない経路表もあり得る。このため、本実施形態では、リンク状態の変化の内容に基づいてルータ毎に経路表の再作成動作を制御し、再作成処理の効率向上を図る。
ここでは、説明の便宜上、図4に示される3台のルータ(R),(A),(B)の間のリンクを対象にし、ルータ(A)からルータ(B)に向かうリンクABの状態に変化があったときに、ルータ(R)の経路表を再作成するとする。
まず、ステップS1では、経路管理装置1は、リンク状態の変化を広報するLSAの受信により、該受信したLSAに基づいて、状態が変化したリンク(状態変化リンク)を検出する。これにより、図4中のリンクABが検出される。ステップS2では、状態変化リンクのうち少なくとも一つのリンクが、現在の最短経路木(経路表データベース15中の最短経路木)に含まれているかを調べる。この結果、少なくとも一つの状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれている場合には、ルータ(R)の最短経路木を再計算して作り直し(ステップS3)、該新しい最短経路木に基づいて、ルータ(R)の経路表を再計算して作り直す(ステップS4)。この場合は、通常の経路表作成処理である。
一方、状態変化リンクが一つも現在の最短経路木に含まれていない場合には、ステップS5に進む。この場合は、リンク状態の変化内容に応じて、経路表の再作成動作を制御する。ここでは、図5(1)に示されるように、ルータ(R)を起点にした現在の最短経路木には、状態変化リンクであるリンクABが含まれていないとする。図5(1)に示すルータ(R)の現在の最短経路木には、ルータ(R)からルータ(A)に直接向かうリンクAと、ルータ(R)からルータ(B)に直接向かうリンクBとが含まれている。また、現在の最短経路木に含まれる各リンクのコスト値は、経路表データベース15に記録されている。
ステップS5では、状態変化リンクの中から一つを選ぶ。ここでは、リンクABを選ぶとする。ステップS6では、リンクABのリンク状態の変化がコストの減少か又は当該リンクの追加であるかを判断する。この結果、コストの減少又はリンクの追加である場合にはステップS7に進み、そうではない場合にはステップS10に進む。
ステップS7では、リンクAのコスト値とリンクABのコスト値の和を計算し、該和とリンクBのコスト値とを比較する。この結果、リンクBのコスト値が該和よりも大きい場合には、ステップS3及びステップS4の経路表作成処理を行う。これは、リンクBのコスト値がリンクAのコスト値とリンクABのコスト値の和よりも大きい場合、ルータ(R)からルータ(B)に至る経路として、現在の最短経路木に含まれる直接的なリンクBよりも、現在の最短経路木に含まれていない「ルータ(A)を経由する経路(リンクA及びリンクAB)」を使用した方がコスト減となることから、ルータ(R)の最短経路木を作り直すためである。これにより、ルータ(R)の最短経路木は、図5(1)の最短経路木から、図5(2)に示されるように変更される。そして、その変更後の最短経路木を基にして経路表が作り直される。
一方、リンクBのコスト値がリンクAのコスト値とリンクABのコスト値の和以下である場合には、ステップS8に進む。
ステップS8では、リンクBのコスト値がリンクAのコスト値とリンクABのコスト値の和に等しいか否かを判断する。この結果、両方の値が等しい場合には、ステップS9で、リンクABをルータ(R)の現在の最短経路木に追加する。このとき、ルータ(R)の最短経路木に対するリンクの追加ありを記録しておく。これにより、ルータ(R)の最短経路木は、図5(1)の最短経路木から、図5(3)に示されるように変更される。
一方、リンクBのコスト値がリンクAのコスト値とリンクABのコスト値の和よりも小さい場合には、図5(1)の現在の最短経路木に変化はないので、リンクABの状態の変化によってルータ(R)の経路表を変更する必要はない。これにより、リンクABの状態の変化に伴う処理は終わり、ステップS10に進む。
ステップS10では、ステップS5で未選択の状態変化リンクがあるかを判断し、未選択の状態変化リンクが残っている場合にはステップS5に進む。一方、全ての状態変化リンクが選択済みである場合にはステップS11に進む。
ステップS11では、ルータ(R)の最短経路木に対するリンクの追加ありか否かを判断する。この結果、リンクの追加ありの場合には、ステップS4の経路表再計算処理を行い、ルータ(R)の経路表を作り直す。この場合、ルータ(R)の最短経路木の再計算処理(ステップS3)は実行されない。
一方、ルータ(R)の最短経路木に対するリンクの追加なしの場合には、ルータ(R)の経路表を作り直す必要がないので、処理を終了する。
上述したように、リンク状態の変化の内容に基づいて、最短経路木の再計算処理の必要性及び経路表の再計算処理の必要性を判断することにより、最短経路木の再計算処理又は経路表の再計算処理を省略することができる。これにより、経路表の再作成処理の効率向上を図ることが可能になる。
次に、図2に示す経路変動監視部16の動作を説明する。
経路変動監視部16は、ルータ2毎に、経路表データベース15内の最新及び過去の経路表を比較し、経路表の変化を検出する。次いで、経路変動監視部16は、その変化を検出した経路表の差分データを抽出し経路変動データを作成する。次いで、経路変動監視部16は、その経路変動データをルータ毎に経路変動データベース17に格納する。
図6に、経路表の変化の例として、ルータ(A)の経路表の変化を示す。この例の場合、まず、作成時刻が「2007/3/1 00:00:00」の経路表から「2007/3/9 15:30:00」の経路表への変化として、プレフィクス(destination)「10.0.3.0/24」に係る隣接ルータのIPアドレス(nexthop)及びコスト値が変化している。さらに、作成時刻が「2007/3/9 15:30:00」の経路表から「2007/3/11 3:15:30」の経路表への変化として、プレフィクス「10.0.2.0/24」に係るコスト値が変化していると共に、プレフィクス「10.0.3.0/24」への経路が削除されている。
経路変動監視部16は、図6に示される経路表の変化を検出すると、その経路表の差分データを抽出し経路変動データを作成する。図7に、図6の経路表の変化に対応する経路変動データの例を示す。図7に示されるように経路変動データは、変化のあったプレフィクス毎に、経路表の差分データを有する。図7の経路変動データでは、プレフィクス「10.0.2.0/24」に関しては、「2007/3/1 00:00:00」及び「2007/3/11 3:15:30」時点の隣接ルータのIPアドレス及びコスト値が示されている。また、プレフィクス「10.0.3.0/24」に関しては、「2007/3/1 00:00:00」及び「2007/3/9 15:30:00」時点の隣接ルータのIPアドレス及びコスト値と、「2007/3/11 3:15:30」時点で経路消失とが示されている。
これにより、ネットワーク運用管理者は、経路変動データベース17を参照することにより、経路変動を簡単かつ迅速に把握することができるようになる。
上述した本実施形態によれば、ネットワーク運用管理者は、経路管理装置1の経路表データベース15を参照することにより、ルータ毎に、最新の経路表および過去の経路表を簡単かつ迅速に参照することができる。例えば、経路表に付された作成時刻に基づいて、過去の時点の経路表を時刻指定により参照することができる。これにより、経路表調査の作業効率が改善される。
また、ネットワーク運用管理者は、経路管理装置1の経路変動データベース17を参照することにより、経路変動を簡単かつ迅速に把握することができる。例えば、ルータ名、プレフィックス、時間範囲などの指定により、所望の条件で経路変動データを検索し、その検索結果を得ることができる。これにより、経路表調査の作業効率が改善される。
また、ルータ2に対してログインすることがないので、ルータ2に対してコマンド実行の負荷をかけずに済む。これにより、ルータ2に対する負荷軽減効果が得られる。
また、本実施形態によれば、経路管理対象のIPネットワーク100内の各ルータ2が持つ経路表を一括して保有するので、ネットワーク運用管理者が各ルータの経路表を参照するのにかかる時間を短縮することができるようになる。これにより、経路表調査の作業効率が改善される。
また、過去の経路表を保持することから経路変動履歴を管理することができるので、不安定な経路を検知することができるようになり、ネットワークの安定運用に奏するという効果が得られる。
なお、本実施形態に係る経路管理装置1は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、あるいはパーソナルコンピュータ等のコンピュータシステムにより構成され、図2に示される経路管理装置1の各機能を実現するためのプログラムを実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
また、その経路管理装置1には、周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図示せず)が接続されるものとする。ここで、入力装置とはキーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。表示装置とはCRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等のことをいう。
また、上記周辺機器については、経路管理装置1に直接接続するものであってもよく、あるいは通信回線を介して接続するようにしてもよい。
また、図2に示す経路管理装置1の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、経路管理処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の一実施形態に係る経路管理対象のIPネットワーク100の構成例を示した図である。 図1に示す経路管理装置1の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る経路表再作成処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る経路表再作成処理を説明するためのルータ間のリンク構成の例である。 本発明の一実施形態に係る経路表再作成処理を説明するためのルータ(R)の最短経路木の例である。 本発明の一実施形態に係る経路変動監視処理を説明するための経路表の変化の例である。 本発明の一実施形態に係る経路変動監視処理を説明するための経路変動データの例である。
符号の説明
1…経路管理装置、2…ルータ、11…LSA受信部、12…LSDB作成部、13…LSDB、14…経路表計算部、15…経路表データベース、16…経路変動監視部、17…経路変動データベース、18…表示部、100…IPネットワーク

Claims (4)

  1. 複数のルータを通信回線で接続し、前記ルータ間のリンク状態を各ルータから広報されるリンク状態広告メッセージにより各ルータで共有し、各ルータにおいて最短経路木に基づいた経路表が作成される通信ネットワークにおける通信経路の情報を管理する経路管理装置において、
    前記リンク状態広告メッセージを受信する受信手段と、
    該リンク状態広告メッセージに基づいて、各ルータの最短経路木及び経路表を再現する経路表作成手段と、
    該再現された各ルータの経路表を記録し、ルータ毎に、最新の経路表とともに過去の経路表を記録する経路表記録手段と、
    前記再現された経路表の基になった最短経路木を記録する最短経路木記録手段と、
    前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値を記録するコスト値記録手段と、
    リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により、状態変化リンクに関する最短経路木の記録に基づいて、最短経路木及び経路表を作り直すか否かを判断し、この場合に、状態変化リンクのコスト値及び前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値に基づいてコスト評価し、最短経路木を作り直すか否かを判断し、また、状態変化リンクが前記記録された最短経路木に含まれる経路に置き換え可能な場合において、当該状態変化リンクと該置き換え可能な経路のコスト値が等しいときには、当該状態変化リンクを前記記録された最短経路木に追加するのみにより当該最短経路木を更新する経路表再作成手段と、
    前記記録された最新の経路表と過去の経路表をルータ毎に比較し、前記記録された同一ルータの経路表の変化を検出し、経路変動データを作成する経路変動監視手段と、
    該経路変動データをルータ毎に記録する経路変動記録手段と、
    を備えたことを特徴とする経路管理装置。
  2. 前記経路表再作成手段は、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれている場合には、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値より該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値の方が小さいときには、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値と該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値が等しいときには、該現在の最短経路木に該状態変化リンクを追加するのみにより該現在の最短経路木を更新し、経路表を作り直す、
    ことを特徴とする請求項1に記載の経路管理装置。
  3. 複数のルータを通信回線で接続し、前記ルータ間のリンク状態を各ルータから広報されるリンク状態広告メッセージにより各ルータで共有し、各ルータにおいて最短経路木に基づいた経路表が作成される通信ネットワークにおける通信経路の情報を管理する経路管理処理を行うためのコンピュータプログラムであって、
    前記リンク状態広告メッセージを受信する機能と、
    該リンク状態広告メッセージに基づいて、各ルータの最短経路木及び経路表を再現する機能と、
    該再現された各ルータの経路表を記録し、ルータ毎に、最新の経路表とともに過去の経路表を記録する機能と、
    前記再現された経路表の基になった最短経路木を記録する機能と、
    前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値を記録する機能と、
    リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により、状態変化リンクに関する最短経路木の記録に基づいて、最短経路木及び経路表を作り直すか否かを判断し、この場合に、状態変化リンクのコスト値及び前記記録された最短経路木に含まれる各リンクのコスト値に基づいてコスト評価し、最短経路木を作り直すか否かを判断し、また、状態変化リンクが前記記録された最短経路木に含まれる経路に置き換え可能な場合において、当該状態変化リンクと該置き換え可能な経路のコスト値が等しいときには、当該状態変化リンクを前記記録された最短経路木に追加するのみにより当該最短経路木を更新する経路表再作成機能と、
    前記記録された最新の経路表と過去の経路表をルータ毎に比較し、前記記録された同一ルータの経路表の変化を検出し、経路変動データを作成する機能と、
    該経路変動データをルータ毎に記録する機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  4. 前記経路表再作成機能において、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれている場合には、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値より該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値の方が小さいときには、最短経路木及び経路表を作り直し、また、リンク状態の変化を伝えるリンク状態広告メッセージの受信により検出された状態変化リンクが現在の最短経路木に含まれてなく、該現在の最短経路木に含まれる経路に対して該状態変化リンクを使用した他の経路が置き換え可能であり、該現在の最短経路木に含まれる経路のコスト値と該状態変化リンクを使用した他の経路のコスト値が等しいときには、該現在の最短経路木に該状態変化リンクを追加するのみにより該現在の最短経路木を更新し、経路表を作り直す機能をコンピュータに実現させることを特徴とする請求項3に記載のコンピュータプログラム。
JP2007167398A 2007-06-26 2007-06-26 経路管理装置及びコンピュータプログラム Active JP4820781B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167398A JP4820781B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 経路管理装置及びコンピュータプログラム
US12/142,359 US8014319B2 (en) 2007-06-26 2008-06-19 Path management device and program storing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167398A JP4820781B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 経路管理装置及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010462A JP2009010462A (ja) 2009-01-15
JP4820781B2 true JP4820781B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40160419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167398A Active JP4820781B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 経路管理装置及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8014319B2 (ja)
JP (1) JP4820781B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8400945B2 (en) * 2008-09-10 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Transit prevention in hub-and-spoke topologies using link state protocols
JP2010178310A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Kddi Corp 経路制御システムおよび経路制御装置
US8036126B2 (en) * 2009-02-17 2011-10-11 At&T Intellectual Property Llp System and method for compressing internet protocol routing tables
JP5663950B2 (ja) * 2010-05-19 2015-02-04 富士通株式会社 接続拡張装置及びストレージシステム
US8705369B2 (en) * 2011-04-29 2014-04-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Routing cost normalizing
JP5958293B2 (ja) * 2012-11-14 2016-07-27 富士通株式会社 通信方法、通信プログラム、および、ノード装置
CN106233370B (zh) * 2015-02-26 2021-01-08 索尼公司 电子设备
US11258694B2 (en) * 2017-01-04 2022-02-22 Cisco Technology, Inc. Providing dynamic routing updates in field area network deployment using Internet Key Exchange v2

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684800A (en) * 1995-11-15 1997-11-04 Cabletron Systems, Inc. Method for establishing restricted broadcast groups in a switched network
DE69636126T2 (de) * 1995-11-15 2006-12-07 Enterasys Networks, Inc. Verteilte verbindungsorientierte dienste für vermittelte fernmeldenetz
US6151324A (en) * 1996-06-03 2000-11-21 Cabletron Systems, Inc. Aggregation of mac data flows through pre-established path between ingress and egress switch to reduce number of number connections
US5995503A (en) * 1996-06-12 1999-11-30 Bay Networks, Inc. Method and apparatus for providing quality of service routing in a network
US5881246A (en) * 1996-06-12 1999-03-09 Bay Networks, Inc. System for generating explicit routing advertisements to specify a selected path through a connectionless network to a destination by a specific router
US6252856B1 (en) * 1996-12-03 2001-06-26 Nortel Networks Limited Method and apparatus for minimizing calculations required to construct multicast trees
US6775709B1 (en) * 2000-02-15 2004-08-10 Brig Barnum Elliott Message routing coordination in communications systems
US20020150094A1 (en) * 2000-10-27 2002-10-17 Matthew Cheng Hierarchical level-based internet protocol multicasting
JP2002271384A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd ネットワーク輻輳監視装置
US7206309B2 (en) * 2001-03-27 2007-04-17 Nortel Networks Limited High availability packet forward apparatus and method
US7483398B1 (en) * 2001-05-18 2009-01-27 Cisco Technology, Inc. Method and system for detecting ring link provisioning mismatch
US6973028B1 (en) * 2001-05-18 2005-12-06 Cisco Technology, Inc. SONET ring map generation method and system
US7362709B1 (en) * 2001-11-02 2008-04-22 Arizona Board Of Regents Agile digital communication network with rapid rerouting
US7889675B2 (en) * 2003-01-31 2011-02-15 Tellabs Operations, Inc. Method and system for multi-layer network routing
WO2003067835A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-14 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for multi-layer network in sonet /sdh
US7334047B1 (en) * 2002-03-18 2008-02-19 Cisco Technology, Inc. Method and system for selective link state advertisement blocking over a data network area
US7343424B2 (en) * 2002-06-21 2008-03-11 Nexthop Technologies, Inc. Fibonacci heap for use with internet routing protocols
US7257086B2 (en) * 2002-08-27 2007-08-14 Terabeam Corporation Method and system for effectuating network routing over primary and backup channels
JP2006140834A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Fujitsu Ltd ネットワーク監視端末装置、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2008066160A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Yazaki Corp コネクタハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009010462A (ja) 2009-01-15
US20090003367A1 (en) 2009-01-01
US8014319B2 (en) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820781B2 (ja) 経路管理装置及びコンピュータプログラム
US8805975B2 (en) Using routing protocols to optimize resource utilization
US7992201B2 (en) Dynamic network tunnel endpoint selection
US8243589B1 (en) Systems and methods for data center load balancing
US8805973B2 (en) Using routing protocols to migrate a hosted account
CN101379775B (zh) 用于重新路由因特网分组的系统和方法
US7864666B2 (en) Communication control apparatus, method and program thereof
CN105009523A (zh) 用于ip/mpls快速重新路由的方法和设备
JP2006087103A (ja) コンピュータネットワーク内におけるトラフィックリルーティング及び隣接ルーティング要素判別方法及び装置
US20160191324A1 (en) Subsequent address family identifier for service advertisements
US9112787B2 (en) First hop load balancing
WO2009038888A9 (en) Method and apparatus for network routing between a tactical network and a satellite network
US11843455B2 (en) Systems and methods for monitoring network traffic
US8805974B2 (en) Using static routing to optimize resource utilization
JP2008288848A (ja) 経路情報管理装置およびコンピュータプログラム
JP2010114657A (ja) 通信経路検出方法、通信経路検出プログラム、および通信経路検出装置
US10560348B2 (en) Network access device for facilitating the troubleshooting of network connectivity problems
JP5750933B2 (ja) 通信システム、スイッチングハブ、ルータおよびプログラム
Carpenter et al. IPv6 Guidance for Internet Content Providers and Application Service Providers
JP4365869B2 (ja) 経路情報変更方法、経路情報変更装置および経路情報変更プログラム
JP2011077618A (ja) マルチキャスト木監視装置、マルチキャスト木監視方法およびコンピュータプログラム
JP4789899B2 (ja) マルチキャスト木監視装置、マルチキャスト木監視方法およびコンピュータプログラム
JP4906764B2 (ja) 経路ループ検出装置、経路ループ検出方法及びコンピュータプログラム
JP5029176B2 (ja) 負荷分散装置及び負荷分散方法
JP4365868B2 (ja) 経路情報生成広告方法、経路情報生成広告装置および経路情報生成広告プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150