JP4819819B2 - 高抵抗組成物 - Google Patents

高抵抗組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4819819B2
JP4819819B2 JP2007536945A JP2007536945A JP4819819B2 JP 4819819 B2 JP4819819 B2 JP 4819819B2 JP 2007536945 A JP2007536945 A JP 2007536945A JP 2007536945 A JP2007536945 A JP 2007536945A JP 4819819 B2 JP4819819 B2 JP 4819819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
black matrix
coating
pigment
matrix according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007536945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517330A5 (ja
JP2008517330A (ja
Inventor
エヌ. ステップ,ユージーン
キルリディス,アガサジェロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JP2008517330A publication Critical patent/JP2008517330A/ja
Publication of JP2008517330A5 publication Critical patent/JP2008517330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819819B2 publication Critical patent/JP4819819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • C09C1/565Treatment of carbon black ; Purification comprising an oxidative treatment with oxygen, ozone or oxygenated compounds, e.g. when such treatment occurs in a region of the furnace next to the carbon black generating reaction zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、硬化性被膜組成物から調製されたブラックマトリクスに関する。また、本発明は、硬化性被膜組成物、その硬化性被膜組成物から調製された硬化性被膜、及びその硬化性被膜を硬化して調製した被膜に関する。さらに、本発明は、あらかじめ選択した電気特性を有する硬化性被膜を調製する方法に関する。
ブラックマトリクスは、個々のカラーピクセルを分離することによって画像のコントラストを改善するための、カラーディスプレイで使用される材料の総称である。液晶ディスプレイ(LCD)では、ブラックマトリクスは高い遮光能力を有する薄膜であって、カラーフィルタの3つの色要素の間に形成される。薄膜トランジスタ(TFT)を用いるLCDでは、ブラックマトリクスはTFT内の反射光に起因する光誘起電流の生成も防止する。
液晶ディスプレイのブラックマトリクス層は、Cr/CrOの気相堆積によって製造されている。クロム系の膜は優れた遮光能力を有するが、金属気相堆積法は高価である。加えてクロムの使用及び廃棄は、ますます厳しくなっている環境基準に従わなければならない。またクロム膜は低抵抗であるために、LCDの電気的設計は一部の可能な設計構成に制限される。
カーボンブラックのような黒色顔料は、抵抗性ブラックマトリクスを作るためのポリマー組成物に使用されている。しかしながら、典型的なシステムは全ての特性の望ましいバランスを提供できないでいる。例えば、カーボンブラック顔料を含有するブラックマトリクスは、必要な遮光能力(すなわち光学密度(OD)が1μm厚で3より大きい)を提供するが、その膜は通常程々の抵抗性を有するに過ぎない。その代わりに高抵抗膜を製造するとODは通常低くなる。
有機基が結合した修飾顔料をカラーフィルタ用のブラックマトリクスに使用することも開示されている。例えば、米国特許出願公開第2003−0129529A1号には、少なくとも1つのポリマー基が結合した顔料を含む修飾顔料を用いて調製されたブラックマトリクスであって、そのポリマー基が少なくとも1つの光重合性基及び少なくとも1つのイオン性基又はイオン化可能な基を含むブラックマトリクスが一部に開示されている。また、米国特許出願公開第2002−0020318A1号には、少なくとも1つの有機イオン性基及び少なくとも1つの両性対イオンが結合した顔料を含む修飾顔料を用いて調製したブラックマトリクスが一部に開示されている。さらに、米国特許出願公開第2002−0011185A1号には、炭素原子が50〜200個の少なくとも1つのアルキレン又はアルキル基が結合した顔料を含む修飾顔料を使用することが一部に開示されている。これらの材料は、ブラックマトリクス及び分散物に全般的に良好な性能をもたらすが、特性の改良されたブラックマトリクス、特に抵抗性及び光学密度の改良されたブラックマトリクスが依然として必要とされている。
本発明は、少なくとも1種の修飾顔料を含むブラックマトリクスに関し、その修飾顔料は、式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、その顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン(aralkylene)基、又はアルカリーレン(alkarylene)基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表し、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表している。好ましくは、硬化性被膜組成物を基材に適用して硬化性被膜を形成し、その硬化性被膜を画像的に硬化して被膜を形成し、その被膜を現像及び乾燥して、ブラックマトリクスが形成される。硬化性被膜組成物はビヒクル及び修飾顔料を含む。
さらに本発明は、ビヒクル、硬化性樹脂、及び少なくとも1種の修飾顔料を含む、硬化性被膜組成物に関し、その修飾顔料は、式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、その顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン(aralkylene)基、又はアルカリーレン(alkarylene)基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表し、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表している。硬化性被膜組成物を基材に適用して硬化性被膜を形成し、硬化して被膜を形成する場合に、その被膜が被膜の合計質量に対して修飾顔料を約30質量%以上含むような量で、その修飾顔料が存在する。
さらに本発明は、硬化性樹脂、及び少なくとも1種の修飾顔料を含む硬化性被膜に関し、その修飾顔料は、式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、その顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン(aralkylene)基、又はアルカリーレン(alkarylene)基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表し、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表している。硬化性被膜を硬化して被膜を形成する場合に、その被膜が被膜の合計質量に対して修飾顔料を約30質量%以上含むような量で、その修飾顔料が存在する。
さらに本発明は、硬化性被膜組成物を基材に適用して硬化性被膜を形成し、その硬化性被膜を画像的に硬化して被膜を形成し、その被膜を現像及び乾燥して形成した、ブラックマトリクスに関する。硬化性被膜組成物はビヒクル及び少なくとも1種の修飾顔料を含み、その修飾顔料がカーボンブラックのような顔料と過硫酸塩試薬との反応生成物を含む。さらに本発明は、硬化性樹脂及びこの修飾顔料を含む硬化性被膜組成物に関し、硬化性被膜組成物を基材に適用して硬化性被膜を形成し、硬化して被膜を形成する場合に、その被膜が被膜の合計質量に対して修飾顔料を約30質量%以上含むような量で、その修飾顔料が存在する。さらに本発明は、硬化性樹脂及びこの修飾顔料を含む硬化性被膜に関し、硬化性被膜を硬化して被膜を形成する場合に、その被膜が被膜の合計質量に対して修飾顔料を約30質量%以上含むような量で、その修飾顔料が存在する。
さらに本発明は、樹脂及び少なくとも1種の修飾顔料を含む被膜に関する。ある実施態様では、被膜の修飾顔料は、式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、その顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン(aralkylene)基、又はアルカリーレン(alkarylene)基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表し、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表している。他の実施態様では、被膜は樹脂及び少なくとも1種の修飾顔料を含み、その体積抵抗率が1012Ωcm以上であり、光学密度が1μm厚で3以上である。第3の実施態様では、被膜は樹脂及び少なくとも1種の修飾顔料を含み、その体積抵抗率が106〜108Ωcmであり、光学密度が1μm厚で4以上である。第4の実施態様では、被膜は樹脂及び少なくとも1種の修飾顔料を含み、その修飾顔料がカーボンブラックのような顔料と過硫酸塩試薬との反応生成物である。これらの各実施態様について、被膜は、被膜の合計質量に対して修飾顔料を約30質量%以上含む。
さらに本発明は、樹脂及び顔料を含む被膜の抵抗率を制御する方法に関する。この方法は、ビヒクル、硬化性樹脂及び少なくとも1種の修飾顔料を含む硬化性被膜組成物を用意する工程を含む。その修飾顔料は、式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、その顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン(aralkylene)基、又はアルカリーレン(alkarylene)基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表し、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表している。その後、硬化性被膜組成物を基材に適用して硬化性被膜を形成し、硬化して被膜を形成できる。
さらに本発明は、樹脂及び修飾顔料を含み、あらかじめ選択した顔料充填量であらかじめ選択した抵抗率を有する被膜に関する。その修飾顔料は、式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、その顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン(aralkylene)基、又はアルカリーレン(alkarylene)基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表し、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表している。あらかじめ選択した顔料充填量で樹脂及び顔料を含む被膜の抵抗率は、そのあらかじめ選択した顔料充填量で樹脂及び修飾顔料を含む被膜の抵抗率よりも低い。
当然のことながら、上述の一般的な記載及び以下の詳細な説明は、両方とも例示及び説明するものに過ぎず、特許請求の範囲に記載された本発明をさらに説明することを意図している。
本発明は、修飾顔料を含む、硬化性被膜組成物、硬化性被膜及び被膜に関し、それらから形成可能なブラックマトリクスに関する。
本発明は、ある実施態様で本発明のブラックマトリクスを調製するために使用可能な、硬化性被膜組成物に関し、以下より詳細に説明する。硬化性被膜組成物は、ビヒクル、硬化性樹脂、及び少なくとも1種の修飾顔料を含む。ビヒクルは、水系ビヒクル又は非水系ビヒクルのいずれかであってよい。水系及び非水系の両方の液体ビヒクルを使用できる場合、液体ビヒクルが非水系ビヒクルであることが好ましい。例として、酢酸ブチル、エチルセロソルブ、酢酸エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、酢酸ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、酢酸エチルカルビトール、ジエチレングリコール、シクロヘキサノン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エステル、ジメチルホルムアミド、メチルエチルケトン、ジメチルアセトアミド、及びこれらの混合物を含む、非水系ビヒクルが挙げられる。また、例えば水及び水溶性アルコールを含む、水系溶媒を添加してもよい。
硬化性樹脂は本技術分野で既知の任意の樹脂でよい。例えば、樹脂はエポキシビスフェノールA樹脂又はエポキシノボラック樹脂であってよい。また樹脂は、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂又はゼラチンであってもよい。樹脂は様々な既知の方法によって硬化できるものであり、その方法には、例えば、熱的な方法、又は任意の照射源、例えば赤外線もしくは紫外線照射のような照射源による方法が含まれる。このように、硬化性被膜組成物は、感光性(すなわち照射によって硬化可能)であってよく、あるいは感熱性(すなわち加熱などによって温度を変化させることによって硬化可能)であってもよい。樹脂が照射によって硬化可能である場合、硬化性被膜組成物は、個々の顔料と一緒に光を吸収した際にラジカルを発生する、光開始剤をさらに含んでもよい。
本発明の硬化性被膜組成物に使用する修飾顔料は、少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含む。顔料は、当業者によって従来から使用されている任意の種類の顔料であってよく、例えば黒色顔料、及び他の有色顔料、例えば青、黒、茶、シアン、緑、白、紫、マゼンタ、赤、オレンジ、又は黄色の顔料が挙げられる。異なる顔料の混合物も使用できる。黒色顔料の代表例として、チャンネルブラック、ファーネスブラック及びランプブラックなどの様々なカーボンブラック(Pigment Black 7)が挙げられ、例えば、Cabot Corporationから入手できる、商品名:Regal(登録商標)、Black Pearls(登録商標)、Elftex(登録商標)、Monarch(登録商標)、Mogul(登録商標)、及びVulcan(登録商標)(例えば、Black Pearls(登録商標) 2000、Black Pearls(登録商標) 1400、Black Pearls(登録商標) 1300、Black Pearls(登録商標) 1100、Black Pearls(登録商標) 1000、Black Pearls(登録商標) 900、Black Pearls(登録商標) 880、Black Pearls(登録商標) 800、Black Pearls(登録商標) 700、Black Pearls(登録商標) L、Elftex(登録商標) 8、Monarch(登録商標) 1400、Monarch(登録商標) 1300、Monarch(登録商標) 1100、Monarch(登録商標) 1000、Monarch(登録商標) 900、Monarch(登録商標) 880、Monarch(登録商標) 800、Monarch(登録商標) 700、Mogul(登録商標) L、Mogul(登録商標) E、Regal(登録商標) 250、Regal(登録商標) 250R、Regal(登録商標) 350、Regal(登録商標) 350R、Regal(登録商標) 330、Regal(登録商標) 400、Vulcan(登録商標) P、Vulcan(登録商標) XC−72、Vulcan(登録商標) XC−72R)が挙げられる。適当な種類の有色顔料として、例えば、アントラキノン類、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ジアゾ類、モノアゾ類、ピラントロン類、ペリレン類、ヘテロ環状イエロー、キナクリドン類、及び(チオ)インジゴイド類が挙げられる。そのような顔料は、数多くの供給元、例えばBASF Corporation、Engelhard Corporation、及びSun Chemical Corporationから、粉末又はプレスケーキの状態で市販されている。他の適当な有色顔料の例は、Colour Index, 3rd edition(The Society of Dyers and Colourists,1982)に記載されている。好ましくは、顔料はカーボンブラックのような炭素製品である。これらの顔料は、安定な分散体を形成するために、様々な異なる種類の分散剤と組み合わせて使用してもよい。
また顔料は、炭素相及びケイ素含有種相、又は炭素相及び金属含有種相を含む、多相凝集体であってもよい。それぞれの場合、ケイ素含有種及び/又は金属含有種が炭素相と同然の凝集体の相であると認識される限り、炭素相及びケイ素含有種相を含有する多相凝集体は、ケイ素処理したカーボンブラック凝集体と考えることもでき、炭素相及び金属含有種相を含有する多相凝集体は、金属処理したカーボンブラック凝集体と考えることもできる。多相凝集体とは、別個のカーボンブラック凝集体と別個のシリカ又は金属の凝集体との混合物を表すものではなく、シリカで被覆したカーボンブラックでもない。むしろ、本発明の顔料として使用可能な多相凝集体は、凝集体表面もしくは(凝集体から離れた)その表面付近及び/又は凝集体内部に、高濃度の、少なくとも1つのケイ素含有又は金属含有領域を含む。従って、凝集体は少なくとも2つの相を含有し、一方は炭素で他方はケイ素含有種、金属含有種又はその両方である。凝集体の一部となりうるケイ素含有種は、シリカカップリング剤のようにカーボンブラック凝集体に付着しておらず、実際は炭素相と同じく凝集体の一部となっている。
金属処理したカーボンブラックは、少なくとも炭素相及び金属含有種相を含有する凝集体である。金属含有種には、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、チタン、バナジウム、コバルト、ニッケル、ジルコニウム、スズ、アンチモン、クロム、ネオジム、鉛、テルル、バリウム、セシウム、鉄、銀、銅及びモリブデンを含有する化合物が挙げられる。金属含有種相は凝集体の少なくとも一部分の全体に分布してもよく、凝集体に内在する部分であってもよい。金属処理したカーボンブラックは、1種より多い金属含有種相を含有してもよく、あるいは、金属処理したカーボンブラックは、ケイ素含有種相及び/又はホウ素含有種相を含有してもよい。
これらの多相凝集体の製造に関する詳細は、米国特許出願番号第08/446141号(1995年5月22日出願)、第08/446142号(1995年5月22日出願)、第08/528895号(1995年9月15日出願)、第08/750017号(1996年11月22日出願、これは、PCT番号WO96/37547、1996年5月21日出願の国内出願である)、第08/828785号(1997年3月27日)、第08/837493号(1997年4月18日)、及び第09/061871号(1998年4月17日出願)に説明されている。これら全ての特許出願を参照することにより、その内容全部を本明細書の一部とする。
シリカ被覆した炭素製品も粒子として使用でき、例えばPCT出願の公開番号WO96/37547(1996年11月28日公開)に記載されているものであり、この出願を参照することにより、その内容全部を本明細書の一部とする。
所望の顔料特性に応じて、顔料は、窒素吸着によって測定される、幅広い範囲のBET表面積を有していてよい。例えば、顔料は、表面積が約10〜600m2/g、例えば約20〜250m2/g、及び約20〜100m2/gのカーボンブラックであってよい。当業者には既知であるが、表面積が大きいことは一次粒径が小さいことに対応する。顔料は、本技術分野で既知である、様々な種類の一次粒径を有していてもよい。例えば、顔料の一次粒径は、約5nm〜約100nm、例えば約10nm〜約80nm、及び15nm〜約50nmであってよい。例えば、高表面積の有色顔料を所望する用途にすぐに利用できない場合、これもまた当業者に周知であるが、必要であれば顔料をより小さい粒径にするために、ボール又はジェットミリングのような従来のサイズリダクション又は粉砕技術で顔料を処理してもよい。
また、顔料は幅広い範囲のジブチルフタレート吸収(DBP)値を有していてもよく、この値は、顔料の構造又は分岐の尺度である。例えば、顔料は、DBP値が約25〜70mL/100g、例えば約30〜50mL/100g、及び約30〜40mL/100gのカーボンブラックであってよい。さらに、顔料は、約10〜100nmのような、幅広い範囲の一次粒径を有していてもよく、例えば約15〜60nmである。好ましい顔料は、実質的に全体が球状である形状に近い。他の形状、例えば針状及び板状の顔料も使用できる。
修飾顔料には少なくとも1つの有機基が結合している。ある実施態様では、有機基は式−X−Iである。他の実施態様では、有機基は式−X−NIである。修飾顔料は、式−X−Iの少なくとも1つの有機基と、式−X−NIの少なくとも1つの有機基とを含んでもよい。これらの基のそれぞれは、後程より詳細に説明する。修飾顔料は、有機化学基を顔料に結合させるような、当業者に既知の方法を用いて調製できる。こうすると、吸着させた基、例えばポリマー、界面活性剤などと比較して、顔料により安定に結合した基が提供される。例えば、修飾顔料は、米国特許第5554739号、第5707432号、第5837045号、第5851280号、第5885335号、第5895522号、第5900029号、第5922118号、第6042643号、及びPCT国際公開WO99/23174に記載の方法によって調製でき、これら文献の記載を参照することによりその全体を本明細書の一部とする。そのような方法によって、分散剤型の方法、例えばポリマー及び/又は界面活性剤を使用する方法と比較して、顔料により安定に結合した基が提供される。
基Xは、アリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン基、又はアルカリーレン基を表す。Xは顔料に直接結合し、さらにI基又はNI基で置換されている。好ましくは、Xはアリーレン基又はヘテロアリーレン基を表し、例えばフェニレン、ナフチレン、又はビフェニレンを表す。Xがアルキレン基を表す場合、その例として、分岐でも非分岐でもよい置換又は非置換のアルキレン基が挙げられるが、これらに限られない。例えば、アルキレン基はC1〜C12の基であってよく、例えばメチレン、エチレン、プロピレン又はブチレン基であってよい。最も好ましくは、Xがアリーレン基である。
基Xは、他の基、例えば1つ以上のアルキル基又はアリール基でさらに置換されてもよい。また、基Xは1つ以上の官能基で置換されてもよい。官能基の例として、R、OR、COR、COOR、OCOR、カルボキシレート、ハロゲン、CN、NR2、SO3H、スルホネート、スルフェート、NR(COR)、CONR2、NO2、PO32、ホスホネート、ホスフェート、N=NR、SOR、NSO2R(式中、Rは、同じでも異なってもよく、それぞれ、水素、分岐又は非分岐のC1〜C20で置換又は非置換の飽和又は不飽和炭化水素であって、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アルカリール、又は置換もしくは非置換アラルキルである)が挙げられるが、これらに限られない。
基Iは、少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む基を表す。基Iはまた、イオン性基及びイオン化可能な基の混合物も含む。イオン性基はアニオン性又はカチオン性のいずれかであって、例えばNa+、K+、Li+、NH4 +、NR’4 +、酢酸イオン、NO3 -、SO4 2-、R’SO3 -、R’OSO3 -、OH-及びCl-(式中、R’は、水素、又は有機基、例えば置換又は非置換のアリール及び/又はアルキル基を表す)のようなカウンターイオンを含む、反対電荷のカウンターイオンを伴っている。イオン化可能な基は、使用媒体中でイオン性基を生成可能なものである。アニオン化可能な基はアニオンを生成し、カチオン化可能な基はカチオンを生成する。イオン性基には米国特許第5698016号に記載したものが含まれ、この文献の記載を参照することによりその全体を本明細書の一部とする。
アニオン性基とは、酸性置換基のように、アニオンを生成しうるイオン化可能な置換基(アニオン化可能な基)を有する基から生成してもよい、負に帯電したイオン性基である。それらはイオン化可能な置換基の塩におけるアニオンであってもよい。アニオン性基の代表例として、−COO-、−SO3 -、−OSO3 -、−HPO3 -、−OPO3 2-及び−PO3 2-が挙げられる。好ましくは、アニオン性基は、Na+塩、K+塩、Li+塩のような一価の金属塩であるカウンターイオンを含む。カウンターイオンは、NH4 +塩のようなアンモニウム塩であってもよい。アニオン化可能な基の代表例として、−COOH、−SO3H、−PO32、−R’SH、−R’OH、及び−SO2NHCOR’(R’は、水素、又は置換もしくは非置換のアリール及び/もしくはアルキル基のような有機基を表す)が挙げられる。
カチオン性基とは、プロトン化アミンのように、カチオンを生成しうるイオン化可能な置換基(カチオン化可能な基)から生成してもよい、正に帯電したイオン性基である。例えば、アルキル又はアリールアミンは、酸性媒体中でプロトン化してアンモニウム基−NR’2+(式中、R’は、有機基、例えば置換又は非置換のアリール及び/又はアルキル基)を生成してもよい。カチオン性基は、正に帯電した有機イオン性基であってもよい。例として、4級アンモニウム基(−NR’3 +)及び4級ホスホニウム基(−PR’3 +)が挙げられる。ここで、R’は、水素又は有機基、例えば置換もしくは非置換のアリール及び/もしくはアルキル基を表す。好ましくは、カチオン性基には、アルキルアミン基、又はその塩すなわちアルキルアンモニウム基が含まれる。
好ましくは、基Iには、少なくとも1種のカルボン酸基もしくはその塩、少なくとも1種のスルホン酸基もしくはその塩、少なくとも1種のスルフェート基、少なくとも1種のアルキルアミン基もしくはその塩、又は少なくとも1種のアルキルアンモニウム基が含まれる。基Xはアリーレン基であることが好ましいため、式−X−Iの結合した有機基の好ましいものとして、アリールカルボン酸基、アリールスルホン酸基又はこれらの塩が挙げられるが、それらに限られない。例えば、結合した有機基は、ベンゼンカルボン酸基、ベンゼンジカルボン酸基、ベンゼントリカルボン酸基、ベンゼンスルホン酸基又はこれらの塩であってもよい。結合した有機基は、これらのいずれかの置換誘導体であってもよい。
基NIは、外見上電荷を有さない基である、少なくとも1種の非イオン性基を含む基を表す。非イオン性基の例として、アルキル基(例えば−R’’)、カルボン酸エステル(例えば−COOR’’又は−OCOR’’)、アミド(例えば−CONHR’’、−CONR’’2、−NHCOR’’、又は−NR’’COR’’)、アルキレンオキシド、グリコール類、アルコール、エーテル(例えば−OR’’)、ケトン(例えば−COR’’)、ハロゲン及びニトリルが挙げられるが、これらに限られない。上式中、R’’は、炭素原子が1〜20個の、分岐又は非分岐のアルキル又はアルキレン基である。従って、例えば、Xに結合する基NIは、カルボン酸のメチル又はエチルエステルであってよく、あるいはこのエステルを含む非ポリマー基であってもよい。Xがアリーレン基であることが好ましいため、式−X−NIの結合した有機基で好ましいものとして、アリールカルボン酸エステル、アリールカルボン酸アミド又はアラルキル基(ここで、エステル基、アミド基、及びアルキル基は1〜20個の炭素原子を有する)が挙げられるが、これらに限られない。例えば、結合した有機基は、ベンゼンカルボン酸のメチルエステルもしくはエチルエステル基、ベンゼンジカルボン酸エステル基、又はベンゼントリカルボン酸エステル基であってよく、あるいはメチルベンゼン又はエチルベンゼン基であってもよい。
驚くべきことに、ポリマー基を含まない有機基が結合した修飾顔料が、本発明の硬化性被膜組成物、硬化性被膜及び被膜に使用できることが見出された。従って本発明の目的のためには、基I及び基NIは非ポリマー基である、すなわち基Iが少なくとも1種のイオン性又はイオン化可能な基を含み、基NIが少なくとも1種の非イオン性基を含むと同時に、これらの基は、個々のモノマー単位の重合によって調製された基を含まない。例えば、基Iは少なくとも1種のイオン性基又はイオン化可能な基を含むポリマー基ではなく、基NIは少なくとも1種の非イオン性基を含むポリマー基ではない。さらに、基Iはポリマーのカウンターイオンを含むイオン性基ではない。これらの修飾顔料は、以下より詳細に説明するが、ポリマー基を含む修飾顔料と比べていくつかの利点をもたらすことが分かっている。
式−X−I又は−X−NIを有する結合した有機基の量は、所望の性能特性を達成するために様々であってよい。そのため性能特性の最適化がより柔軟に行える。好ましくは、結合した有機基の合計量は、窒素吸着(BET法)により測定した場合に、顔料の表面積(m2)あたり有機基が約0.001〜約10.0μmolである。より好ましくは、結合した有機基の量が約0.01〜約5.0μmol/m2であり、最も好ましくは約0.05〜3.0μmol/m2である。加えて、修飾顔料は、追加の結合した有機基をさらに含んでもよい。こうするとさらに改善された特性が得られる。また、追加の結合した基が存在する場合、これらもまた非ポリマー基である。
さらに、修飾顔料の混合物も使用できる。従って、硬化性被膜組成物は、2種以上の修飾顔料を含んでもよく、修飾顔料はそれぞれ式−X−I又は−X−NIの結合した有機基を有する。この2種類の修飾顔料は、結合した基の種類、結合した基の量、顔料の種類、又はこれらの組み合わせが異なっていなければならない。従って、例えばそれぞれ異なる基Iを含む有機基が結合した2種類の修飾顔料(例えば、一方が少なくとも1つのカルボン酸基又はその塩を含む有機基が結合しており、もう一方が少なくとも1つのスルホン酸基又はその塩を含む有機基が結合している)を一緒に使用できる。また、それぞれ異なる顔料(例えば、それぞれ表面積及び/又は構造が異なる2種類のカーボンブラック)を含み、結合した有機基(例えば、少なくとも1種のカルボン酸基を含むもの)が同一である、2種類の修飾顔料を一緒に使用できる。さらに、式−X−Iの有機基が結合した修飾顔料を、式−X−NIの有機基が結合した修飾顔料と組み合わせて使用してもよい。−X−I及び−X−NIの基が結合した修飾顔料の他の組み合わせも使用できる。組み合わせて使用する修飾顔料は、いずれもポリマー基を含まない。
本発明の硬化性被膜組成物に使用する修飾顔料は、顔料と過硫酸塩試薬との反応生成物を含んでもよい。顔料は上述した任意のものであってよく、過硫酸塩試薬は好ましくは、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム又は過硫酸カリウムのような過硫酸塩である。反応生成物は、本技術分野で既知の任意の方法によって調製してよいが、好ましくは、i)顔料、過硫酸塩試薬、及び水系媒体(例えば、水、又は50%より多く水を含有する水と少なくとも1種の水溶性溶媒との混合物)を、必要に応じて追加の強酸及び/又は界面活性剤もしくは分散剤(例えば、アニオン性又は非イオン性の安定剤)を用いて合わせることにより、混合物を形成し、ii)その混合物を加熱し、iii)その混合物を7.0より高いpHに中和する工程を含む方法によって調製される。加熱工程は、好ましくは100℃未満、例えば約40℃〜約90℃で、好ましくは24時間未満、例えば約2時間〜24時間行う。この方法は、さらに混合物の中和後に加熱する工程をさらに含んでもよく、この工程は、好ましくは第1の加熱工程より高温、例えば20℃〜40℃高い温度で、好ましくは約2〜12時間行う。好ましくは、修飾顔料を、米国特許出願公開第2004−0103822号に記載されている方法により調製する。この文献を参照することにより、その全体を本明細書の一部とする。
硬化性被膜組成物は、当業者に既知の任意の方法によって形成してもよく、例えば、高せん断混合を用いることが挙げられる。さらに、組成物は、ミルベースのような修飾顔料の分散体を用いて調製してもよい。修飾顔料の量は、分散体の合計質量に対して約1質量%〜60質量%であってよく、好ましくは約5質量%〜30質量%である。より好ましくは、修飾顔料の量は、被膜組成物を使用して硬化性被膜を形成し、次に硬化する場合に、得られた被膜が、その被膜の合計質量に対して修飾顔料を約30質量%以上含むような量である。好ましくは、得られた被膜は、被膜の合計質量に対して修飾顔料を約50質量%以上含み、より好ましくは、被膜の合計質量に対して修飾顔料を約50質量%〜80質量%含む。
硬化性被膜組成物は、最小限の追加成分(添加剤及び/又は共溶媒)及び処理工程を用いて形成してもよい。また、界面活性剤及び共溶媒のような添加剤が含まれてもよい。例えば、感光性樹脂、例えばエポキシビスフェノールA又はエポキシノボラックを使用する場合、光開始剤をさらに添加してもよい。モノマー及び/又はオリゴマーを添加してもよい。
本発明はさらに硬化性被膜に関する。好ましくは、硬化性被膜は、ここまでに詳述した本発明の硬化性被膜組成物から調製される。硬化性被膜は、硬化性樹脂と少なくとも1種の修飾顔料とを含み、好ましくは、修飾顔料が式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含む。硬化性樹脂及び修飾顔料は、ここまでに詳述した任意のものでよい。硬化性被膜は、感光性被膜であってよく、硬化性被膜を照射することにより被膜が形成される。また硬化性被膜は、感熱性被膜であってもよく、硬化性被膜を熱処理することによって被膜が形成される。本発明のこの態様における硬化性被膜は、硬化して被膜を形成する場合に、得られた被膜が、被膜の合計質量に対して修飾顔料を約30質量%以上、好ましくは50質量%以上、より好ましくは約50質量%〜約80質量%含むのに十分な量の修飾顔料を含む。
本発明はさらに被膜に関する。好ましくは、被膜は、ここまでに詳述した本発明の硬化性被膜から調製される。ある実施態様では、被膜は、樹脂と少なくとも1種の修飾顔料とを含み、修飾顔料はここまでに詳述した任意のものである。修飾顔料は、被膜の合計質量に対して修飾顔料が約30質量%以上、好ましくは50質量%以上、より好ましくは約50質量%〜約80質量%の量で存在する。
驚くべきことに、本発明の硬化性被膜組成物及び硬化性被膜を使用すると、従来の被膜に見られる量と比較して、上述するように比較的高濃度で顔料を含有する硬化した被膜を調製できることが分かっている。また、結合した有機基が非ポリマーであるため、被膜に使用する顔料の炭素含有量(質量パーセント)もまた、ポリマー基が結合した又はポリマー基で被覆した顔料を用いて調製した被膜と比較してかなり高く(一般に炭素が約97%)できる。このことによって、以下詳述するように、体積抵抗率のような電気的特性と光学密度とのバランスが改善されることを含む全体の特性が改善された、被膜及びブラックマトリクスの調製が可能になる。体積抵抗率は電気の導通を妨げる材料の能力の尺度であり、例えばASTM手順書D257−93に規定された方法を含む、本技術分野で既知の様々な技術を用いて測定できる。光学密度(OD)は、材料の不透明性の尺度であり、通常濃度計(densitometer)を用いて測定される。ODは膜厚を含むいくつかの因子に左右される。本発明の被膜の体積抵抗率は1012Ωcm以上であってよく、好ましくは1013Ωcm以上であり、さらに光学密度は1μm厚で3以上であってよく、好ましくは4以上、より好ましくは5以上である。また、本発明の被膜の体積抵抗率は、106〜108Ωcmであってよく、さらに光学密度は1μm厚で4以上であってよく、好ましくは4〜5である。本発明の被膜は、被膜の用途に応じて、例えば10〜100μm厚などのより厚い膜で、同等の電気的特性(例えば抵抗率)を有していてもよい。
処理量及び顔料種類を含む、本発明のある特定の実施態様に従って制御できる様々な因子が性能に影響する。例えば、驚くべきことに、樹脂と、少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含む少なくとも1種の修飾顔料とを含んでなる被膜が、同様の樹脂と、有機基の結合していない同様の顔料とを含む被膜と比較して、電気的特性が改善していることが見出された。このことの概略を図1に示し、より詳細には図2〜4に示す。各図は以下より詳細に説明する。
一般に、特定のカーボンブラックの充填量は、そのカーボンブラックを含有する被膜の表面抵抗率に影響する。最初は、低充填量においては、表面抵抗率はカーボンブラック量を増加してもほぼ一定に保たれる。高充填量において、抵抗率の実質的な減少が起こるのに十分な顔料が存在する点で遷移が生じる。これを浸透限界と呼ぶことが多い。この限界を超えた量の顔料は、被膜の抵抗率にほとんど影響しない。一般に、大半のカーボンブラックは同様の浸透性能を示す。従って、カーボンブラックの浸透曲線は、浸透点(すなわち、表面抵抗率が減少するカーボンブラックの充填量)が異なることを除いて、カーボンブラックの種類に関係なく非常に似ている。これは、浸透曲線のシフトによって示される。
図1は、3種類の被膜について代表的な浸透曲線を示す。この説明をするために、各被膜は同じ樹脂及び異なるカーボンブラックを含んでいる。浸透曲線Cで表されるカーボンブラックは、本発明の代表的なものであり、少なくとも1つの有機基が結合した修飾カーボンブラック顔料である。浸透曲線A及びBで表されるカーボンブラックは、有機基を結合させるように修飾しなかったカーボンブラック顔料である。また、被膜に所望する、あらかじめ選択した目標表面抵抗率、及びあらかじめ選択した目標充填量(炭素の質量%)も示す。
曲線Aで表されるカーボンブラックは、どのカーボンブラック充填量でも目標抵抗率を有する被膜をもたらさない。この目標抵抗率を有する被膜を製造するためには、別のカーボンブラックが必要であると思われる。本技術分野では、曲線Aのカーボンブラックとは異なる形態(morphology)を有するカーボンブラックを用いて、この置き換えを行うことが通常である。従って、例えば曲線Aの表すものとは異なる構造(DBP)を有するカーボンブラックを、目標性能を有する被膜を製造するために探す必要があると思われる。これは曲線Bで示される。図1に示すように、曲線Bは曲線Aと類似しているが、目標表面抵抗を有する被膜を製造するために、曲線Bのカーボンブラックをより大量に必要とするようにシフトしている。示したように、曲線Bのカーボンブラックは目標性能の被膜を製造するが、異なる形態を有する代替カーボンブラックの選択は、例えばコスト、処理効果などを含む、いくつかの欠点をもたらすことがある。
さらに図1に示すように、目標表面抵抗率は、浸透曲線の傾きが最も急な点で低下する場合がある。実用的観点からは、この被膜の製造には、充填量の僅かに変化すると観察される抵抗率に大きな影響を与えるであろうことから、カーボンブラック充填量の厳密な制御が要求されると思われる。このことは、一般に、表面抵抗率が通常約105〜1012Ω/□であるカーボンブラック含有被膜に当てはまる。
形態を変化させずに、図1に示すあらかじめ選択した性能を有する被膜を製造するためには、別の方法が必要である。驚くべきことに本発明では、被膜に、少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含む少なくとも1種の修飾顔料が含まれる場合、その被膜の抵抗率を改善できることが見出されている。また、他の場合には所望の性能をもたらさなかったカーボンブラックを用いて、あらかじめ選択した表面抵抗率を有する被膜を製造できることも見出されている。これは修飾カーボンブラック顔料を表す曲線Cで示され、修飾カーボンブラック顔料のカーボンブラックは、曲線Aで表されるカーボンブラックである。上述のように、曲線Aの未修飾のカーボンブラックは、あらかじめ選択した抵抗率の性能に合致しない。しかしながら、曲線Cで示される、少なくとも1つの有機基が結合するように修飾した曲線Aのカーボンブラックからは、所望の性能を有する被膜が得られると思われる。
従って、修飾カーボンブラック顔料を含む被膜の抵抗率は、同様の未修飾の顔料を含有する被膜の抵抗率より高いことが見出されている。図1の代表的な浸透曲線に示すように、所与のカーボンブラックを含有する膜の抵抗率は、本発明に従ってそのカーボンブラックの表面化学を変化させることによって増加可能である。所与のカーボンブラックの浸透曲線もまた、本発明の表面化学によって変化可能である。驚くべきことに、抵抗率は一般に処理量に伴って増加し、特に高充填量で増加することが見出されている。その結果、本発明を使用することにより、あらかじめ選択した抵抗率が、曲線の傾きの最も急な部分から離れて得られるように、浸透曲線をシフトすることができる。こうすると、充填量の僅かな変化は抵抗率に大きな影響を与えない。
従って、修飾顔料を用いると、特に目標充填量にてあらかじめ選択した又は所望の目標抵抗率が得られることが見出されている。修飾顔料は、少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、この顔料は、とりわけ特定の充填量にてあらかじめ選択した抵抗率を有する被膜を製造するために、これまで使用できなかった顔料であってもよい。さらに、形態を変化させて最適化した被膜特性を提供してもよい。
さらに、所望の性能を得るためには、結合した有機基の量を変化させてよいことも分かっている。これは図2〜4に示されている。図2には、少なくとも1つの有機基(−C64−SO3Na)が結合した顔料(Regal(登録商標) 250 カーボンブラック)を含む修飾顔料を様々な量にして、樹脂(Joncryl 611)を含む被膜の表面抵抗率に与える処理量(すなわち、修飾顔料を調製するために添加した試薬量)の効果を示す。図2から見て分かるように、一般に処理量が増加すると、表面抵抗率が増加する。この効果は、高充填量、特に浸透限界を超えた、とりわけミルベースに対応するカーボン83.3質量%を含む被膜でよりはっきりと見られる。さらに、高充填量で修飾カーボンブラックを用いて調製した被膜は、非常に低充填量で未修飾のカーボンブラックを用いて調製したものと同等の抵抗率を有する場合がある。図3は、少なくとも1つの有機基(−C64−CO2Na基又は−C64−CH2CH2OH基のいずれか一方)が結合した顔料(Regal(登録商標) 250 カーボンブラック)である、修飾顔料を含むミルベースから調製した被膜の抵抗率を示す。図3では、カーボンブラックの充填量は83.3質量%であり、見て分かるように、処理量の増加は被膜の抵抗率を増加させる。図4は、(少なくとも1つの−C64−CO2Na基が結合した顔料を含む修飾顔料を用いた)図3に示したものと同じ被膜を示し、結合基の量をTGAで測定してある。図4で、測定した揮発分含量によって示されるように、結合基の量(結合している量)が増加すると、表面抵抗率が増加する。驚くべきことに、結合基の量を変化させると表面抵抗率を8桁変化させることができて、少なくとも1012Ω/□と高い表面抵抗率が、揮発分含量が3%未満の顔料を用いて実現できることが見出されている。
このように図1〜4は、樹脂及び顔料を含む被膜の抵抗率を制御する方法である、本発明の実施態様を例示するものである。この方法は、ビヒクル、硬化性樹脂、及び少なくとも1種の修飾顔料を含む、硬化性被膜組成物を調製する工程を含む。修飾顔料は、式−X−I又は−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、その顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、アルキレン基、アラルキレン(aralkylene)基、又はアルカリーレン(alkarylene)基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表し、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表している。その後、硬化性被膜組成物を基材に適用して硬化性被膜を形成でき、硬化して被膜を形成できる。また、これらの図は、上述の樹脂及び修飾顔料を含み、あらかじめ選択した顔料充填量にてあらかじめ選択した抵抗率を有する、本発明の被膜の実施態様も示す。修飾顔料の調製に使用する元の顔料と樹脂とを含む被膜の、あらかじめ選択した顔料充填量での抵抗率は、あらかじめ選択した顔料充填量で修飾顔料と樹脂とを含む被膜の抵抗率よりも低い。
図4はさらに、上述の樹脂及び修飾顔料を含む、本発明の被膜の実施態様を例示する。修飾顔料の揮発分含量は3%未満、好ましくは約0.5%〜約3%であり、被膜の抵抗率は106〜1013Ω/□である。好ましくは、修飾顔料の揮発分含量は約1.0%〜約3.0%であり、被膜の抵抗率は108〜1013Ω/□である。このように、驚くべきことに、(例えば108Ω/□より高い、好ましくは1010Ω/□より高い)高抵抗率の被膜組成物は、例えば3%未満といった低揮発分含量の顔料を用いて製造できることが見出されている。
本発明はさらに、例えば液晶ディスプレイデバイスのカラーフィルタ用に使用されうるブラックマトリクスに関する。ブラックマトリクスは本技術分野で既知の任意の方法を用いて形成できる。例えば、ブラックマトリクスは、修飾炭素製品を含む硬化性被膜組成物を基材に適用し、得られた硬化性被膜を画像的に硬化し、硬化した被膜を現像及び乾燥することによって形成してもよい。好ましくは、ブラックマトリクスは、本発明の硬化性被膜組成物、硬化性被膜及び/又は被膜から調製され、それらは既により詳細に説明されている。
体積抵抗率及び光学密度は、ブラックマトリクス材料に重要な特性であり、既により詳細に説明されている。本発明のブラックマトリクスは、好ましくは本発明の硬化性被膜組成物から形成され、その組成物は本発明の硬化した被膜を形成するために使用されるため、ブラックマトリクスの上述の性能特性(体積抵抗率及び光学密度)はその被膜と関係しうる。さらに、本発明のブラックマトリクスにある修飾炭素製品の結合した有機基の量は、様々な所望の全体的な性能特性を得るために変化させることができる。さらに、炭素製品の種類及び結合基の量に応じて、修飾炭素製品の量を変化させることもできる。本発明のブラックマトリクスにある修飾炭素製品の量は30質量%以上、好ましくは50質量%以上、より好ましくは約50質量%〜80質量%である。
本発明はさらに、ブラックマトリクス、特に本発明のブラックマトリクスと組み合わせて使用できるカラーフィルタに関する。カラーフィルタは本技術分野で既知の任意の方法を用いて形成でき、特に、上述したブラックマトリクスに関する方法と同様の方法を用いて形成できる。この用途では、ディスプレイデバイスのピクセルに必要な色に相当する色の修飾顔料が使用される。
本発明を以下の例によってさらに詳述するが、これらの例は本質的に例示に過ぎないことが意図されている。
例1−修飾顔料の調製:Regal(登録商標) 250R カーボンブラック(Cabot Corporationから市販)550g、スルファニル酸31.5g、及び脱イオン水1000gを、ジャケット加熱して60℃にしたプラウミキサーに加えた。脱イオン水100g中に亜硝酸ナトリウム12.6gを溶解した溶液を調製し、これをプラウミキサーの混合物に添加した。反応混合物をおよそ50回転/分、60℃で2時間混合し、次に室温まで放置冷却した。得られたカーボンブラックの分散体を固体15%に希釈し、脱イオン水を用いて体積を7倍にしたダイアフィルトレーションにより処理した。最終分散体を75℃で一晩乾燥し、実験用ブレンダーを用いて粉砕して、ベンゼンスルホン酸基が結合した修飾顔料の粉末を製造した。
例2A及び2B−ミルベースの調製:ミルベースは、例1の修飾カーボンブラック(例2A)及びRegal(登録商標) 250R カーボンブラック(例2B)を用いて調製した。使用した材料及び量を表1に示す。Solsperse 32500はNoveonから市販されているポリマー分散剤である。Skandex実験用振とう機を用いて成分を2時間分散(milled)した。ミルベース中の顔料の平均体積粒径を測定したところ、基となったカーボンブラックの凝集径と同程度であることが分かった。
Figure 0004819819
例3−レットダウンの調製:例2のミルベースをそれぞれ、Joncryl 611(Johnson Polymersが市販)20質量%のPGMEA溶液を用いてレットダウンし、溶媒を除いた量に対してカーボンブラックを30質量%、40質量%、50質量%、60質量%、70質量%含有する被膜組成物を調製した。これらは従来の被膜組成物と比較して高濃度である。組成は以下の表2に示す。
Figure 0004819819
例4−被膜の調製:例3の被膜組成物をガラスウェーハにスピンコートして被膜を形成し、これらの被膜の特性を測定した。光学密度は、X−Rite 361T 透過濃度計を用いて測定し、厚さは、KLA Tencor Alpha Step 500 表面形状測定装置を用いて測定した。被膜の表面抵抗率は、Keithley Model 6517 電位/高抵抗計を用いて測定した。
各被膜の性能特性を以下の表3及び4に示す。
Figure 0004819819
Figure 0004819819
これらの結果は、本明細書に記載した顔料を含む被膜の表面抵抗率が、従来の顔料を用いたものと比べて高いことを示す。これらの被膜は高い光学密度も維持している。また、これらの被膜の体積抵抗率は、同じ被膜厚さの従来の顔料を含む被膜と比べて高いことが予測される。
これらの例では非硬化性の樹脂を使用したが、硬化性樹脂、例えば感光性又は感熱性の樹脂を使用した場合でも同様の性能が得られることが予測される。従って、これらの被膜はブラックマトリクスとして使用できるであろう。
例5−被膜の調製:例1の修飾顔料(6g)、Joncryl 611 20%のPGMEA溶液 30.8g、及びPGMEA 23.2gを組み合わせて、ペイントシェーカーで8時間分散して調製した組成物を使用した以外は、例4で説明したのと同様の手順を用いて被膜を調製した。顔料を50質量%含んで得られた被膜の光学密度は、厚さ1μで3.0であることが分かった。体積抵抗率は1.8×1014Ωcmであることが分かった。
この被膜の特性は、(E.StepによるProceedings of IDW’02,#FMC4−2,p.425に記載の)ポリマー基が結合した同じベース顔料を含む修飾顔料を用いて得られ、PGMEA中でJoncryl 611と混合された同様の被膜(カーボンブラック50%)の特性と比較できる。これらの被膜の光学密度は1μm厚で3.0であり、体積抵抗率は7.0×1013Ωcmであることが分かった。このように、本明細書に記載した修飾顔料を含む被膜は、結合したポリマー基を含む修飾顔料と比較して、光学密度を維持しつつも、より良好な抵抗特性を有する。
例6〜8−被膜の調製:スルファニル酸の量を様々にし、かつ亜硝酸ナトリウムとスルファニル酸との比率を同じにして、例1に記載した手順を用いて修飾顔料を調製した。次に、例2A及び2Bについて説明した手順に従い、これらの修飾顔料を用いてミルベースを調製し、例3について説明した手順を用いて、これらのミルベースをレットダウンして、様々な充填量のカーボンブラックを含有する被膜組成物を調製した。スルファニル酸の量及びカーボンブラック(Regal(登録商標) 250R カーボンブラック)の表面積から計算して、各例で使用した処理量を以下の表5に示し、その表には例3A及び3Bで使用した顔料の処理量も含めた。組成を以下の表6に例3A及び3Bの組成と併せて示す。
Figure 0004819819
次に、例4に記載した手順を用いて被膜を調製し、各被膜の表面抵抗率を測定した。カーボンを83.3質量%含む被膜がミルベースに相当する。結果を以下の表6に示す。また、この結果を図2にグラフで示す。
Figure 0004819819
これらの結果は、修飾顔料を含む本発明の被膜組成物から調製した被膜の場合、処理量が抵抗率に影響することを示している。一般に処理量が増加すると、表面抵抗率が増加する。この効果は高充填量でよりはっきりと見られる。さらに、高充填量で修飾カーボンブラックを用いて調製した被膜は、非常に低充填量で未修飾のカーボンブラックを用いて調製したものと同等の抵抗率を有する場合がある。同じ被膜厚で体積抵抗率を比較したときにも、同様の傾向が見られると予測される。
これらの例では非硬化性の樹脂を使用したが、硬化性樹脂、例えば感光性又は感熱性の樹脂を使用した場合でも同様の性能が得られることが予測される。従って、これらの被膜はブラックマトリクスとして使用できるであろう。
例9:例6〜8に記載したのと同様の手順を用いて調製したミルベースから被膜を調製した。これらの被膜はカーボンブラックを83.3質量%含む。例9Aは従来のカーボンブラックを含む比較被膜である。例9B〜9Fは、修飾カーボンブラックを含む本発明の被膜である。例9A〜9Fについては、スルファニル酸の代わりに4−アミノ安息香酸(PABA)を用い、プラウミキサーの代わりにより小型のミキサーを用いた他は、例1に記載したのと同様の手順を用いて修飾カーボンブラックを調製した。これらの例のそれぞれで使用したPABAの量は、以下の表7に示す処理量(PABAの添加量)と対応している。また各サンプルについて、TGAで測定した、使用したカーボンブラックの揮発分パーセント(揮発分の合計量)を示す。
Figure 0004819819
各被膜の表面抵抗率及び膜厚を例4に記載したように測定した結果を上の表7に示すとともに、図3(処理量及び表面抵抗率)及び図4(揮発分パーセント及び表面抵抗率)にもグラフで示す。
フェネチルアルコール基が結合した修飾カーボンブラックを用いて調製した被膜についても、図4に表面抵抗率を示す。この修飾カーボンブラックは、スルファニル酸の変わりに4−アミノフェネチルアルコールを用いた他は、例1に記載したのと同様の手順を用いて調製した。処理量を6、10及び20μmol/m2として4−アミノフェネチルアルコールを含有する被膜について、表面抵抗率の値は、それぞれ1.29×107、1.05×108、及び1.03×109Ω/□であることが分かった。
これらの結果は、修飾顔料を含む本発明の被膜組成物から調製した被膜について、処理量が増加すると表面抵抗率が増加することを示す。この効果は両方の処理の種類について見ることができる。同様の傾向が、結合量の指標とみなすことができる揮発分パーセントの値を比較したときに見られる。驚くべきことに、上に示したもののような低揮発分含量の修飾顔料を、高抵抗の被膜を製造するために使用できることが見出されている。また、これらの被膜については、同じ被膜厚で、処理量及び揮発分パーセントの増加に伴って体積抵抗率が高くなることが予測される。
これらの例では非硬化性の樹脂を使用したが、硬化性樹脂、例えば感光性又は感熱性の樹脂を使用した場合でも同様の性能が得られることが予測される。従って、これらの被膜はブラックマトリクスとして使用できるであろう。
本発明の好ましい実施態様に関する上記記載は、例示及び説明の目的で示されたものであって、本発明を網羅すること、又は開示した厳密な形態に本発明を限定することを意図していない。上述の教示に照らして変更及び変形することは可能であり、あるいは本発明の実施結果から変更及び変形することもできる。これらの実施態様は、想定した特定の用途に適したものとして、当業者が本発明を様々な実施態様で様々な変形を用いて利用可能とするために、本発明の原理及びその実際の応用を説明する目的で選択して記載した。本発明の範囲は、本明細書に添付の特許請求の範囲及びその均等物によって定義されることを意図している。
被膜の表面抵抗率、及び抵抗率制御のために表面化学をどのように使用できるかを示すグラフである。 被膜の表面抵抗率に対する修飾顔料の様々な特性値の関係を示すグラフであって、処理量の効果を示すグラフである。 被膜の表面抵抗率に対する修飾顔料の様々な特性値の関係を示すグラフであって、異種の有機基及び処理量の効果を示すグラフである。 被膜の表面抵抗率に対する修飾顔料の様々な特性値の関係を示すグラフであって、結合量の効果を示すグラフである。

Claims (25)

  1. 硬化性被膜組成物を基材に適用して硬化性被膜を形成し、該硬化性被膜を画像的に硬化して被膜を形成し、該被膜を現像及び乾燥して形成したブラックマトリクスであって、該硬化性被膜組成物がビヒクル及び少なくとも1種の修飾顔料を含み、該修飾顔料が、式−X−Iの少なくとも1つの有機基が結合した顔料を含み、式中、該顔料に直接結合しているXがアリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、又はアルキレン基を表し、Iが少なくとも1種のイオン性基又は少なくとも1種のイオン化可能な基を含む非ポリマー基を表すことを特徴とする、ブラックマトリクス。
  2. Xが、炭素12個以下の、アリーレン基もしくはヘテロアリーレン基、又はアルキレン基を表す、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  3. Xがアリーレン基である、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  4. Iが、少なくとも1種のカルボン酸基もしくはその塩、少なくとも1種のスルホン酸基もしくはその塩、少なくとも1種のアルキルスルフェート基、少なくとも1種のアルキルアミン基もしくはその塩、又は少なくとも1種のアルキルアンモニウム基を含む、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  5. 前記塩が、Na+塩、K+塩、Li+塩、又はNH4 +塩である、請求項に記載のブラックマトリクス。
  6. 前記有機基が、アリールカルボン酸塩の基又はアリールスルホン酸塩の基である、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  7. 前記硬化性被膜が感光性被膜であり、前記被膜が前記硬化性被膜を照射して形成される、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  8. 前記硬化性被膜組成物が感光性樹脂を含、請求項7に記載のブラックマトリクス。
  9. 前記硬化性被膜組成物がさらに少なくとも1種の光開始剤を含む、請求項8に記載のブラックマトリクス。
  10. 前記硬化性被膜が感熱性被膜であり、前記被膜が前記硬化性被膜を熱処理して形成される、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  11. 前記被膜が、前記被膜の合計質量に対して前記修飾顔料を30質量%以上含む、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  12. 前記被膜が、前記被膜の合計質量に対して前記修飾顔料を50質量%以上含む、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  13. 前記被膜が、前記被膜の合計質量に対して前記修飾顔料を50質量%〜80質量%含む、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  14. 前記被膜の体積抵抗率が1012Ωcm以上である、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  15. さらに前記被膜の光学密度が1μm厚で3以上である、請求項14に記載のブラックマトリクス。
  16. 前記被膜の体積抵抗率が106〜108Ωcmである、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  17. さらに前記被膜の光学密度が1μm厚で4以上である、請求項16に記載のブラックマトリクス。
  18. 前記ビヒクルが非水系ビヒクルである、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  19. 前記ビヒクルが、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを含む、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  20. 前記ビヒクルが水系ビヒクルである、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  21. 前記硬化性被膜組成物が少なくとも2種の修飾顔料を含み、該修飾顔料が異なっている、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  22. 前記修飾顔料の少なくとも1種が、少なくとも1種のカルボン酸基又はその塩を含み、前記修飾顔料の少なくとも1種が、少なくとも1種のスルホン酸基又はその塩を含む、請求項21に記載のブラックマトリクス。
  23. 前記修飾顔料に、さらに式−X−NIの少なくとも1つの有機基が結合しており、NIが少なくとも1種の非イオン性基を含む非ポリマー基を表す、請求項1に記載のブラックマトリクス。
  24. 前記非イオン性基が、アルキル基、カルボン酸エステル、アミド、アルキレンオキシド、グリコール、アルコール、エーテル、ケトン、ハロゲン又はニトリルである、請求項23に記載のブラックマトリクス。
  25. 前記非イオン性基が、アリールカルボン酸エステル、アリールカルボン酸アミド又はアラルキル基である、請求項23に記載のブラックマトリクス。
JP2007536945A 2004-10-15 2005-10-14 高抵抗組成物 Active JP4819819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61931704P 2004-10-15 2004-10-15
US60/619,317 2004-10-15
US64597205P 2005-01-11 2005-01-11
US60/645,972 2005-01-11
US69820405P 2005-07-07 2005-07-07
US60/698,204 2005-07-07
US70800005P 2005-08-12 2005-08-12
US60/708,000 2005-08-12
US71587705P 2005-09-09 2005-09-09
US60/715,877 2005-09-09
PCT/US2005/037041 WO2006044676A2 (en) 2004-10-15 2005-10-14 High resistivity compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008517330A JP2008517330A (ja) 2008-05-22
JP2008517330A5 JP2008517330A5 (ja) 2008-12-04
JP4819819B2 true JP4819819B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=35929746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536945A Active JP4819819B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-14 高抵抗組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7807321B2 (ja)
EP (2) EP1810079B1 (ja)
JP (1) JP4819819B2 (ja)
KR (2) KR101341262B1 (ja)
CN (2) CN102558933B (ja)
CA (1) CA2583739A1 (ja)
TW (1) TWI329782B (ja)
WO (1) WO2006044676A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131831A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Cheil Industries Inc ベンゼン化合物で表面処理されたカーボンブラック及びこれを利用したカラーフィルター用ブラックマトリックスに用いるカーボンブラック分散液組成物
KR100725023B1 (ko) 2006-10-16 2007-06-07 제일모직주식회사 카도계 수지를 함유한 수지 조성물 및 그에 의한 패턴의 제조방법, 이를 이용한 컬러필터
CN101688070B (zh) * 2007-04-24 2014-02-12 卡伯特公司 引入了低结构炭黑的涂料组合物和由其形成的器件
NL2007340C2 (en) 2010-09-03 2012-08-14 Cabot Corp Modified fillers and elastomeric composites comprising same.
CN102436142B (zh) 2010-09-29 2013-11-06 第一毛织株式会社 黑色光敏树脂组合物以及使用其的光阻层
KR101367253B1 (ko) 2010-10-13 2014-03-13 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
WO2012051264A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Cabot Corporation Surface modified organic black pigments, surface modified carbon blacks, pigment mixtures using them, and low dielectric black dispersions, coatings, films, black matrices, and devices containing same
KR101130263B1 (ko) * 2010-11-01 2012-03-26 한국광기술원 패럴린을 이용한 비냉각 적외선 센서 제조방법
KR101453771B1 (ko) * 2010-11-08 2014-10-23 제일모직 주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
KR101486560B1 (ko) 2010-12-10 2015-01-27 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
JP6339369B2 (ja) 2010-12-14 2018-06-06 キャボット コーポレイションCabot Corporation フィラー・ポリマー組成物における電気抵抗率を制御する方法、及びそれに関連する製品
KR101453769B1 (ko) 2010-12-24 2014-10-22 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터
CN103443155B (zh) * 2011-03-25 2015-09-16 东丽株式会社 黑色树脂组合物、树脂黑矩阵基板和触摸面板
EP2734583B1 (en) 2011-07-22 2020-03-18 Cabot Corporation High resistivity coating compositions having unique percolation behavior, and electrostatic image developing systems and components thereof incorporating same
KR101596533B1 (ko) * 2011-11-22 2016-02-22 주식회사 엘지화학 열경화성 블랙 잉크 조성물, 이를 이용하여 형성된 패턴 및 이를 포함하는 전자소자
KR101344786B1 (ko) 2011-12-02 2013-12-26 제일모직주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP5864787B2 (ja) 2012-03-02 2016-02-17 キャボット コーポレイションCabot Corporation 変性フィラー及びそれを含む官能性エラストマーコンポジット
US9175150B2 (en) 2012-03-02 2015-11-03 Cabot Corporation Modified carbon blacks having low PAH amounts and elastomers containing the same
KR20140076320A (ko) 2012-12-12 2014-06-20 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 블랙 스페이서
JP6173556B2 (ja) 2013-03-13 2017-08-02 キャボット コーポレイションCabot Corporation 組み合わされた低誘電率、高抵抗率及び光学濃度特性、ならびに、制御された電気抵抗率を有するフィラー−ポリマー組成物を含むコーティング、それから製造されるデバイス及びその製造方法
JP6240924B2 (ja) * 2013-06-07 2017-12-06 株式会社Adeka 光硬化性黒色組成物
JP6373571B2 (ja) * 2013-11-14 2018-08-15 東京応化工業株式会社 ブラックカラムスペーサ形成用感光性樹脂組成物
ES2877375T3 (es) 2014-04-29 2021-11-16 Archer Daniels Midland Co Método para preparar productos porosos conformados basados en negro de carbono
US11253839B2 (en) 2014-04-29 2022-02-22 Archer-Daniels-Midland Company Shaped porous carbon products
US10464048B2 (en) 2015-10-28 2019-11-05 Archer-Daniels-Midland Company Porous shaped metal-carbon products
US10722867B2 (en) 2015-10-28 2020-07-28 Archer-Daniels-Midland Company Porous shaped carbon products
WO2018005771A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Cabot Corporation Composite particles having coated aggregates with low structure carbon black cores, coatings and inks with high resistivity and optical density, devices made therewith, and methods for making same
JP7280017B2 (ja) * 2017-03-31 2023-05-23 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 感光性樹脂組成物、遮光膜、液晶表示装置、および液晶表示装置の製造方法
KR102618672B1 (ko) 2017-09-27 2023-12-27 미쯔비시 케미컬 주식회사 감광성 수지 조성물, 경화물, 블랙 매트릭스 및 화상 표시 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512329A (ja) * 1996-06-14 2000-09-19 キャボット コーポレイション インク及びコーティング用の変性炭素製品
JP2004502979A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 キャボット コーポレイション 修飾顔料生成物を含む印刷版

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2867540A (en) * 1955-12-30 1959-01-06 Monsanto Chemicals Modified carbon black product and process
US3335020A (en) * 1964-03-02 1967-08-08 Huber Corp J M Modified carbon blacks
US3479300A (en) * 1965-10-22 1969-11-18 Cabot Corp Carbonaceous products
US4014844A (en) * 1970-06-26 1977-03-29 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Process for grafting polymers on carbon black through free radical mechanism
US4909852A (en) * 1985-02-11 1990-03-20 Atkinson George K Treatment of titanium dioxide and other pigments to improve dispersibility
US4871371A (en) * 1988-10-24 1989-10-03 Milliken Research Corporation Tint compositions useful for providing coloration to aqueous and non-aqueous liquids
US5281261A (en) * 1990-08-31 1994-01-25 Xerox Corporation Ink compositions containing modified pigment particles
EP0677556A3 (en) 1994-04-15 1997-02-26 Toyo Ink Mfg Co Coated pigment and coloring composition.
US5418277A (en) * 1994-04-26 1995-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink jet inks containing fluorinated polymers
FR2721320B1 (fr) * 1994-06-20 1996-08-14 Atochem Elf Sa Film imper-respirant.
US5545504A (en) * 1994-10-03 1996-08-13 Xerox Corporation Ink jettable toner compositions and processes for making and using
US5554739A (en) 1994-12-15 1996-09-10 Cabot Corporation Process for preparing carbon materials with diazonium salts and resultant carbon products
IL116378A (en) * 1994-12-15 2003-05-29 Cabot Corp Non-aqueous coating or ink composition with improved optical properties containing modified carbon product and method of preparation of the composition
IL116379A (en) * 1994-12-15 2003-12-10 Cabot Corp Aqueous inks and coatings containing modified carbon products
US5571311A (en) * 1994-12-15 1996-11-05 Cabot Corporation Ink jet ink formulations containing carbon black products
IL116377A (en) 1994-12-15 2003-05-29 Cabot Corp Reaction of carbon black with diazonium salts, resultant carbon black products and their uses
IL116376A (en) * 1994-12-15 2001-03-19 Cabot Corp Aqueous ink jet ink compositions containing modified carbon products
US5716435A (en) * 1995-01-27 1998-02-10 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Recording fluid for ink-jet printing and process for the production thereof
US5708055A (en) * 1995-02-01 1998-01-13 Columbian Chemicals Company Thermoplastic composition comprising chemically modified carbon black and their applications
CO4560456A1 (es) 1995-05-22 1998-02-10 Cabot Corp Compuestos elastomericos que incorporan negros de humo tratados con silicio y un metodo para mejorar la histeresis de los compuestos elastomeros
US5952429A (en) * 1995-06-14 1999-09-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Carbon black graft polymer, method for production thereof, and use thereof
US5698016A (en) 1996-06-14 1997-12-16 Cabot Corporation Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same
US6110994A (en) * 1996-06-14 2000-08-29 Cabot Corporation Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same
JP4697757B2 (ja) * 1996-06-14 2011-06-08 キャボット コーポレイション 変性された有色顔料類及びそれらを含むインキジェットインキ類
US6069190A (en) * 1996-06-14 2000-05-30 Cabot Corporation Ink compositions having improved latency
KR100463353B1 (ko) * 1996-06-14 2005-06-17 캐보트 코포레이션 잉크및코팅제용개질탄소생성물
US5747562A (en) * 1996-06-14 1998-05-05 Cabot Corporation Ink and coating compositions containing silicon-treated carbon black
US5837045A (en) 1996-06-17 1998-11-17 Cabot Corporation Colored pigment and aqueous compositions containing same
US5830265A (en) * 1996-10-31 1998-11-03 Hewlett-Packard Company Counterion substitution in macromolecular chromophore (MMC) for ink-jet printing including textile, large format and office format printers
US5976233A (en) * 1996-11-13 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Water-based pigment ink, and ink-jet recording method and instruments using the same
US5766268A (en) * 1997-03-13 1998-06-16 Milliken Research Corporation Poly(oxyalkylene)-substituted colorant
US5895522A (en) * 1997-08-12 1999-04-20 Cabot Corporation Modified carbon products with leaving groups and inks and coatings containing modified carbon products
US5964935A (en) * 1997-08-22 1999-10-12 Copytele, Inc. Initiator-treated pigment particles and method for preparing same
US6187198B1 (en) 1997-10-21 2001-02-13 Dsu Medical Corporation Automatic priming of connected blood sets
US5985016A (en) * 1997-10-30 1999-11-16 Hewlett-Packard Company Purification of macromolecular chromophores (MMCs) using membrane processes for ink-jet inks
US6068688A (en) * 1997-11-12 2000-05-30 Cabot Corporation Particle having an attached stable free radical and methods of making the same
EP1027388B1 (en) * 1997-10-31 2005-12-07 Cabot Corporation Particles having an attached stable free radical, polymerized modified particles, and methods of making the same
US6368239B1 (en) * 1998-06-03 2002-04-09 Cabot Corporation Methods of making a particle having an attached stable free radical
US6472471B2 (en) * 1997-12-16 2002-10-29 Cabot Corporation Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same
JP2002501965A (ja) 1998-01-29 2002-01-22 キャボット コーポレイション 分散体の純化方法及びインクジェットインクの製造方法
US5914806A (en) * 1998-02-11 1999-06-22 International Business Machines Corporation Stable electrophoretic particles for displays
US5919846A (en) * 1998-02-19 1999-07-06 Milliken Research Corporation Colorant having isocyanate substituent
JP4870261B2 (ja) * 1998-04-03 2012-02-08 キャボット コーポレイション 分散性を改良された改質顔料
US6103380A (en) * 1998-06-03 2000-08-15 Cabot Corporation Particle having an attached halide group and methods of making the same
US6235829B1 (en) * 1998-07-24 2001-05-22 Marconi Data Systems Inc. Modification of chargeable pigment particles
US6150433A (en) * 1998-07-31 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Ink-jet ink compositions containing modified macromolecular chromophores with covalently attached polymers
US6277183B1 (en) * 1998-10-08 2001-08-21 Cabot Corporation Ink compositions containing metal oxides
US6458458B1 (en) * 1998-10-13 2002-10-01 Cabot Corporation Polymer coated carbon products and other pigments and methods of making same by aqueous media polymerizations or solvent coating methods
JP2002535430A (ja) 1999-01-20 2002-10-22 キャボット コーポレイション 付着ポリマー群およびポリマー泡を有する凝集体
JP4704571B2 (ja) 1999-03-05 2011-06-15 キャボット コーポレイション 有色顔料の調製方法
JP5026637B2 (ja) * 1999-03-12 2012-09-12 キャボット コーポレイション カチオン性顔料及びこれを含む水性組成物
US6372820B1 (en) * 1999-05-06 2002-04-16 Cabot Corporation Polymerized modified particles and methods of making the same
EP1220879B1 (en) 1999-10-01 2003-05-07 Cabot Corporation Modified pigments having steric and amphiphilic groups
US6479571B1 (en) * 2000-01-25 2002-11-12 Cabot Corporation Elastomeric compositions containing polymer coated carbon products and other pigments
EP1961789B1 (en) * 2000-07-06 2012-10-10 Cabot Corporation Modified pigment products, dispersions thereof, and compositions comprising the same
KR100396070B1 (ko) * 2001-03-24 2003-08-27 (주)펨텍 유기 블랙매트릭스용 안료분산체 조성물 및 제조방법
DE10136043A1 (de) * 2001-07-25 2003-02-13 Degussa Verfahren zur Herstellung von modifiziertem Ruß
TWI316528B (en) * 2002-01-07 2009-11-01 Cabot Corp Modified pigment products and black matrixes comprising same
DE10238149A1 (de) * 2002-08-15 2004-02-26 Degussa Ag Kohlenstoffhaltiges Material
EP1418209A3 (en) 2002-11-08 2005-03-16 Rohm And Haas Company Method for forming an aqueous carbon black dispersion
JP2004198717A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Showa Denko Kk カラーフィルターブラックマトリックスレジスト組成物及びその組成物に用いるカーボンブラック分散液組成物
TWI285297B (en) * 2004-02-09 2007-08-11 Chi Mei Corp Light-sensitive resin composition for black matrix

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512329A (ja) * 1996-06-14 2000-09-19 キャボット コーポレイション インク及びコーティング用の変性炭素製品
JP2004502979A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 キャボット コーポレイション 修飾顔料生成物を含む印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
TWI329782B (en) 2010-09-01
KR101268232B1 (ko) 2013-05-31
US8697778B2 (en) 2014-04-15
KR20120132564A (ko) 2012-12-05
WO2006044676A2 (en) 2006-04-27
KR101341262B1 (ko) 2013-12-13
TW200626363A (en) 2006-08-01
CA2583739A1 (en) 2006-04-27
WO2006044676A3 (en) 2008-09-18
EP2728407B1 (en) 2018-01-10
EP1810079B1 (en) 2014-08-20
CN102558933A (zh) 2012-07-11
EP1810079A2 (en) 2007-07-25
CN101371194B (zh) 2012-01-04
US20110009551A1 (en) 2011-01-13
CN102558933B (zh) 2014-12-17
CN101371194A (zh) 2009-02-18
EP2728407A1 (en) 2014-05-07
KR20070064674A (ko) 2007-06-21
US20060084751A1 (en) 2006-04-20
US7807321B2 (en) 2010-10-05
JP2008517330A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819819B2 (ja) 高抵抗組成物
JP5872565B2 (ja) 表面改質有機黒色顔料、表面改質カーボンブラック、それを用いた顔料混合物、ならびに低誘電性黒色分散体、コーティング、フィルム、ブラックマトリックス、およびそれを被覆した装置
JP2004251946A (ja) カラーフィルター用カーボンブラック分散液及びカーボンブラック含有樹脂組成物並びにブラックマトリックス
US20150079514A1 (en) Surface Modification of Pigments and Compositions Comprising the Same
JP3515841B2 (ja) 液晶パネル用組成物
JP2004029745A (ja) カラーフィルター用カーボンブラック分散液及びカーボンブラック含有樹脂組成物並びにブラックマトリックス
JP5444760B2 (ja) カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP4815895B2 (ja) ε型銅フタロシアニン顔料組成物及びその製造方法
US6372349B1 (en) High-resistivity carbon black
JPH1060169A (ja) カーボンブラック含有組成物
JP3515855B2 (ja) 液晶パネル用組成物
RU2408041C2 (ru) Композиции с высоким удельным сопротивлением
TW202348740A (zh) 顏料分散體、塗膜形成用組合物和固化膜
JP6570461B2 (ja) 顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料着色剤
JP2018119069A (ja) 顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料着色剤
JP2014173042A (ja) 顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料着色剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250