JP4818404B2 - 素材サーバおよび素材蓄積方法 - Google Patents

素材サーバおよび素材蓄積方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4818404B2
JP4818404B2 JP2009152334A JP2009152334A JP4818404B2 JP 4818404 B2 JP4818404 B2 JP 4818404B2 JP 2009152334 A JP2009152334 A JP 2009152334A JP 2009152334 A JP2009152334 A JP 2009152334A JP 4818404 B2 JP4818404 B2 JP 4818404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
block
buffered
input
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009152334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011008589A (ja
Inventor
俊生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009152334A priority Critical patent/JP4818404B2/ja
Priority to US12/718,694 priority patent/US20100332733A1/en
Publication of JP2011008589A publication Critical patent/JP2011008589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818404B2 publication Critical patent/JP4818404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9047Buffering arrangements including multiple buffers, e.g. buffer pools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9057Arrangements for supporting packet reassembly or resequencing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7203Temporary buffering, e.g. using volatile buffer or dedicated buffer blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、素材サーバにおける素材の書き込みおよび読み出しに関する。
放送システムで用いられる素材サーバは、動画像、静止画像、音声、字幕などのデータを含む素材を蓄積し、蓄積された素材を放送時刻に応じて放送するべく外部装置へ出力するものである。その素材サーバに用いられる記憶媒体は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体メモリなど種々ある。素材サーバは、通常、ビットレートの比較的高い素材を、多数のチャンネルに対応して多数入力され、出力する場合も同様に多数の素材を出力するものであるため、素材サーバに用いられる記録媒体は、データの書き込みおよび読み出しが高速であることが求められる。このような背景により、近年では、高速にデータの書き込みおよび読み出しができるNAND型半導体メモリ(NAND型フラッシュメモリ、NANDフラッシュメモリ、とも称する。)を用いる素材サーバが増加している。
このNAND型半導体メモリは、その素子の特性により、バイト単位での書き込みおよび読み出しができない。データの書き込みおよび読み出しは、複数ビットをまとめたページと呼ばれる単位で行い、データの消去は複数ページをまとめたブロックと呼ばれる単位で行うことがその理由である。このような特性により、NAND型半導体メモリに対する処理は、「ページ書き込み」「ページ読み出し」「ブロック消去」の3つが基本動作となる。
このように、NAND型半導体メモリに対する処理は、HDD等の記録媒体を用いた場合とは異なる基本動作を行うため、従来HDD等を用いていた装置の記録媒体をNAND型半導体メモリへ変更しても、NAND型半導体メモリの高速な書き込みおよび読み出しの機能が十分発揮することができないという問題がある。
例えば、NAND型半導体メモリに1つの素材をページ毎に書き込み、後にその素材を消去すると、ブロックの中のその素材のページのみ消去され、消去後の空き領域が断片的になり、デフラグ等の処理が必要になるという問題がある。このような問題を解決するためには、例えば、特許文献1の技術が知られている。
特開2007−280068号公報
また、NAND型半導体メモリは、データの書き込みおよび読み出しはページ単位で行うため、1ページの容量のデータが入力されるまでNAND型半導体メモリへは書き込みせず、入力されたデータは一時的に蓄積(バッファリングとも称する。)される。バッファリングされたデータが1ページの容量に達すると、1ページの容量に達した順に、その素材のデータをページ単位でNAND型半導体メモリへ書き込みを行うようになっているため、1つのブロックには複数の素材のデータが書き込まれる。その様子を図7に示す。
図7の例では、ブロック[0]のページ[0]には素材Aの0番目のデータが書き込まれ、その次のページであるページ[1]には素材Bの0番目のデータが書き込まれている。素材のデータは、動画像や音声を含むものであるため、連続的に読み出される必要があるが、書き込まれた素材のデータを読み出す場合は、素材が連続的になるよう読み出すために、例えば素材Aを読み出す場合は、図7中の白抜き矢印で示した順番にNAND型半導体メモリへアクセスすることになる。つまり、1つのブロック内でも断片的に読み出したり、複数のブロックから読み出したりする必要があり、高速に読み出すには障害となるという問題がある。
本発明は、NAND型半導体メモリから素材をより高速に読み出すことができる素材サーバおよび素材蓄積方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による素材サーバは、映像データおよび音声データの少なくとも一方を含む素材を蓄積するNAND型半導体メモリを有する素材サーバであって、入力される素材の識別情報を識別する素材識別手段と、前記素材識別手段により識別された素材の識別情報に応じて、素材毎に割り当てるブロックを前記識別された素材に割り当てるブロック割り当て手段と、入力された素材毎に素材をバッファリングする複数のバッファと、前記バッファにバッファリングされる容量を監視するバッファ量監視手段と、前記バッファ量監視手段により、1ページ分の容量がバッファリングされたことを検出されると、前記ブロック割り当て手段により割り当てされたブロックに対して、前記バッファにバッファリングされている素材をページ単位で書き込む書き込み手段と、前記書き込まれた素材を読み出す読み出し手段とを備えることを特徴とする。
本発明による素材サーバおよび素材蓄積方法によれば、NAND型半導体メモリから素材をより高速に読み出すことができる。
本発明の一実施の形態に係る素材サーバの構成を示したブロック図。 本発明の一実施の形態に係る素材サーバが有する主制御部の機能を示した機能ブロック図。 本発明の一実施の形態に係る素材サーバが有するメモリ制御部の機能を示した機能ブロック図。 本発明の一実施の形態に係る素材サーバに入力される素材のデータフレーム構成を示した図。 本発明の一実施の形態に係る素材サーバが有するメモリ制御部が行う書き込み処理を示したフローチャート。 本発明の一実施の形態に係る素材サーバが有するNANDフラッシュメモリへの書き込みおよび読み出しを説明するための図。 従来の素材サーバが有するNANDフラッシュメモリへの書き込みおよび読み出しを説明するための図。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態を示す素材サーバ10の構成を示したブロック図である。
素材サーバは、複数の素材を外部から並列に入力される入力インタフェース11、入力された複数の素材を素材毎に分けるスイッチ12、スイッチ12により振り分けられた素材を素材毎にバッファリングするバッファA13、バッファB13、バッファC13(これらを纏めてバッファ13と称する。)、素材を蓄積しておくNANDフラッシュメモリ14、バッファ13およびNANDフラッシュメモリを制御してNANDフラッシュメモリに対する書き込みおよび読み出しを制御するメモリ制御部15、および、入力インタフェース11やスイッチ12、メモリ制御部15などの素材サーバ各部を制御する主制御部16を有する。ここでは、バッファ13は3つのみ表記したが、3つに限られず、2つであっても、4つ以上であってもよく、並列に入力される素材の数に応じて決定される。
なお、図1では、素材をNANDフラッシュメモリ14に書き込む場合の説明に必要なブロックのみを示したが、素材を出力する場合に使用する、出力インタフェースや出力バッファなどをさらに有する構成にしてもよい。また、入力される素材を圧縮するエンコーダや、圧縮された素材を伸長するデコーダをさらに有する構成にしてもよい。
次に、図2を参照して主制御部16の機能を説明する。主制御部16には、素材ID識別部161を備える。入力インタフェース11から入力された複数の素材の先頭には、素材を識別する素材ID等を含むヘッダを有し、素材ID識別部161は、このヘッダを参照することにより、素材を識別する。複数の素材が多重化される等により並列に素材が入力される場合は、入力された素材の素材IDを参照して、素材を識別する。素材ID識別部16により識別された素材は、スイッチ12により素材毎に振り分けられ、素材毎にバッファ13にバッファリングされる。
また、複数の素材が入力されている場合に、その内の1つの素材(例えば素材A)の入力が終了し、他の素材(例えば素材B)が入力されると、ヘッダを解析することにより、入力される素材が素材Aから素材Bに変わったことを判断する。入力される素材が変わった後の素材Bは、素材Aがバッファリングされていたバッファ13にバッファリングされることになる。
ここで、図3を参照してメモリ制御部15の機能を説明する。メモリ制御部15には、素材を書き込むブロックを素材毎に割り当てるブロック割り当て部151、NANDフラッシュメモリ14に対する書き込み、読み出し、消去を行うメモリアクセス部152、メモリアクセス部152の処理に対応して、素材が書き込まれた物理アドレスやブロック割り当て部151により割り当てられた素材毎のブロックに係る情報を記憶または更新するメモリ管理部153、および、バッファ13にバッファリングされているデータの容量を監視するバッファ量監視部154を備える。また、このメモリ制御部15は、バッファ13およびNANDフラッシュメモリと接続される。
素材ID識別部161が入力された素材のIDを識別すると、その素材の識別を契機として、ブロック割り当て部151は、その素材を書き込むNANDフラッシュメモリ14のブロックを割り当てする。この割り当てに係る情報は、メモリ管理部153に記憶される。そして、スイッチ12により振り分けられた素材は、バッファ13(例えば、バッファA13)にバッファリングされる。メモリ制御部15に備えられるバッファ量監視部154は、バッファ13にバッファリングされるデータの容量を監視し、その容量が1ページ分の容量に達したことを検出するようになっている。バッファ量監視部154により、1ページ分の容量がバッファリングされたことを検出すると、メモリアクセス部152は、その素材が割り当てられているブロックに対して書き込みを行う。その素材の読み出しを行う場合は、メモリアクセス部152は、メモリ管理部153を参照して、その素材が書き込まれている物理アドレスを判断し、その物理アドレスに基づいて素材の読み出しを行う。
次に、図4を参照して、この素材サーバ10に入力される素材のフレーム構成について説明する。
素材は、例えば1/30秒毎に区切られるフレームが連続したものである。そのフレームには、映像データが入るVIDEO、音声データが入るAUDIO、および、映像や音声以外の、例えば字幕データ等が入るANCの主に3種類のデータ領域がある。フレーム毎に、VIDEO、AUDIO、ANCが設けられ、フレームは、素材を再生する順に配列されている。図4では、右向きに時間tが進行すると、Frame[0]、Frame[1]、Frame[2]…という順に素材が再生される。図4では、Frame[4]までのみ表記したが、Frame[4]以降も、フレームが続くものである。
次に、図5を参照して、メモリ制御部15を中心として各部が行う、NANDフラッシュメモリへの書き込み処理について説明する。
図5は、NANDフラッシュメモリに対して素材を書き込む処理を示したフローチャートである。
まず、入力インタフェース11に例えば素材IDが素材Aという素材(以降素材Aと称する。)が入力され、主装置16が備える素材ID識別部161により素材AのIDが識別されたことを契機として、メモリ制御部15が備えるブロック割り当て部151は、その素材を書き込むNANDフラッシュメモリ14のブロックのうち、例えばブロック[0]を割り当てる(S11)。入力された素材Aは、スイッチ12に入力され、例えばバッファA13へ振り分けされる。スイッチ12により振り分けされた素材Aがバッファリングされると、メモリ制御部15が備えるバッファ量監視部154によりバッファリングされている容量を監視する(S12)。この容量が、1ページの容量に達していないと判断した場合(S12でNOの場合)には、1ページの容量がバッファされるまで監視を継続する。
また、バッファ13にバッファリングされている容量が、ページ単位の容量に達した場合(S12でYESの場合)は、処理S11にて割り当てたブロック[0]へ、ページ単位で書き込みを行う(S13)。ページ単位での書き込みが終了すると、書き込んだブロック[0]に空きがあるか否かを判断する(S14)。空きが無い場合(S14でNOの場合)は、処理S11のブロック割り当てを行い(例えばブロック[n]を割り当てする)、以降の処理を繰り返す。書き込んだブロックに空きがある場合(S14でYES)には、処理S12の処理である、バッファリングされた素材の容量を監視を行い、以降の処理を繰り返す。
図5に示した処理は、素材毎に行われるものである。つまり、例えば3つの素材A、B、Cが多重化される等により並列に入力された場合は、図5に示した処理が3つ並列処理される。
なお、上記では、入力インタフェース11に素材Aが入力され、主装置16が備える素材ID識別部161により素材AのIDが識別されたことを契機として処理が開始される場合を説明したが、入力インタフェース11から入力される素材が、素材Aから素材Dに変わった場合は、素材ID識別部161が素材のIDが変わったことを契機として図5に示す処理が開始される。
ここで、図6を参照して、以上のような書き込み処理を行った結果である、NANDフラッシュメモリに書き込まれている素材のイメージを示す。
NANDフラッシュメモリ14は、ブロック[0]からブロック[n]までのn個のブロックに分けられ、それぞれのブロックは、ここではn個表記している複数のページに分けられる。そして、ページ内に表記された素材IDに付帯している角括弧内の数字は、その素材の何番目のデータであるかを示しているものである。
ブロック[0]には、素材Aのデータがページ毎に分割されて蓄積されている。ブロック[0]のページ[0]には素材Aの1番目のデータが蓄積され、ブロック[0]のページ[1]には素材Aの2番目のデータが蓄積され、ブロック[0]のページ[2]以降には、素材Aが順番通りに蓄積されている。また、ブロック[1]には、素材Bのデータが順番に蓄積され、ブロック[2]には、素材Cのデータが順番に蓄積されている。また、ブロック[n]には、ブロック[0]にいっぱいに蓄積された素材Aの続きのデータである素材Aのn+1番目のデータから、素材Aのn+n番目のデータが蓄積されている。
このように、1つのブロックには、1つの素材が読み出される順に、いわゆるシーケンシャルに蓄積される。そのため、素材を読み出す場合には、ブロックの初めから順に読み出しを行うため、読み出しに要する時間が短くて済む。また、素材毎に行う書き込み処理においても、ブロックの中のページに順番に書き込みすることで、書き込みに要する時間も短くて済む。さらに、書き込みを素材毎に並列に行うようにしているため、書き込み速度はさらに高速化することができる。
なお、本発明は、以上の構成に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、実施例1では、図1に示すように、1つの入力インタフェースから多重化等により複数の素材が並列に入力され、スイッチ12により素材毎にバッファに振り分けるようにしたが、入力される素材の数に応じた数の入力インタフェースを備え、それぞれの入力インタフェースに対応してバッファを設けるように構成してもよい。
また、実施例1では、3つの素材が並列に入力される例を示したが、素材サーバに並列に入力される素材の数は、3つに限られず、2つであっても、4つ以上であってもよい。
10…素材サーバ、11…入力インタフェース、12…スイッチ、13…バッファ、14…NANDフラッシュメモリ、15…メモリ制御部、151…ブロック割り当て部、152…メモリアクセス部、153…メモリ管理部、154…バッファ量監視部、16…主制御部、161…素材ID識別部。

Claims (2)

  1. 映像データおよび音声データの少なくとも一方を含む素材を蓄積するNAND型半導体メモリを有する素材サーバであって、
    入力される素材の識別情報を識別する素材識別手段と、
    前記素材識別手段により識別された素材の識別情報に応じて、素材毎に割り当てるブロックを前記識別された素材に割り当てるブロック割り当て手段と、
    入力された素材毎に素材をバッファリングする複数のバッファと、
    前記バッファにバッファリングされる容量を監視するバッファ量監視手段と、
    前記バッファ量監視手段により、1ページ分の容量がバッファリングされたことを検出されると、前記ブロック割り当て手段により割り当てされたブロックに対して、前記バッファにバッファリングされている素材をページ単位で書き込む書き込み手段と
    前記書き込まれた素材を読み出す読み出し手段とを備えることを特徴とする素材サーバ。
  2. 映像データおよび音声データの少なくとも一方を含む素材を蓄積するNAND型半導体メモリを有する素材サーバにおけるNAND型半導体メモリへの素材蓄積方法であって、
    入力される素材の識別情報を識別する素材識別ステップと、
    前記素材識別ステップで識別された素材の識別情報に応じて、素材毎に割り当てるブロックを前記識別された素材に割り当てるブロック割り当てステップと、
    入力された素材毎に素材をバッファリングする複数のバッファにバッファリングされる容量を監視するバッファ量監視ステップと、
    前記バッファ量監視ステップで、1ページ分の容量がバッファリングされたことを検出されると、前記ブロック割り当てステップで割り当てされたブロックに対して、前記バッファにバッファリングされている素材をページ単位で書き込む書き込みステップと、
    前記書き込まれた素材を読み出す読み出しステップとを備えることを特徴とする素材蓄積方法。
JP2009152334A 2009-06-26 2009-06-26 素材サーバおよび素材蓄積方法 Active JP4818404B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152334A JP4818404B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 素材サーバおよび素材蓄積方法
US12/718,694 US20100332733A1 (en) 2009-06-26 2010-03-05 Material server and method of storing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152334A JP4818404B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 素材サーバおよび素材蓄積方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011008589A JP2011008589A (ja) 2011-01-13
JP4818404B2 true JP4818404B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=43382001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009152334A Active JP4818404B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 素材サーバおよび素材蓄積方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100332733A1 (ja)
JP (1) JP4818404B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8848383B2 (en) 2012-08-28 2014-09-30 Skyera, Inc. Motherboard with card guide cutouts
US9363315B2 (en) * 2012-08-28 2016-06-07 Skyera, Llc Integrated storage and switching for memory systems
US8929066B2 (en) 2012-08-28 2015-01-06 Skyera, Inc. Chassis with separate thermal chamber for solid state memory
US9317083B2 (en) 2013-02-22 2016-04-19 Skyera, Llc Thermal regulation for solid state memory
JP6139711B2 (ja) * 2014-02-03 2017-05-31 株式会社日立製作所 情報処理装置
WO2020213021A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 三菱電機株式会社 記録装置および記録再生装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307644A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方式
US8108590B2 (en) * 2000-01-06 2012-01-31 Super Talent Electronics, Inc. Multi-operation write aggregator using a page buffer and a scratch flash block in each of multiple channels of a large array of flash memory to reduce block wear
JP3766396B2 (ja) * 2003-04-21 2006-04-12 株式会社東芝 メモリ制御装置およびメモリ制御方法
JP3912355B2 (ja) * 2003-10-14 2007-05-09 ソニー株式会社 データ管理装置、データ管理方法、不揮発性メモリ、不揮発性メモリを有する記憶装置及びデータ処理システム
US20050251617A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Sinclair Alan W Hybrid non-volatile memory system
US7631138B2 (en) * 2003-12-30 2009-12-08 Sandisk Corporation Adaptive mode switching of flash memory address mapping based on host usage characteristics
US7366826B2 (en) * 2004-12-16 2008-04-29 Sandisk Corporation Non-volatile memory and method with multi-stream update tracking
JP3793542B2 (ja) * 2004-12-28 2006-07-05 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
WO2007119267A1 (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フラッシュメモリ用のメモリコントローラ
JP4135747B2 (ja) * 2006-04-06 2008-08-20 ソニー株式会社 データ処理装置及びフラッシュメモリへのアクセス方法
US8332574B2 (en) * 2007-04-30 2012-12-11 Sandisk Il Ltd. Method for efficient storage of metadata in flash memory
JP2008287398A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toshiba Corp 主記憶装置、主記憶装置の制御方法、およびこの主記憶装置を用いた情報処理装置
JP4469879B2 (ja) * 2007-08-07 2010-06-02 株式会社東芝 半導体メモリ蓄積装置とその素材管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011008589A (ja) 2011-01-13
US20100332733A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818404B2 (ja) 素材サーバおよび素材蓄積方法
CN100585740C (zh) 闪存装置和闪存的访问方法
EP1892716B1 (en) File splitting by splitting clusters and management information
JP4441929B2 (ja) ディスク装置及びホットスワップ方法
CN101387985B (zh) 信息处理装置、记录方法和计算机程序
JP5378197B2 (ja) メモリコントローラ、メモリカード、不揮発性メモリシステム
KR20040017773A (ko) 기록 장치 및 방법, 기록 매체 및 프로그램
US7613892B2 (en) Recording device, recording method, recording medium, and program
US8416658B2 (en) Recording apparatus and recording method for data and file system information
JP4372168B2 (ja) 半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
US7016598B2 (en) Data recording/reproduction apparatus and data recording/reproduction method
US20090254570A1 (en) Video server and file management method
JP2009065387A (ja) 映像記録装置、映像記録方法及びプログラム
JP2009075774A (ja) 映像・音声記録再生装置
JP5515218B2 (ja) データアクセス方法およびデータアクセス装置
JP3717922B2 (ja) ファイルデータ記憶管理方法、ファイルデータ記憶装置、ファイルデータを記憶するための処理を実行するプログラムおよび記憶媒体
US20110110648A1 (en) Video recording device, video reproduction device, and method thereof
EP2256648A1 (en) Method for storing data files, method for reading data content, and data store
JP4972909B2 (ja) データ記録装置
US8509597B2 (en) Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
JP2007072839A (ja) 記録制御装置および方法、並びにプログラム
CN1905045A (zh) 使用信息记录介质的信息回放方法
JP2004005423A (ja) ファイルデータ記憶管理方法、ファイルデータ記憶装置、ファイルデータを記憶するための処理を実行するプログラムおよび記憶媒体
JP5474414B2 (ja) データ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4818404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3