JP4818028B2 - Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device - Google Patents
Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4818028B2 JP4818028B2 JP2006231683A JP2006231683A JP4818028B2 JP 4818028 B2 JP4818028 B2 JP 4818028B2 JP 2006231683 A JP2006231683 A JP 2006231683A JP 2006231683 A JP2006231683 A JP 2006231683A JP 4818028 B2 JP4818028 B2 JP 4818028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- light
- conductor layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、発光素子から発せられる光を外部へ放射する発光装置、または発光素子から発せられる光を蛍光体で波長変換してから外部に放射する発光装置および照明装置用の発光素子収納用パッケージ,発光素子搭載用基板と、これら発光装置および照明装置とに関する。 The present invention relates to a light-emitting device that radiates light emitted from a light-emitting element to the outside, or a light-emitting device that radiates light emitted from a light-emitting element after being wavelength-converted by a phosphor and a light-emitting element storage package for a lighting device , A light-emitting element mounting substrate, and a light-emitting device and a lighting device.
従来の発光素子収納用パッケージおよび発光装置を図9に示す。 A conventional light emitting element storage package and light emitting device are shown in FIG.
図9において、発光素子収納用パッケージには、一主面の中央部に発光素子16を載置するための搭載部11aを有し、搭載部11aおよびその周辺に発光素子16のアノード電極およびカソード電極がそれぞれ電気的に接続される第一の実装用パッド13aと第二の実装用パッド13bとが形成されている。発光素子収納用パッケージの外側面には、第一の導体層14aと第二の導体層14bとが形成され、第一の接続導体15aを介して第一の実装用パッド13aと第一の導体層14aとが電気的に接続され、第二の接続導体15bを介して第二の実装用パッド13bと第二の導体層14bとが電気的に接続されている。そして、このような配線導体が形成された絶縁体からなる発光素子搭載用基板11と、発光素子搭載用基板11の一主面の外周部に接着固定され、上側開口が下側開口より大きい貫通孔12aが形成されているとともに、内周面が発光素子16が発する光を反射する反射面12bとされている枠状の反射部材12とを備えている。
In FIG. 9, the light emitting element storage package has a mounting portion 11a for mounting the
発光装置には、搭載部11aに発光ダイオード(LED)等の発光素子16が載置固定され、発光素子16から発せられる光を反射部材12で反射させて発光装置外部に放射する。
In the light emitting device, a
発光素子搭載用基板11は、酸化アルミニウム質焼結体(アルミナセラミックス)や窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体,ガラスセラミックス等のセラミックスから成る。そして、第一の実装用パッド13a,第二の実装用パッド13b,第一の導体層14aおよび第二の導体層14bは、タングステン(W),モリブデン(Mo),マンガン(Mn)等がセラミックスとともに焼成されたメタライズ層によって形成されている。
The light emitting element mounting substrate 11 is made of ceramics such as an aluminum oxide sintered body (alumina ceramics), an aluminum nitride sintered body, a mullite sintered body, and a glass ceramic. The
この発光素子収納用パッケージの搭載部11aおよびその周辺に配置した第一の実装用パッド13aと第二の実装用パッド13bと発光素子16の電極とをボンディングワイヤや金属ボール等の電気的接続手段17を介して電気的に接続することで発光装置となし得る(例えば、特許文献1参照)。
An electrical connection means such as a bonding wire or a metal ball for connecting the
または、第一の実装用パッド13aと第二の実装用パッド13bと発光素子16の電極と発光素子16とをボンディングワイヤや金属ボール等の電気的接続手段17を介して電気的に接続した後、蛍光体を含有するエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等の透光性部材をディスペンサー等の注入機で発光素子を覆うように反射部材の内側に注入し、オーブンで熱硬化させることで、発光素子16からの光を蛍光体により長波長側に波長変換させて、所望の波長スペクトルを有する光を取り出せる発光装置となし得る(例えば、特許文献2参照)。
Alternatively, after the
このようにして作製された発光装置は、発光素子搭載用基板11の他主面に形成された第一の導体層14aおよび第二の導体層14bを外部電気回路基板のそれぞれの配線に半田やAgエポキシ等の導電性接着材によって、機械的かつ電気的に接続することによって、発光装置として作動することとなる。
In the light emitting device thus manufactured, the
そして、近年、上記の発光装置を照明用として利用する動きが増加しており、放射強度、放熱特性のよい発光装置が要求されている。
しかしながら、上記の発光装置に用いられる発光素子搭載用基板11においては、発光素子16の搭載部11aに形成された第一の実装用パッド13aおよび第二の実装用パッド13bが発光素子16の発する光を吸収してしまうという性質があり、発光装置の放射強度を大きなものとするために、第一の実装用パッド13aおよび第二の実装用パッド13bのそれぞれの形成面積を最小限に抑える必要があった。
However, in the light emitting element mounting substrate 11 used in the light emitting device, the
一方で、発光装置から発生する熱を外部電気回路基板に効率よく放散させ、発光素子16が温度上昇して放射強度が低下してしまうのを防止するため、発光装置を外部電気回路基板に広面積で接着固定できるようにするのが好ましい。また、発光素子搭載用基板11から外部電気回路基板への熱伝導を良好にする目的で、発光素子搭載用基板11の他主面に形成された第一の導体層14aおよび第二の導体層14bはそれぞれその形成面積を最大限とし、これによって広面積で接着固定できるようにするのが好ましい。そして、広面積で接着固定するためには、発光素子搭載用基板11の反り変形を一定範囲内のものに管理されたものとする必要がある。
On the other hand, in order to efficiently dissipate heat generated from the light emitting device to the external electric circuit board and prevent the
ところで、発光素子搭載用基板11に形成された第一の実装用パッド13aおよび第二の実装用パッド13b、ならびに第一の導体層14aおよび第二の導体層14bが焼成されメタライズ層となる際、第一の実装用パッド13aおよび第二の実装用パッド13b、ならびに第一の導体層14aおよび第二の導体層14bは、それぞれ体積収縮するのであるが、上記したように発光素子搭載用基板11の一主面に形成される第一の実装用パッド13aおよび第二の実装用パッド13bの形成面積を最小限とし、発光素子搭載用基板11の他主面に形成される第一の導体層14aおよび第二の導体層14bの形成面積を最大限とすれば、発光素子搭載用基板11の両主面間でメタライズ層の形成面積が大きく異なるため、発光素子搭載用基板11の両主面間で体積収縮量が異なって、発光素子搭載用基板11に大きな反り変形が生じてしまう場合があった。
By the way, when the
特に、近時においては、発光装置から発生する熱を外部電気回路基板にさらに効率よく放散させるため、発光素子搭載用基板11が薄形化する傾向にあり、発光素子搭載用基板11が大きく反り易くなってしまう傾向がある。 In particular, recently, in order to dissipate heat generated from the light emitting device to the external electric circuit board more efficiently, the light emitting element mounting board 11 tends to be thinned, and the light emitting element mounting board 11 is greatly warped. There is a tendency to become easy.
その結果、発光素子搭載用基板11の他主面を外部電気回路基板に広面積で接触させるように固定するのが困難となり、発光装置から発生する熱を外部電気回路基板に効率よく放散させるのが困難となる。そうすると、発光素子16の発する熱を効率よく放散させることが困難となり、発光素子16の発光特性が劣化したり、発光装置の放射強度が低下したりするとともに、軸上光度、輝度、演色性等が発光装置ごとにばらついたり、色むらや強度むらが生じたりするという問題点が発生していた。
As a result, it becomes difficult to fix the other main surface of the light emitting element mounting substrate 11 so as to be in contact with the external electric circuit board in a wide area, and heat generated from the light emitting device is efficiently dissipated to the external electric circuit board. It becomes difficult. Then, it becomes difficult to efficiently dissipate the heat generated by the
セラミック基板の反り変形を一定範囲内の小さいものとする方法としては、セラミック基板の両主面に同形状、同面積のメタライズ層を形成する構成が提案されているが(例えば、特許文献3参照)、発光素子搭載用基板11においてこの構成を採用すると、上記のように第一の実装用パッド13aおよび第二の実装用パッド13bの面積も増えることとなり、発光装置の放射強度および放熱特性が低下してしまうため、採用するのが甚だ困難であった。
As a method for reducing the warpage deformation of the ceramic substrate within a certain range, a configuration in which metallized layers having the same shape and the same area are formed on both main surfaces of the ceramic substrate has been proposed (see, for example, Patent Document 3). ) If this structure is adopted in the light emitting element mounting substrate 11, the areas of the
従って、本発明は上記従来の問題点に鑑みて完成されたものであり、その目的は、反り変形が生じにくく、そのために発光装置の放射強度や軸上光度、輝度、演色性等のばらつきを低減させることが可能な発光素子搭載用基板ならびにこれを用いた発光素子収納用パ
ッケージ,発光装置および照明装置を提供することである。
Therefore, the present invention has been completed in view of the above-mentioned conventional problems, and the object thereof is to prevent warping deformation, and for this reason, variations in the radiation intensity, on-axis luminous intensity, luminance, color rendering, etc. of the light emitting device. A light-emitting element mounting substrate that can be reduced, and a light-emitting element storage package, a light-emitting device, and a lighting device using the same.
本発明の発光素子搭載用基板は、絶縁基板と、この絶縁基板の一主面に形成され、発光素子の電極が電気的に接続される実装用パッドと、前記絶縁基板の他主面のほぼ全面にわたって形成されており、スリット状の導体非形成部が格子状に設けられた導体層と、前記絶縁基板の内部で、前記実装用パッドと前記導体層との間に配置され、前記導体層と対向させてほぼ同じ面積となるように形成された内層導体層と、前記実装用パッドおよび前記導体層を電気的に接続する接続導体とを備える。
The light emitting element mounting substrate of the present invention includes an insulating substrate, a mounting pad formed on one main surface of the insulating substrate, to which electrodes of the light emitting element are electrically connected, and substantially the other main surface of the insulating substrate. A conductor layer formed over the entire surface, in which slit-shaped conductor non-formation portions are provided in a lattice shape, and disposed between the mounting pad and the conductor layer inside the insulating substrate; And an inner conductor layer formed so as to have substantially the same area, and a connection conductor that electrically connects the mounting pad and the conductor layer.
本発明の発光素子搭載用基板は、好ましくは、前記接続導体は、前記絶縁基板の外周部に設けられていることを特徴とする。 In the light emitting element mounting substrate of the present invention, preferably, the connection conductor is provided on an outer peripheral portion of the insulating substrate.
本発明の発光素子搭載用基板は、好ましくは、前記内層導体層は、前記導体層とほぼ同じパターンに形成されていることを特徴とする。 The light emitting element mounting substrate of the present invention is preferably characterized in that the inner conductor layer is formed in substantially the same pattern as the conductor layer.
本発明の発光素子収納用パッケージは、上記構成の発光素子搭載用基板の一主面に、内周面が光反射面とされた枠状の反射部材が前記発光素子搭載部を取り囲むように取着されていることを特徴とする。 The light emitting element storage package of the present invention is mounted so that a frame-shaped reflecting member having an inner peripheral surface as a light reflecting surface surrounds the light emitting element mounting portion on one main surface of the light emitting element mounting substrate having the above-described configuration. It is characterized by being worn.
本発明の発光装置は、上記構成の発光素子収納用パッケージと、前記実装用パッドに電気的に接続された前記発光素子とを具備していることを特徴とする。 A light-emitting device of the present invention includes the light-emitting element storage package having the above-described configuration and the light-emitting element electrically connected to the mounting pad.
本発明の照明装置は、上記構成の発光装置と、前記発光装置が搭載され、前記発光装置を駆動する電気配線を有する駆動部と、前記発光装置から出射される光を反射する光反射手段とを含む。 An illumination device of the present invention includes a light emitting device having the above-described configuration, a driving unit that includes the light emitting device and includes an electrical wiring that drives the light emitting device, and a light reflecting unit that reflects light emitted from the light emitting device. including.
本発明の発光素子搭載用基板は、絶縁基板と、この絶縁基板の一主面に形成され、発光素子の電極が電気的に接続される実装用パッドと、絶縁基板の他主面のほぼ全面にわたって形成された導体層と、絶縁基板の内部で、実装用パッドと導体層との間に配置され、導体層と対向させてほぼ同じ面積となるように形成された内層導体層と、実装用パッドおよび導体層を電気的に接続する接続導体とを備えることから、導体層と内層導体層とが焼成されメタライズ層となる際、導体層および内層導体層は、ほぼ同じ量で体積収縮するようになり、導体層と内層導体層との間に位置する絶縁基板に生じる反り変形を小さく抑制できる。反り量を一定範囲内の小さく抑制されたものとできるために、実装性が向上する。 The light emitting element mounting substrate of the present invention includes an insulating substrate, a mounting pad formed on one main surface of the insulating substrate, to which an electrode of the light emitting element is electrically connected, and substantially the entire other main surface of the insulating substrate. A conductor layer formed between the mounting pad and the conductor layer inside the insulating substrate and facing the conductor layer so as to have substantially the same area, and for mounting Since the pad and the connection conductor for electrically connecting the conductor layer are provided, when the conductor layer and the inner conductor layer are fired to become a metallized layer, the conductor layer and the inner conductor layer are contracted in volume by substantially the same amount. Therefore, warpage deformation occurring in the insulating substrate located between the conductor layer and the inner conductor layer can be suppressed to a small level. Since the amount of warpage can be suppressed to a small value within a certain range, mountability is improved.
その一方、一主面に形成される実装用パッドを小面積のものとすることができ、実装用パッドによる光の吸収を少なくすることができる。 On the other hand, the mounting pad formed on one main surface can have a small area, and light absorption by the mounting pad can be reduced.
本発明の発光素子搭載用基板は、好ましくは、接続導体は絶縁基板の外周部に設けられていることにより、接続導体の形成面積を大きくすることができるので、導体層と内層導体層とを接続する接続導体が貫通導体である場合に比べて電気抵抗値を低くすることができ、導体層と内層導体層との間で電気抵抗による損失を小さく抑えることができる。その結果、外部電気回路基板から効率良く発光素子に電力を供給することができる。また、外周部に設けられた接続導体と外部電気回路基板の配線との間に導電性接着材の良好なメニスカスを形成させることも可能となり、発光素子搭載用基板を外部電気回路基板に強固に固定することができる。 In the light emitting element mounting substrate of the present invention, preferably, the connection conductor is provided on the outer peripheral portion of the insulating substrate, so that the formation area of the connection conductor can be increased. Compared with the case where the connecting conductor to be connected is a through conductor, the electric resistance value can be lowered, and the loss due to the electric resistance can be suppressed between the conductor layer and the inner conductor layer. As a result, power can be efficiently supplied to the light emitting element from the external electric circuit board. In addition, it becomes possible to form a good meniscus of conductive adhesive between the connection conductor provided on the outer peripheral portion and the wiring of the external electric circuit board, so that the light emitting element mounting board is firmly attached to the external electric circuit board. Can be fixed.
本発明の発光素子搭載用基板は、導体層は、格子状に設けられたスリット状の導体非形成部を有することから、導体層を外部電気回路基板に導電性接着材を介して接合した際に、導体層がスリット状の導体非形成部によって小さい面積の各金属層に区画されたものとなるため、各金属層を介して作用する絶縁基板と導電性接着材との熱膨張差による応力を小さくすることができる。その結果、発光素子搭載用基板にクラック等の破損が生じるのを抑制することができる。
Substrate for mounting a light-emitting element of the present invention, the electrically layer, since it has a slit-like nonconductive portion provided in a grid pattern and bonded via a conductive adhesive to the conductor layer to an external electric circuit board In this case, since the conductor layer is divided into each metal layer having a small area by the slit-shaped conductor non-forming portion, it is caused by the difference in thermal expansion between the insulating substrate acting through each metal layer and the conductive adhesive. Stress can be reduced. As a result, the occurrence of breakage such as cracks in the light emitting element mounting substrate can be suppressed.
本発明の発光素子搭載用基板は、好ましくは、内層導体層は、導体層とほぼ同じパターンに形成されていることから、導体層に、スリット状の導体非形成部を設けた場合においても、導体層および内層導体層は、同じ量で体積収縮するようになり、導体層と内層導体層との間に位置する絶縁基板に生じる反り変形を抑制できる。そして発光素子搭載用基板全体としての反り変形が生じてしまうのを有効に抑制することができる。 In the light emitting element mounting substrate of the present invention, preferably, since the inner conductor layer is formed in substantially the same pattern as the conductor layer, even when a slit-like conductor non-forming portion is provided in the conductor layer, The conductor layer and the inner conductor layer shrink in volume by the same amount, and the warpage deformation that occurs in the insulating substrate located between the conductor layer and the inner conductor layer can be suppressed. And it can suppress effectively that the curvature deformation as the whole light emitting element mounting substrate will arise.
本発明の発光素子収納用パッケージは、上記構成の発光素子搭載用基板の一主面に、内周面が光反射面とされた枠状の反射部材が発光素子搭載部を取り囲むように取着されていることから、発光素子搭載用基板において発光素子の発する熱を外部電気回路基板に効率よく放散させるとともに、反射部材によって輝度の高い発光装置とすることができる。そして、発光素子の発光特性を安定なものとし、発光装置の軸上光度、輝度、演色性等がばらつかず、色むらや強度むらの少ないものとできる。 The light emitting element storage package of the present invention is attached to the main surface of the light emitting element mounting substrate having the above-described structure so that a frame-shaped reflecting member whose inner peripheral surface is a light reflecting surface surrounds the light emitting element mounting portion. Therefore, the heat generated by the light emitting element in the light emitting element mounting substrate can be efficiently dissipated to the external electric circuit board, and the light emitting device with high luminance can be obtained by the reflecting member. Then, the light emitting characteristics of the light emitting element can be made stable, the on-axis luminous intensity, luminance, color rendering, etc. of the light emitting device are not varied, and the color unevenness and intensity unevenness can be reduced.
本発明の発光装置は、上記構成の発光素子収納用パッケージと、実装用パッドに接続された発光素子とを具備していることから、放射強度や軸上光度,輝度,演色性等の光特性に優れた発光装置とできる。 Since the light-emitting device of the present invention includes the light-emitting element storage package having the above-described configuration and the light-emitting element connected to the mounting pad, the light characteristics such as radiation intensity, axial luminous intensity, luminance, and color rendering properties are provided. The light emitting device can be made excellent.
本発明の照明装置は、上記構成の発光装置と、発光装置が搭載され、発光装置を駆動する電気配線を有する駆動部と、発光装置から出射される光を反射する光反射手段とを含むことから、これらの発光装置の周囲に任意の形状に光学設計した光学レンズや光拡散板等の光反射手段を設置することにより、任意の配光分布の光を放射する照明装置とすることができる。 An illuminating device of the present invention includes a light emitting device having the above-described configuration, a drive unit on which the light emitting device is mounted and having an electrical wiring that drives the light emitting device, and a light reflecting unit that reflects light emitted from the light emitting device. Therefore, by installing light reflecting means such as an optical lens or a light diffusing plate that is optically designed in an arbitrary shape around these light emitting devices, an illuminating device that emits light of an arbitrary light distribution can be obtained. .
本発明の発光素子搭載用基板,発光素子収納用パッケージ,発光装置および照明装置について以下に詳細に説明する。 The light emitting element mounting substrate, the light emitting element storage package, the light emitting device, and the lighting device of the present invention will be described in detail below.
図1に発光装置の参考例を、図2に発光装置の他の参考例を示す。図1(a)は発光装置の参考例を示す断面図、図1(b)は図1(a)の発光装置に用いられる発光素子搭載用基板を下面側から見た分解斜視図である。また、図2(a)は発光装置の参考例を示す断面図、図2(b)は図2(a)の発光装置に用いられる発光素子搭載用基板を下面側から見た分解斜視図である。図3(a)および図4は本発明の発光素子搭載用基板の実施の形態の例を示す発光素子搭載用基板の下面側から見た分解斜視図である。図3(b)は発光素子搭載用基板の参考例を示す発光素子搭載用基板の下面側から見た分解斜視図である。
A reference example of FIG. 1 two shot light device, showing another reference example of FIG. 2 two shots light device. 1 (a) is a cross-sectional view showing a reference example of light emission device, and FIG. 1 (b) is an exploded perspective view of the light-emitting element mounting substrate used in the light emitting device of FIGS. 1 (a) from the lower surface . The cross-sectional view, FIG. 2 (b) is an exploded perspective view of a light-emitting element mounting substrate used in the light emitting device is viewed from the lower surface side of FIGS. 2 (a) showing a reference example of FIG. 2 (a) emitting light device It is. FIG. 3A and FIG. 4 are exploded perspective views seen from the lower surface side of the light emitting element mounting substrate, showing an example of the embodiment of the light emitting element mounting substrate of the present invention . 3 (b) is an exploded perspective view seen from the lower surface side of the light-emitting element mounting substrate showing a reference example of a light-emitting element mounting substrate.
これらの図において、1は絶縁基板、1aは発光素子6が載置される発光素子搭載部、2は反射部材、3は実装用パッド(3aは第一の実装用パッド,3bは第二の実装用パッド)、4は導体層(4aは第一の導体層,4bは第二の導体層)、41は導体非形成部(41aは第一の導体非形成部,41bは第二の導体非形成部)、5は接続導体(5aは第一の接続導体,5bは第二の接続導体)、6は発光素子、7は電気的接続手段、8は内層導体層(8aは第一の内層導体層,8bは第二の内層導体層)であり、主としてこれらで発光素子6から発せられる光が方向性をもって外部に放射される発光装置が構成される。なお、図1(b)および図2(b)において、導体層4および内層導体層8にクロスハッチングを付しているが、これは図をわかりやすくするためのものであり、断面を示すものではない。
In these drawings, 1 is an insulating substrate, 1a is a light emitting element mounting portion on which the
本発明の発光素子搭載用基板は、絶縁基板1と、この絶縁基板1の一主面に形成され、発光素子6の電極が電気的に接続される実装用パッド3と、絶縁基板1の他主面のほぼ全面にわたって形成された導体層4と、絶縁基板1の内部で、実装用パッド3と導体層4との間に配置され、導体層4と対向させてほぼ同じ外形と面積とを有した内層導体層8と、実装用パッド3および導体層4を電気的に接続する接続導体5とを備えている。
The substrate for mounting a light emitting element of the present invention includes an insulating
本発明の発光素子搭載用基板は、好ましくは、導体層4と内層導体層8とを接続する接続導体5は、絶縁基板1の外周部に設けられた側部接続導体50によって実現される。
In the light emitting element mounting substrate of the present invention, the connection conductor 5 that connects the conductor layer 4 and the inner conductor layer 8 is preferably realized by the
本発明の発光素子搭載用基板は、導体層4は、スリット状の導体非形成部41が格子状に設けられることによって、導体層4が複数個の金属層40に区画される。
Substrate for mounting a light-emitting element of the present invention, the electrically layer 4, a slit-like nonconductive portion 41 by being arranged in grid-like conductor layer 4 is partitioned into a plurality of metal layers 40.
本発明の発光素子搭載用基板は、好ましくは、内層導体層8は、導体層4とほぼ同じ形状と面積とを有するパターンに形成される。例えば、導体層4にスリット状の導体非形成部41が設けられて複数個の金属層40に区画される場合には、内層導体層8にも同様のスリット状の内層導体非形成部81が設けられ、各内層金属層80の形状,面積および配置が、導体層4の金属層40と絶縁基板1の誘電体を挟んで同一の形状,面積,配置となる対称形状のパターンにされる。
In the light emitting element mounting substrate of the present invention, the inner conductor layer 8 is preferably formed in a pattern having substantially the same shape and area as the conductor layer 4. For example, when the conductor layer 4 is provided with the slit-shaped conductor non-forming portion 41 and divided into a plurality of
なお、図3(a),図3(b)および図4において、各金属層40または各内層金属層80は、導体非形成部41または内層導体非形成部81によってそれぞれ互いに接続されない孤立した形状に示されているが、それぞれが一部で導体層によって接続された形状にされても何等問題はない。
3A, 3B, and 4, each
本発明の発光素子収納用パッケージは、上記構成の発光素子搭載用基板の一主面に、発光素子6を収容するための貫通孔2aを有するとともに、貫通孔2aの内周面が光反射面2bとされた枠状の反射部材2が発光素子搭載部1aを取り囲むようにして発光素子6の発光部が焦点となるように取り着けられているものである。
The light emitting element storage package of the present invention has a through
本発明の発光装置は、上記構成の発光素子収納用パッケージと、発光素子搭載部1aに搭載されるとともに実装用パッド3に電気的に接続された発光素子6とを具備しているものである。
The light-emitting device of the present invention includes the light-emitting element storage package having the above-described configuration and the light-emitting
本発明の照明装置は、上記構成の発光装置と、発光装置が搭載され、発光装置を駆動する電気配線を有する駆動部と、発光装置から出射される光を反射する光反射手段とを含むものである。 An illuminating device of the present invention includes a light emitting device having the above-described configuration, a drive unit on which the light emitting device is mounted and having an electrical wiring that drives the light emitting device, and a light reflecting unit that reflects light emitted from the light emitting device. .
本発明における絶縁基板1は、アルミナセラミックスや窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体,ガラスセラミックス等のセラミックスから成り、平面視形状が円形状,楕円形状,多角形状等の板状のものである。
The insulating
また、絶縁基板1の一主面すなわち図1の上側主面には発光素子6を載置する発光素子搭載部1aが設けられる。発光素子搭載部1aまたはその周辺には発光素子6のアノード電極またはカソード電極がそれぞれ電気的に接続される第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bとが形成されているとともに、他主面に第一の導体層4aと第二の導体層4bとが形成され、第一の接続導体5aを介して第一の実装用パッド3aと第一の導体層4aとが電気的に接続され、第二の接続導体5bを介して第二の実装用パッド3bと第二の導体層4bとが電気的に接続されている。
In addition, a light emitting element mounting portion 1a for mounting the
なお、導体層4は、第一の導体層4aおよび第二の導体層4bが電気的に接続されないように間隙を設けて、絶縁基板1の他主面すなわち図1の下側主面のほぼ全面にわたって形成されるとともに、実装用パッド3と導体層4との間に、導体層4とほぼ同じパターンを有した、すなわちほぼ同じ形状と面積を有した内層導体層8が絶縁基板1の下部セラミック層1cを介して導体層4と重なるように設けられている。導体層4とほぼ同じパターンを有した内層導体層8が配置されていることで、導体層4と内層導体層8とが焼成されメタライズ層となる際、導体層4および内層導体層8は、ほぼ同じ量で体積収縮するようになり、導体層4と内層導体層8との間に位置する絶縁基板1に反り変形が生じにくくなり、そして発光素子搭載用基板全体に大きな反り変形が生じてしまわないようにすることができる。
The conductor layer 4 is provided with a gap so that the
導体層4が絶縁基板1の他主面のほぼ全面に形成されるとは、絶縁基板1の他主面の全面積の0.8倍以上の面積に形成されることを意味する。
That the conductor layer 4 is formed on almost the entire other main surface of the insulating
その結果、一主面に形成される実装用パッド3を小面積のものとし、絶縁基板1の一主面側と他主面側とのメタライズ層の形成面積の違いによる収縮率の違いが生じても、発光素子搭載用基板を例えば平坦に近い管理されたものとすることができ、発光素子搭載用基板の他主面を外部電気回路基板の配線に密着させた状態で、発光装置を外部電気回路基板に機械的に固定することができ、発光素子6から発生する熱を外部電気回路基板に効率よく放散させることができる。
As a result, the mounting pad 3 formed on one main surface has a small area, and there is a difference in shrinkage due to the difference in the formation area of the metallized layer between the one main surface side and the other main surface side of the insulating
ところで、図1(b)または図2(b)に示すように、内層導体層8は発光素子搭載用基板と成る上部セラミック層1bと下部セラミック層1cとの層間に形成されるため、内層導体層8の形成部で上部セラミック層1bと下部セラミック層1cとの密着強度が低下する場合がある。そのため、図1(b)または図2(b)に示すように、第一の内層導体層8aおよび第二の内層導体層8bの外周端と絶縁基板1の外周端との間に上部セラミック層1bおよび下部セラミック層1c同士が内層導体層8を介さずに密着積層される一定の幅を設けておくのが好ましい。例えば、この幅の距離を0.1mm以上とするのがよい。これにより、上部セラミック層1bと下部セラミック層1cとをそれぞれの外周部で互いに強固に密着させ、上部セラミック層1bと下部セラミック層1cとの密着強度の低下を防止することができる。
By the way, as shown in FIG. 1B or FIG. 2B, the inner conductor layer 8 is formed between the upper ceramic layer 1b and the lower ceramic layer 1c serving as the light emitting element mounting substrate. The adhesion strength between the upper ceramic layer 1b and the lower ceramic layer 1c may be reduced in the formation portion of the layer 8. Therefore, as shown in FIG. 1B or FIG. 2B, the upper ceramic layer is disposed between the outer peripheral ends of the first
また、第一の内層導体層8aと第二の内層導体層8bとの間は第一の内層導体層8aおよび第二の内層導体層8bを電気的に絶縁するとともに、上部セラミック層1bおよび下部セラミック層1c同士が内層導体層8を介さずに密着積層されるように間隙、例えば0.1mm以上の間隙を設けるのがよい。これにより、上部セラミック層1bおよび下部セラミック層1c同士を第一の内層導体層8aと第二の内層導体層8bとの間のメタライズ層の非形成部で密着させることができ、上部セラミック層1bと下部セラミック層1cとをより強固に密着積層させることが可能となる。
The first
さらに、第一の内層導体層8aおよび第二の内層導体層8bの面積は、それぞれ第一の導体層4aおよび第二の導体層4bの面積の0.8倍以上は確保するのがよい。すなわち、内層導体層8が導体層4とほぼ同じパターンを有するとは、内層導体層8の外形形状が導体層4の外形形状と相似の形状を有するとともに、内層導体層8の面積が導体層4の面積の0.8倍以上または導体層4の面積が内層導体層8の面積の0.8倍以上であることを意味する。例えば、導体層4がスリット状の導体非形成部41によって区画された複数個の金属層40から成り、内層導体層8にはスリット状の内層導体非形成部81が形成されていない場合、内層導体層8の面積は、内層導体非形成部81の面積だけ導体層4より広く成るが、この差が相互に0.8倍〜1.25倍の範囲内であればよい。
Furthermore, the area of the first inner
これにより、第一の導体層4aおよび第二の導体層4bと第一の内層導体層8aおよび第二の内層導体層8bとの体積収縮量がほぼ同じとなり、導体層4と内層導体層8との間に位置する下部セラミック層1cに大きな反り変形が生じるのを抑制でき、そして発光素子搭載用基板全体として大きな反り変形が生じてしまわないようにすることができる。第一の内層導体層8aおよび第二の内層導体層8bの面積が、それぞれ第一の導体層4aおよび第二の導体層4bの面積の0.8倍未満であると、第一の導体層4aおよび第二の導体層4bと第一の内層導体層8aおよび第二の内層導体層8bとの体積収縮量が大きく異なる傾向にあり、そして発光素子搭載用基板全体としての大きな反り変形が生じてしまう場合がある。また、反り変形を防止するために、内部導体層8と導体層4とはほぼ平行に配置される。
As a result, the volume shrinkage amounts of the
また、上部セラミック層1bの厚みは、光反射率を維持できる厚み、例えば0.2mm以上であれば十分であり、上部セラミック層1bの厚みをBとし、下部セラミック層1cの厚みをCとした場合、B<Cとするのがよい。これにより、上部セラミック層1bに実装用パッド3と内層導体層8との体積収縮量の差で反り変形が生じようとしても、下部セラミック層1cが厚いために下部セラミック層1cによって上部セラミック層1bの反りを拘束することができ、発光素子搭載用基板全体としての大きな反り変形が生ずるのを有効に防止することができる。B≧Cであると、上部セラミック層1bが実装用パッド3と内層導体層8との体積収縮量の差で反り変形が生じようとした場合、下部セラミック層1cが上部セラミック層1bの厚み以下であるために、上部セラミック層1bとともに下部セラミック層1cも反ってしまい、そして発光素子搭載用基板全体としての大きな反り変形が生じてしまう場合がある。 Further, the thickness of the upper ceramic layer 1b is sufficient if the light reflectance can be maintained, for example, 0.2 mm or more. When the thickness of the upper ceramic layer 1b is B and the thickness of the lower ceramic layer 1c is C , B <C. As a result, even if the upper ceramic layer 1b is warped and deformed due to the difference in volume shrinkage between the mounting pad 3 and the inner conductor layer 8, the upper ceramic layer 1b is formed by the lower ceramic layer 1c because the lower ceramic layer 1c is thick. Therefore, it is possible to effectively prevent the warpage deformation of the light emitting element mounting substrate as a whole. When B ≧ C, when the upper ceramic layer 1b is warped due to a difference in volume shrinkage between the mounting pad 3 and the inner conductor layer 8, the lower ceramic layer 1c is equal to or less than the thickness of the upper ceramic layer 1b. For this reason, the lower ceramic layer 1c is warped together with the upper ceramic layer 1b, and a large warp deformation as a whole of the light emitting element mounting substrate may occur.
また、図1(b)または図2(b)においては、第一の導体層4aと第二の導体層4bとは左右対称に同じ面積で形成されているが、左右非対称に形成されてもよい。発光素子搭載用基板全体としての大きな反り変形抑制には左右対称に形成することよりも、面積が同じになるようにすることの方が重要である。
In FIG. 1B or FIG. 2B, the
また、発光素子搭載用基板の他主面が接着固定される外部電気回路基板の表面に、第一の導体層4aを覆う第一の電極と、第二の導体層4bを覆う第二の電極とを形成し、これら第一の電極と第一の導体層4aとを、および第二の電極と第二の導体層4bとをロウ材等の導電性接着材を介して接合することにより、第一の導体層4aおよび第二の導体層4bがそれぞれ外部電気回路基板の第一の電極と第二の電極に電気的に接続された状態になる。
The first electrode covering the
発光素子搭載用基板の一主面に形成された第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3b、発光素子搭載用基板の他主面に形成された第一の導体層4aと第二の導体層4b、実装用パッド3と導体層4との間の発光素子搭載用基板の内層に形成された第一の内層導体層8aと第二の内層導体層8bとは、それぞれの部位となるセラミックグリーンシート表面にW,Mo,Mn等から成る金属ペーストをスクリーン印刷法等により印刷塗布し、これらセラミックグリーンシートを積層した後にさらに高温で焼成して形成される。第一の接続導体5aと第二の接続導体5bは、発光素子搭載用基板と成るセラミックグリーンシートを積層した後に貫通孔を設けるとともにこの貫通孔にW,Mo−Mn等から成る金属ペーストを充填し高温で焼成することによって形成される。
The
好ましくは、図2に示すように、第一の導体層4aと第一の内層導体層8aとを接続する第一の接続導体5aおよび第二の導体層4bと第二の内層導体層8bとを接続する第二の接続導体5bとはそれぞれ外周部に設けられた第一の側部接続導体50aおよび第二の側部接続導体50bとなっているのがよい。この場合、発光素子搭載用基板の外周側面にW,Mo,Mn等から成る金属ペーストを帯状に塗布し高温で焼成することによって第一の側部接続導体50aおよび第二の側部接続導体50bが形成される。この場合、第一および第二の側部接続導体50a,50bの形成面積を適宜広くできるので、導体層4と内層導体層8とを接続する接続導体5が図1のような貫通導体である場合に比べて電気抵抗値を容易に低くすることができ、導体層4と内層導体層8との間で電気抵抗による損失を小さく抑え、その結果、外部電気回路基板から効率良く発光素子6に電力を供給することができる。また、第一の側部接続導体50aおよび第二の側部接続導体50bと外部電気回路基板の第一の電極および第二の電極との間に外部接続用のロウ材,半田やAgエポキシ等の導電性接着材のメニスカスを形成させることも可能となり、導電性接着材を介して発光素子搭載用基板を外部電気回路基板に強固に固定させることができる。
Preferably, as shown in FIG. 2, the first connection conductor 5a, the
なお言うまでもなく、図2に示すように、導体層4と内層導体層8とを接続する接続導体5としては、貫通導体と側部接続導体50とが並列して設けられる形態であってもよいし、貫通導体が形成されず側部接続導体50のみが設けられる形態であってもよい。好ましくは、貫通導体と側部接続導体50とが並列して設けられる形態であるのがよく、この構成により、導体層4と内層導体層8との間をより低い電気抵抗値で接続させ、外部電気回路基板からより効率良く発光素子6に電力を供給させることが可能となる。なお、導体層4と内層導体層8との間に形成される貫通導体は多数であるのがよく、導体層4と内層導体層8との間をより低い電気抵抗値で接続させ、外部電気回路基板からより効率良く発光素子6に電力を供給することが可能となる。また、熱放散の点でも有利である。
Needless to say, as shown in FIG. 2, the connection conductor 5 that connects the conductor layer 4 and the inner conductor layer 8 may have a configuration in which a through conductor and a
さらに図2に示すように第一の側部接続導体50aおよび第二の側部接続導体50bは、発光素子搭載用基板に切欠部を設けるとともに切欠部内面に導体層を設けたキャスタレーション導体として形成するのがよい。この構成により、発光素子搭載用基板と成るセラミックグリーンシートに予め切欠部と成る矩形状または楕円形状等の貫通孔を形成しておき、吸引印刷法により切欠部と成る貫通孔の内面に金属ペーストを印刷塗布することが可能となり、第一の側部接続導体50aおよび第二の側部接続導体50bの形成が容易となる。
Further, as shown in FIG. 2, the first
また、外部電気回路基板の第一の電極および第二の電極との間に形成される外部接続用の導電性接着材のメニスカスを切欠部内面に収めることができ、導電性接着剤のメニスカスが発光素子搭載用基板の外周部に形成されることがなくなるため、外部電気回路基板の第一の電極および第二の電極を第一の導体層4aおよび第二の導体層4bに比べて広面積とする必要がなくなるという作用効果がある。すなわち、発光素子搭載用基板を製造効率に優れたものとすることができるとともに近時の外部電気回路基板の小型化傾向に適合するものとなる。
Further, the meniscus of the conductive adhesive for external connection formed between the first electrode and the second electrode of the external electric circuit board can be accommodated in the inner surface of the notch, and the meniscus of the conductive adhesive is Since it is not formed on the outer peripheral portion of the light emitting element mounting substrate, the first electrode and the second electrode of the external electric circuit substrate have a larger area than the
なお、第一の接続導体5aおよび第二の接続導体5bは、図1のように発光素子搭載用基板の一主面から他主面にかけて垂直に形成され、第一の実装用パッド3aおよび第二の実装用パッド3bの直下に形成された第一の導体層4aおよび第二の導体層4bに接続されるが、これら実装用パッド3および導体層4の接続は、複数本の第一の接続導体5aおよび第二の接続導体5bによってもよい。また、発光素子6の下面面積と同じ程度の太い第一の接続導体5aおよび第二の接続導体5bとしてもよい。このようにすることにより、発光素子6の発する熱が、金属製の第一の接続導体5aおよび第二の接続導体5bによって他主面の導体層4に効率よく伝導される。
The first connection conductor 5a and the
また、第一の内層接続導体8aおよび第二の内層接続導体8bから第一の導体層4aおよび第二の導体層4bにかけて形成される第一の接続導体5aおよび第二の接続導体5bの本数を多くすると、第一の接続導体5aおよび第二の接続導体5bによって、発光素子6の発する熱が、他主面の導体層4に効率よく伝導される。また、発光素子搭載用基板の内部の内層接続導体で導体を引き回した後に、他主面の任意の位置に形成された導体層4に電気的に接続する方法を用いてもよい。
The number of first connection conductors 5a and
このように発光素子搭載部1aの上面に形成され発光素子6の電極が半田等の電気的接続手段を介して電気的に接続される第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bとが、第一の接続導体5aと第二の接続導体5bとを介して発光装置の外表面の第一の導体層4aと第二の導体層4bとに導出されて外部電気回路基板に接続されることにより、発光素子6と外部電気回路とが電気的に接続されることとなる。
Thus, the
図3(a)に示すように、導体層4(第一の導体層4aと第二の導体層4b)は、スリット状の導体非形成部41(第一の導体非形成部41aと第二の導体非形成部41b)によって区画された複数個の金属層40(第一の金属層40aと第二の金属層40b)から成っている。この場合、導体層4(第一の導体層4aと第二の導体層4b)が小さい面積の金属層40(第一の金属層40aと第二の金属層40b)に区分されるため、外部電気回路上の第一の電極(図示せず)と第一の導体層4aとを、および外部電気回路上の第二の電極(図示せず)と第二の導体層4bとをロウ材,半田やAgエポキシ等の導電性接着材を介して接合した際に、第一の金属層40aおよび第二の金属層40bに作用する絶縁基板と導電性接着材との熱膨張差による応力を小さくすることができる。その結果、発光素子搭載用基板にクラック等の破損が生じるのを抑制することができる。
As shown in FIG. 3A, the conductor layer 4 (the
なお、非形成部41の幅は、好ましくは、0.1mm以上とするのがよい。メタライズ層と成るW,Mo,Mn等から成る金属ペーストをスクリーン印刷法等により印刷塗布する際に金属ペーストが滲むのであるが、導体非形成部41の幅が0.1mm未満であると、金属ペーストが滲むことによって導体非形成部41を形成するのが困難となる傾向がある。 The width of the non-forming part 41 is preferably 0.1 mm or more. When a metal paste made of W, Mo, Mn, etc., which becomes a metallized layer is printed and applied by screen printing or the like, the metal paste spreads, but if the width of the conductor non-forming portion 41 is less than 0.1 mm, the metal paste It tends to be difficult to form the conductor non-forming portion 41 due to bleeding.
また、導体層4(第一の導体層4aと第二の導体層4b)が、スリット状の導体非形成部41(第一の非形成部41aと第二の非形成部41b)によって区画された複数個の金属層40(第一の金属層40aと第二の金属層40b)から成っている場合にも、好ましくは、図4に示すように、内層導体層8(第一の内層導体層8aと第二の内層導体層8b)は、スリット状の内層導体非形成部81(第一の内層導体非形成部81aと第二の内層導体非形成部81b)によって区画された複数個の内層金属層80(第一の内層金属層80aと第二の内層金属層80b)から成り、スリット状の導体非形成部41によって区画された複数個の金属層40から成る導体層4と同一の形状となっている。この構成により、導体層4(第一の導体層4aと第二の導体層4b)は、スリット状の導体非形成部41(第一の導体非形成部41aと第二の導体非形成部41b)によって区画された複数個の金属層40(第一の金属層40aと第二の金属層40b)から成っている場合においても、導体層4および内層導体層8は、同じ量で体積収縮するようになり、導体層4と内層導体層8との間に位置する絶縁基板1に生じる反り変形を抑制できる。そして発光素子搭載用基板全体としての大きな反り変形が生じてしまうのをより確実に抑制することができる。
Also, the conductor layer 4 (
また図4に示すように、内層導体層8(第一の内層導体層8aと第二の内層導体層8b)が、スリット状の内層導体非形成部81(第一の内層導体非形成部81aと第二の内層導体非形成部81b)によって区画された複数個の内層金属層80(第一の内層金属層80aと第二の内層金属層80b)から成る構成において、隣接する各内層金属層80が部分的に導通するようにメタライズ層が被着されているのがよく、図2(b)に示すように第一の側部接続導体50aおよび第二の側部接続導体50bが設けられる場合や、導体層4と内層導体層8との間に形成される貫通導体を多数とする場合に、導体層4と内層導体層8との間をより低い電気抵抗値で接続させ、外部電気回路基板からより効率良く発光素子6に電力を供給することが可能となる。
As shown in FIG. 4, the inner conductor layer 8 (the first
発光素子6の電極を第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bに接続する方法としては、ワイヤボンディングを介して接続する方法、または、発光素子6の下面で半田バンプ等の電気的接続手段7により接続するフリップチップボンディング方式を用いた方法等が用いられる。好ましくは、フリップチップボンディング方式により接続するのがよい。これにより、第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bとを発光素子6の直下に小さい面積で設けることができるため、発光素子6の周辺の発光素子搭載用基板の一主面に第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bとを設けるためのスペースを設ける必要がなくなる。よって、発光素子6の発する光がこの発光素子搭載用基板の第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bとで吸収されて軸上光度が低下するのを抑制するとともに光の放射強度を大きなものとすることができる。
As a method of connecting the electrode of the
また、発光素子搭載用基板の他主面に形成される第一の導体層4aと第二の導体層4bの面積は、第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bの面積よりも広い面積で形成される。このように、発光素子搭載用基板の他主面に形成された導体層4を、実装用パッド3より大きな形成面積とすることで、発光装置を外部電気回路基板に広面積で機械的に接着固定させることができる。
Further, the areas of the
よって、一主面の発光素子搭載部1aに小面積で第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bとを形成することで、第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bとが発光素子6の発する光を吸収してしまうのを最小限に抑えるとともに、他主面に大面積で第一の導体層4aと第二の導体層4bとを形成し、発光素子搭載用基板を外部電気回路基板に広面積で機械的に接着固定させ、発光素子6から発生する熱を外部電気回路基板に効率よく放散させることができ、発光素子6が温度上昇するのを防止し、放射強度を高い状態に維持することができるとともに、外部電気回路基板に強固に固着させることができる。
Therefore, by forming the
また、図1(b)または図2(b)において、導体層4および内層導体層8の平面視形状も四角形状であるが、これに限定されることはなく、種々の形状とすることができる。例えば、円弧状であってもよいし、三角形等の種々の多角形状としてもよく、発光素子搭載用基板の平面視形状に合わせて最大限大きくとるのがよい。 In FIG. 1B or FIG. 2B, the conductor layer 4 and the inner conductor layer 8 are also rectangular in plan view. However, the shape is not limited to this, and may be various shapes. it can. For example, it may be arcuate or may be various polygonal shapes such as a triangle, and should be maximized in accordance with the planar view shape of the light emitting element mounting substrate.
なお、実装用パッド3,導体層4および側部接続導体50の露出する表面には、Niや金(Au)等の耐食性に優れる金属を1〜20μm程度の厚さで被着させておくのが良く、実装用パッド3,導体層4および側部接続導体50の酸化腐食を有効に防止し得るともに、発光素子6の電極と実装用パッド3と、および導体層4または側部接続導体50と外部電気回路基板の電極との接続を強固にし得る。従って、これらの露出表面には、例えば、厚さ1〜10μm程度のNiメッキ層と厚さ0.1〜3μm程度のAuメッキ層とが電解メッキ法や無電解メッキ法により順次被着されているのがより好ましい。
In addition, a metal having excellent corrosion resistance such as Ni or gold (Au) is deposited on the exposed surfaces of the mounting pad 3, the conductor layer 4, and the
好ましくは、発光素子搭載部1aは発光素子搭載用基板の一主面に突出する凸部の上面に形成されている(図示せず)のがよく、これにより、発光素子6から斜め下方に向けて発せられる光を反射部材2で反射させ易くすることができ、発光素子搭載用基板の一主面および反射部材2等で多重反射して光が吸収されるのを防止し、発光素子6から発せられる光の多くを発光装置の放射光に利用することができる。その結果、発光素子6の発光特性を最大限に引き出すことができ、軸上光度や輝度,演色性等の光特性に優れた発光装置とすることができる。
Preferably, the light emitting element mounting portion 1a is formed on the upper surface of a convex portion projecting from one main surface of the light emitting element mounting substrate (not shown), whereby the
また、発光素子搭載用基板の一主面から突出する凸部とされた発光素子搭載部1aの場合、発光素子6を発光素子搭載部1aに実装するのが容易となり、発光素子6を所望の位置に正確かつ容易に載置することができるという作用効果もある。
Further, in the case of the light emitting element mounting portion 1a formed as a convex portion protruding from one main surface of the light emitting element mounting substrate, it becomes easy to mount the
この場合、発光素子搭載部1aは、発光素子搭載用基板の発光素子搭載部1aの周囲を切削加工や機械研磨、ブラスト研磨等の手段で除去することによって、あるいは、金型成型やセラミックグリーンシートの積層法によって発光素子搭載用基板と一体に形成することができる。または、発光素子搭載用基板の一主面に発光素子搭載部1aとなる部材を接着剤等で接合してもよい。 In this case, the light emitting element mounting portion 1a is formed by removing the periphery of the light emitting element mounting portion 1a of the light emitting element mounting substrate by means of cutting, mechanical polishing, blast polishing or the like, or by molding or ceramic green sheet. It can be formed integrally with the light emitting element mounting substrate by the laminating method. Or you may join the member used as the light emitting element mounting part 1a to the one main surface of the light emitting element mounting board | substrate with an adhesive agent.
また、発光素子搭載用基板の一主面には、反射部材2が半田,Agロウ等のロウ材やエポキシ樹脂等の樹脂接着剤等の接合材により取着される。反射部材2は、中央部に貫通孔2aが、その上方が外側に向かって傾斜面となるように形成されているとともに、貫通孔2aの内周面が発光素子6が発する光や蛍光体が発する光等を反射する光反射面2bとされている。
Further, the
反射部材2は、金属やセラミックス,樹脂等から成り、切削加工や金型成形等を行なうことにより形成される。さらに、貫通孔2aの内周面に形成される光反射面2bは、光を反射するものであれば特に限定されないが、より高い反射率とするために、貫通孔2aの内周面を研磨したり、金型を押し付ける等によって平滑化したり、あるいは、貫通孔2aの内周面に、例えば、メッキや蒸着等によりAl,Ag,Au,白金(Pt),チタン(Ti),クロム(Cr),Cu等の高反射率の金属薄膜層を形成することにより光反射面2bが形成される。
The reflecting
また、光反射面2b表面の算術平均粗さRaは0.004〜4μmであるのが良く、これにより、光反射面2bが発光素子6や蛍光体の光を良好に反射し得る。Raが4μmを超えると、発光素子6の光を均一に反射させるのが困難となり、発光装置の内部で乱反射し易くなる。一方、0.004μm未満では、そのような面を安定かつ効率よく形成することが困難となる傾向にある。
The arithmetic average roughness Ra on the surface of the
光反射面2bは、例えば、縦断面形状が、上側に向かうにともなって外側に広がった図1(a)または図2(a)に示すような直線状の傾斜面、上側に向かうにともなって外側に広がった曲面状の傾斜面、あるいは直線を組み合わせて成り、上側に向かうにともなって外側に広がった折れ線状の面等の形状が挙げられる。また、平面視形状は、円形状,楕円形状,多角形状等の形状が挙げられる。
The
反射部材2は、発光素子搭載用基板の一主面の発光素子搭載部1a以外のどの部位に取着されてもよいが、発光素子6の周囲に所望の面精度、例えば、図1(a)の発光装置の縦断面において、発光素子6を間に挟んで発光素子6の両側に設けられた光反射面2bが対称になっている状態で光反射面2bが設けられるように取着されるのがよい。発光素子6から横方向等に発せられた光や下方に発せられた光を光反射面2bで均一にむらなく反射させることができ、軸上光度および輝度さらには演色性等を効果的に向上させることができる。
The reflecting
特に、反射部材2が発光素子搭載部1aに近接しているほど上記の効果が顕著に現れる。これにより、発光素子搭載部1aの周囲を反射部材2で取り囲むことによって、より多くの光を反射させることができ、より高い軸上光度を得ることが可能となる。
In particular, the closer the
そして、発光素子搭載部1aの周辺に配置した第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bと発光素子6の電極とをボンディングワイヤや金属ボール等の電気的接続手段7を介して電気的に接続することで発光装置となし得る。
Then, the
または、第一の実装用パッド3aと第二の実装用パッド3bと発光素子6の電極とをボンディングワイヤや金属ボール等の電気的接続手段7を介して電気的に接続した後、蛍光体を含有するエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等の透光性部材をディスペンサー等の注入機で発光素子6を覆うように反射部材2の内側に注入しオーブンで熱硬化させることで、発光素子6からの光を蛍光体により長波長側に波長変換し所望の波長スペクトルを有する光を取り出せる発光装置となし得る。
Alternatively, after the
このようにして作製された発光装置は、発光素子搭載用基板の他主面に形成された第一の導体層4aと第二の導体層4bとを外部電気回路基板の電極にロウ材,半田やAgエポキシ等の導電性接着材によって、機械的かつ電気的に接続させることによって、発光装置として作動することとなる。
In the light-emitting device thus manufactured, the
また、本発明の発光装置を、1個光源として用いることにより、または複数個を、例えば、格子状や千鳥状,放射状,円状や多角形状等の同心状等の所定の配置となるように配列させた光源として用いることにより、照明装置とすることができる。これにより本発明の照明装置は、発光ダイオード(LED)やレーザーダイオード(LD)その他発光する半導体から成る発光素子6による発光を利用しているため、従来の放電を用いた照明装置よりも低消費電力であり、長寿命とすることが可能であり、さらに発熱の少ない小型の照明装置とすることができる。また、発光素子搭載用基板の冷却性能がよいので、発光素子6から発せられる光の中心波長の変動を抑制することができ、長期間にわたり安定した放射強度かつ放射角度で光を放射することができるとともに、照射面における色むらや照度分布の偏りが少ない照明装置とすることができる。
Further, by using the light emitting device of the present invention as a single light source, or a plurality of the light emitting devices, for example, a predetermined arrangement such as a lattice shape, a staggered shape, a radial shape, a concentric shape such as a circular shape or a polygonal shape. By using it as an arrayed light source, a lighting device can be obtained. As a result, the lighting device of the present invention uses light emission by the
例えば、図5,図6に示す平面図,断面図のように複数個の本発明の発光装置101が発光装置駆動回路基板102に複数列に配置され、発光装置101の周囲に所要の形状に光学設計された金属部材等の成形品から成る光反射手段103が設置されて成る照明装置の場合、一列に配置された複数個の発光装置101の間に隣り合う列の発光装置101が配置された配置、いわゆる千鳥状配置とすることが好ましい。すなわち、発光装置101が格子状に配置される際には、光源となる発光装置101が直線上に配列されることによりグレアが強くなり、このような照明装置が人の視覚に入ってくることにより、不快感等を起こしやすくなるのに対し、千鳥状とすることにより、発光装置101がほぼ均等間隔で平面上に配置されるので、グレアが抑制され人間の目に対する不快感等を低減することができる。
For example, as shown in FIG. 5 and FIG. 6, a plurality of light emitting
さらに、発光装置101が直線上に配列される場合に比べ、隣り合う発光装置101間の距離が長くなることにより、隣接する発光装置101間の熱的な干渉が抑制され、発光装置101が実装された発光装置駆動回路基板102内における熱のこもりが抑制され、発光装置101の外部に効率よく熱が放散される。その結果、人の目に対しても不快感の少ない長期間にわたり光学特性の安定した長寿命の照明装置を作製することができる。
Furthermore, compared with the case where the
また、照明装置が、図7,図8に示す平面図,断面図のような発光装置駆動回路基板102上に複数の発光装置101から成る円状や多角形状の発光装置101群を、同心状に複数群配列した照明装置の場合、1つの円状や多角形状の発光装置101群における発光装置101の配置数を照明装置の中央側より外周側ほど多くすることが好ましい。これにより、発光装置101同士の間隔を適度に保ちながら発光装置101をより多く配置することができ、照明装置の照度をより向上させることができる。また、照明装置の中央部の発光装置101の密度を低くして発光装置駆動回路基板102の中央部における熱のこもりを抑制することができる。よって、発光装置駆動回路基板102内における温度分布が一様となり、照明装置を設置した外部電気回路基板やヒートシンクに効率よく熱が伝達され、発光装置101の温度上昇を抑制することができる。その結果、発光装置101は長期間にわたり安定して動作することができるとともに長寿命の照明装置を作製することができる。
Further, the lighting device is a concentric arrangement of a circular or polygonal
このような照明装置としては、例えば、室内や室外で用いられる、一般照明用器具、シャンデリア用照明器具、住宅用照明器具、オフィス用照明器具、店装,展示用照明器具、街路灯用照明器具、誘導灯器具および信号装置、舞台およびスタジオ用の照明器具、広告灯、照明用ポール、水中照明用ライト、ストロボ用ライト、スポットライト、電柱等に埋め込む防犯用照明、非常用照明器具、懐中電灯、電光掲示板等や、調光器、自動点滅器、ディスプレイ等のバックライト、動画装置、装飾品、照光式スイッチ、光センサ、医療用ライト、車載ライト等が挙げられる。 Examples of such lighting devices include general lighting fixtures, chandelier lighting fixtures, residential lighting fixtures, office lighting fixtures, store lighting, display lighting fixtures, and street lamp lighting fixtures that are used indoors and outdoors. , Guide light fixtures and signaling devices, stage and studio lighting fixtures, advertising lights, lighting poles, underwater lighting lights, strobe lights, spotlights, security lights embedded in power poles, emergency lighting fixtures, flashlights , Electronic bulletin boards and the like, backlights such as dimmers, automatic flashers, displays, moving image devices, ornaments, illuminated switches, optical sensors, medical lights, in-vehicle lights, and the like.
なお、本発明は以上の実施の形態の例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内であれば種々の変更を行なうことは何等支障ない。 In addition, this invention is not limited to the example of the above embodiment, If it is in the range which does not deviate from the summary of this invention, it will not interfere at all.
例えば、放射強度の向上のために発光素子搭載用基板に発光素子6が複数個載置されても良い。また光反射面2bの角度を任意に調整することも可能であり、これにより、補色域を設けることによりさらに良好な演色性を得ることができる。
For example, a plurality of
また、本発明の照明装置は、複数個の発光装置101を所定の配置となるように設置したものだけでなく、1個の発光装置101を所定の配置となるように設置したものでもよい。例えば、1個の発光装置101を照明装置の中央部に配置する。
Further, the lighting device of the present invention is not limited to one in which a plurality of light emitting
なお、上記実施の形態の説明において上下左右という用語は、単に図面上の位置関係を説明するために用いたものであり、実際の使用時における位置関係を意味するものではない。 In the description of the above embodiment, the terms “upper, lower, left and right” are merely used to describe the positional relationship on the drawings, and do not mean the positional relationship during actual use.
1:絶縁基板
1a:発光素子搭載部
2:反射部材
2b:光反射面
3:実装用パッド
3a:第一の実装用パッド
3b:第二の実装用パッド
4:導体層
4a:第一の導体層
4b:第二の導体層
5:接続導体
5a:第一の接続導体
5b:第二の接続導体
6:発光素子
8:内層導体層
8a:第一の内層導体層
8b:第二の内層導体層
40:金属層
40a:第一の金属層
40b:第二の金属層
41:導体非形成部
41a:第一の導体非形成部
41b:第二の導体非形成部
50:側部接続導体
50a:第一の側部接続導体
50b:第二の側部接続導体
80:内層金属層
80a:第一の内層金属層
80b:第二の内層金属層
81:内層導体非形成部
81a:第一の内層導体非形成部
81b:第二の内層導体非形成部
101:発光装置
102:発光装置駆動回路基板
103:光反射手段
1: Insulating substrate 1a: Light emitting element mounting portion 2: Reflecting
40: Metal layer
40a: first metal layer
40b: second metal layer
41: Conductor non-forming part
41a: 1st conductor non-formation part
41b: second conductor non-formation part
50: Side connection conductor
50a: first side connecting conductor
50b: Second side connecting conductor
80: Inner metal layer
80a: first inner metal layer
80b: second inner metal layer
81: Inner layer non-forming part
81a: first inner layer conductor non-forming portion
81b: second inner layer conductor non-forming portion
101: Light-emitting device
102: Light-emitting device drive circuit board
103: Light reflection means
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006231683A JP4818028B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005248413 | 2005-08-29 | ||
JP2005248413 | 2005-08-29 | ||
JP2006231683A JP4818028B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007096285A JP2007096285A (en) | 2007-04-12 |
JP4818028B2 true JP4818028B2 (en) | 2011-11-16 |
Family
ID=37981547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006231683A Expired - Fee Related JP4818028B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4818028B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7821023B2 (en) * | 2005-01-10 | 2010-10-26 | Cree, Inc. | Solid state lighting component |
JP5132234B2 (en) * | 2007-09-25 | 2013-01-30 | 三洋電機株式会社 | Light emitting module |
JP5481987B2 (en) * | 2009-07-17 | 2014-04-23 | 富士ゼロックス株式会社 | Image reading device |
TWI381564B (en) * | 2009-08-06 | 2013-01-01 | Everlight Electronics Co Ltd | Light emitting diode |
WO2012011562A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 京セラ株式会社 | Light irradiation device, light irradiation module, and printing device |
KR101219106B1 (en) | 2011-08-01 | 2013-01-11 | 삼성전자주식회사 | Light emitting device package and methdod of manufacturing the same |
JP2016072491A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device |
US10347553B2 (en) | 2016-02-01 | 2019-07-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Ceramic substrate and method for manufacturing the same |
CN114286513B (en) * | 2021-11-30 | 2024-02-06 | 通元科技(惠州)有限公司 | Asymmetric prestress eliminating type LED backboard and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10226107A (en) * | 1997-02-18 | 1998-08-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | Optical print head |
JP3729487B2 (en) * | 2000-12-15 | 2005-12-21 | 三菱電機株式会社 | BGA package mounting board |
JP3894749B2 (en) * | 2001-06-19 | 2007-03-22 | 株式会社ルネサステクノロジ | Semiconductor device |
JP2003204021A (en) * | 2002-01-10 | 2003-07-18 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | Substrate for semiconductor module |
JP3811407B2 (en) * | 2002-01-15 | 2006-08-23 | 京セラ株式会社 | Semiconductor device mounting substrate |
JP2004047913A (en) * | 2002-07-16 | 2004-02-12 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | Substrate for semiconductor module |
JP4044449B2 (en) * | 2003-01-30 | 2008-02-06 | 株式会社住友金属エレクトロデバイス | Power module substrate |
JP2005109228A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Led device and led illumination apparatus |
JP4486583B2 (en) * | 2004-12-07 | 2010-06-23 | 日本特殊陶業株式会社 | Light-emitting element mounting wiring board |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006231683A patent/JP4818028B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007096285A (en) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4675906B2 (en) | Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device | |
JP4818028B2 (en) | Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device | |
JP4960099B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus or liquid crystal display device using the same | |
JP3872490B2 (en) | Light emitting element storage package, light emitting device, and lighting device | |
JP4948818B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP2007123777A (en) | Semiconductor light-emitting apparatus | |
JP2006049814A (en) | Light emitting device and illumination system | |
JP2012080085A (en) | Support medium and light emitting device using the same | |
JP4948841B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP4938255B2 (en) | Light emitting element storage package, light source, and light emitting device | |
JP2008159986A (en) | Light-emitting device and illuminator | |
JP2005039194A (en) | Package for housing light emitting element, light emitting device, and luminair | |
JP4659515B2 (en) | Light-emitting element mounting substrate, light-emitting element storage package, light-emitting device, and lighting device | |
JP2007266222A (en) | Substrate for loading light emitting element, package for storing light emitting element, light emitting device and light system | |
JP2006066657A (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP4845370B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP4557613B2 (en) | Light emitting element storage package, light emitting device, and lighting device | |
JP2008160032A (en) | Light-emitting device | |
JP4091926B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP2005310911A (en) | Package for housing light emitting element, light emitting device, and lighting apparatus | |
JP2007208292A (en) | Light-emitting device | |
JP4593974B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP4637623B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP4601404B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP5312556B2 (en) | Light emitting device and lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |